JP2011156731A - 記録装置および記録方法 - Google Patents

記録装置および記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011156731A
JP2011156731A JP2010019440A JP2010019440A JP2011156731A JP 2011156731 A JP2011156731 A JP 2011156731A JP 2010019440 A JP2010019440 A JP 2010019440A JP 2010019440 A JP2010019440 A JP 2010019440A JP 2011156731 A JP2011156731 A JP 2011156731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording mode
drive pattern
size
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010019440A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Masada
陽平 政田
Yoshitomo Marumoto
義朋 丸本
Hiromitsu Yamaguchi
裕充 山口
Hitoshi Tsuboi
仁 坪井
Ryuta Kato
龍太 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010019440A priority Critical patent/JP2011156731A/ja
Priority to US13/015,473 priority patent/US8534788B2/en
Publication of JP2011156731A publication Critical patent/JP2011156731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/147Colour shift prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones
    • B41J2/2054Ink jet for printing a discrete number of tones by the variation of dot disposition or characteristics, e.g. dot number density, dot shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 ノズル列を複数有する記録ヘッドを用いてマルチパス記録を行うにあたり、フィード量の変更があっても、意図した駆動順で記録することにより画質上の目的を良好に実現することを可能とする。
【解決手段】 マルチパス記録のパス数が変更されたときはパス数変更に伴うフィード量の変更に応じて、駆動パターンの繰り返し周期を変更する。すなわち、駆動パターンを、変更されたフィード量に応じたサイズとする。
【選択図】 図10

Description

本発明は、複数の記録素子を備える記録ヘッドを用いて画像を記録する記録装置およびの記録方法に関する。
インクジェット記録装置における記録ヘッドは、インクを吐出するノズル(吐出口)を複数備えており、それぞれのノズル内に吐出圧発生素子(記録素子)を備えている。複数のノズルを高密度に配列することで、画像の高画質化、記録の高速化を実現している。
通常、インクジェット記録ヘッドの複数のノズル全てから同時にインク滴が吐出されることはなく、所定数のノズルごとにインク滴吐出のタイミングをずらして記録が行われる。所定数のノズルごとに吐出タイミングをずらす方法の1つとしては、インクジェット記録ヘッドのノズル列の物理的な位置で所定個数ごとにノズルをセクションごとに分け、分割されたセクション内のノズルの吐出圧発生素子の駆動タイミングをずらしている。所定期間内にセクション内のノズル全て駆動タイミングをずらした状態で駆動されるよう、各セクション内を複数のブロックに分割し、ブロックごとに吐出圧発生素子を時分割駆動させる。なお、ブロックごとに時分割駆動する時に、同じブロックは同時に駆動されるため、各セクションの1つのノズルからは同時にインクが吐出される。このような時分割駆動方式は、インクジェット記録ヘッド駆動用の電源およびコネクタやケーブル等の電源用部材のコンパクト化を図る上で効果的な方式である。
ところで、記録ヘッドのノズル列を構成するノズル数は年々増加傾向にあり、複数のノズルが配列されたノズル列を複数有する記録ヘッドを用いるようになっている。このとき、1カラム分の画像データ(ドットデータ)を複数のノズル列に振り分けて記録する方法が開示されている(特許文献1参照)。この記録方法によれば、例えば、2列のノズル列にデータを振り分けて記録する場合、各ノズル列の駆動周波数が1列のノズル列だけで記録する場合と同じでも、ノズル列の走査速度を2倍にすることで、記録速度を2倍にすることができる。また、2列のノズル列を用いる場合は、一定量の領域、例えば、1走査分の領域を記録するのに1つのノズルは半分の使用回数となるため、記録ヘッドの寿命も長くなる。
このような2列、あるいは3列以上の複数のノズル列にドットデータを分配する処理は、例えば、図1に示す構成によって行われる。図1は、画像(ドット)データをいわゆるマルチパス記録用に分割し、その分割されたドットデータに基づいて記録ヘッドを駆動して記録を行うまでの構成を示している。図1において、ステップS201で入力した画像(ドット)データは、ステップS202で、マスク処理が行われて複数回の走査ごとのドットデータが生成される。そして、ステップS203で、分割された走査ごとのドットデータは、それぞれのノズル列のノズルに割り当てられる。このノズル列へのドットデータの割り当ては、予め定められたパターンに従って行われる。本明細書では、このパターンを「駆動パターン」と言う。
図2は、2列のノズルに吐出データを割り当てるための駆動パターンを示す模式図である。図に示す例は、同じ色のインクを吐出する2つのノズル列1A、1Bがそれぞれノズル配列方向(図の縦方向)に1200dpi相当の間隔で16個のノズルを配置したものである。各ノズル列1A,1Bでは、上のノズルからノズル番号を順に1から16まで割り当てている。また、記録する画像は1200dpiの解像度のいわゆるベタ画像(総てのエリア(インクドットを記録する単位領域)にインクドットを記録する画像)である。そして、ノズル列1A、1Bの各ノズルの駆動周波数は600dpi相当のエリア間隔で1回吐出するものである。なお、マルチパス記録の場合、2つのノズル列に割り当てられる画像は複数回の走査に対応して分割されたものである。上記ベタ画像も各走査では走査回数に応じた分割割合のエリアにインクドットを記録するが、以下の図2を参照した説明では、説明をわかりやすくするためにベタ画像を1回の走査で記録する場合を例にとって説明する。
図2において、ノズル列1Aについては、駆動パターンAに従いドットデータの割り当てを行い、ノズル列1Bについては、駆動パターンBに従いドットデータの割り当てを行う。ノズル列1A、1Bにはノズル番号1のノズルから16ノズルまで順に時分割駆動するためのブロックイネーブル信号が入力されており、駆動パターンに従って割り当てられたドットデータとの論理積がとられて、各記録素子が駆動される。具体的には、カラム(図の縦方向のエリア列)0を記録するとき、ノズル列1Aでは、ノズル番号{1、2}、{5、6、7}、{9、10}、{14}のノズルに対応する記録素子が、この順に駆動される。一方、ノズル列1Bでは、ノズル番号{3、4}、{8}、{11、12、13}、{15、16}のノズルに対応する記録素子が、この順に駆動される。カラム1を記録するときは、ノズル列1A、1Bともカラム0で用いるノズルの排他の(補完する)ノズルを用いて時分割駆動によって記録する。以降のカラムについては、カラム0のドットデータと,カラム1のドットデータが交互に割り当てられる。
このように、それぞれのノズルについて600dpi間隔で1回吐出する駆動周波数で駆動しても、1200dpi間隔で1回吐出する駆動周波数と等価な駆動ができるので、高解像度の画像を記録速度を低下させず記録することが可能となる。
時分割駆動方式では、駆動する記録素子の順番がヘッドの吐出性能に影響を与える。すなわち、あるノズルから液滴が吐出されたとき、そのノズルに連通する部分においてインクの圧力波が発生し、これによって吐出周波数に応じたインク振動を生じる。この振動波の影響は振動の発生源に近いほど大きく、隣接したノズルほど影響を受けやすい。その影響によって、吐出されるインクの吐出状態や吐出量が不安定になる。その結果、記録される画像に濃度ムラなどの画質劣化をもたらすことがある。例えば、ノズルの液面が下がったときに液滴を吐出するとインクミストが発生しやすくなり、記録画像の画質の劣化につながる。また、インクを吐出するときのエネルギーが大きくなり、ヘッドの寿命が短くなってしまう。そのため、ブロックの駆動順は上記のような現象が起こりにくい順が設定されている。
特開2007−276353号公報 特開2009−39944号公報
ところで、ノズル列を複数列とし、記録速度の高速化が行われると記録画像におけるビーディングの問題を生じることがある。すなわち記録の高速化は、単位時間あたりおよび記録媒体の単位面積あたりに付与されるインクの量を増大させるため、その付与速度に記録媒体のインク吸収速度が対応できず、記録媒体の表面で吸収されていないインク滴同士が接触することがある。そして、接触によって結合し比較的大きくなったインクが最終的に得られる画像において目立ち、画像品位を低下させることがある。
従来、ビーディングを防止するための様々な記録方法やマスクパターンが提案されている。例えば、特許文献2には、マルチパス記録において1回の走査でノズル列が記録するドット配置の分散性が高くなるようにしたマスクを用いることが記載されている。これによれば、分割されるパターン間での記録ドットの分散性を高くすることで、1回の走査でインク同士が接触することを低減することができる。すなわち、ビーディング問題による画質の低下を軽減することができる。
しかしながら、画像データはマスクパターンのみで分割しているわけではなく、駆動パターンによっても分割される。このとき駆動パターンの搬送方向のサイズが一定であると、次のような問題が生じる。すなわち、駆動パターンに基づいて記録データを振り分ける場合、駆動パターンのサイズに応じた繰り返し周期で画像が形成される。しかし、マルチパス記録の1回の搬送量が駆動パターンの搬送方向のサイズの整数倍になっていないときは、単位領域において、走査ごとに記録ヘッドの駆動パターンが異なることになる。このとき、マスクパターンと駆動パターンとの間で干渉が起こり画像のドット分散性が低下してしまうことで、ドット同士が接触しやすくなり、前述したビーディングが発生しやすくなってしまう。
本発明の目的は、複数のノズル列を用いて記録を行う記録装置において、搬送量に応じて駆動パターンを異ならせることによって、ビーディングによる画質の低下を軽減することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、同色のインクを吐出するための複数のノズル列を用いて記録を行う記録装置であって、前記複数のノズル列それぞれについて、ノズルに対応して設けられた記録素子を複数のブロックに分割して、同じブロックに属する記録素子ごとに駆動させる駆動手段と、前記駆動手段による前記記録素子の駆動を許容するエリアを定めた駆動パターンに従って前記複数のノズル列にドットデータを振り分ける振り分け手段と、搬送方向に第1の搬送量だけ記録媒体を搬送させて記録を行う第1の記録モード、または前記搬送方向に前記第1の搬送量の非整数倍の第2の搬送量だけ前記記録媒体を搬送させて記録を行う第2の記録モードにより記録を行う制御手段とを有し、前記振り分け手段は、前記第1の記録モードでは前記第1の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分け、前記第2の記録モードでは前記第2の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分けることを特徴とする。
以上の構成によれば、複数のノズル列を用いて記録を行う記録装置において、搬送量に応じて駆動パターンを異ならせることによって、ビーディングによる画質の低下を軽減することができる。
マルチパス記録における画像データ処理を説明する図。 駆動パターンを用いた記録方法を説明する図。 第1の実施形態に係る画像処理装置のブロック図。 第1の実施形態に係る画像データ変換処理の流れを説明するブロック図。 第1の実施形態に係るドット配置パターンを示す図。 第1の実施形態に係る2パス記録を説明する図。 駆動パターンを用いた記録方法を説明する図。 2パス記録でのフィード量と駆動パターン周期との関係を示す図。 3パス記録でのフィード量と駆動パターン周期との関係を示す図。 第1の実施形態の駆動パターンの変更処理を示すフローチャート。 カラム間引きによる画像形成のプロセスを説明する図。 本発明を適用可能なインクジェット記録装置の外観斜視図。 記録ヘッドの駆動回路図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態に係るインクジェット記録装置としてのプリンタは、複数のノズルが配列されたノズル列を複数有する記録ヘッドを用いて、マルチパス記録のパス数が異なる複数の記録モードを実行可能である。そして、複数の記録モードには、少なくともパス数が非整数倍の関係となる記録モード(例えば、2パスと3パス)が含まれる。本実施形態は、後述されるように、各記録モードのパス数に応じた記録媒体の搬送量(以下、フィード量ともいう)に合わせて、複数のノズル列に対応付けられた駆動パターンの繰り返し周期を変更するものである。
図3は、本発明の実施形態に係る画像処理装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、単にPCとも言う)のハードウェアおよびソフトウェアの構成を主に示すブロック図である。
図3において、ホストコンピュータであるPC100は、オペレーティングシステム(OS)102によって、アプリケーションソフトウェア101、プリンタドライバ103、モニタドライバ105の各ソフトウェアを動作させる。アプリケーションソフトウェア101は、ワープロ、表計算、インターネットブラウザなどに関する処理を行う。モニタドライバ104は、モニタ106に表示する画像データを作成するなどの処理を実行する。
プリンタドライバ103は、アプリケーションソフトウェア101からOS102へ発行される各種描画命令群(イメージ描画命令、テキスト描画命令グラフィクス描画命令など)を描画処理して、最終的にプリンタ104で用いる画像データを生成する。詳しくは、図4以降で後述される画像処理を実行することにより、プリンタ104で用いるインクのシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)およびブラック(K)それぞれの色成分についてインデックスデータを生成する。プリンタ104では、このインデックスデータに基づき、それぞれの値(レベル)に応じたドット配置パターンを出力する。
ホストコンピュータ100は、以上のソフトウェアを動作させるための各種ハードウェアとして、CPU108、ハードディスク(HD)107、RAM109、ROM110などを備える。すなわち、CPU108は、ハードディスク107やROM110に格納されている上記のソフトウェアプログラムに従ってその処理を実行し、RAM109はその処理実行の際にワークエリアとして用いられる。
記録装置としてのプリンタ104は、インクを吐出する記録ヘッドを記録媒体に対して走査し、その間にインクを吐出して記録を行ういわゆるシリアル方式のプリンタである。記録ヘッドは、C、M、Y、Kそれぞれのインクに対応して用意され、これらがキャリッジに装着されることにより、記録用紙などの記録媒体に対して走査することができる。それぞれの記録ヘッドは、吐出口の配列密度が1200dpiであり、それぞれの吐出口から2ピコリットル(pl)のインク滴を吐出する。
図4は、本実施形態の記録システムにおける、画像データの変換処理の流れを説明するブロック図である。図3にて上述したように、本実施形態のプリンタ(記録装置)は、C、M、Y、Kの4色のインクを吐出するためのそれぞれの記録ヘッド311を備える。また、図4に示す各処理は、プリンタとホスト装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)において実行される。
アプリケーションJ0001はプリンタで記録する画像データを作成する処理を実行する。そして、記録の際にはアプリケーションで作成された画像データがプリンタドライバに渡される。プリンタドライバはその処理として、色調整処理J0002、色変換処理J0003、γ補正J0004、ハーフトーニングJ0005、および印刷データ作成J0006を有する。以下に、各処理を簡単に説明する。
色調整J0002は色域(Gamut)のマッピングを行う。この処理は、sRGB規格の画像データR、G、Bによって再現される色域を、プリンタによって再現される色域内に写像するためのデータ変換を行う。具体的には、R、G、Bのそれぞれが8bitで表現された256階調のデータを、3次元のLUT(ルックアップテーブル)を用いることにより、色域が異なるそれぞれ8bitのR、G、Bデータに変換する。
色変換J0003は、上記色域のマッピングがなされたR、G、Bデータに基づき、このデータが表す色を再現するインクの組み合わせであるそれぞれ8bitの色分解データY、M、Cを求める。ここでは前段処理と同様に、3次元LUTに補間演算を併用して変換を行う。
γ補正J0004は、後段処理J0003によって求められた色分解データの色成分ごとに、その濃度値(階調値)変換を行う。具体的には、1次元LUTを用い上記色分解データをプリンタの階調特性に線形的に対応づけられるような変換を行う。
ハーフトーニングJ0005は、8ビットの色分解データY、M、Cのそれぞれについて、量子化処理を行い4ビットのデータに量子化する。本実施形態では、多値誤差拡散法を用いて、256階調の8ビットデータを、5階調を表す4ビットデータに変換する。この4ビットデータは、プリンタにおける2値化処理であるドット配置パターンへの変換処理のインデックスとなる階調値情報である。
印刷データ作成処理J0006は、上記4ビットのインデックスデータを内容とする印刷イメージ情報に印刷制御情報を加え印刷データを作成する。
以上のホスト装置による処理によって印刷データがプリンタに送られると、プリンタは、入力した印刷データに対して、ドット配置パターン化処理J0007およびマスクデータ変換処理J0008を行う。
ドット配置パターン化処理J0007は、9値のインデックスデータに基づいてドット配置パターンを出力することにより2値化処理を行う。これにより、プリンタが記録の際に用いる、インクを吐出するか否かの2値情報を得ることができる。
図5は、9値のインデックスデータに応じた本実施形態のドット配置パターンを示す図である。同図に示すように、本実施形態の濃度パターンは、9値のレベルそれぞれについて4種類のパターンを持つ。それぞれのインデックスデータが示すレベル0〜レベル8の9値のそれぞれについてドットの配置パターンが定められている。
同図に示す縦2エリア、横4エリアで構成される2×4の領域は、ハーフトーン処理で出力された1画素(ピクセル)に対応するものであり、この1画素は縦、横とも600dpi(ドット/インチ)のエリア密度に対応する大きさである。1画素を構成するそれぞれのエリアは、ドットの記録・非記録(インクの吐出・非吐出)が定義される領域であり、同図では、「黒」で塗りつぶしたエリアがドットの記録が定義されたエリアである。そして、インデックスデータが示すレベル0〜レベル8のいずれかの値に応じて、ドット記録が定義されるエリアの数が定まっている。
これらのドット配置パターンの1つのエリアは、本実施形態のプリンタにおける縦が1200dpi、横が2400dpiの記録密度の大きさに対応している。すなわち、本実施形態のプリンタは、縦が約20μm、横が約10μmの1つのエリアに対して、各色の記録ヘッドから4plのインク滴を1つずつ吐出して1つのドット形成する仕様となっている。ドット配置パターン化処理J0007は、以上のドット配置パターンを用いて9値データを2値化する処理を行い、各エリアに対応する吐出口や記録するカラムについて「1」または「0」の1ビットの吐出データを生成する。
次に、マスクデータ変換処理J0008は、ドット配置パターン化処理J0007により決定された各色のドット配列に対して、互いに補完の関係にある複数のマスクパターンを用いてマスク処理を行う。これにより、C、M、Y、Kの各色についてマルチパスを構成する走査ごとの吐出データを生成する。この処理で用いられるマスクのパターンは、好ましくは特許文献3に開示されている製造方法により作成されたパターンを用いる。次のヘッド駆動回路J0008で用いる2列ノズル列のヘッド駆動に係る駆動パターンとの干渉を低減したものである。また、このマスクパターンは、マスク自体の記録許容エリアパターンの分散性を高くしたものである。ここで、マスクの記録許容エリアは、その記録許容エリアが配置されるマスクのエリアに対応するドットデータが“1”(吐出)または“0”(非吐出)であるとき、それぞれそのままの“1”または“0”のドットデータを出力するエリアである。これに対し、記録非許容エリアは、ドットデータの内容に拘わらず、“0”のドットデータを出力するエリアである。
マスク処理によって得られた吐出データは、マルチパス記録における複数回走査それぞれで、適切なタイミングでヘッド駆動回路J0009に供給される。そして、駆動回路J0009に入力した各色の1bitデータは、それぞれのインク色ごとに、図10などで後述される駆動パターンに従い、2列のノズル列にドットデータが振り分けられる。そして、振り分けられたドットデータに基づき、記録ヘッド311に駆動パルスを供給し、各色の記録ヘッド311から所定のタイミングでインクが吐出される。これにより、ドットデータに応じたインク吐出が行われて記録媒体に画像の記録が行われる。なお、以下の各実施形態で説明するマルチパス用のマスクパターン、駆動パターンのデータは予めプリンタのメモリに格納してある。また、プリンタにおける上述のドット配置パターン処理やマスクデータ変換処理は専用のハードウェア回路を用い、記録装置の制御部を構成するCPUの制御の下に実行されているものとする。なお、上述の画像データの変換処理のうちホスト装置で実行される処理の一部または全部をプリンタ側で行うようにしてもよい。
図6は、2パス記録を説明するための模式図である。記録ヘッドは同色について2つのノズル列1001A、1001Bを備え、それぞれのノズル列は1200dpiの間隔で配列された512個のノズルを有している。2パス記録の場合、それぞれ256個のノズルを含む第1グループおよび第2グループに分割される。各グループには、吐出間引きマスク1002(2つのマスクC1、C2)が対応付けられており、それぞれのマスクC1、C2の副走査方向(搬送方向)の大きさは各グループのノズル個数と同じ256エリア分である。マスクC1とマスクC2は補完関係にあり、これらを重ね合わせると256(横)エリア×256(縦)エリアに対応した領域の記録を完成することができる。
本実施形態では、1つの色について、1回の走査で同じエリアに記録することができる2つのノズル列を用いるが、マスク処理自体はこれら2つのノズル列を区別しない。つまり、マスクC1、C2はノズル列1001A,1001Bに共通して対応付けられている。そして、マスク処理されたドットデータは駆動回路J0009で駆動パターンに従い2つのノズル列に振り分けられるが、この処理については後述する。
図6に示すように、第1走査において、記録媒体1003の領域Aに対してマスクC1を用いて記録を行い、記録媒体が256エリア分送られた後、領域Aに対してマスクC2を用いて記録を行う。この2回の走査(パス)によって画像の記録が完成する。
図7(a)〜(c)は、駆動パターンを説明する図である。図7(a)は、2つのノズル列1001A、1001Bとそのいずれにドットデータを振り分けて駆動するかを示しており、図2と同様の図である。ノズル列1001A,1001Bは、512ノズルを16のセクションに分割し、1セクションに属する32ノズルを時分割駆動する構成となっており、ここでは16ノズルのみを図示している。
図2にて説明したように、ノズル列1001Aについては、駆動パターンAに従いドットデータの割り当てを行い、ノズル列1001Bについては、駆動パターンBに従いドットデータの割り当てを行う。各ノズル列にはノズル番号1のノズルから32ノズルまで順に時分割駆動するためのブロックイネーブル信号が入力され(図は16ノズルのみ図示)、駆動パターンに従って割り当てられたドットデータとの論理積がとられて、各記録素子が駆動される。具体的には、カラム(図の縦方向のエリア列)0を記録するとき、ノズル列1001Aでは、ノズル番号{1、2}、{5、6、7}、{9、10}、{14}のノズルに対応する記録素子が、この順に駆動される。一方、ノズル列1001Bでは、ノズル番号{3、4}、{8}、{11、12、13}、{15、16}のノズルに対応する記録素子が、この順に駆動される。カラム1を記録するときは、ノズル列1001A、1001Bともカラム0で用いるノズルの排他の(補完する)ノズルを用いて時分割駆動によって記録する。以降のカラムについては、カラム0のドットデータと,カラム1のドットデータが交互に割り当てられる。
図7(b)および(c)は、駆動パターンA、Bの駆動許容エリアをそれぞれ示している。すなわち、ノズル列1001Aの各ノズルは図7(b)の駆動パターンに従ってドットデータが割り当てられて駆動され、ノズル列1001Bの各ノズルは図8(c)に示す駆動パターンに従ってドットデータが割り当てられて駆動される。なお、本実施形態では図7(b)、(c)に示すような千鳥模様の駆動パターンであるが、これに限られないことはもちろんである。本実施形態で述べる効果を奏するものであれば、他のどのようなパターンをも用いることができる。
〔第1の実施形態〕
本発明の第1の実施形態は、マルチパス記録を行う構成において、マルチパス記録のパス数に応じて、駆動パターンを変更するものである。具体的には、マルチパス記録では、記録走査と記録走査との間の搬送量(フィード量)がパス数に応じて異なるが、このフィード量に応じた搬送方向のサイズを持つ駆動パターンを選択するようにする。なお、本実施形態の各ノズル列は、時分割駆動により記録を行うために、複数のセクションに分割されているため、駆動パターンは、時分割駆動の1セクションのノズル数も関係する。すなわち、駆動パターンは、フィード量と時分割駆動の1セクションのノズル数との関係で決定される。本実施形態では、512ノズルを16のセクションに分割することにより32ノズルが1セクションに属している。
まず、本実施形態の2パス記録の際の駆動パターンについて説明する。本実施形態では、ノズル数が512であるため、2パス記録モードでは記録ヘッドのノズルの数との関係でフィード量Nfは256エリア分である。これに対応して、本実施形態では、駆動パターンのサイズを搬送方向(ノズル配列方向)に32エリア分とし、駆動パターンの搬送方向の繰り返し周期Ngを32エリア分とする。すなわち、繰り返し周期Ng(=32エリア)は、フィード量Nf(=256エリア)の約数となる駆動パターンを使用するようにする。
ここで、駆動パターンのサイズを決める上では、フィード量と1セクションのノズル数との公約数のうち、なるべく大きい公約数(最大公約数)であることが望ましい。駆動パターンは、規則的なパターンにならないよう設計することが画質向上に有効である。規則的なパターンとすると、あるパスにおいて理想の記録位置からドットがずれた場合に、規則的に全体のドットがずれてスジなどの画質劣化を生じてしまう。一方で、不規則なパターンの場合、ずれるドットの位置も不規則になるためスジになりにくく、全体として画質の劣化を抑えることができるためである。この不規則なパターンとするためには、駆動パターンの周期ないしサイズを大きくすることによって不規則性を増大させることが可能になる。
図8(a)は2パス記録のときの駆動パターンの繰り返し周期とフィード量との関係を示し、図8(b)は2パス記録の駆動パターンの一例を示す。同図(a)のように、マルチパス記録において記録を完成させていく単位領域である領域A、領域Bの搬送方向のサイズは、フィード量Nfに等しく、256エリア分である。本実施形態では、駆動パターンの搬送方向の繰り返し周期Ngを32エリア分としており、各単位領域を記録するノズル(256ノズル)に対して、ちょうど8個ずつ繰り返し使用するようにしている。そのため、各単位領域(領域A,領域B)について、その上端は常に駆動パターンの繰り返し周期の同じ場所から開始される。
図8(b)には、2パス記録の駆動パターンの一例として、搬送方向のサイズが32エリア分(32ノズル分)の周期となったパターンを示している。
次に、図9(a)は3パス記録のときの駆動パターンの繰り返し周期とフィード量との関係を示し、図9(b)は3パス記録の駆動パターンの一例を示す。3パス記録の場合、記録ヘッドの3回の走査によって記録媒体の所定の単位領域に記録すべき画像を完成させる。ノズル列の512ノズルのうち504ノズルを単位領域に対応する第1グループ、第2グループおよび第3グループの3つのグループに分割する。ここで、1グループのノズル数を168個としたのは、512ノズル(エリアに相当)を3で割った170.666・・・に近い数字を選択した。なお、3パス記録の際の使用ノズル範囲(504ノズル)はノズル列内の任意の位置として決定できる。
図9(a)では、単位領域である領域A、領域Bおよび領域Cの搬送方向のサイズは、フィード量Nfに等しく、168エリア分である。本実施形態では、3パス記録の場合、搬送方向の繰り返し周期Ngが8エリア分となる駆動パターンを使用する。この8エリア分という数値は、フィード量(168エリア分)と1セクションのノズル数(32)との最大公約数である。従って、各単位領域(領域A、領域Bおよび領域C)を記録するノズル(168ノズル)に対して、駆動パターンがちょうど21個ずつ繰り返し使用するようになっている。そのため、各単位領域の上端は常に駆動パターンの繰り返し周期の同じ場所から開始される。
3パス記録の場合、1回の記録走査で単位領域を記録する1グループのノズル数が168であり、時分割駆動のブロック数32の倍数となっていない。そのため、単位領域に対する複数回の走査のそれぞれではブロックの駆動順が異なることになる。しかし、本実施形態では、駆動パターンの搬送方向のサイズを搬送量に合せており、複数回の走査を行った後の単位領域では、いずれもドットの配置が同じとなるため、画像品位の低下を抑制することが可能となる。
すなわち、駆動パターンはそのサイズを単位として、そのドットの記録順序を定めている。一方、マルチパス記録で完成する領域は、濃度パターンマトリックスにより2値化されるドット配置単位である。このように、記録動作(ドットの記録順)を定める駆動パターンの単位と画像処理(パスマスク処理)の記録画像単位とを一致させることによって、ドットの分散性などパスマスクの効果を低下することなく、高品位の画像を実現できるようになる。
図9(b)には3パス記録の駆動パターンの一例として、搬送方向のサイズが8エリア分(8ノズル分)の周期となったパターンを示している。
図10は、本実施形態の記録動作に伴う処理を示すフローチャートであり、特に、マルチパス記録のパス数変更に伴う駆動パターンの変更処理を示している。
まず、ホスト装置において、パス数が規定された複数の記録モードの中から選択された1つの記録モードが設定される(S1201)。ここで、記録モードの選択は、ユーザが手動で行っても良いし、ホスト装置が画像データに応じて自動で行っても良い。そして、このように選択された記録モードが、記録に使用する記録モードとして、ホスト装置において設定される。次いで、設定された記録モードが第1の記録モードか第2の記録モードかを判定する(S1202)。ここで、第1の記録モードは2パス記録を行うモードであり、第1の搬送量(Nf=256エリア分)による搬送動作を介在させたM回(Mは2以上の整数で、ここではM=2)の走査で単位領域の記録を完成させる記録モードである。一方、第2の記録モードは3パス記録を行うモードであり、詳しくは、第2の搬送量(Nf=168エリア分)による搬送動作を介在させたN回(Nは、Mとは異なる2以上の整数で、ここではN=3)の走査で単位領域の記録を完成させる記録モードである。
次いで、ステップS1202において第1の記録モードが設定されたと判定された場合、ステップS1203へ進み、使用する駆動パターンとして、第1の駆動パターンを決定する。ここで、第1の駆動パターンの搬送方向のサイズは、図8で説明した通り、32エリアの大きさであり、これは第1の搬送量Nf(=256エリア分)の約数である。次いで、2回分の走査に配分した2パス記録用のドットデータをS1204で選択した第1の駆動パターンを用いてノズル列のノズルへ割り当てる。この処理は図5のJ0009処理に該当する。これにより、記録ヘッドに駆動パルスを供給し、記録ヘッドから所定のタイミングでインクが吐出され、2回の走査により記録が行われる。この処理は図5のJ0010に該当する。
一方、ステップS1202において第2の記録モードが設定されたと判定された場合、ステップS1206へ進み、使用する駆動パターンとして、第2の駆動パターンを決定する。ここで、第2の駆動パターンの搬送方向のサイズは、図9で説明した通り、8エリアの大きさであり、これは第2の搬送量(Nf=168エリア分)の約数である。次いで、3回分の走査に配分した3パス記録用のドットデータをS1207で選択した第2の駆動パターンを用いてノズル列のノズルへ振り分けられる。この処理は図5のJ0009処理に該当する。これにより、記録ヘッドに駆動パルスを供給し、記録ヘッドから所定のタイミングでインクが吐出され、3回の走査により記録が行われる。この処理は図5のJ0010に該当する。
このように本実施形態では、上述したように、搬送量に応じて、すなわち記録モードにより規定されるパス数に応じて駆動パターンのサイズを変更する。このとき、駆動パターンの搬送方向のサイズが搬送量の約数となるような、繰り返し周期に決定する。これにより、駆動パターンの繰返し周期を何れの単位領域でも同じように発生させることができる。従って、記録動作上の領域(単位領域)と画像処理における2値化処理パターンの繰り返し周期との不一致を回避し、高品位の画像記録を実現することができる。
なお、本実施形態では、第1の記録モードとして2パスモードを採用し、第2の記録モードとして3パスモードを採用した例について説明したが、本実施形態で採用できるパス数はこれに限られるものではない。例えば、第1の記録モードが4パスモードで、第2の記録モードが3パスモードという形態であっても良い。また、第3の記録モードを更に設け、第1の記録モードが2パスモードで、第2の記録モードが3パスモードで、第3の記録モードが4パスモードという形態であっても良い。何れの形態であっても、駆動パターンの繰返し周期が搬送量の約数になっていればよい。
以上のように、本実施形態では、記録媒体の搬送動作を介在させた記録ヘッドの複数回の走査によって記録媒体の単位領域の記録を完成させるマルチパス記録において、複数のノズル列にデータを振り分けるための駆動パターンを使用する。そして、搬送量が異なる複数のマルチパス記録モードを実行可能であって、駆動パターンの搬送方向における繰り返し周期が上記搬送量の約数となるように駆動パターンを決定する。これにより、搬送量に関わらず、駆動パターンの繰り返し周期が搬送量の約数となるため、ビーディングの影響を軽減し画像品位の低下を抑制できる。
〔第2の実施形態〕
本発明の第2の実施形態は、さらにカラム間引きを行う記録モードのときに、フィード量とカラム間引き数に応じたサイズに駆動パターンを変更する。カラム間引きとは、マルチパス記録を行う場合に1スキャンに吐出を行うカラムを制限することによって、記録ヘッドのスキャンスピードを上げて記録する方法である。
図11に2カラム間引きを行ったときの画像形成プロセスを示す。図11に示したように、領域Aにおいては1パス目に1カラム目から1カラムおきに画像を形成し、2パス目で残りを形成する。一方、下の領域Bでは、2パス目で2カラム目から1カラムおきに画像を形成し、3パス目で残りを形成する。つまり2カラム間引きによって、単位領域Aと単位領域Bとでは異なる順序でドットを重ね合わせて画像を形成していく。そのため、単位領域Aと単位領域Bを合わせた領域が記録を行う繰り返し周期とみなすことができ、駆動パターンの周期もこの大きくなった領域で合わせればよい。詰まり、カラム間引きを行うとき、駆動パターンの走査方向のサイズはフィード量とカラム間引き数の積の値と、1セクションのノズル数との公約数とすることができる。以下、1カラムおきに画像を形成するカラム間引きを2カラム間引きと称す。
ここで、2パス記録において2カラム間引きとしたとき、駆動パターンの搬送方向のサイズは、フィード量(=256エリア)とカラム間引き数(=2)との積の値512と1ブロックのノズル数32との公約数となる。ここでは、最大公約数は32であるので、駆動パターンのフィード方向のサイズを32エリア分とする。これにより、単位領域の上端は常に駆動パターンの同じ場所から開始される。
次に、6パス記録において2カラム間引きする場合について説明する。2カラム間引きの場合には駆動パターンの周期は、6パスのフィード量(=84エリア)とカラム間引き数(=2)との積の値168と1ブロックのノズル数32との公約数となる。ここでは、最大公約数は8となるので、駆動パターンの搬送方向の周期を8エリアをとする。
これにより、記録動作(ドットの記録順)を定める駆動パターンの単位と画像処理(パスマスク処理)の記録画像単位とを一致させることができるため、ドットの分散性などパスマスクの効果を低下することなく、高品位の画像を実現できるようになる。
〔その他〕
図12を参照して、上述の実施形態に適用できるインクジェット記録装置としてのプリンタについて説明する。プリンタ104は、紙などの記録媒体を装置本体内へと自動的に給送する自動給送部301と、自動給送部301から1枚ずつ送出される記録媒体を所定の記録位置へと導くとともにそれを記録位置から排出部302へと導く搬送部303を備えている。また、記録位置に搬送された記録媒体に所望の記録を行う記録部と、記録部に対して回復処理を行う回復部308とを備えている。
記録部は、キャリッジ軸304によって矢印Xの主走査方向に移動可能に支持されたキャリッジ305と、このキャリッジ305に着脱可能に搭載される記録ヘッド311(不図示)とから成る。キャリッジ305には、そのキャリッジ305と係合して、記録ヘッド311をキャリッジ305上の所定の装着位置に案内するためのキャリッジカバー306が設けられている。またさらに、記録ヘッド311のタンクホルダー113と係合して、記録ヘッド11を所定の装着位置にセットさせるよう押圧するヘッドセットレバー307も設けられている。
キャリッジ305の上部にヘッドセットレバー軸に対して回動可能に設けられるとともに、記録ヘッド311との係合部には、ばね付勢されるヘッドセットプレート(不図示)が備えられている。そのばね力によって、ヘッドセットレバー307は、記録ヘッド311を押圧しながら、それをキャリッジ305に装着する構成となっている。
図13は、記録ヘッド311を駆動する駆動回路図であり、記録ヘッド311は512個の記録素子を32のブロックに分割して駆動し、同じブロックに割り当てられた32個の記録素子415を同時に駆動する。記録データ信号313はHD_CLK信号314によって記録ヘッド311へシリアル転送で送られる。記録データ信号413は、16ビットのシフトレジスタ401で受け取った後、16ビットラッチ402にてラッチ信号412の立ち上がりでラッチされる。ブロックの指定は5本のブロックイネーブル信号410で示され、デコーダ403で展開された指定ブロックの記録素子が選択される。ブロックイネーブル信号410と記録データ信号413の両方で指定された記録素子415のみが、ANDゲート405を通過したヒータ駆動パルス信号411によって駆動され、インク滴を吐出して画像記録が行われる。
なお、上述の各実施形態では、物理的に連続する記録素子を順次駆動する時分割駆動方式を用いて説明を行ったが、離散した位置の記録素子を順次駆動する離散型の分散駆動方式も本発明に適用可能である。
また、上述の各実施形態において、記録パス数が異なる複数の記録モードを有する場合に、それぞれの記録モードで駆動パターンのサイズを異ならせる必要は無い。例えば、2パスモード、3パスモード、4パスモードを実行可能なときに、2パスと4パスで駆動パターンを共通としてもよい。また、各記録モードで使用される駆動パターンは各記録モードに対応付けて予めROMに格納されている形態に限らない。例えば、広い範囲の駆動パターンを1つ用意しておき、設定された記録モードに応じた搬送方向のサイズで切り出して、それを使用するなど他の形態でもよい。
また、上述の実施形態では、各記録モードのマルチパス記録のパス数が異なることによって搬送量も異なる例を示した。しかし、記録モードごとに使用ノズル数を異ならせるような形態では、パス数が同じであってもそれぞれの搬送量が異なることになる。本発明は、このような形態にも適用できる。この場合、各記録モードの搬送量に応じて駆動パターンの搬送方向のサイズを異ならせればよい。
104 プリンタ
108 CPU
109 RAM
110 ROM
311 記録ヘッド

Claims (6)

  1. 同色のインクを吐出するための複数のノズル列を用いて記録を行う記録装置であって、
    前記複数のノズル列それぞれについて、ノズルに対応して設けられた記録素子を複数のブロックに分割して、同じブロックに属する記録素子ごとに駆動させる駆動手段と、
    前記駆動手段による前記記録素子の駆動を許容するエリアを定めた駆動パターンに従って前記複数のノズル列にドットデータを振り分ける振り分け手段と、
    搬送方向に第1の搬送量だけ記録媒体を搬送させて記録を行う第1の記録モード、または前記搬送方向に前記第1の搬送量の非整数倍の第2の搬送量だけ前記記録媒体を搬送させて記録を行う第2の記録モードにより記録を行う制御手段とを有し、
    前記振り分け手段は、前記第1の記録モードでは前記第1の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分け、前記第2の記録モードでは前記第2の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分けることを特徴とする記録装置。
  2. 前記第1の記録モードおよび第2の記録モードそれぞれに対応して前記駆動パターンを格納するための手段を有し、
    前記振り分け手段は、前記制御手段により実行される記録モードに従って前記格納された駆動パターンの中から選択することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第1の記録モードで用いられる前記駆動パターンの前記搬送方向のサイズは前記第1の搬送量と前記同じブロックに属する記録素子の数との最大公約数であり、前記第2の記録モードで用いられる前記駆動パターンの前記搬送方向のサイズは前記第2の搬送量と前記同じブロックに属する記録素子の数との最大公約数であることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記第1の記録モードは、前記搬送方向のサイズが前記第1の搬送量に相当する記録媒体の領域に対して前記複数のノズル列を複数回走査させて記録を行う記録モードであり、前記第2の記録モードは、前記搬送方向のサイズが前記第2の搬送量に相当する記録媒体の領域に対して前記複数のノズル列を複数回走査させて記録を行う記録モードであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記第1の記録モードと第2の記録モードは1回の走査において所定の数のカラムおきに記録を行う記録モードであって、
    前記振り分け手段は、前記第1の記録モードでは前記第1の搬送量と前記所定の数の積の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンを用い、前記第2の記録モードでは前記第2の搬送量と前記所定の数の積の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンを用いることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の記録装置。
  6. 同色のインクを吐出するための複数のノズル列を用いて記録を行う記録方法であって、
    前記複数のノズル列それぞれについて、ノズルに対応して設けられた記録素子を複数のブロックに分割して、同じブロックに属する記録素子ごとに駆動させる工程と、
    前記記録素子の駆動を許容するエリアを定めた駆動パターンに従って前記複数のノズル列にドットデータを振り分ける振り分け工程と、
    搬送方向に第1の搬送量だけ記録媒体を搬送させて記録を行う第1の記録モード、または前記搬送方向に前記第1の搬送量の非整数倍の第2の搬送量だけ前記記録媒体を搬送させて記録を行う第2の記録モードにより記録を行う工程とを有し、
    前記振り分け工程では、前記第1の記録モードでは前記第1の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分け、前記第2の記録モードでは前記第2の搬送量の約数に相当する前記搬送方向のサイズを有する前記駆動パターンに従ってドットデータを振り分けることを特徴とする記録方法。
JP2010019440A 2010-01-29 2010-01-29 記録装置および記録方法 Pending JP2011156731A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019440A JP2011156731A (ja) 2010-01-29 2010-01-29 記録装置および記録方法
US13/015,473 US8534788B2 (en) 2010-01-29 2011-01-27 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019440A JP2011156731A (ja) 2010-01-29 2010-01-29 記録装置および記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011156731A true JP2011156731A (ja) 2011-08-18

Family

ID=44341256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019440A Pending JP2011156731A (ja) 2010-01-29 2010-01-29 記録装置および記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8534788B2 (ja)
JP (1) JP2011156731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154589A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Canon Inc 記録装置および記録ヘッドの駆動方法
JP2016221845A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298334B2 (ja) * 2003-03-17 2009-07-15 キヤノン株式会社 記録方法および記録装置
JP5772076B2 (ja) * 2011-03-08 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 印刷方法、及び印刷装置
JP6080475B2 (ja) * 2011-11-29 2017-02-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5930740B2 (ja) * 2012-01-31 2016-06-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5442783B2 (ja) * 2012-02-02 2014-03-12 富士フイルム株式会社 画像記録装置、画像処理装置、画像記録方法及び画像処理方法並びにプログラム
JP6616582B2 (ja) * 2015-03-31 2019-12-04 グローブライド株式会社 装飾層を備える管状体および管状体に装飾層を形成する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276353A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の記録制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7469985B2 (en) * 2006-04-11 2008-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, printing apparatus and method of creating mask
JP4597159B2 (ja) 2006-04-11 2010-12-15 キヤノン株式会社 データ処理装置、マスクパターン製造方法およびデータ処理方法
JP5004713B2 (ja) * 2007-08-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、記録装置および画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154589A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Canon Inc 記録装置および記録ヘッドの駆動方法
JP2016221845A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8534788B2 (en) 2013-09-17
US20110187775A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534788B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP5473420B2 (ja) データ生成装置、インクジェット記録装置、プログラム及びデータ生成方法
JP6881912B2 (ja) 記録装置、記録方法およびプログラム
JP5930743B2 (ja) 記録装置及びその記録方法
JP2005169754A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6095398B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4519876B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP4480175B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US20110019208A1 (en) Image data generating apparatus, printing apparatus, and image data generation method
JP5645686B2 (ja) 記録制御装置、記録システムおよび記録方法
JP2006159697A (ja) 記録方法、及び記録装置
JP5776348B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5737955B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録システム、およびインクジェット記録装置の制御方法
US8469474B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6054850B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2011042048A (ja) 画像処理装置、記録装置および画像処理方法
JP5748522B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20030137556A1 (en) Draft printing with multiple same-hue ink nozzles
JP2012153119A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2018089804A (ja) 記録装置および記録方法
JP4785351B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム
JP2010234701A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2006224616A (ja) 記録方法および記録システム
JP2013212659A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2010194822A (ja) インクジェット記録装置およびデータ生成装置