JP2011169169A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011169169A
JP2011169169A JP2010031585A JP2010031585A JP2011169169A JP 2011169169 A JP2011169169 A JP 2011169169A JP 2010031585 A JP2010031585 A JP 2010031585A JP 2010031585 A JP2010031585 A JP 2010031585A JP 2011169169 A JP2011169169 A JP 2011169169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
solenoid valve
fuel injection
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Nonaka
匠 野中
Hideki Watanabe
秀樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zama Japan Co Ltd
Original Assignee
Zama Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zama Japan Co Ltd filed Critical Zama Japan Co Ltd
Priority to JP2010031585A priority Critical patent/JP2011169169A/ja
Priority to US13/024,894 priority patent/US8899202B2/en
Publication of JP2011169169A publication Critical patent/JP2011169169A/ja
Priority to US14/546,468 priority patent/US9581117B2/en
Priority to US15/399,603 priority patent/US10132265B2/en
Priority to US16/162,065 priority patent/US10655556B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0675Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
    • F02M51/0678Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages all portions having fuel passages, e.g. flats, grooves, diameter reductions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジンに燃料を噴射・供給する燃料噴射装置について、低コストで高速運転時の要求流量に充分に応えられるようにする。
【解決手段】エンジン1の回転により発電して所定の信号を出力する発電手段と、コイルに駆動電流を印加することで開弁して燃料を噴射するソレノイドバルブ30を備えて、エンジン回転周期における所定のタイミングでエンジン1の吸気通路10に燃料を噴射する燃料噴射装置3において、その発電手段は交流発電機31であってエンジン吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置にてエンジン1に付設され、その信号は噴射指令信号であるとともに交流の駆動電流としてソレノイドバルブ30に印加するものとされ、エンジン回転数が上昇するに従って印加電圧が高くなることを特徴とするものとした。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの吸気通路に燃料を噴射するための燃料噴射装置に関し、殊に、エンジンのクランク角位置に応じて出力した噴射指令信号を基に所定のタイミングでソレノイドバルブを開弁する燃料噴射装置に関するものであり、例えば、農業用、林業用の手持ち式の作業機械、小型車両などの動力源として用いられている汎用エンジンに用いられるものに好適である。
燃料を加圧してエンジンの吸気通路に噴射・供給する燃料噴射装置は、例えば特開2001−193610号に記載されているように周知である。このような燃料噴射装置では、エンジンの1回転ごとに電子制御装置により計算された燃料噴射信号としての駆動電流を、ソレノイドバルブ(インジェクタ)のコイルに印加して固定鉄心を励磁させながらニードル弁をリフトすることにより開弁し、所定の時間燃料を噴射する。
図3は、このような燃料噴射装置におけるエンジン回転数と燃料流量の関係を示すグラフであり、エンジンの回転数が高くない状況においてはエンジン要求流量に対し充分な燃料を供給可能であることが分かる。しかし、ソレノイドバルブのコイルにインダクタンスがある関係で駆動電流の立ち上がりが遅れることにより通電開始から開弁可能な電圧になるまでにタイムラグがあることが知られている。
そのため、エンジン回転数が上昇するに従って、ソレノイドバルブが開弁し燃料を噴射している1サイクル当たりの有効噴射時間が短くなってしまい、噴射時期を早めても燃料の供給が間に合わずに高速運転時のエンジン要求流量に対し燃料供給量が不足することになり、エンジン運転の不調を招きやすくなるという問題がある。
この問題に対し、特開平11−107836号公報には、エンジンの始動時から高速運転時にかけてエンジン回転数の上昇に伴いソレノイドバルブに印加する駆動電圧の大きさを増大させる駆動電源回路として、エンジン回転により駆動する交流発電機とその出力を整流する整流器を備えているとともに、この駆動電源回路からソレノイドバルブに駆動電流を流すインジェクタトリガ回路を備えた燃料噴射装置が提案されている。
このように駆動電源回路に交流発電機を設けることでエンジン回転数の増大に応じて駆動電圧を大きくし、ソレノイドバルブの開弁を高速化するともに有効噴射時間を長く確保することができるため、エンジン回転数の増加に応じて燃料噴射量を増加させることを可能として、高速運転時でもエンジン要求流量に応えやすいものとなる。
しかしながら、この燃料噴射装置においては、交流発電機とソレノイドバルブの間に整流器、インジェクトトリガ回路、電子制御装置である噴射指令発生手段の各段階を要するとともに、最終的な駆動電流は直流電流として出力するものであるため、駆動電流の電圧を大きくしてもその立ち上がりは格段には速くはならず、噴射遅れ時間の短縮効果は充分ではない。また、このように燃料噴射装置を構成する部品点数を多くしたことにより、装置の構成が複雑になって高コストなものとなりやすい。
特開2001−193610号公報 特開平11−107836号公報
本発明は、上記のような問題を解決しようとするものであり、エンジンに燃料を噴射・供給する燃料噴射装置について、低コストで高速運転時の要求流量に充分に応えられるようにすることを課題とする。
そこで、本発明は、エンジンの回転により発電して所定の信号を出力する発電手段と、コイルに駆動電流を印加することで開弁して燃料を噴射するソレノイドバルブを備えて、エンジン回転周期における所定のタイミングで前記エンジンの吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射装置において、前記発電手段は磁石を端縁側の一部に配設したエンジン回転軸に備えられたフライホイールの外周側の所定位置に起電用のコイルを備えた交流発電機であって、前記起電用のコイルが適用するエンジンにおける吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置となるように前記フライホイールの外周側の所定位置に配置されており、出力信号がエンジン吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置にてエンジンに付設され、前記信号は噴射指令信号であるとともに交流の駆動電流として前記ソレノイドバルブに印加するものであって、エンジン回転数が上昇するに従って印加電圧が高くなることを特徴とする。
このように、エンジンの回転で信号を出力する発電手段を交流発電機として、エンジン回転数の上昇に伴い出力信号の電圧が高くなるものとしたことで、電圧が高くなるに従ってその立ち上がりも急になることから、出力開始から噴射開始電圧になるまでの時間が短くなり、加えて、この信号をソレノイドバルブの駆動電流として使用することにより、途中に電子制御装置等の複数の部品を要することなく、噴射開始時期がより早くなってエンジン高速運転時の要求流量に対応しやすいものとなる。
また、この燃料噴射装置にはソレノイドバルブに至る燃料通路前記ソレノイドバルブに至る燃料通路、或いはソレノイドバルブから吸気通路にいたる燃料通路に燃料流量調整弁が配設されているとともに、スロットルバに燃料流量調整弁が配設されているとともに、スロットルバルブを有した吸気通路が貫通しており、スロットルバルブの開弁動作に連動して燃料流量調整弁が燃料流量を増加させるように動作するものとされ、エンジン回転数が上昇するに従って1回当たりの燃料噴射量が増加することを特徴としたものとすれば、高速運転時のエンジン要求流量に一層対応しやすいものとなる。
さらに、上述した燃料噴射装置には、エンジンの脈動を導入することで作動してソレノイドバルブに燃料を圧送する燃料ポンプが付設されており、この燃料ポンプはエンジン回転数が上昇するに従って吐出圧力を増大することを特徴としたものとすれば、エンジン回転数が上昇することで噴射周期が短縮して充分な有効噴射時間を確保出来なくなっても、燃料噴射量を増量しやすい。
エンジンの回転により信号を出力する発電手段を交流発電機とし、出力した信号をそのまま駆動電流としてソレノイドバルブに印加する本発明によると、低コストで高速運転時の要求流量に充分に応えることができる。
本発明における実施の形態としての燃料噴射装置を配設したエンジンの燃料供給システムの配置図である。 図1の燃料噴射装置よる駆動電圧の変化を示すグラフである。 通常の燃料噴射装置におけるソレノイドによる燃料流量とエンジン要求流量の関係を示すグラフである。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を説明する。
図1は、本実施の形態の燃料噴射装置3を配設したエンジン1の燃料供給システムの構成を示しており、エンジン1の吸気通路10の一部を構成するように配設された燃料噴射装置3には、燃料タンク2から延設された燃料供給路20が接続されており、吸気通路10に噴射口側を露出したソレノイドバルブ30で燃料を噴射して供給するようになっている。
燃料噴射装置3には、図示しないダイヤフラムで区画された燃料加圧室を有してなる燃料ポンプ32が付設されており、その背圧室側にエンジン1の脈圧を導入することにより燃料を加圧し、高圧燃料通路34を介してソレノイドバルブ30に供給するようになっており、以上の構成部分については従来例と同様である。
そして、本発明においては、エンジン1の回転により作動して噴射時期の基準となる噴射指令信号を出力する発電手段として、交流発電機31が使用されており、その出力信号が噴射指令信号であることに加えそのままソレノイドバルブ30の駆動電流として入力され、途中に電子制御装置、インジェクトトリガ回路、整流器等の部品を配置する必要がなく、簡易な構成且つ低コストで高速運転時のエンジン要求流量に対応可能とした点を特徴としている。
交流発電機31は、本実施の形態では、エンジン1において磁石12を端縁側の一部に配設したイグニッションコイル用のフライホイール11と、その外周側の所定位置に備えた起電用のコイル31とからなり、前記起電用のコイル31の設置位置は適用するエンジンに合わせて吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置となるように決定されており、出力信号がダイレクトにソレノイドバルブ30に入力されることから、電子制御装置による燃料噴射時期の算出を要しない。
また、交流発電機31には所定のフライホイール11の外周側の所定位置に起電用のコイルを備えており、エンジン回転数が増してフライホイール11の磁石12の通過が速くなればなる程、出力する交流の駆動電圧が高くなって立ち上がりも速くなるようになっている。そのため、図2のグラフに示すように、一点鎖線で示す低速時の駆動電圧による入力開始から噴射開始電圧までの角度(時間)bと比べて、実線で示す高速運転時の駆動電圧による角度(時間)aは小さく(短く)なることから、噴射までのタイムラグが短縮されるものとなる。
そして、駆動電圧が高くなるに従って、弁体をリフトする速度も速くなるとともに開弁の大きさ(ストローク)も大きくなることから、バルブが開いている時間は結果的に駆動電流の長さではなくピーク電圧の高さにより決定されるものとなり、開弁時間が長くなることで燃料噴射量も増加するため、高速運転時のエンジン要求流量にも応えられるようになり、電子制御装置で燃料噴射時間を計算する必要がない。
さらに、本実施の形態では燃料噴射装置3にスロットルバルブ33が付設されているが、燃料ポンプ32からソレノイドバルブ30に至る高圧燃料通路34に、ニードル弁式の燃料流量調整弁35が配設されている。そして、この燃料流量調整弁35にはスロットルバルブ30の開弁動作に連動して燃料流量を増加させるようにニードル弁をリフトするリンク機構が設けられており、高速運転時においてエンジン要求流量の増加に対応して燃料を増量するようになっている。
尚、エンジン1の脈圧を導入して動作する燃料ポンプ32は、例えばスロットルバルブの開度に応じてダイヤフラムのバネ圧を変動させることやダイヤフラムの変位幅を変動させること等により、エンジン運転が高速になるに従って吐出圧力を増大するものであることが推奨される。これにより、エンジン回転数が増加し噴射間隔が短くなって有効噴射時間を延長しにくい状況となっても、燃圧を上げることにより燃料噴射量を増量しやすい。
尚、本実施の形態では、燃料流量調整弁をソレノイドバルブに至る燃料通路に配置した燃料通路燃料噴射装置について示したが、燃料流量調整弁をソレノイドバルブから吸気通路にいたる燃料通路に配置した燃料通路燃料噴射装置についても同様に実施することができるものである。
以上、述べたように、エンジンに燃料を噴射・供給する燃料噴射装置について、部品点数が少なく簡易な構成の本発明により、低コストでも高速運転時の要求流量に充分に応えられるようになった。
1 エンジン、2 燃料タンク、3 燃料噴射装置、10 吸気通路、11 フライホイール、30 ソレノイドバルブ、31 交流発電機、32 燃料ポンプ、33 スロットルバルブ、34 高圧燃料通路、35 燃料流量調整弁

Claims (3)

  1. エンジンの回転により発電して所定の信号を出力する発電手段と、コイルに駆動電流を印加することで開弁して燃料を噴射するソレノイドバルブを備えて、エンジン回転周期における所定のタイミングで前記エンジンの吸気通路に燃料を噴射する燃料噴射装置において、前記発電手段は磁石を端縁側の一部に配設したエンジン回転軸に備えられたフライホイールの外周側の所定位置に起電用のコイルを備えた交流発電機であって、前記起電用のコイルが適用するエンジンにおける吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置となるように前記フライホイールの外周側の所定位置に配置されており、出力信号がエンジン吸気タイミングに一致して出力するクランク角位置にてエンジンに付設され、前記信号は噴射指令信号であるとともに交流の駆動電流として前記ソレノイドバルブに印加するものであって、エンジン回転数が上昇するに従って印加電圧が高くなることを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 前記ソレノイドバルブに至る燃料通路、或いはソレノイドバルブから吸気通路にいたる燃料通路に燃料流量調整弁が配設されているとともに、スロットルバルブを有した吸気通路が貫通しており、前記スロットルバルブの開弁動作に連動して前記燃料流量調整弁が燃料流量を増加させるように動作するものとされ、エンジン回転数が上昇するに従って1回当たりの燃料噴射量が増加することを特徴とする請求項1に記載した燃料噴射装置。
  3. 前記エンジンの脈動を導入することで作動して前記ソレノイドバルブに燃料を圧送する燃料ポンプが付設されており、該燃料ポンプはエンジン回転数が上昇するに従って吐出圧力を増大することを特徴とする請求項1または2に記載した燃料噴射装置。

JP2010031585A 2010-02-16 2010-02-16 燃料噴射装置 Pending JP2011169169A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031585A JP2011169169A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 燃料噴射装置
US13/024,894 US8899202B2 (en) 2010-02-16 2011-02-10 Fuel injection device
US14/546,468 US9581117B2 (en) 2010-02-16 2014-11-18 Fuel injection device
US15/399,603 US10132265B2 (en) 2010-02-16 2017-01-05 Fuel injection device
US16/162,065 US10655556B2 (en) 2010-02-16 2018-10-16 Fuel injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031585A JP2011169169A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011169169A true JP2011169169A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44368756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031585A Pending JP2011169169A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US8899202B2 (ja)
JP (1) JP2011169169A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169169A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Zama Japan Co Ltd 燃料噴射装置
DE102014220929B4 (de) 2014-10-15 2022-05-25 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Ansteuerung eines induktiven Aktors

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122734A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPS61272447A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Fujitsu Ten Ltd 電子式燃料噴射装置
JPS6336031A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Sanshin Ind Co Ltd 燃料噴射機関
JPS63309788A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Honda Motor Co Ltd ダイヤフラム式ポンプ
JPH0211863A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JPH0318660A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式エンジン付き車両の始動装置
JPH04231641A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
JPH11107836A (ja) * 1990-07-04 1999-04-20 Kokusan Denki Co Ltd 燃料噴射装置
JPH11173178A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Yamaha Motor Co Ltd エンジン駆動冷媒圧送循環式熱移動装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158357A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
US5090386A (en) * 1990-10-25 1992-02-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for an internal combustion engine
US5293076A (en) * 1991-04-16 1994-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
US5398654A (en) * 1994-04-04 1995-03-21 Orbital Fluid Technologies, Inc. Fuel injection system for internal combustion engines
US5476082A (en) * 1994-06-22 1995-12-19 Tecumseh Products Company Flywheel magnet fuel injection actuator
US5681193A (en) * 1995-07-25 1997-10-28 Outboard Marine Corporation Dual voltage regulated supply circuit for a marine propulsion device
GB9620318D0 (en) * 1996-09-30 1996-11-13 Bebich Matthew New ignition system and related engine components
US6076503A (en) * 1996-12-13 2000-06-20 Tecumseh Products Company Electronically controlled carburetor
JP2001193610A (ja) 2000-01-12 2001-07-17 Kioritz Corp 混合気生成装置
JP3509007B2 (ja) * 2000-06-29 2004-03-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6499341B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-31 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle having system for determining engine phase
JP4431268B2 (ja) * 2000-11-17 2010-03-10 株式会社ミクニ 電子制御燃料噴射装置
US6876097B2 (en) * 2001-02-22 2005-04-05 Cummins Engine Company, Inc. System for regulating speed of an internal combustion engine
US6598573B2 (en) * 2001-05-29 2003-07-29 Kokusan Denki Co., Ltd. Flywheel magneto generator
US6868832B2 (en) * 2003-07-09 2005-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Electronic controlled fuel injection apparatus of internal combustion engine
US8280569B2 (en) * 2004-12-09 2012-10-02 General Electric Company Methods and systems for improved throttle control and coupling control for locomotive and associated train
JP2007023908A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nikki Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御方法および装置
US7798130B2 (en) * 2005-08-05 2010-09-21 Scion-Sprays Limited Fuel injection system for an internal combustion engine
US7536991B2 (en) * 2007-07-09 2009-05-26 Magneti Marelli Powertrain Usa Fuel injection for small engines
JP2009019535A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Walbro Japan Inc エンジンの始動燃料制御装置
ATE457423T1 (de) * 2007-09-11 2010-02-15 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit einer hochdruckkraftstoffpumpe mit variabler durchflussmenge
JP5361590B2 (ja) * 2009-07-21 2013-12-04 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
JP5401270B2 (ja) 2009-11-13 2014-01-29 株式会社日立製作所 Id媒体及びセンサを利用した作業進捗推定装置及び方法
JP2011169169A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Zama Japan Co Ltd 燃料噴射装置
US9222433B2 (en) * 2011-10-31 2015-12-29 Cummins Power Generation Ip, Inc. Genset fuel injection system
DE112013003571T5 (de) * 2012-07-17 2015-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugsteuervorrichtung
US20140152006A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Deif A/S Managing Efficiency of an Engine-Driven Electric Generator

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122734A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPS61272447A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Fujitsu Ten Ltd 電子式燃料噴射装置
JPS6336031A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Sanshin Ind Co Ltd 燃料噴射機関
JPS63309788A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Honda Motor Co Ltd ダイヤフラム式ポンプ
JPH0211863A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JPH0318660A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式エンジン付き車両の始動装置
JPH11107836A (ja) * 1990-07-04 1999-04-20 Kokusan Denki Co Ltd 燃料噴射装置
JPH04231641A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
JPH11173178A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Yamaha Motor Co Ltd エンジン駆動冷媒圧送循環式熱移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8899202B2 (en) 2014-12-02
US20110197857A1 (en) 2011-08-18
US20170234259A1 (en) 2017-08-17
US20190316541A1 (en) 2019-10-17
US9581117B2 (en) 2017-02-28
US10132265B2 (en) 2018-11-20
US10655556B2 (en) 2020-05-19
US20150128914A1 (en) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871245B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2008095521A (ja) 電磁弁装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP5509112B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4776651B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP5572604B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JP2012102723A (ja) 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
JP2006161661A (ja) 可変容量式燃料ポンプの制御装置及び燃料供給システム
JP2000205076A (ja) 電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法
JP2017089437A5 (ja)
JP4251201B2 (ja) インジェクタ駆動装置
US6453879B2 (en) Operating device for an internal combustion engine of a motor vehicle with a starter
US10655556B2 (en) Fuel injection device
JP5958417B2 (ja) 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
JP5959636B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置の動作方法および装置
JP2007239587A (ja) 燃料噴射装置及び燃料噴射装置の異常判定方法
JP2012229674A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2005330815A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP6070442B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置の制御装置
JP2012102657A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007138772A (ja) 燃料噴射制御装置
JP5157984B2 (ja) 電磁駆動装置
JP2006291756A (ja) 電磁弁駆動制御装置
JP2012102658A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012159025A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013174200A (ja) 燃料噴射弁の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140707