JP2011120138A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011120138A
JP2011120138A JP2009277456A JP2009277456A JP2011120138A JP 2011120138 A JP2011120138 A JP 2011120138A JP 2009277456 A JP2009277456 A JP 2009277456A JP 2009277456 A JP2009277456 A JP 2009277456A JP 2011120138 A JP2011120138 A JP 2011120138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
image
sub
sub camera
subject image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009277456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417138B2 (ja
Inventor
Takayuki Ogasawara
隆行 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009277456A priority Critical patent/JP5417138B2/ja
Priority to US12/881,514 priority patent/US20110134262A1/en
Publication of JP2011120138A publication Critical patent/JP2011120138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417138B2 publication Critical patent/JP5417138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2624Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of whole input images, e.g. splitscreen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】広い視野を持つ画像を安定して得られ、かつ薄型化を可能とするカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子へ光を取り込む撮像光学系である撮像レンズ3とを備え、被写体像を撮像する二以上のサブカメラモジュール2と、被写体像の位置合わせのためのブロックマッチング処理を実施するブロックマッチング手段と、を有し、二以上のサブカメラモジュール2は、撮像光学系の光軸の向きを互いに異ならせた配置をなして固定され、ブロックマッチング手段は、撮像光学系によるイメージサークル同士が重畳する部分において、サブカメラモジュール2ごとの被写体像を合致させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラモジュールに関する。
被写体像の撮像のためのカメラモジュールには、レンズと撮像素子との間の距離(焦点距離)をできるだけ短縮させることで、薄型化が図られているものがある。薄型化されたカメラモジュールを使用して、広い視野を持ったいわゆるパノラマ画像を得る場合に、撮像領域の一部が重なるようにして撮影された画像を合成する手法が採用されることがある。従来、パノラマ画像を得るための手法としては、例えば、一つのカメラモジュールを移動させながら複数回撮影を行い、ソフトウェアにより画像を合成する手法が知られている。しかし、カメラモジュールを移動させる移動量が、撮影者ごと或いは撮影タイミングごとに大きくばらつき易いことから、合成画像の品質が不安定となるのみならず、画像を合成できない場合が生じ得る。また、画像合成のためのソフトウェアの精度ばらつきによっては、画像の合成箇所が目視によって認識され易くなり、大幅に画質を損なう場合もある。撮像光学系に超広角レンズを採用すると、レンズの厚みによって、カメラモジュールの薄型化が困難となる。
特開平6−141237号公報
本発明は、広い視野を持つ画像を安定して得られ、かつ薄型化を可能とするカメラモジュールを提供することを目的とする。
本願発明の一態様によれば、撮像素子と、前記撮像素子へ光を取り込む撮像光学系とを備え、被写体像を撮像する二以上のサブカメラモジュールと、前記被写体像の位置合わせのためのブロックマッチング処理を実施するブロックマッチング手段と、を有し、二以上の前記サブカメラモジュールは、前記撮像光学系の光軸の向きを互いに異ならせた配置をなして固定され、前記ブロックマッチング手段は、前記撮像光学系によるイメージサークル同士が重畳する部分において、前記サブカメラモジュールごとの前記被写体像を合致させることを特徴とするカメラモジュールが提供される。
本発明によれば、広い視野を持つ画像を安定して得られ、かつ薄型化が可能となるという効果を奏する。
実施の形態に係るカメラモジュールの概略斜視構成を示す図。 サブカメラモジュールの配置について説明する図。 各サブカメラモジュールによるイメージサークルの例を示す図。 基板の分解図。 カメラモジュールのうち信号処理のための構成を示すブロック図。 被写体距離とイメージサークルの重畳との関係を説明する図。 被写体像の視差について説明する図。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施の形態に係るカメラモジュールを詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るカメラモジュール1の概略斜視構成を示す図である。カメラモジュール1は、四つのサブカメラモジュール2を組み合わせて構成されている。
サブカメラモジュール2は、ウェハレベルカメラを用いて構成されている。ウェハレベルカメラは、半導体製造プロセスを流用して製造されるカメラモジュールである。ウェハレベルカメラのレンズは数千枚が一つのウェハ上にて同時に製造される。次いでウェハレベルでの光学要素の貼り合わせによってカメラの光学部品は製造される。よって、ウェハレベルカメラは、レンズの形成や部品の組み立てを簡易にでき、光学部品の製造コストを大幅に軽減することができる。
サブカメラモジュール2は、例えば、縦横2×2のマトリクス状に配置されている。各サブカメラモジュール2は、撮像素子及び撮像レンズ3を有する。撮像レンズ3は、被写体からの光を取り込み、撮像素子へ入射させる撮像光学系として機能する。撮像素子は、撮像レンズ3により取り込まれた光を信号電荷に変換する。各サブカメラモジュール2の撮像素子は、いずれも、RGBの各画素をベイヤー配列として構成されている。四つのサブカメラモジュールは、撮像レンズ3の光軸の向きを互いに異ならせた配置をなして、基板4に固定されている。
図2は、サブカメラモジュール2の配置について説明する図である。ここでは、互いに隣り合う二つのサブカメラモジュール2について例示し、説明に不要な構成の図示を省略している。撮像素子5は、撮像レンズ3の光軸AXに垂直に固定されている。各サブカメラモジュール2は、カメラモジュール1から離れるに従って光軸AX同士の間隔が広くなるように、いずれも傾けられて配置されている。このように、各サブカメラモジュール2が互いに外側を向くように傾けられることにより、広い視野を持つ合成画像を得ることが可能となる。また、各サブカメラモジュール2は、図3に示すように、イメージサークルIの一部が重畳するように構成されている。これにより、一つの画像へ合成可能な被写体像を、各サブカメラモジュール2によって得ることが可能となる。
図4は、基板4の分解図である。基板4は、二つのサブカメラモジュール用基板6と、一つのセットモジュール用基板7とを備える。サブカメラモジュール用基板6には、それぞれ二つのサブカメラモジュール2が取り付けられる。サブカメラモジュール用基板6は、折り曲げ部8において、所定の角度をなして折り曲げられている。二つのサブカメラモジュール2は、山折りされた折り曲げ部8を挟んで、サブカメラモジュール用基板6の表面にそれぞれ固定される。ここで、サブカメラモジュール用基板6に二つのサブカメラモジュール2が取り付けられた構成を、セットモジュールと称する。
セットモジュール用基板7は、折り曲げ部9において、所定の角度をなして折り曲げられている。セットモジュール用基板7の折り曲げ部9は、セットモジュールの折り曲げ部8に対して垂直になるように形成される。二つのセットモジュールは、山折りされた折り曲げ部9を挟んで、セットモジュール用基板7の表面にそれぞれ固定される。このようにして、基板4には、光軸AX同士が所定の角度をなすように、各サブカメラモジュール2が傾けられて固定される。サブカメラモジュール2とサブカメラモジュール用基板6、サブカメラモジュール用基板6とセットモジュール用基板7は、例えばボンド付けによって固定される。
カメラモジュール1は、一つの部材からなる基板に四つのサブカメラモジュール2を取り付けることとしても良い。この場合、サブカメラモジュール2の取り付け精度のばらつきを抑制させるために、四角錘状の基板を用意し、その表面にサブカメラモジュール2を取り付けることが望ましい。
図5は、カメラモジュール1のうち信号処理のための構成を示すブロック図である。カメラモジュール1の信号処理は、各サブカメラモジュール2での処理と、カメラモジュール1のプロセッサでの処理とに大別される。各サブカメラモジュール2は、製造誤差補正手段11、シェーディング補正手段12、ディストーション補正手段13、解像度復元手段14及びパラメータ記憶手段15を有する。製造誤差補正手段11、シェーディング補正手段12、ディストーション補正手段13及び解像度復元手段14は、サブカメラモジュール2での撮像により得られたRAW画像について、信号処理を実施する。
パラメータ記憶手段15は、信号処理に使用されるパラメータが書き込まれ、これを保持する。パラメータとして、サブカメラモジュール2の個体情報を格納しておくことで、サブカメラモジュール2の個体差に応じた信号処理が可能となる。なお、個体情報とは、例えば、レンズ等の部品の製造誤差、部品同士の組立誤差等、サブカメラモジュール2ごとの個体差に関する情報とする。個体情報には、カメラモジュール1におけるサブカメラモジュール2の取り付け誤差に関する情報も含まれるものとする。
製造誤差補正手段11は、カメラモジュール1の製造誤差に起因する被写体像の位置ずれを補正する。製造誤差補正手段11は、パラメータ記憶手段15に予め格納された位置ずれ情報に基づいて、被写体像の位置ずれを補正する。位置ずれ情報には、例えば、XY平面(回転;rotation)やZ軸(傾き;tilt)についてのサブカメラモジュール2の取り付け誤差に起因する被写体像のずれ量を表すパラメータが含まれる。
シェーディング補正手段12は、撮像レンズ3に起因して生じる輝度ムラ、特に、被写体像の中央部と周辺部との光量差を補正する(シェーディング補正)。シェーディング補正手段12は、パラメータ記憶手段15に予め格納されたパラメータを参照して、被写体像をシェーディング補正する。ディストーション補正手段13は、撮像レンズ3に起因する被写体像の歪み(ディストーション)を補正する。ディストーション補正手段13は、パラメータ記憶手段15に予め格納されたパラメータを参照して、被写体像のディストーションを補正する。
解像度復元手段14は、輪郭の色滲みの原因となる倍率色収差やぼけ量等、撮像レンズ3に備わるレンズ特性を推測して、解像度復元処理を実施する。解像度復元手段14は、パラメータ記憶手段15に予め格納されたパラメータを参照して、撮像レンズ3に備わるレンズ特性を推測する。レンズ特性としては、例えば、光学伝達係数であるPSF(Point Spread Function)を用いる。解像度復元手段14は、例えば、最小二乗法によりPSFを推測する。解像度復元の効果は、復元に用いるアルゴリズムに依存することとなる。解像度復元処理は、元の被写体像に近い画像を復元するために、例えば、Richardson−Lucy法を用いる。
カメラモジュール1のプロセッサは、ブロックマッチング手段20、視差補正手段21、スティッチング手段22、デモザイキング手段23、オート・ホワイト・バランス(AWB)処理手段24、カラーマトリクス処理手段25及びガンマ補正手段26を有する。
ブロックマッチング手段20は、製造誤差補正、シェーディング補正、ディストーション補正及び解像度復元を経た各サブカメラモジュール2のRAW画像に対して、ブロックマッチング(パターンマッチング)処理を実施する。ブロックマッチング手段20は、ブロックマッチング処理により、各サブカメラモジュール2で得られた被写体像同士の位置合わせをする。ブロックマッチング手段20は、イメージサークルI(図3参照)同士が重畳する部分において、サブカメラモジュール2ごとの被写体像を合致させる。
図6は、カメラモジュール1から被写体までの距離(以下、適宜「被写体距離」と称する)と、イメージサークルIの重畳との関係を説明する図である。例えば、近接距離ではイメージサークルIは重畳せず、あるサブカメラモジュール2では被写体像として取り可能である一方、他のサブカメラモジュール2では取り込まれないスポット(ブラインドスポット)が生じてしまう。被写体距離が所定距離以上となることで、イメージサークルIは重畳するようになり、いずれのサブカメラモジュール2によっても被写体像として取り込み可能なスポット(クロススポット)が生じる。被写体距離が長くなるに従って、イメージサークルI同士が重畳する部分のサイズは大きくなる。
ブロックマッチング手段20は、被写体距離に応じて、イメージサークルI同士が重畳する部分を検出し、その重畳部分で被写体像が一致するようなブロックマッチング処理を実施する。視差補正手段21は、各サブカメラモジュール2で得られた被写体像における視差量を求め、視差量に応じて視差を補正する。
図7は、被写体像の視差について説明する図である。図7(a)は、被写体P1が無限遠にある場合を表している。この場合、各サブカメラモジュールで得られる被写体像に視差は生じない。図7(b)は、被写体P2が至近距離にある場合を表している。視差は、至近距離において結像位置が異なる現象である。視差が生じている場合に、視差を考慮せずにカラー画像を合成すると、像がぼけて著しく画質が損なわれることとなる。四つのサブカメラモジュール2をマトリクス状に配置したカメラモジュール1の場合、各サブカメラモジュール2で得られる被写体像は、視差の影響を受けることとなる。
なお、本実施の形態を応用して、あるサブカメラモジュールを中心として複数のサブカメラモジュールを配置したとする。この場合、中心のサブカメラモジュールについては、図7(c)に示すように、無限遠にある被写体P1、至近距離にある被写体P2のいずれも、被写体像に視差は生じないこととなる。中心のサブカメラモジュール以外のサブカメラモジュールについては、被写体像に視差が生じることとなる。
視差のある被写体像をそのまま合成したとすると、画像の継ぎ目が不自然となって画質が低下する場合があり得る。視差補正手段21による処理を経ることにより、イメージサークルIの重畳部分における画像の継ぎ目が目立たず自然な画像を得ることが可能となる。視差補正手段21は、製造誤差補正手段11によって補正された被写体像の位置情報を基にして、三角測量法等により視差量を推測する。
スティッチング手段22は、各被写体像の合成のためのスティッチング処理を実施する。スティッチング手段22は、イメージサークルIが重畳する部分については、一つのサブカメラモジュール2による被写体像を残して、他のサブカメラモジュール2による被写体像を除去する。ここで、被写体像の継ぎ目部分には補間処理を施すことで、継ぎ目が目立たない自然な画像を得ることが可能となる(補間処理等に関しては、例えば、上記特許文献1参照)。
デモザイキング手段23は、スティッチング手段22において合成された画像のデモザイキング処理によりカラー画像を合成する。AWB処理手段24は、AWB処理を実施する。AWB処理は、色温度の分光分布に応じてRGBのゲイン値を調整することにより、白色を正確に白く映し出すように補正するための処理である。
カラーマトリクス処理手段25は、色再現性を得るためのカラーマトリクス演算処理(色再現性処理)を実施する。ガンマ補正手段26は、画像の彩度や明るさを補正するためのガンマ補正を実施する。カメラモジュール1は、このようにして合成されたカラー画像を出力する。
なお、本実施の形態で説明する処理の手順は一例であって、他の処理の追加や、処理の順序の変更などを適宜しても良い。例えば、デモザイキング手段23によるデモザイキング処理は、スティッチング手段22における合成の前に実施することとしても良い。また、各要素による信号処理は、各サブカメラモジュール2と、カメラモジュール1のプロセッサとのいずれで実施することとしても良く、双方で分担して実施することとしても良い。
本実施の形態のカメラモジュール1は、予め所定の傾きを持たせて各サブカメラモジュール2を固定させることにより、一つのカメラモジュールを移動させながら複数回撮影を行う場合に比べて、広い視野を持つ合成画像を安定して得ることが可能となる。各サブカメラモジュール2を固定することで、カメラモジュール1の製造誤差、特に、カメラモジュール2の取り付け誤差に起因する被写体像の位置ずれを補正することが可能となる。このため、ブロックマッチング処理により、被写体像同士を高い精度で合成することが可能となる。さらに、本実施の形態によると、超広角レンズを不要とすることで、カメラモジュール1の薄型化も可能となる。
カメラモジュール1に設けられるサブカメラモジュール2は四つである場合に限られず、二以上であればいくつ設けることとしても良い。また、サブカメラモジュール2は、縦横のマトリクス状に配置する他、一列に並列させる等、配置の態様を適宜変更しても良い。
1 カメラモジュール、2 サブカメラモジュール、3 撮像レンズ、4 基板、5 撮像素子、8、9 折り曲げ部、11 製造誤差補正手段、20 ブロックマッチング手段、21 視差補正手段、AX 光軸、I イメージサークル。

Claims (5)

  1. 撮像素子と、前記撮像素子へ光を取り込む撮像光学系とを備え、被写体像を撮像する二以上のサブカメラモジュールと、
    前記被写体像の位置合わせのためのブロックマッチング処理を実施するブロックマッチング手段と、を有し、
    二以上の前記サブカメラモジュールは、前記撮像光学系の光軸の向きを互いに異ならせた配置をなして固定され、
    前記ブロックマッチング手段は、前記撮像光学系によるイメージサークル同士が重畳する部分において、前記サブカメラモジュールごとの前記被写体像を合致させることを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記サブカメラモジュールは、前記カメラモジュールの製造誤差に起因する前記被写体像の位置ずれを補正する製造誤差補正手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 前記製造誤差補正手段は、前記サブカメラモジュールごとに格納された位置ずれ情報に基づいて前記位置ずれを補正することを特徴とする請求項2に記載のカメラモジュール。
  4. 二以上の前記サブカメラモジュールは、所定の角度をなして折り曲げられた折り曲げ部を備える基板に取り付け固定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  5. 前記被写体像の視差を補正する視差補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
JP2009277456A 2009-12-07 2009-12-07 カメラモジュール Expired - Fee Related JP5417138B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277456A JP5417138B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 カメラモジュール
US12/881,514 US20110134262A1 (en) 2009-12-07 2010-09-14 Camera module, image recording method, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277456A JP5417138B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 カメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120138A true JP2011120138A (ja) 2011-06-16
JP5417138B2 JP5417138B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44081651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277456A Expired - Fee Related JP5417138B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 カメラモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110134262A1 (ja)
JP (1) JP5417138B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033072A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社モルフォ 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016197858A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 艾創科技股▲ふん▼有限公司 リアルタイム画像ステッチ装置およびリアルタイム画像ステッチ方法
WO2019209067A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 시스템
KR102062734B1 (ko) * 2018-04-26 2020-01-06 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 방법 및 시스템
KR102062736B1 (ko) * 2018-04-26 2020-01-06 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 방법 및 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124797B2 (en) 2011-06-28 2015-09-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Image enhancement via lens simulation
JP6167525B2 (ja) * 2012-03-21 2017-07-26 株式会社リコー 距離計測装置及び車両
US9137526B2 (en) * 2012-05-07 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Image enhancement via calibrated lens simulation
JP5950756B2 (ja) * 2012-08-21 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN108205236B (zh) * 2016-12-20 2021-12-03 浙江舜宇智能光学技术有限公司 全景摄像机及其镜头
CN108322647B (zh) * 2018-01-31 2020-08-21 努比亚技术有限公司 全景图像拍摄方法、移动终端及计算机可读存储介质
TWI672670B (zh) * 2018-03-12 2019-09-21 Acer Incorporated 影像縫合方法及應用其的電子裝置
CN111491076B (zh) * 2019-01-25 2021-11-16 北京小米移动软件有限公司 摄像头组件及终端
CN111491094B (zh) * 2019-01-28 2021-08-31 北京小米移动软件有限公司 摄像模组及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005054A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2004135209A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Hitachi Ltd 広視野高解像度映像の生成装置及び方法
JP2007295113A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015954B1 (en) * 1999-08-09 2006-03-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic video system using multiple cameras
US7262799B2 (en) * 2000-10-25 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and its control method, control program, and storage medium
JP4931668B2 (ja) * 2007-03-29 2012-05-16 富士フイルム株式会社 複眼撮像装置
WO2009104394A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 パナソニック株式会社 複眼カメラモジュール
US20100097444A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Peter Lablans Camera System for Creating an Image From a Plurality of Images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005054A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2004135209A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Hitachi Ltd 広視野高解像度映像の生成装置及び方法
JP2007295113A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033072A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社モルフォ 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016197858A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 艾創科技股▲ふん▼有限公司 リアルタイム画像ステッチ装置およびリアルタイム画像ステッチ方法
WO2019209067A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 시스템
WO2019209069A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 방법
KR102062734B1 (ko) * 2018-04-26 2020-01-06 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 방법 및 시스템
KR102062736B1 (ko) * 2018-04-26 2020-01-06 주식회사 텐앤투 광각 영상 제공 방법 및 시스템
JP2021520174A (ja) * 2018-04-26 2021-08-12 テンエントゥ カンパニー,リミテッド 広角映像提供システム
US11523054B2 (en) 2018-04-26 2022-12-06 Tenntwo Co., Ltd. Wide-angle image providing method
JP7185357B2 (ja) 2018-04-26 2022-12-07 テンエントゥ カンパニー,リミテッド 広角映像提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5417138B2 (ja) 2014-02-12
US20110134262A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417138B2 (ja) カメラモジュール
US11856291B2 (en) Thin multi-aperture imaging system with auto-focus and methods for using same
JP6468307B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置および方法
US8339483B2 (en) Image processing device, solid-state imaging device, and camera module
JP4941332B2 (ja) 撮像装置
JP5351195B2 (ja) 固体撮像装置および携帯情報端末
JP2010252105A (ja) 撮像装置
JP5404376B2 (ja) カメラモジュール及び画像処理装置
JPWO2006064751A1 (ja) 複眼撮像装置
JP2020517183A (ja) 部分視野を撮像するための装置、多開口撮像装置およびそれらを提供する方法
WO2013069292A1 (ja) 画ブレ補正装置
US9143756B2 (en) Camera module, photographing method, and electronic apparatus
JP2010130628A (ja) 撮像装置、映像合成装置および映像合成方法
JP2011205284A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
KR20070062690A (ko) 다중 카메라 모듈을 장착한 카메라
JP2012156778A (ja) カメラモジュール及び画像記録方法
JP2010278295A (ja) 撮像装置及び撮像素子の配置方法
US9380211B2 (en) Image stabilization using light sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees