JP2011114955A - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011114955A
JP2011114955A JP2009269420A JP2009269420A JP2011114955A JP 2011114955 A JP2011114955 A JP 2011114955A JP 2009269420 A JP2009269420 A JP 2009269420A JP 2009269420 A JP2009269420 A JP 2009269420A JP 2011114955 A JP2011114955 A JP 2011114955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side connector
charging
cable
charged
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009269420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5540668B2 (ja
Inventor
Wataru Yamada
渡 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009269420A priority Critical patent/JP5540668B2/ja
Publication of JP2011114955A publication Critical patent/JP2011114955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5540668B2 publication Critical patent/JP5540668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】充電中の端末装置の温度上昇を防止する。
【解決手段】充電システムは、充電用電源を生成する電源生成部27を有する充電器25と、充電器25の外部端子26から延在し、電源生成部27が生成した電源を充電対象機器11に供給するケーブル23と、ケーブル23の充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタ22と、充電対象機器11に形成され、ケーブル側コネクタ22に嵌合する機器側コネクタ14と、ケーブル側コネクタ22及び機器側コネクタ14に付属し、ケーブル側コネクタ22と機器側コネクタ14とが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材21、15とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は充電システムに関し、更に詳しくは、携帯電話などの二次電池で動作する端末装置を充電する際に使用される充電システムに関する。
近年、携帯電話などの高機能な小型の端末装置が多く用いられており、これらの端末装置では内部の発熱が問題になっている。このため、火傷や火災などの問題を起こさないような発熱設計をした端末装置が増えている。ところで、リチウムイオン電池などの二次電池は、電池が特定の温度範囲にない場合には、急速充電ができないことが知られている。従って、二次電池では、従来から、周囲温度の監視をしながら急速充電又は通常充電を行っている。
発熱量が大きな端末装置で、二次電池を充電する場合には、充電動作自体で発熱があり、装置内の温度が上昇するおそれがある。この温度上昇を勘案し、二次電池自体は急速充電可能な温度範囲にあっても、充電電流を抑制して、発熱を抑えるような発熱設計を行うことがある。このような充電が抑制された状態で、端末装置を使い続けると、二次電池の放電が進み、動作不能になることがあった。また、端末装置内で充電電流の制御を行う充電制御回路がその動作電流によって発熱するという問題もある。
特許文献1には、端末装置内で充電制御を行う充電制御回路を他の部分から区画し、そこで発生した熱を外部接続端子を経由して放熱する技術が記載されている。
また、特許文献2には、携帯電話を充電する卓上ホルダー(充電補助装置)の携帯電話を支持する支持部の表面に、熱伝導率が高い材質の吸熱面を設ける旨が記載されている。卓上ホルダーは、携帯電話から受け取った熱を卓上ホルダーの筐体に形成された通気孔から放熱している。
特開2007−207870号公報 特開2007−265800号公報
特許文献1に記載の充電システムでは、充電システム内の充電制御回路で発生する熱を外部に放熱するため、端末装置の発熱を抑制することが可能である。しかし、端末装置内で発熱する回路は、充電制御回路に限らず、二次電池自身や他の回路もあり、特許文献1の構成による効果は限定的である。
特許文献2に記載の充電システムでは、端末装置からの放熱を、その目的のために設けた吸熱面で行っている。つまり、この充電システムでは、放熱機構を充電回路以外の部材によって構成する必要がある。このため、装置内の機器構成が複雑になる。
本発明は、上記に鑑み、端末装置に充電電流を供給する充電回路の機能を用いて、充電中の端末装置内の発熱を外部に放熱可能とすることで、簡素な構成で充電中の端末装置の温度上昇を抑制可能な充電システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を充電対象機器に供給するケーブルと、前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、充電対象機器に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する機器側コネクタと、前記ケーブル側コネクタ及び機器側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと機器側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材と、を備える充電システムを提供する。
本発明は、また、充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を、充電対象機器を搭載した充電補助装置に供給するケーブルと、前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、前記充電補助装置に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する補助装置側コネクタと、前記ケーブル側コネクタ及び補助装置側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと補助装置側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材とを備え、前記補助装置側コネクタに付属する熱伝導部材は、充電対象機器の熱伝導部材に接触して、充電対象機器からの熱を、前記ケーブル側コネクタに付属する熱伝導部材に伝達する充電システムを提供する。
本発明の充電システムは、充電システムの充電回路自体の機能によって、充電中における充電対象機器の温度上昇を防止できる効果がある。
本発明の第1の実施形態に係る、二次電池の充電システム。 本発明の第2の実施形態に係る、二次電池の充電システム。
実施形態の説明に先立って本発明の概要を説明する。本発明の第1の態様の充電システムは、その最小構成において、充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を充電対象機器に供給するケーブルと、前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、充電対象機器に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する機器側コネクタと、前記ケーブル側コネクタ及び機器側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと機器側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材とを備える。
本発明の第2の態様の充電システムは、その最小構成において、充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を、充電対象機器を搭載した充電補助装置に供給するケーブルと、前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、前記充電補助装置に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する補助装置側コネクタと、前記ケーブル側コネクタ及び補助装置側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと補助装置側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材とを備え、前記補助装置側コネクタに付属する熱伝導部材は、充電対象機器の熱伝導部材に接触して、充電対象機器からの熱を、前記ケーブル側コネクタに付属する熱伝導部材に伝達する。
本発明の充電システムは、充電対象機器に電源を供給するケーブル及びそのコネクタによって、充電対象機器に発生する熱量を充電機器側に放熱させるので、充電中における充電対象機器の温度上昇を防止できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る二次電池の充電システムを、充電対象の端末装置と共に示すブロック図である。充電システムは、二次電池が搭載された携帯端末装置11内に配置される充電制御回路12と、携帯端末装置11の外部に配設され、電源に接続される充電器25と、充電器25と充電制御回路12とを接続する接続回路部20とを含み、充電対象の携帯端末装置11に充電を行う。
携帯端末装置11の筐体内には、二次電池の充電を制御する充電制御回路12が配置され、携帯端末装置11内の図示しない二次電池の充電電流を制御している。充電制御回路12は、二次電池の温度を測定する温度センサ16の測定値を監視し、その測定値に基づいて充電電流の制御を行う。充電制御回路12は、更に、携帯端末装置11の筐体温度を測定する温度センサ17の温度を監視する。充電制御回路12は、筐体温度が規定値より熱くならないように温度センサ17の測定値を監視する。充電制御回路12は、装置内温度が上がり、携帯端末装置11の筐体温度が規定値を超えそうな場合には、充電に起因する発熱を抑えるために、充電制御回路12内に配置される電流制限回路13を介して充電電流を制限する。この制御では、場合によって、充電電流が例えば0になるまで制御され、充電制御回路12自体の動作を止める。
接続回路部20は、充電器25と携帯端末装置11内に配設された充電制御回路12とを接続する外部ケーブル23及びその付属品を含む。接続回路部20は、携帯端末装置11側に配設された熱伝導率の高い金属製コネクタ14を含み、金属製コネクタ14から外部ケーブル23を経由して携帯端末装置11の外部に熱を逃がす機能を有する。なお、金属製コネクタ14に代えて、樹脂製コネクタに、熱伝導率が高い熱拡散シートを付属させてもよい。金属製コネクタ14には、金属片15が付属しており、金属片15は、携帯端末装置11の筐体内部の熱を、金属製コネクタ14に伝達する熱伝導部材として機能する。
充電器25は、図示しないコンセントに接続されて、充電用電源を生成するAC−DC変換回路27を有する。AC−DC変換回路27で得られたDC電源は、外部端子28、外部ケーブル23、及び、金属製コネクタ22、14を経由して携帯端末装置11の充電制御回路12に供給される。外部ケーブル23と携帯端末装置11との接続に用いられる金属製コネクタ22には、金属製コネクタ14と22とが接続される際に、携帯端末装置11の金属片15と嵌合して金属片15の温度を伝達する金属片21が付属する。
金属片15は、充電器25の金属製コネクタ22が金属製コネクタ14に接続されていないときに、火傷の原因とならないように、金属製コネクタ14の奥側に配置されている。なお、一部が火傷防止用のカバーによって覆われていてもよい。金属片21の温度は、ケーブル側の金属製コネクタ22から外部ケーブル23を経由して、充電器25の本体まで伝達される。外部ケーブル23の充電器25側の外部端子28に隣接して、又は、これに接触して温度センサ24が配置される。温度センサ24は、金属片21及び外部ケーブル23を経由して、携帯端末装置11の金属片15の温度を測定する。充電器25は、温度センサ24の検出温度によって、携帯端末装置11に供給する充電電流を制御する電流制限回路26を有する。各金属片15、21は、本実施形態では、金属製コネクタとは別体に形成されるものの、金属製コネクタと一体に形成してもよい。この場合、金属製コネクタのコネクタとしての機能に不可欠の部材でない限り、金属製コネクタに付属する金属部材は、本発明における熱伝導部材を構成する金属片である。
金属片15は、充電対象機器の筐体温度(内部温度)と同じ温度に維持されるように配置する。例えば、金属片15は、充電対象機器内の回路基板や筐体に接触させること、又は、その近傍に配置することが好ましい。なお、本実施形態の構成に代えて、金属片15を、二次電池と同じ温度に維持することも出来る。この場合には、金属片15を、例えば、二次電池若しくは二次電池を支持する支持部材に接触させ、又は、それらの近傍に配置する。
端末装置側の充電制御回路12は、温度センサ16、17で、二次電池の温度及び筐体温度を監視し、二次電池の温度及び筐体温度が十分に低い場合には、充電器25と接続して通常の急速充電を行う。充電制御回路12は、温度センサ16の温度が上昇した場合には、急速充電から通常充電に切り替える。また、温度センサ17の温度が過度に上昇した場合には、その通常充電から更に充電電流を低下させた充電を行う。温度センサ17の検出温度に基づいた電流制限を行うことによって、充電制御回路12における発熱が抑制される。このようにして、二次電池の温度及び筐体温度を監視し、これらの検出温度に従って、充電電流を制限しつつ充電を制御する。
一方、充電器25は、携帯端末装置11の金属片15と接続される金属片21の温度を、温度センサ24で監視しており、金属片21の温度が十分に低い場合には、通常の充電電流を携帯端末装置11内の充電制御回路12に供給する。金属片21の温度、つまり、携帯端末装置11の筐体内の温度が高い場合には、充電器25内の電流制限回路26によって、充電電流を低く抑える。
外部ケーブル23は、充電用電源を供給する電線自体が熱伝導部材を構成してもよく、また、この電線に加えて、熱伝達用金属ワイヤを別に備えてもよく、或いは、電線を周囲から囲むシールド線で熱を効率良く伝達してもよい。
上記充電システムでは、電流制限回路13、26の双方が、充電電流を制限している状態では、携帯端末装置11の動作電流が、充電器25による充電電流よりも大きくなることがある。従って、充電器側の電流制限回路26が動作を始めたら、端末装置側の電流制限回路13による電流制限は停止される。端末装置側の電流制限回路13の動作を停止することにより、携帯端末装置11内部で発生する熱量を抑える。このようにして、携帯端末装置11内部の他の重要な回路の動作が優先される。
また、携帯端末装置11内の発熱量が増大し、内部温度が上昇しても、携帯端末装置11内に蓄えられた熱が、携帯端末装置11の金属片15とケーブル側コネクタ22に付属する金属片21の接続を通して充電器25に伝達される。このため、携帯端末装置11内の過度の温度上昇が抑えられる。その結果、電流制限を要しない通常充電が可能な温度範囲にまで温度が低下すると、携帯端末装置11内の電流制限回路13と充電器25の電流制限回路26での電流制限を解除し、急速充電に復帰する。このため、携帯端末装置11内部の機器の動作を停止しなくても、温度が下がり急速充電が可能となる。
電流制限回路13による電流制限と、電流制限回路26による電流制限とでは、携帯端末装置11内の筐体の温度上昇を抑制する観点からは、電流制限回路26による電流制限を優先することが好ましい。そのためには、温度センサ17と温度センサ24の双方の検出温度を実測して、電流制限回路26による制御をより強くすることが好ましい。なお、携帯端末装置11内の筐体の温度上昇を抑制する観点からは、本充電システムから、電流制限回路13自体を省いてもよい。また、これとは異なり、電流制限回路13は、温度センサ16及び17の双方又は一方に基づいて、電流制御を行ってもよい。
上記実施形態では、端末装置内部の熱を、充電器側に放散させるので、端末装置内部の温度上昇が抑えられる。また、端末装置内部の温度が高い場合には、充電器側で充電電流を抑制するので、端末装置の内部で充電電流を抑制する電流制限回路の動作を停止させることができ、端末装置の内部で発生する熱を抑えることが出来る。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る充電システムの構成を示すブロック図である。本実施形態では、携帯端末装置11は、卓上ホルダー(充電補助装置)31に搭載して充電される。装置内部の構成は、図1に示した構成と同様である。携帯端末装置11は、第1の実施形態の金属片15と同様な機能を有する金属片29を有する。卓上ホルダー31には、金属片29と接続される金属片32が金属製コネクタ34に取り付けられている。金属片32の温度は、金属片32を経由して卓上ホルダー31上の金属制コネクタ34に放熱できる。金属製コネクタ34と外部ケーブル23側のコネクタ22との接続に際して、金属片32とコネクタ22側の金属片21とが嵌合する。携帯端末装置11から卓上ホルダ31側に伝達された熱は、更に外部ケーブル23及び外部端子28を経由して、充電器25に伝達される。
充電器25は、第1の実施形態と同様に、温度センサ24、電流制限回路26、及び、AC−DC変換回路27を有する。温度センサ24は、上記構成により、携帯端末装置11の内部温度を計測し、電流制限回路26に与える。電流制限回路26は、第1の実施形態と同様に充電電流の制限を行う。
卓上ホルダー31には、更に、温度センサ33が搭載されており、その検出温度が高くなると、ファンやペルチェ素子等の冷却装置35と、その冷却装置35を動作させる制御回路とを有している。冷却装置35は、携帯端末装置11と密着またはその近傍に配置されている。この構成により、携帯端末装置11の熱が卓上ホルダー31および充電器25に拡散することで温度がより早く下がり、且つ、冷却装置35で携帯端末装置11の温度を下げるので、短時間で急速充電を開始させることができる。
本実施形態は、二次電池の残量が特に少なくなった場合に有効である。本実施形態では、第1の実施形態と同様に、充電器25側で冷却機能及び電流制限機能を持たせる他に、卓上ホルダー31にペルティエ素子等の冷却装置35を配置し、急速冷却機能を持たせる。この構成により、携帯端末装置11に過度の温度上昇が生じ、そのために充電が停止しても、付加した冷却機能により、携帯端末装置11を急速に冷却することで、早期に充電の再開が可能である。
本発明を特別に示し且つ例示的な実施形態を参照して説明したが、本発明は、その実施形態及びその変形に限定されるものではない。当業者に明らかなように、本発明は、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、種々の変更が可能である。
11:携帯端末装置
12:充電制御回路
13:電流制限回路
14、34:金属製コネクタ(機器側コネクタ)
15、21、29、32:金属片(熱伝導部材)
16、17、24、33:温度センサ
20:接続回路部
22:金属製コネクタ(ケーブル側コネクタ)
23:外部ケーブル
25:充電器
26:電流制限回路
27:AC−DC変換回路
28:外部端子
31:卓上ホルダー
35:冷却装置

Claims (9)

  1. 充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、
    前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を充電対象機器に供給するケーブルと、
    前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、
    充電対象機器に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する機器側コネクタと、
    前記ケーブル側コネクタ及び機器側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと機器側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材と、を備える充電システム。
  2. 前記一対の熱伝導部材のうち機器側コネクタに付属する熱伝導部材は、充電対象機器の回路基板の近傍に配置される、請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記一対の熱伝導部材のうち機器側コネクタに付属する熱伝導部材は、充電対象機器内の充電される二次電池の近傍に配置される、請求項1に記載の充電システム。
  4. 前記充電器は、
    前記外部端子に隣接する温度センサと、
    前記温度センサによる検出温度に基づいて、前記電源生成部が生成した電源から充電対象機器に供給される電流を制限する第1の電流制限回路とを備える、請求項1〜3の何れか一に記載の充電システム。
  5. 充電対象機器内に配設され、充電される二次電池の温度及び充電対象機器の内部温度の少なくとも一方に基づいて、前記機器側コネクタから供給される電源の電流を制限する第2の電流制限回路を更に備える、請求項1〜3の何れか一に記載の充電システム。
  6. 充電対象機器内に配設され、充電される二次電池の温度及び充電対象機器の内部温度の少なくとも一方に基づいて、前記機器側コネクタから供給される電源の電流を制限する第2の電流制限回路を更に備える、請求項4に記載の充電システム。
  7. 前記第2の電流制限回路は、前記第1の電流制限回路による電流制限が開始したら、電流制限の動作を停止する、請求項6に記載の充電システム。
  8. 充電対象機器に充電するための電源を生成する電源生成部を有する充電器と、
    前記充電器の外部端子から延在し、前記電源生成部が生成した電源を、充電対象機器を搭載した充電補助装置に供給するケーブルと、
    前記ケーブルの充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタと、
    前記充電補助装置に形成され、前記ケーブル側コネクタに嵌合する補助装置側コネクタと、
    前記ケーブル側コネクタ及び補助装置側コネクタに付属し、該ケーブル側コネクタと補助装置側コネクタとが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材とを備え、
    前記補助装置側コネクタに付属する熱伝導部材は、充電対象機器に接触して、充電対象機器からの熱を、前記ケーブル側コネクタに付属する熱伝導部材に伝達する、充電システム。
  9. 前記充電補助装置が、充電対象機器の温度を検出する温度センサと、該温度センサの検出温度に基づいて作動する冷却装置を更に備える、請求項8に記載の充電システム。
JP2009269420A 2009-11-27 2009-11-27 充電システム Expired - Fee Related JP5540668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269420A JP5540668B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269420A JP5540668B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114955A true JP2011114955A (ja) 2011-06-09
JP5540668B2 JP5540668B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44236896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269420A Expired - Fee Related JP5540668B2 (ja) 2009-11-27 2009-11-27 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5540668B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198372A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
JP2014057395A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp モータ制御装置
US8981731B1 (en) 2013-10-24 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Charger and electronic apparatus system
US9071058B2 (en) 2013-07-19 2015-06-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Charger and electronic apparatus system
JP2016522537A (ja) * 2013-04-18 2016-07-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 充電ステーションでの充電過程の間に車両内に配置されたトラクションバッテリを温度調整する方法、及び、このような方法を実行する充電ステーション
JP2018517388A (ja) * 2016-02-05 2018-06-28 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド 端末用の充電システム、充電方法及び電源アダプタ
WO2018148686A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Dialog Semiconductor Inc. Thermal de-rating for a multi-mode switching power converter
JP2019031892A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Toto株式会社 トイレ装置
WO2019097572A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 三菱電機株式会社 車載用情報機器、車載用ワイヤレスシステム及び制御方法
CN110138054A (zh) * 2015-03-27 2019-08-16 广东欧珀移动通信有限公司 控制充电的方法、装置和电源适配器
US10714943B2 (en) 2015-03-27 2020-07-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Power management method, electronic device, and power adapter
JP2021002916A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 三菱電機株式会社 照明装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175194A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 株式会社日立製作所 電子機器の放熱装置
JP2000156939A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 充電制御装置
JP2006324207A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ付きケーブル
JP2007207870A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd 携帯端末装置
WO2007122787A1 (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nec Corporation 充電システム、充電制御プログラムおよび携帯端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175194A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 株式会社日立製作所 電子機器の放熱装置
JP2000156939A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 充電制御装置
JP2006324207A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ付きケーブル
JP2007207870A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd 携帯端末装置
WO2007122787A1 (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nec Corporation 充電システム、充電制御プログラムおよび携帯端末

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198372A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
JP2014057395A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp モータ制御装置
US10017072B2 (en) 2013-04-18 2018-07-10 Roberts Bosch Gmbh Method for the temperature control of a traction battery arranged in a vehicle during a charging process at a charging station, and charging station for performing such a method
JP2016522537A (ja) * 2013-04-18 2016-07-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 充電ステーションでの充電過程の間に車両内に配置されたトラクションバッテリを温度調整する方法、及び、このような方法を実行する充電ステーション
US9071058B2 (en) 2013-07-19 2015-06-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Charger and electronic apparatus system
US9407101B2 (en) 2013-10-24 2016-08-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Charger and electronic apparatus system
US8981731B1 (en) 2013-10-24 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Charger and electronic apparatus system
CN110138054A (zh) * 2015-03-27 2019-08-16 广东欧珀移动通信有限公司 控制充电的方法、装置和电源适配器
US10714943B2 (en) 2015-03-27 2020-07-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Power management method, electronic device, and power adapter
US10622829B2 (en) 2016-02-05 2020-04-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging control method and apparatus
US10340717B2 (en) 2016-02-05 2019-07-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system, charging method, and power adapter
JP2018517386A (ja) * 2016-02-05 2018-06-28 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド 端末用の充電システム、充電方法及び電源アダプター
JP2018517388A (ja) * 2016-02-05 2018-06-28 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド 端末用の充電システム、充電方法及び電源アダプタ
WO2018148686A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Dialog Semiconductor Inc. Thermal de-rating for a multi-mode switching power converter
US10554121B2 (en) 2017-02-10 2020-02-04 Dialog Semiconductor Inc. Thermal de-rating for a multi-mode switching power converter
JP2019031892A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 Toto株式会社 トイレ装置
JP7087508B2 (ja) 2017-08-08 2022-06-21 Toto株式会社 トイレ装置
WO2019097572A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 三菱電機株式会社 車載用情報機器、車載用ワイヤレスシステム及び制御方法
JP2021002916A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 三菱電機株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5540668B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540668B2 (ja) 充電システム
JP5334119B2 (ja) 排熱機能を有する電子機器、排熱システム、排熱方法
EP3047346B1 (en) Method of, apparatus for and computer program product comprising code for maintaining constant phone skin temperature with a thermoelectric cooler.
JP2011076950A (ja) バッテリユニット
WO2020143517A1 (zh) 一种套设于智能终端外的壳体组件及智能终端
JP2009106010A (ja) 電源システム
WO2010030875A1 (en) Method and apparatus for embedded battery cells and thermal management
US11317544B1 (en) Wireless charger, charging assembly, matching assembly and bracket for electric equipment
JP2006149177A5 (ja)
WO2022111052A1 (zh) 电子设备
US20160239056A1 (en) Electronic devices with multi-layer heat reduction components
JP2006324207A (ja) コネクタ付きケーブル
JP6179145B2 (ja) 電子機器システム
CN210053451U (zh) 手机温度调节装置
JP2008192968A (ja) 放熱装置、通信機器および機器の放熱方法
JP2007207870A (ja) 携帯端末装置
JP2006196397A (ja) 電力バックアップ装置
TWI264272B (en) A battery module for electrical apparatus
JP2950320B1 (ja) 情報処理装置及び拡張装置
JPH11312883A (ja) 電子装置
WO2020143527A1 (zh) 一种用于智能终端的壳体组件及智能终端
CN104656780A (zh) 电子装置保护套
JP2016154497A (ja) 小動物用冷暖房装置
US20070297142A1 (en) Power supply apparatus having passive heat-dissipation mechanism and fabrication method thereof
WO2017161736A1 (zh) 一种手机套

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5540668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees