JP2011106931A - 3次元形状測定システムおよび携帯電話機 - Google Patents

3次元形状測定システムおよび携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011106931A
JP2011106931A JP2009261387A JP2009261387A JP2011106931A JP 2011106931 A JP2011106931 A JP 2011106931A JP 2009261387 A JP2009261387 A JP 2009261387A JP 2009261387 A JP2009261387 A JP 2009261387A JP 2011106931 A JP2011106931 A JP 2011106931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional shape
mobile phone
measured
shape measurement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009261387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ichikawa
拡 市川
Yasutoshi Nakamura
泰敏 中村
Takashi Makinose
孝 牧野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2009261387A priority Critical patent/JP2011106931A/ja
Publication of JP2011106931A publication Critical patent/JP2011106931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことができる携帯電話機を用いた3次元形状測定システムおよび同携帯電話機を提供する。
【解決手段】3次元形状測定システムは、携帯電話機100と3次元形状測定装置200とを備えている。携帯電話機100は、被測定物WKに明部と暗部とからなる縞状パターンを投影するための投影部120と、同縞状パターンが投影された被測定物WKを撮像して複数の撮像画像データを生成する撮像部140と、同撮像画像データを記憶するための記憶部114と、被測定物WKの3次元形状を表示するための液晶表示部131とをそれぞれ内蔵して構成されている。3次元形状測定装置200は、携帯電話機100との通信を制御する通信制御部201と、撮像画像データに基づいて被測定物WKの3次元形状を表す形状測定データを位相シフト法や空間コード法を用いて計算する3次元形状計算部202とを備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、明部と暗部とからなる明暗像を被測定物に投影するとともに同明暗像が投影された被測定物を撮像することにより、被測定物の3次元形状を測定する携帯電話機を用いた3次元形状測定システムおよび同携帯電話機に関する。
従来から、被測定物の3次元形状を測定する方法として光切断法および空間コード法が広く用いられている。光切断法および空間コード法は、被測定物に明部と暗部とからなる明暗像を投影するとともに同明暗像が投影された被測定物を撮像して得た複数の撮像画像データを画像処理することにより被測定物の3次元形状を測定するものである。
例えば、光切断法における位相シフト法においては、下記特許文献1に示すように、明部と暗部とで構成された縞状パターンを被測定物の表面に投影するとともに、同投影した縞状パターンの位相を一定の角度ずつすらしながら撮像して各撮像画像における縞状パターンの変形量(位相ずれ)を用いて被測定物の3次元形状を測定している。すなわち、位相シフト法においては、縞状パターンにおける各画素ごとに計算された位相が被測定物に投影された縞状パターンの投影角度を表しているため、同投影角度と撮像機の撮像角度とにより三角測量法を用いて被測定物の3次元形状を測定している。
一方、空間コード法は、下記特許文献2に示すように、明部と暗部とで構成された縞状パターンにおける明部および暗部の各幅が互いに異なる(例えば2倍)複数種類の縞状パターンを被測定物の表面に投影するとともに、同投影した複数種類の縞状パターンごとに撮像して各撮像画像における各画素が明滅する符号(コード)を用いて被測定物の3次元形状を測定している。すなわち、空間コード法においては、符号が示す値(空間コード値)と照射光線の方向とが一対一の関係に対応しているため、被測定物上における1点の位置(明滅点)から同位置の撮像方向および同明滅点の空間コード値から縞状パターンの投影方向を特定することができ、三角測量法を用いて被測定物の3次元形状を測定している。
特開2009−210509号公報 特開2007−315864号公報
しかしながら、上記特許文献1,2に示す位相シフト法(光切断法)および空間コード法を利用した3次元形状測定装置においては、被測定物に明暗像を投影する投影機、被測定物を撮像する撮像機、および被測定物の3次元形状を計算するコンピュータ装置の各機械的構成が大きいため、所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことが困難である。特に、被測定物の3次元形状を計算するコンピュータ装置は、膨大なデータおよび計算を高速に処理する必要性から機械的構成が大きくなり易く、持ち運びが極めて不便である。このため、3次元形状測定装置の実質的な使用場面が限定され、所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことが困難であるという問題があった。
本発明は上記問題に対処するためなされたもので、その目的は、所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことができる携帯電話機を用いた3次元形状測定システムおよび同携帯電話機を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に係る本発明の特徴は、被測定物に明部と暗部とからなる明暗像を投影するための投影手段および同明暗像が投影された被測定物を撮像して撮像画像データを生成する撮像手段をそれぞれ内蔵または外付け可能に構成され、撮像画像データを記憶するための記憶手段を有する携帯電話機と、前記生成した撮像画像データに基づいて被測定物の3次元形状を表す形状測定データを計算する形状測定手段と、形状測定データに基づいて被測定物の3次元形状を表示する表示手段とを備えたことにある。
この場合、請求項5に示すように、前記3次元形状測定システムにおいて、形状測定手段は、撮像画像データに基づいて空間コード法または位相シフト法を用いて形状測定データを計算するとよい。
このように構成した請求項1に係る本発明の特徴によれば、3次元形状測定システムは、被測定物に対して明暗像を投影する投影手段と、同明暗像が投影された被測定物を撮像して撮像画像データを取得するための撮像手段とを内蔵または外付け可能に構成されているとともに、同撮像画像データを記憶する記憶手段を備えた携帯電話機を含んで構成されている。したがって、被測定物の3次元形状の測定を行うユーザは、所望する場所で手軽に被測定物を表わす撮像画像データを取得することができる。これにより、ユーザは、取得した撮像画像データを形状測定手段によって画像処理することにより被測定物の3次元形状測定を行なうことができる。すなわち、本発明に係る3次元形状測定システムよれば、所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことできる。
また、請求項2に係る本発明の他の特徴は、前記3次元形状測定システムにおいて、投影手段および撮像手段は、明暗像の投影と同明暗像が投影された被測定物の撮像とを同時に行なうことができる配置で携帯電話機にそれぞれ内蔵されていることにある。
このように構成した請求項2に係る本発明の他の特徴によれば、投影手段および撮像手段が携帯電話機にそれぞれ内蔵、すなわち、一体化されているため、投影手段および撮像手段を携帯電話機と共に持ち運ぶことが容易となる。また、被測定物の3次元形状測定作業時における投影手段および撮像手段の取り扱いが簡便となるため、被測定物の3次元形状測定の測定作業の作業性が向上する。これらの結果、所望する場所で手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことできる。また、さらに、投影手段と撮像手段との相互の位置関係が固定または所定の範囲内の位置関係に限定されるため、投影手段と撮像手段との相互の位置関係を特定するキャリブレーション作業を省略または軽減することができ被測定物の3次元形状測定の測定作業の作業性が向上するとともに、3次元形状測定の測定精度を向上させることができる。
また、請求項3に係る本発明の他の特徴は、前記3次元形状測定システムにおいて、さらに、携帯電話機との間で無線通信可能な通信手段を備え、形状測定手段は、通信手段を介して受信した撮像画像データに基づいて形状測定データを計算することにある。
このように構成した請求項3に係る本発明の他の特徴によれば、形状測定手段は、携帯電話機と無線通信可能な通信手段を介して撮像画像データを取得して被測定物の3次元形状を計算する。これにより、携帯電話機は、被測定物の3次元形状を計算するための形状測定手段を備える必要がないため構成を簡単かつコンパクトにすることができ携帯性が向上する。この結果、所望する場所でより手軽に被測定物の3次元形状測定を行なうことできる。また、形状測定手段を携帯電話機に設けないため、被測定物の3次元形状の計算に十分な計算能力の形状測定手段を用いることができ、より精度良くかつ高速に被測定物の3次元形状を計算することができる。なお、この場合、形状測定手段にて計算した被測定物の3次元形状(形状測定データ)は、形状測定手段側に設けた表示手段に表示させても良いし、形状測定データを前記通信手段を介して携帯電話機に送信することにより携帯電話機に設けた表示手段に表示させることもできる。
また、本発明は、3次元形状測定システムの発明として実施できるばかりでなく、携帯電話機の発明としても実施できるものである。
本発明の一実施形態に係る3次元形状測定システムを構成する携帯電話機の外観構成の概略を示しており、(A)は同携帯電話機の正面図であり、(B)は同携帯電話機の側面図である。 図1に示す携帯電話機の作動を制御する制御システムのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る3次元形状測定システムを構成する3次元形状測定装置の作動を制御する制御システムのブロック図である。 被測定物の3次元形状を測定する際の被測定物と携帯電話機との配置関係を説明するための説明図である。 図2に示した携帯電話機における総合制御部が実行する3次元形状測定プログラムのフォローチャートである。 図3に示した3次元形状測定装置における3次元形状計算部が実行する3次元形状計算プログラムのフォローチャートである。
(3次元形状測定システムの構成)
以下、本発明に係る3次元形状システムの一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る3次元形状システムを構成する携帯電話機100の外観構成の概略を示しており、(A)は同携帯電話機100の正面図であり、(B)は同携帯電話機100の側面図である。また、図2は、同携帯電話機100の作動を制御するための制御システムのブロック図である。なお、本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。
この3次元形状測定システムは、明部と暗部とからなる明暗像を被測定物に投影するとともに同明暗像が投影された被測定物を複数回撮像することにより位相シフト法を用いて被測定物の3次元形状を測定する測定装置である。本実施形態においては、明暗像として所謂位相シフト法において一般的に用いられている縞状パターン、すなわち、明部が暗部に対して正弦波状に変化する縞状パターンを用いる。この3次元形状測定システムは、図3に示すように、主として携帯電話機100と3次元形状測定装置200によって構成されている。
携帯電話機100は、無線により遠隔地間通信が行なえるハンディサイズの電話機であり、操作部110と受話部130とがヒンジ150を介して互いに回動可能に連結されて構成されている。すなわち、この携帯電話機100は、操作部110および受話部130の一方が他方に対してヒンジ150を回動中心として回転変位して近接または離隔する折畳み式に構成されている。なお、本明細書において参照する各図は、携帯電話機100が開いた状態を示している。
操作部110は、主として、ユーザが携帯電話機100を保持しつつ同携帯電話機100に対して各種の情報や指示を入力する部分であり、薄い箱状に形成された筐体110aの内側表面部および側面部にキー入力部111を備えている。キー入力部111は、後述する総合制御部113に対して各種の情報や指示を入力するための複数の押下式のキースイッチによって構成されるスイッチ群である。具体的には、通話機能、メールの送受信機能およびインターネットへの接続機能などの各種機能を実行または制御するためのキースイッチや、文字、数字および記号を入力するためのキースイッチなどで構成される。また、キー入力部111は、前記した一般的な携帯電話機が備えるキースイッチの他に、被測定物に対して画像を投影する機能を実行または制御するキースイッチや、被測定物を撮像する機能を実行または制御するキースイッチなど被測定物の3次元形状測定の機能を実行または制御するためのキースイッチが含まれる。
このキー入力部111の図示下方における筐体110aの内側表面部には、マイク112が設けられている。マイク112は、主としてユーザの音声を電気信号に変換して前記総合制御部113に入力する入力装置である。このマイク112における筐体110aの内側表面部には、投影レンズ123が設けられている。投影レンズ123は、操作部110の内部に設けられる投影部120を構成する光学レンズである。
投影部120は、被投影物体上に画像を投影するための投影機であり、光源部121、液晶パネル122および投影レンズ123をそれぞれ備えている。本実施形態においては、投影部120は、主として、被測定物に対して縞状パターンを投影するために用いられる。光源部121は、R(赤)、G(緑)およびB(青)の3原色をそれぞれ発光するLEDで構成されており、光源駆動部121aによる作動制御によって液晶パネル122に向けて白色光を照射する。光源駆動部121aは、総合制御部113から出力される制御信号に応じて光源部121の作動を制御する。
液晶パネル122は、印加電圧に応じて液晶の配列方向を変化させることにより液晶層の光の透過率を変化させて画像を形成する表示装置であり、液晶駆動部122aによる作動制御によって縞状パターンを含む各種カラー画像を表示する。液晶駆動部122aは、総合制御部113から出力される制御信号に応じて液晶パネル122の作動を制御する。また、投影レンズ123は、レンズ駆動部123aによって光軸上の位置が制御されて光源部121によって照らし出された液晶パネル122上の表示画像を被投影物体上に投影する。レンズ駆動部123aは、総合制御部113から出力される制御信号に応じて投影レンズ123を光軸方向に進退変位させる。これにより、被投影物体上に投影される投影画像のフォーカス調整が行なわれる。
総合制御部113は、マイクロコンピュータによって構成されており、図示しない制御プログラムを実行することにより携帯電話機100の作動を総合的に制御するとともに、図5に示す3次元形状測定プログラムを実行することにより被測定物の3次元形状を測定する。この総合制御部113には、キー入力部111、マイク112および投影部120の他に、記憶部114、通信制御部115、近距離通信部116、電源部117、I/F部118、外部スピーカ119、液晶表示部131、受話スピーカ132、撮像部140および開閉角度検出部151がそれぞれ接続されている。
記憶部114は、図示しない読出し専用の不揮発性メモリおよび読書き可能な揮発性メモリで構成された記憶装置である。この記憶部114における不揮発性メモリには、携帯電話機100の作動を制御する前記制御プログラムおよび前記3次元形状測定プログラムがそれぞれ記憶されている。また、記憶部114における揮発性メモリは、総合制御部113による前記制御プログラムおよび前記3次元形状測定プログラムの実行時において各プログラムの実行に必要な種々のデータの一時的に記憶するとともに、電話通信時における録音データなどの音声データ、写真や動画などの画像データおよびメールやアドレスなどの文字データを記憶する。そして、この場合、画像データには、後述する撮像部140によって撮像された撮像画像データや、被測定物の3次元形状を表す形状測定データを含む。
通信制御部115は、無線通信回路(図示せず)で構成されており、総合制御部113に制御されて携帯電話機100と無線基地局(図示せず)を介して他の電話機(図示せず)や3次元形状測定装置200との間で音声や各種データの送受信を行なう。この通信制御部115は、電波を送受信するためのアンテナ115aを備えている。近距離通信部116は、赤外線通信回路(図示せず)で構成されており、総合制御部113に制御されて携帯電話機100と他の外部機器(図示せず)との間で赤外線を用いて各種データの送受信を行なう。
電源部117は、操作部110の筐体110aの内部に対して着脱自在な二次電池(充電型電池)および電圧変化回路によって構成されており、総合制御部113を含む各部に電力を供給する。I/F部118は、総合制御部113と外部機器とをケーブル(図示せず)を介して接続することにより、総合制御部113と外部機器との間で各種データの入出力を行うためのインターフェースである。外部スピーカ119は、総合制御部113から出力される電気信号を音声に変換する出力装置であり、前記制御プログラムの実行時における各種操作音や警告音などをユーザに対して報知する。
受話部130は、主として、ユーザに対して携帯電話機100からの種々の情報を出力する部分であり、薄い箱状に形成された筐体130aの内側表面部に液晶表示部131を備えている。液晶表示部131は、図示しない光源、液晶パネルおよび液晶駆動回路によって構成されており、総合制御回路113から出力される制御信号に応じてカラー画像を表示する表示装置である。この液晶表示部131の図示上方における筐体130aの内側表面部には、受話スピーカ132が設けられている。受話スピーカ132は、総合制御部113から出力される電気信号を音声に変換する出力装置であり、主として、携帯電話機100の通話時における相手方の音声や記憶部114に記憶されている録音音声をユーザに対して出力する。この受話スピーカ132の図示右側における筐体130aの内側表面部には、撮像レンズ141が設けられている。撮像レンズ141は、受話部130の内部に設けられる撮像部140を構成する光学レンズである。
撮像部140は、被写体をデジタル撮影する撮像機であり、撮像レンズ141、CMOSセンサ142、撮像制御部143をそれぞれ備えている。撮像レンズ141は、レンズ駆動部141aによって光軸上の位置が制御されながら外部からの入射光をCMOSセンサ142上に集光する。レンズ駆動部141aは、撮像制御部143から出力される制御信号に応じて撮像レンズ141を光軸方向に進退変位させる。これにより、CMOSセンサ142上に集光される撮像画像のフォーカス調整が行なわれる。
CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ142は、フォトダイオードからなる複数の受光素子を備え、光エネルギーを電気エネルギーに変換(光電変換)する撮像素子である。撮像制御部143は、総合制御部113から出力される制御信号に応じてCMOSセンサ142の作動を制御するとともに、同制御信号に加えてCMOSセンサ142から出力される出力信号に基づいてレンズ駆動部141aの作動を制御する。なお、CMOSセンサ142は、光エネルギーを電気エネルギーに変換(光電変換)する撮像素子であればよく、他の撮像素子、例えばCCD(Charge Coupled Device)を用いることもできる。
ヒンジ150は、操作部110および受話部130の一方を他方に対して回転自在かつ任意の角度位置で半固定状態に位置決め可能に連結する連結具である。このヒンジ150には、開閉角度検出部151が設けられている。開閉角度検出部151は、操作部110と受話部130とにおける一方に対する他方の回転角度、すなわち、操作部110に対する受話部130の開閉角度を検出して、同検出角度を表す電気信号を総合制御部113に出力する。
3次元形状測定装置200は、携帯電話機100とは離れた場所に設けられて被測定物の3次元形状を計算する演算装置である。この3次元形状測定装置200は、図3に示すように、通信制御部201、3次元形状計算部202および記憶部203をそれぞれ備えて構成されている。
通信制御部201は、無線通信回路(図示せず)で構成されており、3次元形状計算部202に制御されて無線基地局(図示せず)を介して携帯電話機100との間で撮像画像データおよび形状測定データの送受信を行なう。この通信制御部201は、電波を送受信するためのアンテナ201を備えている。3次元形状計算部202は、マイクロコンピュータによって構成されており、図示しない制御プログラムを実行することにより前記通信制御部201および記憶部203の作動をそれぞれ制御するとともに、図6に示す3次元形状計算プログラムを実行することにより携帯電話機100から提供される撮像画像データに基づいて被測定物の3次元形状を表す形状測定データを計算する。
記憶部203は、図示しない読出し専用の不揮発性メモリおよび読書き可能な揮発性メモリで構成された記憶装置である。この記憶部203における不揮発性メモリには、被測定物の3次元形状を計算する前記3次元形状計算プログラムが記憶されている。また、記憶部203における揮発性メモリは、3次元形状計算プログラムの実行時において必要な種々のデータを一時的に記憶するとともに、携帯電話機100から提供される撮像画像データおよび3次元形状計算プログラムの実行により算出された形状測定データをそれぞれ記憶する。
(3次元形状測定システムの作動)
次に、このように構成した3次元形状測定システムの作動について説明する。まず、ユーザは、携帯電話機100のキー入力部111を操作して携帯電話機100の主電源をオンにする。これにより、携帯電話機100は、前記制御プログラムを実行することによりユーザからの指示、または他の通信機器から着信を待つ待機状態となる。また、ユーザは、この携帯電話機100の電源投入とともに、または別に、3次元形状測定装置200における図示しない主電源をオンにする。これにより、3次元形状測定装置200は、図示しない制御プログラムを実行することにより、前記3次元形状計算プログラムを実行して携帯電話機100からの着信を待つ待機状態となる。
次に、ユーザは、図4に示すように、3次元形状の測定対象となる被測定物WKに対して携帯電話機100の配置位置および向きを特定する。この場合、ユーザは、投影レンズ123の投影範囲内E120と撮像レンズ141の撮像範囲E140とに被測定物WKが共に位置するように携帯電話機100の操作部110と受話部130との開き具合(開度)および配置位置を調整することにより、携帯電話機100の配置位置および向きを特定する。
次に、ユーザは、被測定物WKの3次元形状の測定を行なう。具体的には、ユーザは、携帯電話機100のキー入力部111を操作することにより、携帯電話機100(総合制御部113)に対して被測定物WKの3次元形状測定の実行を指示する。この指示に応答して、携帯電話機100の総合制御部113は、図5に示す、3次元形状測定プログラムの実行をステップS100にて開始して、ステップS102にて、操作部110に対する受話部130の開閉角度を検出する。具体的には、総合制御部113は、開閉角度検出部151によって検出される検出信号を入力して同検出信号によって表される開閉角度を記憶部114に記憶する。
次に、総合制御部113は、縞状パターンを被測定物WKの表面に投影する。具体的には、総合制御部113は、投影部120の作動を制御して光源部121を発光させるとともに液晶パネル122上に縞状パターンを表示させることにより、被測定物WKの表面に液晶パネル122上に表示させた縞状パターンの拡大画像を投影する。すなわち、この投影部120が、本発明に係る投影手段に相当する。
次に、総合制御部113は、ステップ106にて、被測定物WKの表面に投影された縞状パターンを撮像する。具体的には、総合制御部113は、撮像部140の作動を制御することにより被測定物WKの表面に投影された縞状パターンを撮像して同縞状パターンがデジタル値によって表された撮像画像データを取得する。すなわち、この撮像部140が、本発明に係る撮像手段に相当する。そして、総合制御部113は、取得した撮像画像データを記憶部114に記憶する。
次に、総合制御部113は、ステップ108にて、縞状パターンの位相をシフトする。具体的には、総合制御部113は、液晶パネル122上に表示させている正弦波状の縞状パターンを分割数に相当する周期分だけ位相をシフトさせた新たな縞状パターンを液晶パネル122上に表示させる。本実施形態においては、正弦波状の縞状パターンを4分割した周期、すなわち、1/4周期(π/2)だけ位相をシフトさせる。なお、縞状パターンの分割数は前記4分割に限定されるものではないことは当然である。例えば、縞状パターンを3分割することもでき、この場合には、縞状パターンを1/3周期(2π/3)だけ位相をシフトさせればよい。
次に、総合制御部113は、ステップS110にて、縞状パターンの位相のシフトを同縞状パターンの1周期分行ったか否かを判定する。このステップS110における判定処理においては、総合制御部113は、縞状パターンの位相を1周期分シフトするまでの間「No」と判定し続けてステップS104に戻る。すなわち、ステップS104〜ステップS110の各処理を再度実行して縞状パターンの位相のシフトごとの撮像画像データを取得する。本実施形態においては、縞状パターンを4分割しているため、4枚の撮像画像データを取得するまでの間、ステップS104〜ステップS110の各処理が繰り返し実行される。なお、ユーザは、これらのステップS104〜ステップS110の各処理が繰り返し実行されている間、携帯電話機100を静止状態に保つ。
一方、縞状パターンの位相のシフトを1周期分行った場合には、総合制御部113は、は、同ステップS110にて「Yes」と判定してステップS112に進む。そして、総合制御部113は、ステップS112にて、被測定物WKの3次元形状の計算に必要な種々のデータを3次元形状測定装置200に送信する。具体的には、総合制御部113は、通信制御部115の作動を制御することにより、記憶部114に記憶されている前記開閉角度および位相シフトごとの撮像画像データ(本実施形態においては4枚)を3次元形状測定装置200に送信する。この場合、携帯電話機100による被測定物WKの撮像処理は完了しているため、ユーザは携帯電話機100を撮像位置から離して自由に保持することができる。
一方、3次元形状測定装置200の3次元形状計算部202は、主電源投入後、前記制御プログラムを実行して通信制御装置201および記憶部203の作動を開始させる。また、3次元形状計算部202は、3次元形状計算プログラムの実行をステップS200にて開始して、ステップ202にて、携帯電話機100からの着信を待つ。すなわち、3次元形状計算部202は、携帯電話機100からの送信信号を受信するまでの間、このステップS202の判定処理にて「No」と判定し続けて同判定処理を繰り返し実行する。そして、3次元形状計算部202は、携帯電話機100からの送信信号を受信した場合には、このステップS202の判定処理にて「Yes」と判定してステップS204に進み、同ステップS204にて、携帯電話機100から受信した受話部130の開閉角度および位相シフトごとの各撮像画像データを記憶部203に記憶する。
次に、3次元形状計算部202は、ステップS206にて、被測定物WKの3次元形状を表す形状測定データを計算する。具体的には、3次元形状計算部202は、記憶部203に記憶した受話部130の開閉角度および位相シフトごとの撮像画像データに基づいて三角測量法を用いて形状測定データを計算する。この三角測量法を用いた形状測定データの計算処理は、公知技術であるので説明を省略する。なお、この形状測定データの計算処理においては、操作部110に対する受話部130の開閉角度は、投影部120と撮像部130との相互の位置関係を特定するために用いられる。すなわち、この3次元形状計算部202が、本発明に係る形状測定手段に相当する。そして、このステップS206にて計算された形状測定データは、3次元形状計算部202によって記憶装置203に記憶される。
次に、3次元形状計算部202は、ステップS208にて、前記ステップS206にて計算した形状測定データを携帯電話機100に送信する。具体的には、3次元形状計算部202は、通信制御部201の作動を制御することにより、記憶部203に記憶されている形状測定データを携帯電話機100に送信する。そして、3次元形状測定装置202は、ステップS202に戻り、再び携帯電話機100からの着信を待つ。すなわち、3次元形状計算部202は、主電源がオン状態である間、この3次元形状計算プログラムを繰り返し実行する。
一方、総合制御部113は、ステップS112におけるデータ送信処理の実行後、ステップS114にて、3次元形状測定装置200からの着信を待つ。すなわち、総合制御部113は、3次元形状測定装置200からの送信信号を受信するまでの間、このステップS114の判定処理にて「No」と判定し続けて同判定処理を繰り返し実行する。したがって、ユーザは、携帯電話機100を携帯しながら、3次元形状測定装置200からの送信信号の受信を待つ。そして、総合制御部113は、3次元形状測定装置200からの送信信号を受信した場合には、このステップS114の判定処理にて「Yes」と判定してステップS116に進み、同ステップS116にて、3次元形状測定装置200から受信した形状測定データを記憶部114に記憶する。
次に、総合制御部113は、ステップS118にて、被測定物WKの3次元形状を表示する。具体的には、総合制御部113は、液晶表示部131の作動を制御して記憶部114に記憶されている形状測定データに基づいて被測定物の3次元形状を表示させる。これにより、ユーザは、被測定物WKの3次元形状を液晶表示部131を介して視認することができる。なお、この場合、ユーザは、キー入力部111を操作することにより被測定物の3次元形状の出力先を液晶表示部131以外の出力先に設定することもできる。例えば、投影部120を介して被測定物WKの3次元形状をスクリーン等に投影してもよいし、通信制御部115、近距離通信部116またはI/F部118を介して他の外部機器に被測定物WKの3次元形状を出力するようにしてもよい。そして、総合制御部113は、ステップS120にて、この3次元形状測定プログラムの実行を終了する。
上記作動説明からも理解できるように、上記実施形態によれば、3次元形状測定システムは、被測定物WKに対して縞状パターンを投影する投影部120と、同縞状パターンが投影された被測定物WKを撮像して撮像画像データを取得する撮像部140とを内蔵しているとともに、同撮像画像データを記憶する記憶部114を備えた携帯電話機100を含んで構成されている。したがって、被測定物WKの3次元形状の測定を行うユーザは、所望する場所で手軽に被測定物WKを表わす撮像画像データを取得することができる。これにより、ユーザは、取得した撮像画像データを3次元形状測定装置200によって画像処理することにより被測定物WKの3次元形状測定を行なうことができる。すなわち、本発明に係る3次元形状測定システムによれば、所望する場所で手軽に被測定物WKの3次元形状測定を行なうことできる。
さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態においては、投影部120および撮像部140を携帯電話機100内に内蔵する構成とした。しかし、投影部120および撮像部140を携帯電話機100とは別体に構成して携帯電話機100に対して外付けする構成としてもよい。この場合、投影部120および撮像部140にそれぞれ対応する図示しない投影機(例えば、プロジェクタ)および図示しない撮像機(例えば、デジタルカメラ)を携帯電話機100の近距離通信部116またはI/F部118を介して無線方式または有線方式にて接続する構成にすることができる。なお、この場合、被測定物WKの3次元形状の測定に際しては、投影機と撮像機との相対的な位置関係を特定するキャリブレーションを予め行なっておく必要がある。このキャリブレーションは、従来の3次元形状測定装置における投影機と撮像機とのキャリブレーションと同様の手順で行なえるため、その説明は省略する。
また、上記実施形態においては、被測定物WKの3次元形状を表す形状測定データを携帯電話機100とは別体で構成された3次元形状測定装置200によって行うように構成した。しかし、携帯電話機100に3次元形状計算部202を内蔵させて形状測定データを携帯電話機100内で計算させるように構成することもできる。これによれば、3次元形状測定システムの構成を簡単にすることができるとともに、携帯電話機100による通信品質が不安定な場所での3次元形状の測定を行なうことができる。
また、上記実施形態においては、被測定物WKに投影した縞状パターンの位相を一定の角度ずつすらしながら撮像して各撮像画像における縞状パターンの変形量(位相ずれ)から被測定物WKの3次元形状を測定する所謂位相シフトを用いて被測定物WKの3次元形状を測定した。しかし、被測定物WKに明部と暗部とからなる明暗像を投影するとともに同明暗像が投影された被測定物WKを撮像して得た複数の撮像画像データを画像処理することにより被測定物の3次元形状を測定する方法を採用すれば、必ずしも位相シフト法を用いる必要はない。
例えば、位相シフト以外の他の光切断法、具体的には、線状のレーザ光を被測定物WKに投影し被測定物WKの表面の凹凸によるレーザ投影パターンの変形を測定する方法を用いて被測定物WKの3次元形状を測定することもできる。また、所謂空間コード法、具体的には、明部と暗部とで構成された縞状パターンにおける明部および暗部の各幅が互いに異なる(例えば2倍)複数種類の縞状パターンを被測定物WKの表面に投影するとともに同投影した複数種類の縞状パターンごとに撮像して各撮像画像における各画素が明滅する符号(コード)を用いて被測定物WKの3次元形状を測定することもできる。また、これらの場合、被測定物WKに投影する明暗像も上記実施形態、および上記変形例に示すもの以外のパターン、例えば、グリッド状や円形状のパターンを適宜用いることができる。これらによっても、上記実施形態と同様の効果が期待できる。
また、上記実施形態においては、携帯電話機100と3次元形状測定装置200とを通信制御部115,201を介して無線通信により接続した。しかし、携帯電話機100と3次元形状測定装置200とを有線通信により接続することもできる。具体的には、携帯電話機100におけるI/F部118に相当するインターフェースを3次元形状測定装置200に設けることにより携帯電話機100と3次元形状測定装置200とをケーブルで接続する。これによれば、通信制御部201を備えない3次元形状測定装置200や、通信品質が不安定な状態時における3次元形状測定装置200においても被測定物WKの3次元形状を測定することができる。
WK…被測定物、E120…投影範囲、E140…撮像範囲
100…携帯電話機、110…操作部、110a…筐体、111…キー入力部、112…マイク、113…総合制御部、114…記憶部、115…通信制御部、115a…アンテナ、116…近距離通信部、117…電源部、118…I/F部、119…外部スピーカ
120…投影部、121…光源部、121a…光源駆動部、122…液晶パネル、122a…液晶駆動部、123…投影レンズ、123a…レンズ駆動部
130…受話部、130a…筐体、131…液晶表示部、132…受話スピーカ
140…撮像部、141…撮像レンズ、141a…レンズ駆動部、142…COMSセンサ、143…撮像制御部
150…ヒンジ、151…開閉角度検出部
200…3次元形状測定装置、201…通信制御部、201a…アンテナ、202…3次元形状計算部、203…記憶部

Claims (7)

  1. 被測定物に明部と暗部とからなる明暗像を投影するための投影手段および同明暗像が投影された前記被測定物を撮像して撮像画像データを生成する撮像手段をそれぞれ内蔵または外付け可能に構成され、前記撮像画像データを記憶するための記憶手段を有する携帯電話機と、
    前記生成した撮像画像データに基づいて前記被測定物の3次元形状を表す形状測定データを計算する形状測定手段と、
    前記形状測定データに基づいて前記被測定物の3次元形状を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする3次元形状測定システム。
  2. 請求項1に記載した3次元形状測定システムにおいて、
    前記投影手段および前記撮像手段は、前記明暗像の投影と同明暗像が投影された前記被測定物の撮像とを同時に行なうことができる配置で前記携帯電話機にそれぞれ内蔵されていることを特徴とする3次元形状測定システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載した3次元形状測定システムにおいて、さらに、
    前記携帯電話機との間で無線通信可能な通信手段を備え、
    前記形状測定手段は、前記通信手段を介して受信した前記撮像画像データに基づいて前記形状測定データを計算することを特徴とする3次元形状測定システム。
  4. 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載した3次元形状測定システムにおいて、
    前記形状測定手段は、前記撮像画像データに基づいて空間コード法または位相シフト法を用いて前記形状測定データを計算することを特徴とする3次元形状測定システム。
  5. 明部と暗部とからなる明暗像を投影した被測定物を撮像して生成した撮像画像データに基づいて前記被測定物の3次元形状を表す形状測定データを計算する形状測定手段に対して、無線通信によって前記撮像画像データおよび前記形状測定データを送受信可能な携帯電話機であって、
    前記被測定物に前記明暗像を投影する投影手段と、
    前記明暗像が投影された前記被測定物を撮像して前記撮像画像データを生成する撮像手段と、
    前記形状測定データに基づいて前記被測定物の3次元形状を表示する表示手段とをそれぞれ内蔵または外付け可能に構成したことを特徴とする携帯電話機。
  6. 請求項5に記載した携帯電話機において、
    前記投影手段および前記撮像手段は、前記明暗像の投影と同明暗像が投影された前記被測定物の撮像とを同時に行なえる配置で前記携帯電話機にそれぞれ内蔵されていることを特徴とする携帯電話機。
  7. 請求項5または請求項6に記載した携帯電話機において、
    前記形状測定手段は、前記撮像画像データに基づいて空間コード法または位相シフト法を用いて前記形状測定データを計算し、
    前記表示手段は、前記空間コード法または前記位相シフト法を用いて計算された前記形状測定データに基づいて前記被測定物の3次元形状を表示することを特徴とする携帯電話機。
JP2009261387A 2009-11-16 2009-11-16 3次元形状測定システムおよび携帯電話機 Pending JP2011106931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261387A JP2011106931A (ja) 2009-11-16 2009-11-16 3次元形状測定システムおよび携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261387A JP2011106931A (ja) 2009-11-16 2009-11-16 3次元形状測定システムおよび携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011106931A true JP2011106931A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44230579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261387A Pending JP2011106931A (ja) 2009-11-16 2009-11-16 3次元形状測定システムおよび携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011106931A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025935A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Google Inc ピクセル・ディスプレイの色及び輝度変調の使用
JP2015523574A (ja) * 2012-07-15 2015-08-13 エイト ツリー リミテッド ライアビリティー カンパニー8 tree LLC 計測されている表面上にデータが表示される携帯型三次元測定
KR101562467B1 (ko) 2014-06-03 2015-10-23 인하대학교 산학협력단 스마트 폰을 이용한 3차원 형상 측정 장치
JP2017513000A (ja) * 2014-03-26 2017-05-25 アルケス テクノロジー,インコーポレイテッド 小型3d奥行取得システム
JP2020507103A (ja) * 2016-12-23 2020-03-05 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 被測定物の測定イメージをキャプチャする為のシステム及び方法
WO2021229675A1 (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 日本電信電話株式会社 3次元計測システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121644A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Brother Ind Ltd 3次元形状検出システム、3次元形状検出装置、及び3次元形状検出プログラム
JP2008185579A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Minoru Mizuno 携帯電話
US20080317332A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Ivanov Yuri A System and Method for Determining Geometries of Scenes
JP2009047642A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Katsunori Shimomura 3次元画像データ生成システムおよび生成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121644A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Brother Ind Ltd 3次元形状検出システム、3次元形状検出装置、及び3次元形状検出プログラム
JP2008185579A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Minoru Mizuno 携帯電話
US20080317332A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Ivanov Yuri A System and Method for Determining Geometries of Scenes
JP2009047642A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Katsunori Shimomura 3次元画像データ生成システムおよび生成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523574A (ja) * 2012-07-15 2015-08-13 エイト ツリー リミテッド ライアビリティー カンパニー8 tree LLC 計測されている表面上にデータが表示される携帯型三次元測定
JP2014025935A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Google Inc ピクセル・ディスプレイの色及び輝度変調の使用
JP2017513000A (ja) * 2014-03-26 2017-05-25 アルケス テクノロジー,インコーポレイテッド 小型3d奥行取得システム
KR101562467B1 (ko) 2014-06-03 2015-10-23 인하대학교 산학협력단 스마트 폰을 이용한 3차원 형상 측정 장치
JP2020507103A (ja) * 2016-12-23 2020-03-05 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 被測定物の測定イメージをキャプチャする為のシステム及び方法
WO2021229675A1 (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 日本電信電話株式会社 3次元計測システム
JPWO2021229675A1 (ja) * 2020-05-12 2021-11-18
JP7424477B2 (ja) 2020-05-12 2024-01-30 日本電信電話株式会社 3次元計測システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902354B2 (ja) 撮影装置及び3次元計測装置
JP5035372B2 (ja) 三次元モデリング装置、三次元モデリング方法、ならびに、プログラム
KR101591854B1 (ko) 모바일 패턴 투사를 위한 장치 및 그 이용
JP2011106931A (ja) 3次元形状測定システムおよび携帯電話機
CN104221370B (zh) 图像处理装置、摄像装置以及图像处理方法
US6987531B2 (en) Imaging system, photographing device and three-dimensional measurement auxiliary unit used for the system
WO2010110391A1 (ja) 携帯電子機器
JP6464281B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6455474B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8690348B2 (en) System for adjusting image of beam projector using camera attached remote controller and method thereof
JP2011135490A (ja) デジタルカメラおよびその製造方法
JP2006145812A (ja) プロジェクタ装置、携帯電話
CN103733248A (zh) 图像处理装置、投影仪和图像处理方法
JP6653143B2 (ja) 物体の3d座標を測定するための方法および装置
JP6456783B2 (ja) 配筋測定装置
JP2009162571A (ja) 熱画像撮影装置
CN113191976B (zh) 图像拍摄方法、装置、终端及存储介质
JP2018105799A (ja) 測定装置、方法およびプログラム
JP6494059B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6494060B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020187065A (ja) 電子機器及びその制御方法、プログラム
JP5740843B2 (ja) 電子機器
JP2015159460A (ja) 投影システム、投影装置、撮影装置、ガイド枠生成方法及びプログラム
JP2009092409A (ja) 3次元形状測定装置
JP2005057736A (ja) 画像の差異弁別方法、撮像装置の姿勢制御方法、撮像装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210