JP2011140699A - 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011140699A
JP2011140699A JP2010002492A JP2010002492A JP2011140699A JP 2011140699 A JP2011140699 A JP 2011140699A JP 2010002492 A JP2010002492 A JP 2010002492A JP 2010002492 A JP2010002492 A JP 2010002492A JP 2011140699 A JP2011140699 A JP 2011140699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
rolled steel
strength
cooling
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218433B2 (ja
Inventor
Yuji Tanaka
裕二 田中
Katsumi Yamada
克美 山田
Tetsushi Jodai
哲史 城代
Koichi Nakagawa
功一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010002492A priority Critical patent/JP5218433B2/ja
Publication of JP2011140699A publication Critical patent/JP2011140699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218433B2 publication Critical patent/JP5218433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】安価に、かつ安定して伸び性及び伸びフランジ性に優れたTSが980MPa以上の高強度熱延鋼板を製造する方法を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.06〜0.10%、Si:0.3〜1.0%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Al:0.05%以下、Ti:0.05〜0.20%、V:0.28%超え0.40%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを、1200〜1300℃の加熱温度に加熱後、900〜1000℃の仕上温度で熱間圧延を行い、平均冷却速度50℃/s以上で700〜800℃の冷却停止温度まで第一の強制冷却を行い、3〜10s間空冷後、平均冷却速度50℃/s以上で第二の強制冷却を行い、600〜650℃の巻取温度で巻き取ることを特徴とする伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板、特に、引張強度TSが980MPa以上の高強度熱延鋼板の製造方法に関する。
近年、自動車用鋼板の分野では、燃費改善につながる高強度鋼板への要望が高まっており、より高強度で、かつ加工性に優れた鋼板の開発が活発に行われている。その中で、実質的にフェライト単相の組織中に炭化物を主体とした微細な析出物を形成し、高強度化と伸び性及び伸びフランジ性の向上を図った高強度鋼板が提案されている。
例えば、特許文献1には、電気陰性度が異なる複数の炭化物形成金属元素を選択し、それらの金属元素を含む微細な複合炭化物をフェライト単相の組織中に生成させて高強度化と加工性の向上を図る析出強化型高強度鋼板の設計方法が開示されている。特許文献2には、実質的にフェライト単相の組織中にTi及びMoを含む複合炭化物を分散析出させたTSが950MPa以上の加工性に優れた超高張力鋼板が開示されている。特許文献3には、体積率で50〜95%を占めるフェライト相に平均直径が20nm以下のTiおよび/またはVの炭化物を析出させたTSが780MPa以上の伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板が開示されている。特許文献4には、C、Ti、Nb、Mnの含有量が特定の関係を満足するように調整し、フェライト相にTiやNbの炭化物を析出させたTSが980MPa以上の穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板が開示されている。
特開2005-120430号公報 特開2003-89848号公報 特開2008-133514号公報 特開2004-285420号公報
しかしながら、こうした従来技術には、次のような問題がある。特許文献1に記載の析出強化型高強度鋼板の設計方法では、高強度化と加工性の向上を図るための有益な指針は提示されているが、980MPa以上のTSを得るための具体策は開示されていない。また、開示されている実施例の多くがMoを添加した鋼を用いているため、コスト高である。特許文献2に記載の超高張力鋼板では、Moを添加した鋼を用いているため、コスト高である。特許文献3に記載の超高張力鋼板では、TSが980MPa以上で、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板が安定して得られない。特許文献4に記載の高強度熱延鋼板では、鋼の溶製時にC、Ti、Nb、Mnの含有量が特定の関係を満足するように調整することが困難であり、TSが980MPa以上で、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板が安定して得られない。
本発明は、安価に、かつ安定してTSが980MPa以上で、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記の目的を達成すべく鋭意検討したところ、次の知見を得た。すなわち、Moより安価なVを0.28%超え0.40%以下添加した鋼を用い、空冷を挟んで二段の強制冷却を行い、600〜650℃の巻取温度で巻き取ることが有効である。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、質量%で、C:0.06〜0.10%、Si:0.3〜1.0%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Al:0.05%以下、Ti:0.05〜0.20%、V:0.28%超え0.40%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを、1200〜1300℃の加熱温度に加熱後、900〜1000℃の仕上温度で熱間圧延を行い、平均冷却速度50℃/s以上で700〜800℃の冷却停止温度まで第一の強制冷却を行い、3〜10s間空冷後、平均冷却速度50℃/s以上で第二の強制冷却を行い、600〜650℃の巻取温度で巻き取ることを特徴とする伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法を提供する。
本発明により、安価に、かつ安定してTSが980MPa以上で、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板を製造できるようになった。
以下に、本発明の詳細について説明する。なお、各成分元素の含有量を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味する。
1) 成分組成
C:0.06〜0.10%
Cは、TiとVの複合炭化物を形成し、フェライト相の析出強化に寄与する重要な元素である。980MPa以上のTSを確保するには、その量を0.06%以上にする必要がある。一方、その量が0.10%を超えると大きさが10nmを超える炭化物が増えて強度低下を招くとともに、Feの炭化物であるセメンタイトが生成するので、伸び性や伸びフランジ性の大きな低下を招く。そのため、C量は0.06〜0.10%とする。
Si:0.3〜1.0%
Siは、フェライト変態を促進するとともに、フェライト相の固溶強化に寄与する元素である。こうした効果を得るには、その量を0.3%以上にする必要がある。一方、その量が1.0%を超えるとその効果は飽和する。そのため、Si量は0.3〜1.0%とする。
Mn:0.5〜1.5%
Mnは、Si同様、フェライト相の固溶強化に寄与する元素である。こうした効果を得るには、その量を0.5%以上にする必要がある。一方、Mnはオーステナイト安定化元素であるため、その量が1.0%を超えるとフェライト変態が抑制されてベイナイト相やマルテンサイト相が生成しやすくなり、伸び性や伸びフランジ性の低下を招く。そのため、Mn量は0.5〜1.5%とする。
P:0.03%以下
Pは、その量が0.03%を超えると粒界に偏析し、低温靱性や伸び性や伸びフランジ性などの加工性の低下を招く。そのため、P量は0.03%以下とするが、極力低減することが好ましい。
S:0.005%以下
Sは、MnやTiと硫化物を形成し、伸び性や伸びフランジ性などの加工性の低下を招く。そのため、S量は0.005%以下とするが、極力低減することが好ましい。
Al:0.05%以下
Alは、鋼の脱酸剤として添加され、その清浄度を向上させるのに有効な元素であるので、0.001%以上含有されることが好ましい。しかし、その量が0.05%を超えると介在物が多量に生成し、伸び性や伸びフランジ性などの加工性の低下を招くとともに、表面欠陥の原因にもなる。そのため、Al量は0.05%以下、好ましくは0.01〜0.04%とする。
Ti:0.05〜0.20%
Tiは、Vとともに複合炭化物を形成し、フェライト相の析出強化に寄与する重要な元素である。980MPa以上のTSを確保するには、その量を0.05%以上にする必要がある。一方、その量が0.20%を超えると大きさが10nmを超える炭化物が増えて、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。そのため、Ti量は0.05〜0.20%とする。
V:0.28%超え0.40%以下
Vは、Tiとともに複合炭化物を形成し、フェライト相の析出強化に寄与する重要な元素である。980MPa以上のTSを確保するには、その量を0.28%超えにする必要がある。一方、その量が0.40%を超えると大きさが10nmを超える炭化物が増えて、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。そのため、V量は0.28%超え0.40%以下とする。
残部はFeおよび不可避的不純物である。
なお、本発明では、成分元素間の含有量に特定の関係を設けてないので、成分調整が容易であり、安定して目標とする特性を有する高強度熱延鋼板を製造できる。
2) 熱延条件
スラブ加熱温度:1200〜1300℃
熱間圧延後にTiとVの複合炭化物をフェライト相に析出させるには、スラブ中に存在している粗大なTiやVの析出物を熱間圧延前に溶解させる必要がある。そのためには、スラブを1200℃以上に加熱する必要がある。一方、スラブを1300℃を超えて加熱すると熱間圧延後のフェライト粒が粗大化して、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。そのため、スラブ加熱温度は1200〜1300℃とする。
仕上温度:900〜1000℃
仕上温度が900℃未満だと圧延中にフェライト相が生成し、大きさが10nmを超える炭化物が増えて、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。一方、仕上温度が1000℃を超えると圧延で導入された歪が回復してフェライト核生成サイトが減少し、熱間圧延後のフェライト粒が粗大化して、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。そのため、仕上温度は900〜1000℃、好ましくは930〜1000℃とする。
熱間圧延後の第一の強制冷却:平均冷却速度50℃/s以上、冷却停止温度700〜800℃
第一の強制冷却の平均冷却速度が50℃/s未満ではパーライト相が生成し、伸び性や伸びフランジ性が低下する。そのため、第一の強制冷却の平均冷却速度は50℃/s以上とする。析出強化能の低い大きさが10nmを超える炭化物の析出を極力抑制するには、この平均冷却速度を100℃/s以上にすることが好ましい。
第一の強制冷却の冷却停止温度が700℃未満だとTiとVの複合炭化物の析出が十分に進行せず、強度低下を招く。一方、冷却停止温度が800℃を超えると、パーライト相が生成し、伸び性や伸びフランジ性が低下する。そのため、第一の強制冷却の冷却停止温度は700〜800℃、好ましくは700〜740℃とする。
空冷時間:3〜10s
第一の強制冷却後の空冷は、フェライト変態を促進し、フェライト単相の組織を形成させるとともに、析出強化能の高い大きさが10nm以下の炭化物を析出させる上で、重要な役割を演じる。
空冷時間が3s未満ではフェライト変態が十分に進まないとともに、大きさが10nm以下の炭化物の析出が少なく、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。一方、空冷時間が10sを超えると大きさが10nmを超える炭化物が増えて、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下を招く。そのため、空冷時間は3〜10sとする。
空冷後の第二の強制冷却:平均冷却速度50℃/s以上
第二の強制冷却の平均冷却速度が50℃/s未満ではパーライト相が生成し、伸び性や伸びフランジ性が低下する。そのため、第二の強制冷却の平均冷却速度は50℃/s以上とする。
巻取温度:600〜650℃
巻取温度が600℃未満ではベイナイト相やマルテンサイト相が生成しやすくなり、伸び性や伸びフランジ性の低下を招く。一方、巻取温度が650℃を超えると空冷時に析出した炭化物が粗大化するとともに、パーライト相が生成して、強度低下のみならず、伸び性や伸びフランジ性の低下も招く。そのため、巻取温度は600〜650℃とする。
表1に示す成分組成を有する鋼No.A〜Eのスラブを、表2に示す熱延条件で板厚2.0mmの鋼板No.1〜11を製造した。
そして、得られた鋼板からJIS 5号引張試験片(圧延方向に平行)を採取し、JIS Z2241に準拠した方法で引張試験を行い、TSと伸びElを測定した。Elが16%以上であれば伸び性が良好であるとした。さらに、130mm角の穴広げ試験用試験片を採取し、鉄連規格JFST 1001に準拠した穴拡げ試験を行い、穴拡げ率λを求め、λが80%以上であれば伸びフランジ性が良好であるとした。
結果を表2に示す。本発明例の鋼板は、TSが960MPa以上、Elが18%、λが80%以上であり、伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板であることがわかる。
Figure 2011140699
Figure 2011140699

Claims (1)

  1. 質量%で、C:0.06〜0.10%、Si:0.3〜1.0%、Mn:0.5〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Al:0.05%以下、Ti:0.05〜0.20%、V:0.28%超え0.40%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを、1200〜1300℃の加熱温度に加熱後、900〜1000℃の仕上温度で熱間圧延を行い、平均冷却速度50℃/s以上で700〜800℃の冷却停止温度まで第一の強制冷却を行い、3〜10s間空冷後、平均冷却速度50℃/s以上で第二の強制冷却を行い、600〜650℃の巻取温度で巻き取ることを特徴とする伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
JP2010002492A 2010-01-08 2010-01-08 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP5218433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002492A JP5218433B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002492A JP5218433B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140699A true JP2011140699A (ja) 2011-07-21
JP5218433B2 JP5218433B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=44456754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002492A Expired - Fee Related JP5218433B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102337459A (zh) * 2011-10-31 2012-02-01 首钢总公司 一种电力塔架用钢及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293083A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板並びに熱延鋼板及び冷延鋼板の製造方法
JP2009167475A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009191360A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009280899A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Jfe Steel Corp 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293083A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板並びに熱延鋼板及び冷延鋼板の製造方法
JP2009167475A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009191360A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009280899A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Jfe Steel Corp 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102337459A (zh) * 2011-10-31 2012-02-01 首钢总公司 一种电力塔架用钢及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5218433B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858174B2 (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5233142B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高剛性高強度鋼板およびその製造方法
US20160319388A1 (en) High specific strength steel sheet and method for manufacturing same
JP5825189B2 (ja) 伸びと穴拡げ性と低温靭性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP5487984B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2012002566A1 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4161935B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP5321605B2 (ja) 延性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2007138262A (ja) 機械特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5370620B1 (ja) 薄鋼板およびその製造方法
JP5825082B2 (ja) 伸び及び伸びフランジ性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板とその製造方法
JP5862052B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
JP2007262494A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板
JP2004285420A (ja) 穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2013060657A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
JP2007070648A (ja) 穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP5302840B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2011184788A (ja) 伸びと穴拡げ性のバランスに優れた鋼板及びその製造方法
JP2009001909A (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP5842748B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP5483562B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2008266792A (ja) 熱延鋼板
JP2017025397A (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP5218433B2 (ja) 伸び性及び伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2008133514A (ja) 加工後の伸びフランジ特性および伸び特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees