JP2000205076A - 電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法 - Google Patents

電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法

Info

Publication number
JP2000205076A
JP2000205076A JP559A JP2000000559A JP2000205076A JP 2000205076 A JP2000205076 A JP 2000205076A JP 559 A JP559 A JP 559A JP 2000000559 A JP2000000559 A JP 2000000559A JP 2000205076 A JP2000205076 A JP 2000205076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
stator
level
armature
rapidly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP559A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Rodier
ジェイ ローディア ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2000205076A publication Critical patent/JP2000205076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2037Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for preventing bouncing of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静穏に作動させバルブのシート摩耗が少ない
状態で作動するように、油圧作動式電子制御ユニット燃
料噴射器を制御する方法に提供する。 【解決手段】 本発明の方法は、噴射器を作動させる高
圧作動流体の圧力を制御して、内燃エンジンのシリンダ
に適当な量の燃料を噴射するようにする段階と、作動流
体の圧力の変化に応答して、タイミング時間長さと電流
パルスの振幅とを変える段階からなり、電流パルスはス
テータを作動させ、ステータはアマーチュアをステータ
に引き寄せ、ポペットバルブの第1シートまたは別の流
量調整装置をばね付勢にたいし開き、高圧作動流体が噴
射器の中に入ることができ、第2のシートを閉じて作動
流体が噴射器から引き出されることを防ぎ、作動流体が
噴射器を作動できるようにする。ステータが消勢される
と、ばね付勢力がアマーチュアをステータから離し、第
1シートを閉じて、ノイズと摩耗がシートで発生しない
ように、ポペットバルブ第2シートを開く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に電子燃料
噴射システムを有する内燃エンジンに関する。より詳細
には、本発明は、静穏に作動する電子燃料噴射システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,181,494号に記載されてい
る高圧噴射システムにおいて燃料またはオイルを制御す
る電子バルブは、高速および高圧で作動し、燃料を適切
に計測して内燃機関のシリンダに噴射するように作動す
る燃料噴射器を要求している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アイドル速度で、軽負
荷低燃料流量での作動圧のために、ノイズを作り出す過
度のバルブ速度となり、過度のバルブシート摩耗を起こ
すことになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、全作動状態で
バルブシート摩耗が少ない状態で電子燃料噴射器を静か
に作動させる方法として特徴づけられている。一般的
に、これは、ステータ、アーマチュア、およびポペット
バルブまたは別の流量調整装置を有する油圧作動式電子
制御ユニット燃料噴射器を制御する方法である。ポペッ
トバルブまたは別の流量調整装置はアーマチュアに接続
されており、第1および第2シートを有する。電気的に
作動されると、ステータがアーマチュアをステータに引
き出し、第1バルブシートを開くようにバルブを作動さ
せ、高圧作動流体によって噴射器の中に配置されたイン
テンシファイヤピストンを作動させることができる。イ
ンテンシファイヤピストンは噴射器への燃料供給の圧力
を増大させるか、または相当に高いものにし、内燃エン
ジンの組み合わされたシリンダに相当に加圧された燃料
を噴射する。第2のバルブシートが閉じられ、噴射器か
らドレンまでの作動流体の流れを遮断する。本発明に関
連して実行されるとき、方法は、(a)作動流体の圧力
を調整することによって、組み合わされるシリンダへ噴
射されるべき燃料量を制御し、(b)電気パルスを作り出
して、ステータを作動させ、アーマチュアとバルブを動
かし、燃料を組み合わされたシリンダに噴射させ、(c)
作動流体圧の変化に応じてタイミング、時間長さ、およ
びパルス振幅を変更して、エンジンのアイドルで、軽負
荷および通常の負荷作動のときのノイズと摩耗を減少さ
せる段階からなる。
【0005】
【発明の実施の形態】図面、特に図1を参照すると、内
燃エンジン(図示せず)に関する油圧作動式電気制御ユニ
ット燃料噴射器11に関する制御システムが図示されてい
る。図2と3に図示するように、燃料噴射器11は、ステー
タ13と、細長い管状ハウジング16の上端部に配置された
アマーチュア15とを備える。ステータ13は内部に配置さ
れた導電性コイル(図示せず)を有しており、励磁される
と、アーマチュア15をステータ13に引き寄せる電磁石を
形成する。ボルト18がアーマチュア15をポペットバルブ
19もしくはハウジング16の中に配置された別の流量調整
装置に接続する。ポペットバルブ19は第1すなわち下側
シート21および第2すなわち上側シート23を備える。コ
イルばね25すなわち別の付勢手段がポペットバルブ19を
下方に不正し、第1シートに着座し、高圧作動流体入口
ポート27を閉鎖する。第2すなわち上側シート23は着座
されておらず、管状ハウジング16の上側内部28をドレン
ポート29に対し開き、過度の作動流体を引き出す。ステ
ータ13が励磁されると、アーマチュア15がステータ13に
引き寄せられ、ばね25を圧縮して、ポペットバルブ19を
下側シートからはずすように動かし、上側シート23を着
座させてドレンポート29への作動流体の流れを遮断し、
高圧作動流体が管状ハウジング16に入ることができ、イ
ンテンシファイヤピストン30を作動させることができ
る。インテンシファイヤピストン30は燃料を高圧作動流
体よりも実質的も高い圧力に加圧する。油圧作動式電気
制御ユニット噴射器11をより完全に説明するために、こ
の作動は、米国特許第5,181,494号を参照する。本発明
は、この特許明細書を引例として組込む。
【0006】図1をもう一度参照すると、2つの燃料噴射
器1が図示されているが、エンジンの大きさおよびシリ
ンダの数によっていくつでもよい。作動流体供給システ
ム31が高圧作動流体を作動流体入口ポート27に供給する
ように図示されている。潤滑油が好ましい作動流体であ
るとき、作動流体をエンジンブロック(図示せず)内の通
路を介し戻すことによって、ドレンポート29は管状ハウ
ジング16内の圧力を減圧する。作動流体供給システム31
は、オイルリザーバ、すなわちクランクース33と、オイ
ルをオイルクーラ37およびオイルフィルタ39を介し高圧
ポンプ41に押し出す低圧ポンプ35とからなる。高圧ポン
プ41は、高圧潤滑油即ち作動流体を圧力調整器43と作動
流体供給導管45とを介し燃料噴射器1の作動流体入口ポ
ート27に押し出す。作動流体戻し導管47が作動流体を圧
力調整器からリザーバ33に戻す。燃料供給システム51
は、燃料タンク53と、燃料フィルタ59を通って燃料導管
57を介し燃料を噴射器1に押し出し、未使用燃料を燃料
タンク53に戻す燃料ポンプ55から構成するように図示さ
れている。
【0007】略称ECMといわれる電子制御モジュール61
は、高圧作動流体圧信号S1,エンジン速度信号S2,入口マ
ニホルド圧信号S3,排気マニホルド圧信号S4,エンジン
クーラント温度信号S5,エンジンクランクシャフト位置
信号S6、スロットルすなわち所望の燃料設定信号S7、お
よび伝達作動状態信号S8とからなる複数の入力信号を受
信する。ECM61は、エンジンと制御装置にとって特有の
経験データからなる表の形態で複数のマップを含んでお
り、入力信号S1からS8をマップと比較し、C1とC2とか
らなる制御信号作り出し、電子駆動ユニット63と圧力調
整バルブ43とを作動させてノイズとポペットバルブシー
トの摩耗を減少させるようになっている。
【0008】略称でEDUといわれる電子駆動ユニット63
は、タイミング、振幅、および時間長さで変わるDC電流
のパルスを作り出すパルス発生器である。EDU63はエン
ジンに関し特定の経験的データすなわち表を含んでお
り、高圧作動流体のアーマチュア圧力の変化S1と、燃料
噴射が次のパルスを受取らなければならず、いつパルス
を送るかをEDU63に伝える信号からなるECM61からの制御
信号C1と、マップすなわち表を比較する。新しく入って
くる信号S1とC1を利用して、EDU63は適切なタイミン
グ、振幅、および時間長さを有するパルスを作り出し、
ノイズおよびポペットバルブシートの摩耗を減少させる
ようになっている。
【0009】図4は、エンジンが通常の速度および負荷
で作動しているときのステータ13を作動させるパルスに
関する電流Iのパルスの振幅対時間tを表す。電流Iは、
アーマチュア15をステータ13に短時間で引き寄せ、アマ
ーチュア15をステータ13に隣接するように保持するレベ
ルに急速に降下する。電流Iは噴射器11によって燃料を
シリンダに噴射できるのに十分な時間の間、この振幅に
維持される。電流Iはアマーチュア15を短時間で解放
し、ばね25がポペットバルブ19を下側シート21の方向に
加速する。下側シート21が着座する直前に、電流Iが急
上昇する。電流Iの振幅はアマーチュア15およびポペッ
トバルブ19をゆっくりとスローダウンさせ、急速に降下
させるのに充分な値に急速に上昇する。下側シート21が
ほぼ着座する直前に、スパイクによって発生したエネル
ギーがアマーチュア15とポペットバルブ19をスローダウ
ンさせる。この電流スパイクが下側シート21にかかる衝
撃を減少させるので、シートの衝撃によって発生するノ
イズおよび摩耗が減少することになる。エンジンの通常
作動に関するパルス期間は一般的に約2または3ミリセカ
ンドであるが、変わることもある。
【0010】図5は、エンジンがアイドル速度又は低負
荷状態で作動するときにステータ13を作動させるパルス
に関する電流Iのパルスの振幅対時間tを表す。電流I
は、アマーチュア15をステータ13に急速であるが、図4
に図示した場合よりも短時間で引き寄せる振幅に急速に
上昇する。期間長さが更に短いために、ステータ113が
アマーチュア15とポペットバルブ19に付与するエネルギ
ーが減少する。これは、アマーチュア15とポペットバル
ブ19および上側シート23にかかる着座衝撃の速度を減少
させるので、着座衝撃によって発生するノイズと摩耗が
減少することになる。アイドル速度と低負荷の状態で、
作動流体の圧力が減少し、シリンダに噴射される燃料が
少なくなる。作動流体はアマーチュア15とポペットバル
ブ19を減衰させるが、減衰の量は作動流体の圧力に比例
し、減衰は、減少した作動流体圧と共に減少する。次い
で、電流Iが、アマーチュア15をステータ13に隣接した
状態に維持するレベルに急速に降下する。電流Iは噴射
器11によって燃料をシリンダに噴射できるのに十分な時
間の間、この振幅に維持される。電流Iはアマーチュア1
5を短時間で解放し、ばね25がポペットバルブ19を下側
シート21の方向に加速する。下側シート21が着座する直
前に、電流Iが急上昇する。電流Iの振幅はアマーチュア
15およびポペットバルブ19をゆっくりとスローダウンさ
せ、急速に降下させるのに充分な値に急速に上昇する。
下側シート21がほぼ着座するときに、スパイクによって
発生したエネルギーがアマーチュア15とポペットバルブ
19をスローダウンさせる。この電流スパイクが下側シー
ト21にかかる衝撃を減少させるので、シートの衝撃によ
って発生するノイズおよび摩耗が減少することになる。
【0011】図6は、エンジンがアイドル速度および低
負荷状態で作動するときにステータ13を作動させるパル
スに関する電流Iのパルスの別の振幅対時間tを表す。
電流Iは、アマーチュア15をステータ13に引き寄せ、ア
マーチュア15をステータ13に隣接して維持する振幅に急
速に上昇する。電流Iは噴射器11によって燃料をシリン
ダに噴射できるのに十分な時間の間、この振幅に維持さ
れる。次いで電流Iは急速に降下し、アマーチュア15を
急速に解放し、ばね25がアマーチュア3とポペットバル
ブ19を下側シート21の方向に加速する。振幅Iの振幅
は、図4および5における振幅ほど高くはなく、ステータ
13がアマーチュア15とポペットバルブ19に付与するエネ
ルギーが減少する。これは、アマーチュア15とポペット
バルブ19および上側シート23にかかる着座衝撃の速度を
減少させるので、着座衝撃によって発生するノイズと摩
耗が減少することになる。アイドル速度と低負荷の状態
で、作動流体の圧力が減少し、シリンダに噴射される燃
料が少なくなる。作動流体はアマーチュア15とポペット
バルブ19を減衰させるが、減衰量は作動流体の圧力に比
例する。下側シート21が着座する直前に電流Iが急上昇
する。電流Iの振幅は図4および図5での電流Iのスパイ
クよりも小さい値に急速に上昇するが、時間長さはより
長い。下側シート21が着座しようとするときに、このス
パイクによって発生したエネルギーがアマーチュア3と
ポペットバルブ19をスローダウンさせる。この電流スパ
イクが下側シート21にかかる衝撃を減少させるので、着
座衝撃によって発生するノイズおよび摩耗が減少するこ
とになる。
【0012】図7から11は、時間tに対する電流Iの減
衰を変化させることによって修正されている、DC電流
のパルス対時間tの波形を表している。これらの波形
は、バルブノイズとシート21と23にかかる摩耗とを減少
させる。これらの波形は、作動状態に基いた最大効率に
関しタイミングが測られなければならず、図4から図6に
図示された波形に対する利点も有し、個々の噴射器11間
の変化をよりうけやすい第二次パルススパイクに依存す
る。保持電流HI線が各図に図示されている。HI線上
の波形部分は、上側シート23上のポペットバルブ19の衝
撃速度と噴射される燃料量とを制御する。HI線よりも
下側の波形部分は、下側シート21にかかるポペットバル
ブ19の衝撃速度を低下させる。
【0013】図7を詳細に参照すると、アマーチュア15
をステータ13に短時間で引き寄せる振幅レベルに急速に
上昇し、所定の時間の間そのレベルに保持するDC電流I
が図示されている。次いで振幅が降下し、ステータ13に
アマーチュア15を保持するレベルに急速に減衰し、所定
の時間の間振幅を保持する。次いで振幅は、アマーチュ
ア15をステータ13に対し保持し、そのレベルに保持する
レベルよりも小さいレベルにまで降下すなわち減衰し、
そのレベルに保持する。次いで振幅が最低レベル、好ま
しくはゼロに急速に減衰する。
【0014】図8を詳細に参照すると、アマーチュア15
をステータ13に短時間で引き寄せる振幅レベルに急速に
上昇し、所定の時間の間そのレベルに保持するDC電流I
が図示されている。次いで振幅が降下し、ステータ13に
アマーチュア15を保持するレベル急速に減衰し、所定の
時間の間振幅を保持する。次いで振幅は、保持電流HI
のレベルよりもわずかに小さいレベルまで所定の割合で
降下すなわち減衰し、所定の時間そこに保持する。次い
で、振幅は所定の割合で最低の値にまで降下する。
【0015】図9を詳細に参照すると、アマーチュア15
をステータ13に短時間で引き寄せる振幅レベルに急速に
上昇し、所定の時間の間そのレベルに保持するDC電流I
が図示されている。次いで振幅が降下し、ステータ13に
アマーチュア15を保持するレベルに急速に減衰し、所定
の時間の間振幅を保持する。次いで振幅は、所定の割合
で最低の値にまで降下すなわち減衰する。
【0016】図10を詳細に参照すると、アマーチュア15
をステータ13に短時間で引き寄せる振幅レベルに急速に
上昇し、所定の時間の間そのレベルに保持するDC電流I
が図示されている。次いで振幅が降下し、ステータ13に
アマーチュア15を保持するレベルに急速に減衰し、所定
の時間の間振幅を保持する。次いで振幅は、所定の割合
で、保持電流HIのレベルよりもかなり低い振幅レベル
にまで降下すなわち減衰し、アマーチュア15をステータ
13に対し保持し、次いで、振幅HIよりもちょうど低い
振幅に上昇し、所定期間の間そこに保持する。次いで、
電流Iはその最低レベルに降下する。
【0017】図11を詳細に参照すると、アマーチュア15
をステータ13に短時間で引き寄せる振幅レベルに急速に
上昇し、所定の時間の間そのレベルに保持するDC電流I
が図示されている。次いで振幅が振幅HIよりも低いレ
ベルにまで急速に降下、すなわち減衰し、ステータ13に
たいしアマーチュア15を保持する。次いで電流Iはその
最低レベルに急速に降下する。
【0018】油圧作動式電子制御ユニット燃料噴射器を
製造する方法は、3つの基本的段階からなる。第1の基本
的段階は、作動流体の圧力を調整することによって組み
合されたシリンダに噴射されるべき燃料量を制御する段
階を含む。作動流体はインテンシファイヤピストン30を
噴射器11のなかで作動させ、噴射器11に送られる燃料圧
を究めて高くし、増大させる。増大された燃料圧がニー
ドルバルブ32を作動させ、燃料を増大された圧力で組み
合わされたシリンダに噴射する。第2の基本段階では、
ステータ13を作動させ、アマーチュア15とポペットバル
ブ19を動かして噴射器11への高圧作動流体によって噴射
器11を作動させ、組み合わされたシリンダに燃料を噴射
できるように電気パルスを作り出す段階を含む。最後に
第3の基本段階は、作動流体圧の変化に応答してパルス
のタイミング、期間および振幅を変えて、エンジンのア
イドル、軽負荷および通常の負荷作動のときにノイズと
摩耗を減少させる段階を含む。
【0019】パルスのタイミング、期間、および振幅を
変える段階は、2つの別個の段階を有する通常の負荷作
動に関するパルスを作り出す段階を含む。振幅を約0.7
アンペアに急速に上昇させ、ステータ13を作動させてア
マーチュア15をステータ13に引き寄せるのに充分な時間
の間、その振幅のままである電流Iを有する。次いで、
電流Iの振幅は約2.5アンペアの振幅に急速に降下し、
この振幅は、アマーチュア15をステータ13に隣接させ、
ポペットバルブ19の第1シート21を開かせるのに十分な
ものである。電流Iは噴射器11によって適切な量の燃料
を組み合わされたシリンダに噴射できるのに充分な時間
の間その振幅のままにする電流Iを有する。次いで、電
流Iの振幅は急速に降下し、アマーチュア15をステータ
13から解放する。ばね25がポペットバルブ19を着座して
いる第1、すなわち下側シート21に向けて動かす。第1シ
ート21を着座させる寸前に、電流スパイクが発生する。
電流Iの振幅はアマーチュア15とポペットバルブ19をス
ローダウンさせ、そして急速に降下させるレベルに急速
に上昇する。アマーチュア15とポペットバルブ19をスロ
ーダウンさせることは、着座衝撃を減少させ、着座衝撃
によって発生するノイズと摩耗を減少させることにな
る。
【0020】同様に、主電気パルスのタイミングと時間
長さ及び振幅を変えることは、アイドルおよび低負荷作
動に関するパルスを作り出す段階と2つの別の段階も含
む。アイドル及び低負荷作動の第1段階は、振幅を約0.7
アンペアに急速に上昇させ、ステータ13を作動させてア
マーチュア15をステータ13に引き寄せるのに充分な時間
の間、その振幅のままにする電流Iを有する。この第1
段階の期間長さは、通常の負荷作動に関する第2段階の
期間長さよりも実質的に小さい(約1/2)。作動流体の圧
力が減少するので、アマーチュア15とポペットバルブ19
にかかる作動流体の減衰影響も減少する。従って、第2
シート23にかかる着座衝撃を減少させるために、第1段
階によって作られた磁力が減少する。次いで、電流Iの
振幅は約3.5アンペアの振幅に急速に降下し、この振幅
は、アマーチュア15をステータ13に隣接させ、ポペット
バルブ19の第1シート21を開かせるのに十分なものであ
る。電流Iは噴射器11によって適切な量の燃料を組み合
わされたシリンダに噴射できるのに充分な時間の間その
振幅のままである。この第1および第2段階の合計の期間
長さは、約3.0ミリセカンドの通常の負荷作動に関し作
られた第1および第2の段階のパルスの長さの合計とほぼ
同じ長さである。次いで、電流Iの振幅は急速に降下
し、アマーチュア15をステータ13から解放する。ばね25
がポペットバルブ19を第1、すなわち下側シート21に着
座するように急速に動かす。第1シート21に着座する寸
前に、電流スパイクすなわち第2次電気パルスが作り出
される。電流Iの振幅は、アマーチュア15とポペットバ
ルブ19をスローダウンさせ、そして急速に降下させるレ
ベルに急速に上昇する。アマーチュア15とポペットバル
ブ19をスローダウンさせることは、着座衝撃を減少さ
せ、着座衝撃によって発生するノイズと摩耗を減少させ
ることになる。
【0021】あるいは、アイドルおよび低負荷作動に関
し単一の段階パルスを作り出すことによって、主電気パ
ルスのタイミング、期間長さアーマチュア、振幅が変わ
ることがある。 単一の段階パルスは、約4.0ampsの振幅
に急速に上昇し、アマーチュア15をステータ13に引き寄
せるのに充分な電流Iを有しており、アマーチュア15を
ステータ13に隣接したままにし、ポペットバルブ19の第
1シート21を開いたままに保持する。電流Iは噴射器11
によって適切な量の燃料を組み合わされたシリンダに噴
射できるのに充分な時間の間その振幅のままである。こ
の第1および第2段階の合計の期間長さは、通常の負荷作
動に関し作られた第1および第2の段階のパルスの長さの
合計とほぼ同じか、短い長さである。単一段階の振幅
は、通常の負荷作動に関し、第1段階の振幅よりほぼ小
さく、圧力すなわち作動流体圧が減少するので、アマー
チュア15とポペットバルブ19とにかかる減衰の影響が少
なくなる。第2すなわち上側シート23にかかる着座衝撃
を減少させるために、この単一段階によって作り出され
た磁気が減少する。次いで、電流Iの振幅は急速に降下
し、アマーチュア15をステータ13から解放する。ばね25
がアーマチュア15とポペットバルブ19を第2、すなわち
下側シート21に着座するように急速に動かす。振幅は図
4および図5に図示するほど大きくないが、期間長さはよ
り長く、アマーチュア15とポペットバルブ19をスローダ
ウンさせるのに充分なものである。アマーチュア15と、
ポペットバルブを19をスローダウンさせることは、着座
衝撃を小さくし、着座衝撃によって発生するノイズと摩
耗を減少させることになる。
【0022】アマーチュア15とポペットバルブ19はスロ
ーダウンして、DC電流Iのパルス対時間tにわたり電
流減衰を変え時間tを与えることによって、シート21お
よび23にかかる衝撃速度を減少させる。このことは、作
動状態に基いて最高効率性のために時間のタイミングが
計られなければならず、別個になった噴射器11間の変化
に反応しやすい第2次パルススパイクに依存しないとい
う利点を有する。上述に記載した好ましい実施例は発明
者によって現在考慮される本発明を実施する最良の形態
を述べており、本発明の多くの修正例と、適用例が本分
野の当業者に明白になる。このように、実施例は例示に
過ぎず、請求の範囲は、本発明の精神と範囲内にあると
考えられる修正例と適用例をカバーするものである。
【0023】本明細書に記載した油圧作動式電気制御ユ
ニットを制御する方法は、通常の負荷、アイドル速度お
よび軽負荷で作動するときに、ポペットバルブ19のシー
ト21および23と、ハウジング16内で整合するシートのノ
イズおよび摩耗を減少させるので有効であり、寿命を延
ばし、作動中のメンテナンスと故障を減少させる。噴射
器はポペットバルブ19からのノイズが最も顕著なときに
アイドルで、軽負荷状態で静穏に作動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 油圧作動式電気制御ユニット噴射燃料システ
ムに関する制御システムの概略図である。
【図2】 油圧作動式電気制御式ユニット燃料噴射器の
断面図である。
【図3】 油圧作動式電気制御式ユニット燃料噴射器の
上側部分の拡大部分断面図である。
【図4】 通常のエンジン負荷状態に関する電流パルス
の振幅対時間のグラスを表す図である。
【図5】 アイドルおよび低エンジン負荷状態の電流パ
ルスの振幅対時間のグラフを表す図である。
【図6】 アイドルおよび低エンジン負荷状態の電流パ
ルスの振幅対時間の別のグラフを表す図である。
【図7】 電流パルスの別の振幅対時間のグラフを表す
図である。
【図8】 電流パルスの別の振幅対時間のグラフを表す
図である。
【図9】 電流パルスの別の振幅対時間のグラフを表す
図である。
【図10】 電流パルスの別の振幅対時間のグラフを表
す図である。
【図11】 電流パルスの別の振幅対時間のグラフを表
す図である。
【符号】
13 ステータ 15 アマーチュア 16 管状ハウジング 19 ポペットバルブ 18 第3ディスプレーモジュール 21 第1シート 27 流体入口ポート 30 インテンシファイヤピストン 33 リザーバ 41 高圧ポンプ 63 電子駆動ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 51/00 F02M 51/00 A F

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータと、アマーチュアおよび、第1
    及び第2シートを有し前記ステータに接続された流量調
    整装置とを有する油圧作動式電気制御ユニット燃料噴射
    器を制御するための方法であって、前記ステータは、電
    気的に作動されると、前記アマーチュアを前記ステータ
    に引き寄せ、前記流れ調整装置を作動させて、第1バル
    ブシートを開き、作動流体によってインテンシファイヤ
    ピストンを作動させることができ、該インテンシファイ
    ヤピストンは、前記噴射器に送られる燃料の圧力を増大
    させ、前記燃料を内燃エンジンの組み合わされたシリン
    ダに噴射させ、第2バルブシートを閉じて、開くと、作
    動流体を前記燃料噴射器から引き出すようになってお
    り、前記方法は、 前記作動流体の前記圧力を調整することによって前記組
    み合わされているシリンダに噴射される燃料量を 制御
    し、 前記噴射器とエンジンに特定の経験的データからなる表
    を用いて、電子駆動ユニットを制御し、前記作動流体の
    圧力の変化に応じてタイミング、機関及び心服に対して
    変化するDC電流パルスを作り出し、 前記アマーチュアを前記ステータに急速に上昇させ、所
    定の期間の間その心服を維持し 、前記アマーチュアを
    前記ステータに対し保持するレベルに前記振幅を減少さ
    せ、次いで、前記アマーチュアを前記ステータに対し保
    持するレベル以下に前記振幅を維持するDC電流パルスを
    作り出し、前記作動流体の圧力の変化に応答して、これ
    らの振幅の変化のタイミングを変え、前記アマーチュア
    の前記速度を制御して、ノイズと摩耗を減少させ、前記
    流量調整装置によって、燃料を前記組み合わされたシリ
    ンダに噴射させ前記エンジンを作動する、 段階からなる方法。
  2. 【請求項2】 DC電流パルスを作り出す前記段階は、前
    記振幅を、前記アマーチュアを急速に前記ステータに引
    き寄せるレベルに短時間で上昇させ、その振幅を所定時
    間保持し、次いで、前記振幅を、前記アマーチュアを前
    記ステータに対し保持し、その振幅を保持するレベルに
    急速に減少させ、次いで前記振幅を、前記アマーチュア
    を前記ステータに対し保持し、その振幅を維持するレベ
    ルよりちょうど下のレベルに急速に減少させ、次いで、
    前記振幅を急速に減少させて、該振幅を前記段階におい
    て低下させる段階からなることを特徴とする請求項1に
    記載の油圧作動式電気制御式ユニット燃料噴射器を制御
    する方法。
  3. 【請求項3】 DC電流パルスを作り出す前記段階は、前
    記アマーチュアを急速に前記ステータに引き寄せるレベ
    ルに前記振幅を短時間で上昇させ、その振幅を所定時間
    保持し、次いで、前記アマーチュアを前記ステータに対
    し保持し、その振幅保持するレベルよりもちょうど下の
    レベルに制御された割合で前記振幅を急速に減少させ、
    次いで、前記振幅をその最低レベルに減少させる段階か
    らなる請求項1に記載の油圧作動式電気制御式ユニット
    燃料噴射器を制御する方法。
  4. 【請求項4】 DC電流パルスを作り出す前記段階は、前
    記振幅を、前記アマーチュアを急速に前記ステータに引
    き寄せるレベルに短時間で上昇させ、その振幅を所定時
    間保持し、次いで、前記振幅を、制御された割合でその
    最低レベルに減少させる段階からなることを特徴とする
    請求項1 に記載の油圧作動式電気制御式ユニット燃料噴
    射器を制御する方法。
  5. 【請求項5】 DC電流パルスを作り出す前記段階は、前
    記アマーチュアを急速に前記ステータに引き寄せるレベ
    ルに前記振幅を短時間で上昇させ、その振幅を所定時間
    保持し、次いで、前記振幅を前記ステータに対し保持す
    るレベルよりかなり下のレベルに、制御された割合で前
    記振幅をその最低レベルに減少させ、前記アマーチュア
    を前記ステータに対し保持するレベルのちょうど下のレ
    ベルに前記振幅を上昇させ、その振幅を保持し、次い
    で、前記振幅をその最低レベルに減少させる段階からな
    ることを特徴とする請求項1に記載の油圧作動式電気制
    御式ユニット燃料噴射器を制御する方法。
  6. 【請求項6】 DC電流パルスを作り出す前記段階は、前
    記アマーチュアを急速に前記ステータに引き寄せるレベ
    ルに前記振幅を短時間で上昇させ、その振幅を所定時間
    保持し、次いで、前記振幅を前記ステータに対し保持す
    るレベルよりかなり下のレベルに、制御された割合で前
    記振幅をその最低レベルに減少させ、前記アマーチュア
    を前記ステータに対し保持し、その振幅に保持するレベ
    ルのちょうど下のレベルに前記振幅を減少させ、次い
    で、前記振幅をその最低レベルに制御された割合で減少
    させる段階からなることを特徴とする請求項1に記載の
    油圧作動式電気制御式ユニット燃料噴射器を制御する方
    法。
JP559A 1999-01-06 2000-01-06 電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法 Pending JP2000205076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/226767 1999-01-06
US09/226,767 US5975053A (en) 1997-11-25 1999-01-06 Electronic fuel injection quiet operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000205076A true JP2000205076A (ja) 2000-07-25

Family

ID=22850321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP559A Pending JP2000205076A (ja) 1999-01-06 2000-01-06 電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5975053A (ja)
JP (1) JP2000205076A (ja)
DE (1) DE19959431A1 (ja)
GB (1) GB2345516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102723A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi Ltd 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
JP2013032750A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁弁の制御方法、高圧燃料供給ポンプの電磁吸入弁の制御方法および電磁吸入弁の電磁駆動機構の制御装置
US9376982B2 (en) 2011-08-31 2016-06-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control apparatus for fuel injector

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718935B2 (en) * 2000-01-24 2004-04-13 International Engine Intellectual Property Company, Llc Hydraulic fuel system
JP2001248517A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp 可変吐出量燃料供給装置
US6382532B1 (en) 2000-08-23 2002-05-07 Robert Bosch Corporation Overmold constrained layer damper for fuel injectors
US6332455B1 (en) 2000-10-17 2001-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling fuel injection
EP1201898B1 (en) * 2000-10-19 2004-07-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling fuel injection
JP4110751B2 (ja) * 2001-06-18 2008-07-02 株式会社日立製作所 インジェクタ駆動制御装置
DE10230267A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung einer Fluid-Dosiervorrichtung und Common-Rail-Injektor
US7128281B2 (en) * 2004-06-03 2006-10-31 Siemens Vdo Automotive Corporation Modular fuel injector with a damper member and method of reducing noise
US7431226B2 (en) * 2004-06-03 2008-10-07 Continental Automotive Systems Us, Inc. Modular fuel injector with a harmonic annular damper member and method of reducing noise
US7258287B2 (en) * 2004-06-03 2007-08-21 Siemens Vdo Automotive Corporation Modular fuel injector with a spiral damper member and method of reducing noise
US20050269426A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Cho Yong D Modular fuel injector with a harmonic damper and method of reducing noise
US7013876B1 (en) * 2005-03-31 2006-03-21 Caterpillar Inc. Fuel injector control system
ES2310329T3 (es) * 2005-12-28 2009-01-01 Magneti Marelli Powertrain S.P.A. Metodo de control de un sistema de tipo conducto comun para inyeccion directa de combustible en un motor de combustion interna.
GB0618837D0 (en) * 2006-09-25 2006-11-01 Wavefront Energy & Environment Rapid opening valve for use in boreholes
DE102007003211A1 (de) * 2007-01-22 2008-07-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines elektromagnetischen Ventils
JP4691523B2 (ja) 2007-05-09 2011-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の制御回路
US7702449B2 (en) * 2008-08-01 2010-04-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc High pressure oil limit based on fuel level to protect fuel injectors
DE102008054512B4 (de) 2008-12-11 2021-08-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems einer Brennkraftmaschine
DE102009000132A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems
DE102009046825A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Mengensteuerventils
US9115678B2 (en) 2012-08-09 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc Magnetized fuel injector valve and valve seat
JP5831502B2 (ja) * 2013-06-07 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁の制御装置
DE102015217955A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung von wenigstens einem schaltbaren Ventil
GB2535158A (en) * 2015-02-09 2016-08-17 Gm Global Tech Operations Llc Method for operating a digital inlet valve
JP6377590B2 (ja) * 2015-10-06 2018-08-22 株式会社鷺宮製作所 電磁弁駆動制御装置、および、電磁弁駆動制御装置を備えた電磁弁
US10428970B2 (en) * 2015-10-20 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Method of operating a digital inlet valve
EP3724478A4 (en) 2017-12-14 2021-07-14 Cummins, Inc. SYSTEM AND METHODS FOR REDUCING RAMP PRESSURE IN A COMMON RAMP FUEL SYSTEM
US11480129B2 (en) * 2021-02-19 2022-10-25 Caterpillar Inc. Fuel system and fuel injector control strategy for stabilized injection control valve closing

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3035605A1 (de) * 1980-09-20 1982-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Abstellvorrichtung fuer kraftstoffeinspritzpumpen
EP0055518B1 (en) * 1980-12-26 1986-02-19 Hitachi, Ltd. Solenoid valve
DE3302294A1 (de) * 1983-01-25 1984-07-26 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Kraftstoffeinspritzvorrichtung fuer luftverdichtende, selbstzuendende brennkraftmaschinen
US4785987A (en) * 1984-09-25 1988-11-22 Monarch Marking Systems, Inc. Hand-held tag attacher and method of attaching tags
US4726389A (en) * 1986-12-11 1988-02-23 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling injector valve
US5058553A (en) * 1988-11-24 1991-10-22 Nippondenso Co., Ltd. Variable-discharge high pressure pump
US4883252A (en) * 1989-01-23 1989-11-28 Colt Industries Inc. Electromagnet and valve assembly
DE3910793C2 (de) * 1989-04-04 1996-05-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung
US5174262A (en) * 1989-04-14 1992-12-29 Brunswick Corporation Control valve for fuel injection
US5168855A (en) * 1991-10-11 1992-12-08 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injection system having Helmholtz resonance controlling device
JP3381918B2 (ja) * 1991-10-11 2003-03-04 キャタピラー インコーポレイテッド 電子制御式ユニットインゼクタ用減衰アクチュエータ・弁組立体
EP0669457B1 (en) * 1992-03-26 1998-09-02 Zexel Corporation Fuel-injection device
DE4229105C1 (ja) * 1992-09-01 1993-09-09 Fa. Carl Freudenberg, 69469 Weinheim, De
US5460133A (en) * 1993-08-06 1995-10-24 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid operated pump-line-nozzle fuel injection system and inline pump therefor
US5357929A (en) * 1993-09-29 1994-10-25 Navistar International Transportation Corp. Actuation fluid pump for a unit injector system
US5477828A (en) * 1994-07-29 1995-12-26 Caterpillar Inc. Method for controlling a hydraulically-actuated fuel injection system
US5445129A (en) * 1994-07-29 1995-08-29 Caterpillar Inc. Method for controlling a hydraulically-actuated fuel injection system
US5485820A (en) * 1994-09-02 1996-01-23 Navistar International Transportation Corp. Injection control pressure strategy
US5551406A (en) * 1995-05-19 1996-09-03 Siemens Electric Limited Canister purge system having improved purge valve
DE19548280A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5839412A (en) * 1997-11-25 1998-11-24 Caterpillar Inc. Method for electronic fuel injector operation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102723A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi Ltd 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
US9273625B2 (en) 2010-11-12 2016-03-01 Hitachi, Ltd. Method and control apparatus for controlling a high-pressure fuel supply pump configured to supply pressurized fuel to an internal combustion engine
JP2013032750A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁弁の制御方法、高圧燃料供給ポンプの電磁吸入弁の制御方法および電磁吸入弁の電磁駆動機構の制御装置
US9376982B2 (en) 2011-08-31 2016-06-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control apparatus for fuel injector
DE112012003633B4 (de) * 2011-08-31 2021-03-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Steuervorrichtung für Kraftstoffeinspritzdüse

Also Published As

Publication number Publication date
GB9929317D0 (en) 2000-02-02
GB2345516A (en) 2000-07-12
DE19959431A1 (de) 2000-08-03
US5975053A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000205076A (ja) 電子燃料噴射システムを静穏に作動させる方法
EP0954699B1 (en) Method for electronic fuel injector operation
US5133645A (en) Common rail fuel injection system
US5230613A (en) Common rail fuel injection system
JP3434293B2 (ja) ヘルムホルツ共鳴制御装置を備えた油圧作動式燃料噴射装置
EP1921307B1 (en) Fuel injection system
US5423484A (en) Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
JP2002276506A (ja) 燃料供給装置及びその制御方法
JP2011094610A (ja) 高圧燃料供給ポンプと燃料供給システム
GB2314379A (en) Hydraulically actuated i.c. engine fuel injector with direct control needle valve
JPH11218065A (ja) ソレノイド制御燃料噴射装置
US8910882B2 (en) Fuel injector having reduced armature cavity pressure
JP2003161226A (ja) 内燃機関の運転法、コンピュータプログラム、制御装置及び/又は調整装置並びに内燃機関のための燃料システム
US6769405B2 (en) Engine with high efficiency hydraulic system having variable timing valve actuation
US6000379A (en) Electronic fuel injection quiet operation
JP4508130B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2002531769A (ja) 着座ピンアクチュエータを備える油圧作動燃料噴射器
WO2006033448A1 (en) High-pressure fuel supply apparatus of internal combustion engine and method of designing the same
US5868317A (en) Stepped rate shaping fuel injector
JPH02191865A (ja) 燃料噴射装置
JP2003520327A (ja) 噴射装置
JPS59119059A (ja) ユニツトインジエクタ
JP2002539374A (ja) 1つの高圧ポンプと2つの圧力アキュムレータとを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システム
JP2001241370A (ja) 燃料噴射弁
GB2333328A (en) Fuel injection system for internal combustion engines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100218