JP2011133696A - 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011133696A JP2011133696A JP2009293577A JP2009293577A JP2011133696A JP 2011133696 A JP2011133696 A JP 2011133696A JP 2009293577 A JP2009293577 A JP 2009293577A JP 2009293577 A JP2009293577 A JP 2009293577A JP 2011133696 A JP2011133696 A JP 2011133696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- enlargement
- display
- enlargement ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 27
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/005—Blur detection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
- G03B2217/185—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light providing indication that the picture may be blurred
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置1は、CPU11が拡大率調整プログラムを実行することで、画像の一部が表示部80に拡大して表示されているときのパラメータを取得し、当該取得したパラメータに基づいて、拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させることができるように構成される。
【選択図】図1
Description
前記拡大表示制御部は、前記所定の拡大率で拡大しながら表示する前記画像の一部を前記表示部に備わる表示画面の一部にのみ表示する制御を行うことを特徴とする。
本実施形態に係る撮像装置1は、被写体を撮像するデジタルカメラ等である。そして、撮像装置1は、図1に示されるように、制御部10と、撮像部20と、画像処理部30と、駆動部40と、揺れ量検出部50と、操作部60と、計時部70と、表示部80と、記憶部90と、を含んで構成される。
なお、表示ボタンは、ユーザにより当該表示ボタンが押下されている間だけをフォーカス調整用の確認画面を表示するための決定がなされた、と制御部10が判断するボタンとして機能させてもよい。また、表示ボタンは、ユーザにより当該表示ボタンが一度押下されるとフォーカス調整用の確認画面の表示が選択された際の動作モードを制御部10に実行させ、再度押下されると当該動作モードを解除する処理を制御部10に実行させるような、トグル動作が可能なボタンとしてもよい。また、予めメニュー操作を介してユーザが表示ボタンの機能を設定しておけるようにしてもよい。
また、表示部80は、ユーザが操作部60を介してマニュアルフォーカスモードへの切換え操作を行うと、操作部60にて設定される光学ズーム倍率に応じて撮像部20で撮像される複数の画像フレームに基づく画像の全体を連続的に表示画面に表示(ライブビュー表示)する。つまり、ユーザは、マニュアルフォーカスモードにて表示部80の表示画面をファインダーとして使用することができる。
メモリ部12は、CPU11によって処理されるデータ等を一時的に記憶するためのバッファメモリや、CPU11の実行に係る各種プログラムやデータを記憶するためのプログラムメモリで構成される。そして、メモリ部12に記憶されるプログラムとしては、拡大表示制御プログラム、拡大率調整プログラム、データとしては、後述の拡大率調整プログラムの実行にかかる評価値テーブルがある。
で拡大しながら表示部80に表示する制御を行う機能をCPU11に実行させるプログラムである。
具体的には、ユーザが操作部60の切換スイッチでマニュアルフォーカスモードに切換え、且つ当該マニュアルフォーカスモードにて表示ボタンを押下すると、CPU11は、順次撮像部20にて撮像されてライブビュー表示の対象となる画像(つまり、操作部60にて設定される光学ズーム倍率に応じて撮像部20で撮像された画像)に対し、トリミングと拡大処理を施すことで、当該画像の一部を更に所定の拡大率(予め定められた初期値としての拡大率や、後述の拡大率調整プログラムの実行時に変化させる拡大率)で拡大しながら、フォーカス調整用の確認画面500として表示部80に表示する制御を行う。ここで、フォーカス調整用の確認画面500は、図2(i)に示すように、表示部80の表示画面全体に亘って表示するように構成しても良いし、図2(ii)に示すように、通常の(つまり、上記拡大処理等を施していない)ライブビュー表示が行われている表示部80の表示画面の一部にのみ表示するように構成しても良い。また、ユーザが操作部60を操作することで、CPU11が、フォーカス調整用の確認画面500が表示画面全体に亘って表示されるパターンと、表示画面の一部にのみ表示されるパターンと、を切換えて表示する制御を行うように構成しても勿論良い。
具体的には、拡大表示制御プログラムの実行によりフォーカス調整用の確認画面として画像の一部が拡大して表示されると、CPU11は拡大率調整プログラムを実行し、揺れ量検出部50より撮像装置1の揺れ量(手振れ量)を入力し、レンズ駆動部42へ出力した駆動制御信号に基づいて光学ズーム倍率を取得する。つまり、CPU11は、マニュアルフォーカスモードにて画像の一部が表示部80に拡大して表示され、ユーザがフォーカス調整を行う際の手振れ量と光学ズーム倍率とをパラメータとして取得する。そして、CPU11は、図3に示す評価値テーブルをメモリ部12より読み出して、取得したパラメータ(揺れ量及び光学ズーム倍率)に対応する評価値を抽出する。そして、CPU11は、当該抽出した評価値に応じて目標拡大率(拡大率を変化させた際の、変化後の拡大率の目標値)を決定する。
ここで、表示部80に表示される画像の一部が拡大された状態で、揺れ量や光学ズーム倍率が大きな値であるほど、表示画面中の被写体が容易に大きな位置変化を行って被写体を見失い易くなり、マニュアルフォーカスモードにおけるユーザのフォーカス調整が困難となる。そのため、CPU11は、評価値テーブルにおいて光学ズーム倍率と振れ量の積算値に対応する評価値が大きな値であるほど、より小さな値となるように目標拡大率を決定する。
さらに、CPU11は、拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率(設定拡大率)が上記決定した目標拡大率に徐々に近づくように、設定拡大率と目標拡大率との差分量を、拡大率を変化させる時間の総和で除して、拡大率の時間変化量を算出する。そして、CPU11は、当該算出した時間変化量に基づいて拡大率を時間とともに変化させる処理を行う。
なお、図3に示す評価値テーブルでは、光学ズーム倍率と振れ量の積算値を評価値としているが、例えば、目標拡大率そのものを評価値として記載したものであっても勿論良い。
次に、本実施形態に係る撮像装置1による拡大率調整処理について図4のフローチャートを用いて説明する。
次いで、CPU11は、ユーザが操作部60(切換スイッチ)を操作して、マニュアルフォーカスモードに切換えたか否か(マニュアルフォーカスモードが維持されているか否か)を判断する(ステップS102)。
そして、CPU11は、ステップS102にてマニュアルフォーカスモードに切換えていないと判断する場合(ステップS102;No)、オートフォーカスモードに切換えられているものとしてオートフォーカス処理を実行し(ステップS103)、ステップS114の処理へ進む。なお、上記オートフォーカス処理では、以下に説明するマニュアルフォーカスモードにおけるCPU11の拡大表示制御プログラムの実行処理と異なり、フォーカス確認用の拡大表示を行うことなく、光学ズーム倍率に応じた画像の全体を表示部80の表示画面に表示する通常のライブビュー表示を行う。そして、オートフォーカス処理におけるライブビュー表示では、フォーカス確認用の拡大表示を行う代わりに、オートフォーカスのフォーカス調整の対象となる被写体領域を示すAF枠を表示する。
次いで、CPU11は、ユーザが操作部60(表示ボタン)を操作して、フォーカス調整用の確認画面の表示を選択したか否かを判断する(ステップS105)。
そして、CPU11は、ステップS105にてフォーカス調整用の確認画面の表示が選択されていないと判断する場合(ステップS105;No)、ステップS104にて生成された画像全体(つまり、拡大処理を施さない画像そのもの)を表示部80に表示させ(ステップS106)、ステップS114の処理へ進む(通常のライブビュー表示の処理を行う)。
一方で、CPU11は、フォーカス調整用の確認画面の表示を選択したと判断する場合(ステップS105;Yes)、拡大表示制御プログラムを実行し、ステップS104にて生成された画像の一部を設定拡大率で拡大して表示する(ステップS107)。そして、ユーザは、ステップS107で拡大された画像を表示部60で視認し、必要に応じてフォーカス調整のための操作部60(調整ボタン)の操作や、光学ズーム倍率を変更するための操作部60(設定ボタン)の操作を行う。
一方で、CPU11は、ステップS110で同じでないと判断する場合(ステップS110;No)、設定拡大率と目標拡大率との差分量より拡大率の時間変化量(単位時間当たりの変化量)を算出する(ステップS111)。
次いで、CPU11は、ステップS111で算出した時間変化量に基づいて、設定拡大率を目標拡大率に向けて時間変化(単位時間毎に所定量ずつ変化)させる(ステップS112)。そして、CPU11は、計時部70より出力される時間に関する信号に基づいて、ステップS112の処理の開始時点よりあらかじめ定められた時間に達したか否かによって、設定拡大率が目標拡大率に達したか否かを判断し(ステップS113)、目標拡大率に達していないと判断した場合(ステップS113;No)、ステップS112以降の処理を繰り返す。
そして、CPU11は、操作部60を介してユーザにより再生モードに切換えられたか否か等により、ユーザによる撮像が終了したか否かを判断し(ステップS115)、撮像が終了していないと判断した場合(ステップS115;No)、ステップS102以降の処理を繰り返す。一方で、CPU11は、ステップS115にて撮像が終了したと判断した場合(ステップS115;Yes)、本処理を終了する。
したがって、撮像装置1は、ライブビュー表示された画像に基づいて手動操作によるフォーカス調整が可能で、当該フォーカス調整を容易にすることができるといえる。
500を表示するように制御を行うことが可能である。つまり、ユーザは当該表示画面の一部でフォーカス調整を行うとともに、上記一部以外の表示画面を通して、画角内の被写体の確認など、他の作業を並行して行うことが可能となるので撮像装置1の利便性が向上する。
次に、実施形態2に係る撮像装置1aについて、図5〜図7を用いて説明する。
ここで、実施形態1に係る撮像装置1では、揺れ量検出部50より検出される撮像装置1の揺れ量を手振れ量として、揺れ量と光学ズーム倍率とに基づいて目標拡大率を決定するように構成されていたが、撮像装置1aでは、設定拡大率で拡大した画像の振れ量を手振れ量として、目標拡大率を決定することなく、振れ量に基づいて設定拡大率を増減する又は維持するかを決定する点で実施形態1と相違する。
なお、以下の撮像装置1aの説明において、実施形態1に係る撮像装置1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
具体的には、拡大表示制御プログラムの実行によりフォーカス調整用の確認画面として画像の一部が拡大して表示部80に表示されると、CPU11は拡大率調整プログラムを実行し、拡大表示制御プログラム実行時にフォーカス調整用の確認画面に表示されている画像と、当該画像よりも1つ前の画像フレームに基づく画像とを比較して、拡大した画像の振れ量(動き量)を算出する。そして、CPU11は、算出した振れ量に基づいて、図6(i)に示す評価値テーブルをメモリ部12aより読み出して、取得したパラメータ(振れ量)に対応する評価値を抽出する。次に、CPU11は、図6(ii)に示す評価値対応表をメモリ部12aより読み出して、抽出した評価値に応じて設定拡大率をその時点で設定されている拡大率に対して増減する又は維持するかを決定する。
また、CPU11が、設定拡大率を増減すると決定した場合(例えば、図6(ii)に示す評価値対応表における評価値が1〜4又は16以上であった場合)、拡大率の時間増減量に従って、拡大率を予め定めた設定時間等が経過するまで時間とともに変化させる処理を行う。上記拡大率の時間増減量とは、時間とともに設定拡大率が徐々に増加又は減少するように、予め定められた単位時間あたりの拡大率の増加量又は減少量であり、評価値に依存しない一定値である。
ここで、画像の一部が拡大された状態で、拡大した画像の振れ量が大きな値であるほど、表示部80の表示画面中の被写体が容易に大きな位置変化を行い、マニュアルフォーカスモードにおけるユーザのフォーカス調整が困難となる。そのため、CPU11は、拡大した画像の振れ量(に対応する評価値)が大きな値であるほど、変化後の拡大率がより小さな値となるように設定時間を設定する(つまり、増加させる場合はより短時間に、減少させる場合はより長時間になるように設定する)。
次に、本実施形態に係る撮像装置1aによる拡大率調整処理について図7のフローチャートを用いて説明する。
ここで、ステップS101〜ステップS107、及びステップS114〜ステップS115の処理は、実施形態1における拡大率調整処理と同様の処理であるので説明を省略する。
一方で、CPU11は、ステップS110aで維持範囲内にないと判断する場合(ステップS110a;No)、設定時間を設定して、設定拡大率を時間増減量に応じて時間変化させる(ステップS111a)。そして、CPU11は、計時部70より出力される時間に関する信号に基づいて、上記設定時間が経過したか否かを判断し(ステップS112a)、設定時間が経過していないと判断した場合(ステップS112a;No)、ステップS111a以降の処理を繰り返す。一方で、CPU11は、設定時間が経過したと判断した場合(ステップS112a;Yes)、ステップS114の処理へ進む。
次に、実施形態3に係る撮像装置1bについて、図8〜図9を用いて説明する。
ここで、実施形態2に係る撮像装置1aは、拡大した画像の振れ量を手振れ量として、目標拡大率を決定することなく振れ量に基づいて設定拡大率をその時点で設定されている拡大率に対して増減する又は維持するかを決定するように構成されていたが、実施形態3に係る撮像装置1bは、撮像部20により生成される画像の高周波成分を検出する画像処理に基づいて先鋭度を取得し、当該先鋭度を上記手振れ量と同様のパラメータとして、目標拡大率を決定することなく先鋭度に基づいて設定拡大率を増減する又は維持するかを決定するように構成する点で実施形態2と相違する。
なお、以下の撮像装置1bの説明において、実施形態1に係る撮像装置1及び実施形態2に係る撮像装置1aと同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
検出する画像処理に基づいて先鋭度を取得する。具体的には、高周波成分検出部100bは、生成された画像に対して2次元フーリエ変換を施し、上記画像を周波数領域の関数に変換する。そして、高周波成分検出部100bは、例えば、当該変換された関数に対してハイパスフィルタ用のフィルタ関数との積を算出する処理を行う等によって、全周波数成分の中で所定の周波数以上の成分の割合を算出して、当該算出結果を先鋭度として制御部10に出力する。
拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させる機能をCPU11に実行させるプログラムである。
具体的には、拡大表示制御プログラムの実行によりフォーカス調整用の確認画面として画像の一部が拡大して表示されると、CPU11は高周波成分検出部100bより出力される先鋭度を取得する。そして、CPU11は、取得した先鋭度に基づいて、評価値テーブルをメモリ部12より読み出して、取得したパラメータ(先鋭度)に対応する評価値を抽出する。ここで、先鋭度は被写体に対するフォーカス調整の調整度合い(ユーザの視覚が被写体を先鋭な像として捉える度合い)を表すものであるため、先鋭度に対する評価値テーブルは、図6(i)に示す振れ量に対する評価値テーブルとは逆に、先鋭度が小さな値であるほど大きな評価値が割り振られる。
次に、CPU11は、図6(ii)と同じ評価値対応表をメモリ部12bより読み出して、当該抽出した評価値に応じて設定拡大率を増減する又は維持するかを決定する。
さらに、CPU11が、設定拡大率を増減すると決定した場合(例えば、図6(ii)に示す評価値対応表における評価値が1〜4又は16以上であった場合)、拡大率の時間増減量(時間とともに設定拡大率が徐々に増加又は減少するように、予め定められた単位時間あたりの拡大率の増加量又は減少量)に従って、拡大率を予め定めた設定時間等が経過するまで時間とともに変化させる処理を行う。
ここで、画像の一部が拡大された状態で、先鋭度が小さな値であるほど、表示部80における表示画面中の被写体がピンボケ状態とユーザに認識され、マニュアルフォーカスモードにおけるユーザのフォーカス調整が困難となる。そのため、CPU11は、先鋭度が小さな値であるほど、変化後の拡大率がより小さな値となるように設定時間を設定する。
次に、本実施形態に係る撮像装置1bによる拡大率調整処理について図9のフローチャートを用いて説明する。
ここで、ステップS108b以外の処理は、実施形態2における拡大率調整処理と同様の処理であるので説明を省略する。
また、以上の実施形態における画像形成装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関して本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
また、実施形態1〜3において、撮像装置1〜1bによる拡大率調整処理は、図4,図7,図9のステップS104〜ステップS115で示されるように、撮像部20により被写体が撮像されるタイミングで繰り返し拡大率を調整するように構成しているが、計時部70にて計時される時間が所定時間に達したタイミング等で繰り返し調整するように構成しても勿論良い。
10 制御部(拡大表示制御部、拡大率制御部)
11 CPU
12,12a,12b メモリ部
20 撮像部
30 画像処理部
40 駆動部
41 撮像素子駆動部
42 レンズ駆動部
50 揺れ量検出部(揺れ量検出センサ)
60 操作部(モード切換部、選択部、光学ズーム手段)
70 計時部
80 表示部
90 記憶部
100b 高周波成分検出部(先鋭度算出部)
Claims (11)
- 手動操作によるフォーカス調整が可能な撮像装置であって、
撮像素子により被写体を撮像して画像を生成する撮像部と、
前記撮像部にて順次生成される画像の全体を連続的に表示する表示部と、
前記撮像部にて順次生成される画像の一部を所定の拡大率で拡大しながら前記表示部に
表示する拡大表示制御部と、
前記拡大表示制御部により前記表示部に前記画像の一部が拡大して表示されているとき
の手振れ量、光学ズーム倍率、又は先鋭度、の少なくとも何れか一つのパラメータを取得し、取得したパラメータに基づいて前記拡大表示制御部が前記画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させる拡大率制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
光学ズーム倍率を任意の倍率に設定する光学ズーム手段を備え、
前記表示部は、前記光学ズーム手段により設定された光学ズーム倍率に応じて前記撮像部にて生成される画像の全体を表示し、
前記拡大表示制御部は、前記光学ズーム手段により設定された光学ズーム倍率に応じて前記撮像部にて生成される画像の一部を更に前記所定の拡大率で拡大しながら前記表示部に表示することを特徴する撮像装置。 - 請求項1又は2に記載の撮像装置において、
前記拡大率制御部は、前記取得したパラメータが手振れ量である場合は当該手振れ量が大きな値であるほど拡大率を小さくするように、前記取得したパラメータがズーム倍率である場合は当該ズーム倍率が大きな値であるほど拡大率を小さくするように、前記取得したパラメータが先鋭度である場合は当該先鋭度が小さな値であるほど拡大率を小さくするように、前記取得したパラメータに基づいて前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置において、
前記拡大率制御部は、前記取得したパラメータに基づいて変化後の拡大率の目標値を決定し、前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率が前記決定した目標値に徐々に近づくように拡大率の時間変化量を算出し、当該算出した時間変化量に基づいて前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を時間とともに変化させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置において、
前記拡大率制御部は、前記取得したパラメータに基づいて、前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率をその時点で設定されている拡大率に対して増減する又は維持するかを決定し、前記拡大率を増減すると決定した場合に、所定の拡大率の時間増減量に基づいて前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を時間とともに変化させることを特徴とする撮像装置。 - 請求項4に記載の撮像装置において、
当該撮像装置の揺れ量を検出する揺れ量検出センサを備え、
前記拡大率制御部は、前記揺れ量検出センサにて検出される揺れ量を前記手振れ量として用い、当該揺れ量及び光学ズーム倍率に基づいて前記目標値を決定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項5に記載の撮像装置において、
前記拡大率制御部は、前記所定の拡大率で拡大した画像の振れ量を算出し、当該拡大した画像の振れ量を前記手振れ量として前記拡大表示制御部が画像の一部を拡大して表示する際の拡大率をその時点で設定されている拡大率に対して増減する又は維持するかを決定することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載の撮像装置において、
前記撮像部により生成される画像の高周波成分を検出する画像処理に基づいて前記先鋭
度を算出する先鋭度算出部を備え、
前記拡大率制御部は、前記先鋭度を前記先鋭度算出部より入力することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜8の何れか1項に記載の撮像装置において、
前記手動操作によるフォーカス調整に加えて、自動操作によるフォーカス調整が可能に構成され、
前記手動操作によるフォーカス調整のモードと前記自動操作によるフォーカス調整のモードとを切換えるモード切換部を備え、
前記拡大表示制御部は、前記モード切換部により前記手動操作によるフォーカス調整の
モードに切換えられた場合に、前記画像の一部を所定の拡大率で拡大しながら前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜8に記載の撮像装置において、
前記手動操作によるフォーカス調整に加えて、自動操作によるフォーカス調整が可能に構成され、
前記手動操作によるフォーカス調整のモードと前記自動操作によるフォーカス調整のモードとを切換えるモード切換部と、
前記モード切換部により前記手動操作によるフォーカス調整のモードに切換えられた場合に、前記フォーカス調整用の確認画面を表示させるか否かを選択させる選択部と、
を備え、
前記拡大表示制御部は、前記選択部により前記フォーカス調整用の確認画面を表示させると選択された場合に、前記画像の一部を所定の拡大率で拡大しながら前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1〜10の何れか1項に記載の撮像装置において、
前記拡大表示制御部は、前記所定の拡大率で拡大しながら表示する前記画像の一部を前
記表示部に備わる表示画面の一部にのみ表示する制御を行うことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293577A JP5218388B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
US12/975,858 US8736736B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-12-22 | Imaging apparatus equipped with image enlarging display function, recording medium recording control program of the imaging apparatus, and control method of the imaging apparatus |
TW099145687A TWI508550B (zh) | 2009-12-25 | 2010-12-24 | 攝像裝置及其控制方法、以及記錄有攝像裝置之控制程式的記錄媒體 |
KR1020100134676A KR101237540B1 (ko) | 2009-12-25 | 2010-12-24 | 화상의 확대 표시 기능을 구비한 카메라 |
CN201010625085.4A CN102111555B (zh) | 2009-12-25 | 2010-12-24 | 具有图像的放大显示功能的照相机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293577A JP5218388B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133696A true JP2011133696A (ja) | 2011-07-07 |
JP5218388B2 JP5218388B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=44175562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009293577A Expired - Fee Related JP5218388B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8736736B2 (ja) |
JP (1) | JP5218388B2 (ja) |
KR (1) | KR101237540B1 (ja) |
CN (1) | CN102111555B (ja) |
TW (1) | TWI508550B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011228795A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ |
JP2012008307A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置および表示方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5432664B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
KR101811717B1 (ko) | 2011-11-14 | 2018-01-25 | 삼성전자주식회사 | 줌 제어 방법 및 장치와, 디지털 촬영 장치 |
US20130314558A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Mediatek Inc. | Image capture device for starting specific action in advance when determining that specific action is about to be triggered and related image capture method thereof |
CN103679632A (zh) * | 2012-09-18 | 2014-03-26 | 英业达科技有限公司 | 以不同缩放比例缩放影像中不同区域的系统及方法 |
WO2014069228A1 (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
DE102013200312A1 (de) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | Carl Zeiss Sports Optics Gmbh | Optisches System zur Abbildung eines Objekts sowie Verfahren zum Betrieb des optischen Systems |
CN104104787B (zh) * | 2013-04-12 | 2016-12-28 | 上海果壳电子有限公司 | 拍照方法、系统及手持设备 |
JP6307942B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2018-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP2016213582A (ja) * | 2015-05-01 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | 観察装置 |
CN105100622B (zh) * | 2015-08-04 | 2019-05-07 | 广州飞米电子科技有限公司 | 变焦实现方法及装置、电子设备 |
JP6675917B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2020-04-08 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
CN106937045B (zh) * | 2017-02-23 | 2020-08-14 | 华为机器有限公司 | 一种预览图像的显示方法、终端设备及计算机存储介质 |
JP6873830B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2021-05-19 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、その制御方法及びプログラム |
JP2020092315A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、撮像装置、表示装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
JP2021015417A (ja) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理装置、画像配信システム、および画像処理方法 |
CN111918112B (zh) * | 2020-06-29 | 2021-07-20 | 北京大学 | 一种视频优化的方法、装置、存储介质及终端 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024934A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Toshiba Corp | 監視システム |
JP2008079124A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP2009177345A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010016613A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Canon Inc | 撮像装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1531619B1 (en) * | 1997-01-20 | 2008-03-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital camera with interchangeable displays |
JPH1155560A (ja) | 1997-08-01 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルカメラ |
JP4050385B2 (ja) | 1998-05-21 | 2008-02-20 | オリンパス株式会社 | 電子的撮像装置 |
JP2004229002A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP2006267217A (ja) | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 光学装置、撮像装置、光学装置の制御方法および撮像装置の制御方法 |
US7710458B2 (en) * | 2005-06-17 | 2010-05-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Image pick-up apparatus with a shake reducing function |
JP5019543B2 (ja) | 2006-05-09 | 2012-09-05 | シャープ株式会社 | 撮像装置 |
JP2008054062A (ja) | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP4254836B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2009-04-15 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009293577A patent/JP5218388B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-22 US US12/975,858 patent/US8736736B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-24 KR KR1020100134676A patent/KR101237540B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-24 TW TW099145687A patent/TWI508550B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-12-24 CN CN201010625085.4A patent/CN102111555B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024934A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Toshiba Corp | 監視システム |
JP2008079124A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP2009177345A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010016613A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Canon Inc | 撮像装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011228795A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ |
JP2012008307A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置および表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201143392A (en) | 2011-12-01 |
CN102111555B (zh) | 2014-02-05 |
KR101237540B1 (ko) | 2013-02-26 |
KR20110074718A (ko) | 2011-07-01 |
CN102111555A (zh) | 2011-06-29 |
TWI508550B (zh) | 2015-11-11 |
US20110157385A1 (en) | 2011-06-30 |
US8736736B2 (en) | 2014-05-27 |
JP5218388B2 (ja) | 2013-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218388B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
US9380201B2 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
US9756246B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2010124120A (ja) | オートフォーカスシステム | |
US9565367B2 (en) | Imaging apparatus having framing assist control | |
JP2012217100A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP5197454B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP5081133B2 (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP5807324B2 (ja) | 合焦画像表示装置および合焦画像表示方法 | |
US8395683B2 (en) | Imaging apparatus having a cyclic noise reduction unit and control method thereof | |
JP5792273B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2015021992A (ja) | 像振れ補正装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP5664440B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5790011B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010164637A (ja) | Af枠自動追尾システム | |
JP2011027846A (ja) | Af枠自動追尾システム | |
WO2014136703A1 (ja) | 撮像装置及び画像表示方法 | |
JP5450851B2 (ja) | カメラシステム | |
JP6095351B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2014179782A (ja) | 撮像装置及び画像表示方法 | |
JP2010122366A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2011085945A (ja) | 撮影装置及びプログラム | |
JP2010122367A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2010122365A (ja) | Af枠自動追尾システム | |
JP2017139641A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5218388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |