JP2011119462A - 太陽電池モジュール用端子ボックス - Google Patents

太陽電池モジュール用端子ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2011119462A
JP2011119462A JP2009275572A JP2009275572A JP2011119462A JP 2011119462 A JP2011119462 A JP 2011119462A JP 2009275572 A JP2009275572 A JP 2009275572A JP 2009275572 A JP2009275572 A JP 2009275572A JP 2011119462 A JP2011119462 A JP 2011119462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
output terminal
plate
solar cell
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009275572A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yamazaki
雅和 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2009275572A priority Critical patent/JP2011119462A/ja
Priority to TW099138669A priority patent/TWI508310B/zh
Priority to KR1020100113979A priority patent/KR20110063296A/ko
Priority to EP10193100.4A priority patent/EP2330634B1/en
Priority to US12/957,643 priority patent/US8287300B2/en
Priority to CN201010570191.7A priority patent/CN102097510B/zh
Priority to CA2723508A priority patent/CA2723508C/en
Publication of JP2011119462A publication Critical patent/JP2011119462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

【課題】ボックス本体の構造が複雑化することなく、簡易な操作で、出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできる太陽電池モジュール用端子ボックスを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールの出力端子を内部に導入可能な出力端子導入孔7が形成されたボックス本体2と、出力端子導入孔を通して導入した出力端子と出力ケーブル3の入力端子4とが電気的に接続される端子板5とを有する太陽電池モジュール用端子ボックスであって、出力端子導入孔を通して導入した出力端子を端子板の板面側に押圧可能な押圧片12が、当該端子板に延設されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、太陽電池モジュールの出力端子を内部に導入可能な出力端子導入孔が形成されたボックス本体と、前記出力端子導入孔を通して導入した出力端子と出力ケーブルの入力端子とが電気的に接続される端子板とを有する太陽電池モジュール用端子ボックスに関する。
上記太陽電池モジュール用端子ボックスは、出力端子と端子板とをはんだ付けやビス止めなどによって電気的に接続するにあたって、出力端子導入孔を通して導入した出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めする必要がある。
従来の上記太陽電池モジュール用端子ボックスでは、端子板にスリットを形成して、そのスリットに係合させた出力端子を折り曲げたり、端子板にくびれ部を形成して、そのくびれ部に出力端子を巻き付けて、出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできるようにするものがある(例えば、特許文献1の図4〜図6参照。)。また、端子板とは別の位置決め部材をボックス本体に設けて、その位置決め部材に出力端子を係合させて、出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできるようにするものがある(例えば、特許文献1の図7,図8参照。)。
特開2000−133830号公報
出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできるようにするにあたって、端子板にスリットを形成してある場合は、出力端子をスリットに係合させる操作と出力端子を折り曲げる操作とが必要となる。端子板にくびれ部を形成してある場合は、出力端子をくびれ部に巻き付ける操作が必要である。いずれの場合も、煩雑な操作を伴う欠点がある。
また、いずれの場合も、出力端子をスリットに係合させて折り曲げることができるように、或いは、くびれ部に巻き付けることができるように、出力端子のボックス本体の内部への導入長さが長くなり、この点においても、煩雑な操作を伴う欠点がある。
一方、端子板とは別の位置決め部材をボックス本体に設けてある場合は、ボックス本体の構造が複雑化する欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、ボックス本体の構造が複雑化することなく、簡易な操作で、出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできる太陽電池モジュール用端子ボックスを提供することを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、太陽電池モジュールの出力端子を内部に導入可能な出力端子導入孔が形成されたボックス本体と、前記出力端子導入孔を通して導入した出力端子と出力ケーブルの入力端子とが電気的に接続される端子板とを有する太陽電池モジュール用端子ボックスであって、
前記出力端子導入孔を通して導入した出力端子を前記端子板の板面側に押圧可能な押圧片が、当該端子板に延設してある点にある。
本構成の太陽電池モジュール用端子ボックスであれば、出力端子導入孔を通して導入した出力端子を、端子板に延設してある押圧片で端子板の板面側に押圧して位置決めすることができる。
したがって、ボックス本体の構造が複雑化することなく、簡易な操作で、出力端子を端子板の板面に対面するように位置決めできる。
本発明の第2特徴構成は、前記押圧片が、前記出力端子を前記端子板の板面側に折り曲げて押圧可能に設けられている点にある。
本構成であれば、押圧片で出力端子を端子板の板面側に折り曲げて位置決めすることができるので、その折り曲げ部分を端子板に係合させる等、端子板の板面に対面させた出力端子の長手方向での位置ずれを防止することができる。
本発明の第3特徴構成は、前記押圧片が、先端側ほど前記端子板の側から離間する姿勢で延設されていると共に、前記端子板の側に向けて塑性変位可能に構成されている点にある。
本構成であれば、押圧片が、先端側ほど端子板の側から離間する姿勢で延設されているので、出力端子を端子板と押圧片との間から当該端子板の板面側に導入し易い。
また、押圧片を端子板の側に向けて塑性変位させる操作で、出力端子を端子板の板面に対して所望の姿勢や間隔で対面するように位置決めできる。
本発明の第4特徴構成は、前記出力端子を挿通させる出力端子挿通孔が前記端子板に貫通形成されている点にある。
本構成であれば、出力端子を出力端子挿通孔に挿通させて、端子板の板面に対面させた出力端子の径方向或いは幅方向での位置ずれを防止することができる。
本発明の第5特徴構成は、前記押圧片が、前記出力端子挿通孔を囲む縁部から延設されている点にある。
本構成であれば、端子板に出力端子挿通孔を打ち抜く際に、その出力端子挿通孔を囲む縁部から押圧片が延設されるように打ち抜くことができ、押圧片を能率良く設けることができる。
本発明の第6特徴構成は、前記出力端子導入孔の内周面に、前記出力端子を前記出力端子挿通孔に挿通案内する案内面を形成してある点にある。
本構成であれば、出力端子導入孔を通して出力端子を内部に導入するに伴って、その出力端子を出力端子挿通孔に挿通案内することができる。
したがって、出力端子を出力端子挿通孔に挿通する作業の簡略化を図ることができる。
(a)は太陽電池モジュールを示す斜視図、(b)は出力端子と端子ボックスとを示す斜視図である。 (a)は端子ボックスの内部の平面図、(b)は図2(a)のIIb−IIb線断面図である。 (a)、(b)は端子板の斜視図である。 端子ボックスを太陽電池本体に対面させた状態を示す断面図である。 端子ボックスを太陽電池本体に接着した状態を示し、(a)は端子ボックスの内部の平面図、(b)は図5(a)のVb−Vb線断面図である。 出力端子を端子板に対して位置決めしてある状態を示し、(a)は端子ボックスの内部の平面図、(b)は図6(a)のVIb−VIb線断面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)に示すように、本発明による太陽電池モジュール用端子ボックス(以下、端子ボックスという。)Aが接続された太陽電池モジュールBは、多数の太陽電池セル(図示せず)を並設してある矩形の太陽電池本体B1と、太陽電池本体B1の外周部を封止する枠体B2とを備えている。
図1(b)に示すように、帯板状の三つの出力端子1(1a,1b,1c)を太陽電池本体B1の裏面から略直角に延出させてあり、三つの出力端子1a,1b,1cは、端子ボックスAに接続できるように、帯板面に沿う方向に並べて配置してある。
図2に示すように、端子ボックスAは、樹脂製のボックス本体2と、太陽電池モジュールBの出力端子1と出力ケーブル3(3a,3b)の入力端子4(4a,4b)とが電気的に接続される導電性金属製の二つの端子板5(5a,5b)と、二つの端子板5a,5bに亘って電気的に接続されたバイパスダイオード6とを有する。
二つの端子板5a,5bは一対の出力ケーブル3a,3bの夫々に対応して設けられている。
ボックス本体2は、略正方形に形成された底板部2aと、底板部2aの外周に沿って形成した周壁部2bとを一体に備えている。底板部2aには、三つの出力端子1a,1b,1cの夫々を各別に内部に導入可能な三つの出力端子導入孔7(7a,7b,7c)が形成されている。出力端子導入孔7a,7b,7cは、帯板状の出力端子1の横幅方向に沿った長孔に形成されている。周壁部2bには、一対の出力ケーブル3a,3bの端部の夫々を各別に挿通保持するための二つのボス部8が形成されている。
図3に示すように、二つの端子板5a,5bの夫々は、出力端子1がはんだ付けで電気的に接続される略矩形板状の出力端子接続部9と、バイパスダイオード6が電気的に接続されるダイオード接続部10と、出力ケーブル3の入力端子4が電気的に接続される入力端子接続部11とを一体に備えている。
二つの端子板5a,5bの夫々には、出力端子導入孔7a,7b,7cを通して導入した出力端子1a,1b,1cを端子板5a,5bの板面側に押圧可能な押圧片12(12a,12b,12c)が延設されている。
図3(a)に示す一方の出力ケーブル3aの入力端子4aが接続された一方の端子板5aの出力端子接続部9には、出力端子導入孔7aを通して導入した出力端子1aを挿通させる一つの出力端子挿通孔13(13a)が貫通形成されていて、この出力端子挿通孔13aに挿通させた一つの出力端子1aが電気的に接続される。
図3(b)に示す、他方の出力ケーブル3bの入力端子4bが接続される他方の端子板5bの出力端子接続部9には、出力端子導入孔7b,7cを通して各別に導入した二つの出力端子1b,1cの夫々を各別に挿通させる二つの出力端子挿通孔13(13b,13c)が貫通形成されている。これらの出力端子挿通孔13b,13cの夫々に挿通させた二つの出力端子1b,1cが端子板5bに電気的に接続される。
出力端子挿通孔13の夫々は、図3に示すように、出力端子1の端子幅よりも幅広の幅広孔部14aと、出力端子1の端子幅よりも幅狭の幅狭孔部14bとを備えている。出力端子挿通孔13は、幅広孔部14aの幅方向中央部に幅狭孔部14bの端部が繋がったT字状に形成されている。
端子板5は、幅広孔部14aが対応する出力端子導入孔7と同芯状に配置されるようにボックス本体2に固定されている。
出力端子導入孔7の内周面の夫々には、底板部2aを太陽電池本体B1の裏面に対面させて出力端子1を出力端子導入孔7に入り込ませるに伴って、その出力端子1を対応する出力端子挿通孔13の幅広孔部14aに挿通案内する案内面15を形成してある。
案内面15は、図5に示すように、出力端子導入孔7の内周面のうちの、出力端子1の表裏においてその幅方向に沿わせる内周面を、出口側ほど互いに近接するように配置して形成してある。出力端子導入孔7を通して導入した出力端子1の夫々は、出力端子挿通孔13の幅広孔部14aに挿通案内されて、幅狭孔部14bを囲む端子板部分に重ねた姿勢で、端子板5にはんだ付けされる。
図3に示すように、押圧片12は、端子板5の幅広孔部14aを囲む縁部のうちの幅狭孔部14bに対向している縁部から、先端側ほど端子板5の側から離間する端子板5に対して傾斜する姿勢で、かつ、端子板5との接続箇所を支点にして端子板5の側に向けて倒れるように塑性変位可能に延設されている。
出力端子1は、図4に示すように、出力端子導入孔7及び出力端子挿通孔13を通して端子板5の板面に直交する方向からボックス本体2の内部に入り込ませる。
したがって、出力端子1は、ボックス本体2の内部に入り込むに伴う押圧片12との接当によって、図5に示すように、当該押圧片12の板面に沿って端子板5の板面側に向けて曲げられる。押圧片12を端子板5の側に向けて塑性変位させる操作により、図6に示すように、端子板5の板面側に向けて強制的に折り曲げられながら押圧されて位置決め (仮固定)される。
ダイオード接続部10は、図3に示すように、バイパスダイオード6の軸状接続端子6aを把持する左右一対の把持部10aと、一対の把持部10aの間の端子板部分を膨出させた端子受け部10bとを備えている。軸状接続端子6aを把持部10a及び端子受け部10bに圧接させることにより、バイパスダイオード6が端子板5に電気的に接続される。
把持部10aは、一対の把持片16の間に軸状接続端子6aを入り込ませて、把持片16を互いに近接するように塑性変形させる。これにより、軸状接続端子6aを端子受け部10bの上面に圧接させた状態で把持できるように構成してある。
入力端子接続部11は、半割筒状の把持筒部11aを備える。出力ケーブル3の入力端子4を把持筒部11aに入り込ませて、当該把持筒部11aを縮径方向に塑性変形させるかしめ操作で、入力端子4を端子板5に電気的に接続させる。
図4〜図6は、端子ボックスAの端子板5を太陽電池モジュールBの出力端子1に接続する接続手順を示す。
図4に示すように、端子ボックスAの底面が太陽電池本体B1の裏面に対して略平行に対面し、かつ、各出力端子導入孔7に対応する出力端子1の先端に臨むように、端子ボックスAを保持する。
次に、端子ボックスAの底面を太陽電池本体の裏面に押し付けて接着固定すると共に、出力端子1の夫々を対応する出力端子導入孔7に入り込ませてボックス本体2の内部に導入する。
このとき、出力端子1は、出力端子導入孔7から抜け出るに伴う押圧片12との接当によって、図5に示すように、当該押圧片12の板面に沿って端子板5の板面側に向けて曲げられる。
次に、押圧片12の夫々を指などで押圧して端子板5の側に向けて塑性変位させて、各出力端子1を端子板5の板面側に向けて強制的に折り曲げながら、当該出力端子1を端子板5の板面側に押圧する。これにより、図6に示すように、各出力端子1を端子板5の板面に対面するように位置決め(仮固定)する。
この後、図示しないが、出力端子1を端子板5にはんだ付けして、端子板5を出力端子1に電気的に接続し、シリコーン樹脂などを充填して適宜蓋を取り付ける。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による端子ボックスは、押圧片が端子板に対して弾性変位可能に当該端子板に延設されていて、押圧片を強制的に弾性変位させながら出力端子をボックス本体の内部に導入することにより、押圧片が復帰変位しようとする弾性力で出力端子を端子板の板面側に押圧可能に構成してあってもよい。
2.本発明による端子ボックスは、軸状或いは撚り線状の出力端子を端子板の板面側に押圧可能な押圧片が端子板に延設されていてもよい。
3.本発明による端子ボックスは、出力端子を端子板にビス止めして電気的に接続するように構成してあってもよい。
1 出力端子
2 ボックス本体
3 出力ケーブル
4 入力端子
5 端子板
7 出力端子導入孔
12 押圧片
13 出力端子挿通孔
15 案内面
B 太陽電池モジュール

Claims (6)

  1. 太陽電池モジュールの出力端子を内部に導入可能な出力端子導入孔が形成されたボックス本体と、前記出力端子導入孔を通して導入した出力端子と出力ケーブルの入力端子とが電気的に接続される端子板とを有する太陽電池モジュール用端子ボックスであって、
    前記出力端子導入孔を通して導入した出力端子を前記端子板の板面側に押圧可能な押圧片が、当該端子板に延設してある太陽電池モジュール用端子ボックス。
  2. 前記押圧片が、前記出力端子を前記端子板の板面側に折り曲げて押圧可能に設けられている請求項1記載の太陽電池モジュール用端子ボックス。
  3. 前記押圧片が、先端側ほど前記端子板の側から離間する姿勢で延設されていると共に、前記端子板の側に向けて塑性変位可能に構成されている請求項1又は2記載の太陽電池モジュール用端子ボックス。
  4. 前記出力端子を挿通させる出力端子挿通孔が前記端子板に貫通形成されている請求項1〜3のいずれか1項記載の太陽電池モジュール用端子ボックス。
  5. 前記押圧片が、前記出力端子挿通孔を囲む縁部から延設されている請求項4記載の太陽電池モジュール用端子ボックス。
  6. 前記出力端子導入孔の内周面に、前記出力端子を前記出力端子挿通孔に挿通案内する案内面を形成してある請求項4又は5記載の太陽電池モジュール用端子ボックス。
JP2009275572A 2009-12-03 2009-12-03 太陽電池モジュール用端子ボックス Pending JP2011119462A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275572A JP2011119462A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 太陽電池モジュール用端子ボックス
TW099138669A TWI508310B (zh) 2009-12-03 2010-11-10 Terminal box for solar battery module
KR1020100113979A KR20110063296A (ko) 2009-12-03 2010-11-16 태양전지모듈용 단자박스
EP10193100.4A EP2330634B1 (en) 2009-12-03 2010-11-30 Terminal box for solar cell module
US12/957,643 US8287300B2 (en) 2009-12-03 2010-12-01 Terminal box for solar cell module
CN201010570191.7A CN102097510B (zh) 2009-12-03 2010-12-02 太阳能电池模块用端子盒
CA2723508A CA2723508C (en) 2009-12-03 2010-12-02 Terminal box for solar cell module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275572A JP2011119462A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 太陽電池モジュール用端子ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011119462A true JP2011119462A (ja) 2011-06-16

Family

ID=43806899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275572A Pending JP2011119462A (ja) 2009-12-03 2009-12-03 太陽電池モジュール用端子ボックス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8287300B2 (ja)
EP (1) EP2330634B1 (ja)
JP (1) JP2011119462A (ja)
KR (1) KR20110063296A (ja)
CN (1) CN102097510B (ja)
CA (1) CA2723508C (ja)
TW (1) TWI508310B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008745A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Hosiden Corp 太陽電池モジュールの端子構造
WO2016152904A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板の接合構造、集光型太陽光発電モジュール、及び、フレキシブルプリント配線板の接合方法
JP2017169372A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱電機株式会社 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062034B4 (de) * 2008-12-12 2010-08-12 Tyco Electronics Amp Gmbh Verbindungsvorrichtung zum Anschluss an ein Solarmodul und Solarmodul mit einer solchen Verbindungsvorrichtung
DE102010002565B8 (de) * 2010-03-04 2012-03-22 Tyco Electronics Amp Gmbh Anschlussvorrichtung für ein Solarmodul
CN102916068A (zh) * 2011-08-02 2013-02-06 刘莹 一种双面受光的薄膜太阳能电池组件
DE102011110632A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Strangstrombestimmung in Photovoltaikanlagen
US20130048334A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Tyco Electronics Corporation Junction box
JP5729648B2 (ja) * 2011-10-13 2015-06-03 ホシデン株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
EP2860765A1 (de) * 2013-10-11 2015-04-15 Multi-Holding AG Anschlussdose und Verfahren zur Montage einer Anschlussdose
KR101423572B1 (ko) * 2014-02-03 2014-07-31 (주) 대하전선 태양광모듈의 단자박스 터미널 구조
CN203942492U (zh) * 2014-06-27 2014-11-12 泰科电子(上海)有限公司 光伏接线盒
JP6423188B2 (ja) * 2014-07-11 2018-11-14 ホシデン株式会社 端子ボックス
JP6283278B2 (ja) * 2014-07-18 2018-02-21 ホシデン株式会社 端子ボックス及び出力線の接続方法
CN105790700B (zh) * 2014-12-17 2019-02-22 泰科电子(上海)有限公司 光伏接线盒和光伏组件
JP6472318B2 (ja) * 2015-04-30 2019-02-20 ホシデン株式会社 端子ボックス及び太陽電池モジュール
CN107040202A (zh) * 2015-08-04 2017-08-11 泰科电子(上海)有限公司 光伏接线盒和光伏接线组件
KR101788565B1 (ko) 2015-08-07 2017-10-25 주식회사 엔투엔 연결장치
US9960550B2 (en) * 2016-07-25 2018-05-01 Delphi Technologies, Inc. Coaxial connector assembly
JP7118562B2 (ja) * 2019-07-19 2022-08-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN113922755B (zh) * 2021-09-22 2023-02-28 福耀玻璃工业集团股份有限公司 单向导电接头组件和光伏天窗机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219680U (ja) * 1975-07-30 1977-02-12
JPH01120778A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Toshiba Electric Equip Corp 電気器具
JP2000133830A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002359389A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kitani Denki Kk 太陽光発電モジュール配線用端子ボックス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617844A (en) * 1949-06-29 1952-11-11 Soreng Mfg Corp Wire terminal connector
JP4710187B2 (ja) * 2000-08-30 2011-06-29 ソニー株式会社 多結晶シリコン層の成長方法および単結晶シリコン層のエピタキシャル成長方法
TWI351799B (en) * 2006-04-25 2011-11-01 Wago Verwaltungs Gmbh Elektr. verbinder
DE102007006433A1 (de) * 2007-02-05 2008-08-07 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlußbox für den elektrischen Anschluß eines Solarmoduls und Verfahren zur Montage einer Anschlußbox auf einem Solarmodul
WO2009081508A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Onamba Co., Ltd. 押付け部材を使用した端子板回路
DE102008003448B4 (de) * 2008-01-08 2017-01-05 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Anschlußdose, Verwendung, Solarpaneel, Kontaktelement, und Verfahren
DE102008010375B4 (de) * 2008-02-21 2013-07-04 Lumberg Connect Gmbh Anschlussdose für insbesondere Photovoltaikpaneele
DE202008011245U1 (de) * 2008-08-22 2008-10-16 HONG TAI ELECTRIC INDUSTRIAL CO., LTD., Lujhu Verbesserte Verbindungsanlage der Sonnenkraftplatte

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219680U (ja) * 1975-07-30 1977-02-12
JPH01120778A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Toshiba Electric Equip Corp 電気器具
JP2000133830A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002359389A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kitani Denki Kk 太陽光発電モジュール配線用端子ボックス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008745A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Hosiden Corp 太陽電池モジュールの端子構造
WO2016152904A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板の接合構造、集光型太陽光発電モジュール、及び、フレキシブルプリント配線板の接合方法
JP2016181586A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板の接合構造、集光型太陽光発電モジュール、及び、フレキシブルプリント配線板の接合方法
JP2017169372A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱電機株式会社 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2330634B1 (en) 2017-12-20
CN102097510A (zh) 2011-06-15
EP2330634A2 (en) 2011-06-08
CA2723508A1 (en) 2011-06-03
US20110136395A1 (en) 2011-06-09
KR20110063296A (ko) 2011-06-10
TWI508310B (zh) 2015-11-11
CA2723508C (en) 2018-06-19
EP2330634A3 (en) 2013-09-18
TW201126725A (en) 2011-08-01
CN102097510B (zh) 2015-06-24
US8287300B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011119462A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2015056209A (ja) 電気コネクタ用端子及び電気コネクタ
EP2149932B1 (en) Terminal plate circuit using pushing member
US7927132B1 (en) Junction box and conductive terminals therein
CN101651262A (zh) 太阳能电池板连接盒
CN105474466A (zh) 用于接触电导体的端子
JP2008305659A (ja) 電気コネクタ
EP3425738B1 (en) Connector
US11024993B2 (en) Connecting method, connecting structure and connection terminal assembly
CN104518307A (zh) 导线连接结构及使用该连接结构的电子设备
EP2757641B1 (en) Plug structure of a power device
EP2966774B1 (en) Terminal box
JP2007048544A (ja) ケーブル接続方法
JP2006311755A (ja) バスバー取付け構造
CN203942492U (zh) 光伏接线盒
US7988486B1 (en) Junction box and conductive terminals therein
JP2015207353A (ja) 電線用コネクタ
JP2011175769A (ja) 電線接続用具
JP6307573B1 (ja) ケーブル固定構造
JP5112410B2 (ja) 半田付け構造
KR20160053370A (ko) 케이블 접속용 전기커넥터
JP6681655B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2005174552A (ja) 同軸ケーブル用ピアシング端子
JP2010192383A (ja) 接続端子及びコネクタ並びにスタック状電極への接続構造
JP2009009020A (ja) ケーブル把持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130815