JP2011126319A - 車両の走行安全制御装置 - Google Patents

車両の走行安全制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011126319A
JP2011126319A JP2009284000A JP2009284000A JP2011126319A JP 2011126319 A JP2011126319 A JP 2011126319A JP 2009284000 A JP2009284000 A JP 2009284000A JP 2009284000 A JP2009284000 A JP 2009284000A JP 2011126319 A JP2011126319 A JP 2011126319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
vehicle
reaction force
travel safety
safety control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009284000A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kobayashi
隆昭 小林
Tetsuya Kitagawa
哲也 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2009284000A priority Critical patent/JP2011126319A/ja
Publication of JP2011126319A publication Critical patent/JP2011126319A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】アクセル全開時において、適切に自動ブレーキ制御の開始を運転者に知らせるとともに、アクセル操作による自動ブレーキ制御解除を可能とすることで、より走行安全性を向上させることのできる車両の走行安全制御装置を提供すること。
【解決手段】衝突予測時間が所定時間以内という条件が成立したとき、まず警告を発し(S1)、このときアクセル全開状態であるときにはアクセル反力を発生させ(S3)、当該アクセル反力に抗してアクセルペダルが踏み込まれた場合には(S4,S6)、自動ブレーキ制御及び警告を解除する(S8)。
【選択図】図2

Description

本発明は、自車両前方の路面上に存在する障害物、前方を走行中の先行車、或いは前方で道路を横断中の他車等(以下、これらを障害物と総称する)と自車との関係に基づき、警告を発したり、運転者のブレーキ操作に関係なくブレーキを作動させる車両の走行安全制御装置に関する。
近年、車両前方にある障害物等を検知し、当該障害物と接近したときに、警告表示や警報により、障害物との衝突の可能性を運転者へ注意喚起したり、自動的にブレーキを作動し衝突の回避や衝突の衝撃軽減等を行う走行安全装置が知られている。
このような走行安全装置において、運転者によりアクセル操作等が行われている状態で、自動的にブレーキを作動させたとしても適切に制動することができない。
そこで、障害物との距離が近くなり追突の可能性があるにも係わらず、人為的なブレーキ操作が行われずにアクセル操作されている場合に、アクセル操作を中止させて自動ブレーキ状態に入る自動ブレーキ装置が開発されている(特許文献1参照)。
特開平7−242164号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された技術のように、運転者がアクセル操作を行っているにも係わらず、そのアクセル操作を自動的に中止させ、制動力をかけることは運転者の不測の事態を生じさせることとなる。例えば、高速道路等を走行しており、先行車が遅く車間距離が狭まって追い越しのために車線変更しようとした場合等に、車間距離が狭まったことで、自動的にアクセル操作が中止され自動ブレーキ状態に入れば、円滑な追い越しを妨げることとなる。
なお、一般には走行安全制御装置には、自動ブレーキ制御を運転者の意志により解除する手段が設けられている。例えば、自動ブレーキ制御のオンオフを行うスイッチが設けられていたり、運転者がアクセル操作においてアクセルペダルを所定量以上強く踏み込むことによるキックダウン等の所定の運転操作に応じて自動ブレーキ制御を解除する等の方法がある。
しかし、キックダウンにより自動ブレーキ制御を解除する場合、アクセルペダルを強く踏み込めるようアクセル開度に余裕がなくてはならない。つまり、アクセル開度が全開であると、それ以上アクセルを踏み込むことができず、キックダウンが成立しない。このため、アクセル全開時には運転者としては減速の意志がないにも係わらず、自動ブレーキ制御が実行され減速することとなる。ここで運転者が自動ブレーキ制御により減速していることに気がつき、一旦アクセルペダルの踏み込みを解除し、アクセルペダルが戻ったところで再度アクセルペダルを踏み込みキックダウンを生じさせれば、自動ブレーキ制御を解除できるが、咄嗟にこのような操作を行うことは難しい。
これは、所定速度以上になるのを制限する速度リミッター機能や、運転者が指定する任意の速度を保って走行を行うオートクルーズ機能等が設けられており、運転者がアクセル開度全開で走行する場合が多い車両等に特に問題である。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、アクセル全開時において、適切に自動ブレーキ制御の開始を運転者に知らせるとともに、アクセル操作による自動ブレーキ制御解除を可能とすることで、より走行安全性を向上させることのできる車両の走行安全制御装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1の車両の走行安全制御装置では、自車両前方の障害物を検知し、当該障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、ブレーキペダル操作に関係なく当該車両のブレーキを作動させる自動ブレーキ制御を行う走行安全制御手段を備えた車両の走行安全制御装置であって、前記車両のアクセルペダルの踏み込み状態を検出するアクセル状態検出手段と、前記アクセルペダルの踏み込みに対するアクセル反力を発生可能なアクセル反力発生手段と、を有し、前記走行安全制御手段は、前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記アクセル状態検出手段によりアクセルペダルが全開に踏み込まれていることが検出された場合には、前記アクセル反力発生手段によりアクセル反力を発生させ、その後当該アクセル反力に抗して前記アクセルペダルが踏み込まれたときには、前記自動ブレーキ制御を解除することを特徴としている。
請求項2の車両の走行安全制御装置では、請求項1において、前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記自動ブレーキ制御の実行前に、運転者に警告を行う警告手段を有し、前記走行安全制御手段は、前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記アクセル状態検出手段によりアクセルペダルが全開に踏み込まれていることが検出された場合には、前記警告手段による警告とともに前記反力発生手段によるアクセル反力を発生させ、その後当該アクセル反力に抗して前記アクセルペダルが踏み込まれたときには、前記自動ブレーキ制御及び前記警告手段による警告を解除することを特徴としている。
請求項3の車両の走行安全制御装置では、請求項1または2において、前記走行安全制御手段は、前記アクセルペダルが所定量以上踏み込まれたときに前記自動ブレーキ制御を解除することを特徴としている。
請求項4の車両の走行安全制御装置では、請求項1から3のいずれかにおいて、前記走行安全制御手段は、前記アクセルペダルの踏み込み状態に関係なく、前記車両の速度が所定速度以上となるのを制限するリミッター制御を行うことを特徴としている。
上記手段を用いる本発明の請求項1の車両の走行安全制御装置によれば、自動ブレーキ制御を行う走行安全制御装置において、当該自動ブレーキ制御を行う際にアクセルペダルが全開に踏み込まれている場合にはアクセル反力を発生させ、その後当該アクセル反力に抗してアクセルペダルが踏み込まれたときには、当該自動ブレーキ制御を解除する。
つまり、自動ブレーキ制御を行う際に、それ以上アクセルペダルを踏み込めないようなアクセル全開状態であるときに、アクセル反力を発生させることで、自動ブレーキ制御が開始させることを運転者に知らせることができる。さらに、当該アクセル反力に抗してアクセルペダルが踏み込まれた否かを判定することで、アクセル全開時においても、運転者による自動ブレーキ制御解除意思をいち早く反映させることができる。
このように、アクセル全開時において、適切に自動ブレーキ制御の開始を運転者に知らせ、アクセル操作による自動ブレーキ制御解除を可能とすることで、運転者の意思も反映可能な、より安全性を向上させた走行安全性制御を行うことができる。
請求項2の車両の走行安全制御装置によれば、自動ブレーキ制御実行前に事前に警告を行い、当該警告時にアクセル反力を発生させ、このアクセル反力に抗してアクセルペダルが踏み込まれたときには、自動ブレーキ制御及び警告を解除する。
このように自動ブレーキ制御を行う前に警告を発するとともにアクセル反力を発生させることで自動ブレーキ制御が行われることを運転者により確実に知らせることができる。そして、警告のみの段階でアクセル反力に抗したアクセルペダルの踏み込みが行われれば、自動ブレーキ制御が開始される前に当該制御を解除することができる。したがって、不要な制動が行われず、適切に運転者の意思に応じた走行を行うことができる。
請求項3の車両の走行安全制御装置によれば、アクセルペダルが所定量以上踏み込まれたときに自動ブレーキ制御を解除する。つまり、アクセル全開時以外の通常時における自動ブレーキ制御に対してもアクセルペダルの踏み込みによる解除を可能とする。これによりアクセル全開時でアクセル反力が生じたときに、通常時と同様にアクセル操作による自動ブレーキ制御解除を行うことができることで、運転者の意思をより正確に反映した走行安全制御を行うことができる。
請求項4の車両の走行安全制御装置によれば、アクセルペダルの踏み込み状態に係わらず、車速が所定速度以上となるのを制限するリミッター制御を行う。
アクセル全開で走行することが多くなるリミッター制御機能付きの車両であっても、自動ブレーキ制御の開始を運転者に適切に知らせることができ、アクセル操作による自動ブレーキ制御解除をすることができる。
本発明の実施形態に係る車両の走行安全制御装置の概略構成図である。 本発明の実施形態に係る車両の走行安全制御装置の走行安全ECUが実行する制御ルーチンを表したフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両の走行安全制御装置の概略構成図である。
図1に示すように、走行安全制御装置は、ミリ波レーダ1、車速センサ2、アクセル開度センサ3、警告灯4(警告手段)、スピーカ5(警告手段)、油圧アクチュエータ6、ブレーキ7、電動アクチュエータ8、アクセル9、走行安全用電子コントロールユニット(以下、走行安全ECU)10(走行安全制御手段)から構成されている。
ミリ波レーダ1は、図示しない車両前部に設置され、ミリ波帯の電波を用いて車両前方の障害物を検知し、障害物までの距離及び障害物の移動速度を測定するものである。
車速センサ2は、車両の車輪速から車速を検出するものである。
アクセル開度センサ3は、運転者によるアクセルペダル10の踏み込み量に対応するアクセル開度を検出するものである。
警告灯4及びスピーカ5は車両の運転席に設けられており、警告灯4の点灯及びスピーカ5から発する警報音により運転者への注意喚起を行うものである。
油圧アクチュエータ6は各車輪に設けられているブレーキ7と配管を介して接続されており、当該油圧アクチュエータ6からブレーキ7へ供給する油圧を調整することで当該ブレーキ7による制動力を生じさせるものである。
電動アクチュエータ8は、例えばモータであり、当該電動アクチュエータ8の作動により運転者によるアクセルペダル9の踏み込みに対する反力(以下、アクセル反力という)を生じさせるものである。なお、当該アクセル反力は、アクセル全開(アクセル開度100%)の踏み込みからキックダウン可能な所定開度まで戻す程度の力であって、運転者が意図すればさらなる踏み込み力で再びアクセル全開にすることが可能な力である。
これら各種センサや各種装置は走行安全ECU10に電気的に接続されている。
走行安全ECU10には、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)及び中央演算処理装置(CPU)等を含んで構成されており、入力側には上記ミリ波レーダ1、車速センサ2、アクセル開度センサ3等のセンサ類が接続され、これら各種センサ類からの検出情報が入力される。そして、これら検出情報に基づき、出力側に接続されている警告灯4、スピーカ5、油圧アクチュエータ6、及び電動アクチュエータ8等の各種装置の制御を行うものである。
詳しくは、ミリ波レーダ1及び車速センサ2により検出された検出情報は、走行安全ECU10の相対速度算出部10aに入力される。当該相対速度算出部10aは、ミリ波レーダ1からの検出情報である障害物の移動速度と、車速センサ2からの検出情報である自車両の車速とに基づき、自車両と障害物との相対速度を算出し、算出結果を衝突予測時間算出部10bへ送る。
衝突予測時間算出部10bは、ミリ波レーダ1からの検出情報である自車両と障害物との距離と、相対速度算出部10aにて算出された相対速度とに基づき、自車両と障害物との衝突予測時間を算出し、算出結果を走行安全制御部10cへと送る。
走行安全制御部10cは、衝突予測時間算出部10bにて算出された衝突予測時間が各装置に対応して予め設定された所定時間となったときに、警告灯4の点灯、スピーカ5による警報、油圧アクチュエータ6を介してのブレーキ制御、電動アクチュエータ9を介してのアクセル反力制御を行う。
具体的には、走行安全制御部10cは、衝突予測時間が第1の所定時間以内となったときには、自車両が前方障害物と衝突する可能性があることを運転者に注意喚起するべく、警告灯4を点灯し、スピーカ5より警報を発するよう制御する。さらに衝突予測時間が上記第1の所定時間より短い第2の所定時間以内となったときには、ブレーキペダル操作に関係なく、自車両に制動力を生じさせるよう油圧アクチュエータ6を介した自動ブレーキ制御を行う。
また、走行安全制御部10cは、アクセル開度センサ3からの検出情報であるアクセル開度から、アクセルペダル9の踏み込み状態の監視や、キックダウンの判定を行う。キックダウンの判定は例えば一定時間内に所定量以上のアクセル踏み込みが行われたかを判定する。そして、アクセルペダル9の操作状態に応じて、電動アクチュエータ8を介したアクセル反力発生や、走行安全制御の実行及び解除等を行う。
さらに、走行安全ECU10では、車速センサ2からの検出情報である車速から、アクセルペダルの踏み込み状態に関係なく、当該車速が所定速度以上となるのを制限するリミッター制御を行う。つまり、車速が所定車速に達したときには、たとえアクセルペダルが踏み込まれていても、それ以上車速が増加しないよう図示しないエンジンの出力等を制限する。
以下、このように構成された走行安全ECU10において実行される走行安全制御について、詳しく説明する。
図2には、本発明の実施形態に係る車両の走行安全制御装置の走行安全ECUが実行する制御ルーチンを表したフローチャートが示されており、以下同フローチャートに沿って走行安全制御の流れを説明する。
なお、図2に示す制御ルーチンは、衝突予測時間が上記第1の所定時間以内となったときにスタートする。
当該図2の制御ルーチンがスタートすると、走行安全ECU10は、ステップS1として、走行安全制御を開始する。この段階では、警告灯4の点灯及びスピーカ5からの警報を発する。
続いてステップS2では、アクセル開度センサ3からの検出情報に基づき、アクセル開度が100%以上、即ちアクセル全開であるか否かを判定する。当該判定結果が偽(No)である場合、即ちアクセル全開でないときには、ステップS3、S4を迂回してステップS5に進む。一方、当該判定結果が真(Yes)である場合、即ちアクセル全開である場合はステップS3に進む。
ステップS3では、電動アクチュエータ8を作動し、アクセルペダル9にアクセル反力を発生させる。このとき運転者のアクセル踏み込みが比較的弱い場合には、アクセル反力に応じてアクセル開度が閉方向に移動することとなる。
そして、ステップS4において、アクセル反力の発生によりアクセル開度が100%未満になったか否かを判定する。当該判定結果が偽(No)である場合、即ちアクセル反力発生にも係わらず運転者の踏み込み力が強くアクセル全開のままであり、運転者が明確に減速する意思がないと判断できる場合には、ステップS5、6を迂回し、ステップS7に進む。一方、当該判定結果が真(Yes)である場合、即ちアクセル反力によりアクセルペダル9が閉方向に移動してアクセル開度100%未満となった場合には、ステップS5に進む。
ステップS5では、衝突予測時間が第2の所定時間以内となったときに油圧アクチュエータ6を介して自動ブレーキ制御を実行する。つまり、衝突予測時間に応じてブレーキ7による制動力をかけていく。
続くステップS6では、アクセル開度が再度100%以上となったか、またはキックダウン条件が成立したか否かを判定する。当該判定結果が偽(No)である場合は、上記ステップS5に戻り、自動ブレーキ制御の実行を維持する。なお図2には示されていないが、ここで障害物との距離が拡がり衝突予測時間が第1の所定時間より大となったり、車両が停止することで、衝突が回避された場合には、当該走行安全制御は終了する。一方、当該判定結果が真(Yes)となった場合、即ち一旦はアクセルペダル9が閉方向に移動し、再びアクセル全開となったか、または所定量以上の踏み込みがありキックダウンの条件が成立した場合にはステップS7に進む。
ステップS7では電動アクチュエータ8を停止して、アクセル反力を解除する。
そして、ステップS8では、警告灯4の点灯、スピーカ5からの警報、自動ブレーキ制御をそれぞれ解除し走行安全制御を終了させる。
このように、走行安全ECU10において行われる走行安全制御では、衝突予測時間が所定時間以内という条件が成立したときに、まず警告を発し、さらに障害物と接近した場合には自動ブレーキ制御を行う。ただし、警告を発した時点以降に、キックダウン条件が成立したときには直ちに当該走行安全制御を終了させる。
また、衝突予測時間が所定時間以内という条件が成立したときに、それ以上アクセルペダル9を踏み込めないようなアクセル全開状態であるときには、警告に加えてアクセル反力を発生させる。このように警告だけでなく、アクセル反力を発生させることで、自動ブレーキ制御が開始させることを運転者に確実に知らせることができる。さらに、当該アクセル反力に抗してアクセルペダルが踏み込まれた否かを判定することで、アクセル全開時においても、運転者による自動ブレーキ制御解除意思をいち早く反映させることができる。
特に、アクセル反力に抗してアクセル全開を維持しておけば、警告のみの段階で走行安全制御を解除することができる。したがって、不要な制動が行われず、適切に運転者の意思に応じた走行を行うことができる。
また、アクセル反力を発生させアクセルペダルを閉方向に戻すことで、通常時における走行安全制御解除操作と同様にキックダウンによる制御解除操作を行うことができるようになる。このように、通常時と同様にアクセル操作による自動ブレーキ制御解除を行うことができることで、運転者の意思をより正確に反映した走行安全制御を行うことができる。
また、走行安全ECU10ではリミッター制御も行っており、アクセル全開で走行することが多くなるリミッター制御機能付きの車両であっても、自動ブレーキ制御の開始を運転者に適切に知らせることができ、アクセル操作による自動ブレーキ制御解除をすることができる。
これらのことから本発明に係る車両の走行安全制御装置では、アクセル全開時において、適切に走行安全制御の開始を運転者に知らせるとともに、アクセル操作による走行安全制御解除を可能とすることで、より走行安全性を向上させることができる。
以上で本発明に係る車両の走行安全制御装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、本実施形態は、ミリ波レーダ1を用いて障害物を検出しているが、これに限定するものではなく超音波、カメラ等の画像認識装置でも良い。また、障害物が先行車等の車両であれば車車間通信及びGPS情報等で検出を行っても良い。
また、上記実施形態では、走行安全制御として、自動ブレーキ制御及び警告を実行しているが、これに加えて、乗員のシートベルトを巻き取るシートベルトプリテンショナを備え、このシートベルトプリテンショナ制御を行う等、他の走行安全制御を追加してもよい。
1 ミリ波レーダ
2 車速センサ
3 アクセル開度センサ
4 警告灯
5 スピーカ
6 油圧アクチュエータ
7 ブレーキ
8 電動アクチュエータ(アクセル反力発生手段)
9 アクセルペダル
10 走行安全ECU
10a 相対速度算出部
10b 衝突予測時間算出部
10c 走行安全制御部

Claims (4)

  1. 自車両前方の障害物を検知し、当該障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、ブレーキペダル操作に関係なく当該車両のブレーキを作動させる自動ブレーキ制御を行う走行安全制御手段を備えた車両の走行安全制御装置であって、
    前記車両のアクセルペダルの踏み込み状態を検出するアクセル状態検出手段と、
    前記アクセルペダルの踏み込みに対するアクセル反力を発生可能なアクセル反力発生手段と、を有し、
    前記走行安全制御手段は、前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記アクセル状態検出手段によりアクセルペダルが全開に踏み込まれていることが検出された場合には、前記アクセル反力発生手段によりアクセル反力を発生させ、その後当該アクセル反力に抗して前記アクセルペダルが踏み込まれたときには、前記自動ブレーキ制御を解除することを特徴とする車両の走行安全制御装置。
  2. 前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記自動ブレーキ制御の実行前に、運転者に警告を行う警告手段を有し、
    前記走行安全制御手段は、前記障害物と自車両との関係が所定の条件を満たしたときに、前記アクセル状態検出手段によりアクセルペダルが全開に踏み込まれていることが検出された場合には、前記警告手段による警告とともに前記反力発生手段によるアクセル反力を発生させ、その後当該アクセル反力に抗して前記アクセルペダルが踏み込まれたときには、前記自動ブレーキ制御及び前記警告手段による警告を解除することを特徴とする請求項1記載の車両の走行安全制御装置。
  3. 前記走行安全制御手段は、前記アクセルペダルが所定量以上踏み込まれたときに前記自動ブレーキ制御を解除することを特徴とする請求項1または2記載の車両の走行安全制御装置。
  4. 前記走行安全制御手段は、前記アクセルペダルの踏み込み状態に関係なく、前記車両の速度が所定速度以上となるのを制限するリミッター制御を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両の走行安全制御装置。
JP2009284000A 2009-12-15 2009-12-15 車両の走行安全制御装置 Withdrawn JP2011126319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284000A JP2011126319A (ja) 2009-12-15 2009-12-15 車両の走行安全制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284000A JP2011126319A (ja) 2009-12-15 2009-12-15 車両の走行安全制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011126319A true JP2011126319A (ja) 2011-06-30

Family

ID=44289409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284000A Withdrawn JP2011126319A (ja) 2009-12-15 2009-12-15 車両の走行安全制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011126319A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119388A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 車両の緊急制動制御装置及びその方法
WO2014162941A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 本田技研工業株式会社 衝突安全制御装置
JP2015145155A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 日野自動車株式会社 自動制動制御装置
WO2016059753A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular braking/driving-force control apparatus
JP2017043305A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 いすゞ自動車株式会社 制動力制御装置および制動力制御方法
US20220145593A1 (en) * 2019-02-08 2022-05-12 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119388A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 車両の緊急制動制御装置及びその方法
WO2014162941A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 本田技研工業株式会社 衝突安全制御装置
JP5938518B2 (ja) * 2013-04-01 2016-06-22 本田技研工業株式会社 衝突安全制御装置
JP2015145155A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 日野自動車株式会社 自動制動制御装置
WO2016059753A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular braking/driving-force control apparatus
JP2016078677A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用制駆動力制御装置
CN106794828A (zh) * 2014-10-17 2017-05-31 丰田自动车株式会社 车辆用制动/驱动力控制装置
JP2017043305A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 いすゞ自動車株式会社 制動力制御装置および制動力制御方法
US20220145593A1 (en) * 2019-02-08 2022-05-12 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715454B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5199676B2 (ja) 車両の衝突回避システム又は衝突軽減システム及びこれらを動作させるための方法
JP2013513526A (ja) 発信の際車両の運転者を支援する非常制動支援システム
JP7140077B2 (ja) 衝突回避支援装置
CN112428969B (zh) 驾驶辅助装置
JP5677154B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2013129228A (ja) 車両制御装置
JP2010030396A (ja) 車両用安全制御装置
JP2012121534A (ja) 車両の自動制動装置
JP2016101891A (ja) 衝突回避装置
WO2013098996A1 (ja) 車両の運転支援装置
CN113104007B (zh) 驾驶辅助装置
JP7147733B2 (ja) 衝突回避支援装置
JP2011126319A (ja) 車両の走行安全制御装置
JP2021088298A (ja) 衝突回避支援装置
JP2013133770A (ja) 車両用制御装置
JP2014008814A (ja) 衝突回避装置
JP5923875B2 (ja) 車両制御装置
JP2001076299A (ja) 先行車発進検出装置
JP2022170270A (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
JP2008114764A (ja) 車両の障害物検知装置
JP6631096B2 (ja) 制動力制御装置および制動力制御方法
JP2005022616A (ja) 車両用走行制御装置
JP4285325B2 (ja) 車間距離制御装置
JP3951970B2 (ja) 車両用走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305