JP2011138515A - 静電容量センシング装置及びその製造方法 - Google Patents

静電容量センシング装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011138515A
JP2011138515A JP2010293031A JP2010293031A JP2011138515A JP 2011138515 A JP2011138515 A JP 2011138515A JP 2010293031 A JP2010293031 A JP 2010293031A JP 2010293031 A JP2010293031 A JP 2010293031A JP 2011138515 A JP2011138515 A JP 2011138515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
sensing
capacitance
electrode part
sensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010293031A
Other languages
English (en)
Inventor
仲▲遠▼ ▲呉▼
Zhong-Yuan Wu
Hyoung-Rae Kim
亨來 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011138515A publication Critical patent/JP2011138515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Abstract

【課題】静電容量センシング装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】静電容量を利用するセンシング装置であって、該静電容量センシング装置は、複数のドライビング・ラインが行と列とに配されたドライブ電極部と、複数のセンシングラインが行と列とに配されたセンシング電極部とを含み、複数のドライビング・ラインそれぞれは、鉄十字状であり、複数のセンシングラインそれぞれは、第1十字(+)と第2十字(+)とが交差点を共有するが、第2十字(+)が傾き、互いに重なった形態であり、複数のドライビング・ラインと複数のセンシングラインとの間には、キャパシタがなされることを特徴とする。
【選択図】図6D

Description

本発明は、タッチパネルに使用可能な静電容量センシング装置及びその製造方法に関する。
本発明に関連した先行技術としては、特許文献1及び特許文献2などがある。
最近、携帯型電磁装置は、ユーザの要求に合わせて、だんだんと小型化、スリム化されてきている。小型機器だけではなく、一般のATM(automated teller machine)、TV(television)及び一般家電製品にも、やっかいな別途のボタンをなくし、デザインの洗練さのためにも、タッチスクリーンを利用した方式が好まれている。特に小型化がさらに要求される携帯用電話機、PMP(portable media player)、PDA(personal digital assistant)、電子書籍(electronic book)などは、移動と携帯とに容易なように、その大きさがだんだんと小型化していくが、このような携帯用機器の小型化のために、入力ボタンを画面と一体化させる方法に関心が集まっている。このような方式のためには、タッチパネルのタッチを認識してインターフェースが可能なタッチスクリーンのタッチ認識技術が、重要な技術として認識されている。
一般的に、タッチスクリーンは、各種ディスプレイを利用する情報通信機器とユーザとの間のインターフェースを構成する入力装置の一つである。タッチスクリーン装置は、ユーザが手やペンのような入力道具を利用して画面に直接接触することによって、だれでも容易に使用できるようにするのである。このようなタッチスクリーンは、抵抗膜方式(resistive overlay)、静電容量方式(capacitive overlay)、表面音響波方式(surface acoustic wave)、赤外線方式(infrared)、表面弾性波方式などの多様な方式がある。
抵抗膜方式のタッチスクリーンは、ガラス板や透明プラスチック板の上に、抵抗成分の物質をコーティングし、その上をポリエステル・フィルムで覆い、2つの物質が互いに接触しないように、一定間隔で絶縁ポールが設けられている。タッチがなされれば、抵抗値が変わり、電圧も変わることになるが、このような電圧の変化の程度によって、接触した位置を認識する。
表面音響波方式のタッチスクリーンを採用する装置は、音波を発射するトランスミッタ(transmitter)がガラスの一方のコーナーに付着されていて、一定間隔で音波を反射させるリフレクタ(reflector)が付着され、その反対側に、レシーバ(receiver)が付着された形態で構成される。この方式では、指のように音波を妨害する物体が音波の進路を妨害するとき、装置は、その時点を計算してタッチ地点を認識する。
赤外線方式のタッチスクリーンを採用する装置は、肉眼には見えない赤外線の直進性を利用する方法であり、発光素子である赤外線LED(light emitting diode)と、受光素子であるフォト・トランスミッタとを互いに対向するように配し、マトリックスを構成する。装置は、このマトリックス中において、指のような物体による光遮断を感知し、タッチ地点を認識することになる。
現在、携帯型電磁装置には、廉価であり、指、ペンなどの多様な入力道具を使用できる抵抗膜方式が主に使われている。しかし、最近マルチタッチが可能なユーザ・インターフェースに係わる研究が活発になりつつあり、マルチタッチ認識が可能な静電容量方式のタッチスクリーンが注目を集めている。
特開2006−012110号公報 特開2008−310551号公報
本発明は、タッチ認識を容易に行うためのタッチスクリーン装置を提供するためのものであり、タッチによる静電容量変化を認知してタッチ位置を検出できる静電容量センシング装置を提供する。
また、本発明のキャパシタの静電容量の変化によって、ユーザのタッチ位置を認識する静電容量方式のセンシング装置を製造する方法を提供する。
本発明による静電容量センシング装置は、複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部と、を含み、前記複数の第1センシング要素それぞれは、鉄十字状であり、前記複数の第2センシング要素それぞれは、第1十字(+)と第2十字(+)とが交差点を共有するが、第2十字(+)が第1十字に対して傾き、互いに重なった形態(*)であり、前記複数の第1センシング要素と前記複数の第2センシング要素との間に、キャパシタンスがなされることを特徴とする。
望ましくは、前記傾いた角度は、45°であることを特徴とする。
望ましくは、前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする。
望ましくは、前記複数の第1センシング要素は、一方向にフライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする。
望ましくは、前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層(layer)に属したことを特徴とする。
望ましくは、前記複数の第2センシング要素の第1十字の4個のアーム(arm)それぞれが、別途の十字(+)状をなし、複数の第1センシング要素は、前記複数の第2センシング要素と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする。
望ましくは、前記第1十字の4個のアームそれぞれが別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする。
望ましくは、前記複数の第2センシング要素の第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)形態をなし、複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする。
望ましくは、前記第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする。
望ましくは、前記複数の第2センシング要素の第1十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)形態をなし、前記複数の第2センシング要素の第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)形態をなし、前記の複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする。
望ましくは、前記第1十字及び第2十字の8個のアームそれぞれが別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする。
前記の他の課題を解決するための本発明による静電容量センシング装置は、複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部とを含み、前記複数の第2センシング要素それぞれは、十字(+)形態でありつつ、前記十字(+)の4個のアームそれぞれが別途に十字(+)形態をなし、前記の複数の第1センシング要素それぞれは、前記第2センシング要素と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素ラインの基をなしつつ、対称形態であることを特徴とする。
望ましくは、前記十字(+)は45°回転してエックス(X)状を形成し、垂直ラインが前記エックス(X)状の中心を横切ることを特徴とする。
望ましくは、前記垂直ラインの上部及び下部アームそれぞれが別途に十字(+)形態をなすことを特徴とする。
前記のさらに他の課題を解決するための本発明による静電容量センシング装置は、複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部とを含み、前記複数の第2センシング要素それぞれは、エックス(X)状でありつつ、前記エックス(X)状の第2センシング要素の4個のアームそれぞれが別途に十字(+)形態をなし、前記の複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなしつつ、対称形態であることを特徴とする。
望ましくは、前記エックス(X)状の前記複数の第2センシング要素は、エックス(X)の中央点と交差する垂直線がさらに含まれた形態を有することを特徴とする。
望ましくは、前記垂直線は、前記エックス(X)状の第2センシング要素と交差する中央点を基準に、上部アーム及び下部アームそれぞれが別途の十字(+)状をなすことを特徴とする。
望ましくは、前記複数のエックス(X)状の第2センシング要素は、エックス(X)の中央点と交差する水平線がさらに含まれた形態を有することを特徴とする。
望ましくは、前記水平線は、前記エックス(X)状の第2センシング要素と交差する中央点を基準に、右側アーム及び左側アームそれぞれが別途の十字(+)状をなすことを特徴とする。
前記のさらに他の課題を解決するための本発明による静電容量センシング装置の製造方法は、複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部を提供し、複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部を提供し、及び前記複数の第1センシング要素と前記複数の第2センシング要素との間にはキャパシタンスがなされるが、前記複数の第1センシング要素それぞれは、鉄十字状であり、前記複数の第2センシング要素それぞれは、第1十字(+)と第2十字(+)とが交差点を共有するが、第2十字(+)が第1十字に対して傾き、互いに重なった形態(*)であることを特徴とする。
前記のさらに他の課題を解決するための本発明による静電容量センシング・システムは、ユーザがタッチして入力を行うための少なくとも一つのタッチパネル;前記タッチパネル下部に行と列とに配される複数の第1電極部;を含むが、前記第1電極部の行または列は、電気的に互いに連結され、前記第1電極部と1層をなしつつ、行と列とに配される複数の第2電極部;を含むが、前記第2電極部の行または列は、電気的に互いに連結され、前記第2電極部の行と列は、第1十字(+)と第2十字(x)とが交差点を共有するが、第2十字(x)が第1十字(+)に対して傾き、互いに重なった形態(*)であり、ユーザが前記タッチパネルをタッチするとき、前記第1電極部の行または列と、前記第2電極部の行または列とが交差する少なくとも一つの地点で前記タッチの検出が発生し、かつ前記第1電極部と第2電極部とからなる層下部に遮蔽板を含むことを特徴とする。
本発明は、タッチ動作時に、タッチスクリーン・パネルの静電容量変化による電気的エネルギー変化によってタッチ位置を検出する静電容量方式のセンシング装置を提供する。
静電容量センシング装置を示す図面である。 静電容量センシング装置の基本的な動作を示す図面である。 静電容量センシング装置の基本的な動作を示す図面である。 静電容量センシング装置のセンシング動作を示す図面である。 静電容量センシング装置のセンシング動作を示す図面である。 静電容量センシング装置の断面図である。 静電容量センシング装置の断面図である。 ユーザの指位置による静電容量センシング装置内のキャパシタンス変化を示す図面である。 多様な静電容量センシング・パターンを示す図面である。 多様な静電容量センシング・パターンを示す図面である。 多様な静電容量センシング・パターンを示す図面である。 多様な静電容量センシング・パターンを示す図面である。 図6Aよるパターンに係わる周囲境界線長を示す図面である。 図6Bよるパターンに係わる周囲境界線長を示す図面である。 図6Cよるパターンに係わる周囲境界線長を示す図面である。 図6Dよるパターンに係わる周囲境界線長を示す図面である。 図7Aないし図7Dを介して求めたセンシング・ライン周辺長値を、センシング・ラインの幅wに係わる関数値で示したグラフである。 多様なセンシング・パターンのキャパシタンス変化量を分析するためのシミュレーション環境を示す図面である。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ライン及びドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ライン及びドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。 図9によるシミュレーション環境で、静電容量パターンのセンシング・ライン及びドライビング・ラインに沿って移動する指によるキャパシタンス変化を示すグラフである。 本発明の一実施例によって、静電容量パターンを使用した静電容量センシング装置を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示す図面である。 本発明の一実施例による静電容量センシング装置が搭載される多様な製品の応用例を示す図面である。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施例について説明することによって、本発明について詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は、同じ部材を示す。本明細書全体を通じて、タッチスクリーンとタッチパネルは、同じ意味に混用して使われている。
以下の説明で、静電容量方式のセンシング装置で、ドライビング・ラインが集まってドライブ電極部が形成され、センシング・ラインが集まってセンス電極部が形成されることは自明であるが、2つの用語がそれぞれ混用されて使われることも可能である。
一般的に、既存の抵抗膜方式のタッチスクリーン・パネルは、タッチ時に、印加される力によって、上部基板の突起が、下部基板の下部タッチラインと接続されねばならない。従って、タッチスクリーン・パネルの製作時に、工程マージン(margin)の確保が困難であるという実情がある。また、長時間の使用によって、タッチスクリーン・パネルの上部基板と下部基板との間のギャップが減る場合、タッチが行われなかったにもかかわらず、突出した導電性突起が下部タッチラインに接続されるという問題が発生する。このために、タッチスクリーン・パネルが正常な入力装置として動作できない。また、タッチスクリーン・パネルと表示パネルとを一体に製作する場合、下部基板に別途の垂直値及び水平値を得るための下部タッチラインをさらに形成せねばならないだけではなく、上部基板に別途の導電性突起を製作せねばならない。
従って、表示装置の製作工程が複雑になり、表示装置のパネル製作のためのデザイン条件が複雑になるという問題が発生する。
キャパシタを利用するタッチ方式は、タッチ動作時に、タッチスクリーン・パネルに印加される圧力の強さによって動作する定圧式タッチ方式と、人の体から誘起される静電容量を認識して作動する静電(容量)式タッチ方式とに分けられる。
最近、静電式タッチ方式が増加しているが、このような静電式タッチ方式を支援する静電容量式センシング装置は、微細な静電圧にも反応するので、反応速度が非常に速い上に、強化ガラスを使用するために、スクラッチが少なく、画面がきれいに見えるという長所がある。
静電容量式センシング装置は、電流に反応するために、画面のスプラッシュ効果がなく、滑らかなデザインを維持でき、透過率が定圧式に比べて高く、太陽光の下でも鮮明な画面を誇っている。
一回に2種のタッチを同時に認識する「マルチタッチ」も支援し、たやすく画面の拡大及び縮小が可能であるので、写真やインターネットの活用時に、最適化された環境を提供する。
図1は、簡単な構造の静電容量センシング装置を示す図面である。
図1を参照すれば、タッチパターン層100は、多数の行方向に電気的に連結されたセンス電極部21〜29と、縦に電気的に連結されたドライブ電極部11〜19とが互いに交差してなる。センス電極部とドライブ電極部は、互いに便宜上分けただけであり、相互間の位置は変わることもある。図1に示されたように、センス電極部21〜29が1層(layer)をなし、ドライブ電極部11〜19が他の1層をなす。しかし、センス電極部とドライブ電極部とが、形状変化によって1層をなすように設計されうるということについては後述する。
センス電極部21〜29とドライブ電極部11〜19とが互いに交差するとき、電気的に両者間には、キャパシタンスが形成される。このように装置は、センス電極部21〜29とドライブ電極部11〜19とが行と列とによって作り出したキャパシタンス・マップをスキャニングし、格子(grid)のノード(または格子点、ピクセル)ごとのキャパシタンス値を読み取る。もしユーザの指が与えられた格子点(grid point)に近づけば、格子点から発生する電場ラインが変わり、それによって、格子点で2つの電極部のキャパシタンスが減少する。
一般的にタッチパネルは、基本的に基板と、前記基板上に積層されたITO(indium tin oxide)層または導電性ポリマーからなり、図1によるタッチパターン層100は、前記ITO層または導電性ポリマーがパターニングされて形成される。また、前記基板には、ガラスまたはPET(polyethylene terephthalate)などが使われうる。
図2A及び図2Bは、静電容量センシング装置の一般的な原理をさらに詳細に示している。
図2Aを参照すれば、キャパシタンスをなす2端子であるTx 210とRx 220とが図示されている。この2端子は、実際に静電容量センシング装置では、いずれか一つは、ドライブ電極部(drive electrode)及び他の一つは、センス電極部(sense electrode)になる。図2Aから分かるように、Tx 210とRx 220との間には、電気フラックス(electric flux)による電場が形成される。そして、2端子間には、微小容量のキャパシタンスC 230が形成されている。
図2Bを参照すれば、ユーザのタッチ試みによって、位置センシングが起こる概略図を示している。
ユーザがタッチのために、指250を接近させると、人体の静電容量によって、Tx 210からRx 220にかけて形成されている電場に変化が発生し、結果として、図2AでのC 230値が変わり、新たなC’ 240になる。このようなキャパシタンスの変化によって、センシング装置は、タッチを感知する。
図3A及び図3Bは、図2で説明したセンシング方式をさらに具体的に示した図面である。
図3Aを参照すれば、ドライブ電極部(DRV)310とセンス電極部(SEN)320とが互いに対向しつつ、キャパシタンスがなされ、この二つの間には、電場340が形成される。センシング電極部320は、キャパシタンス変化が起きることを感知し、バッファ330を介してセンシング信号を伝送する。
図3Bは、ユーザの指350の接近によって、図3Aに図示された電場340の変化344が起こり、これにより、キャパシタンス(Csd)が変わるところを図示している。ドライブ電極部310とセンシング電極部320とを有する静電容量センシング装置は、このように、△Csd 360によってタッチを感知する。
図4A及び図4Bは、静電容量センシング装置の断面図である。
もし図4Aから分かるように、静電容量センシング装置で、センス電極部420とドライブ電極部430とが、それぞれ別個の酸化インジウムスズ(ITO)層をなせば、絶縁層410及び遮蔽層(shielding layer)440まで合わせて装置が構成される。従って、その厚みによって、過量の光が吸収されてしまったり、光がディスプレイを介して伝えられないこともありうる。これは、ディスプレイ明度を低下させる結果をもたらす。また、小型化機器に使われる要求がある場合に、2層の別個の層を使用することによって、機器の厚みが厚くなれば、商品の競争力が弱まる。
併せて、センス電極部420とドライブ電極部430とが、図4Aのように、別個の層をなすことになるならば、2つの電極部間には、絶縁層(insulating layer)(図示せず)が必要になり、2つの電極部間に生成される電場は、この絶縁層を通過してなされなければならないという必要性が生じる。これは、センシング感度にも影響を与えうる。
結局、センシング装置の厚みを薄くしつつも、センシング感度を高めるための方式が必要であるが、1つの提案方式としては、図4Bのように、センス電極部とドライブ電極部とを1層に構成するセンス&ドライブ電極部層460を設けることである。図4Bによる装置は、結果的に、絶縁層450、センス&ドライブ電極部層460及び遮蔽層470からなることになる。
このように、1層のセンス&ドライブ電極部層を構成すれば、例えば、1層のITO層だけでのみ光の減衰が発生するので、2層を使用する場合よりも、はるかに明度低下が小さいことになる。併せて、電極部アレイを適切に配列すれば、ユーザの指位置を決定するにおいて、補間法(interpolation)を使用できる可能性が上昇することになる。さらに、このような構造は、電極部ピンの数も減らすことができるだけではなく、電場をさらに密度あるように高めることができ、センシング感度を高めることができるという長所がある。
図5は、ユーザの指が移動しつつ、センシング位置が変わるところを示す図面である。
ユーザの指が510→520→530の位置に移る場合、センシングが精密でありつつも、対称的になされることが必要である。図5で指が移動するとき、|△C|値は、一定のセンシング幅を有しつつ、同一に移ることが必要である。このような高感度は、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの高いカップリング効果によってなされうる。
また、良好なセンシング装置は、指が移るときに、第1センシング・ライン(SEN1)550と第2センシング・ライン(SEN2)560との間に信号の突然な変化が生じずに、穏やかに変わらなければならない。
このような側面で、図6Aないし図6Dにおいて、多様な静電容量センシング・パターンを示している。
図6Aの静電容量センシング・パターン61は、センス電極部610とドライブ電極部620との間に、キャパシタンスがダイアモンド形になされる形状である。図面から分かるように、センス電極部610の1つの行(row)、例えば、611ないし617からなるそれぞれの行内のそれぞれの格子単位は、互いに電気的に連結されている。ドライブ電極部620の1つの列(column)、例えば、621ないし628の場合にも、各列内の格子単位は、互いに電気的に連結されている。説明の便宜上、この形態の静電容量センシング・パターンを「A型」とする。
図6Bは、他の形態の静電容量センシング・パターンを示している。パターンの形状は、あたかもスワスティカ(swastica:卍)に類似した形状である。センス電極部630とドライブ電極部640との対向する面積が大きくなりつつキャパシタンスが増加するという長所がある。便宜上、この形態の静電容量センシング・パターンを「B型」とする。
図6Cでは、さらに他の形態の静電容量センシング・パターンを示している。パターンの形状は、互いに交錯した(interlaced)形態である。センス電極部650とドライブ電極部660との間に、キャパシタンスが増加するという長所はあるが、対称性は落ちるという短所がある。この形態を便宜上、「C型」とする。
図6Dは、本発明の一実施例としての静電容量センシング・パターンを示している。パターンの形状は、センス電極部670の場合、2つの十字架が交差点を中心に重なるが、1つの十字架が他の十字架に対して傾いた形態で重なっている。すなわち、十字(+)とエックス(x)とが互いに重なった形態(*)である。しかし、図6Dでは、2つの十字架が正確に45°傾いた形態で図示されているが、これに限定されるものではなく、十字架の交差点を共有しつつ、2つの十字架が傾いた形態で重なっているあらゆる形態が可能である。すなわち、傾いた角度は、0〜90°のうちいずれも可能である。
ドライブ電極部680は、センス電極部670が占める残りの余白を満たす形態で配される。すなわち、ドライブ電極部680は、1つの格子単位が外側に幅が広くなる形態の鉄十字(iron cross)状をなすことになる。ただし、この場合も、2つの十字架が45°で重なっている場合、対称形の鉄十字状であるが、そうではなく、傾く角度が0〜90°のうちいずれか一つであるならば、対称形の鉄十字状にはならず、ただ、センス電極部670が占める基をなす面を、ドライブ電極部680が占める形態になるのである。
センス電極部670で、交差点を中心に重なる2つの十字(+,x)のアーム(arm)長は、互いに異なりうる。すなわち、いずれか1つの十字架より長くもあるが、1つの十字(+またはx)のアーム同士は、互いに同じ長さを有することが対称性のために望ましい。1本のドライビング・ライン685は、1つの格子単位をなす鉄十字が、フライング伝導体(flying conductor)690によって電気的に連結されている。望ましくは、ドライブ電極部680とセンス電極部670とが1層をなすことが、キャパシタンス効率面で望ましい。この形態を、便宜上「D型」とする。
ただし、図6Dでは、望ましい動作のために、センス電極部670が2つの十字架が交差点を中心に重なる形態を、ドライブ電極部680がその基をなす鉄十字として有するが、ユーザの目的によって、センス電極部670とドライブ電極部680とが互いに変わることがあることは、当業者に自明である。
センシング感度を高めるためには、センス電極部とドライブ電極部とのキャパシタンス値は、大きいほど望ましい。キャパシタンス値は、以下の式のように、格子単位のセンシング・ラインの周囲境界長に比例し、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの間の距離に反比例する。
ここで、Cは、キャパシタンス値であり、Pは、センシング・ラインの周辺長の値であり、dは、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの間の距離である。
従って、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの間の距離を小さくすることには限界があり、A型ないしD型の各パターンごとに違いがないとするならば、キャパシタンス値を大きくするためには、センシング・ラインの周辺長値が大きいことが望ましい。
図7Aないし図7Dは、それぞれ図6Aないし図6Dの各パターンに係わる周囲境界線を比較する図面である。
図7Aないし図7Dから分かるように、各パターンの格子単位を一定長aに固定すれば、以下のセンシング・ラインの周辺長値Psを求めることができる。すなわち、図7Aないし図7Dに図示された形態に係わるPs値を、下記のように求めることができる。
ここで、aは、1つの格子単位の幅であり、wは、センシング・ラインの幅であり、sは、センシング・ラインとドライビング・ラインとの間の距離である。
図8は、図7を介して求めたセンシング・ライン周辺長値を、センシング・ラインの幅wに係わる関数値で示したグラフである。
A型の場合、Ps値は、wに係わる関数ではないので、図8のグラフでは、図示されていない。図8から分かるように、センシング・ライン幅wが小さい場合は、B>D>Cの順にPs値が大きいということが分かる。反対に、センシング・ライン幅wが大きい場合には、C>D>Bの順にPs値が大きい。
Ps値が大きければ、センシング感度が良好になり、センシング装置の性能が向上するが、図5ですでに説明した通り、ユーザの指が動くときに、センシングのためのキャパシタンスの変化(variance)が一定であることも重要である。このためには、センシング・ラインとドライビング・ラインとの上を指が動くとき、キャパシタンス変化を対称的に形成させることが重要である。センス電極部とドライブ電極部とが互いにキャパシタンスを形成する形態が対称的であるならば、対称性がさらに好ましく示される。
図9は、センシング・パターンの対称性を知るためのシミュレーション環境を示している。
センシング・パターンで、sen5〜sen7(センシング・ライン;X軸)及びdrv5〜drv7(ドライビング・ライン;Y軸)間を、ユーザの指が動くとき、キャパシタンス変化を調べてみる。図9による実験環境は、シミュレーションパネルの場合、10本のドライビング・ラインと10本のセンシング・ラインとから構成されている。1つの格子単位は5mmであり、センシング・ライン幅wは、0.6mmである。ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの距離は、25μmであり、測定間隔は1mmとした。タッチする指のサイズは、7mmx7mmである。
キャパシタンス変化は、できるだけ完璧な放物線を描きつつ、対称性が保証されれば、最も望ましいものである。
図10Aないし図13Cは、図9によるシミュレーション環境で、タッチ移動によるセンシング・パターンの対称性とキャパシタンス変化(cap variation due to touch)を示すグラフである。Y軸は、キャパシタンス変化量(fF:capacitance variation)を示し、X軸は、指移動によるタッチパネルでの移動を示している。X軸においてPosition(X)は、センシング・ラインへの移動(sen5→sen6→sen7)を示し、X軸においてPosition(Y)は、ドライビング・ラインへの移動(drv5→drv6→drv7)を示し、X軸においてPosition(45degree orientation)は、センシング・ライン及びドライビング・ラインそれぞれに対して、45°傾いた対角線方向(drv5sen5→drv6sen6→drv7sen7)への移動を示している。
図10Aは、図9によるシミュレーション環境で、A型パターンのセンシング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。基本的にA型は、ダイアモンド形であり、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとの対称性が保証されるので、図10Aによるセンシング・ラインを移動しつつ示されるキャパシタンス変化も、対称性を示している。ただし、A型パターンでのキャパシタンス変化は、完璧な放物線状にはならず、キャパシタンス・サイズも他の3個のパターンよりは小さいので、センシング感度が落ちるという短所がある。
図10Bは、図9によるシミュレーション環境で、A型パターンのドライビング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。同様に、ドライビング・ライン方向にも対称性が保証されるが、歪曲がある。
図11Aは、図9によるシミュレーション環境で、B型パターンのセンシング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。センシング感度は、A型に比べて優秀ではあるが、測定間隔によるキャパシタンス変化(1110,1111)量を見れば、対称性が保証されないという短所がある。これは、キャパシタンスを形成するためのドライビング・ラインとセンシング・ラインとの物理的形状が、対称ではないためである。
図11Bは、図9によるシミュレーション環境で、B型パターンのドライビング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。図11Aと同様に、センシング感度は、A型に比べて優秀ではあるが、完璧な対称性が保証されていない。
図11Cは、図9によるシミュレーション環境で、B型パターンのドライビング・ライン及びセンシング・ラインに係わる45°方向移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。やはり、センシング感度はA型に比べて優秀であり、対角線方向への対称性も優秀に示されている。
図12Aは、図9によるシミュレーション環境で、C型パターンのセンシング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。センシング感度は、A型に比べて優秀ではあるが、同様に、完璧な対称性が保証されていない。
図12Bは、図9によるシミュレーション環境で、C型パターンのドライビング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。センシング感度は、A型に比べて優秀ではあるが、同様に、完璧な対称性が保証されていない。
図12Cは、図9によるシミュレーション環境で、C型パターンのドライビング・ライン及びセンシング・ラインに係わる45°方向移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。やはり、センシング感度は、A型に比べて優秀ではあるが、対角線方向への対称性は、保証されていない。
図13Aは、図9によるシミュレーション環境で、D型パターンのセンシング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。センシング感度は、A型より優秀でありつつも、完璧な対称性が保証されていることが分かる。放物線の形態も、滑らかになされており、センシング効果面で、優秀な性能を有するものである。
図13Bは、図9によるシミュレーション環境で、D型パターンのドライビング・ライン移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。同様に、センシング感度はA型より優秀でありつつ完璧な対称性を示している。放物線の形態も、滑らかになされており、センシング効果面で、優秀な性能を有するということが分かる。
図13Cは、図9によるシミュレーション環境で、D型パターンのドライビング・ライン及びセンシング・ラインに係わる45°方向移動によるキャパシタンス変化及び対称性を示すグラフである。やはり、センシング感度もA型に比べて優秀であり、対角線方向への対称性が保証されている。従って、D型パターンの場合は、センシング・ライン、ドライビング・ライン、45°方向への対称性がいずれも保証されている。
図14は、本発明の一実施例による、D型のパターンを使用した静電容量センシング・システムを示している。
図14による静電容量センシング装置1400は、前記D型のパターンをITO層1420とし、下部は、遮蔽層1430から、上部は、絶縁層1410からなる。絶縁層1410は、タッチパネルになりうる。一般的に、タッチパネルが最も上部に位置し、タッチを受け入れることになるが、静電容量方式の場合は、圧力によるものではないので、強化ガラスを使用してスクラッチを減らすことができる。ITO層は、本発明の一実施例によって、図6Dによる形状を援用したパターン層からなりうるが、多様な応用が可能である。例えば、後述する図15ないし図23のセンシング・パターンを使用するパターン層からもなりうる。遮蔽層1430は、グラウンド(GND)1440に接地される。
図15ないし図23は、本発明の一実施例によるセンシング・パターンの応用例を示している。
図15ないし図23それぞれは、センシング・パターンで、格子単位であるピクセルを示している。図15ないし図23での斜線領域は、主にセンシング・ラインを示し、点線領域は、ドライビング・ラインを示している。しかし、当業者には、これらに限定されるものではなく、それぞれの領域を反対に使用することができるということは自明であろう。それぞれの応用例で、センシング・ラインからなるセンス電極部と、ドライビング・ラインからなるドライブ電極部は、同一層に属し、キャパシタンス効果を向上させることが望ましい。また、それぞれの格子単位であるピクセルは、縦横に図6Dのフライング伝導体690によって電気的に連結されるように構成されることが望ましい。
図15のピクセルの場合は、D型ピクセルの変形であるといえる。図15のピクセルは、D型ピクセルで、垂直に立った十字の各アームが、他の別個の十字をなす形態を示している。図15によるピクセルは、形態上で対称性が保証される。D型に比べて、ドライビング・ラインとセンシング・ラインとが対向する長さがさらに長くなるので、キャパシタンスが増加するのである。
図16のピクセルの場合、図15のバターンの場合と異なり、センシング・ラインのピクセル形態を見れば、既存D型パターンに比べて、45°傾いた十字のそれぞれのアームがさらに十字状をなすことが分かる。図16によるピクセルは、形態上で対称性が保証されるということが分かる。キャパシタンスは、D型に比べてドライビング・ラインとセンシング・ラインとが互いに対向する長さPsが延長するので、さらに大きくなる。しかし、ユーザの必要に応じて、必ずしも各アームに対称性が保証される必要はなく、非対称でも問題はない。すなわち、図15に図示されたパターンに示された十字の形態や長さに、変形が可能である。
図17のピクセルの場合は、D型パターンで、斜線部分の各アームが、いずれも十字をなす形態である。D型パターンに比べて、Ps(perimeter)が確実に増大するので、キャパシタンスが増加するのである。また、形態を考慮するとき、対称性も保証されるのである。ただし、ユーザの必要に応じて、十字をなすアームが互いに対称をなしたり、あるいは対称をなさないパターンも使用可能である。
図18のピクセルの場合は、D型と比較するとき、傾いた十字状がなく、直線十字それぞれのアームがさらに十字をなす形態である。十字の長さは可変的である。既存D型に比べ、センシング・ラインとドライビング・ラインとが対向する長さは差がほとんどないので、キャパシタンス値の変化はほぼないのである。形態上、対称性が保証される。ただし、図16の形態に比べて傾いた十字架がない形態であるから、キャパシタンスの減少がある。
図19のピクセルの場合は、X字形の斜線部分の各アームがいずれも十字をなす形態である。形態を考慮するとき、対称性が保証されるのである。ただし、ユーザの必要に応じて、十字をなすアームが互いに対称をなしたり、あるいは対称がなされないパターンも使用可能である。
図20のピクセルの場合は、図19のピクセルの形態と比較するとき、垂直線からなる成分(線)が1本追加された形態である。図19のピクセルと比較するなら、キャパシタンスが増加し、対称性は保証されるのである。
図21のピクセルの場合は、図20のピクセル形態と比較するとき、垂直線からなる線のアームそれぞれが、再び十字をなす形態である。図20のピクセルに比べて、図21のピクセルは、キャパシタンスが増加し、対称性も保証されるのである。
図22のピクセルの場合は、図19のピクセルと比較するとき、垂直線からなる成分(線)が1本追加された形態である。図19のピクセルと比較するとき、図22のピクセルは、キャパシタンスが増加し、対称性は相変らず保証されるのである。
図23のピクセルの場合は、図22のピクセルと比較するとき、水平線からなる線のアームそれぞれが再び十字をなす成分が追加された形態である。図22のピクセルに比べて、図23のピクセルは、キャパシタンスが増加し、対称性も保証されるのである。
図24は、本発明の一実施例による静電容量センシング装置2400が搭載される多様な製品の応用例を示している。
現在、タッチスクリーン方式の製品は、幅広い分野で使われており、空間上の利点から、いち早くボタン方式の機器を代替している。最も大きい需要は、やはり携帯電話分野であるということができる。特に、携帯電話では、その便宜性だけではなく、端末サイズが敏感な分野であるので、別途のキーを設けないものであったり、キーを最小化するタッチホン方式が、最近大きく脚光を浴びている。よって、本発明による静電容量方式のセンシング装置2400は、携帯電話2410に採用されることはいうまでもなく、タッチスクリーンを採用したTV(television)2420、銀行のATM(automated teller machine)2430、エレベータ2440、地下鉄などで使われるチケット発給機2450、PMP(portable multimedia player)2460、電子書籍(e(electric)−book)2470、ナビゲーション2480などに幅広く使われうる。これ以外にも、ユーザ・インターフェースが必要なあらゆる分野で、タッチスクリーンは、いち早く既存のボタン式インターフェースを代替している。
以上、図面と明細書とを介して実施例を開示した。ここで、特定の用語が使われたが、それらは単に、本発明について説明するための目的で使われたものであり、意味を限定したり、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。従って、本技術分野で当業者であるならば、それらから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解することが可能であろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によってのみ決まるものである。
61 センスパターン
100 タッチパターン層
210 端子Tx
220 端子Rx
230 キャパシタンスC
240 新たなキャパシタンスC
250,350 ユーザの指
310,430,620,640,660,680 ドライブ電極部
320,420,610,630,650,670 センス電極部
330 バッファ
340 電場
344 電場の変化
360 ΔCsd
410,450,1410 絶縁層
440,470,1430 遮蔽層
460 センス&ドライブ電極部
510,520,530 指の位置
550 第1センシング・ライン(SENS1)
560 第2センシング・ライン(SENS2)
670 センシング・ライン
685 ドライビング・ライン
690 フライング伝導体
1400,2400 センシング装置
1420 ITO層
1440 グラウンド
2410 携帯電話
2420 TV
2430 ATM機
2440 エレベータ
2450 チケット発給機
2460 PMP
2470 E−BOOK
2480 ナビゲーション

Claims (39)

  1. 静電容量センシング装置において、
    複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、
    複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部と、を含み、
    前記複数の第1センシング要素それぞれは、鉄十字状であり、
    前記複数の第2センシング要素それぞれは、第1十字(+)と第2十字(+)とが交差点を互いに共有するが、第2十字(+)が第1十字に対して傾いた形態であり、
    前記複数の第1センシング要素と前記複数の第2センシング要素との間に、キャパシタンスがなされることを特徴とする静電容量センシング装置。
  2. 前記第2十字(+)が前記第1十字に対して傾いた角度は、45°であることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  3. 前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  4. 前記複数の第1センシング要素は、一方向にフライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  5. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  6. 前記第1十字と前記第2十字との長さが互いに異なっていることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  7. 前記複数の第2センシング要素の第1十字の4個のアームそれぞれが、別途の十字(+)状をなし、
    複数の第1センシング要素は、前記複数の第2センシング要素と所定の間隔を維持してキャパシタを形成し、前記複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  8. 前記第1十字の4個のアームそれぞれが、別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする請求項7に記載の静電容量センシング装置。
  9. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項7に記載の静電容量センシング装置。
  10. 前記複数の第2センシング要素の第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)状をなし、
    複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  11. 前記第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする請求項10に記載の静電容量センシング装置。
  12. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項10に記載の静電容量センシング装置。
  13. 前記複数の第2センシング要素の第1十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)状をなし、
    前記複数の第2センシング要素の第2十字の4個のアームそれぞれが別途の十字(+)状をなし、
    前記の複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と所定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなす対称形態であることを特徴とする請求項1に記載の静電容量センシング装置。
  14. 前記第1十字及び第2十字の8個のアームそれぞれが別途の十字状をなしつつ、互いに対称をなすことを特徴とする請求項13に記載の静電容量センシング装置。
  15. 静電容量センシング装置において、
    複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、
    複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部と、を含み、
    前記複数の第2センシング要素それぞれは、十字(+)状でありつつ、前記十字(+)の4個のアームそれぞれが別途に十字(+)状をなし、
    前記の複数の第1センシング要素それぞれは、前記第2センシング要素と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素ラインの基をなし、対称形態であることを特徴とする静電容量センシング装置。
  16. 前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする請求項15に記載の静電容量センシング装置。
  17. 前記複数の第1センシング要素は、一方向にフライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする請求項15に記載の静電容量センシング装置。
  18. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項15に記載の静電容量センシング装置。
  19. 前記十字(+)は、45°回転してエックス(X)状を形成し、垂直ラインが、前記エックス(X)状の中心を横切ることを特徴とする請求項15に記載の静電容量センシング装置。
  20. 前記垂直ラインの上部アーム及び下部アームそれぞれが、別途に十字(+)状をなすことを特徴とする請求項19に記載の静電容量センシング装置。
  21. 静電容量センシング装置において、
    複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部と、
    複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部と、を含み、
    前記複数の第2センシング要素それぞれは、エックス(X)状でありつつ、前記エックス(X)状の第2センシング要素の4個のアームそれぞれが、別途に十字(+)状をなし、
    前記の複数の第1センシング要素は、前記第2センシング要素全体と一定の間隔を維持してキャパシタをなしつつ、前記第2センシング要素の基をなしつつ、対称形態であることを特徴とする静電容量センシング装置。
  22. 前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  23. 前記複数の第1センシング要素は、行で、フライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  24. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  25. 前記エックス(X)状の前記複数の第2センシング要素は、エックス(X)の中央点と交差する垂直線がさらに含まれた形態を有することを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  26. 前記垂直線は、前記エックス(X)状の第2センシング要素と交差する中央点を基準に、上部アーム及び下部アームそれぞれが、別途の十字(+)状をなすことを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  27. 前記複数のエックス(X)状の第2センシング要素は、エックス(X)の中央点と交差する水平線がさらに含まれた形態を有することを特徴とする請求項21に記載の静電容量センシング装置。
  28. 前記複数の第1センシング要素は、行で、フライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする請求項27に記載の静電容量センシング装置。
  29. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項27に記載の静電容量センシング装置。
  30. 前記水平線は、前記エックス(X)状の第2センシング要素と交差する中央点を基準に、右側アーム及び左側アームそれぞれが、別途の十字(+)状をなすことを特徴とする請求項27に記載の静電容量センシング装置。
  31. 静電容量センシング・システムにおいて、
    少なくとも1つのタッチパネルと、
    前記タッチパネル下部に、電気的に互いに連結される行と列とに配される複数の第1電極部と、
    前記第1電極部と1層をなしつつ、電気的に互いに連結される行と列とに配される複数の第2電極部と、を含むが、
    前記第2電極部の行と列は、第1十字(+)と第2十字(x)とが交差点を共有するが、第2十字(x)が第1十字(+)に対して傾き、互いに重なった形態(*)であり、ユーザが前記タッチパネルをタッチするとき、前記第1電極部の行または列と、前記第2電極部の行または列とが交差する少なくとも1つの地点で、前記タッチの検出が発生し、前記第1電極部と第2電極部とからなる層下部に、遮蔽板を含むことを特徴とする静電容量センシング・システム。
  32. 前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする請求項31に記載の静電容量センシング・システム。
  33. 前記第2十字(x)が前記第1十字(+)に対して傾いた角度は、45°であることを特徴とする請求項31に記載の静電容量センシング・システム。
  34. 前記第1電極部と前記第2電極部とが形成される層は、ITO(indium tin oxide)からなることを特徴とする請求項31に記載の静電容量センシング・システム。
  35. 静電容量センシング装置の製造方法において、
    複数の第1センシング要素が行と列とに配された第1電極部を形成する段階と、
    複数の第2センシング要素が行と列とに配された第2電極部を形成する段階と、
    前記複数の第1センシング要素と前記複数の第2センシング要素との間に、キャパシタンスを形成する段階と、を含み、
    前記複数の第1センシング要素それぞれは、鉄十字状であり、
    前記複数の第2センシング要素それぞれは、第1十字(+)と第2十字(+)とが交差点を共有するが、第2十字(+)が第1十字に対して傾き、互いに重なった形態(*)であることを特徴とする静電容量センシング装置の製造方法。
  36. 前記第2十字(+)が前記第1十字に対して傾いた角度は、45°であることを特徴とする請求項35に記載の静電容量センシング装置の製造方法。
  37. 前記第1電極部は、ドライブ電極部であり、前記第2電極部は、センス電極部であることを特徴とする請求項35に記載の静電容量センシング装置の製造方法。
  38. 前記複数の第1センシング要素は、行で、フライング伝導体によって、互いに電気的に連結されることを特徴とする請求項35に記載の静電容量センシング装置の製造方法。
  39. 前記第1電極部と前記第2電極部は、同一層に属したことを特徴とする請求項35に記載の静電容量センシング装置の製造方法。
JP2010293031A 2009-12-29 2010-12-28 静電容量センシング装置及びその製造方法 Pending JP2011138515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0132826 2009-12-29
KR1020090132826A KR20110076188A (ko) 2009-12-29 2009-12-29 정전 용량 센싱 장치 및 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011138515A true JP2011138515A (ja) 2011-07-14

Family

ID=44174119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293031A Pending JP2011138515A (ja) 2009-12-29 2010-12-28 静電容量センシング装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8922501B2 (ja)
JP (1) JP2011138515A (ja)
KR (1) KR20110076188A (ja)
CN (1) CN102109940B (ja)
TW (1) TW201140413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079816A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及びタッチパネル
WO2016180015A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, touch display device having the same, and method of manufacturing thereof
JP2016540304A (ja) * 2013-12-13 2016-12-22 エルジー・ケム・リミテッド タッチセンサおよびその製造方法{touch sensor and method for manufacturing same}
JPWO2016052082A1 (ja) * 2014-09-30 2017-09-21 株式会社カネカ 静電容量式タッチパネル

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8629841B2 (en) * 2008-04-30 2014-01-14 Apple Inc. Multi-touch sensor patterns and stack-ups
EP2331443B1 (de) * 2008-09-19 2013-05-15 Inventio AG Rufeingabevorrichtung und verfahren zum betreiben einer aufzugsanlage
US9836167B2 (en) * 2009-08-03 2017-12-05 Atmel Corporation Electrode layout for touch screens
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
CN102902428B (zh) * 2011-07-26 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 触摸检测方法及触控装置
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US8988086B1 (en) 2011-08-10 2015-03-24 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sensor array with pattern variation
KR101853037B1 (ko) 2011-08-23 2018-04-30 엘지디스플레이 주식회사 정전용량 방식 터치 스크린 패널
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
CN103049145A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 晨星软件研发(深圳)有限公司 互容式触控感应装置及包含互容式触控感应装置的电子系统
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
TWI451307B (zh) * 2011-12-05 2014-09-01 Innolux Corp 影像顯示系統
WO2013091685A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Highly structured composite material and process for the manufacture of protective coatings for corroding substrates
CN103186270B (zh) * 2011-12-27 2016-08-10 宸鸿光电科技股份有限公司 感测电极结构及使用该感测电极结构的触控面板
KR101893111B1 (ko) 2012-01-04 2018-08-31 삼성디스플레이 주식회사 센서를 포함하는 표시 장치
US9182861B2 (en) * 2012-01-12 2015-11-10 Synaptics Incoporated Single layer capacitive imaging sensors
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
TWI483149B (zh) * 2012-05-10 2015-05-01 Elan Microelectronics Corp 觸控面板
KR101446722B1 (ko) * 2012-05-16 2014-10-07 주식회사 동부하이텍 터치 스크린 패널
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US9600125B2 (en) * 2012-07-18 2017-03-21 Ctpress Semiconductor Corporation Sensor array with edge pattern
US20140022199A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Texas Instruments Incorporated Capacitive touch panel having improved response characteristics
US9128571B2 (en) 2012-07-23 2015-09-08 Texas Instruments Incorporated Capacitive touch panel having improved response characteristics
CN103576950B (zh) * 2012-07-24 2016-08-24 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制作方法
CN102968225A (zh) * 2012-08-29 2013-03-13 北京集创北方科技有限公司 一种单层跨桥结构电容触摸屏
KR101444533B1 (ko) * 2012-09-05 2014-09-24 삼성전기주식회사 터치스크린 패널 및 터치스크린 장치
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
KR101452042B1 (ko) * 2012-09-14 2014-10-21 삼성전기주식회사 터치스크린 패널 및 터치스크린 장치
CN103793089B (zh) * 2012-10-30 2017-05-17 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
CN103268177B (zh) * 2012-12-19 2016-09-07 上海天马微电子有限公司 一种电容式触控模组及触控显示装置
KR101451295B1 (ko) * 2012-12-28 2014-10-16 주식회사 지니틱스 수직방향 갭과 수평방향 갭을 갖는 터치패널
WO2014113983A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Texas Instruments Incorporated Capacitive single layer multi-touch panel having improved response characteristics
US20140225859A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Broadcom Corporation Mutual capacitive touch sensor pattern
TWI531844B (zh) * 2013-03-04 2016-05-01 聯詠科技股份有限公司 電容式觸控面板及其驅動方法
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
CN104049815A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 联咏科技股份有限公司 电容式触摸屏及其驱动方法
CN103186287B (zh) * 2013-03-28 2015-12-23 合肥京东方光电科技有限公司 一种触控显示屏及触控显示装置
US9594462B2 (en) * 2013-04-22 2017-03-14 Cypress Semiconductor Corporation Uniform signals from non-uniform patterns of electrodes
KR102089607B1 (ko) * 2013-05-28 2020-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105531651B (zh) * 2013-09-11 2019-07-12 索尼公司 传感器装置、输入装置和电子设备
CN103605447A (zh) * 2013-11-13 2014-02-26 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种相邻电极互叉的单层电容式二维触摸传感器
KR101582887B1 (ko) * 2013-11-27 2016-01-07 주식회사 리딩유아이 터치패널 및 이를 갖는 터치센싱장치
KR101578281B1 (ko) * 2014-01-28 2015-12-16 주식회사 동부하이텍 터치 패널 및 이를 포함하는 터치 스크린
US9335876B2 (en) * 2014-03-18 2016-05-10 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Cross-shaped touchscreen pattern
KR101547617B1 (ko) * 2014-05-14 2015-08-27 주식회사 지니틱스 균일한 입력감도를 가지며 향상된 저항특성을 갖는 터치패널, 및 이를 포함하는 터치입력장치
KR20150135820A (ko) * 2014-05-26 2015-12-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US9465478B2 (en) * 2014-10-17 2016-10-11 Inputek Co., Ltd. Driving algorithm on projected capacitance touch
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US10409426B2 (en) * 2015-04-14 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Motion based capacitive sensor system
TWI557396B (zh) * 2015-05-19 2016-11-11 大銀微系統股份有限公司 平面位置量測裝置之電容感測單元
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
CN106289045A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 大银微系统股份有限公司 平面位置量测装置的电容感测单元
CN105094493B (zh) * 2015-09-06 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及其制备方法、显示装置
US10438425B2 (en) * 2016-07-08 2019-10-08 Sensormatic Electronics, LLC Touch pad circuit board having radio frequency antenna and capacitive touch pad and access control reader device using the radio frequency antenna in proximity to the capacitive touch pad
WO2018023551A1 (zh) * 2016-08-04 2018-02-08 神画科技(深圳)有限公司 一种互动显示系统及其触控互动遥控器
CN106325644B (zh) * 2016-09-09 2023-10-24 合肥京东方光电科技有限公司 自容式触控结构、触摸屏及显示装置
JP7043186B2 (ja) * 2017-05-30 2022-03-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサおよび表示装置
US10976147B2 (en) * 2018-02-02 2021-04-13 American University Of Beirut Thickness measurement device and methods of use
WO2019165577A1 (zh) * 2018-02-27 2019-09-06 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种传感器和触摸显示屏
CN108710447A (zh) * 2018-05-14 2018-10-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控结构及显示屏
US11262651B2 (en) 2020-05-28 2022-03-01 Canon Kabushiki Kaisha System for detecting accumulated material on a faceplate of a dispenser and method of inspecting the faceplate
CN111930270B (zh) * 2020-09-24 2022-09-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 触控面板及触控设备
TWI809585B (zh) * 2021-12-03 2023-07-21 禾瑞亞科技股份有限公司 懸浮觸控面板及懸浮觸控裝置
CN117329965A (zh) * 2023-12-01 2024-01-02 珠海格力电器股份有限公司 一种角度检测装置

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127328U (ja) * 1974-04-02 1975-10-18
JPS53109429A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Gen Corp Tabulation for information input device
JPS59191640A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Fujitsu Ltd 座標入力パネル
JPS616726A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Fujitsu General Ltd 多項目情報入力装置のタブレツト
JP2006500642A (ja) * 2002-08-02 2006-01-05 サーク・コーポレーション タッチゾーンを持つ単層タッチパッド
JP2007086075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Philipp Harald 容量接触センサ
US20080011509A1 (en) * 2000-01-19 2008-01-17 Baliarda Carles P Fractal and space-filling transmission lines, resonators, filters and passive network elements
JP2008225821A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US20080278178A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Harald Philipp Capacative Position Sensor
JP2009123106A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Smk Corp タッチセンサ
CN101488066A (zh) * 2009-03-09 2009-07-22 友达光电股份有限公司 触控显示面板与触控基板
JP2009162538A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Wacom Co Ltd 位置検出装置
US20090194344A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single Layer Mutual Capacitance Sensing Systems, Device, Components and Methods
WO2009096712A2 (ko) * 2008-01-29 2009-08-06 Melfas 기생 캐패시턴스 방지 구조를 구비한 접촉 감지 장치
JP2009276403A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Seiko Epson Corp 検出装置、表示装置および電子機器
JP2010108505A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Focaltech Systems Ltd 交互静電容量式タッチパネル及びコンビ式交互静電容量式タッチパネル
JP2010533329A (ja) * 2007-07-12 2010-10-21 アトメル・コーポレイション 2次元タッチパネル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112448A2 (en) 2003-06-13 2004-12-23 Semtech Corporation Sensor for capacitive touch pad pointing device
GB2428306B (en) 2005-07-08 2007-09-26 Harald Philipp Two-dimensional capacitive position sensor
US7932898B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-26 Atmel Corporation Touch sensitive screen
US8288312B2 (en) * 2007-03-06 2012-10-16 S&S Lime, Inc. Particulate matter and methods of obtaining same from a Kraft waste reclamation
US20080297174A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Sarangan Narasimhan Capacitive sensing devices
CN201298221Y (zh) * 2008-10-10 2009-08-26 达虹科技股份有限公司 电容式触控面板的二维感测结构
US8704779B2 (en) * 2008-12-26 2014-04-22 Atmel Corporation Multiple electrode touch sensitive device
US9836167B2 (en) * 2009-08-03 2017-12-05 Atmel Corporation Electrode layout for touch screens

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127328U (ja) * 1974-04-02 1975-10-18
JPS53109429A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Gen Corp Tabulation for information input device
JPS59191640A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Fujitsu Ltd 座標入力パネル
JPS616726A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Fujitsu General Ltd 多項目情報入力装置のタブレツト
US20080011509A1 (en) * 2000-01-19 2008-01-17 Baliarda Carles P Fractal and space-filling transmission lines, resonators, filters and passive network elements
JP2006500642A (ja) * 2002-08-02 2006-01-05 サーク・コーポレーション タッチゾーンを持つ単層タッチパッド
JP2007086075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Philipp Harald 容量接触センサ
JP2008225821A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US20080278178A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Harald Philipp Capacative Position Sensor
JP2010533329A (ja) * 2007-07-12 2010-10-21 アトメル・コーポレイション 2次元タッチパネル
JP2009123106A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Smk Corp タッチセンサ
JP2009162538A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Wacom Co Ltd 位置検出装置
WO2009096712A2 (ko) * 2008-01-29 2009-08-06 Melfas 기생 캐패시턴스 방지 구조를 구비한 접촉 감지 장치
US20090194344A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single Layer Mutual Capacitance Sensing Systems, Device, Components and Methods
JP2009276403A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Seiko Epson Corp 検出装置、表示装置および電子機器
JP2010108505A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Focaltech Systems Ltd 交互静電容量式タッチパネル及びコンビ式交互静電容量式タッチパネル
CN101488066A (zh) * 2009-03-09 2009-07-22 友达光电股份有限公司 触控显示面板与触控基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079816A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及びタッチパネル
JP2015106240A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及びタッチパネル
US9990083B2 (en) 2013-11-29 2018-06-05 Fujifilm Corporation Conductive film and touch panel
US10372263B2 (en) 2013-11-29 2019-08-06 Fujifilm Corporation Touch sensor, touch panel and electrode structure
JP2016540304A (ja) * 2013-12-13 2016-12-22 エルジー・ケム・リミテッド タッチセンサおよびその製造方法{touch sensor and method for manufacturing same}
US10261638B2 (en) 2013-12-13 2019-04-16 Lg Chem, Ltd. Touch sensor and method for manufacturing same
JPWO2016052082A1 (ja) * 2014-09-30 2017-09-21 株式会社カネカ 静電容量式タッチパネル
WO2016180015A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, touch display device having the same, and method of manufacturing thereof
US9785270B2 (en) 2015-05-11 2017-10-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, touch display device having the same, and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW201140413A (en) 2011-11-16
CN102109940A (zh) 2011-06-29
US20110157079A1 (en) 2011-06-30
CN102109940B (zh) 2015-07-15
KR20110076188A (ko) 2011-07-06
US8922501B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011138515A (ja) 静電容量センシング装置及びその製造方法
US10473964B2 (en) Touch display panel and method for manufacturing the same
US8269743B2 (en) Touch sensing display panel and touch sensing substrate
US8723818B2 (en) Touch screen poly layer electrode distribution
JP5089806B2 (ja) 高感度デジタル方式の静電容量型タッチパネル装置
US9086766B2 (en) Touch panel and touch display panel
US20140152608A1 (en) Touch panel
TWI514228B (zh) 觸控式顯示裝置與其製造方法
TW201007539A (en) Display devices with touch screen
US20120242585A1 (en) Position sensing panel
CN107422931A (zh) 柔性显示面板和显示装置
US20130100072A1 (en) Touch Panel
CN102445800A (zh) 液晶显示器件
US20120242613A1 (en) Projected capacitive touch panel
JP6787921B2 (ja) タッチ基板、タッチ基板を製造するためのマスク板及びタッチ基板の製造方法
TW201510803A (zh) 觸控面板及液晶顯示裝置
TWI630517B (zh) 觸控視窗以及包含其之觸控裝置
JP2015049888A (ja) タッチパネル
KR20140110561A (ko) 터치 스크린 패널의 배선 장치
CN206877309U (zh) 电容式感测结构
TW201735082A (zh) 感測器、輸入裝置及電子機器
US10048812B2 (en) Monolayer mutual-capacitive touch panel and capacitive touchscreen
US20150358014A1 (en) Large Projected Capacitive Touch Sensor
KR101762277B1 (ko) 화면 표시 방법 및 이를 수행하는 터치스크린을 포함하는 단말기
US9101047B2 (en) Terminal including touch unit and method for manufacturing touch unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150309