JP2011160850A - 遊技台 - Google Patents

遊技台 Download PDF

Info

Publication number
JP2011160850A
JP2011160850A JP2010023794A JP2010023794A JP2011160850A JP 2011160850 A JP2011160850 A JP 2011160850A JP 2010023794 A JP2010023794 A JP 2010023794A JP 2010023794 A JP2010023794 A JP 2010023794A JP 2011160850 A JP2011160850 A JP 2011160850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
control unit
ball
harness
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010023794A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Kosaka
隆太 香坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Giken KK
Original Assignee
Daito Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Giken KK filed Critical Daito Giken KK
Priority to JP2010023794A priority Critical patent/JP2011160850A/ja
Publication of JP2011160850A publication Critical patent/JP2011160850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】透明遊技盤の背面側に配置された部材を遮蔽し、有効活用する。
【解決手段】遊技盤200は透明樹脂で形成されると共に、遊技盤200背面側には、ハーネス701が設けられている。ハーネス704の前方には、半透明部材で構成され、表面に特定態様が施された遮蔽演出部700が設けられている。ハーネス701は、遮蔽演出部700を介して視認されることで、遊技者から直接その形状が視認されず、影となって視認され、遮蔽演出部700における表示演出の一構成要素として利用される。
【選択図】図5

Description

本発明は、透明部材を用いて遊技盤を構成したスロットマシン、パチンコ機等に代表される遊技台に関する。
従来、スロットマシンやパチンコと呼ばれる遊技台において使用される遊技盤は、木製の遊技盤ベース上に遊技釘や入賞装置、演出装置などを設けているのが一般的であり、演出装置により遊技を盛り上げていた。(例えば、特許文献1)
特開2008−200302号公報
上記文献では、演出装置による演出により遊技の興趣を向上させていたが、より面白い遊技が提供されることが望まれていた。
上述の問題点に鑑み、本発明の遊技台では、遊技球を遊技領域に向けて発射する発射装置と、透光性部材で構成された遊技盤と、を備えた遊技台であって、遊技盤背面側に設けられた非装飾部材と、特定態様が施され、前記装飾部材の前方に配置される遮蔽部材と、を備え、前記特定態様と前記非装飾部材による合成態様を表示することを特徴とする。
以上の構成によれば、合成態様により遊技の興趣を向上することができる。
本発明の一実施形態に係るパチンコ機の外観を示す斜視図である。 遊技盤の正面図である。 パチンコ機の制御ブロック図である。 遮蔽部材と非装飾部材の正面図である。 (a)遮蔽部材と非装飾部材の拡大正面図及び断面図である。(b)ハーネスが一定範囲で揺動した図である。(c)遮蔽部材と非装飾部材の拡大正面図及び断面図である(光源あり)。 (a)遮蔽演出部の変形例を示す図である(形状)。(b)遮蔽演出部の変形例を示す図である(模様)。 (a)特定態様とハーネスの位置関係を示す図である。(b)特定態様とハーネスの位置関係を示す図である(重ね合わせ時)。 (a)特定態様の特定箇所を強調した図である。(b)特定態様をハーネスと重ならないようにした図である。 (a)遮蔽演出部の変形例を示す図である(周囲形状)。(b)遮蔽演出部の変形例を示す図である(遮蔽表示部が複数)。 遮蔽演出部の変形例を示す図である(伸縮可能)。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態に係る遊技台(例えば、パチンコ機100等の弾球遊技機やスロット機等の回胴遊技機)について詳細に説明する。
まず、図1を用いて、本発明の実施形態に係るパチンコ機100の全体構成について説明する。なお、同図はパチンコ機100を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。
パチンコ機100は、外部的構造として、外枠102と、本体104と、前面枠扉106と、球貯留皿付扉108と、発射装置110と、遊技盤200と、をその前面に備える。
外枠102は、遊技機設置営業店に設けられた設置場所(島設備等)へと固定させるための縦長方形状から成る木製の枠部材である。
本体104は、内枠と呼ばれ、外枠102の内部に備えられ、ヒンジ部112を介して外枠102に回動自在に装着された縦長方形状の遊技機基軸体となる部材である。また、本体104は、枠状に形成され、内側に空間部114を有している。また、本体104が開放された場合、本体104の開放を検出する不図示の内枠開放センサを備える。
前面枠扉106は、ロック機能付きで且つ開閉自在となるようにパチンコ機100の前面側となる本体104の前面に対しヒンジ部112を介して装着され、枠状に構成されることでその内側を開口部とした扉部材である。なお、この前面枠扉106には、開口部にガラス製又は樹脂製の透明板部材118が設けられ、前面側には、スピーカ120や枠ランプ122が取り付けられている。前面枠扉106の後面と遊技盤200の前面とで遊技領域124を区画形成する。また、前面枠扉106が開放された場合、前面枠扉106の開放を検出する不図示の前面枠扉開放センサを備える。
球貯留皿付扉108は、パチンコ機100の前面において本体104の下側に対して、ロック機能付きで且つ開閉自在となるように装着された扉部材である。球貯留皿付扉108は、複数の遊技球(以下、単に「球」と称する場合がある)が貯留可能で且つ発射装置110へと遊技球を案内させる通路が設けられている上皿126と、上皿126に貯留しきれない遊技球を貯留する下皿128と、遊技者の操作によって上皿126に貯留された遊技球を下皿128へと排出させる球抜ボタン130と、遊技者の操作によって下皿128に貯留された遊技球を遊技球収集容器(俗称、ドル箱)へと排出させる球排出レバー132と、遊技者の操作によって発射装置110へと案内された遊技球を遊技盤200の遊技領域124へと打ち出す球発射ハンドル134と、遊技者の操作によって演出装置(後述)の演出態様に変化を与えるチャンスボタン136と、チャンスボタン136を発光させるチャンスボタンランプ138と、遊技店に設置されたカードユニット(CRユニット)に対して球貸し指示を行う球貸操作ボタン140と、カードユニットに対して遊技者の残高の返却指示を行う返却操作ボタン142と、遊技者の残高やカードユニットの状態を表示する球貸表示部144と、を備える。また、下皿128が満タンであることを検出する不図示の下皿満タンセンサを備える。
発射装置110は、本体104の下方に取り付けられ、球発射ハンドル134が遊技者に操作されることによって回動する発射杆146と、遊技球を発射杆146の先端で打突する発射槌148と、を備える。
遊技盤200は、前面に遊技領域124を有し、本体104の空間部114に臨むように、所定の固定部材を用いて本体104に着脱自在に装着されている。なお、遊技領域124は、遊技盤200を本体104に装着した後、開口部から観察することができる。
図2は、遊技盤200を正面から見た略示正面図である。
遊技盤200には、外レール202と内レール204とを配設し、遊技球が転動可能な遊技領域124を区画形成している。
遊技領域124の略中央には、演出装置206を配設している。この演出装置206には、略中央に装飾図柄表示装置208を配設し、その周囲に、普通図柄表示装置210と、第1特別図柄表示装置212と、第2特別図柄表示装置214と、普通図柄保留ランプ216と、第1特別図柄保留ランプ218と、第2特別図柄保留ランプ220と、高確中ランプ222を配設している。なお、以下、普通図柄を「普図」、特別図柄を「特図」と称する場合がある。
装飾図柄表示装置208は、装飾図柄ならびに演出に用いる様々な表示を行うための表示装置であり、本実施例では液晶表示装置(Liquid Crystal Display)によって構成する。この装飾図柄表示装置208は、左図柄表示領域208a、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cおよび演出表示領域208dの4つの表示領域に分割し、左図柄表示領域208a、中図柄表示領域208bおよび右図柄表示領域208cはそれぞれ異なった装飾図柄を表示し、演出表示領域208dは演出に用いる画像を表示する。さらに、各表示領域208a、208b、208c、208dの位置や大きさは、装飾図柄表示装置208の表示画面内で自由に変更することを可能としている。なお、装飾図柄表示装置208として液晶表示装置を採用しているが、液晶表示装置でなくとも、種々の演出や種々の遊技情報を表示可能に構成されていればよく、例えば、ドットマトリクス表示装置、7セグメント表示装置、有機EL(ElectroLuminescence)表示装置、リール(ドラム)式表示装置、リーフ式表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクタを含む他の表示デバイスを採用してもよい。
普図表示装置210は、普図の表示を行うための表示装置であり、本実施例では7セグメントLEDによって構成する。第1特図表示装置212および第2特図表示装置214は、特図の表示を行うための表示装置であり、本実施例では7セグメントLEDによって構成する。
普図保留ランプ216は、保留している普図変動遊技の数を示すためのランプであり、本実施例では、普図変動遊技を所定数(例えば、2つ)まで保留することを可能としている。第1特図保留ランプ218および第2特図保留ランプ220は、保留している特図変動遊技の数を示すためのランプであり、本実施例では、特図変動遊技を所定数(例えば、4つ)まで保留することを可能としている。高確中ランプ222は、遊技状態が大当りが発生し易い高確率状態であること、または高確率状態になることを示すためのランプであり、遊技状態を大当りが発生し難い低確率状態から高確率状態にする場合に点灯し、高確率状態から低確率状態にする場合に消灯する。
また、この演出装置206の周囲には、所定の球進入口、例えば、一般入賞口226及び複数一般入賞口260と、普図始動口228と、第1特図始動口230と、第2特図始動口232と、可変入賞口234を配設している。
一般入賞口226及び複数一般入賞口260は、本実施例では遊技盤200に複数配設しており、この一般入賞口226への入球を所定の球検出センサ(図示省略)が検出した場合(一般入賞口226に入賞した場合)、払出装置を駆動し、所定の個数(例えば、10個)の球を賞球として上皿126に排出する。上皿126に排出した球は遊技者が自由に取り出すことが可能であり、これらの構成により、入賞に基づいて賞球を遊技者に払い出すようにしている。なお、一般入賞口226に入球した球は、パチンコ機100の裏側に設けられた入賞球誘導樋などで誘導して1つに集合したのちに遊技島側に排出する。本実施例では、入賞の対価として遊技者に払い出す球を「賞球」、遊技者に貸し出す球を「貸球」と区別して呼ぶ場合があり、「賞球」と「貸球」を総称して「球(遊技球)」と呼ぶ。
普図始動口228は、ゲートやスルーチャッカーと呼ばれる、遊技領域124の所定の領域を球が通過したか否かを判定するための装置で構成しており、本実施例では遊技盤200の左側に1つ配設している。普図始動口228を通過した球は一般入賞口226に入球した球と違って、遊技島側に排出することはない。球が普図始動口228を通過したことを所定の球検出センサが検出した場合、パチンコ機100は、普図表示装置210による普図変動遊技を開始する。
第1特図始動口230は、本実施例では遊技盤200の中央に1つだけ配設している。この第1特図始動口230への入球を所定の球検出センサが検出した場合、後述する払出装置を駆動し、所定の個数(例えば、3個)の球を賞球として上皿126に排出するとともに、第1特図表示装置212による特図変動遊技を開始する。なお、第1特図始動口230に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
第2特図始動口232は、電動チューリップ(電チュー)と呼ばれ、本実施例では第1特図始動口230の真下に1つだけ配設している。この第2特図始動口232は、左右に開閉自在な羽根部材を備え、羽根部材の閉鎖中は球の入球が不可能であり、普図変動遊技に当選し、普図表示装置210が当たり図柄を停止表示した場合に羽根部材が所定の時間間隔、所定の回数で開閉する。第2特図始動口232への入球を所定の球検出センサが検出した場合、払出装置を駆動し、所定の個数(例えば、4個)の球を賞球として上皿126に排出するとともに、第2特図表示装置214による特図変動遊技を開始する。なお、第2特図始動口232に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
可変入賞口234は、大入賞口またはアタッカーと呼ばれ、本実施例では遊技盤200の中央部下方に1つだけ配設している。この可変入賞口234は、開閉自在な扉部材を備え、扉部材の閉鎖中は球の入球が不可能であり、特図変動遊技に当選して特図表示装置が大当たり図柄を停止表示した場合に扉部材が所定の時間間隔(例えば、開放時間29秒、閉鎖時間1.5秒)、所定の回数(例えば15回)で開閉する。可変入賞口234への入球を所定の球検出センサが検出した場合、払出装置を駆動し、所定の個数(例えば、15個)の球を賞球として上皿126に排出する。なお、可変入賞口234に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
さらに、これらの入賞口や始動口の近傍には、風車と呼ばれる円盤状の打球方向変換部材236や、遊技釘238を複数個、配設していると共に、内レール204の最下部には、いずれの入賞口や始動口にも入賞しなかった球をパチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出するためのアウト口240を設けている。
このパチンコ機100は、遊技者が上皿126に貯留している球を発射レールの発射位置に供給し、遊技者の操作ハンドルの操作量に応じた強度で発射モータを駆動し、発射杆146および発射槌148によって外レール202、内レール204を通過させて遊技領域124に打ち出す。そして、遊技領域124の上部に到達した球は、打球方向変換部材236や遊技釘700等によって進行方向を変えながら下方に落下し、入賞口(一般入賞口226、可変入賞口234)や始動口(第1特図始動口230、第2特図始動口232)に入賞するか、いずれの入賞口や始動口にも入賞することなく、または普図始動口228を通過するのみでアウト口240に到達する。
<演出装置206>
次に、パチンコ機100の演出装置206について説明する。
この演出装置206の前面側には、遊技球の転動可能な領域にワープ装置242およびステージ244を配設し、遊技球の転動不可能な領域に演出可動体224を配設している。また、演出装置206の背面側には、装飾図柄表示装置208および遮蔽装置246(以下、扉と称する場合がある)を配設している。すなわち、演出装置206において、装飾図柄表示装置208および遮蔽手段は、ワープ装置242、ステージ244、および演出可動体224の後方に位置することとなる。
ワープ装置242は、演出装置206の左上方に設けたワープ入口に入った遊技球を演出装置206の前面下方のステージ244にワープ出口から排出する。
ステージ244は、ワープ出口から排出された球や遊技盤200の遊技釘238などによって乗り上げた球などが転動可能である。
遮蔽装置246は、格子状の左扉および右扉からなり、装飾図柄表示装置208およびステージ244の間に配設する。左扉および右扉の上部には、不図示の2つのプーリに巻き回したベルトをそれぞれ固定している。すなわち、左扉および右扉は、モータによりプーリを介して駆動するベルトの動作に伴って左右にそれぞれ移動する。遮蔽装置246は、左扉および右扉を閉じた状態ではそれぞれの内側端部が重なり、遊技者が装飾図柄表示装置208を視認し難いように遮蔽する。左扉および右扉を開いた状態ではそれぞれの内側端部が装飾図柄表示装置208の表示画面の外側端部と若干重なるが、遊技者は装飾図柄表示装置208の表示の全てを視認可能である。また、左扉および右扉は、それぞれ任意の位置で停止可能であり、例えば、表示した装飾図柄がどの装飾図柄であるかを遊技者が識別可能な程度に、装飾図柄の一部だけを遮蔽するようなことができる。なお、左扉および右扉は、格子の孔から後方の装飾図柄表示装置208の一部を視認可能にしてもよいし、格子の孔の障子部分を半透明のレンズ体で塞ぎ、後方の装飾図柄表示装置208による表示を漠然と遊技者に視認させるようにしてもよいし、格子の孔の障子部分を完全に塞ぎ(遮蔽し)、後方の装飾図柄表示装置208を全く視認不可にしてもよい。
<制御部>
次に、図3を用いて、このパチンコ機100の制御部の回路構成について詳細に説明する。なお、同図は制御部の回路ブロック図を示したものである。
パチンコ機100の制御部は、大別すると、遊技の中枢部分を制御する主制御部300と、主制御部300が送信するコマンド信号(以下、単に「コマンド」と呼ぶ)に応じて主に演出の制御を行う第1副制御部400と、第1副制御部400より送信されたコマンドに基づいて各種機器を制御する第2副制御部500と、主制御部300が送信するコマンドに応じて主に遊技球の払い出しに関する制御を行う払出制御部600と、遊技球の発射制御を行う発射制御部630と、パチンコ機100に供給される電源を制御する電源管理部660と、によって構成している。
<主制御部>
まず、パチンコ機100の主制御部300について説明する。
主制御部300は、主制御部300の全体を制御する基本回路302を備えており、この基本回路302には、CPU304と、制御プログラムや各種データを記憶するためのROM306と、一時的にデータを記憶するためのRAM308と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O310と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ312と、プログラム処理の異常を監視するWDT314を搭載している。なお、ROM306やRAM308については他の記憶装置を用いてもよく、この点は後述する第1副制御部400についても同様である。この基本回路302のCPU304は、水晶発振器316が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。
また、基本回路302には、水晶発振器316が出力するクロック信号を受信する度に0〜65535の範囲で数値を変動させるハードウェア乱数カウンタとして使用しているカウンタ回路318(この回路には2つのカウンタを内臓しているものとする)と、所定の球検出センサ、例えば各始動口、入賞口、可変入賞口を通過する遊技球を検出するセンサや、前面枠扉開放センサや内枠開放センサや下皿満タンセンサを含む各種センサ320が出力する信号を受信し、増幅結果や基準電圧との比較結果をカウンタ回路318および基本回路302に出力するためのセンサ回路322と、所定の図柄表示装置、例えば第1特図表示装置212や第2特図表示装置214の表示制御を行うための駆動回路324と、所定の図柄表示装置、例えば普図表示装置210の表示制御を行うための駆動回路326と、各種状態表示部328(例えば、普図保留ランプ216、第1特図保留ランプ218、第2特図保留ランプ220、高確中ランプ222等)の表示制御を行うための駆動回路330と、所定の可動部材、例えば第2特図始動口232の羽根部材や可変入賞口234の扉部材等を開閉駆動する各種ソレノイド332を制御するための駆動回路334を接続している。また電圧を監視する電圧監視回路338が設けられている。
なお、第1特図始動口230に球が入賞したことを球検出センサ320が検出した場合には、センサ回路322は球を検出したことを示す信号をカウンタ回路318に出力する。この信号を受信したカウンタ回路318は、第1特図始動口230に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、第1特図始動口230に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。また、カウンタ回路318は、第2特図始動口232に球が入賞したことを示す信号を受信した場合も同様に、第2特図始動口232に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、第2特図始動口232に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。
さらに、基本回路302には、情報出力回路336を接続しており、主制御部300は、この情報出力回路336を介して、外部のホールコンピュータ(図示省略)等が備える情報入力回路350にパチンコ機100の遊技情報(例えば、遊技状態)を出力する。
また、主制御部300には、電源管理部660から主制御部300に供給している電源の電圧値を監視する電圧監視回路338を設けており、この電圧監視回路338は、電源の電圧値が所定の値(本実施例では9v)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を基本回路302に出力する。
また、主制御部300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)340を設けており、CPU304は、この起動信号出力回路340から起動信号を入力した場合に、遊技制御を開始する(後述する主制御部メイン処理を開始する)。
また、主制御部300は、第1副制御部400にコマンドを送信するための出力インタフェースと、払出制御部600にコマンドを送信するための出力インタフェースをそれぞれ備えており、この構成により、第1副制御部400および払出制御部600との通信を可能としている。なお、主制御部300と第1副制御部400および払出制御部600との情報通信は一方向の通信であり、主制御部300は第1副制御部400および払出制御部600にコマンド等の信号を送信できるように構成しているが、第1副制御部400および払出制御部600からは主制御部300にコマンド等の信号を送信できないように構成している。
<副制御部>
次に、パチンコ機100の第1副制御部400について説明する。第1副制御部400は、主に主制御部300が送信したコマンド等に基づいて第1副制御部400の全体を制御する基本回路402を備えており、この基本回路402には、CPU404と、制御プログラムや各種演出データを記憶するためのROM406と、一時的にデータを記憶するためのRAM408と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O410と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ412を搭載している。この基本回路402のCPU404は、水晶発信器414が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。なお、ROM406は、制御プログラムと各種演出データとを別々のROMに記憶させてもよい。
また、基本回路402には、スピーカ120(およびアンプ)の制御を行うための音源IC416と、各種ランプ418(例えば、チャンスボタンランプ138)の制御を行うための駆動回路420と、演出可動体224の駆動制御を行うための駆動回路432と、と、演出可動体224の現在位置を検出する演出可動体センサ424、アウト玉数を計数するためのアウト玉センサ680、チャンスボタン136の押下を検出するチャンスボタンセンサ426と、これら3つのセンサからの信号を基本回路402に送信するセンサ回路428とを備える。
第2副制御部500は、第1副制御部400が送信した制御コマンドを入力インタフェースを介して受信し、装飾図柄表示装置208や遮蔽装置246を駆動制御する。
<払出制御部、発射制御部、電源管理部>
次に、パチンコ機100の払出制御部600、発射制御部630、電源管理部660について説明する。
払出制御部600は、主に主制御部300が送信したコマンド等の信号に基づいて払出装置の払出モータ602を制御すると共に、払出センサ604が出力する制御信号に基づいて賞球または貸球の払い出しが完了したか否かを検出すると共に、インタフェース部606を介して、パチンコ機100とは別体で設けられたカードユニット608との通信を行う。
発射制御部630は、払出制御部600が出力する、発射許可または停止を指示する制御信号や、球発射ハンドル134内に設けた発射強度出力回路が出力する、遊技者による球発射ハンドル134の操作量に応じた発射強度を指示する制御信号に基づいて、発射杆146および発射槌148を駆動する発射モータ632の制御や、上皿126から発射装置110に球を供給する球送り装置634の制御を行う。
電源管理部660は、パチンコ機100に外部から供給される交流電源を直流化し、所定の電圧に変換して主制御部300、第1副制御部400等の各制御部や払出制御部600等の各装置に供給する。さらに、電源管理部660は、外部からの電源が断たれた後も所定の部品(例えば主制御部300のRAM308等)に所定の期間(例えば10日間)電源を供給するための蓄電回路(例えば、コンデンサ)を備えている。なお、本実施形態では、電源管理部660から払出制御部600と第2副制御部500に所定電圧を供給し、払出制御部600から主制御部300と第2副制御部500と発射制御部630に所定電圧を供給しているが、各制御部や各装置に他の電源経路で所定電圧を供給してもよい。
図4は、遮蔽部材と非装飾部材の正面図である。本実施形態では、非装飾部材であるハーネス(配線コード)701の前方に、遮蔽部材として、半透明部材で構成された遮蔽演出部700を設けている。遮蔽演出部700は、表面に「不正検知センサ搭載」の文字が印刷されている。遊技盤200は、透明樹脂で形成された透明遊技盤であり、透明遊技盤を介して、遊技盤200の後方に配置されたハーネス701が影となって遮蔽演出部に重なって見える。ここで、非装飾部材としては、ハーネスの他にも、コネクタ、クランプ、インシュロック、ネジ、基板など、遊技台を構成する部材であれば何でもよい。
このように、演出に利用される発光部以外の遊技者に視認させたくない領域(発光装飾ユニットなど)を隠蔽するために、不透明部材のメッキベースを隠蔽したい領域に設けた場合と比較して、隠蔽領域を完全に見えなくするのではなく、半透明にして有効活用すれば、限られた遊技領域124を効率的に活用できる。
図5は、遮蔽演出部700及びハーネス701の拡大図と断面図である。図5(a)右側に示すように、ハーネス701は、遮蔽演出部700によって遊技者からは直接視認できない位置に配置されており、また、遮蔽演出部700が、透明部材ではなく、半透明部材で構成されているので、遊技者側から見ると、ハーネス701が影になって、遮蔽演出部700表面に描かれた「不正検知センサ搭載」の文字の下方に表示された状態となる。よって、遊技者は、見えている影がハーネスだとは認知できず、演出の一態様として「波打った下線」が表示されていると感じる。
ここで、遮蔽演出部700を縦方向にある程度幅を持たせて構成すると、図5(b)に示すように、遊技台が振動してハーネス701が上下に揺動したとしても、遊技者から直接視認されることなく遮蔽演出を行うことが可能となる。また、あえてハーネス701に駆動装置などを設けて揺動するように構成すれば、遮蔽演出部700の後方で影が動く演出を実現できる。また図5(c)に示すように、ハーネス701の後方に光源702を設けて、遮蔽演出部を背後から照らすような構成としてもよい。この場合、遊技態様によって、光源の発光態様を変化させて、遮蔽演出部700を強調して表示したり、また店内が薄暗い空間であっても、遮蔽演出部700を明瞭に認識できる。
また図6(a)に示すように、遮蔽演出部700は、演出効果を高めるために、周囲をギザギザの形状としてもよい。また、図6(b)に示すように、遮蔽演出部表面に、模様(実施形態では黒三角の模様)を設けてもよい。
また、図7(a)に示すように、特に後方のハーネス700が、遮蔽演出部700に描かれた特定態様(図7(a)中では「長時間、同じ光を近距離から凝視しないようにしましょう。」の文字)703によって、一部のみしか隠れないように構成してもよいし、図7(b)に示すように、ハーネス部701の影全体を覆うように、特定態様を設けてもよい。
また、図8(a)に示すように、ハーネス701の影と、特定態様703の特定箇所(図8(a)中では、「CAUTIONLIGHT」の[I]の文字)に重なるように設け、特定箇所を強調するように構成してもよい。また、ハーネス701の影と、特定態様が重ならないように構成してもよい。
また、図9(a)に示すように、遮蔽演出部700の形状でもって特定態様703(図9(a)では「CAUTION」の外周を縁取った形)を表現してもよいし、また、図9(b)に示すように、遮蔽演出部700を複数の部材700a〜700gで構成してもよい。
また、図10に示すように、遮蔽演出部700を伸縮性のある部材で構成し、ハーネス701の配置位置や形状に合わせて設けてもよい。
また、特定態様の内容としては、上記した注意喚起の他にも、遊技台の性能や名称、賞球数、大当たり確率、キャラクタの特徴、写真、模様、など様々な情報が考えられる。
以上のように本発明では、遊技球を遊技領域に向けて発射する発射装置と、透光性部材で構成された遊技盤と、を備えた遊技台であって、遊技盤背面側に設けられた非装飾部材と、特定態様が施され、前記装飾部材の前方に配置される遮蔽部材と、を備えたことを特徴とした。
上述の実施形態では、遊技盤200を透明遊技盤で構成し、非装飾部材としてハーネス701が、また遮蔽演出部700として半透明部材に特定態様703(文字など)を施した部材を重ね合わせて配置した。
よって、遮蔽部材の特定態様に遊技者の視線を集めることで非装飾部材を目立たなくさせて外観品質の低下を防ぐことができる。また、非装飾部材の影が遮蔽部材に映り込むことにより、特定態様をより斬新な表示とすることができ、遊技者の興趣向上が計れると共に、0表示部の後方に装飾部材を配置する必要が無く、部品点数を低減できる。
また、本発明の別の態様では、更に、前記遮蔽部材は、前記遊技盤の背面側に設けられていることを特徴とした。
上述の実施形態では、遊技盤200の背面側に、遮蔽演出部700を設けた。
よって、遊技球の転動方向に影響を与えず、また、遮蔽演出部が磨耗などで劣化しないので、部材の耐久性が上がる。
また、本発明の別の態様では、更に、前記遮蔽部材を照射する発光手段を設けたことをとした。
上述の実施形態では、遮蔽演出部700及びハーネス701の後方から、光源702で持って、両部材を照射するように構成した。
よって、ハーネス701の影が、遮蔽演出部700に映りこむことにより、斬新な演出を実現できる。
また、本発明の別の態様では、更に、前記非装飾部材は、所定範囲を揺動自在であることを特徴とした。
上述の実施形態では、遮蔽演出部700を上下に一定の幅を持って構成し、非装飾部材のハーネス701が遊技台の振動などで揺動したとしても、遮蔽演出部からはみ出さないように構成した。
よって、島設備や遊技台の可動物の演出動作によってハーネスが動いても、遮蔽演出が損なわれない。
また、本発明の別の態様では、更に、前記非装飾部材は、前記特定態様の所定箇所を強調する位置に配置されることを特徴とした。
上述の実施形態では、特定態様として施された文字の特定箇所に、ハーネス701の影が重なるように構成した。
よって、特定態様の強調したい部分を、他に部材を用いることなく強調表示できるので、コストダウンが可能になる。
また遮蔽演出部700と特定態様300は、同一の部材であってもよいし、別々の部材を貼り合わせてもよいし、別々の部材で構成してもよい。
さらに、本発明は、前述のスロットマシンの実機の動作を家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラムにおいても、本発明を適用してゲームを実行することができる。その場合、ゲームプログラムを記録する記録媒体は、DVD−ROM、CD−ROM、FD(フレキシブルディスク)、その他任意の記録媒体を利用できる。
以上、本発明の実施例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではない。また、発明の実施の形態に記載された、作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
100・・・パチンコ機
700・・・遮蔽演出部
701・・・ハーネス
702・・・光源
703・・・特定態様

Claims (5)

  1. 遊技球を遊技領域に向けて発射する発射装置と、
    透光性部材で構成された遊技盤と、を備えた遊技台であって、
    遊技盤背面側に設けられた非装飾部材と、
    特定態様が施され、前記装飾部材の前方に配置される遮蔽部材と、を備え、
    前記特定態様と前記非装飾部材による合成態様を表示する
    ことを特徴とする遊技台。
  2. 前記遮蔽部材は、前記遊技盤の背面側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の遊技台。
  3. 前記遮蔽部材を照射する発光手段を設けたことをとする請求項1又は請求項2記載の遊技台。
  4. 前記非装飾部材は、所定範囲を揺動自在であることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか1項記載の遊技台。
  5. 前記非装飾部材は、前記特定態様の所定箇所を強調する位置に配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれか1項記載の遊技台。






JP2010023794A 2010-02-05 2010-02-05 遊技台 Pending JP2011160850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023794A JP2011160850A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 遊技台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023794A JP2011160850A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 遊技台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011160850A true JP2011160850A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44592252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023794A Pending JP2011160850A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 遊技台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011160850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169403A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Heiwa Corp 遊技機
JP5754036B1 (ja) * 2014-12-26 2015-07-22 株式会社大都技研 遊技台
JP2018183315A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社ニューギン 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038414U (ja) * 1996-08-28 1997-06-20 義明 野島 パチンコ遊技機
JP2000051464A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Aruze Corp 遊技機
JP2006081752A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Aruze Corp 遊技機
JP2008302110A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038414U (ja) * 1996-08-28 1997-06-20 義明 野島 パチンコ遊技機
JP2000051464A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Aruze Corp 遊技機
JP2006081752A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Aruze Corp 遊技機
JP2008302110A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169403A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Heiwa Corp 遊技機
JP5754036B1 (ja) * 2014-12-26 2015-07-22 株式会社大都技研 遊技台
JP2018183315A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社ニューギン 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229824B2 (ja) 遊技台
JP5899543B2 (ja) 遊技台
JP5785043B2 (ja) 遊技台
JP5507727B1 (ja) 遊技台
JP5793760B1 (ja) 遊技台
JP2011125587A (ja) 遊技台
JP4942824B2 (ja) 遊技台
JP2011183095A (ja) 遊技台
JP5945748B2 (ja) 遊技台
JP2011087778A (ja) 遊技台
JP5842232B2 (ja) 遊技台
JP6019455B2 (ja) 遊技台
JP2012196361A (ja) 遊技台
JP2011160850A (ja) 遊技台
JP2012061077A (ja) 遊技台
JP2012231974A (ja) 遊技台
JP2011062389A (ja) 遊技台
JP5778120B2 (ja) 遊技台
JP6142257B2 (ja) 遊技台
JP6101999B2 (ja) 遊技台
JP6398043B2 (ja) 遊技台
JP2013138892A (ja) 遊技台
JP2016154894A (ja) 遊技台
JP2011120712A (ja) 遊技台
JP2011167327A (ja) 遊技台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312