JP2011114903A - 回転電機の固定子及び回転電機 - Google Patents

回転電機の固定子及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011114903A
JP2011114903A JP2009267447A JP2009267447A JP2011114903A JP 2011114903 A JP2011114903 A JP 2011114903A JP 2009267447 A JP2009267447 A JP 2009267447A JP 2009267447 A JP2009267447 A JP 2009267447A JP 2011114903 A JP2011114903 A JP 2011114903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
winding
stator
bus ring
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009267447A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kato
裕典 加藤
Wataru Ito
伊藤  渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009267447A priority Critical patent/JP2011114903A/ja
Publication of JP2011114903A publication Critical patent/JP2011114903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】回転電機の固定子の巻線を相別に夫々バスリングを介して結線するものにおいて、固定子の寸法上のデメリットを解消でき、しかも、巻線の占積率の向上を図る。
【解決手段】U相電源用、V相電源用及びW相電源用バスリング16、17及び18が固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの一方の端部側に配設され、中性点結線用バスリング19が固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの他方の端部側に配設され、巻線6、7及8の巻き始め側端部6a、7a及び8aがU相電源用バスリング16、V相電源用バスリング17及びW相電源用バスリング18に接続され、巻線6、7及び8の巻き終わり側端部6b、7b及び8bが中性点結線用バスリング19に接続されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、固定子鉄心に巻装された巻線を相別に夫々バスリングを介して結線する回転電機の固定子及びこの固定子を備えた回転電機に関する。
従来より、回転電機においては、固定子鉄心に巻装された巻線を相別に夫々バスリングを介して結線するものが供されている。このものでは、U相結線用バスリングと、V相結線用バスリング及びW相結線用バスリング並びに中性点結線用バスリングを備え、それらのバスリングは、固定子鉄心の軸の一方の端部側に同心円状に配設されている。そして、U相結線用バスリングには、U相の巻線の一端部が、V相結線用バスリングには、V相の巻線の一端部が、W相結線用バスリングには、W相の巻線の一端部が夫々接続されており、中性点結線用バスリングには、U相の巻線、V相の巻線、及びW相の巻線の夫々他端部が共通に接続されている(例えば特許文献1参照)。
特開2008−22620号公報
上記従来の回転電機においては、U相結線用バスリング、V相結線用バスリング及びW相結線用バスリング並びに中性点結線用バスリングが、固定子鉄心の軸方向の一方の端部側に同心円状に配設されているため、その配設スペースが固定子鉄心の軸方向の一方の端部側に必要となり、その結果、固定子の外径寸法が大きくなるという、寸法上のデメリットを有していた。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、固定子鉄心の巻線を相別に夫々バスリングを介して結線するものにおける寸法上のデメリットを解消でき、しかも、巻線の占積率の向上を図ることができる回転電機の固定子及び回転電機を提供することにある。
本発明の回転電機の固定子は、固定子鉄心と、この固定子鉄心の周囲部に多層に巻装されたU相、V相及びW相の夫々複数の巻線と、前記固定子鉄心の軸方向の両端部のうちの一方の端側に配設され、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き始め側端部が夫々接続されたU相電源用バスリング、V相電源用バスリング及びW相電源用バスリングと、前記固定子鉄心の軸方向の両端部のうちの他方の端部側に配設され、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き終わり側端部が接続された中性点結線用バスリングとを具備したことを特徴とする。
本発明の回転電機は、請求項1ないし3のいずれかに記載の固定子と、この固定子の界磁空間に配置された回転子とを備えたことを特徴とする。
本発明の回転電機の固定子によれば、U相電源用、V相電源用及びW相電源用バスリングと中性点結線用バスリングとが、固定子鉄心の軸方向の両端部のうちの一方の端部側と他方の端部側とに振り分けて配設されているので、それらのバスリングの配設スペースを固定子鉄心の軸方向の一方の端部側にのみ設ける必要がなくて両方の端部側に分けて確保すればよく、従って、固定子の外径寸法を小さくできる。又、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き始め側端部が夫々U相電源用バスリング、V相電源用バスリング及びW相電源用バスリングに接続され、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き終わり側端部が中性点結線用バスリングに接続されているので、U相、V相及びW相の巻線の外周部は中性点電位とほぼ等しくなり、従って、巻線相互の外周部間の絶縁距離を大きく確保する必要がなくて、巻線の巻回数を多くすることができ、巻線の占積率の向上を図ることができる。
本発明の回転電機によれば、外形寸法が小さくて巻線の占積率の向上を図った固定子を用いるようにしたので、小形にして高出力を得ることができる。
本発明の一実施例を示す、図3のA−A断面拡大図 図3のB矢視拡大図 固定子全体の正面図 固定子全体の裏面図 図3のC部拡大図 図4のD部拡大図
以下、本発明の一実施例につき、図面を参照して説明する。この実施例は、本発明を、電気自動車(ハイブリット車を含む)に搭載される回転電機たる駆動電動機に適用した例である。
まず、3相の駆動電動機の固定子1を示した図3及び図4において、環状の多数の珪素鋼板を積層してなる固定子鉄心2には、周囲部(この場合、内周部)に、歯部3が多数設けられており、その各歯部3に、絶縁スプール4(図3)及び絶縁スプール5(図4)を夫々に介してU相の巻線6、V相の巻線7及びW相の巻線8が、相別に施されている。この場合、U相の巻線6、V相の巻線7及びW相の巻線8は、各複数たる8個計24個設けられており、これらは、矩形状に多層に巻装された巻線と台形状に多層に巻装された巻線とが交互に位置するように設けられている。従って、U相の巻線6、V相の巻線7及びW相の巻線8も、矩形形状の巻線と台形状の巻線とを交互に有する。
絶縁スプール4、5は、図1及び図2に示すように、固定子鉄心2の歯部3に、軸方向の一方側(図1で右方、図2で上方)と他方側(図1で左方、図2で下方)から装着されたもので、図1及び図2には、この絶縁スプール4、5の合わせ目9が示されている。そして、絶縁スプール4、5の夫々図1に示す固定子鉄心2の内周側には、巻線収納溝10、11が形成されており、この巻線収納溝10、11に巻線6ないし8(図1及び図2では巻線7)が収納されるようにして、該巻線6ないし8が絶縁スプール4、5に巻装されている。
固定子鉄心2の軸方向の一方の端部側である絶縁スプール4の固定子鉄心2の外周側には、バスリング収納溝12、13及び14が形成されており、固定子鉄心2の軸方向の他方の端部側である絶縁スプール5の固定子鉄心2の外周側には、バスリング収納溝15が形成されている。この場合、前者のバスリング収納溝12ないし14は、固定子鉄心2の径方向に層をなすように配列されて形成されており、従って、これらのバスリング収納溝12ないし14は、同心円状に形成されている(図3参照)。又、後者のバスリング収納溝15は、バスリング収納溝12ないし14のうちの最内周側のバスリング収納溝12と対称的に形成されている(図1参照)。
バスリング収納溝12には、U相電源用バスリング16が挿入されて保持され、バスリング収納溝13には、V相電源用バスリング17が挿入されて保持され、バスリング収納溝14には、W相電源用バスリング18が挿入されて保持されている。かくして、U相電源用バスリング16、V相電源用バスリング17及びW相電源用バスリング18は、固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの一方の端部側に配設されている。
又、これらのバスリング16ないし18は、いずれも平板で固定子鉄心2の全周にわたる円環状をなすものであり、これらが上述のバスリング収納溝12ないし14に挿入されて保持される結果、これらのバスリング16ないし18も、固定子鉄心2の径方向に層をなすように配列され、且つ、同心円状に配列されている。
バスリング収納溝15には、中性点結線用バスリング19が挿入されて保持されており、かくして、中性点結線用バスリング19が、固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの他方の端部側に配設されている。なお、このバスリング19も、平板で固定子鉄心2の全周にわたる円環状をなしている。
そして、絶縁スプール4のバスリング収納溝12ないし14と前記巻線収納溝10との間の仕切壁20には、図2に示すように、固定子鉄心2の周方向(図2で左右)の内方側の両側に、2つの巻線通し溝21が形成されていて、そのうちの一つの巻線通し溝21に前記巻線6、7及び8の巻き始め側端部6a、7a及び8a(図1及び図2では巻線7の巻き始め側端部7a)が通されている。
そして、前記バスリング16、17及び18の夫々の巻線接続部分には、図3及び図5に示すように、夫々二股の接続部16a、17a及び18aが立ち上がり形成されていて、これらの接続部16a、17a及び18aに、上述の巻線溝21を通して巻線6、7及び8の巻き始め側端部6a、7a及び8aが差し込まれて接続されている。かくして、U相ないしW相の夫々複数の巻線6ないし8が、相別に夫々バスリング16ないし18を介して結線されている。なお、図3及び図5には、バスリング16、17及び18の夫々の電源接続部分に立ち上げて設けられたU相、V相及びW相の電源接続端子22、23及び24が示されている。
一方、図1に示す絶縁スプール5のバスリング収納溝15と前記巻線収納溝11との間の仕切壁25には、図2に示すように、固定子鉄心2の周方向(図2で左右)の外方側の両側に、2つの巻線通し溝26が形成されていて、そのうちの一つの巻線通し溝26に前記巻線6、7及び8の巻き終わり側端部6b、7b及び8b(図1及び図2では巻線7の巻き終わり側端部7b)が通されている。
そして、前記バスリング19の巻線接続部分には、図4及び図6に示すように、二股の接続部19aが立ち上がり形成されていて、この接続部19aに、上述の巻線通し溝26を通した巻線6、7及び8の巻き終わり側端部6b、7b及び8bが差し込まれて接続されている。ところで、前述したように巻線6、7及び8は、矩形状の巻線と台形状の巻線とが交互に配置されて構成される。この場合、矩形状の巻線(図6では例えば巻線6)では、その巻き終わりは固定子鉄心2の内周側になるので、巻き終わり側端部(図6では例えば巻き終わり側端部6b)は固定子鉄心2の内周側から引き出され、台形状の巻線(図6では例えば巻線7)では、その巻終わりは固定子鉄心2の外周側になるので、巻き終わり側端部(図6では例えば巻き終わり側端部7b)は固定子鉄心2の外周側から引き出さるようになる。
このように本実施例によれば、U相電源用バスリング16、V相電源用バスリング17、及びW相電源用バスリング18が、固定子1の固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの一方の端部側に配設され、中性点結線用バスリング19が、同固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの他方の端部側に配設されていて、U相電源用、V相電源用及びW相電源用バスリング16、17及び18と中性点結線用バスリング19とが、固定子鉄心2の軸方向の両端部のうちの一方の端部側と他方の端部側とに振り分けて配設されているので、それらのバスリング16ないし19の配設スペースが固定子鉄心2の軸方向の一方の端部側にのみに設けられることがなくて両方の端部側に分けて確保すればよく、かくして、固定子1の外径寸法を小さくできる。
更に、U相の巻線6、V相の巻線7及びW相の巻線8の巻き始め側端部6a、7a及び8aがU相電源用バスリング16、V相電源用バスリング17及びW相電源用バスリング18に接続され、巻線6、7及び8の巻き終わり側端部6b、7b及び8bが中性点結線用バスリング19に接続されているので、U相、V相及びW相の巻線6、7及び8の外周部はほぼ中性点電位と等しくなり、従って、巻線6、7及び8相互の外周部間の絶縁距離を大きく確保する必要がなくて、巻線6、7及び8の巻回数を多くすることができ、巻線6、7及び8の占積率の向上を図ることができる。
しかも、固定子鉄心2に巻装される巻線6ないし8は、多層の矩形状に巻装される巻線と多層の台形状に巻装される巻線とが交互に位置するように設けられているので、巻線6ないし8は、環状をなす固定子鉄心2に放射状に巻装されても、その外周部の相互間の距離を小さくするように巻回することができ、その分だけ巻線6ないし8の巻回数を多くすことができて、一層占積率の向上を図ることができる。
而して、このように構成された固定子1は、図示はしないが、機枠内に固定され、その固定子1の界磁空間(内周部)に永久磁石形の回転子が配設されて、回転電機たる駆動電動機が構成される。この場合、外形寸法が小さくて巻線6ないし8の占積率の向上を図った固定子1を用いるようにしたので、電気自動車用の駆動電動機としては、小形にして高出力を得ることができて、車載用として最適である。
なお、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
例えば、上記実施例は、本発明を電気自動車の駆動電動機に適用した場合について述べたが、駆動電動機は発電機として兼用するようにしてもよく、又、電気自動車以外に使用される回転電機全般に適用することができる。
又、回転電機としては、回転子を固定子の内周側の界磁空間に配置するインナロータ形に限らず、回転子を固定子の外周側の界磁空間に配置するアウタロータ形にも適用することができる。
図面中、1は固定子、2は固定子鉄心、6はU相の巻線、6aは巻き始め側端部、6bは巻き終わり側端部、7はV相の巻線、7aは巻き始め側端部、7bは巻き終わり側端部、8はW相の巻線、8aは巻き始め側端部、8bは巻き終わり側端部、16はU相電源用バスリング、17はV相電源用バスリング、18はW相電源用バスリング、19は中性点結線用バスリングを示す。

Claims (4)

  1. 固定子鉄心と、
    この固定子鉄心の周囲部に多層に巻装されたU相、V相及びW相用の夫々複数の巻線と、
    前記固定子鉄心の軸方向の両端部のうちの一方の端側に配設され、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き始め側端部が夫々接続されたU相電源用バスリング、V相電源用バスリング及びW相電源用バスリングと、
    前記固定子鉄心の軸方向の両端部のうちの他方の端部側に配設され、前記U相、V相及びW相の巻線の巻き終わり側端部が接続された中性点結線用バスリングとを具備したことを特徴とする回転電機の固定子。
  2. 固定子鉄心の周囲部には、矩形状に巻装される巻線と台形状に巻装される巻線とが交互に位置するように設けられていることを特徴とする請求項1記載の回転電機の固定子。
  3. 矩形状の巻線の巻き終わり側端部及び台形状の巻線の巻き終わり側端部は、固定子鉄心の内外周の互いに反対側に導出されていることを特徴とする請求項2記載の回転電機の固定子。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の固定子と、
    この固定子の界磁空間に配置された回転子とを備えたことを特徴とする回転電機。
JP2009267447A 2009-11-25 2009-11-25 回転電機の固定子及び回転電機 Pending JP2011114903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267447A JP2011114903A (ja) 2009-11-25 2009-11-25 回転電機の固定子及び回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267447A JP2011114903A (ja) 2009-11-25 2009-11-25 回転電機の固定子及び回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011114903A true JP2011114903A (ja) 2011-06-09

Family

ID=44236851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267447A Pending JP2011114903A (ja) 2009-11-25 2009-11-25 回転電機の固定子及び回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011114903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243799A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Honda Motor Co Ltd モータのステータ
JP3200359U (ja) * 2015-07-29 2015-10-15 正峰新能源股▲ふん▼有限公司 モーター固定子構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308142A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Yaskawa Electric Corp 回転電機
JP2000069705A (ja) * 1998-06-10 2000-03-03 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ
JP2001103700A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toyota Motor Corp 電動機のステーター
JP2001314056A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内転型モータ
JP2007267523A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp ステータコイルの結線構造
JP2008312277A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 電動機
JP2009183071A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及びそれを用いた圧縮機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308142A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Yaskawa Electric Corp 回転電機
JP2000069705A (ja) * 1998-06-10 2000-03-03 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ
JP2001103700A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toyota Motor Corp 電動機のステーター
JP2001314056A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内転型モータ
JP2007267523A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp ステータコイルの結線構造
JP2008312277A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 電動機
JP2009183071A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及びそれを用いた圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243799A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Honda Motor Co Ltd モータのステータ
JP3200359U (ja) * 2015-07-29 2015-10-15 正峰新能源股▲ふん▼有限公司 モーター固定子構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053001B2 (ja) バスバーユニット
JP5627819B2 (ja) ステータ、モータ、送風機及びステータの製造方法
JP5380043B2 (ja) 回転電機
WO2014083947A1 (ja) 電動モータ
JP2010154701A (ja) 回転電機用ターミナル
JP2008193785A (ja) 三相回転電機
JP2014011934A (ja) ステータ
JP6626514B2 (ja) 回転電機
JP2008278691A (ja) インシュレータ、分割ステータ、及び回転電機用ステータ
EP2536004B1 (en) Stator of rotating electrical machine, and rotating electrical machine
JP2018182963A (ja) 回転電機のステータ
JP2018157709A (ja) 回転電機、固定子巻線
JP2012095488A (ja) 回転電機用ロータ、およびこれを用いた回転電機
JP2006345655A (ja) 回転電機のコイル結線構造
JP2011188587A (ja) ステータ
JP5824349B2 (ja) 高効率発電機
JP5965207B2 (ja) モータのステータ
JP2011114903A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP2006191733A (ja) 回転電機の巻線接続構造
JP2010220421A (ja) 回転電機システム
JP6824371B1 (ja) 回転電機
JP5487733B2 (ja) スイッチング素子一体型回転電機
JP2010081670A (ja) 交流発電機
JP2019037103A (ja) ステータ及びモータ
JP2016032355A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216