JP2011169063A - 柱梁接合構造および柱梁接合箇所の施工方法 - Google Patents
柱梁接合構造および柱梁接合箇所の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011169063A JP2011169063A JP2010035543A JP2010035543A JP2011169063A JP 2011169063 A JP2011169063 A JP 2011169063A JP 2010035543 A JP2010035543 A JP 2010035543A JP 2010035543 A JP2010035543 A JP 2010035543A JP 2011169063 A JP2011169063 A JP 2011169063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- pillar
- gusset plate
- embedded
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【解決手段】鉄筋コンクリート造の下階柱1aと上階柱1bとの間に、鉄骨造の複数の梁2…が外周面から所定長さ突出するようにして形成された柱梁接合部3を設け、この柱梁接合部3の上面に固定された埋設部材4の側面と梁2の上面とにガセットプレート5を接合固定し、これら埋設部材4とガセットプレート5の埋設部材4側端部とを、上階柱1bを構成するコンクリートの内部に埋設し、ガセットプレート5に、鉄骨造のブレース6を、その部材心Aの延長線が、柱1の部材心Bと梁2の部材心Cとの交点Dに対して交差するようにして取り付ける。
【選択図】図1
Description
また、このような柱と梁との混合構造に対して、鉄骨造(S造)のブレースを取り付けることによって、耐震性能の向上を図る技術も知られている。この場合、鉄筋コンクリート造の柱と鉄骨造のブレースとを接合するのは困難であるため、ブレースは、同じ鉄骨造の梁に接合される。
この時、ブレースの部材心は、柱の部材心と梁の部材心との交差部に対して偏心した状態となっている。しかも、ブレースに生じる応力は非常に大きいものであるため、梁には、付加せん断力や付加曲げモーメント等の付加応力が発生し、大きな負担がかかることになる。そこで、柱の部材心と梁の部材心とが交差する部分に対して、ブレースの部材心の延長線を交差させながら、該ブレースを、柱と梁との接合部に取り付けることによって、梁に発生する付加応力を小さくしたいという要望がある。
また、このようにブレースの部材心の延長線を、柱の部材心と梁の部材心との交差部に交差させるようにして、該ブレースを、柱と梁との接合部に取り付ける場合、鉄筋コンクリート造の柱と鉄骨造のブレースとの接続が不可欠となる。
しかしながら、上述のように鉄筋コンクリート造の柱と鉄骨造のブレースとを接合するのは困難である。そこで、これら諸問題を解決し得る技術の開発が望まれていた。
前記柱は、下階側に位置する下階柱と上階側に位置する上階柱とからなり、
これら下階柱と上階柱との間には、これら下階柱と上階柱とを一体的に結合するとともに、複数の前記梁が、外周面から所定長さ突出するようにして形成された柱梁接合部が設けられており、
この柱梁接合部の上面には、コンクリートに対しての付着性能を有する埋設部材が固定されており、この埋設部材の側面と前記梁の上面とにはガセットプレートが接合固定されており、これら埋設部材とガセットプレートの埋設部材側端部とが、前記上階柱を構成するコンクリートの内部に埋設されており、
前記ガセットプレートには、鉄骨造のブレースが、その部材心の延長線を、前記柱の部材心と梁の部材心との交点に対して交差させるようにして取り付けられていることを特徴とする。
前記下階柱の上端部に、柱の外周面よりも側方に向かって所定長さ突出する前記梁を複数支持させ、
前記柱の周方向に沿って隣り合う複数の梁のウェブ間にわたって、ふさぎ板を配置接合するとともに、このふさぎ板の内部にコンクリートを打設することによって柱梁接合部を形成し、
この柱梁接合部の上面に、コンクリートに対する付着性能を有する埋設部材を固定するとともに、この埋設部材の側面と前記梁の上面とにガセットプレートを接合固定し、
前記上階柱を、この上階柱を構成するコンクリートの内部に前記埋設部材と、前記ガセットプレートの埋設部材側端部とを埋設するようにして形成し、
その後、前記ガセットプレートに対して鉄骨造のブレースを、その部材心の延長線が、前記柱の部材心と梁の部材心との交点に対して交差するようにして取り付けることを特徴とする。
また、鉄骨造のブレースをガセットプレートに取り付ける際は、このブレースの部材心の延長線を、柱の部材心と梁の部材心との交点に対して交差させるので、このブレースに生じる応力を、柱と梁とに直接伝達させることができる。これによって、従来とは異なり、付加せん断力や付加曲げモーメント等の付加応力が梁に発生するのを確実に防ぐことができる。
図1は本発明に係る柱梁接合構造の一例を示す概略図である。
図1において符号1は、柱を示す。この柱1は、鉄筋コンクリート造とされており、図示しない基礎上に鉛直に配置されている。また、この柱1の内部には上下方向に配筋された複数の主筋1c…と、水平方向に配筋された複数のフープ筋(図示せず)とが埋設されている。
また、この柱1は、下階側に位置する下階柱1aと上階側に位置する上階柱1bとからなる。これら下階柱1aと上階柱1bとは、後述する柱梁接合部3を上下に貫通する主筋1cと、柱梁接合部3に打設されるコンクリートとによって一体的に結合されている。
なお、この梁2の長さは、適宜変更可能である。例えば、間隔をあけて隣り合う柱間に架け渡される長さでもよいし、輸送等を考慮して短めに設定され、延長用の梁8を連結して用いるような長さとしてもよいものとする。
この柱梁接合部3に含まれる複数の梁2…は、図2および図3に示すように、柱梁接合部3の中央を貫通するようにして配置される一本の梁2と、この一本の梁2に対して交差するようにして配置される二本の梁2,2とを指している。すなわち、これら複数の梁2,2,2は前記柱1の周方向に沿って隣り合うようにして配置されている。
そして、これら複数の梁2,2,2のウェブ2a,2a間にわたって、ふさぎ板3aを配置接合するとともに、このふさぎ板3aの内部にコンクリートを打設することによって柱梁接合部3が形成されている。
また、このふさぎ板3aによって囲まれた柱梁接合部3の外周面は、前記下階柱1aおよび上階柱1bの外周面と面一となるように設定されている。
また、本実施の形態の柱梁接合部3は、この柱梁接合部3から突出する梁2の本数が四本となるように構成されているが、これに限るものではなく、適宜変更可能である。これに合わせて前記ふさぎ板3aの形状も適宜変更してもよいものとする。
なお、この埋設部材4は鉄骨造の柱である。より具体的には形鋼であり、本実施の形態においては、ウェブ4aとフランジ4bとからなるH形鋼が用いられている。このようなH形鋼であれば、鉄骨造の柱として例えば丸型鋼管や角型鋼管等の鉄骨を用いる場合よりも高いコンクリート付着性能を発揮することができる。
また、この埋設部材4の固定方法は、本実施の形態では溶接による固定が採用されているが、これに限られるものではなく、例えば埋設部材4の下端部に接合されるとともに前記柱梁接合部3の上面(すなわち、梁2のフランジ2b)に接合され、これら埋設部材4と柱梁接合部3とを強固に連結する連結部材(図示せず)等を用いて固定するようにしてもよい。
本実施の形態においては、この付着力強化手段として、図1および図4に示すように複数のジベル4c…が用いられている。すなわち、前記埋設部材4の側面から突出する複数の鋼棒であり、本体軸部と頭部とからなるボルト状に形成されている。
そして、このように付着力強化手段が設けられることによって、前記埋設部材4のコンクリートとの付着力を強化することができるので、前記埋設部材4と上階柱1bとを確実かつ強固に一体化することができる。
さらに、この埋設部材4の上端部には矩形状の天板4dが固定されており、これによって、埋設部材4と前記上階柱1bを構成するコンクリートとの付着力をさらに強化できるようになっている。
また、このガセットプレート5と、前記埋設部材4の側面および前記梁2の上面とは溶接接合されている。なお、本実施の形態においては、前記ガセットプレート5は溶接接合するものとしたが、これに限られるものではなく、ボルト等によって連結してもよい。
また、このガセットプレート5は、図4および図5に示すように、前記埋設部材4を中心とし、この埋設部材4の両側に同一直線上に2枚配置されている。なお、本実施の形態においては、前記ガセットプレート5を、前記埋設部材4の両側に配置するものとしたが、これに限られるものではなく、前記埋設部材4の片側のみに配置してもよい。
このとき、前記複数の貫通孔5b…および、これら複数の貫通孔5b…に挿通されるフープ筋も、前記上階柱1bを構成するコンクリートの内部に埋設されることになる。
なお、図1において、これらブレース6、柱1、梁2の各部材の部材心A,B,Cを表す一点差線は、これら各部材の部材心A,B,Cの位置・方向等を的確に表現するためのものである。
また、このブレース6は、柱1と梁2とで形成される矩形状の架構の対角線に沿って設けられる場合と、架構の中央付近にガセットプレートを取り付け、このガセットプレートと柱梁接合部3とに架け渡すようにして設ける場合とのうち、いずれを採用してもよいものとする。
また、図5に示すように、前記複数の梁2…のうち、少なくとも一本の梁2の長さが、前記長さ制限の範囲内で、他の梁2よりも長くなるように設定しておけば、輸送上、都合がよいだけでなく、現場での施工効率も向上させることができるので好ましい。長さの短い他の梁2,2間には延長用の梁8が架設される。また、これら梁2と梁8との連結にはスプライスプレートを用いたボルト連結がなされる。
まず、基礎上に立設された下階柱1aの上端部に、柱1の外周面よりも側方に向かって所定長さ突出する前記梁2を複数支持させる。
続いて、図2および図3に示すように、前記柱1の周方向に沿って隣り合う複数の梁2…のウェブ2a間にわたって、ふさぎ板3aを配置接合するとともに、このふさぎ板3aの内部にコンクリートを打設することによって柱梁接合部3を形成する。
続いて、この柱梁接合部3の上面に、前記埋設部材4を固定するとともに、この埋設部材4の側面と前記梁2の上面とにガセットプレート5を接合固定する。
また、前記ふさぎ板3aの内側に打設されるコンクリートも予め工場等で打設しておいてもよい。その際は、このコンクリートの前記主筋1cが通過する部分に貫通孔を形成しておけばよい。
さらに、このように前記ふさぎ板3aの内側に、予めコンクリートも打設しておく場合は、図1に示すように、前記下階柱1aの上端部に、この下階柱1aを構成するコンクリートと、前記一体構造部材7のコンクリートとを一体化するためのコンクリートを打設するコンクリート打設層1dを構成しておくことが好ましい。
このように床9を構築した後、前記上階柱1bを、この上階柱1bを構成するコンクリートの内部に前記埋設部材4と、前記ガセットプレート5の埋設部材4側端部とを埋設するようにして形成する。
なお、前記ガセットプレート5の梁2側端部は、前記床9の上面よりも下方に位置することになる。
その後、前記ガセットプレート5に対して鉄骨造のブレース6を、その部材心Aの延長線が、前記柱1の部材心Bと梁2の部材心Cとの交点Dに対して交差するようにして取り付ける。
以上のようにして前記柱1と梁2とが互いに接合される箇所を施工することができる。
また、前記鉄骨造のブレース6をガセットプレート5に取り付ける際は、このブレース6の部材心Aの延長線を、前記柱1の部材心Bと梁2の部材心Cとの交点Dに対して交差させるので、このブレース6に生じる応力を、前記柱1と梁2とに直接伝達させることができる。これによって、従来とは異なり、付加せん断力や付加曲げモーメント等の付加応力が梁2に発生するのを確実に防ぐことができる。
1a 下階柱
1b 上階柱
2 梁
3 柱梁接合部
4 埋設部材
5 ガセットプレート
6 ブレース
A ブレースの部材心
B 柱の部材心
C 梁の部材心
D 柱の部材心と梁の部材心との交点
Claims (5)
- 鉄筋コンクリート造の鉛直な柱と、鉄骨造の水平な梁とが互いに接合されてなる柱梁接合構造において、
前記柱は、下階側に位置する下階柱と上階側に位置する上階柱とからなり、
これら下階柱と上階柱との間には、これら下階柱と上階柱とを一体的に結合するとともに、複数の前記梁が、外周面から所定長さ突出するようにして形成された柱梁接合部が設けられており、
この柱梁接合部の上面には、コンクリートに対しての付着性能を有する埋設部材が固定されており、この埋設部材の側面と前記梁の上面とにはガセットプレートが接合固定されており、これら埋設部材とガセットプレートの埋設部材側端部とが、前記上階柱を構成するコンクリートの内部に埋設されており、
前記ガセットプレートには、鉄骨造のブレースが、その部材心の延長線を、前記柱の部材心と梁の部材心との交点に対して交差させるようにして取り付けられていることを特徴とする柱梁接合構造。 - 前記埋設部材は鉄骨造の柱であることを特徴とする請求項1に記載の柱梁接合構造。
- 前記埋設部材の側面には、この埋設部材と前記上階柱を構成するコンクリートとの付着力を強化するための付着力強化手段が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の柱梁接合構造。
- 下階側に位置する下階柱と上階側に位置する上階柱とからなる鉄筋コンクリート造の鉛直な柱と、鉄骨造の水平な梁とが互いに接合される箇所の施工方法において、
前記下階柱の上端部に、柱の外周面よりも側方に向かって所定長さ突出する前記梁を複数支持させ、
前記柱の周方向に沿って隣り合う複数の梁のウェブ間にわたって、ふさぎ板を配置接合するとともに、このふさぎ板の内部にコンクリートを打設することによって柱梁接合部を形成し、
この柱梁接合部の上面に、コンクリートに対する付着性能を有する埋設部材を固定するとともに、この埋設部材の側面と前記梁の上面とにガセットプレートを接合固定し、
前記上階柱を、この上階柱を構成するコンクリートの内部に前記埋設部材と、前記ガセットプレートの埋設部材側端部とを埋設するようにして形成し、
その後、前記ガセットプレートに対して鉄骨造のブレースを、その部材心の延長線が、前記柱の部材心と梁の部材心との交点に対して交差するようにして取り付けることを特徴とする柱梁接合箇所の施工方法。 - 前記複数の梁を含む柱梁接合部と、前記埋設部材と、前記ガセットプレートとを予め一体化しておくことを特徴とする請求項4に記載の柱梁接合箇所の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035543A JP5607384B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 柱梁接合箇所の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035543A JP5607384B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 柱梁接合箇所の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011169063A true JP2011169063A (ja) | 2011-09-01 |
JP5607384B2 JP5607384B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=44683451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035543A Active JP5607384B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 柱梁接合箇所の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5607384B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101427082B1 (ko) | 2013-06-11 | 2014-08-07 | (주)한국건설공법 | 철근콘크리트 기둥과 강재 거더의 합성접합부 구조 |
CN107178149A (zh) * | 2017-06-27 | 2017-09-19 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 树杈形钢骨混凝土组合结构及其施工方法 |
JP2018035643A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 大成建設株式会社 | 柱梁接合方法、及び仕口部材 |
JP2022085256A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | 大成建設株式会社 | H形断面の鉄骨ブレースの接合構造、鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁混合架構 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160686A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Ohbayashi Corp | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法 |
JP2005036598A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Shimizu Corp | 制震構造物 |
JP2010242390A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Toda Constr Co Ltd | 鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部の接合方法とその構造 |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010035543A patent/JP5607384B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160686A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Ohbayashi Corp | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法 |
JP2005036598A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Shimizu Corp | 制震構造物 |
JP2010242390A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Toda Constr Co Ltd | 鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部の接合方法とその構造 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101427082B1 (ko) | 2013-06-11 | 2014-08-07 | (주)한국건설공법 | 철근콘크리트 기둥과 강재 거더의 합성접합부 구조 |
JP2018035643A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 大成建設株式会社 | 柱梁接合方法、及び仕口部材 |
CN107178149A (zh) * | 2017-06-27 | 2017-09-19 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 树杈形钢骨混凝土组合结构及其施工方法 |
JP2022085256A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | 大成建設株式会社 | H形断面の鉄骨ブレースの接合構造、鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁混合架構 |
JP7377186B2 (ja) | 2020-11-27 | 2023-11-09 | 大成建設株式会社 | H形断面の鉄骨ブレースの接合構造、鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁混合架構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5607384B2 (ja) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007108B2 (ja) | 鉄骨構造物を製作する方法 | |
JP5607384B2 (ja) | 柱梁接合箇所の施工方法 | |
JP5275545B2 (ja) | 耐震壁およびその構築方法 | |
KR101206792B1 (ko) | 가새 접합구조물 | |
JP2007297861A (ja) | 橋脚と杭との接合部構造 | |
JP5785476B2 (ja) | 既設基礎の補強方法および補強構造 | |
KR101520033B1 (ko) | 프리스트레스트 콘크리트 복합 트러스 거더 | |
KR101950953B1 (ko) | 프레임 전단벽 내진 보강구조 | |
KR101083762B1 (ko) | Cft기둥과 플랫플레이트 바닥구조물간의 접합구조 | |
JP7158231B2 (ja) | 合成柱及びそれを用いた橋脚、施工方法 | |
JP2008291567A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造 | |
JP4688012B2 (ja) | Hfc柱、hfc梁等を用いた中高層建造物 | |
JP6839921B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP6567368B2 (ja) | 既存柱の補強構造および補強方法 | |
JP6353647B2 (ja) | 免震装置接合構造 | |
JP6174984B2 (ja) | 鉄骨梁 | |
JP3851563B2 (ja) | 架構補強構造及びその施工方法 | |
JP2007284918A (ja) | 横架体および木造構造物 | |
JP6953723B2 (ja) | 免震構造物の施工方法 | |
JP2003253788A (ja) | ドア開口部を有する耐震補強開口部の構造 | |
JP2020070589A (ja) | 鉄骨柱の柱脚部の補強構造 | |
JP7513181B2 (ja) | 鋼製仕口部材 | |
JP6496464B2 (ja) | 既製柱とフーチングの接合構造 | |
JP4045502B2 (ja) | 構造物 | |
JP2021059929A (ja) | 重ね継手構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5607384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |