JP2011120318A - ワイヤハーネス用のプロテクタ - Google Patents

ワイヤハーネス用のプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2011120318A
JP2011120318A JP2009272732A JP2009272732A JP2011120318A JP 2011120318 A JP2011120318 A JP 2011120318A JP 2009272732 A JP2009272732 A JP 2009272732A JP 2009272732 A JP2009272732 A JP 2009272732A JP 2011120318 A JP2011120318 A JP 2011120318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint connector
lid
protector
wire harness
continuity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009272732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5423358B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ito
仁 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009272732A priority Critical patent/JP5423358B2/ja
Publication of JP2011120318A publication Critical patent/JP2011120318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5423358B2 publication Critical patent/JP5423358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】二輪車や四輪車の車両内に搭載するワイヤハーネス用のプロテクタ内に収容したジョイントコネクタをプロテクタから取り出すことなく導通検査できるようにする。
【解決手段】ケース本体の一方の側壁の一部に外方に向けて拡張してジョイントコネクタ収容部を突設し、該ジョイントコネクタ収容部に位置決め固定爪を突設すると共に、該ジョイントコネクタ収容部を囲む側壁に設けた開口に導通検査用蓋を開閉自在に取り付け、ワイヤハーネスの一部の端末に接続されたジョイントコネクタ本体を前記ジョイントコネクタ収容部に配置して前記位置決め固定爪で固定しており、前記導通検査用蓋を開いて導通確認用コネクタを前記開口を通してジョイントコネクタ収容部に挿入して前記ジョイントコネクタ本体に嵌合して導通検査を行えるようにし、導通検査後に前記開口を通してジョイントコネクタ蓋を前記ジョイントコネクタ本体に取り付け、該ジョイントコネクタ蓋の取付後に前記導通検査用蓋を閉鎖する構成としている。
【選択図】図1

Description

本発明は二輪車や四輪車の車両に配索するワイヤハーネス用のプロテクタに関し、特に、該プロテクタ内に挿通しているジョイントコネクタをプロテクタから外部に取り出す事なく導通検査が行えるようにするものである。
ワイヤハーネスを構成する電線群のうち、所要の複数本の電線端末に接続した端子をジョイントコネクタに接続している場合がある。該ジョイントコネクタは電線群を結束したワイヤハーネスの外周にテープ巻き固定している場合が多いが、ワイヤハーネスの保護および経路規制のためにプロテクタ内にワイヤハーネスを貫通させている場合には、該プロテクタ内にジョイントコネクタを収容固定している場合がある。
例えば、本出願人の出願に係わる特開2009−95185号公報で提供している図5に示すワイヤハーネス用のプロテクタでは、プロテクタ100の側壁の一部に上面開口のチェックコネクタ収容部101を突設し、該チェックコネクタ収容部101に導通検査する必要があるチェックコネクタ102を収容している。該チェックコネクタ収容部101の上面開口は蓋本体103にヒンジ結合した開閉蓋104で閉鎖している。
チェックコネクタ102を導通検査する時には、前記開閉蓋104を開いてチェックコネクタ102を取り出し、導通検査後には、チェックコネクタ収容部101に戻して開閉蓋104をロックしている。
特開2009−95185号公報
前記特許文献1のように、プロテクタ内に導通検査するコネクタを収容しておき、導通検査時にプロテクタより取り出して検査し、検査後にプロテクタに戻す構成とする場合、プロテクタよりコネクタ(チェックコネクタ)を取り出して導通検査するために、コネクタに接続する電線長さを長くして余長を持たせておく必要がある。かつ、該コネクタに接続した電線の余長部分をプロテクタのコネクタ収容部に収容する必要があるため、コネクタ収容部の大きさが大となる。その結果、プロテクタが大型化し、プロテクタの搭載スペース上の問題が発生する。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、プロテクタ内に収容したジョイントコネクタをプロテクタから取り出すことなく導通検査が行えるようにし、ジョイントコネクタに接続する電線に余長を設ける必要を無くし、かつ、導通検査前からジョイントコネクタ収容部にジョイントコネクタを固定できるようにすることを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、車両に配索されるワイヤハーネスを挿通する樹脂成形品からなるプロテクタであって、
底壁および該底壁の幅方向の両端から突設した側壁とで囲んだワイヤハーネス貫通空間を有する上面開口のケース本体と、前記上面開口を閉鎖する蓋とを備え、
前記ケース本体の一方の側壁の一部に外方に向けて拡張してジョイントコネクタ収容部を突設し、該ジョイントコネクタ収容部に位置決め固定爪を突設すると共に、該ジョイントコネクタ収容部を囲む側壁に設けた開口に導通検査用蓋を開閉自在に取り付け、
前記ワイヤハーネス貫通空間に挿通するワイヤハーネスの一部の端末に接続されたジョイントコネクタ本体を前記ジョイントコネクタ収容部に配置して前記位置決め固定爪で固定しており、
前記導通検査用蓋を開いて導通確認用コネクタを前記開口を通してジョイントコネクタ収容部に挿入して前記ジョイントコネクタ本体に嵌合して導通検査を行えるようにし、導通検査後に前記開口を通してジョイントコネクタ蓋を前記ジョイントコネクタ本体に取り付け、該ジョイントコネクタ蓋の取付後に前記導通検査用蓋を閉鎖する構成としているワイヤハーネス用のプロテクタを提供している。
本発明は、二輪車や四輪車(自動車)からなる車両において、ワイヤハーネスに外装するプロテクタに設けたジョイントコネクタ収容部にジョイントコネクタ本体を位置決め固定爪により所定位置に固定しておき、この状態でジョイントコネクタ収容部に設けた導通検査用蓋を開けると、導通検査装置に接続した導通確認用コネクタがジョイントコネクタ収容部に挿入でき、ジョイントコネクタをプロテクタから取り出すことなく導通検査できるようにしている。よって、ジョイントコネクタに接続する電線に取出用の余長を設ける必要はなく、ジョイントコネクタ収容部の容積を低減できる。
導通確認用コネクタとジョイントコネクタ本体とを嵌合して導通検査する時には、ジョイントバスバー等のジョイント部材を取り付けたジョイントコネクタ蓋をジョイントコネクタ本体に取り付けていない。よって、導通検査後は、導通確認用コネクタを取り外した後に前記ジョイントコネクタ蓋をジョイントコネクタ本体に取り付ける必要がある。該ジョイントコネクタ蓋は導通確認用コネクタと同じ経路を通してジョイントコネクタ収容部内に挿入してジョイントコネクタ本体に取り付けることができる。該ジョイントコネクタ蓋をジョイントコネクタ本体に取り付けた後、導通検査用蓋を閉じている。
前記プロテクタに設けたジョイントコネクタ収容部では、前記位置決め固定爪でジョイントコネクタ本体を水平方向に固定し、該固定状態でジョイントコネクタ蓋および導通確認用コネクタの嵌合部をジョイントコネクタ収容部を囲む側壁の外方突出部に設けた開口に向けて配置している。該開口は前記のように導通検査用蓋で開閉している。
該導通検査用蓋は、前記開口を囲む底壁に薄肉ヒンジを介して連結している。
前記のように、本発明のワイヤハーネス用のプロテクタでは、該プロテクタに設けるジョイントコネクタ収容部にジョイントコネクタ本体を収容固定すると共に導通検査用蓋を設けて、導通検査時には導通検査用蓋を開放して導通確認用コネクタをジョイントコネクタ収容部に通し、前記ジョイントコネクタ本体に嵌合できるようにしている。このように、導通検査時にジョイントコネクタをプロテクタより取り出さない構成としているため、ジョイントコネクタに接続する電線に余長を設けておく必要はない。また、ジョイントコネクタをプロテクタ内に固定しているため、ジョイントコネクタへの振動の影響を低減することができる。
本発明の実施形態のプロテクタを示す斜視図である。 図1のプロテクタの蓋を締めた状態の斜視図である。 プロテクタに収容固定したジョイントコネクタ本体に導通確認用コネクタを接続して導通検査している状態の概略断面図である。 導通検査後にジョイントコネクタ蓋をジョイントコネクタ本体に嵌合すると共に導通検査用蓋を閉鎖した状態を示し、(A)は概略断面図、(B)は斜視図である。 従来例のプロテクタを示す図面である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4に示す実施形態のプロテクタ1は二輪車に配索するワイヤハーネス2を保護すると共に配索経路規制用である。
プロテクタ1は樹脂成形品からなり、ケース本体5と、該ケース本体5に薄肉ヒンジ部6bを介して開閉自在に連結した蓋6とからなる。
ケース本体5は底壁7および該底壁7の幅方向の両端から突設した側壁8、9とで囲んだワイヤハーネス貫通空間Cを有する上面開口の樋形状である。蓋6はケース本体5の上面開口を閉鎖する形状である。該蓋6の幅方向端縁に設けたロック爪6aをケース本体5の側壁8、9に設けたロック枠8a、9aに挿入係止してロック結合できるようにしている。
ケース本体5の一方の側壁8の外面の一部に外方に向けて拡張してジョイントコネクタ収容部10を突設している。該ジョイントコネクタ収容部10は前記側壁8から略直角状に突出させた一側壁10aと、該一側壁10aと対向すると共に円弧状に湾曲して前記側壁8に連続させた他側壁10bと、これら両側壁10aと10bの間の底壁10cとからなり、底壁10cはケース本体5の底壁7を延長させている。
前記ジョイントコネクタ収容部10の両側壁10aと10bの先端側には導通検査用蓋11で開閉する開口10dを設けている。導通検査用蓋11は前記開口10dの下面の底壁10cに薄肉ヒンジ12を介して開閉自在に連結している。
前記導通検査用蓋11には係止枠11aを突設し、蓋6の上面に設けた爪6gに挿入係止して、開口10dを閉鎖するようにしている。蓋6の内面側にジョイントコネクタ20を上方から押さえる押さえリブ6rを突設している。
前記ジョイントコネクタ収容部10には前記ワイヤハーネス2の一部の電線3に接続したジョイントコネクタ20を収容できる大きさとしている。
ジョイントコネクタ20は、複数の電線3の端末に接続した端子(図示せず)を挿入係止しているジョイントコネクタ本体21と、該ジョイントコネクタ本体21の電線挿入側と反対側に嵌合するジョイントコネクタ蓋22とからなる。該ジョイントコネクタ蓋22にはジョイントバスバー(図示せず)が収容され、ジョイントコネクタ蓋22をジョイントコネクタ本体21に嵌合すると、ジョイントコネクタ本体21内に挿入係止している端子がジョイントバスバーと接続して、前記複数の電線はジョイントされるものである。
前記ジョイントコネクタ収容部10の底壁10cよりジョイントコネクタ本体21を位置決め固定する位置決め固定爪14(14A、14B)を突設している。該位置決め固定爪14でジョイントコネクタ本体21を固定した状態で、ジョイントコネクタ本体21の蓋嵌合面21aが前記導通検査用蓋11と対向する位置に配置されるようにしている。これにより、後述する導通確認用コネクタ30のプロテクタ1内での挿入長さをできるだけ短くしている。
かつ、ジョイントコネクタ本体の蓋嵌合面21aと導通検査用蓋11との間には、前記ジョイントコネクタ蓋22をジョイントコネクタ本体21に嵌合した状態で収容できる空間をあけている。
前記のように、ジョイントコネクタ本体21の蓋嵌合面21aを導通検査用蓋11で開閉する外向きに配置させることにより、対向するジョイントコネクタ本体21の電線3との接続側の側面21bはケース本体5の底壁7側に位置させている。これにより、ジョイントコネクタ本体21に接続する電線3の長さを出来るだけ短くしている。
また、ジョイントコネクタ本体21の一方側壁21cは前記一側壁10aに沿って位置させている。
前記位置決め固定爪14は、ジョイントコネクタ本体21の前記一方側壁21cおよび対向する他方側の側壁21dとを挟持する支持軸14aの上端にジョイントコネクタ本体21の上面に係止する固定爪14bを設けた一対の位置決め固定爪14Aと14Bとからなる。また、前記電線との接続側面21bの両側壁に当接する位置決め棒15A、15Bを底壁10cから突設している。
前記ジョイントコネクタ収容部10のジョイントコネクタ本体21と嵌合して導通検査する導通確認用コネクタ30は、導通検査装置(図示せず)と接続した電線群31の先端に接続している。この導通検査装置を搭載した検査台上に前記プロテクタ1を載せ、導通確認用コネクタ30がジョイントコネクタ収容部10に収容されたジョイントコネクタ本体21に嵌合できる位置に配置して、導通検査を行うようにしている。
次に、プロテクタ1へのワイヤハーネス2の組み付け及び該ワイヤハーネス2に接続してプロテクタ1内に収容したジョイントコネクタ20の導通検査方法について説明する。
まず、プロテクタ1のケース本体5のワイヤハーネス貫通空間Cにワイヤハーネス2を挿通し、該ワイヤハーネス2に接続したジョイントコネクタ20をジョイントコネクタ収容部10に引き出す。この時、ジョイントコネクタ20はジョイントコネクタ本体21のみであり、ジョイントコネクタ蓋22は取り付けていない。
前記ジョイントコネクタ本体21は位置決め固定爪14A、14Bおよび位置決め棒15A、15Bで位置決め固定する。ついで、蓋6を回転させてケース本体5の上面開口を閉鎖し、蓋6をケース本体5にロック結合する。この時、ジョイントコネクタ収容部10の導通検査用蓋11は開き、開口10dをあいた状態としている。
前記のようにワイヤハーネス2にプロテクタ1を組み付けた状態で、導通検査台にワイヤハーネス2を搬送する。前記ジョイントコネクタ収容部10の開口10dから導通確認用コネクタ30を挿入し、ジョイントコネクタ収容部10内に固定されているジョイントコネクタ本体21に導通確認用コネクタ30を嵌合し、導通検査を行う。
このように、ジョイントコネクタ20の導通検査時に、ジョイントコネクタ本体21をプロテクタ1から取り出すことなく、導通確認用コネクタ30をプロテクタ1の内部に開口10dを通して挿入して行っている。
導通検査終了後は、導通確認用コネクタ30を開口10dを通して取り出す。
ついで、ジョイントコネクタ20のジョイントコネクタ蓋22を開口10dを通してジョイントコネクタ収容部10内に差し込み、ジョイントコネクタ本体21に嵌合する。
その後、開いていた導通検査用蓋11を上向きに回転させて開口10dをふさぎ、導通検査用蓋11の係止枠11aを蓋6の上面の係止爪6gと係止している。
前記のように、本発明のプロテクタでは、ワイヤハーネス2をプロテクタ1のケース本体5内に挿通し、ワイヤハーネス2に接続したジョイントコネクタ20をケース本体5のジョイントコネクタ収容部10内に固定した後、ケース本体5を蓋6で閉鎖して組み立てている。この状態で、ジョイントコネクタ20はプロテクタ1に固定されているため、振動等でジョイントコネクタ20が損傷を受けることはない。
かつ、ジョイントコネクタ20の導通検査は、ジョイントコネクタ収容部20の開口10dを通して導通確認用コネクタ30をジョイントコネクタ収容部10内に挿入してジョイントコネクタ本体21と嵌合させ、プロテクタ1からジョイントコネクタ20を取り出すことなく行っている。よって、ジョイントコネクタ20に接続した電線3に取り出し用に電線余長部を設ける必要はない。よって、ジョイントコネクタ収容部10に余長電線の収容空間を設ける必要はなく、ジョイントコネクタ収容部20をコンパクトにすることができ、プロテクタ全体の搭載スペースを減少できる。
なお、本発明は、プロテクタ内にワイヤハーネスに接続したジョイントコネクタを収容し、該ジョイントコネクタを導通検査する場合に適用しているが、プロテクタ内にワイヤハーネスに接続したチェックコネクタを収容し、該チェックコネクタを導通検査する場合にも、適用することは可能である。
1 プロテクタ
2 ワイヤハーネス
3 電線
5 ケース本体
6 蓋
7 底壁
8、9 側壁
10 ジョイントコネクタ収容部
10a、10b 両側壁
10c 底壁
10d 開口
11 導通検査用蓋
14(14A、14B) 位置決め固定爪
20 ジョイントコネクタ
21 ジョイントコネクタ本体
22 ジョイントコネクタ蓋
30 導通確認用コネクタ

Claims (2)

  1. 車両に配索されるワイヤハーネスを挿通する樹脂成形品からなるプロテクタであって、 底壁および該底壁の幅方向の両端から突設した側壁とで囲んだワイヤハーネス貫通空間を有する上面開口のケース本体と、前記上面開口を閉鎖する蓋とを備え、
    前記ケース本体の一方の側壁の一部に外方に向けて拡張してジョイントコネクタ収容部を突設し、該ジョイントコネクタ収容部に位置決め固定爪を突設すると共に、該ジョイントコネクタ収容部を囲む側壁に設けた開口に導通検査用蓋を開閉自在に取り付け、
    前記ワイヤハーネス貫通空間に挿通するワイヤハーネスの一部の端末に接続されたジョイントコネクタ本体を前記ジョイントコネクタ収容部に配置して前記位置決め固定爪で固定しており、
    前記導通検査用蓋を開いて導通確認用コネクタを前記開口を通してジョイントコネクタ収容部に挿入して前記ジョイントコネクタ本体に嵌合して導通検査を行えるようにし、導通検査後に前記開口を通してジョイントコネクタ蓋を前記ジョイントコネクタ本体に取り付け、該ジョイントコネクタ蓋の取付後に前記導通検査用蓋を閉鎖する構成としているワイヤハーネス用のプロテクタ。
  2. 前記導通検査用蓋は、前記開口を囲む底壁に薄肉ヒンジを介して連結している請求項1に記載のワイヤハーネス用のプロテクタ。
JP2009272732A 2009-11-30 2009-11-30 ワイヤハーネス用のプロテクタ Expired - Fee Related JP5423358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272732A JP5423358B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272732A JP5423358B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120318A true JP2011120318A (ja) 2011-06-16
JP5423358B2 JP5423358B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44284964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272732A Expired - Fee Related JP5423358B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 ワイヤハーネス用のプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5423358B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187056A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Yazaki Corporation Bus bar module
CN104269788A (zh) * 2014-10-15 2015-01-07 安徽江淮汽车股份有限公司 一种车身线束插接件的固定基座
CN104852333A (zh) * 2015-05-29 2015-08-19 杭州乐荣工业精密组件有限公司 一种新型a柱集线器
JP2021141630A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 株式会社ジーエスエレテック 配線ダクト
KR20230168051A (ko) * 2022-06-03 2023-12-12 주식회사 경신 차량용 와이어링 프로텍터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223737A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223737A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用成形プロテクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187056A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Yazaki Corporation Bus bar module
JP2014003739A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Yazaki Corp バスバーモジュール
US10038175B2 (en) 2012-06-15 2018-07-31 Yazaki Corporation Bus bar module
CN104269788A (zh) * 2014-10-15 2015-01-07 安徽江淮汽车股份有限公司 一种车身线束插接件的固定基座
CN104852333A (zh) * 2015-05-29 2015-08-19 杭州乐荣工业精密组件有限公司 一种新型a柱集线器
JP2021141630A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 株式会社ジーエスエレテック 配線ダクト
JP7361635B2 (ja) 2020-03-02 2023-10-16 株式会社ジーエスエレテック 配線ダクト
KR20230168051A (ko) * 2022-06-03 2023-12-12 주식회사 경신 차량용 와이어링 프로텍터
KR102644881B1 (ko) 2022-06-03 2024-03-07 주식회사 경신 차량용 와이어링 프로텍터

Also Published As

Publication number Publication date
JP5423358B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524687B2 (ja) コネクタ
JP4968344B2 (ja) コネクター保持装置
JP5423358B2 (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
US10103526B2 (en) Protector and wire harness
JP5173859B2 (ja) アース接続ユニット
JP6582016B2 (ja) 電気接続箱
JP2013026078A (ja) コネクタ
JP6527896B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
CN112238826B (zh) 保护器以及线束
US11043794B2 (en) Housing and wire harness
JP2018055889A (ja) 蓄電装置
JP2009022097A (ja) 電子部品内蔵ユニット
JP2018182934A (ja) 電気接続箱、および電気接続箱とプロテクタとの接続構造
JP2008092668A (ja) 電気接続箱の取付構造
CN113140992A (zh) 电气连接箱以及电气连接部位的罩结构
JP4213561B2 (ja) 回路板収納構造および電気接続箱
JP6788556B2 (ja) 電子ユニットの取付構造
JP4272495B2 (ja) 回路板収納構造および電気接続箱
JP2007068274A (ja) 電気接続箱
JP2006174657A (ja) 電気接続箱
JP3188391B2 (ja) ターミナルキャップ
JP4690821B2 (ja) 光複合電力ケーブル用接続箱
JP3749669B2 (ja) コネクタ取付け用治具
JP6135341B2 (ja) ワイヤーハーネス及びベース体
JP2002304983A (ja) バッテリターミナルの保護カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5423358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees