JP2011112049A - レーザースパークプラグ - Google Patents

レーザースパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2011112049A
JP2011112049A JP2010261269A JP2010261269A JP2011112049A JP 2011112049 A JP2011112049 A JP 2011112049A JP 2010261269 A JP2010261269 A JP 2010261269A JP 2010261269 A JP2010261269 A JP 2010261269A JP 2011112049 A JP2011112049 A JP 2011112049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
laser spark
chamber
front chamber
overflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010261269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6099295B2 (ja
Inventor
Martin Weinrotter
ヴァインロッター マーティン
Pascal Woerner
ヴェアナー パスカル
Juergen Dr Leimann
ライマン ユルゲン
Joerg Engelhardt
エンゲルハルト イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011112049A publication Critical patent/JP2011112049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099295B2 publication Critical patent/JP6099295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/08Engines characterised by precombustion chambers the chamber being of air-swirl type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/12Engines characterised by precombustion chambers with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/18Transfer passages between chamber and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】確実な運転及びより長い耐用期間を保証するようなレーザースパークプラグを提供する。
【解決手段】特に自動車の内燃機関又は大型ガス機関のためのレーザースパークプラグ(100)であって、点火可能な媒体を収容するための前室(110)と、前室の内室(111)と前室(110)を取り囲む外室(200)との間の流体接続を可能にする少なくとも1つの溢流通路(120)とが設けられている形式のものにおいて、少なくとも1つの溢流通路(120)が、溢流通路を通って前室(110)の内室(111)に流体が流入する際に、レーザースパークプラグ(100)の長手方向軸線(LA)に対して約45°以上の角度を成して位置する渦流軸線(WA)を中心として回転する少なくとも1つの渦流を有する流体流(F)が生じるように配置及び構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に自動車の内燃機関又は大型ガス機関のためのレーザースパークプラグであって、点火可能な媒体を収容するための前室と、前室の内室と前室を取り囲む外室との間の流体接続を可能にする少なくとも1つの溢流通路とが設けられている形式のものに関する。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のレーザースパークプラグを改良して、確実な運転及びより長い耐用期間を保証するようなレーザースパークプラグを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、少なくとも1つの溢流通路が、溢流通路を通って前室の内室に流体が流入する際に、レーザースパークプラグの長手方向軸線に対して約45°以上の角度を成して位置する渦流軸線を中心として回転する少なくとも1つの渦流を有する流体流が生じるように配置及び構成されているようにした。
特に有利には、少なくとも1つの溢流通路が長手方向軸線の外側に配置されている。
本発明によれば、このような形式の流体流により有利には、レーザースパークプラグの燃焼室窓の表面の領域におけるよどみ点の流れが回避される。その結果、前室における燃焼の際に生じる灰化オイル又はその他の粒子は、燃焼室窓の表面にごく僅かな量しか生じず、これにより、前室を備えた従来のレーザー点火システムよりも確実なレーザー点火及び長い耐用期間が保証されている。
本発明のレーザースパークプラグの特に有利な構成では、渦流軸線と長手方向軸線との間の角度が、約80°〜90°であり、有利にはほぼ90°である。レーザースパークプラグの長手方向軸線に関してこのような角度条件を満たす流体流は、いわゆるタンブル流とも言われる。
本発明により得られるタンブル流の構成により特に有利には、レーザースパークプラグの燃焼室窓の表面が、燃焼生成物の堆積から保護される。何故ならば、燃焼室窓に向けられる流体速度の垂直成分が著しく減じられる若しくはなくなるからである。
本発明のタンブル流の構成は、本発明の別の構成により、少なくとも1つの溢流通路が、溢流通路の長手方向軸線が半径方向で、レーザースパークプラグの長手方向軸線に対して、約25°以下である、有利には約10°以下である角度をなしていることにより得られる。
特に有利には別の構成により、複数の溢流通路が設けられており、互いに隣接する溢流通路の長手方向軸線が、最大20°の角度、有利には最大10°の角度をなしている。
有利にはこのような本発明による構成は、溢流通路の開口が、前室の、燃焼室に面した端部側の領域に配置されている溢流通路において採用される。
特に有利な本発明の流体流は、本発明の別の構成により、複数の溢流通路が設けられており、これらの溢流通路が、少なくとも3つの溢流通路の長手方向軸線が、前室の内室内に位置する1つの交点で交差するように配置及び構成されていることにより得られる。この場合に行われる、個々の溢流通路を流れる部分流の加算は、タンブル流のためには特に強力な流体流の構成のために有利である。
前記交点が前室の半径方向外側の領域に位置していて、この場合、この交点が、レーザースパークプラグ若しくは前室の長手方向軸線から、前室の半径の少なくとも50%〜70%離れていることにより、特に確実に前室内にタンブル流が得られる。
本発明の別の構成により、前室の内室内で、その長手方向軸線が互いに交差する溢流通路の、外室へと開口する開口が、互いにかつ/又はレーザースパークプラグの長手方向軸線からほぼ均一な間隔をおいて位置していて、特に、n≧3である仮想n角形の角隅の領域に位置しているならば、効果的な点火のために必要なできるだけ均一な、前室から出る点火火炎の分布が保証される。
本発明の別の有利な構成では、少なくとも1つの流れガイドエレメントが設けられており、このエレメントは、流体流を支援し、特に、燃焼室窓の、前室に面した表面に接線状に沿って通過させるように構成されている。このために少なくとも1つの流れガイドエレメントは、理想的であるタンブル流若しくはその渦流のほぼ外側輪郭にほぼ相応した形状を有する流れガイドする表面を有する。
このような形式のタンブル流の最適な構成は、本発明の別の有利な構成によれば、燃焼室窓が設けられていて、燃焼室窓の、前室に面した表面が少なくとも所定の領域で、前室の内壁と同一平面に位置するように配置されていることにより得られる。
前室にある点火可能な混合物の最適な燃焼は、本発明の別の有利な構成によれば、レーザースパークプラグが、レーザービームが前室内に位置する1つの点火点に向かって入射するように構成されていて、該点火点と燃焼室窓との間隔が、該点火点と前室の燃焼室に面した端部領域との間隔よりも小さい、特に、少なくともほぼ50%小さいことにより得られる。これにより有利には、レーザー点火の際に、点火点で生じる火炎コアが、本発明により形成されるタンブル流によって連行され、前室の燃焼室側の端部領域へとガイドされる。この領域における火炎フロントをさらに改善することにより、前室から外室若しくは燃焼室へと流出する未燃焼混合物は少なくなり、これにより、前室におけるレーザー点火の効率が上昇するという利点が得られる。
本発明によるレーザースパークプラグの第1実施例を示した部分横断面図である。 燃焼室窓と前室の内壁との間の境界領域に、最適な流れガイドを備えた本発明によるレーザースパークプラグの別の構成を示した図である。 本発明によるレーザースパークプラグの別の構成を示した図である。 本発明によるレーザースパークプラグのさらに別の構成を示した図である。 別の構成の本発明によるレーザースパークプラグの、燃焼室に面した端部を示した正面図である。 別の構成の本発明によるレーザースパークプラグの、燃焼室に面した端部領域を示した斜視図である。 A〜Dは、本発明によるレーザースパークプラグのそれぞれ異なる運転段階を示した図である。
図1には、本発明によるレーザースパークプラグ100の第1の実施例の部分横断面図が示されている。レーザースパークプラグ100は、組み込まれたレーザー装置105を有しており、このレーザー装置105は、レーザービーム20を発生させ、レーザースパークプラグ100の前室110に位置する点火点ZPに集束させることができる。
前室110の内室は、レーザースパークプラグ100の、燃焼室とは反対側の部分100aから、燃焼室窓140によって分離されている。
さらに、レーザースパークプラグ100もしくはその前室110は、溢流通路120を有しており、この溢流通路120により、前室110と、内燃機関へのレーザースパークプラグ100の組み込み状態では、例えば内燃機関の燃焼室である外側領域200との間の流体接続が可能である。
本発明によれば少なくとも1つの溢流通路120が、流体が溢流通路120を通って前室110の内室111に流入する際に流体流Fが生じるように配置及び形成されている。この流体流Fは、レーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAに対して約45°以上の角度を成す渦流軸線WAを中心として回転する少なくとも1つの渦流を有している。
特に有利には、溢流通路120は長手方向軸線LAの外側に配置されており、このことは、本発明による流体流Fの形成をさらに改善する。
本発明により形成された流体流Fは、ここでは矢印Fにより示されている。相応の渦流軸線は図1では図平面に対して垂直に立っている。この場合、従って、渦流軸線WAは、レーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAに対して直角を成している。この場合、本発明により設けられた流体流Fは、いわゆるタンブル流とも言われる。
タンブル流Fは、有利には、燃焼室窓140の表面140aに関して接線状の流れ速度成分しか有していないので、表面140a上への燃焼生成物の付着は有利には回避される。
タンブル流Fをさらに助成するために、少なくとも1つの流れガイドエレメント130を前室110に設けることもできる。
本発明の特に有利な構成では、少なくとも1つの溢流通路120が、その長手方向軸線KLAが、レーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAに関して半径方向で、レーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAに対して所定の角度βを形成し、この角度βが約25°、有利には約10°以下であるように配置されている。
本発明の別の構成ではさらに、複数の溢流通路120が、互いに隣接して位置する溢流通路の長手方向軸線LAが最大20°の角度γを、有利には最大10°の角度γを成すように、方向付けられている。このことは、長手方向軸線LAに関して半径方向で見ても、軸方向で見てもあてはまる。
図2には、本発明によるレーザースパークプラグ100の別の構成の部分横断面図が示されている。この構成では、前室110が、相応に丸くされた内壁区分110aに基づき、最適にされた流れガイドを保証するように成形されている。この場合、図1に示したような別個の流れガイドエレメント130は必要ない。
図3Aには、本発明による前室110のさらに別の構成が示されている。この構成では、ほぼT字型の横断面を有する燃焼室窓140′が設けられている。これにより、レーザースパークプラグ100のここには詳しく示されていない相応の受容手段における燃焼室窓140′の改善されたはめ込みが可能である。さらに、燃焼室窓140′は前室110に関して、燃焼室窓140′の、前室110に面した表面140a′が、前室110の内壁区分110aと同一平面を成すように配置されているとさらに有利である。
図3Bには、本発明によるレーザースパークプラグのための前室110の別の構成が示されている。この構成では、燃焼室窓140が前室110の内室111に関して、所定の間隔だけ後方へずらされている。このことによっても、燃焼室窓140における燃焼生成物の堆積を減じることができる。
図4には、本発明によるレーザースパークプラグの別の構成の正面図が示されている。この構成では、前室110は全部で5つの溢流通路を有しており、これらの通路のうちそれぞれ、前室110を取り囲む外室200に開口している開口120a′,120b′,120c′,120d′,120e′だけが図示されている。
図4により、外室200への溢流通路若しくはその上記開口120a′,120b′,120c′,120d′,120e′の長手方向軸線LA(図1参照)に関してほぼ非対称的な配置も、本発明によるタンブル流を形成するために適していることが示されている。
図5には、本発明によるレーザースパークプラグの斜視図が示されている。この場合さらに、5つの溢流通路120a,120b,120c,120d,120eも示されている。
溢流通路120a,120b,120c,120d,120eは本発明では、長手方向軸線が少なくとも3つの溢流通路120a,120c,120eと、前室110の内室111(図1参照)において交差し、即ち、交点SPで交差し、これにより個々の部分流は有利には、タンブル流F(図1参照)に加わるように配置及び構成されている。
交点SPが前室110の半径方向外側の領域に位置していて、交点SPが特に、レーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAに対して、前室110の半径の約50%〜70%の間隔を有しているならば、前室110の内室における本発明による流体流Fの特に有利な構成が保証されている。
本発明の有利な構成によれば、前室110の内室111において、その長手方向軸線が互いに交差する溢流通路120a,120c,120eの、外室200内に開口する開口120a′,120c′,120e′(図5)が、互いに及び/又はレーザースパークプラグ100の長手方向軸線LAからほぼ均一に間隔をおいて、特に仮想のn角形(n≧3)の角隅の領域に位置しているならば、前室110から流出する点火火炎によって外室若しくは燃焼室200がほぼ均一に負荷されることが保証される。
このような構成により有利には、前室110の内室111に外室200からの流体が流入する際に同時に、互いに交差する3つの溢流通路の部分流の有利な付加が行われ、これにより溢流通路の交点の領域における流出端部で、本発明による増強された流体流Fが得られる。
図6A〜図6Dには、本発明によるレーザースパークプラグ100の種々異なる運転段階が示されている。
前室110に位置する1つの点火点ZPと燃焼室窓140との間隔d1が、点火点ZPと前室110の燃焼室に面した端部領域110aとの間隔d2よりも僅かであるような点火点ZPにレーザービーム20を入射させる、本発明によるレーザースパークプラグ100の構成により有利には、点火点ZPに形成される火炎コアが、本発明による流体流Fにより連行されて、この結果、前室110の内室111を通る、時計回りで続く火炎コアの運動が生じる(図6B〜図6D参照)。
レーザー点火後、本発明による流体流Fは、前室110の、燃焼室に面した側の端部領域110a(図6A)の方向で時計回りで、火炎コアを連行し、次いで火炎はここから、前室容積の残留部分に点火する。従って、炎先端が、燃焼室窓から、燃焼室に面した側の端部領域110aの方向で燃焼する、タンブル流のない従来の前室と比べて、前室110内の圧力が燃焼により上昇した場合に、前室110から主燃焼室200への未燃焼混合物の流出は少なくなる。前室容積は、本発明の原理を使用すると、従来のレーザースパークプラグよりも効果的に使用される。
これにより有利には、点火効率を損なうことなく、該当する構成部分、特に前室110を、従来のシステムよりも小さく設計することができる。
本発明によるレーザースパークプラグのいくつかの構成では、溢流通路120が非対称的に配置されていることにより、目的のシステムのシリンダヘッドに関して本発明によるレーザースパークプラグ100を方向付けて組み付ける必要がある場合もある。
湾曲された溢流通路を設けることにより、有利には、前室110から燃焼室200へと流出する点火火炎を所望の方向に変向させ、燃焼室200内で特に均一に分配することができる。
20 レーザービーム、 100 レーザースパークプラグ、 100a 燃焼室とは反対側の部分、 105 レーザー装置、 110 前室、 110a 内壁区分、 111 内室、 120,120a,120b,120c,120d,120e 溢流通路、 120a′,120b′,120c′,120d′,120e′ 開口、 130 流れガイドエレメント、 140,140′ 燃焼室窓、 140a,140a′ 表面、 200 外側領域、主燃焼室、 ZP 点火点、 F 流体流、 LA レーザースパークプラグの長手方向軸線、 WA 渦流軸線、 KLA 溢流通路の長手方向軸線、 SP 交点、 d1,d2 間隔

Claims (10)

  1. 特に自動車の内燃機関又は大型ガス機関のためのレーザースパークプラグ(100)であって、点火可能な媒体を収容するための前室(110)と、前室(110)の内室(111)と前室(110)を取り囲む外室(200)との間の流体接続を可能にする少なくとも1つの溢流通路(120)とが設けられている形式のものにおいて、
    少なくとも1つの溢流通路(120)が、溢流通路(120)を通って前室(110)の内室(111)に流体が流入する際に、レーザースパークプラグ(100)の長手方向軸線(LA)に対して約45°以上の角度を成して位置する渦流軸線(WA)を中心として回転する少なくとも1つの渦流を有する流体流(F)が生じるように配置及び構成されていることを特徴とする、レーザースパークプラグ。
  2. 渦流軸線(WA)と長手方向軸線(LA)との間の角度が、約80°〜90°であり、有利にはほぼ90°である、請求項1記載のレーザースパークプラグ。
  3. 少なくとも1つの溢流通路(120)が、溢流通路の長手方向軸線(KLA)が半径方向で、レーザースパークプラグ(100)の長手方向軸線(LA)に対して、約25°以下である、有利には約10°以下である角度(β)をなしている、請求項1又は2記載のレーザースパークプラグ。
  4. 複数の溢流通路(120)が設けられており、互いに隣接する溢流通路(120)の長手方向軸線が、最大20°の角度(γ)、有利には最大10°の角度(γ)をなしている、請求項1から3までのいずれか1項記載のレーザースパークプラグ。
  5. 複数の溢流通路(120a,120b,120c,120d,120e)が設けられており、これらの溢流通路(120a,120b,120c,120d,120e)が、少なくとも3つの溢流通路(120a,120c,120e)の長手方向軸線が、前室(110)の内室(111)内に位置する1つの交点(SP)で交差するように配置及び構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のレーザースパークプラグ。
  6. 交点(SP)が前室(110)の半径方向外側の領域に位置している、請求項5記載のレーザースパークプラグ。
  7. 前室(110)の内室(111)内で、その長手方向軸線が互いに交差する溢流通路(120a,120c,120e)の、外室(200)へと開口する開口(120a′,120c′,120e′)が、互いにかつ/又はレーザースパークプラグ(100)の長手方向軸線(LA)からほぼ均一な間隔をおいて位置していて、特に、n≧3である仮想n角形の角隅の領域に位置している、請求項5又は6記載のレーザースパークプラグ。
  8. 少なくとも1つの流れガイドエレメント(130)が設けられており、このエレメント(130)は、流体流(F)を支援し、特に、燃焼室窓(140)の、前室(110)に面した表面(140a)に接線状に沿って通過させるように構成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のレーザースパークプラグ。
  9. 燃焼室窓(140)が設けられていて、燃焼室窓の、前室(110)に面した表面(140a)が少なくとも所定の領域で、前室(110)の内壁(110a)と同一平面に位置するように配置されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のレーザースパークプラグ。
  10. レーザースパークプラグ(100)が、レーザービーム(20)が前室(110)内に位置する1つの点火点(ZP)に向かって入射するように構成されていて、該点火点(ZP)と燃焼室窓(140)との間隔(d1)が、該点火点(ZP)と前室(110)の燃焼室に面した端部領域(110a)との間隔(d2)よりも小さい、特に、少なくともほぼ50%小さい、請求項1から9までのいずれか1項記載のレーザースパークプラグ。
JP2010261269A 2009-11-23 2010-11-24 レーザースパークプラグ Expired - Fee Related JP6099295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009047019.0 2009-11-23
DE102009047019A DE102009047019A1 (de) 2009-11-23 2009-11-23 Laserzündkerze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011112049A true JP2011112049A (ja) 2011-06-09
JP6099295B2 JP6099295B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=43416464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261269A Expired - Fee Related JP6099295B2 (ja) 2009-11-23 2010-11-24 レーザースパークプラグ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8375911B2 (ja)
EP (1) EP2325477B1 (ja)
JP (1) JP6099295B2 (ja)
DE (1) DE102009047019A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522939A (ja) * 2011-07-12 2014-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーザ点火プラグ用のプリチャンバモジュールおよび該プリチャンバモジュールの製造法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007015036B4 (de) * 2007-03-29 2008-11-20 Multitorch Gmbh Laserzündung für Gasgemische
DE102009047021A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze
DE102009047019A1 (de) 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze
DE102010003899A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze mit einer Vorkammer
DE102010029398A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Laserinduzierte Fremdzündung für eine Brennkraftmaschine
DE102010029385A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Laserinduzierte Fremdzündung für eine Brennkraftmaschine
DE102011079043A1 (de) * 2011-07-13 2013-01-17 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze und Reinigungsverfahren hierfür
JP6478509B2 (ja) 2014-07-31 2019-03-06 株式会社Soken レーザ点火装置
WO2016028760A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Woodward, Inc. Torch igniter
EP3045715A1 (en) 2015-01-16 2016-07-20 Caterpillar Energy Solutions GmbH Laser ignited pre-combustion chamber assembly
EP3045713A1 (en) 2015-01-16 2016-07-20 Caterpillar Energy Solutions GmbH Laser ignited pre-combustion chamber assembly
EP3514346A1 (en) 2018-01-23 2019-07-24 Ricoh Company, Ltd. Ignition device and internal combustion engine
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162773A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyota Motor Corp 筒内噴射成層燃焼エンジンの点火方法
JPH09144542A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室式内燃機関の燃焼室
JP2006503218A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 高熱伝導材からつくった前燃焼室を有する内燃機関用点火装置と前燃焼室を有する点火器
FR2873763A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'allumage pour moteur a combustion interne et moteur comportant un tel dispositif
JP2006316715A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 副室式内燃機関
US20090107436A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Caterpillar Inc. Laser igniter having integral pre-combustion chamber
JP2009270540A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Osaka Gas Co Ltd エンジン及びエンジン用点火プラグ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930473A (en) * 1988-12-09 1990-06-05 Texas Ignitors Company, Inc. Swirl chamber and spark plug assembly
EP0675272B1 (de) * 1994-03-29 1997-08-06 Dieter Dr. Kuhnert Vorkammerzündeinrichtung
US6601560B1 (en) * 2000-03-27 2003-08-05 Avl List Gmbh Method for starting and operating an internal combustion engine
FR2846044B1 (fr) * 2002-10-18 2006-07-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'allumage a prechambre revetue d'un revetement refractaire, pour un moteur a combustion interne, et allumeur a prechambre
CN101006255B (zh) * 2004-06-24 2011-05-04 伍德沃德控制器公司 预燃室火花塞
US7922551B2 (en) * 2005-06-07 2011-04-12 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
JP4473802B2 (ja) * 2005-09-15 2010-06-02 ヤンマー株式会社 火花点火機関
DE102005050435B4 (de) * 2005-10-19 2011-04-14 Man Diesel & Turbo Se Gasmotor und Zündeinrichtung für einen Gasmotor
DE102006018973A1 (de) * 2006-04-25 2007-10-31 Kuhnert-Latsch-GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter Herr Dr.-Ing. Reinhard Latsch, 76530 Baden-Baden) Laserzündung in einer Vorkammer
US7798118B2 (en) * 2007-01-12 2010-09-21 Econo Plug Technologies Inc. Method and apparatus for incorporation of a flame front—type ignition system into an internal combustion engine
US7637239B2 (en) * 2007-01-12 2009-12-29 Econo Plug Technologies, Inc. Method and apparatus for enhancing the efficiency of operation of an internal combustion engine
DE102007015036B4 (de) * 2007-03-29 2008-11-20 Multitorch Gmbh Laserzündung für Gasgemische
DE102007045180A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine mit laserinduzierter Fremdzündung
US8104444B2 (en) * 2007-10-31 2012-01-31 Caterpillar Inc. Pre-chamber igniter having RF-aided spark initiation
AT506200B1 (de) * 2007-12-19 2009-09-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Vorrichtung zur zündung eines brennstoff/luftgemischs im brennraum einer brennkraftmaschine
DE102008018482B4 (de) * 2008-04-11 2013-11-07 Man Diesel & Turbo Se Brennkraftmaschine
DE102008062572A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Ge Jenbacher Gmbh & Co. Ohg Zündkerze
DE102009002167A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze und Vorkammermodul hierfür
DE102009046472A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze
DE102009047019A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162773A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyota Motor Corp 筒内噴射成層燃焼エンジンの点火方法
JPH09144542A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室式内燃機関の燃焼室
JP2006503218A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 高熱伝導材からつくった前燃焼室を有する内燃機関用点火装置と前燃焼室を有する点火器
FR2873763A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'allumage pour moteur a combustion interne et moteur comportant un tel dispositif
JP2006316715A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 副室式内燃機関
US20090107436A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Caterpillar Inc. Laser igniter having integral pre-combustion chamber
JP2009270540A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Osaka Gas Co Ltd エンジン及びエンジン用点火プラグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522939A (ja) * 2011-07-12 2014-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーザ点火プラグ用のプリチャンバモジュールおよび該プリチャンバモジュールの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2325477A1 (de) 2011-05-25
US8459222B2 (en) 2013-06-11
US20110120404A1 (en) 2011-05-26
DE102009047019A1 (de) 2011-05-26
JP6099295B2 (ja) 2017-03-22
US8375911B2 (en) 2013-02-19
US20130098323A1 (en) 2013-04-25
EP2325477B1 (de) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099295B2 (ja) レーザースパークプラグ
JP5766280B2 (ja) 内燃機関のためのレーザ誘導式外部点火装置
JP5864553B2 (ja) 内燃機関のためのレーザ誘導式外部点火装置
US10234231B2 (en) Flash signature hider
US8307946B1 (en) Firearm suppressor with multiple gas flow paths
US8701613B2 (en) Laser ignition plug with an antechamber
JP5784111B2 (ja) 内燃機関のためのレーザ誘導式外部点火装置
RU2459146C2 (ru) Горелка
JP4970892B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
WO2014188961A1 (ja) タービン翼の冷却構造
US20140165945A1 (en) Laser spark plug
JPH0240924B2 (ja)
JP2006527834A (ja) タービンエンジンの環状燃焼室
JP2008202817A (ja) ガスバーナ
JP2008151498A (ja) 燃焼室の端壁のためのデフレクタ、デフレクタを有する燃焼室、およびそれらを備えるタービンエンジン
JP2014522939A (ja) レーザ点火プラグ用のプリチャンバモジュールおよび該プリチャンバモジュールの製造法
US9790845B2 (en) Internal combustion engine
JP6023151B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6413196B2 (ja) 燃焼器、及びこれを備えているガスタービン
US9212819B2 (en) Swirled fuel injection
FR2993347A1 (fr) Chambre de combustion de turbomachine equipee de passages de debit d'air de purge entre le nez d'injecteur et la bague de traversee du systeme d'injection
JP4787182B2 (ja) ガスバーナ
EP3359880B1 (fr) Chambre de combustion annulaire pour turbomachine
JP2007309644A (ja) ガスタービン用燃焼器
JP6151078B2 (ja) バーナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees