JP2011120761A - 衛生マスク - Google Patents
衛生マスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011120761A JP2011120761A JP2009281377A JP2009281377A JP2011120761A JP 2011120761 A JP2011120761 A JP 2011120761A JP 2009281377 A JP2009281377 A JP 2009281377A JP 2009281377 A JP2009281377 A JP 2009281377A JP 2011120761 A JP2011120761 A JP 2011120761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- mask
- nose
- chin
- nonwoven fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 4
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 abstract 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 26
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 21
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 5
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
【課題】顔に完全に密着し、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間ができず、口元部分に充分な空間を保つことのできる衛生マスクを提供する。
【解決手段】着用者の鼻、口、あごを覆う鼻部、口部およびあご部の3つのパーツからなり、該口部には、横方向に複数のプリーツが形成されており、且つ、該鼻部、口部およびあご部の3つのパーツは、電熱加熱又は超音波で連続的に点又は線状に縁取り溶着されており、未使用時には鼻部とあご部が、該縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれ、使用時には展開する、積層不織布からなることを特徴とする衛生マスクなど。
【選択図】図1
【解決手段】着用者の鼻、口、あごを覆う鼻部、口部およびあご部の3つのパーツからなり、該口部には、横方向に複数のプリーツが形成されており、且つ、該鼻部、口部およびあご部の3つのパーツは、電熱加熱又は超音波で連続的に点又は線状に縁取り溶着されており、未使用時には鼻部とあご部が、該縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれ、使用時には展開する、積層不織布からなることを特徴とする衛生マスクなど。
【選択図】図1
Description
本発明は、衛生マスクに関し、さらに詳しくは、装着する顔面形状に良く追従して、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間ができず、更には口元部分に充分な空間を保って息苦しさを軽減することのできる衛生マスクに関する。
従来、衛生マスクとして、例えば、着用者の鼻口部を覆う本体部が備えられ、本体部には、上下方向に折り畳まれたプリーツが形成されているものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1では、マスクのフィルター素材に、特定のミニプリーツを使用することにより、特別な縫い目や補助的なフレーム等を使うことなく、マスクの中央上部から下部にかけて縦に自然の折り目と隆起部を形成させ、口前方に立体的な空気部屋を形成させるフェイスマスクが開示されている。
しかしながら、このような衛生マスクは、プリーツが上下方向に自在に広がるように比較的柔軟な部材で形成されているため保形性が低く、その保形性の低さゆえ着用している間に変形しやすく、そのために口元の空間が潰れて息苦しくなり、また、顔面への密着性が低下し、衛生マスクの機能や、着用の快適性が損なわれる。
しかしながら、このような衛生マスクは、プリーツが上下方向に自在に広がるように比較的柔軟な部材で形成されているため保形性が低く、その保形性の低さゆえ着用している間に変形しやすく、そのために口元の空間が潰れて息苦しくなり、また、顔面への密着性が低下し、衛生マスクの機能や、着用の快適性が損なわれる。
また、特許文献2では、マスク本体に少なくとも2本の相対する折り目が形成する立体的なプリーツ加工を施し、上辺部に鼻筋用の芯材、中央部横方向に呼吸維持用の芯材が固定されることにより、使用する際に両端が顔部に完全にフィットしながら、中間には十分に余裕のある空間を保つことができ、呼吸を阻害することなく、会話の明瞭さを保持できるマスクが開示されている。
しかしながら、従来から提案されてきた衛生マスクでは、鼻部・口元部・あご部が一面的に一体となっており、その結果、鼻部とあご部では、顔面形状に追従せずに完全に密着しにくく、従って、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間が生じ、息漏れの原因となり、更には、口元部分に充分な空間を保つことができないなどの問題があった。
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点に鑑み、顔に完全に密着し、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間ができず、且つ、着用中の口元部分に充分な空間を保つことのできる衛生マスクを提供することにある。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、また、外側層/中間層/口元層の3層の積層不織布シートからなる衛生マスクにおいて、鼻部、口部およびあご部の3つの構成部分(以後、パーツと云う)を溶接シームラインによって分かち、その口部においてのみに、その横方向(水平方向)に複数のプリーツを設けると、着用顔面の形状や動きに良く追従して、顔面との密着性が向上するために、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間ができず、また、口元部分にのみ保形用の剛性の高い不織布を追加積層することによって、口元部分に充分な空間を保つことができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の発明によれば、着用者の鼻、口、あごを覆う鼻部、口部およびあご部の3つのパーツからなり、該口部には、横方向に複数のプリーツが形成されており、且つ、該鼻部、口部およびあご部の3つのパーツは、電熱加熱又は超音波で連続的に点又は線状に縁取り溶着されており、未使用時には鼻部とあご部が、該縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれ、使用時には展開する、外側層/中間層/口元層の少なくとも3層の積層不織布からなることを特徴とする衛生マスクが提供される。
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記積層不織布の中間層を形成する不織布の一つは、平均繊度が10〜30デシテックス、目付け重量が30〜80g/m2、通気度が400cc/cm2/sec以上、JIS L1096 A法(ガーレ法)による剛軟度が0.1mN以上のポリオレフィン又はポリエステル製サーマルボンド不織布であって、該マスクの少なくとも口部に保形性を保つために使用されることを特徴とする衛生マスクが提供される。
さらに、本発明の第3の発明によれば、第1又は2の発明において、前記マスクの両端部にハの字状の接着部を設け、その外側の上下部分に耳掛けのゴムを固定することによりマスクの両端部の顔面への密着性を向上させ、息漏れを改善することを特徴とする衛生マスクが提供される。
本発明の衛生マスクは、上記の構成により、従来のプリーツ形状を持ったマスクと比較して、鼻部とあご部が顔と密着しやすく、隙間ができ難くなり、その結果、顔に完全に密着し、マスクの両端部や鼻部、あご部分に隙間ができず、口元部分に充分な空間を保つことができる。また、本発明の衛生マスクは、口部にプリーツを形成し、鼻部・あご部は口部に折り畳んで形成しているため、未使用時は、上下方向が狭くコンパクトな形状となるという効果を奏する。
本発明の衛生マスクは、着用者の鼻、口、あごを覆う鼻部、口部およびあご部の3つのパーツからなり、該口部には、横方向に複数のプリーツが形成されている衛生マスクであって、外側層、中間層および口元層の不織布を積層した不織布シートからなり、且つ、該鼻部、口部およびあご部の3つのパーツは、鼻部とあご部が口元部に折り畳んで形成され、電熱過熱又は超音波で接着・溶断することにより、形成される1組の該不織布シートからなることを特徴とする。
以下、本発明の衛生マスクについて、項目毎に詳細に説明する。
以下、本発明の衛生マスクについて、項目毎に詳細に説明する。
1.衛生マスク
(1)マスクの形状
本発明の衛生マスクの形状を図で説明する。
本発明の衛生マスクについて、図4の正面図10は、鼻部を覆う図4の斜視図15部分と、口部を形成する斜視図16部分及びあご部を覆う斜視部17部分の3つのパーツが溶接シームライン図4の正面図11、12によって分かち備えられている。
上記口部には、横方向(水平方向)に複数のプリーツ側面図14が形成され、鼻部とあご部を形成する部分は、口部に折り畳まれて形成されている。
マスクを顔に装着する時は、内側に折り畳まれた鼻部とあご部を広げ、さらに、口部分の横方向に形成されたプリーツを広げることにより、立体形状となり、口部に大きな空間ができる。また、鼻部とあご部は、口部とは別に形成されており、鼻及びあごに密着しやすい形状となるため、マスクの両端・鼻部分及びあご部分に、隙間ができ難くなる。
また、マスクのプリーツ部の形状は、図3の対称型であっても、一方向型であってもよい。
さらに、マスク両端をハの字状の図4側面図5の接着部分を設けることにより、マスク両端が顔に引き寄せられ、顔と密着する形状となり、また、その外側にゴムなどの耳掛け材を固定することにより、マスクの両端が顔方向に押えられ、マスク両端と顔の間の隙間ができ難くなる。
(1)マスクの形状
本発明の衛生マスクの形状を図で説明する。
本発明の衛生マスクについて、図4の正面図10は、鼻部を覆う図4の斜視図15部分と、口部を形成する斜視図16部分及びあご部を覆う斜視部17部分の3つのパーツが溶接シームライン図4の正面図11、12によって分かち備えられている。
上記口部には、横方向(水平方向)に複数のプリーツ側面図14が形成され、鼻部とあご部を形成する部分は、口部に折り畳まれて形成されている。
マスクを顔に装着する時は、内側に折り畳まれた鼻部とあご部を広げ、さらに、口部分の横方向に形成されたプリーツを広げることにより、立体形状となり、口部に大きな空間ができる。また、鼻部とあご部は、口部とは別に形成されており、鼻及びあごに密着しやすい形状となるため、マスクの両端・鼻部分及びあご部分に、隙間ができ難くなる。
また、マスクのプリーツ部の形状は、図3の対称型であっても、一方向型であってもよい。
さらに、マスク両端をハの字状の図4側面図5の接着部分を設けることにより、マスク両端が顔に引き寄せられ、顔と密着する形状となり、また、その外側にゴムなどの耳掛け材を固定することにより、マスクの両端が顔方向に押えられ、マスク両端と顔の間の隙間ができ難くなる。
(2)マスクの材料
本発明の衛生マスクに使用される、外側層/中間層/口元層の少なくとも3層の積層不織布は、外側層と口元層には、短繊維又は長繊維不織布が使用される。マスクは、電熱加熱又は超音波により接着・溶断するため、使用する不織布素材には、熱可塑性繊維を用いた不織布が使用される。
上記熱可塑性繊維は、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド系繊維またポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエステル/ポリエチレン複合繊維などを使用した不織布が使用される。短繊維不織布の場合、熱可塑性繊維の混率は、50%以上であればよい。50%以下の場合、接着性が悪くなり、また溶断し難くなる。
本発明の衛生マスクに使用される、外側層/中間層/口元層の少なくとも3層の積層不織布は、外側層と口元層には、短繊維又は長繊維不織布が使用される。マスクは、電熱加熱又は超音波により接着・溶断するため、使用する不織布素材には、熱可塑性繊維を用いた不織布が使用される。
上記熱可塑性繊維は、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド系繊維またポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエステル/ポリエチレン複合繊維などを使用した不織布が使用される。短繊維不織布の場合、熱可塑性繊維の混率は、50%以上であればよい。50%以下の場合、接着性が悪くなり、また溶断し難くなる。
また、中間層には、ウィルスバリア性を有するメルトブローン不織布が使用される。使用される素材は、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド系の素材が使用されるが、帯電加工しやすいことから、ポリプロピレン系素材が望ましい。
そして、中間層には、マスク着用時の保形性を保持するために、口部のプリーツが形成される部分に、反発性のある短繊維又は長繊維不織布を、さらに重ねることにより、マスク装着時に口元部分の空間が保たれやすくなる。
そして、中間層には、マスク着用時の保形性を保持するために、口部のプリーツが形成される部分に、反発性のある短繊維又は長繊維不織布を、さらに重ねることにより、マスク装着時に口元部分の空間が保たれやすくなる。
上記反発性のある短繊維又は長繊維不織布として使用する不織布は、平均繊度が10〜30デシテックス、目付け重量が30〜80g/m2、通気度が400cc/cm2/sec以上、JIS L1096 A法(ガーレ法)による剛軟度が0.1mN以上のポリオレフィン系又はポリエステル系の短繊維、或いは長繊維不織布が、電熱加熱又は超音波による接着にも適し、反発性を有していることから望ましい。
ポリオレフィン系又はポリエステル系の繊維としては、芯部/鞘部が、ポリプロピレン(PP)/ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)/ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)/低融点ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリプロピレン(PP)/ポリプロピレン(PP)などのほかに、PP単体、PET(低融点PETを含む)単体で構成される繊維が用いられる。
また、鼻部には、鼻筋用の形状記憶プラスチックなどの芯材が取り付けられる。
ポリオレフィン系又はポリエステル系の繊維としては、芯部/鞘部が、ポリプロピレン(PP)/ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)/ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)/低融点ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリプロピレン(PP)/ポリプロピレン(PP)などのほかに、PP単体、PET(低融点PETを含む)単体で構成される繊維が用いられる。
また、鼻部には、鼻筋用の形状記憶プラスチックなどの芯材が取り付けられる。
(3)マスクの特徴
本発明の衛生マスクは、鼻部を覆う図4の斜視図6部分と、口部を形成する斜視図7部分及びあご部を覆う斜視部8部分の3つの部分が備えられているため、顔とマスクの間に隙間ができ難くなる。
口部には、横方向に複数のプリーツ側面図4が形成され、鼻部とあご部を形成する部分は、口部に折り畳まれて形成されている。
本発明の衛生マスクは、鼻部を覆う図4の斜視図6部分と、口部を形成する斜視図7部分及びあご部を覆う斜視部8部分の3つの部分が備えられているため、顔とマスクの間に隙間ができ難くなる。
口部には、横方向に複数のプリーツ側面図4が形成され、鼻部とあご部を形成する部分は、口部に折り畳まれて形成されている。
また、両耳部の超音波接着部分をハの字状とし、その外側の上下にゴムなどの耳掛け材を固定することにより、マスク装着時には、さらに顔に密着するようになり、マスクの両端と顔との間に隙間ができ難くなり、顔とマスクの隙間からウィルスなどが進入することを抑えることができる。
以下に、本発明を実施例で説明するが、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。なお、実施例、比較例で共通に用いた試験方法は、以下の通りである。
(1)漏れ率(密着性)
労研マスクフィッティングテスターを使用し、マスクの顔面への密着性、すなわちマスクの漏れ率を測定した。
(2)着用試験
被験者10名を対象にマスクの着用試験を実施し、着用時の外観を観察し、鼻部、両端部、あご部の密着性を評価した。また、被験者の唇に口紅をつけて、マスクを着用させ、はずした時のマスク口元層の汚れから口元部分の空間が保たれているかを、評価した。評価基準は、次のとおり。
◎;大変良好である。
○:良好である。
△:使用に耐える。
×:悪い。
労研マスクフィッティングテスターを使用し、マスクの顔面への密着性、すなわちマスクの漏れ率を測定した。
(2)着用試験
被験者10名を対象にマスクの着用試験を実施し、着用時の外観を観察し、鼻部、両端部、あご部の密着性を評価した。また、被験者の唇に口紅をつけて、マスクを着用させ、はずした時のマスク口元層の汚れから口元部分の空間が保たれているかを、評価した。評価基準は、次のとおり。
◎;大変良好である。
○:良好である。
△:使用に耐える。
×:悪い。
(3)剛軟性試験(保形性)
JIS L1096 A法(ガーレ法)にて剛軟度を測定し、すなわちマスク素材、およびマスクに成型した場合の保形性を評価した。
JIS L1096 A法(ガーレ法)にて剛軟度を測定し、すなわちマスク素材、およびマスクに成型した場合の保形性を評価した。
[実施例1]
本発明の衛生マスクは、鼻部、口部、あご部の3部分から構成される。以下の手順により、衛生マスクを作製した。
先ず、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を積層し、重ねる。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により、外側層と中間層の間に接着する。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して、横方向にプリーツ形状を作製する。さらに、鼻部を口部の方向に口元層側に折り畳む。あご部も同様に、口部の方向に口元層側に折り畳む。
次に、鼻部と口部及びあご部と口部を、円弧状に超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断する。
次に、マスクの両端を、超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断する。その内側を八の字状に超音波接着機を用いて接着する。さらに、その外側の上下に耳掛け用のゴムを装着し衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
本発明の衛生マスクは、鼻部、口部、あご部の3部分から構成される。以下の手順により、衛生マスクを作製した。
先ず、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を積層し、重ねる。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により、外側層と中間層の間に接着する。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して、横方向にプリーツ形状を作製する。さらに、鼻部を口部の方向に口元層側に折り畳む。あご部も同様に、口部の方向に口元層側に折り畳む。
次に、鼻部と口部及びあご部と口部を、円弧状に超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断する。
次に、マスクの両端を、超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断する。その内側を八の字状に超音波接着機を用いて接着する。さらに、その外側の上下に耳掛け用のゴムを装着し衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
[実施例2]
中間層には、ウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)の他に、保型用不織布(ポリエステル製サーマルボンド不織布、平均繊度17デシテックス、通気度590cc/cm2/sec、JIS L1096 A法(ガーレ法)による剛軟度0.2mN、不織布目付45g/m2)を追加(積層)する以外は、実施例1と同様に衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
中間層には、ウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)の他に、保型用不織布(ポリエステル製サーマルボンド不織布、平均繊度17デシテックス、通気度590cc/cm2/sec、JIS L1096 A法(ガーレ法)による剛軟度0.2mN、不織布目付45g/m2)を追加(積層)する以外は、実施例1と同様に衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1と同様に、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を重ねる。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して横方向にプリーツ形状を作製する。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により最外層と中間層の間に接着する。
さらに、上下部及び両端を、超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断し、両端部分に耳かけ用のゴムを装着し、衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
実施例1と同様に、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を重ねる。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して横方向にプリーツ形状を作製する。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により最外層と中間層の間に接着する。
さらに、上下部及び両端を、超音波接着機を用いて接着し、その外側を溶断し、両端部分に耳かけ用のゴムを装着し、衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
[比較例2]
比較例1と同様に、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と中間層として保型用不織布(ポリエステル製不織布、目付25g/m2)、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を重ねる。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して横方向にプリーツ形状を作製する。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により、外側層と中間層の間に接着する。
さらに、マスク中央部横方向に反発性のあるプラスチックの芯材を固定する。
最後に、上下部及び両端を、超音波接着機を用いて接着、その外側を溶断し、両端部分に耳かけ用のゴムを装着し、衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
比較例1と同様に、外側層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)と、中間層となるウィルスバリア性のある不織布(ポリプロピレン製メルトブローン不織布、目付20g/m2)と中間層として保型用不織布(ポリエステル製不織布、目付25g/m2)、口元層となる不織布(ポリプロピレン性スパンボンド不織布、目付25g/m2)を重ねる。
次に、口部となる部分を、プリーツ機を使用して横方向にプリーツ形状を作製する。
次に、鼻筋用の形状記憶プラスチックの芯材を超音波接着により、外側層と中間層の間に接着する。
さらに、マスク中央部横方向に反発性のあるプラスチックの芯材を固定する。
最後に、上下部及び両端を、超音波接着機を用いて接着、その外側を溶断し、両端部分に耳かけ用のゴムを装着し、衛生マスクを作製した。
得られた衛生マスクを評価した。その結果を表1に示す。
表1に示す結果から、本発明の衛生マスクは、顔との密着性に優れ、漏れ率も比較例よりも少なくすることができることが明らかである。
一方、本発明の衛生マスクに比べて、比較例1、2では、鼻部とあご部が、縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれていないため、特に、両端部の密着性が悪く、漏れ率も大きい。
また、比較例2については、口元の空間を保持するため、マスク中央部横方向に反発性のあるプラスチックの芯材を固定しているものの、その機能は十分ではなく、むしろ反発性のある芯材を使用しているがゆえに、マスクの両端部の密着性が損なわれ、息漏れを助長している結果となっている。
さらに、実施例2においては、保型用不織布を追加(積層)することにより、口元の空間が保持され、より快適に使用することができる。
一方、本発明の衛生マスクに比べて、比較例1、2では、鼻部とあご部が、縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれていないため、特に、両端部の密着性が悪く、漏れ率も大きい。
また、比較例2については、口元の空間を保持するため、マスク中央部横方向に反発性のあるプラスチックの芯材を固定しているものの、その機能は十分ではなく、むしろ反発性のある芯材を使用しているがゆえに、マスクの両端部の密着性が損なわれ、息漏れを助長している結果となっている。
さらに、実施例2においては、保型用不織布を追加(積層)することにより、口元の空間が保持され、より快適に使用することができる。
本発明の衛生マスクは、口元に空間を保ちながら、顔とマスクが密着し、隙間ができ難くなる。ウィルスだけでなく花粉や粉塵なども遮断することができ、衛生マスクだけでなくその他の広い用途で使用できる可能性がある。
1 衛生マスク
2 鼻部と口部の境界にある溶接シームライン
3 口部とあご部の境界にある溶接シームライン
4 マスク両端のハの字状の接着部分
5 マスク本体口部のプリーツ
6 マスク本体鼻部
7 マスク本体あご部
8 対称型プリーツ形状
9 一方向型プリーツ形状
10 マスク本体
11 鼻部と口部の境界にある溶接シームライン
12 口部とあご部の境界にある溶接シームライン
13 マスク両端のハの字状の接着部分
14 マスク本体口部のプリーツ
15 マスク本体鼻部
16 マスク本体口部
17 マスク本体あご部
2 鼻部と口部の境界にある溶接シームライン
3 口部とあご部の境界にある溶接シームライン
4 マスク両端のハの字状の接着部分
5 マスク本体口部のプリーツ
6 マスク本体鼻部
7 マスク本体あご部
8 対称型プリーツ形状
9 一方向型プリーツ形状
10 マスク本体
11 鼻部と口部の境界にある溶接シームライン
12 口部とあご部の境界にある溶接シームライン
13 マスク両端のハの字状の接着部分
14 マスク本体口部のプリーツ
15 マスク本体鼻部
16 マスク本体口部
17 マスク本体あご部
Claims (3)
- 着用者の鼻、口、あごを覆う鼻部、口部およびあご部の3つのパーツからなり、該口部には、横方向に複数のプリーツが形成されており、且つ、該鼻部、口部およびあご部の3つのパーツは、電熱加熱又は超音波で連続的に点又は線状に縁取り溶着されており、未使用時には鼻部とあご部が、該縁取り溶接ラインに沿って、口部に向かって折り畳まれ、使用時には展開する、外側層/中間層/口元層の少なくとも3層の積層不織布からなることを特徴とする衛生マスク。
- 前記積層不織布の中間層を形成する不織布の一つは、平均繊度が10〜30デシテックス、目付け重量が30〜80g/m2、通気度が400cc/cm2/sec以上、JIS L1096 A法(ガーレ法)による剛軟度が0.1mN以上のポリオレフィン又はポリエステル製サーマルボンド不織布であって、該マスクの少なくとも口部に保形性を保つために使用されることを特徴とする請求項1に記載の衛生マスク。
- 前記マスクの両端部にハの字状の接着部を設け、その外側の上下部分に耳掛けのゴムを固定することによりマスクの両端部の顔面への密着性を向上させ、息漏れを改善することを特徴とする請求項1又は2に記載の衛生マスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281377A JP2011120761A (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 衛生マスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281377A JP2011120761A (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 衛生マスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120761A true JP2011120761A (ja) | 2011-06-23 |
Family
ID=44285311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009281377A Pending JP2011120761A (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 衛生マスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011120761A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016199883A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | 興和株式会社 | マスク |
JP2017190549A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てマスク |
CN107455819A (zh) * | 2016-06-06 | 2017-12-12 | 段睿纮 | 具有使口罩折叠平整与立体支撑的折痕结构的口罩 |
JP2018031102A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | エバー グリーン カンパニー,リミテッド | 3面折り畳み式マスク |
JP2020002510A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 桐灰化学株式会社 | マスク |
JP2020084388A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 大王製紙株式会社 | マスク |
TWI774296B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-08-11 | 鴻林堂生物科技股份有限公司 | 一種口罩本體結構 |
JP7417672B2 (ja) | 2022-06-22 | 2024-01-18 | 前田工繊株式会社 | 衛生マスク |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325688A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Pentax Corp | マスク |
JP2007159784A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Kao Corp | マスク |
JP2008125657A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Uni Charm Corp | 使い捨て衛生マスク |
JP2008220528A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Uni Charm Corp | マスク、マスク用被着部材 |
-
2009
- 2009-12-11 JP JP2009281377A patent/JP2011120761A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325688A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Pentax Corp | マスク |
JP2007159784A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Kao Corp | マスク |
JP2008125657A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Uni Charm Corp | 使い捨て衛生マスク |
JP2008220528A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Uni Charm Corp | マスク、マスク用被着部材 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016199883A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | 興和株式会社 | マスク |
JPWO2016199883A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2017-06-22 | 興和株式会社 | マスク |
JP2017190549A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てマスク |
CN107455819A (zh) * | 2016-06-06 | 2017-12-12 | 段睿纮 | 具有使口罩折叠平整与立体支撑的折痕结构的口罩 |
JP2018031102A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | エバー グリーン カンパニー,リミテッド | 3面折り畳み式マスク |
JP2020002510A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 桐灰化学株式会社 | マスク |
JP2020084388A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 大王製紙株式会社 | マスク |
JP7202862B2 (ja) | 2018-11-30 | 2023-01-12 | 大王製紙株式会社 | マスク |
TWI774296B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-08-11 | 鴻林堂生物科技股份有限公司 | 一種口罩本體結構 |
JP7417672B2 (ja) | 2022-06-22 | 2024-01-18 | 前田工繊株式会社 | 衛生マスク |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4594182B2 (ja) | 立体マスク | |
JP2011120761A (ja) | 衛生マスク | |
EP1994961B1 (en) | Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same | |
CA2213332C (en) | Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same | |
US6715489B2 (en) | Processes for preparing flat-folded personal respiratory protection devices | |
JP4794264B2 (ja) | マスク | |
JP2007021031A5 (ja) | ||
JP2011167419A (ja) | マスク | |
KR101892408B1 (ko) | 호흡기 헤드밴드 | |
JP2014223227A (ja) | プリーツ型衛生マスク | |
JP4717538B2 (ja) | マスク | |
JP6883956B2 (ja) | マスク | |
JP2020002510A (ja) | マスク | |
JP2007021027A5 (ja) | ||
CN212088207U (zh) | 一种口罩 | |
JP2020183586A (ja) | マスク | |
JP3108216U (ja) | マスク | |
CN218960120U (zh) | 一次性口罩 | |
JP2023125998A (ja) | マスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 |