JP2010252105A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010252105A
JP2010252105A JP2009100187A JP2009100187A JP2010252105A JP 2010252105 A JP2010252105 A JP 2010252105A JP 2009100187 A JP2009100187 A JP 2009100187A JP 2009100187 A JP2009100187 A JP 2009100187A JP 2010252105 A JP2010252105 A JP 2010252105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
microlens
data
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009100187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252105A5 (ja
JP5463718B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
健二 山本
Isao Ichimura
功 市村
Kengo Hayasaka
健吾 早坂
Koichiro Kishima
公一朗 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009100187A priority Critical patent/JP5463718B2/ja
Priority to US12/757,520 priority patent/US8237843B2/en
Priority to CN2010101481693A priority patent/CN101867707B/zh
Publication of JP2010252105A publication Critical patent/JP2010252105A/ja
Publication of JP2010252105A5 publication Critical patent/JP2010252105A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463718B2 publication Critical patent/JP5463718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/232Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】光の進行方向の情報を含むようにして撮像データを取得する場合において、適切な再構築画像の生成を可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子13上における撮像レンズ11による像の像高yの大きさに応じて、マイクロレンズアレイ12内における各マイクロレンズ12−1が、等間隔位置から非線形に補正して配置されているようにする。これにより、撮像素子13により得られる撮像データD0において、撮像素子13の受光面における像高ずれの発生が回避される。
【選択図】図16

Description

本発明は、マイクロレンズアレイを用いた撮像装置に関する。
従来、様々な撮像装置が提案され、開発されている。また、撮像して得られた撮像データに対し、所定の画像処理を施して出力するようにした撮像装置も提案されている。
例えば、特許文献1および非特許文献1には、「Light Field Photography」と呼ばれる手法を用いた撮像装置が提案されている。この撮像装置は、撮像レンズと、マイクロレンズアレイと、撮像素子と、画像処理部とから構成され、撮像レンズには中央部に単一の開口を有する開口絞りが設けられている。このような構成により、撮像素子から得られる撮像データが、受光面における光の強度分布に加えてその光の進行方向の情報をも含むようになっている。そして画像処理部において、任意の視点や方向(以下、単に視野という)からの観察画像を再構築できるようになっている。
国際公開第06/039486号パンフレット Ren.Ng、他7名,「Light Field Photography with a Hand-Held Plenoptic Camera」,Stanford Tech Report CTSR 2005-02
ところで、上記マイクロレンズアレイには、複数のマイクロレンズが設けられており、各マイクロレンズに対して撮像素子の複数の画素が割り当てられるようになっている。そして上記手法を利用した場合には、再構築された画像の画素数は、マイクロレンズアレイにおけるマイクロレンズ数と等しくなる。これは、再構築画像の2次元座標の情報が、マイクロレンズアレイの座標で決まるためである。従って、再構成画像の2次元座標の画素数は、撮像素子の全画素数を各マイクロレンズに割り当てられる画素数で割った数となる。一方、各マイクロレンズに割り当てられる画素数は、光線の角度情報の分解能に等しく、再構築画像の任意の視野における分解能、すなわち、どれだけ多くの視点や方向から画像が再構築されているかを決定する。このため、任意の視野における分解能と2次元座標の画素数とはトレードオフの関係にある。
ここで、上記手法を利用した場合、撮像データが、光の強度分布に加えてその光の進行方向の情報をも含んでいるため、各光線を分離して記述することが重要である。ところが、この手法において、撮像素子上に結像する個々のマイクロレンズに対応する各像(メインレンズの開口絞りを投影した像;例えば円形像)は、メインレンズの開口絞りを通過した光線が撮像素子に向かって収束する際の主光線の角度により、その位置が変動する。つまり、各マイクロレンズによって生じる像は、各マイクロレンズとの位置関係が主光線角度によって異なり、マイクロレンズ間のピッチが受光画素のピッチの整数倍である場合には、受光画素との位置が変動する。そのため、上記手法に特有の画像であるリフォーカス画像や任意視点画像等の再構築画像を得ることができなくなってしまう場合があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、光の進行方向の情報を含むようにして撮像データを取得する場合において、適切な再構築画像の生成を可能とする撮像装置を提供することにある。
本発明の撮像装置は、開口絞りを有する撮像レンズと、受光した光に基づいて撮像データを取得する撮像素子と、撮像レンズと撮像素子との間において撮像レンズの焦点面上に配置されると共に、撮像素子の複数の撮像画素に対して1つのマイクロレンズが対応するように配列された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイ部とを備えたものである。また、上記撮像素子上における撮像レンズによる像の像高の大きさに応じて、マイクロレンズアレイ内における各マイクロレンズが、等間隔位置から非線形に補正して配置されている。
本発明の撮像装置では、撮像レンズによる撮像対象物の像は、マイクロレンズアレイ上に結像する。そしてこのマイクロレンズアレイへ入射した光線が撮像素子へ到達し、各マイクロレンズに対応する複数の撮像画素で受光されることにより、光の進行方向の情報を含んだ撮像データが得られる。ここで、撮像素子上における撮像レンズによる像の像高の大きさに応じて、マイクロレンズアレイ内における各マイクロレンズが等間隔位置から非線形に補正して配置されていることにより、例えば、撮像素子上へ到達する主光線の入射角度が像高の大きさに応じて非線形に変化するような場合(例えば、光学系が短焦点でありレンズが正弦条件を満たしていない撮像装置の場合)であっても、撮像素子により得られる撮像データにおいて、撮像素子の受光面における像高ずれの発生が回避され得る。
本発明の撮像装置によれば、撮像素子上における撮像レンズによる像の像高の大きさに応じて、マイクロレンズアレイ内における各マイクロレンズが等間隔位置から非線形に補正して配置されているようにしたので、撮像素子により得られる撮像データにおいて、撮像素子の受光面における像高ずれの発生を回避することができる。よって、そのような撮像データを用いて再構築画像を生成することにより、光の進行方向の情報を含むようにして撮像データを取得する場合において、適切な再構築画像の生成を可能とすることができる。
本発明の一実施の形態に係る撮像装置の全体構成を表す図である。 図1に示した開口絞りの概略構成を表す平面図である。 図1に示したマイクロレンズアレイの概略構成を表す平面図である。 図1に示したマイクロレンズアレイの詳細構成例を表す平面図である。 撮像素子の受光面上に配置されるカラーフィルタの概略構成を表す平面図である。 図1に示した画像処理部の構成例を表す機能ブロック図である。 マイクロレンズアレイおよび撮像素子における撮像パターンについて説明するための平面図である。 画像処理部による画像処理の一例を説明するための模式斜視図である。 画像処理部によるリフォーカス演算処理を説明するための模式断面図である。 リフォーカス演算処理におけるリフォーカス面の設定位置の一例を表す模式断面図である。 リフォーカス演算処理におけるリフォーカス面の設定位置の他の例を表す模式断面図である。 図10に示したリフォーカス演算処理の際の並び替え処理の一例を表す模式平面図である。 図11に示したリフォーカス演算処理の際の並び替え処理の他の例を表す模式平面図である。 比較例に係る撮像装置における像高ずれについて説明するための図である。 像高ずれの詳細および像高ずれ補正の概略について説明するための模式図である。 図15に示した像高ずれ補正の詳細(非線形補正)について説明するための模式図である。 像高ずれと主光線角度との関係の一例(非線形特性)を表す特性図である。 像高ずれとマイクロレンズの位置シフト量との関係の一例(非線形特性)を表す特性図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(像高ずれに対するマイクロレンズ位置の非線形補正について)
2.変形例
<1.実施の形態>
[撮像装置の全体構成例]
図1は、本発明の一実施の形態に係る撮像装置(撮像装置1)の全体構成を表したものである。この撮像装置1は、被写体2を撮像して撮像データDoutを出力するものであり、被写体2の側から、撮像レンズ11と、開口絞り10と、マイクロレンズアレイ12と、撮像素子13とを備えている。この撮像装置1はまた、画像処理部14と、撮像素子駆動部15と、制御部16とを備えている。
撮像レンズ11は、被写体を撮像するためのメインレンズであり、例えば、ビデオカメラやスチルカメラ等で使用される一般的な撮像レンズにより構成される。
開口絞り10は、撮像レンズ11の光学的な開口絞りである。この開口絞り10は、例えば図2に示したように、その中央部に一つの円形の開口部10Aを有している。これにより、詳細は後述するが、開口絞り10Aを通過した全ての光線が、その進行方向に関する情報を保持するようになっている。なお、開口絞り10とマイクロレンズアレイ12との間は、距離Lとなるように配置されている。
マイクロレンズアレイ12は、例えば図3に示したように、複数のマイクロレンズ12−1をマトリクス状に2次元配列(マイクロレンズ12−1間のピッチ:p12)したものである。このマイクロレンズアレイ12は、撮像レンズ11の結像面上(図中の符号f1は、撮像レンズ11の焦点距離を表している)に配置されている。各マイクロレンズ12−1は、その平面形状が円形となっており、固体レンズや液晶レンズ、液体レンズ、回折レンズなどにより構成される。
また、このマイクロレンズアレイ12内では、例えば図4中の矢印で示したように、後述する撮像素子13上における撮像レンズ11による像の像高yの大きさに応じて、各マイクロレンズ12−1が、等間隔位置から非線形に補正して配置されるようになっている。すなわち、上記した各マイクロレンズ12−1間のピッチp12は、マイクロレンズアレイ12内の中心部から周辺部へ向けて非線形に変化する値となっている。また、詳細は後述するが、各マイクロレンズ12−1における非線形配置の際の補正方向は、上記した像高yの大きさに応じた像高ずれ(後述する像高ずれ量+Δ)が相殺される方向に設定されている。更に、各マイクロレンズ12−1における非線形配置の際の補正量(後述する補正量(−Δ)の絶対値)の増加比率は、上記した像高yが大きくなるのに従って、徐々に減少するように設定されている。具体的には、この補正量(−Δ)の絶対値は、以下の(11)式で表される。ここで、各マイクロレンズ12−1の焦点距離をf2とし、開口絞り10および各マイクロレンズ12−1を介して撮像素子13上へ到達する主光線(後述する主光線L0)の入射角度をθとしている。これにより、詳細は後述するが、撮像素子13により得られる撮像データ(後述する撮像データD0)において、撮像素子13の受光面(マイクロレンズアレイ12側の面)における像高ずれの発生が回避されるようになっている。
Δ=f2×tanθ ……(11)
撮像素子13は、マイクロレンズアレイ12からの光を受光して撮像データD0を取得するものであり、マイクロレンズアレイ12の焦点面に配置されている。この撮像素子13は、マトリクス状に2次元配列された複数のCCD(Charge Coupled Device;電荷結合素子)またはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)などの2次元撮像素子などにより構成されている。
このような撮像素子13の受光面(マイクロレンズアレイ12側の面)には、M×N(M,N:整数)個の撮像画素(後述する画素P)が、マトリクス状に2次元配置されている。そして、複数の画素Pに対し、マイクロレンズアレイ12内の1つのマイクロレンズ12−1が割り当てられるようになっている。この受光面上の画素Pの個数は、例えば、M×N=3720×2520=9374400個である。ここで、各マイクロレンズ12−1に割り当てられる画素数(m×n)は、再構築画像の任意の視野での分解能と関連しているため、これらm,nの値が大きくなるに従って、再構築画像の任意の視野での分解能が高くなる。一方、(M/m),(N/n)は、再構築画像の画素数(解像度)と関連しているため、これら(M/m),(N/n)の値が大きくなるに従って、再構築画像の画素数が高くなる。したがって、再構築画像の任意の視野での分解能と画素数とはトレードオフの関係となっている。
撮像素子13の受光面上には、例えば図5に示したようなカラーフィルタ17が画素P単位で2次元配置されている(図1中には図示せず)。このカラーフィルタ17は、赤(R)、緑(G)および青(B)の3原色のカラーフィルタ(赤色カラーフィルタ17R、緑色カラーフィルタ17Gおよび青色カラーフィルタ17B)が、R:G:B=1:2:1の比率で市松状に配置されたものである。すなわち、カラーフィルタ17は、Bayer配列のカラーフィルタ(原色フィルタ)である。このようなカラーフィルタ17が撮像素子13の受光面上に設けられていることにより、撮像素子13により得られた撮像データD0が、カラーフィルタ17の色に対応した複数の色(この場合、3原色)の画素データ(カラーの画素データ)となる。
画像処理部14は、撮像素子13で得られた撮像データD0に対して後述する所定の画像処理(並び替え処理を含む画像処理)を施し、画像処理後の撮像データDoutを出力するものである。具体的には、例えば「Light Field Photography」と呼ばれる手法を用いたリフォーカス(Refocusing)演算処理を行うことにより、例えば任意の焦点に設定した画像(撮像データDoutに基づく再構築画像)を合成できるようになっている。なお、この画像処理部14の詳細構成およびリフォーカス演算処理動作の詳細については、後述する。
撮像素子駆動部15は、撮像素子13を駆動してその受光動作の制御を行うものである。
制御部16は、画像処理部14および撮像素子駆動部15の動作を制御するものであり、例えばマイクロコンピュータなどにより構成される。
[画像処理部の詳細構成例]
次に、図5を参照して画像処理部14の詳細構成について説明する。図5は、画像処理部14の機能ブロック構成を表したものである。
画像処理部14は、欠陥補正部141と、クランプ処理部142と、補間処理部143と、並び替え処理部144と、ノイズ低減部145と、輪郭強調部146と、ホワイトバランス調整部147と、ガンマ補正部148とから構成されている。
欠陥補正部141は、撮像データD0に含まれる黒とび等の欠陥(撮像素子13の素子自体の異常に起因した欠陥)を補正するものである。クランプ処理部142は、欠陥補正部142による欠陥補正後の撮像データにおいて、各画素データの黒レベルの設定処理(クランプ処理)を行うものである。
補間処理部143は、クランプ処理部142により供給される撮像データに対し、例えば、一般的なBayer配列に対するデモザイク処理などの補間処理を施すことにより、補間処理後の撮像データD1を生成するものである。
並び替え処理部144は、補間処理部143により供給される撮像データD1に対して所定の並び替え処理(各画素データの並び替え処理)を施すことにより、撮像データD2を生成するものである。このような並び替え処理を行うことにより、例えば、前述した任意焦点に設定された再構築画像の合成が可能となっている。なお、並び替え処理部144による並び替え処理動作の詳細については、後述する。
ノイズ低減部145は、並び替え処理部144により供給される撮像データD2に含まれるノイズ(例えば、暗い場所や感度の足りない場所で撮像したときに発生するノイズ)を低減する処理を行うものである。輪郭強調部146は、ノイズ低減部145により供給される撮像データに対し、映像の輪郭を強調する輪郭強調処理を行うものである。
ホワイトバランス調整部147は、輪郭強調部146により供給される撮像データ(赤色画素データ、緑色画素データおよび青色画素データの個数がそれぞれ等しくなるように設定された撮像データ)に対し、以下の処理を行うものである。すなわち、カラーフィルタ17の通過特性や、撮像素子13の分光感度などのデバイスの個体差、照明条件などの影響に起因した色バランスの調整処理(ホワイトバランス調整処理)を行うようになっている。
ガンマ補正部148は、ホワイトバランス調整部147により供給される撮像データに対して所定のガンマ補正(明暗やコントラストの補正)を行うことにより、撮像データDoutを生成するものである。
[撮像装置の作用・効果]
次に、本実施の形態の撮像装置1の作用および効果について詳細に説明する。
(基本動作)
この撮像装置1では、撮像レンズ11による被写体2の像は、例えば図7(A)に示したように、各マイクロレンズ12−1の形状(円形状)に応じて、マイクロレンズアレイ12上に結像する。そして、マイクロレンズアレイ12への入射光線がこのマイクロレンズアレイ12を介して撮像素子13へ到達し、例えば図7(B)に示したように、開口絞り10の円形状が投影された受光領域13−1において受光がなされる。これにより、撮像素子13において撮像データD0が取得される。このとき、マイクロレンズアレイ12への入射光線は、その入射方向に応じて、撮像素子13の異なる位置で受光される。具体的には、各マイクロレンズ12−1に割り当てられた画素Pの位置により、光線の入射方向が決定される。なお、この各マイクロレンズ12−1に割り当てられる画素Pが配置された領域(再構築画素領域13D)が、再構築画像の一画素分に相当する。
次に、撮像素子13で得られた撮像データD0は、画像処理部14へ入力される。そして、画像処理部14では、撮像データD0に対し、所定の画像処理(例えば、前述のリフォーカス演算処理)を施す。これにより、画像処理後の撮像データDoutが、撮像装置1の出力データ(再構築画像の画像データ)として出力される。
(リフォーカス演算処理動作)
ここで、図8〜図13を参照して、画像処理部14による画像処理動作の一例(リフォーカス演算処理動作)について説明する。
まず、図8に示したように、撮像レンズ11の撮像レンズ面上において直交座標系(u,v)を、撮像素子13の撮像面上において直交座標系(x,y)をそれぞれ考え、撮像レンズ11の撮像レンズ面と撮像素子13の撮像面との距離をFとする。すると、撮像レンズ11および撮像素子13を通る光線L1は、4次元関数LF(x,y,u,v)で表されるため、光線の位置情報に加え、光線の進行方向が保持された状態で撮像素子13に記録される。すなわち、各マイクロレンズ12−1に割り当てられた複数の画素Pの配置により、光線の入射方向が決まる。
また、この場合において、図9に示したように、撮像レンズ面110、撮像面130およびリフォーカス面120間の位置関係を設定(F’=αFとなるようにリフォーカス面120を設定)する場合を考える。この場合、リフォーカス面120上の座標(s,t)の撮像面130上における検出強度LF'は、以下の(12)式のように表される。また、リフォーカス面120で得られるイメージEF'(s,t)は、上記検出強度LF'をレンズ口径に関して積分したものとなるため、以下の(13)式のように表される。したがって、この(13)式からリフォーカス演算を行うことにより、画像処理後の撮像データDoutに基づいて、任意の焦点(リフォーカス面120)に設定した画像が再構築される。
Figure 2010252105
具体的には、画像処理部14では、図6に示したように、撮像素子13により供給される撮像データD0に対し、欠陥補正部141において欠陥補正を行ったのち、クランプ処理部142においてクランプ処理を行い、次に補間処理部143において補間処理を行う。そののち、並び替え処理部144において画素データD1の並び替え処理を行うことより、撮像データD1から撮像データD2が生成される。
ここで、画像処理部14によるリフォーカス演算処理では、撮影時の設定焦点位置(マイクロレンズアレイ12の位置)よりも奥側(遠く)に焦点位置が再設定された再構築画像を生成する際には、以下のような並び替え処理を行う。具体的には、例えば図10に示したような光線が選択的に抽出されるような、並び替え処理を行う。すなわち、撮影時の設定焦点位置よりも奥側に焦点位置が存在する被写体は、撮像レンズ11とマイクロレンズアレイ12との間で結像する。そのため、一旦集光した光線は再び離散し、その進行方向ごとに異なるマイクロレンズ12−1を通過して撮像素子13上に到達する。したがって、例えば図12に示したように、互いに異なる複数の再構築画素領域13Dからそのような光線に対応する画素データD10が選択的に抽出されるように、各画素データの並び替え処理を行う。
一方、撮影時の設定焦点位置よりも手前側(近く)に焦点位置が再設定された再構築画像を生成する際には、以下のような並び替え処理を行う。具体的には、例えば図11に示したような光線が選択的に抽出されるような、並び替え処理を行う。すなわち、撮影時の設定焦点位置よりも手前側に焦点位置が存在する被写体は、マイクロレンズアレイ12よりも後方で結像する。そのため、撮像装置1内で結像することなく、進行方向ごとに異なるマイクロレンズ12−1を通過して撮像素子13上に到達する。したがって、例えば図13に示したように、互いに異なる複数の再構築画素領域13Dからそのような光線に対応する画素データD10が選択的に抽出されるように、各画素データの並び替え処理を行う。
次に、このような並び替え処理後の撮像データD2に対し、更に、ノイズ低減部145においてノイズ低減処理を行ったのち、輪郭強調部146において輪郭強調処理を行い、次いでホワイトバランス調整部147において色バランス調整を行う。これにより、色バランス調整がなされた撮像データが得られる。そして、ホワイトバランス調整部147から供給された撮像データに対し、ガンマ補正部148においてガンマ補正が行われることにより、撮像データDoutとして画像処理部14から出力される。これにより、撮像データDoutに基づいて、任意の焦点(リフォーカス面120)に設定した画像が再構築される。
(特徴的な作用)
次に、図14〜図18を参照して、撮像装置1の特徴的な作用について、比較例と比較しつつ詳細に説明する。ここで、図14は、比較例に係る撮像装置(撮像装置1におけるマイクロレンズアレイ12の代わりに、各マイクロレンズ12−1の位置に対して前述の非線形補正がなされていないマイクロレンズアレイ102を設けたもの)の要部構成を表したものである。具体的には、このような比較例に係る撮像装置において、像高ずれが生ずる場合(像高ずれ量(+Δ)>0の場合)の撮像の様子を表したものである。
(比較例)
まず、例えば図14に示したように、メインレンズである撮像レンズ11の開口絞り10を通過した光線の主光線L0が光軸に対して傾いているとき、この主光線L0の角度に依存して、図中の矢印で示したような像高ずれΔ(像高ずれ量:+Δ)が生ずる。すなわち、各マイクロレンズ12−1の形状(円形状)に応じて撮像素子13上に結像する像(ユニット像)の位置が、図中の矢印で示したように、符号P1の位置から符号P2の位置へとシフトする。
具体的には、例えば図15に示したように、撮像素子13の受光面(マイクロレンズアレイ12側の面)において、像高ずれ量(+Δ)(点Pdと点Peとの間の距離)による像高ずれが発生する(図中の破線の矢印参照)。この像高ずれ量(+Δ)は、以下の(14)式および(15)式により表される。これらの式において、光軸と主光線L0との間の傾斜角をα、主光線L0が撮像素子13上に結像する像高(点Pcと点Peとの間の距離))をy、開口絞り10とマイクロレンズアレイ12との間の距離(点Paと点Pbとの間の距離)をLとしている。また、各マイクロレンズ12−1の焦点距離(点Pbと点Pcとの間の距離)をf2、開口絞り10および各マイクロレンズ12−1を介して撮像素子13上へ到達する主光線L0の入射角度をθ(ここでは、θ=α)としている。
tanα={(y−Δ)/L)}=(Δ/f2) ……(14)
Δ=[{(y−Δ)×f2}/L]=f2×tanθ ……(15)
このようにして、比較例に係る撮像装置では、撮像素子13上に結像する各ユニット像の位置が、開口絞り10を通過した光線が撮像素子13に向かって収束する際の主光線L0の角度θ(α)により、変動している。そして、マイクロレンズアレイ102内の各マイクロレンズ12−1の位置において、以下説明する本実施の形態のような非線形補正がなされていないため、上記(15)式で表される像高ずれ量Δによる像高ずれが発生してしまっている。言い換えると、前述したように、撮像素子13により得られる撮像データD0が、光の強度分布に加えてその光の進行方向の情報を含んでいる場合であっても、各マイクロレンズ12−1のユニット像の位置が、撮像素子13の画素Pとずれてしまう。このため、画像処理部14において、リフォーカス画像や任意視点画像等の再構築画像が得られなくなってしまう場合が生じる。
(本実施の形態)
これに対し、本実施の形態の撮像装置1では、例えば図4および図15に示したように、撮像素子13上における撮像レンズ11による像の像高yの大きさに応じて、マイクロレンズアレイ12内における各マイクロレンズ12−1が、等間隔位置から補正して配置されている。具体的には、図15中の実線の矢印で示したように、マイクロレンズ12−1の位置が、像高yの大きさに応じた像高ずれΔが相殺される方向となるよう、点Pf0から点Pfへと補正配置されている(補正量:−Δ)。これにより、撮像素子13により得られる撮像データD0において、撮像素子13の受光面(マイクロレンズアレイ12側の面)における像高ずれ(像高ずれ量(+Δ)による像高ずれ)の発生が回避される。
ただし、例えば図15および図16(A)に示したように、撮像素子13上へ到達する主光線L0の入射角度θが像高yの大きさに応じて線形に変化するような場合(θ=αの場合;例えば、光学系が小さな撮像装置の場合)だけでなく、以下のような場合もある。すなわち、例えば図16(B)および図17に示したように、主光線L0の入射角度θが像高yの大きさに応じて非線形に変化するような場合(必ずしもθ=αではない場合;例えば、光学系が短焦点でありレンズが正弦条件を満たしていない撮像装置の場合)もある。具体的には、図17では、像高yが大きくなるのに従って、主光線角度θが線形には変化せずにその増加比率が徐々に減少するようになっており(図中の矢印参照)、それに伴ってθ<αとなっている。
そこで、この撮像装置1では、例えば図4および図16(B)に示したように、撮像素子13上における撮像レンズ11による像の像高yの大きさに応じて、各マイクロレンズ12−1が、等間隔位置から非線形に補正して配置されている。具体的には、例えば図18中の矢印および前述の(11)式で示したように、各マイクロレンズ12−1における非線形配置の際の補正量(補正量(−Δ)の絶対値)の増加比率は、像高yが大きくなるのに従って、徐々に減少するように設定されている。これにより、例えば図16(B)および図17に示した場合(主光線角度θが像高yの大きさに応じて非線形に変化するような場合)であっても、撮像素子13により得られる撮像データD0において、撮像素子13の受光面における像高ずれの発生が回避される。
以上のように本実施の形態では、撮像素子13上における撮像レンズ11による像の像高yの大きさに応じて、マイクロレンズアレイ12内における各マイクロレンズ12−1が等間隔位置から非線形に補正して配置されているようにしたので、撮像素子13により得られる撮像データD0において、撮像素子13の受光面における像高ずれの発生を回避することができる。よって、そのような撮像データD0を用いて画像処理部14により再構築画像を生成するようにすれば、光の進行方向の情報を含むようにして撮像データを取得する場合において、適切な再構築画像の生成を可能とすることができる。
また、例えば、像高補正を行う像高補正部を画像処理部14内に設ける必要がなく、各マイクロレンズ12−1の位置の設定のみによって実現することができるため、マイクロレンズアレイ12のピッチ設計時に想定した開口絞り10の位置が変位しない限り、簡易に適切な再構築画像の生成を可能とすることができる。
<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、画像処理部14を撮像装置の構成要素の一つとして説明したが、必ずしもこの画像処理部が撮像装置の内部に設けられている必要はない。具体的には、画像処理部を、撮像装置とは別の装置、例えばPC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)などに設けておき、撮像装置で得られた撮像データをPCへ転送し、PCにおいて画像処理を施すようにすることも可能である。
また、上記実施の形態では、開口絞り10の位置を撮像レンズの像側(出射側)に配置した構成としているが、これに限定されず、撮像レンズの被写体側(入射側)あるいは、撮像レンズ内部に設けられた構成であってもよい。
更に、上記実施の形態では、カラーフィルタの一例として、赤(R)、緑(G)および青(B)の3原色のカラーフィルタがR:G:B=1:2:1の比率で市松状に配置されたBayer配列のカラーフィルタを挙げて説明したが、これには限らない。すなわち、例えば補色フィルタなどの他の配列のカラーフィルタを用いるようにしてもよい。このような補色フィルタとしては、例えば、黄(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)および緑(G)の4補色のカラーフィルタが、Y:M:C:G=1:1:1:1の比率で市松状に配置されたものが挙げられる。
加えて、上記実施の形態では、撮像データ内の画素データの補間処理の一例としてデモザイク処理を挙げて説明したが、他の補間処理を行うようにしてもよい。
加えてまた、上記実施の形態では、画像処理部14において行われる並び替え処理を含む画像処理の一例として、「Light Field Photography」を利用したリフォーカス演算処理について説明したが、並び替え処理を含む画像処理としてはこれには限られない。すなわち、例えば、焦点ぼかし処理や被写体深度調整処理などに対して適用するようにしてもよい。また、例えば、マイクロレンズ単位で形成される画像領域同士で互いに同一の位置にある画素の画素データをそれぞれ抽出して合成することにより、複数の任意視点画像を生成するようにしてもよい。このような複数の視差画像を用いることにより、それら複数の視差画像間の位相差に基づいて撮像物体までの距離を算出したり、複数の視差画像を表示することで立体視を実現したりすることが可能となる。
1…撮像装置、10…開口絞り、10A…開口部、11…撮像レンズ、110…撮像レンズ面、12…マイクロレンズアレイ、12−1…マイクロレンズ、120,120A,120B…リフォーカス面、13…撮像素子、13D…再構築画素領域、13−1…受光領域、130…撮像面、14…画像処理部、141…欠陥補正部、142…クランプ処理部、143…補間処理部、144…並び替え処理部、145…ノイズ低減部、146…輪郭強調部、147…ホワイトバランス調整部、148…ガンマ補正部、15…撮像素子駆動部、16…制御部、17,17R,17G,17B…カラーフィルタ、2…撮像対象物(被写体)、f1,f2…焦点距離、L…開口絞りとマイクロレンズアレイとの間の距離、P…画素、P0…主点、p12…マイクロレンズのピッチ、s…画素の一辺の画素サイズ、y…(撮像素子上の)像高、Δ(+Δ)…像高ずれ量、−Δ…マイクロレンズの位置シフト量、D0,D1,D10,D2,D3,Dout…撮像データ、Sout…制御信号、L0…主光線。

Claims (6)

  1. 開口絞りを有する撮像レンズと、
    受光した光に基づいて撮像データを取得する撮像素子と、
    前記撮像レンズと前記撮像素子との間において撮像レンズの焦点面上に配置されると共に、前記撮像素子の複数の撮像画素に対して1つのマイクロレンズが対応するように配列された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと
    を備え、
    前記撮像素子上における前記撮像レンズによる像の像高の大きさに応じて、前記マイクロレンズアレイ内における各マイクロレンズが、等間隔位置から非線形に補正して配置されている
    撮像装置。
  2. 各マイクロレンズにおける非線形配置の際の補正方向は、前記像高の大きさに応じた像高ずれが相殺される方向に設定されている
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 各マイクロレンズにおける非線形配置の際の補正量の増加比率は、前記像高が大きくなるのに従って、徐々に減少するように設定されている
    請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像素子から得られた撮像データに基づいて所定の画像処理を行うことにより、再構築画像を生成する画像処理部を備えた
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記画像処理部は、前記撮像データに基づいて、任意の焦点に設定された再構築画像であるリフォーカス画像を生成する
    請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記画像処理部は、前記撮像データに基づいて、前記マイクロレンズ単位で形成される画像領域同士で互いに同一の位置にある画素の画素データをそれぞれ抽出して合成することにより、前記再構築画像としての複数の任意視点画像を生成する
    請求項4に記載の撮像装置。
JP2009100187A 2009-04-16 2009-04-16 撮像装置 Expired - Fee Related JP5463718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100187A JP5463718B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 撮像装置
US12/757,520 US8237843B2 (en) 2009-04-16 2010-04-09 Imaging device
CN2010101481693A CN101867707B (zh) 2009-04-16 2010-04-09 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100187A JP5463718B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010252105A true JP2010252105A (ja) 2010-11-04
JP2010252105A5 JP2010252105A5 (ja) 2012-03-15
JP5463718B2 JP5463718B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42959253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100187A Expired - Fee Related JP5463718B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8237843B2 (ja)
JP (1) JP5463718B2 (ja)
CN (1) CN101867707B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080899A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
KR20140034066A (ko) * 2012-09-11 2014-03-19 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체, 및 화상처리장치를 갖는 촬상장치
JP2014056065A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、画像処理装置、および、撮像装置の制御方法
JP2014182299A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp マイクロレンズアレイユニットおよび固体撮像装置
JP2018186508A (ja) * 2012-07-12 2018-11-22 株式会社ニコン 画像処理装置
JP2020513597A (ja) * 2016-12-05 2020-05-14 フォトニック センサーズ アンド アルゴリズムス,エセ.エレ. マイクロレンズアレイ

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019215B2 (en) 2007-08-06 2011-09-13 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for radiance capture by multiplexing in the frequency domain
JP4483951B2 (ja) * 2008-01-28 2010-06-16 ソニー株式会社 撮像装置
EP3876510A1 (en) 2008-05-20 2021-09-08 FotoNation Limited Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US8244058B1 (en) 2008-05-30 2012-08-14 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for managing artifacts in frequency domain processing of light-field images
US8189089B1 (en) 2009-01-20 2012-05-29 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for reducing plenoptic camera artifacts
US8228417B1 (en) 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses
EP2502115A4 (en) 2009-11-20 2013-11-06 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES THROUGH A MONOLITHIC CAMERA ARRAY WITH HETEROGENIC IMAGE CONVERTER
US8817015B2 (en) 2010-03-03 2014-08-26 Adobe Systems Incorporated Methods, apparatus, and computer-readable storage media for depth-based rendering of focused plenoptic camera data
CN103004180A (zh) 2010-05-12 2013-03-27 派力肯影像公司 成像器阵列和阵列照相机的架构
US8749694B2 (en) 2010-08-27 2014-06-10 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rendering focused plenoptic camera data using super-resolved demosaicing
US8724000B2 (en) * 2010-08-27 2014-05-13 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for super-resolution in integral photography
US8665341B2 (en) 2010-08-27 2014-03-04 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rendering output images with simulated artistic effects from focused plenoptic camera data
US8803918B2 (en) 2010-08-27 2014-08-12 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for calibrating focused plenoptic camera data
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
US8742309B2 (en) 2011-01-28 2014-06-03 Aptina Imaging Corporation Imagers with depth sensing capabilities
JP5351195B2 (ja) * 2011-03-08 2013-11-27 株式会社東芝 固体撮像装置および携帯情報端末
JP5623313B2 (ja) * 2011-03-10 2014-11-12 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像光学系
US9197798B2 (en) 2011-03-25 2015-11-24 Adobe Systems Incorporated Thin plenoptic cameras using microspheres
US8305456B1 (en) 2011-05-11 2012-11-06 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
US20130265459A1 (en) 2011-06-28 2013-10-10 Pelican Imaging Corporation Optical arrangements for use with an array camera
US10015471B2 (en) * 2011-08-12 2018-07-03 Semiconductor Components Industries, Llc Asymmetric angular response pixels for single sensor stereo
JP6080417B2 (ja) * 2011-08-19 2017-02-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
US20130070060A1 (en) 2011-09-19 2013-03-21 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
KR102002165B1 (ko) 2011-09-28 2019-07-25 포토내이션 리미티드 라이트 필드 이미지 파일의 인코딩 및 디코딩을 위한 시스템 및 방법
SG11201401363UA (en) * 2011-10-11 2014-05-29 Pelican Imaging Corp Lens stack arrays including adaptive optical elements
JP5871625B2 (ja) * 2012-01-13 2016-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法および撮像システム
WO2013126578A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US9554115B2 (en) * 2012-02-27 2017-01-24 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging pixels with depth sensing capabilities
JP5882789B2 (ja) * 2012-03-01 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
GB2501936B (en) 2012-05-11 2016-11-30 Canon Kk Micro lens array and imaging apparatus
KR20150023907A (ko) 2012-06-28 2015-03-05 펠리칸 이매징 코포레이션 결함있는 카메라 어레이들, 광학 어레이들 및 센서들을 검출하기 위한 시스템들 및 방법들
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
EP3869797B1 (en) 2012-08-21 2023-07-19 Adeia Imaging LLC Method for depth detection in images captured using array cameras
US20140055632A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Pelican Imaging Corporation Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
JP6071333B2 (ja) * 2012-08-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム、並びに画像処理装置を有する撮像装置
US9214013B2 (en) 2012-09-14 2015-12-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting user identified artifacts in light field images
WO2014052974A2 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Pelican Imaging Corporation Generating images from light fields utilizing virtual viewpoints
US9143711B2 (en) 2012-11-13 2015-09-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9253380B2 (en) 2013-02-24 2016-02-02 Pelican Imaging Corporation Thin form factor computational array cameras and modular array cameras
WO2014138697A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for high dynamic range imaging using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
US9519972B2 (en) 2013-03-13 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
US9888194B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Fotonation Cayman Limited Array camera architecture implementing quantum film image sensors
US9124831B2 (en) 2013-03-13 2015-09-01 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9578259B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
WO2014153098A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pelican Imaging Corporation Photmetric normalization in array cameras
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
WO2014150856A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Pelican Imaging Corporation Array camera implementing quantum dot color filters
WO2014145856A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9185276B2 (en) 2013-11-07 2015-11-10 Pelican Imaging Corporation Methods of manufacturing array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
GB2520261B (en) * 2013-11-12 2017-10-18 Canon Kk Visual servoing
WO2015074078A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Pelican Imaging Corporation Estimating depth from projected texture using camera arrays
US9426361B2 (en) 2013-11-26 2016-08-23 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating multiple constituent array cameras
WO2015134996A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Pelican Imaging Corporation System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using rgb-d images
US9521319B2 (en) 2014-06-18 2016-12-13 Pelican Imaging Corporation Array cameras and array camera modules including spectral filters disposed outside of a constituent image sensor
WO2016054089A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for dynamic calibration of array cameras
JP2016133595A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
EP3128750A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-08 Thomson Licensing Plenoptic camera and method of controlling the same
FR3050833B1 (fr) * 2016-04-27 2019-07-05 Safran Camera plenoptique avec correction d'aberrations geometriques
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
BR112022004811A2 (pt) 2019-09-17 2022-06-21 Boston Polarimetrics Inc Sistemas e métodos para modelagem de superfície usando indicações de polarização
CN114746717A (zh) 2019-10-07 2022-07-12 波士顿偏振测定公司 利用偏振进行表面法线感测的系统和方法
WO2021108002A1 (en) 2019-11-30 2021-06-03 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for transparent object segmentation using polarization cues
JP7462769B2 (ja) 2020-01-29 2024-04-05 イントリンジック イノベーション エルエルシー 物体の姿勢の検出および測定システムを特徴付けるためのシステムおよび方法
WO2021154459A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for synthesizing data for training statistical models on different imaging modalities including polarized images
WO2021243088A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Boston Polarimetrics, Inc. Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
CN112987269B (zh) * 2021-03-03 2022-10-25 北京航空航天大学 一种基于微透镜阵列的穿戴式眼纹(巩膜血管)成像装置
CN215988762U (zh) * 2021-03-18 2022-03-08 神盾股份有限公司 光感测阵列模块与光收发装置
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers
CN115032756B (zh) * 2022-06-07 2022-12-27 北京拙河科技有限公司 一种光场相机的微透镜阵列定位方法及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576487A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH05346556A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子
JPH08107194A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH11127390A (ja) * 1997-06-25 1999-05-11 Eastman Kodak Co 画像の表示機能を一体的に構成した撮像センサ及び小型デジタルカメラ
JP2001012919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 奥行検出装置及び撮像装置
JP2008283650A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 固体撮像素子、固体撮像装置および電子情報機器
JP2009020403A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 撮像装置
WO2009044776A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Nikon Corporation 受光装置、焦点検出装置および撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448395A (en) * 1993-08-03 1995-09-05 Northrop Grumman Corporation Non-mechanical step scanner for electro-optical sensors
CN100556076C (zh) * 2004-10-01 2009-10-28 利兰·斯坦福青年大学托管委员会 成像装置及其方法
JP4752031B2 (ja) 2004-10-01 2011-08-17 ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 撮像の装置と方法
WO2006101064A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置及びそれに用いられるレンズアレイ
EP1941314A4 (en) * 2005-10-07 2010-04-14 Univ Leland Stanford Junior ARRANGEMENTS AND APPROACHES FOR MICROSCOPY
JP5040493B2 (ja) * 2006-12-04 2012-10-03 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP4730347B2 (ja) * 2007-07-03 2011-07-20 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576487A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH05346556A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子
JPH08107194A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH11127390A (ja) * 1997-06-25 1999-05-11 Eastman Kodak Co 画像の表示機能を一体的に構成した撮像センサ及び小型デジタルカメラ
JP2001012919A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 奥行検出装置及び撮像装置
JP2008283650A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 固体撮像素子、固体撮像装置および電子情報機器
JP2009020403A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 撮像装置
WO2009044776A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Nikon Corporation 受光装置、焦点検出装置および撮像装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9560297B2 (en) 2011-11-30 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus for correcting defect pixels
WO2013080899A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
US9191595B2 (en) 2011-11-30 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
RU2570349C1 (ru) * 2011-11-30 2015-12-10 Кэнон Кабусики Кайся Устройство обработки изображений, способ обработки изображений и программа, и устройство съемки изображений, включающее в себя устройство обработки изображений
KR20140097465A (ko) * 2011-11-30 2014-08-06 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체, 및 화상처리장치를 구비한 촬상장치
GB2512223A (en) * 2011-11-30 2014-09-24 Canon Kk Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
KR101627087B1 (ko) 2011-11-30 2016-06-03 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체, 및 화상처리장치를 구비한 촬상장치
GB2512223B (en) * 2011-11-30 2018-03-14 Canon Kk Image processing apparatus, image processing method and program, and image pickup apparatus including image processing apparatus
JP2013115717A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム、および画像処理装置を有する撮像装置
JP2018186508A (ja) * 2012-07-12 2018-11-22 株式会社ニコン 画像処理装置
US9571718B2 (en) 2012-09-11 2017-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, non-transitory computer-readable storage medium and image pickup apparatus for processing a picked-up image
KR101631073B1 (ko) 2012-09-11 2016-06-16 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체, 및 화상처리장치를 갖는 촬상장치
KR20140034066A (ko) * 2012-09-11 2014-03-19 캐논 가부시끼가이샤 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체, 및 화상처리장치를 갖는 촬상장치
JP2014057141A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 画像処理装置、方法およびプログラム、並びに画像処理装置を有する撮像装置
JP2014056065A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、画像処理装置、および、撮像装置の制御方法
JP2014182299A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp マイクロレンズアレイユニットおよび固体撮像装置
JP2020513597A (ja) * 2016-12-05 2020-05-14 フォトニック センサーズ アンド アルゴリズムス,エセ.エレ. マイクロレンズアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101867707B (zh) 2013-01-02
US8237843B2 (en) 2012-08-07
US20100265381A1 (en) 2010-10-21
JP5463718B2 (ja) 2014-04-09
CN101867707A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463718B2 (ja) 撮像装置
JP4941332B2 (ja) 撮像装置
JP4483951B2 (ja) 撮像装置
JP4905326B2 (ja) 撮像装置
JP5472584B2 (ja) 撮像装置
JP4967873B2 (ja) 撮像装置
JP4706882B2 (ja) 撮像装置
JP4900723B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび表示装置
JP5067154B2 (ja) 撮像装置
JP2010057067A (ja) 撮像装置および画像処理装置
JP6071374B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラムならびに画像処理装置を備えた撮像装置
JP4968527B2 (ja) 撮像装置
US10674074B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for generating an image based on a plurality of parallax images
WO2017119477A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2009290268A (ja) 撮像装置
JP2015169722A (ja) 撮像装置
JP6045208B2 (ja) 撮像装置
CN103999449A (zh) 摄像元件
JP6190119B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
US9386207B2 (en) Image-capturing apparatus
JP2013150055A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees