JP2011119882A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011119882A
JP2011119882A JP2009274018A JP2009274018A JP2011119882A JP 2011119882 A JP2011119882 A JP 2011119882A JP 2009274018 A JP2009274018 A JP 2009274018A JP 2009274018 A JP2009274018 A JP 2009274018A JP 2011119882 A JP2011119882 A JP 2011119882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
remote monitoring
external
image forming
operation screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009274018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4922383B2 (ja
Inventor
Koichi Murakami
光一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009274018A priority Critical patent/JP4922383B2/ja
Priority to CN201010568416.5A priority patent/CN102088530B/zh
Priority to US12/957,717 priority patent/US8310708B2/en
Publication of JP2011119882A publication Critical patent/JP2011119882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922383B2 publication Critical patent/JP4922383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】遠隔操作または遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続され、該接続を行った外部ユーザに応じて、外部端末が接続中であることを示す情報を操作画面に表示するか否かを切り替える画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、遠隔操作又は操作画面に対する操作の遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続される。複合機1は、接続をした外部ユーザが遠隔監視を行う遠隔監視ユーザであるか否かを判定する特定ユーザ判定部10cを有し、接続をした外部ユーザが遠隔監視ユーザでない場合、外部端末が接続中であることを示す情報を表示した接続中操作画面を表示し、遠隔監視ユーザである場合、外部端末が接続中であることを示す情報のない通常操作画面を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部端末から遠隔操作すること及び操作状況を遠隔監視することが可能な画像形成装置に関する。
パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)等の情報処理装置から複合機等の画像形成装置にアクセスし、画像形成装置で表示される内容と同じ操作画面を情報処理装置で表示させ、当該操作画面を介して画像形成装置の機能を遠隔操作する技術がある。特許文献1には、遠隔操作のためにPCからアクセスしたユーザについて、複合機がユーザ認証を行い、あるユーザについてユーザ認証が成功した場合、ユーザID等の当該ユーザの情報を複合機の操作画面に表示し、認証済ユーザによって外部端末が接続中であることを示す技術が開示されている。
上述の遠隔操作技術の他に、例えば、不正使用の有無や通常時の操作状況を遠隔監視する同様の技術も提案されている。
特開2005−65053号公報
情報処理装置で遠隔監視を行うユーザについても特許文献1に開示の技術のようにユーザ認証する場合に操作画面にユーザ情報を表示し外部端末が接続中であることを示してしまうのは、遠隔監視していることが知られてしまうことになる。
本発明は、上述のような実情に鑑み、遠隔操作または遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続され、該接続を行った外部ユーザに応じて、外部端末が接続中であることを示す情報を操作画面に表示するか否かを切り替える画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、遠隔操作又は操作画面に対する操作の遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続される画像形成装置であって、前記接続をした外部ユーザが遠隔監視を行う遠隔監視ユーザであるか否かを判定する特定ユーザ判定部を有し、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザでない場合、外部端末が接続中であることを示す情報を表示した接続中操作画面を前記操作画面として表示し、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザである場合、外部端末が接続中であることを示す情報のない通常操作画面を前記操作画面として表示することを特徴としたものである。
本発明の第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かの判定は、接続されている外部端末が特定の外部端末か否か、又は、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザとして予め登録されているか否かに基づいて行うことを特徴としたものである。
本発明の第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かの判定は、前記外部端末から入力された接続目的を示す接続目的情報に基づいて行うことを特徴としたものである。
本発明の第4の技術手段は、第1〜第3のいずれか1の技術手段において、当該画像形成装置を操作するユーザが警告対象ユーザであるか否か判定する警告対象ユーザ判定部を有し、当該画像形成装置を操作するユーザが前記警告対象ユーザであるときは、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かに関わらず、前記接続中操作画面を前記操作画面として表示することを特徴としたものである。
本発明の画像形成装置によれば、遠隔操作または遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続され、該接続を行った外部ユーザに応じて、外部端末が接続中であることを示す情報を操作画面に表示するか否かを切り替えることができ、画像形成装置を操作するユーザに遠隔監視していることを知られずに遠隔監視することができる。
本発明の第1の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図である。 遠隔監視するユーザの情報を予め登録するための操作画面の一例を示す図である。 図1の画像形成装置が表示する操作画面例を示す図である。 遠隔操作または遠隔監視する外部ユーザによってPC2が接続される場合の図1の複合機の処理例を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図である。 遠隔操作または遠隔監視する外部ユーザによってPCが接続される場合の図5の複合機の処理例を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図である。 図7の複合機の操作画面の表示処理例を説明するフローチャートである。
本発明の画像形成装置は、例えば、複合機として構成され、画像形成機能及び/あるいは画像読取機能を有し、これらの機能が外部端末から遠隔操作可能であると共に、操作パネルに対する操作を外部端末から遠隔監視可能なものである。
(第1の実施例)
図1〜図3を用いて、本発明の第1の実施例の画像形成装置を説明する。図1は、本発明の第1の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図、図2は、遠隔監視するユーザの情報を予め登録するための操作画面の一例を示す図、図3は、図1の画像形成装置が表示する操作画面例を示す図である。
本例の画像形成装置である図1の複合機1は、制御部10、スキャナ部11、 印字部12、インタフェース部13、記憶部14、操作表示部15を備えている。また、複合機1は、複写機、プリンタ装置、スキャナ装置の機能を備えたものであり、ネットワークN1を介して、外部端末であるPC2と認証サーバ3とに、通信可能に接続される。
制御部10は、演算を行うCPUや、演算に伴う一時的な情報を記憶するRAM等からなる。この制御部10には、複合機1を制御するための制御プログラムを記憶しているROMが含まれる。また、制御部10は、表示制御部10a、外部ユーザ認証部10b、特定ユーザ判定部10cを有する。表示制御部10aは、操作表示部15の表示部の表示を制御するものである。外部ユーザ認証部10bは、複合機1の遠隔操作又は操作表示部15の入力部に対する操作の遠隔監視のためにPC2から接続する外部ユーザを、認証サーバ3を参照して認証する認証手段である。外部ユーザ認証部10bは、例えば、外部ユーザのユーザアカウント名とパスワードを用いて行われる。特定ユーザ判定部10cについては、後述する。
スキャナ部11は、記録用紙に記録された画像を読み取って画像データを生成する画像読取部として機能し、印字部12は、記録用紙上に画像を形成する画像形成部として機能する。複合機1は、スキャナ部11で生成した画像データに基づいて印字部12で記録用紙に画像を形成できる。このようにして、複合機1は複写機として機能する。
インタフェース部(以下、 I/F部)13は、複数のPC2や後述の外部ユーザ認証等の認証を行うためのサーバコンピュータである認証サーバ3が接続された社内LAN(Local Area Network)等のネットワークN1に接続可能である。複合機1は、I/F部13を用いることにより、ネットワークN1を介してPC2や認証サーバ3等の外部端末との間で情報を交換する。
また、複合機1は、スキャナ部11が生成した画像データをI/F部13から送信することができる。このようにして、複合機1はスキャナ装置として機能する。また、複合機1は、I/F部13を介してPC2から受信した画像データに基づいて印字部12で画像を形成することができる。このようにして、複合機1はプリンタ装置として機能する。
記憶部14は、例えば、ハードディスク(HDD:Hard Disk Drive)から構成され、スキャナ部11により取得された画像データなどを記憶する。記憶部14の遠隔監視ユーザ情報記憶部14aについては後述する。
操作表示部15は、使用者からの操作を受け付けるもので、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル又はテンキー等の入力部と、操作画面や操作のために必要な情報を表示する液晶パネル等の表示部とからなっている。
外部端末のPC2は、各種通信ネットワークに接続するためのネットワークインタフェースを介して複合機1と接続され通信可能となっている。このPC2は、複合機1の遠隔操作や、複合機1の操作表示部15の入力部に対する操作の遠隔監視を行う。PC2は、複合機1の操作表示部15に表示する操作画面の情報を複合機1から取得し、同じ操作画面を表示部22に表示して、当該操作画面を用いた上述の遠隔操作や遠隔監視を可能としている。
続いて、本例の特徴部分について説明する。
複合機1は、PC2からの遠隔監視が許可される外部ユーザについての情報である遠隔監視ユーザ情報を遠隔監視ユーザ情報記憶部14aで記憶している。この遠隔監視ユーザ情報は、例えば、遠隔監視が許可されるPC2のIPアドレスであり、複合機1の管理者が図2に示す操作画面P1を操作することにより予め登録される。
複合機1は、遠隔操作または遠隔監視のために外部ユーザがPC2を介して接続してきたときに、外部ユーザ認証部10bで外部ユーザの認証を行う。認証された場合、特定ユーザ判定部10cで、認証された外部ユーザが遠隔監視を行う特定のユーザである遠隔監視ユーザか否かの判定を、該外部ユーザが遠隔監視が許可されたPC2で接続しているか否かに基づき行う。この場合、認証された外部ユーザが用いているPC2のIPアドレスが遠隔監視ユーザ情報記憶部14aに記憶されているか否かに基づき行う。
そして、外部ユーザが遠隔監視が許可されたPC2で接続しておらず遠隔監視ユーザに該当しない場合、複合機1は、図3(A)に示すような、認証された外部ユーザによって外部端末が接続中であることを示すアイコンP21を表示した接続中操作画面P2を操作表示部15に表示する。
一方、外部ユーザが遠隔監視が許可されたPC2から接続しており遠隔監視ユーザに該当する場合、複合機1は、操作画面中に上記アイコンP21を表示せず、図3(B)に示すような通常操作画面P3を操作表示部15に表示する。
以上のように、複合機1では、遠隔監視用ではないPC2、つまり遠隔操作用のPC2が接続中の場合、接続中であることを示すアイコンを操作画面に表示し、遠隔監視用のPC2が接続中の場合、上記アイコンを操作画面に表示しない。これにより、外部端末が接続され、外部ユーザが複合機1を遠隔操作中である場合、上記表示により、遠隔操作で印刷が行われる可能性があることや、他のユーザが複合機1が使用できないこと等をユーザに認識させることができる。一方、外部ユーザが遠隔監視を行う特定ユーザの場合は、上記表示を行わないので、複合機1の操作者に意識されることなく遠隔監視を行うことができる。
以上では、認証された外部ユーザが遠隔監視ユーザであるか否かの判定のための遠隔監視ユーザ情報として、認証された外部ユーザが使用するPC2のIPアドレスを用いていたが、例えば、コンピュータ名等のPC2を識別するその他の装置情報を代わりに用いてもよい。また、ユーザアカウント名等のユーザ個人を識別する個人情報を遠隔監視ユーザ情報として用いてもよい。
図4は、遠隔操作または遠隔監視する外部ユーザによってPC2が接続される場合の図1の複合機の処理例を説明するフローチャートである。
複合機1は、図示するように、遠隔操作または遠隔監視のための接続要求があると(ステップS1)、PC2から接続要求を行った外部ユーザのユーザID及びパスワードを取得し、外部ユーザ認証部10bにより認証サーバ3を参照して外部ユーザの認証を行う(ステップS2)。そして、認証された場合(YESの場合)、認証結果をPC2に返信してPC2との接続を確立し遠隔操作や遠隔監視のためのデータやコマンドの送受信を可能としたうえで、認証された外部ユーザが用いている接続要求元のPC2のIPアドレスを取得し、特定ユーザ判定部10cが、当該IPアドレスに基づいて、遠隔監視が許可されているPCが接続しているか否かの判定を行う(ステップS3)。
ステップS3において、取得したIPアドレスが遠隔監視ユーザ情報記憶部14aに記憶されておらず、遠隔監視が許可されているPCが接続していないと判定した場合(NOの場合)、図3(A)の外部ユーザが接続中であることを示すアイコンP21を表示した接続中操作画面P2を操作表示部15に表示する(ステップS4)。一方、取得したIPアドレスが遠隔監視ユーザ情報記憶部14aに記憶されており遠隔監視が許可されているPCが接続していると判定した場合(YESの場合)、接続中のアイコンのない図3(B)の通常操作画面P3を操作表示部15に表示する(ステップS5)。なお、ステップS2において、外部ユーザの認証が失敗した場合(NOの場合)、認証結果をPC2に返信した上で処理を終了する。
(第2の実施例)
図5は、本発明の第2の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図である。なお、本例について、第1の実施例と同様な構成部分については、同じ符号を付すことによりその説明を省略する。
本例では、第1の実施例と異なり、接続の目的が遠隔操作であるか遠隔監視であるかを示す接続目的情報がPC2’から複合機1’に入力される。複合機1’では、入力された上記接続目的情報を制御部10’の接続目的情報取得部10dで取得し、特定ユーザ判定部10c’が当該接続目的情報に基づいて、外部ユーザが遠隔監視ユーザであるか否か判定する。そして、複合機1’は、入力された接続目的情報が外部ユーザの接続目的が遠隔操作であることを示しており外部ユーザが遠隔監視ユーザでない場合、接続中であることを示すアイコンを操作画面に表示し、入力された接続目的情報が外部ユーザの接続目的が遠隔監視であることを示しており外部ユーザが遠隔監視ユーザである場合、上記アイコンを操作画面に表示しない。
図6は、遠隔操作または遠隔監視する外部ユーザによってPCが接続される場合の図5の複合機の処理例を説明するフローチャートである。
複合機1’では、図示するように、遠隔操作または遠隔監視する外部ユーザがPC2の接続を行ってきたとき(ステップS11)に、第1の実施例の複合機1と同様に、外部ユーザの認証を外部ユーザ認証部10bで行う(ステップS12)が、認証された場合(ステップS12,YESの場合)、第1の実施例の複合機1と異なり、接続目的情報取得部10dが、接続要求時にPC2’から入力された接続目的情報を取得し(ステップS13)、処理をステップS14に進める。なお、PC2’からの接続目的情報の入力タイミングは、接続要求時に限られず、ユーザ認証後に入力するようにしてもよい。
ステップS14では、特定ユーザ判定部10c’が、取得した接続目的情報に基づいて、外部ユーザの接続目的が遠隔操作か遠隔監視かを判定する。
ステップS14において、外部ユーザの接続目的が遠隔操作であると判定された場合すなわち外部ユーザが遠隔監視ユーザの場合は、図3(A)に示すような接続中であることを示すアイコンP21を表示した接続中操作画面P2を操作表示部15に表示する(ステップS15)。一方、ステップS14において、外部ユーザの接続目的が遠隔監視であると判定された場合すなわち外部ユーザが遠隔監視ユーザである場合は、上記アイコンP21を表示せずに図3(B)に示すような通常操作画面P3を操作表示部15に表示する(ステップS15)。
(第3の実施例)
図7は、本発明の第3の実施例の画像形成装置としての複合機の構成例を説明するブロック図である。なお、本例について、第1の実施例と同様な構成部分については、同じ符号を付すことによりその説明を省略する。
本例の複合機1’’は、不正使用する恐れのある警告対象ユーザに関わるユーザアカウント名等の警告対象ユーザ情報を予め記憶する警告対象情報記憶部14bを記憶部14’’に有する。それに加えて、複合機1’’を操作するユーザが予め記憶された警告対象ユーザであるか否かを警告対象情報記憶部14bを参照して判定する警告対象ユーザ判定部10eを制御部10’’に有する。この複合機1’’は、遠隔監視のために外部ユーザが接続中である場合、基本的には、接続中であることを示すアイコン等を操作画面に表示しないが、複合機1’’の操作ユーザが警告対象ユーザであるときには、上記アイコン等を操作画面に表示して、警告対象ユーザに遠隔監視されている可能性があることを知らせる。これにより警告対象ユーザによる不正使用を抑制できる。
図8は、図7の複合機の操作画面の表示処理例を説明するフローチャートである。
複合機1’’は、当該複合機1’’を直接または遠隔的に操作するユーザがいるか否か判定する(ステップS21)。いない場合(NOの場合)は、ステップS21に処理を戻すが、いる場合(YESの場合)は、警告対象ユーザ判定部10eが、当該操作ユーザのログイン時のユーザ情報を用いて当該操作ユーザが警告対象ユーザであるか否かの判定を警告対象情報記憶部14bを参照して行う(ステップS22)。
ステップS22において、操作ユーザのユーザ情報が警告対象情報記憶部14bに記憶されておらず当該操作ユーザが警告対象ユーザでない場合(NOの場合)は、通常通り、図3(B)の通常操作画面P3を操作表示部15に表示する(ステップS23)。
一方、ステップS22において、操作ユーザのユーザ情報が警告対象情報記憶部14bに記憶されており当該操作ユーザが警告対象ユーザである場合(YESの場合)は、図3(A)の外部ユーザが接続中であることを示すアイコンP21を表示した接続中操作画面P2を操作表示部15に表示する(ステップS24)。
これにより、警告対象に指定されたユーザが複合機を操作した場合、遠隔監視接続の有無によらず接続中表示がされるので、当該ユーザに警戒心を与え、不正使用を抑制させることができる。
1,1’,1’’…複合機、2,2’…PC、3…認証サーバ、10,10’,10’’…制御部、10a…表示制御部、10b…外部ユーザ認証部、10c…特定ユーザ判定部、10d…接続目的情報取得部、10e…監視対象ユーザ判定部、10f…直接操作ユーザ認証部、14,14’,14’’…記憶部、14a…遠隔監視ユーザ情報記憶部、14b…監視対象情報記憶部、15…操作表示部。

Claims (4)

  1. 遠隔操作又は操作画面に対する操作の遠隔監視をする外部ユーザによって外部端末が接続される画像形成装置であって、
    前記接続をした外部ユーザが遠隔監視を行う遠隔監視ユーザであるか否かを判定する特定ユーザ判定部を有し、
    前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザでない場合、外部端末が接続中であることを示す情報を表示した接続中操作画面を前記操作画面として表示し、
    前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザである場合、外部端末が接続中であることを示す情報のない通常操作画面を前記操作画面として表示することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かの判定は、接続されている外部端末が特定の外部端末か否か、又は、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザとして予め登録されているか否かに基づいて行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かの判定は、前記外部端末から入力された接続目的を示す接続目的情報に基づいて行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 当該画像形成装置を操作するユーザが警告対象ユーザであるか否か判定する警告対象ユーザ判定部を有し、
    当該画像形成装置を操作するユーザが前記警告対象ユーザであるときは、前記接続をした外部ユーザが前記遠隔監視ユーザであるか否かに関わらず、前記接続中操作画面を前記操作画面として表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の画像形成装置。
JP2009274018A 2009-12-02 2009-12-02 画像形成装置 Active JP4922383B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274018A JP4922383B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 画像形成装置
CN201010568416.5A CN102088530B (zh) 2009-12-02 2010-12-01 图像形成装置
US12/957,717 US8310708B2 (en) 2009-12-02 2010-12-01 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274018A JP4922383B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119882A true JP2011119882A (ja) 2011-06-16
JP4922383B2 JP4922383B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=44068684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274018A Active JP4922383B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8310708B2 (ja)
JP (1) JP4922383B2 (ja)
CN (1) CN102088530B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129299A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 シャープ株式会社 情報処理装置、及び情報処理システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413203B2 (ja) * 2010-01-06 2014-02-12 株式会社リコー 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法
JP2011238136A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc 情報処理装置、連携機能設定制御方法、及びプログラム
JP5720666B2 (ja) * 2012-12-17 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 遠隔操作システム、被遠隔操作装置およびプログラム
JP2015013405A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成装置の連係方法、及び通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043647A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、操作端末及び機器の監視方法
JP2008252897A (ja) * 2005-06-27 2008-10-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器の監視方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135867A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Canon Inc 遠隔操作システム
JP4027073B2 (ja) 2001-10-19 2007-12-26 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、及びジョブ管理方法
JP4708664B2 (ja) * 2002-02-08 2011-06-22 キヤノン株式会社 周辺機器、周辺機器の制御方法、周辺機器の制御プログラム及び記憶媒体
JP4333263B2 (ja) * 2003-07-30 2009-09-16 パナソニック株式会社 カメラ装置
JP2005065053A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4407487B2 (ja) * 2004-11-15 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043647A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、操作端末及び機器の監視方法
JP2008252897A (ja) * 2005-06-27 2008-10-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器の監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129299A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 シャープ株式会社 情報処理装置、及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102088530A (zh) 2011-06-08
US8310708B2 (en) 2012-11-13
US20110128581A1 (en) 2011-06-02
JP4922383B2 (ja) 2012-04-25
CN102088530B (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10694057B2 (en) Apparatus, method and storage medium that stores program
US7913171B2 (en) Communication control device, communication control method, and communication control system
US10205851B2 (en) Image processing system and image processing apparatus for sending image data
US9332136B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP6060776B2 (ja) 画像処理装置、情報端末、プログラム及び連携表示システム
JP2008140192A (ja) 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP2015170117A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2017027522A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP4922383B2 (ja) 画像形成装置
JP2008210060A (ja) デバイス特定システム、ログイン履歴管理装置、端末装置、デバイス特定方法及びデバイス特定プログラム
JP4730604B2 (ja) 画像形成装置
JP2014086791A (ja) 電子機器及び遠隔機器管理システム
JP2012190372A (ja) プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム
US8484330B2 (en) Information processing system and control method thereof
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP5588398B2 (ja) 画像形成装置
JP5539073B2 (ja) 認証システム、認証サービスの制御方法、プログラム
US9357086B2 (en) Communication apparatus and method of controlling same, and storage medium
JP5647755B2 (ja) ファックス送信用プログラム
JP5439432B2 (ja) 画像形成装置
JP5540720B2 (ja) 印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理装置、画像処理装置、及び印刷システム
JP2012113359A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP2008234227A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法
JP2015075774A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置認証システム
JP2013011930A (ja) 制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3