JP2011114439A - 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 - Google Patents

電話番号情報の自動作成装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011114439A
JP2011114439A JP2009267181A JP2009267181A JP2011114439A JP 2011114439 A JP2011114439 A JP 2011114439A JP 2009267181 A JP2009267181 A JP 2009267181A JP 2009267181 A JP2009267181 A JP 2009267181A JP 2011114439 A JP2011114439 A JP 2011114439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
information
network
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009267181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5046251B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Nagashima
克佳 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CLOVER NETWORK COM KK
Clover Network Com Co Ltd
Original Assignee
CLOVER NETWORK COM KK
Clover Network Com Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CLOVER NETWORK COM KK, Clover Network Com Co Ltd filed Critical CLOVER NETWORK COM KK
Priority to JP2009267181A priority Critical patent/JP5046251B2/ja
Publication of JP2011114439A publication Critical patent/JP2011114439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046251B2 publication Critical patent/JP5046251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 発呼する電話番号が払い出されている「有効」または払い出されていない「無
効」の電話番号なのか否かをIP電話網の送受信情報から特定し電子的に記録する電話番
号情報の自動作成装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が
存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置12と、記憶装置12から
番号テーブルを読出し、IP電話アダプタ14に接続されたオートダイヤル発信手段16
を用いてIP電話網18に発呼したときの送受信情報を収集し記憶装置12に記憶させ、
SIPサーバ30のステータスコードを取得した段階でオートダイヤル発信手段16がI
P電話網18との通信を切断処理する通信切断手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電話番号情報の自動作成装置およびその方法に関する。例えば、株式会社ク
ローバー・ネットワーク・コムが提供する「DocBell(登録商標)」のような全国に流通
するであろう電話番号情報を記憶するコンピュユータによる電話番号情報の自動作成装置
およびその方法に関する。
従来の電話番号履歴調査システムは、例えば、端末と通信回線を通じて接続し、電話番
号の利用履歴を調査する電話番号履歴調査システムにおいて、全国に流通する電話番号に
対してISDN回線を通じてオートダイヤルして得た利用状況を示す理由表示データおよ
び移転先電話番号を、各電話番号に対応させてオートダイヤルした調査日と共に履歴情報
として登録する電話番号履歴データベースと、電話番号履歴データベースの履歴情報から
抽出した移転の理由表示データを有する電話番号を移転元電話番号として登録し、この電
話番号の移転の調査日および移転先電話番号を移転情報として登録する移転情報データベ
ースと、端末から通信回線を通じて調査番号を受信し、この調査番号と一致する電話番号
の実在期間を電話番号履歴データベースの履歴情報から演算し、この実在期間が所定期間
に満たないときは移転情報データベースの移転情報から調査番号と一致する移転先電話番
号の移転元電話番号を読み出し、この移転元電話番号と一致する電話番号の実在期間を電
話番号履歴データベースの履歴情報から演算し、調査番号と一致する電話番号の実在期間
と連結した連結実在期間を演算出力する演算処理部と、演算処理部が演算出力した連結実
在期間を端末へ通信回線を通じて返信する通信部と、を備えている電話番号履歴調査シス
テムや、VoIP電話の発信履歴を回線交換呼と同一の表とすることができる通信システ
ムや、IP電話機同士の通信サービスにより音声セッションが確立された状態でプリント
サーバを経由して印刷出力する技術が知られている(特許文献、参照)。
特開2009−55512号公報
特開2007−286821号公報
特開2008−172382号公報
特許第3998284号公報
しかしながら、従来の電話番号情報の自動作成装置では、例えば全国に流通する固定お
よび携帯電話番号に発呼する場合、電話番号プリフェクス「0」に続く桁数から算出した
約99億9千9百9十9件の論理値番号の中から総務省が許可している市外および市内局
番に絞り込み約3億9千万件の電話番号リストを生成し、この電話番号リストを読み出し
ながらコンピュータがISDN回線網に発呼する場合、着呼側の端末が転送電話やMNP
(マルチナンバーポータビリティ)の電話番号を含むので、理由表示番号を取得してから
直ちにISDN回線を切断しても全体の約0.005%〜0.29%の確立で課金されてしまうという
課題が存在していた。例えば、月間400万円程度の課金が発生するため、電話番号情報
の自動作成装置の月間稼動費用が低減し難いという課題が存在する。また、近年の電気通
信技術の進展によりアナログ回線網からデジタル回線網に推移し、これからはFTTH(
光ファイバ)を利用したIP電話網を構築する計画が推進され、従来のアナログ電話機が
利用している銅線(ドライ・カッパー)からFTTH(光ファイバ)を利用する公衆回線
網が全国に普及し、IP電話(例えば、578万個と最も多くIP電話番号の指定を受けてい
る通信事業者はプリフェクス「050」から始まる電話番号が割り振られている)も増大
することが予想される。
そして、従来方法でのISDN回線網からIP電話へ発呼して電話番号の利用状況調査を実施
すると、100%に近く課金される状況であり、ISDN網を経由してIP電話番号全件
を発呼して調査するのでは莫大な調査費用が発生するという課題が存在する。出願人は電
話番号の使用状況調査で発呼している電話番号の通信端末と回線接続することなく、且つ
課金されない電話番号情報の自動作成装置を提供することを目的とする。したがって、電
話番号情報の自動作成装置は着呼側の通信端末と電話回線接続されないので、この通信端
末を鳴動させることもないため、着呼側のユーザに迷惑をかけない。さらに、従来のIS
DN回線技術を用いた電話番号情報の自動作成装置に代わる新たな電話番号情報の自動作
成装置を提供し、アナログ回線信号を利用する第一世代の電話番号情報取得技術からIS
DN回線信号を利用する第二世代の電話番号情報取得技術に移行させ、近い将来はIP電
話回線信号を利用する第三世代の電話番号情報の取得技術に対応させることも本発明の技
術的な課題である。
本発明は、このような課題に対応してなされたものであり、電話会社やインターネット
・サービス・プロバイダに設置されているSIPプロトコルを使うSIPサーバにコンピ
ュータからインターネットを介して電話番号を発呼し、IP電話アダプタがSIPサー
バに電話番号を含んだメッセージを送り、SIPサーバが着呼側のIPアドレスを割り出
して、発呼側のコンピュータと着呼側の電話機を含む通信機器との間で通信を確立する。
そして、発呼している電話番号が通信事業から払い出されている「有効」の電話番号な
のか、通信事業から払い出されていない「無効」の電話番号なのか、通話ができない保留
状態の電話番号なのか、通話ができない移転状態若しくは一時移転状態の電話番号なのか
、応答メッセージであるSIPサーバのステータスコードをコンピュータが解析し電子的
に記憶媒体へ記録することができる電話番号情報の自動作成装置およびその方法を提供す
ることを目的とする。
ここで、SIPサーバとは、SIP(Session Initiation Protocol)と呼ばれるプロトコ
ルを利用して、電話番号をIPアドレスと対応付け、相手電話番号を発呼して通話回線を繋
ぐ呼制御を行うサーバである。従来のIP電話サービスや、NGN(Next Generation Network
)で利用される。特にNGNにおいては、その最大の特長である帯域制御を指示して、課金
および認証情報をインターネットに接続された外部サーバに提供する機能を備えており、
NGNのサーバ群の中で中心的な役割を担っている。SIPサーバには、汎用サーバに実装する
ソフトウェアタイプと、SIPサーバソフトを搭載したハードウェアを提供するタイプがあ
り、ハードウェア搭載型SIPサーバはNGN向けに高信頼性と高速処理能力を備えている。
また、NGNとは、インターネツトプロトコルIPベースで構築される次世代ネットワーク
である。現在は電話網とインターネットサービスのIP網が別個に整備されている。次世代
ネットワークでは、IPベースのネットワークを構築し、その上で電話やインターネット接
続に限らず、放送、認証サービス、位置情報サービス、マルチメディア会議など、あらゆ
るサービスを提供することを目的としている。QoSやセキュリティを向上させたIPベース
のネットワークを構築し、多用なサービスを展開することでユビキタスネットワーク社会
が実現できる。その第1歩として、各国で電話網のIP網への置き換えが進められている。
日本でも、KDDIが2008年までにIP化が完了し、NTTグループが2010年前半までにIP化を行
う予定である。現在、ITU-Tなどが中心になってNGNの標準化が進められている。日本でも
、総務省が「IPネットワーク設備委員会」を2005年11月に、産官学連携による「次世代IP
ネットワーク推進フォーラム」が2005年12月に設立されている。
上記目的を達成するために、本発明の電話番号情報の自動作成装置は、例えば、図1に
示すように、国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存
在する番号の番号テーブルを記憶する記憶装置12と、記憶装置12から番号テーブルを
読出し、オートダイヤル発信手段16を用いてIP網18を経由して電話番号を発呼した
ときの送受信情報を収集し記憶装置12に記憶する通信ログ記憶手段(Asterisk1.4)と
、この通信ログ記憶手段によりSIPサーバ30から通話可否のステータスコードを取得
した段階で発呼中の通信回線を切断処理する通信切断手段と、を備える。
このように構成すると、IP網18の送受信情報から発呼している電話番号が電気通信
事業者から払いだされている有効な電話番号なのか、電気通信事業者から払いだされてい
ない無効な電話番号なのか、保留状態の電話番号なのか、移転状態若しくは一時移転状態
の電話番号なのか、着呼側電話端末を鳴動させる前に判断することができるので、毎月ま
たは隔月若しくは四半期に一回の所定の間隔で発呼し電話番号履歴を記憶装置に記憶し、
電話番号情報の履歴を蓄積することができる。また、本実施態様では送信用および受信用
のPCを別個に設けたが、本発明はこの2台のPCに限定されず、例えばデュアル・プロ
セッサを用いた単体のワークステーションを用いて実施することもできる。
以上のように、発呼する電話番号が電気通信事業者から払い出されている「有効」、ま
たは電気通信事業者から払い出されていない「無効」の電話番号なのか否かをIP電話網
の応答信号(SIPレスポンスコード)から自動的に特定し電子的記憶媒体に記録するこ
とができるので、電話番号の履歴調査を的確に且つ無用な課金を回避しながら実行するこ
とができる。
本発明の電話番号情報の自動作成装置のブロック図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置のブロック図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置のブロック図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置のブロック図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置のブロック図。 本発明の電話番号情報の自動作成装置の動作シーケンスを示す図。
本発明の実施の一形態を図1乃至図14に基づいて説明する。本実施形態の電話番号情
報の自動作成装置10は、概略的には、パーソナルコンピュータまたはワークステーショ
ンを用いてIP網へアクセスして一般固定電話器、携帯電話端末、IP電話端末のような
電話通信機器の電話番号情報をSIPサーバ30から返信されるSIPレスポンスコード
を逐次記憶し、所定の通話可否のステータスコードを検知して通話回線を切断することが
できるので、電話番号の有効性や無効性や保留状態や移転状態若しくは一時移転状態を瞬
時に把握することでき、着呼側の通信端末が鳴動する前にIP電話網への回線を切断でき
るため、固定回線電話および携帯電話への着信および鳴動を未然に防止するとともに電話
番号の発呼による課金率を大幅に低減することができる。
図1は、本発明の一実施形態の電話番号情報の自動作成装置の全体構成を概略的に示す
システム構成図である。図示するように、電話番号情報の自動作成装置10は、発信用の
PCone10a、通信ログ記録用のPCtwo10b、ハードディスクやフラッシュメ
モリが適用できる記憶装置12、不図示のCPUが実行するコンピュータソフトウエアで
ある通信ログ記憶手段20(Asterisk1.4)を備え、Pcone10aはIPアドレス「
192.168.0.3」が割り振られ、PCtwo10bはIPアドレス「192.1
68.0.6」が割り振られ、共にLANケーブルを介してオートダイヤル発信手段16
に接続している。
オートダイヤル発信手段16は、IP電話アダプタ14に接続され、IP電話網18に
接続されたIP電話端末22または公衆回線網24に接続された固定電話器26若しくは
携帯電話網に接続された携帯電話端末28に発呼したときの送受信情報を収集し、PCt
wo10bが通信ログ記憶手段20であるコンピュータソフトウエア(Asterisk1.4)を
実行し通信ログを記憶装置12に記憶することができる。このような部材または回路は不
図示の中央処理装置CPUまたはデジタルシグナルプロセッサにより制御することもでき
、発信用のPCone10aおよび通信ログ記録用のPCtwo10bは共にIP電話ア
ダプタ14に代えてルータを通してIP網に接続することもできる。
電話番号情報の自動作成装置10は、PCone10aを用いてコンピュータソフトウ
エアの「X−Lite3.0」を起動させ、オートダイヤル発信装置16およびIP電話
アダプタ14からSIPサーバ30を経由させてIP電話端末22、一般固定電話器26
、携帯電話端末28へ発呼し、着呼側の端末と接続した場合は電話呼び出しの初期過程で
通信回線を自動的に切断する。つまり、電話番号情報の自動作成装置10はSIPサーバ
30から返信される通信可否のSIPレスポンスコードを検出した段階でSIPプロトコ
ルを終了させ発呼状態を解除し通話回線を切断する。
したがって、電話番号情報の自動作成装置10は、着呼側の端末とSIPサーバ30を
経由して接続できないときには、IP網18から返信されるエラー情報を取得し通信回線
を切断処理する。
電話番号情報の自動作成装置10は、着呼側の端末と接続できる若しくは接続できな
い状態でもIP網18への送受信情報(例えば、リクエスト、レスポンスが該当する。)
を通信ログ記憶手段20(Asterisk1.4)が自動的に記憶装置12へログファイルとして
記憶する。なお、ヘッドホンマイク32を使用することでオペレータは送受信信号を音声
信号で送受信することもできる。
本実施形態の中核的構成要件は、SIPサーバーの情報(SIPレスポンスコード)を
取得した後に強制的に通話回線を切断する通信切断手段を具備することである。
具体的には、電話番号情報の自動作成装置10はインターネットIP網を利用し、SI
PプロトコルでのRFC3261に規定されSIPサーバ30から返信されるステータス
コードを分析し、発呼している電話番号が実在するか否か、移転されたか、移転先新電話
番号を取得することで着呼側の通信端末との間で電話接続せずに、課金されることもなく
、着呼側の通信端末を鳴動させることもなく目的とする電話番号の使用状況をIP網18
を経由して調査できる。
ここで、RFC3261のステータスコード一覧は、現在のところ62種類であり順次
追加される。このSIPプロトコル規定値は、SIP詳解テキスト(発行所:株式会社リ
ックテレコム)などで公開されている。
本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10を実施すれば、日本国から海外各国の電
話番号の使用状況も余分なコストをかけることなく調査可能な画期的手段を提供できる。
勿論、調査したい国の国内に電話番号情報の自動作成装置10を設置しても良いことは勿
論である。よって、従来技術は公衆回線(ISDN)を使用することが前提であるので国
際回線網の輻輳を防止するためには、何本もの専用線の契約が前提となり莫大な費用がか
かる。したがって、従来の手段では費用の面から電話番号の調査は実質的に不可能であっ
た。
例えば、中国など交換機網が未整備な国においては、当然携帯電話やIP電話が普及し
ている。有線の固定電話においては、大都市圏が中心となっている。中国などの地方にお
いては、広大な領土や超遠距離の問題など有線の施設費用から電波を利用する通信網が採
用されていることが多い。したがって、通信網の整備費用が安いIP電話や携帯電話が普
及している。
図2は、本発明の一実施形態の電話番号情報の自動作成装置の全体構成を概略的に示す
システム構成図である。上述した図1の電話情報入力装置10と重複する部材は同一また
は類似の符号で示すので重複する説明は省略する。図2に示すIP網18ではSIPサー
バを使わないシンプルな構成を示す。IP電話アダプタ14aおよびIP電話アダプタ1
4bを介してIP網18に電話番号情報の自動作成装置10であるDocBell(登録
商標)と着信側のBさんの電話器22が接続している態様を図示してている。
自動作成装置10からBさんへ電話を発呼した場合、IP電話アダプタ14aが、Bさ
んのIP電話アダプタ14bに「ダイヤルしました」というメッセージをIP網18を介
して送信し、このメッセージをBさんのIP電話アダプタ14bが受信することでBさん
の電話器22のベルを鳴動させるシーケンスを実行する。この場合、BさんのIP電話ア
ダプタ14bが自動作成装置10に接続されてているIP電話アダプタ14aに、「ベル
を鳴らしている最中である」とメッセージを送信する前に、Bさんの電話番号の稼動状況
を取得することができる。つまり、Bさんの電話器22を鳴動させる前に電気通信事業が
払い出している電話番号か否かを判定することができる。図示しているIP電話アダプタ
14aおよび14bは共に両者のIPアドレスを予め記録しているため、自動的に自動作
成装置10からBさんへ電話を発呼し通信することができる。
図3は、本発明の一実施形態の電話番号情報の自動作成装置の全体構成を概略的に示す
システム構成図である。上述した図1の電話情報入力装置10と重複する部材は同一また
は類似の符号で示すので重複する説明は省略する。図3に示すIP網18ではSIPサー
バ30を使用してBさんの電話番号に対応するIPアドレスを探索し電話情報入力装置1
0とBさんの電話器22との間で電話通信を実行することができる。勿論、図示する如く
音声による通話も出来ることは言うまでもない。
図4は、本発明の一実施形態の電話番号情報の自動作成装置の全体構成を概略的に示す
システム構成図である。上述した図1の電話情報入力装置10と重複する部材は同一また
は類似の符号で示すので重複する説明は省略する。図4に示すIP網18ではSIPサー
バ30を使用して電話情報入力装置10からBさんの電話番号に対応するIPアドレスを
探索し電話情報入力装置10とBさんの電話器22との間で加入者電話網24を介して電
話通信を実行することができると共に、NTT(登録商標)の「ひかり電話サービス」やKDD
I(登録商標)の「ひかりoneサービス」を利用して、IP電話アダプタ14bに接続
されている電話器22へ電話をかけることもできる。要は、電話情報入力装置10がIP
網に接続している電話回線(交換局のデジタル交換機)へアクセスし着呼側の電話番号が
有効か無効か着呼側の端末を鳴動させる前に自動的に判定することができる。
図5は、IP既存電話番号のシーケンス図である、図示するPCone10a、PCt
wo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシーケンス・
ログを表1並びに表2に示す。
図6は、IP未登録電話番号のシーケンス図である、図示するPCone10a、PC
two10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシーケンス
・ログを表3並びに表4に示す。
図7は、IP接続不能の電話番号のシーケンス図である、図示するPCone10a、
PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシーケ
ンス・ログを表5並びに表6に示す。
図8は、一般固定の既存電話番号のシーケンス図である、図示するPCone10a、
PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシーケ
ンス・ログを表7並びに表8に示す。
また、一般固定の未登録電話番号に発呼した場合、図示するPCone10a、PCt
wo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシーケンス・
ログを表9並びに表10に示す。
図9は、携帯電話端末の既存電話番号のシーケンス図である、図示するPCone10
a、PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号のシ
ーケンス・ログを表11並びに表12に示す。
図10は、携帯電話端末の未登録電話番号のシーケンス図である、図示するPCone
10a、PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号
のシーケンス・ログを表13並びに表14に示す。
図11は、ナビダイヤルの既存電話番号のシーケンス図である、図示するPCone1
0a、PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号の
シーケンス・ログを表15並びに表16に示す。
図12は、ナビダイヤルの未登録電話番号のシーケンス図である、図示するPCone
10a、PCtwo10b、およびSIPサーバ30との間で相互に伝送される送受信号
のシーケンス・ログを表17並びに表18に示す。
そして、本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10によれば、実在する電話番号の
自動作成処理ルーチンにより有効および無効の電話番号テーブルが記憶装置12の中に保
存されるので、一旦有効および無効の電話番号テーブルを得れば、その後刻々新設あるい
は未使用化される電話番号の更新情報を得ることができる。特に、電気通信事業者から過
去に払い出しがなかった新設電話番号の更新データは、少なくとも、情報漏れをなくすた
めに有用な情報となるし、過去に有効であった電話番号が直近の調査データから無効に移
行した場合にも与信審査において有効な情報となることは言うまでもない。さらに、発呼
側のIP電話アダプタ14から応答メッセージのコードを取得し記憶装置12に記憶する
することで、電話番号の有効および無効の判定の他に、保留状態、移転状態、若しくは一
時移転状態の電話番号を識別することもできる。次の表19から表26にSIPサーバ3
0のステータスコードを示す。
以上のステータスコードがIP電話アダプタ14を介して受信し、このステータスコー
ドを記憶装置12に記憶するので、本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10によれ
ば、実在する有効の電話番号グループは、少なくとも「180」、「200」、「202
」、「300」、「380」、「400」、「402」、「405」、「406」、「4
13」、「414」、「415」、「416」、「417」、「421」、「422」、
「423」、「428」、「429」、「436」、「437」、「438」、「486
」、「487」、「488」、「489」、「491」、「493」、「494」、「5
00」、「501」、「502」、「503」、「504」、「505」、「513」、
「580」、および、「600」の中の何れか1つのステータスコードが含まれている。
同様に、通話が出来ない実在しない無効の電話番号グループは、少なくとも「301」
、「302」、「305」、「404」、「408」、「410」、「412」、「48
0」、「481」、「482」、「483」、「484」、「485」、「600」、「
603」、「604」、および「606」の中の何れか1つのステータスコードが含まれ
ている。
上述した有効および無効の電話番号の一覧表を表27、表28、および表29に示す。
表中に示す判別対象欄の「○」はSIPサーバから返信されるステータスコードの中で有
効または無効を判定可能なステータスコードを示し、各ステータスコードに対応する暫定
応答、リクエスト受信若しくは処理中を示すレスポンスコードを記述している。また、表
中に示す判別結果欄の「00」は有効な電話番号が存在する状態を示し、同欄の「01」
は撤去された無効な電話番号の状態を示し、同欄の「99」は無効の電話番号であって通
信事業者から払いだされているか否か不明の状態を示している。
本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10は、市外局番(例えば、IP電話の「0
50」のプリフェクスや、NGNが整備されると固定および携帯電話のプリフェクス)、
市内局番(XXXX)から交換局またはSIPサーバを特定し、特定した局番を基に電話
番号の配列特徴を利用して(加入者番号4桁0000から9999までの論理番号を求め)国内に
実在するIP電話の有効性(例えば、現在使用中番号)をSIPサーバ30から返信され
るステータスコード情報を逐次検知し記憶装置12としてのハードディスクに記憶する。
同時に電話番号の無効性をSIPサーバ30から返信されるステータスコード情報から検
知し記憶装置12としてのハードディスクに記憶する。
電話番号情報の自動作成装置10では、電話番号を発呼した調査期日、時間も記憶装置
12に記憶することもできる。少なくとも、IP電話として使用される電話番号群を市外
局番、市内局番、加入者番号(0000〜9999)から番号テーブル作成し、電話番号
群の中から有効の電話番号および無効の電話番号を分類し記憶装置12にテーブル情報を
作成できる。
また、ステータスコード情報を詳細に解析すれば、無効の電話番号の中から移転案内を
している電話番号と案内をしている新電話番号を新たに分類し記憶装置12に記憶するこ
ともできる。
さらに、無効の電話番号群を基にISDN網を使用して交換機から切断メッセージに付
帯して返信される理由表示情報を収集し理由表示に基つき移転案内電話番号(含む新電話
番号)や都合取り外し電話番号、(一時取り外し電話番号)など収集し、電話番号発信装
置を使用することで電話番号の調査結果の正確性を確認したり、不備を発見し補正するこ
とができる。例えば、本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10に、公衆回線網への
発信手段、インターネット網への発信手段を具備させればよい。ただし、有効の電話番号
への公衆回線網発信は現在のところ課金が発生するので費用対効果の点で好ましくないの
で、例えば、電話番号情報の自動作成装置10により収集した無効の電話番号のみに再度
自動ダイヤル発信し通話料の課金や着呼側の通信端末の鳴動を防止することができる。
さらに、本実施形態では、IP電話番号に付随し検知できるIPアドレスも同時に取得
できる。このIP電話には、通信端末の設置場所や使用されている地域がNTTが提供し
ている市外局番、市内局番のように判明しない。
したがって、SIPサーバから着呼側通信端末のIPアドレスを取得し、このIPアド
レスから着呼側通信端末から発信(返信)された地域が判明する。IP電話の発信地域が
判明することは、発信相手が何処から電話しているかをIPアドレスを利用して本人が申
告した住所や注文された時刻、同一人が次に注文された時刻などの整合性チェックを行う
ことでなりすましなど詐欺防止に利用できる。
この場合、電話番号情報の履歴調査の他に通信端末の位置情報から与信審査にも利用
できることは、いうまでもない。例えば、申告住所が神奈川県相模原市内でIPアドレス
の使用されている地域が静岡県内であれば慎重な注文処理を行う(住民票を請求や着払い
、現地調査など)ことでなりすましや詐欺申込を防止できる。
図13は、無効電話番号の再調査に用いる電話番号情報の自動作成装置1のブロック
図である。電話番号情報の自動作成装置1は、記憶装置12(図1参照)から無効の電話
番号を読み出して作成する無効電話番号の番号テーブルを記憶する無効電話番号データベ
ース2と、調査結果を表示するディスプレイ3と、無効電話番号の再調査処理を指示入力
するキーボード4と、ディスプレイ3に表示されたアイコンを選択操作するポインティン
グデバイス5と、無効電話番号をISDN回線へオートダイヤル発信手段により発呼し発
呼側交換機9から返信される切断メッセージおよび理由表示情報を収集する不図示のCP
Uにより実行する電話番号クリーニングプログラム6が実装されている。
発呼側交換機9は、電話番号情報の自動作成装置1の発呼処理に応動し、市外局番と市
内局番により特定される交換機と電話通信を開始する。例えば、発呼側交換機9は、公衆
回線交換機8a、携帯電話交換機8b、PHS交換機8c、およびIP電話交換機(不図
示)の何れか1つの交換機に接続し、各交換機に指定された固定電話9a、携帯電話9b
、PHS端末9c、および不図示のIP電話との間で電話通信を開始する。そして、発呼
側交換機9は、発呼している交換機からISDNの接続信号を受信しながら電話番号情報
の自動作成装置1へ返信する。
電話番号情報の自動作成装置1は、発呼中の電話番号の使用状況を発呼側交換機9から
自動収集することができ、発呼している電話番号は電話番号情報の自動作成装置10によ
り無効と判定された番号であるから、ISDNの通話による課金や着呼側端末装置を鳴動
させる確率が極めて低い。しかも、音声メッセージで移転電話番号や一時取外し電話番号
や局預け電話番号の判別も理由表示情報から高い確率で判定することができる。
図14は、電話番号情報の自動作成装置1の動作シーケンスを示す図である。電話番号
情報の自動作成装置1はステップ28(以下、ステップを「S」と略記する。)で呼設定
メッセージ送出処理を実行する。例えば、ISDNの伝達能力を「音声」に指定して送出
する。
電話番号情報の自動作成装置1は、S29乃至S31の何れか1つの処理により発呼側
交換機9から受信する接続信号を判定し、経過表示メッセージ受信S29では有効電話番
号として判定してS36へ分岐させ、電話番号情報の自動作成装置1からISDN網へ切
断メッセージを送出してから、S37で転送電話の識別処理により電話番号の調査結果を
実在「01」または転送「11」を表す番号を発呼した電話番号に対応させて無効電話番
号データベース2に記憶する。
また、電話番号情報の自動作成装置1は、応答メッセージ受信S30または呼出メッセ
ージ受信S31に分岐する接続信号情報を判定し、各信号に合致(YES)する場合はI
SDN回線を切断し調査結果として実在「01」の番号を発呼した電話番号に対応させて
無効電話番号データベース2に記憶する。例えば、極めて稀に欠番から有効の電話番号に
変化した場合に有効である。
電話番号情報の自動作成装置1は、S29乃至S31の判定処理で不一致(NO)の接
続信号であれば、切断メッセージ受信S32に移行し切断メッセージを検出できない場合
は処理をS29へ戻して有効電話番号の判定処理を所定期間に亘って繰り返す。一方、切
断メッセージ受信と判定した場合は、処理をS33へ分岐させISDN回線の切断処理を
実行する。
電話番号情報の自動作成装置1は、切断メッセージに付帯する「理由表示」情報要素取
得処理S34を実行してから、S35へ処理を移行させ理由表示値の振り分け処理を実行
する。
この理由表示値の振り分け処理S35では、理由表示に対応させて発呼した電話番号を
移転「02」、都合取り外し「03」、番号誤り「04」、区分未対応「05」、不正番
号「06」、取外し「07」、取得番号不足「08」、欠番「09」、回線エラー「50
」のような番号を発呼した電話番号に対応させて無効電話番号データベース2に記憶する
以上のように、本実施形態の電話番号情報の自動作成装置10によれば、実在する電話
番号から有効および無効の電話番号テーブルを記憶装置12の中に記憶し保存できるので
、一旦無効とした電話番号の番号テーブルを電話番号情報の自動作成装置1を使用して再
調査しその後刻々新設ある電話番号の更新情報を得ることができ、無効の電話番号の中か
ら移転、一時取外し、局預けのような通話のできない電話番号を種別することができる。
本実施形態をIP網、ISDN網に対応させて説明したが、本発明は上述の実施形態に
限定されることはなく、通信回線網の発達に応じて適宜構成要件を変更できることは言う
までもない。
10 電話番号情報の自動作成装置
12 記憶装置
14 IP電話アダプタ
16 オートダイヤル発信手段
18 IP網
20 通信ログ記憶手段
22 IP電話
24 一般加入電話網(公衆網)
26 一般固定電話
28 携帯電話端末
30 SIPサーバ
32 ヘッドホンマイク

Claims (2)

  1. 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在する番号
    の番号テーブルを記憶する記憶装置と、
    前記記憶装置から番号テーブルを読出し、オートダイヤル発信手段を用いてIP網を経
    由して電話番号を発呼したときのSIPサーバから返信されるステータスコード情報を収
    集し前記記憶装置に記憶する通信ログ記憶手段と、
    この通信ログ記憶手段により前記SIPサーバから発呼している電話番号に対する通話
    可否のステータスコードを取得した段階で発呼中の通信回線を切断処理する通信切断手段
    と、
    を備えることを特徴とする電話番号情報の自動作成装置。
  2. 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在する番号
    の番号テーブルを記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から番号テーブルを読出し、オート
    ダイヤル発信手段を用いてIP網を経由して電話番号を発呼したときのSIPサーバから
    返信されるステータスコード情報を収集し前記記憶装置に記憶させ、この通信ログ記憶手
    段により前記SIPサーバから発呼している電話番号に対する通話可否のステータスコー
    ドを取得した段階で通信切断手段が発呼中の通信回線を切断処理する工程を含むことを特
    徴とする電話番号情報の自動作成方法。
JP2009267181A 2009-11-25 2009-11-25 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 Active JP5046251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267181A JP5046251B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 電話番号情報の自動作成装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267181A JP5046251B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 電話番号情報の自動作成装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114439A true JP2011114439A (ja) 2011-06-09
JP5046251B2 JP5046251B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=44236475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267181A Active JP5046251B2 (ja) 2009-11-25 2009-11-25 電話番号情報の自動作成装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5046251B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124899A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Next One:Kk 電話調査装置、電話調査方法、およびプログラム
JP2013153360A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 通信システム及びこれを用いた通信方法
JP2015026936A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 電話番号使用判定端末検出装置、電話番号使用判定端末検出装置の動作方法およびコンピュータプログラム
JP2015026930A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 電話番号使用判定装置、電話番号使用判定装置の動作方法およびコンピュータプログラム
US10453729B2 (en) 2017-09-13 2019-10-22 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus and substrate treatment method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000316048A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Katsuyoshi Nagashima 通信回線を利用した電話番号使用状況調査提供装置及び方法
JP2002094650A (ja) * 2001-07-16 2002-03-29 Jintetsuku:Kk 電話番号リストのクリーニング方法
JP2004213535A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Adoin Kenkyusho:Kk 顧客情報クリーニングのためのシステム、方法及びプログラム
JP2004364141A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hitachi Communication Technologies Ltd Ipアドレス変換装置およびパケット転送装置
JP2006067006A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Clover Network Com:Kk 自立型電話番号クリーニングシステムおよび自立型電話番号クリーニング方法
JP2008312148A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000316048A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Katsuyoshi Nagashima 通信回線を利用した電話番号使用状況調査提供装置及び方法
JP2002094650A (ja) * 2001-07-16 2002-03-29 Jintetsuku:Kk 電話番号リストのクリーニング方法
JP2004213535A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Adoin Kenkyusho:Kk 顧客情報クリーニングのためのシステム、方法及びプログラム
JP2004364141A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Hitachi Communication Technologies Ltd Ipアドレス変換装置およびパケット転送装置
JP2006067006A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Clover Network Com:Kk 自立型電話番号クリーニングシステムおよび自立型電話番号クリーニング方法
JP2008312148A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124899A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Next One:Kk 電話調査装置、電話調査方法、およびプログラム
JP2013153360A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 通信システム及びこれを用いた通信方法
JP2015026936A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 電話番号使用判定端末検出装置、電話番号使用判定端末検出装置の動作方法およびコンピュータプログラム
JP2015026930A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 日本電信電話株式会社 電話番号使用判定装置、電話番号使用判定装置の動作方法およびコンピュータプログラム
US10453729B2 (en) 2017-09-13 2019-10-22 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus and substrate treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5046251B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933392B1 (en) Method and system for measuring market-share for an entire telecommunication market
CA2536725C (en) Systems and methods for call measurement
CN102611805B (zh) 通信信息通知方法、信息上报方法、服务器及通信终端
JP5046251B2 (ja) 電話番号情報の自動作成装置およびその方法
KR100815239B1 (ko) 아이피 기반 교환기(ip pbx)간 무료통화서비스 시스템
US20020105946A1 (en) Internet IP telephone switching system, internet-oriented IP telephone apparatus, internet IP telephone connection management method, telephone number automatic receiving/sending method, and computer readable medium on which an internet IP telephone switching program is recorded
CA2664793C (en) Media terminal adapter (mta) local ringback option
JP5046252B2 (ja) Ip電話番号調査装置およびその方法
GB2387746A (en) Providing itemised call records for fixed and mobile telecommunications.
TWI298982B (en) Communicating device and method of peer to peer communication between voip devices
JP2010268116A (ja) 電話番号情報の自動作成装置およびその方法
JP4902267B2 (ja) 情報処理装置、電話交換方法及びプログラム
JP4289012B2 (ja) Ip電話付加サービス提供方法
JP5397601B2 (ja) 電話番号情報の自動作成装置およびその方法
CN100512479C (zh) 一种通讯的方法、装置及系统
US20040109446A1 (en) Calling method and system of flexible IP internet phone
KR100377408B1 (ko) 인터넷을 이용한 유료전화 서비스 제공방법
KR100335291B1 (ko) 인터넷 전화를 이용한 공중전화망의 착신자 요금 부담서비스 제공 방법 및 장치
KR101659326B1 (ko) VoIP 번호이동 가입자의 ENUM 가입자 정보를 활용한 번호이동가입자 정보 생성 방법 및 장치
JP4597597B2 (ja) コールエージェントサーバ、発信者番号通知システム及び発信者番号通知方法
KR20120038717A (ko) Ip-pbx 시스템에서 가입자 등록 및 호 처리 방법 및 장치
JP2016225716A (ja) 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体
US20090213836A1 (en) Web page telephone system
JP2016225717A (ja) 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体
JP4810161B2 (ja) 分離課金通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5046251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250