JP2011113303A - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011113303A
JP2011113303A JP2009269073A JP2009269073A JP2011113303A JP 2011113303 A JP2011113303 A JP 2011113303A JP 2009269073 A JP2009269073 A JP 2009269073A JP 2009269073 A JP2009269073 A JP 2009269073A JP 2011113303 A JP2011113303 A JP 2011113303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coin processing
maintenance management
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009269073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5426334B2 (ja
Inventor
Ichiro Fukuda
一郎 福田
Yukio Ito
伊藤  幸男
Hiroshi Hayashi
弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2009269073A priority Critical patent/JP5426334B2/ja
Publication of JP2011113303A publication Critical patent/JP2011113303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426334B2 publication Critical patent/JP5426334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】 作業者が保守管理に必要な情報の取得に特別な作業をすることなく、通常の作業中に取得することが可能であり、取得した保守管理に必要な情報により適切な保守管理が可能な硬貨処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対象硬貨を選別し、該選別した硬貨を収納する収納部部を含む硬貨処理装置であって、作業者が携帯する携帯情報装置と無線通信する通信手段と、前記硬貨処理装置の稼働履歴情報のうち保守管理に必要な保守管理情報を取得する取得手段と、前記収納部の着脱または開口を検出することにより前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態および終了状態を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態から終了状態までの作業時間の間に、前記保守管理情報を前記通信手段から前記携帯情報装置へ送信させる制御手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動販売機に搭載される硬貨処理装置に関する。
従来、硬貨処理装置や紙幣処理装置などの貨幣処理装置の稼働履歴情報は、装置内部の基板上にある不揮発性記憶素子などに蓄積され、作業者が貨幣処理装置に専用の冶工具を接続することによって取得されたり、自動販売機全体を制御する主制御部が、貨幣処理装置から稼働履歴情報を受信して蓄積しておき、作業者が主制御部に専用の冶工具を接続することによって取得されたりしている。
特許文献1には、硬貨処理装置について、故障が発生するごとに故障回数と、環境状態や稼働時間を履歴情報として取得し、取得結果の値が故障判断値を超える場合に、点検時期に達したことを表示するものが開示される。
また、特許文献2には、自動販売機の扉の開閉を検出し、この検出情報に基づいて開閉履歴情報を操作履歴情報として記憶するものが開示されている。この従来技術では、自動販売機の扉を開閉する施開錠キーに個別ID情報を記憶したICチップ内蔵のホルダ部が装着されると共に、ハンドルロック部近傍にID取得部が配設され、ホルダ部とID取得部の間で無線通信を行うことにより、自動販売機側では、ハンドルロック部の施解錠時にID取得部10が取得した個別ID情報に基づく施解錠履歴情報を、開閉情報に基づく開閉履歴情報と共に操作履歴情報として記憶部に逐次記憶する。
特開2001−175936号公報 特開2009−37524号公報
しかしながら、専用の冶工具を用いて稼働履歴情報を取得する第1の従来技術では、作業者が意思をもって実施する必要があり、作業者に負担がかかる。また、点検時期に達したことを表示する第2の従来技術では、自動販売機の作業者が、表示を見てメモなどを取って、貨幣処理装置の保守をする専門業者に連絡する必要があり、作業者に負担をかけることなく、自動販売機の販売可能な状態を維持した適切なタイミングで、貨幣処理装置を保守点検することは困難である。施開錠キーごとに個別ID情報を記憶する第3の従来技術では、キーごとにICチップなどを設ける必要があり、キーの束が重くなったり、かさばったりし、現実的ではない。また、操作履歴情報を情報端末装置により記憶部から別途回収する必要があり、作業者の負担が増え、適切なタイミングで、貨幣処理装置を保守点検することを困難にする。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みなされたものであって、作業者が取得のために余分な作業をすることなく稼働履歴情報を取得することが可能であり、取得した稼働履歴情報により適切な保守管理が可能な硬貨処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、対象硬貨を選別し、該選別した硬貨を収容する収容部を含む硬貨処理装置であって、作業者が携帯する携帯情報装置と無線通信する通信手段と、前記硬貨処理装置の稼働履歴情報のうち保守管理に必要な保守管理情報を取得する取得手段と、前記収納部の着脱または開口を検出することにより前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態および終了状態を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態から終了状態までの作業時間の間に、前記保守管理情報を前記通信手段から前記携帯情報装置へ送信させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、自動販売機の作業員は稼働履歴情報の取得のために特別な作業をすることなく、通常の作業により硬貨処理装置の稼働履歴情報が携帯情報装置に送られることで、硬貨処理装置を適切なタイミングで保守管理をすることができる。
本発明の実施形態に係る硬貨処理装置の保守管理システムの機能的な構成を示すブロック図である。 硬貨処理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 硬貨処理装置の機構的な構成の要部を示す構造図である。 通信部における稼働履歴情報の送信処理の手順を示すフローチャートである。 硬貨処理装置の保守管理システムにおける各装置間の処理のシーケンスを示すシーケンスチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
図1は、本発明の実施形態に係る硬貨処理装置の保守管理システムの機能的な構成を示すブロック図である。同図において、保守管理システム100は、自動販売機1、作業者が携帯する携帯情報端末装置(携帯情報装置)2および管理センター(営業所)に設けられる管理装置3を含んで構成される。
自動販売機1は、装置全体を制御する主制御部4と貨幣処理装置5が接続され、貨幣処理装置5として硬貨処理装置(通称、コインチェンジャー)6及び紙幣処理装置7(通称、ビルバリデータ)のうち、少なくとも一方が設けられる。
硬貨処理装置6は、通信可能な領域内にある携帯情報端末装置2と無線通信を行う通信部61、硬貨処理装置6の稼働履歴情報を所定時間毎に取得する取得部62、硬貨の選別をする選別部(後述する)内の要素を駆動・制御をする選別制御部63、選別された硬貨を収納・払出する収納部・払出部(後述する)内の要素を駆動・制御をする収納払出制御部64、硬貨処理装置6に対する作業者による作業の開始状態および終了状態を検出する検出部65、およびこれらの構成要素を含む装置全体を制御する制御部66を含んで構成される。
携帯情報端末装置2は、アンテナなどを含む通信部(図示せず)を介して、硬貨処理装置6内の通信部61、71や、管理装置3の通信部(後術する)と情報の無線通信を行うと共に装置全体を制御する制御部21、および硬貨処理装置6の保守管理に必要な保守管理情報を含む稼働履歴情報を記憶する記憶部22を含んで構成される。携帯情報端末装置2は、例えば、自動販売機1の扉を開閉するための鍵の束に付けたキーボルダー型のRFタグとして実現される。
管理装置3は、携帯情報端末装置2と情報の通信を行う通信部31、硬貨処理装置6の保守管理に必要な保守管理情報を記憶する記憶部32、および装置全体を制御する制御部33を含んで構成される。
次に、硬貨処理装置(コインチェンジャー)6の詳細について、図2の詳細構成を示すブロック図、図3の外観図を参照して説明する。
硬貨処理装置6は、本体60に対して、上側に配設された選別部(アクセプタ)631と、下側に配設された硬貨収納部(カセットチューブ)632とから成る。また、硬貨収納部632の下側底部には、硬貨を払出す払出部641が設けられている。
硬貨収納部632は、本体60に対して、離脱または着脱可能に設けられるか、若しくは、少なくとも一部が開口可能に設けられ、作業員による貨幣の回収などの作業をしやすくしている。図3の例では、硬貨収納部632が本体60に対してその上側である選別部631側が離脱可能となっている。即ち、本体60に対して硬貨収納部632の下側が回動可能に軸支され、本体60に硬貨収納部632を収容し通常動作を行う動作位置から、上側が本体60より離脱した離脱位置(作業位置)にある。通信部61の位置は、本体60の側面に配設されている。
図1の構成に加えて、図2に示すように、選別制御部63は、自動販売機1の硬貨投入口(図示せず)から受け入れた硬貨の真贋(正貨偽貨)を判定し、金種で選別するための選別センサー63a、真贋判定後の正貨が通る正貨通路に設けられる正貨通路ソレノイド63c、および、通路での硬貨の有無など検出する通路センサー63dなどの構成要素を含んで構成される。自動販売機1の硬貨投入口から受け入れた硬貨が左右方向および上下方向に設けられた通路を降りていく過程で、硬貨に対して、選別制御部63は、これらの構成要素を用いて、制御部66の制御指示により、硬貨の真贋(正貨偽貨)の判定を含む金種選別をし、選別した硬貨を金種別に振り分けて、動作位置にある硬貨収納部632に収納する。図3に示すように、硬貨収納部632は、縦方向(上下方向)に延びた収納筒が左右方向に金種別に配列されており、選別制御部6の制御により選別部631で振り分けられた硬貨が、硬貨収納部632の対応する収納筒に収納される。
収容払出制御部632は、図1の構成に加えて、図2に示すように、本体60に対する硬貨収納部631の着脱および復帰などの状態を検出するための収納部離脱検出スイッチ(SW)64a、硬貨の空状態を検出する硬貨エンプティスイッチ(EMPSW)64b、硬貨を払出すためなどに駆動される硬貨払出モーター駆動手段64c、硬貨の収納払出制御のためにモーター駆動手段の位置を検出するモーター駆動手段位置センサー64dなどの構成要素を含んで構成される。収容払出制御部64は、制御部66の制御指示により、上記構成要素を駆動制御して金種別の収納をすると共に、払出金額に対応した硬貨の払出しを行う。
図1で述べた、硬貨処理装置6に対する作業者による作業の開始状態および終了状態を検出する検出部65は、図2の例では、収納払出制御部64と収納部離脱検出スイッチ64aで実現されている。
次に、硬貨処理装置6における取得部62で取得される稼働履歴情報について述べる。効果処理装置6の稼働履歴情報取得の目的は、硬貨処理装置6の故障により、自動販売機1の稼動時間が短くなるのを防止することである。そのための故障予防のための情報を稼働履歴情報として取得する。まず、硬貨処理装置の稼働履歴情報について説明する。
硬貨処理装置6の稼働履歴情報は、所定時間毎に、その時に硬貨処理装置6に生じた事象を数値化し取得部62が取得し、不揮発性記憶素子の記憶部(図示せず)に記録する情報であり、次の時間に更新される。
硬貨処理装置6の選別部631、硬貨収納部632および払出部641に係る稼働履歴情報について述べる。選別部631に係わる稼働履歴情報としては、受入率、累計投入枚数、アクセプタ異常、および返却SW異常がある。受入率は、投入硬貨のうち、金種別に正貨として受け入れられる割合である。受け入れられないものとして、偽貨の投入もあるし、汚れた硬貨の投入や変形した硬貨の投入もあるので、受入率の低下が即ち「故障である」とは言えない。しかし、硬貨処理装置6の整備点検を促す情報の一つである。累計投入枚数は、硬貨種別に関係なく硬貨処理装置に投入された硬貨投入枚数を示すものである。アクセプタ(選別部)異常は、選別部631に備えられた各センサーの異常動作を示す情報である。返却スイッチ(SW)異常は、硬貨投入が無い硬貨受入可能状態での選別センサー63aに異常があることを示す。
硬貨収納部632に係わる稼働履歴情報としては、EMPSW異常、およびセイフティSW異常がある。EMPSW異常は、硬貨収納部632の金種毎に設けられた各硬貨収容筒とその収容筒内に収容された硬貨に係る、硬貨収容筒内の硬貨検出センサー(EMPSW)64bに異常があることを示す。セイフティSW異常は、硬貨収納部632が正規の位置にあることを電気的に示すスイッチSW(即ち収納部離脱検出スイッチ(SW)64a)が異常であることを示す情報である。
払出部641に係わる稼働履歴情報としては、累計払出枚数、および払出異常がある。累計払出枚数は、金種毎に収容されている硬貨が払出部641によって払い出された枚数を示すもの。払出異常は、払出部641の駆動手段である硬貨払出モーター駆動手段64cが異常停止したことを示す情報である。
以上述べた稼働履歴情報のうち、故障予防にとって必要な保守管理情報としては、選別部631に係わる受入率および累計投入枚数、払出部641に係わる累計払出枚数である。これらの保守管理情報は、故障予防にとって必要な情報であり、装置詳細に及ぶ異常現象を示す情報ではなく、整備点検箇所が大まかに把握できる程度の現象を示す情報であれば良いので、送受信する情報量としては多くはない。そこで、硬貨処理装置6の制御部66は、検出部65が開始状態の検出から終了状態の検出までの金銭回収などの通常の作業時間内に稼働履歴情報のうち、少なくとも、保守管理情報を確実に送信できるように各構成要素、例えば、通信部61および取得部62を制御する。例えば、予め保守管理に必要な情報とそうではない情報に稼働履歴情報を区分しておいて、収納部離脱検出スイッチ64aによる開始状態の検出を機会に保守管理に必要な情報のみを送信する。あるいは、稼働履歴情報の各情報に硬貨処理装置6を含む自動販売機1などの保守管理の目的に応じて、優先度を付け、優先度順に送っても良いし、ユーザが、保守管理の目的に応じて、予め優先度の高いものに稼働履歴情報の送信を制限するように設定してもよい。
次に図4のフローチャートおよび図5のシーケンスチャートを参照して、金銭回収作業を含む商品補充点検などの実際に即して硬貨処理装置の保守管理システムの処理動作について説明する。ここで、作業員は、作業するに当たって、管理センターなどの営業所により、担当領域内の複数の自動販売機1を開閉するためのキーの束が取り付けられたキーホルダー型の携帯情報端末装置2を受け取り携帯するものとする。また、硬貨処理装置は、シリアル番号を記憶しているものとする。
作業員は作業対象とする自動販売機1(図5の自販機A)の設置場所に行き、キーホルダー型の携帯情報端末装置2の該当するキーにより、自動販売機1の扉を開放して、硬貨処理装置6から金銭を回収する作業を行う(図5の金銭回収操作)。この時、硬貨処理装置6の金銭を収納する収納部(632)を本体(60)から離脱若しくは開口させて金銭を回収する。例えば、硬貨収納部(コインチューブ)632を本体60から離脱させて、内部の硬貨を回収する。
硬貨処理装置6は、それぞれ硬貨収納部(コインチューブ)632の本体60からの離脱若しくは開口に対して、それを検出するスイッチとして、収納部離脱検出スイッチ(SW)64aを有している。この収納部離脱検出スイッチ64aによって、収納制御部64を介して制御部66が離脱若しくは開口(作業の開始状態)を検出すると、保守管理情報の送信条件が満足し、制御部66は通信部61を、外部との通信が可能な状態とする(ステップS1、図5の同期処理)。そこで、制御部66は、取得部62が取得した保守管理情報を通信部61へ転送させる。この際、制御部66は、前述のように、稼働履歴情報のうち、保守管理情報を優先させて送らせるように、取得部62および通信部61を制御する。通信部61は、転送された稼働履歴情報のうち保守管理情報を携帯情報端末装置2へ送信する(ステップS2)。携帯情報端末装置2の制御部21は、受信した保守管理情報を記憶部22に記憶する。
通信部61から携帯情報端末装置2へ送信する稼働履歴情報の内、保守管理情報の送信は、前述のように、稼働履歴情報を分類したり優先順位をつけることで、作業員が硬貨収納部(コインチューブ)632を本体に再び装着(動作位置への復帰)するまでの作業時間内で短時間に終了する。
硬貨収納部(コインチューブ)632が本体に再び装着され、動作位置にあることを収納部離脱検出スイッチ(SW)64aで検出(作業の終了状態の検出)すると、制御部66は稼働履歴情報のうち保守管理情報の送信終了条件が満足する(ステップS3)。そこで、制御部66は、通信部61に、保守管理情報の送信を終了させる(図5の切断処理)。この送信時には、硬貨処理装置6を識別する個別データであるシリアル番号も送信する。携帯情報端末装置2の制御部21は、受信した保守管理情報に加えて硬貨処理装置6のシリアル番号を記憶部22に記憶する。
ここまでで、作業員は金銭の回収作業のみを行い、それを終了する。作業員は、別の自動販売機1(図5の自販機B)でも同様に行い、金銭回収作業の後、回収した金銭とキーホルダー型の携帯情報端末装置2を管理センターに持ち帰る。
管理センターにおいては、管理装置3が携帯情報端末2が発信する無線を常時受信可能にしていて、管理装置3の通信エリア内に持ち帰られたキーホルダー型の携帯情報端末装置2は、この通信エリアに入って管理装置3と通信可能になる(図5の同期処理)。そこで、携帯情報端末装置2の制御部21は、記憶しておいた保守管理情報を管理装置3へ自動的に送信することになる。携帯情報端末装置2より保守管理情報を受信した管理装置3では、次のような処理を行う。
管理装置3の制御部33は、通信部31で受信した保守管理情報を解析し、保守管理情報を送信した貨幣処理装置5の状態を判断して、保守点検整備が必要となる時期を割り出す。この管理センターにおける一連の動作においても、作業者は一切関わることがない。
このように、本実施形態によれば、自動販売機1に搭載されている硬貨処理装置6の保守点検整備の時期の把握やその実行に役立つ保守管理情報の取得と集計を、作業者が意識せずに自動的に行え、他の通常作業と重ねて実行できるので、作業時間を短縮し効率を上げることが出来る。
以上述べた実施の形態では、保守管理情報の送信開始条件として、硬貨処理装置6に対する作業者による作業の開始状態を検出する検出部65は、収納部離脱検出スイッチ64aで実現していたが、硬貨処理装置6に対する作業者による作業の開始状態を検出するものなら、どこで検出してもよい。例えば、硬貨処理装置6に対して作業の開始時期に実施される操作を検出するようにしても良い。例えば、着脱などに先立って操作されるスイッチとしての、硬貨処理装置6を通常の動作モードから作業モードに切り替えられるスイッチで検出しても良い。また、保守管理情報の送信終了条件として、収納部が動作位置に戻ったことで判断していたが、例えば保守管理情報が一定の時間内で送信できる場合には、収納部が動作位置に戻ることを待つことなく、一定の時間経過した場合に、送信終了するようにしても良い。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1・・・自動販売機
2・・・携帯情報端末装置
3・・・管理装置
4・・・主制御部
5・・・貨幣処理装置
6・・・硬貨処理装置
7・・・紙幣処理装置
60・・・本体
61・・・通信部
62・・・取得部
63・・・選別制御部
64・・・収納払出制御部
64a・・・収納部離脱検出SW
65・・・検出部
66・・・制御部
631・・・選別部
632・・・硬貨収納部(カセットチューブ)
641・・・払出部

Claims (1)

  1. 対象硬貨を選別し、該選別した硬貨を収納収容する収納部を含む硬貨処理装置であって、
    作業者が携帯する携帯情報装置と無線通信する通信手段と、
    前記硬貨処理装置の稼働履歴情報のうち保守管理に必要な保守管理情報を取得する取得手段と、
    前記収納部の着脱または開口を検出することにより前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態および終了状態を検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づいて、前記硬貨処理装置に対する作業の開始状態から終了状態までの作業時間の間に、前記保守管理情報を前記通信手段から前記携帯情報装置へ送信させる制御手段と、を備えることを特徴とする硬貨処理装置。
JP2009269073A 2009-11-26 2009-11-26 硬貨処理装置 Expired - Fee Related JP5426334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269073A JP5426334B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269073A JP5426334B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113303A true JP2011113303A (ja) 2011-06-09
JP5426334B2 JP5426334B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44235593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269073A Expired - Fee Related JP5426334B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5426334B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583878U (ja) * 1992-03-31 1993-11-12 三洋電機株式会社 自動販売機
JPH1153620A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機用のデータ収集装置
JP2001175936A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機制御装置、自動販売機および自動販売機管理装置
JP2003217006A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Nippon Conlux Co Ltd 自動販売機
JP2007018276A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2008097211A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583878U (ja) * 1992-03-31 1993-11-12 三洋電機株式会社 自動販売機
JPH1153620A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機用のデータ収集装置
JP2001175936A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機制御装置、自動販売機および自動販売機管理装置
JP2003217006A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Nippon Conlux Co Ltd 自動販売機
JP2007018276A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2008097211A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5426334B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0718810B1 (en) Cash handling apparatus
CN102483869B (zh) 纸张处理装置以及纸张处理方法
KR20140049558A (ko) 화폐 처리기, 화폐 처리 시스템 및 화폐 처리 방법
JP2016004355A (ja) 貨幣処理機、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP2011108178A (ja) 貨幣処理装置の保守管理システム
CN106934923B (zh) 兑换机以及兑换方法
KR20060055395A (ko) 금전처리장치
JP5426335B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2009139980A (ja) 現金自動取引装置
JP5244540B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理機システム
JP5426334B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4648694B2 (ja) ロッカーシステム
EP2333731A1 (en) Valuable medium management system and valuable medium management method
JP2011108179A (ja) 貨幣処理装置の保守管理システム
JP4395501B2 (ja) 遊技場管理装置
JP4887957B2 (ja) 貨幣補充システム
JP2011258116A (ja) 自動機
CN104603846B (zh) 纸币处理装置以及纸币处理方法
JP6617510B2 (ja) 媒体整理装置
JP6331737B2 (ja) 現金処理装置
JP4333504B2 (ja) 自動販売機の硬貨処理装置およびつり銭回収処理プログラム
JP5647456B2 (ja) 金銭処理機
CN105431887B (zh) 借助于所接收的有价票据的取向来确定钱箱的库存的方法
JPH09259326A (ja) 操作案内装置および取引処理装置
JP6761326B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees