JP2011106898A - 軸受試験装置 - Google Patents

軸受試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011106898A
JP2011106898A JP2009260645A JP2009260645A JP2011106898A JP 2011106898 A JP2011106898 A JP 2011106898A JP 2009260645 A JP2009260645 A JP 2009260645A JP 2009260645 A JP2009260645 A JP 2009260645A JP 2011106898 A JP2011106898 A JP 2011106898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
test
test bearing
outer ring
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009260645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5659481B2 (ja
Inventor
Kenichi Iso
賢一 磯
Hiroyuki Uchida
啓之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009260645A priority Critical patent/JP5659481B2/ja
Publication of JP2011106898A publication Critical patent/JP2011106898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659481B2 publication Critical patent/JP5659481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】市場における軸受の白色はく離現象を短時間で的確に再現させるとともに、軸受の転動面や転動体に対して任意に白色はく離再現を可能とする軸受試験機を提供する。
【解決手段】内輪、外輪および転動体で構成された試験軸受1と、試験軸受の内輪に貫入固定された回転軸3と、回転軸の一端に取り付けられたプーリ11と、試験軸受を挟んでプーリと逆方向にあって、回転軸が貫入固定された支持軸受2と、試験軸受の外輪を固定するとともに絶縁体を介して基台に支持されているハウジング5と、回転駆動手段と、回転駆動手段の回転力をプーリに伝達する無端ベルト12とを備えた軸受試験装置において、外部電源として静電気発生装置10を備え、回転軸の端部の回転中心に凸状部3aが設けられ、静電気発生装置の一対の端子の一方を試験軸受の外輪1gに接続し、他方を凸状部に摺接させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、転がり軸受を構成する転動面及び転動体の耐久寿命を試験する軸受試験装置に関する。
オルタネータ、テンションプーリ、アイドラプーリ、タイミングベルトプーリ、電磁クラッチ、コンプレッサ、ウォータポンプ等の自動車用補機に使用される軸受、クランクシャフト、カムシャフト等のエンジンに組み込まれる軸を支持する軸受、各種モータや工作機械の回転軸を支持する軸受等の転がり軸受の耐久寿命を左右する要素として回転伝達経路から軸受に帯電する静電気による白色はく離問題が挙げられている。この白色はく離による軸受耐久寿命を試験する軸受試験装置としては、試験軸受の内輪を取り付ける回転軸と、試験軸受の外輪を固定するハウジングとを有し、回転軸を回転駆動する回転駆動手段と、試験軸受に荷重を負荷する荷重負荷手段とを設けたものが多く使用されている。これらの軸受試験装置は、耐久寿命試験の他軸受の設計、開発、品質保証、トラブルの原因究明等に用いられている。
この様な試験装置の代表的な先行技術としては例えば特許文献1が挙げられる。
特開2006−317273号公報
特許文献1においては、図2に示すように試験軸受100の内輪100nを取り付ける回転軸200と、試験軸受100の外輪100gを固定するハウジング300aと、ダミー軸受400とダミー軸受400を保持するハウジング300bとを有し、回転軸200を回転駆動する不図示の回転駆動手段と、回転軸と一体的に固着されたプーリ600を介して試験軸受に荷重を負荷するとともに、回転駆動手段の回転力をプーリ600に伝達する不図示の無端ベルトとを設けている。
この試験装置によれば、ハウジング300aとハウジング300bとにそれぞれ直流外部電源500の電極の一端を接続し電圧を印加して試験軸受100を通電経路とすることで試験軸受100の白色はく離を再現させて耐久寿命を計っている。
しかしながら、市場での白色はく離現象の多くが静電気によるものであるのに対して、上記公知技術においては直流電源を用いて試験軸受100の白色はく離を再現させているため、電流値が極めて大きくなる。そのため、試験軸受100が電食し市場のはく離実態とは異なったはく離現象を起こす怖れがあった。更に、試験軸受500の電食により、振動発生源となることで、試験機全体の振動が大きくなり試験軸受100のはく離検出が困難となっていた。また、試験軸受100のグリース劣化が促進され、試験軸受100が焼き付きを起こす怖れがあった。
さらには、特許文献1においては試験軸受100の外輪100g及び内輪100nにおいて転動体100tが転動する転動面のはく離再現は出来るが、転動体100t自体の白色はく離の再現は困難でありはく離現象の全容解明には限界があった。
本発明は上述の実情に鑑み、試験軸受に静電気を通電することによって、試験軸受の電食等による想定外の振動発生や特異なはく離現象を抑制し、市場における軸受の白色はく離現象を短時間で的確に再現させるとともに、軸受の転動面や転動体に対して任意に白色はく離再現を可能とする軸受試験機を提供することを目的とする。
本発明の請求項1記載の軸受試験装置は、内輪、外輪および転動体で構成された試験軸受と、前記試験軸受の内輪に貫入固定された回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたプーリと、前記試験軸受を挟んで前記プーリと逆方向にあって、前記回転軸が貫入固定された支持軸受と、前記試験軸受の外輪を固定するとともに絶縁体を介して基台に支持されているハウジングと、回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力を前記プーリに伝達する無端ベルトとを備えた軸受試験装置において、
外部電源として静電気発生装置を備え、前記回転軸の端部の回転中心に凸状部が設けられ、前記静電気発生装置の一対の端子の一方を試験軸受の外輪に接続し、他方を前記凸状部に摺接されていることを特徴とする。
請求項2記載の軸受試験装置は前記転動体が複数設けられており、前記転動体の少なくとも一以上は絶縁体によって構成されていることを特徴とする。
本試験装置を採用することにより、直流電流による試験軸受の電食による異常振動や特異なはく離現象を回避でき、静電気による試験軸受の白色はく離を精度良く再現させることが可能となる。また試験軸受の転動面や転動体に対して任意の部位に白色はく離の再現が可能となる。
本発明の試験装置の概略図である。 従来の試験装置の概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本軸受試験装置の一実施形態の概略図である。試験軸受1,支持軸受2が軸方向に間隔をおいて配置されている。そして、試験軸受1の回転輪である内輪1nが試験軸受1、支持軸受2共通の支持体としての軸3に一体回転可能に嵌着されている。試験軸受1の外輪1gはサブアルミハウジング4に嵌め込み、固定保持されている。そのサブアルミハウジング4は、アルミ製のハウジング5の端面に複数本の固定ピン6を打ち込むことで回り止めされている。
また、サブアルミハウジング4には振動センサー13が取付けられており試験軸受1の振動をモニターしており、振動センサー13が取付けられていない外周面の一部に孔が設けられている。該孔よりサブアルミハウジング4に組込まれた試験軸受1の外輪外周面が露出している。
さらに、前記軸3には、試験軸受1の外方に若干の間隔をおいて鉄製プーリ11が設けられており、無端状のV溝ベルト12を介して不図示の駆動源の回転力が伝達されるようになっている。
絶縁体8が設けられた試験装置の基台7にはハウジング5が固定されている。また、試験軸受1を帯電させる電源は外部電源として静電気発生装置10が用いられる。そして、この試験装置のサブアルミハウジング4を介した試験軸受1の外輪1g外周面に、前記孔より静電気発生装置10のマイナス極を、軸3の端部に静電気発生装置10のプラス極を接続して試験軸受1をマイナスに帯電させている。試験軸受1の電圧が高まり一定値に達すると絶縁破壊が起こり「外部電源マイナス極→試験軸受1→軸3→外部電源プラス極」の経路で電流が流れるようになっている。
(静電気発生装置)
静電気発生装置には、機械式静電気発生装置(例えば、株式会社島津理化製のVG−250等)が用いられる。なお、静電気量はバルクの金属では測定が不可能であるという特性があるため、試験軸受の外輪に帯電している静電気量の絶対値を測定することは困難である。しかしながら、運転状態で静電気発生装置のマイナス極周辺の静電気量を、別途静電気測定装置(例えばSIMCO製、FMX−003等)で測定したところ、測定限界の−20000Vを示した。よって、試験軸受には相当量の静電気が帯電しているものと推測される。
(軸端の接触子)
軸端面中心に曲面状の突起3aを設けて外部電源の電極端部のカーボンプレート10aを接触させることで試験軸受1から流れてきた電流を軸3から抜く回路とした。突起3aとカーボンプレート10aにより、いわゆるスリップリングを構成している。前記突起3aが軸3の中心でカーボンプレート10aと点で接触しているため、周速が限りなくゼロに近く前記突起3aの摩耗が起きず評価精度が良好となる。
本発明では突起3aを軸3に設けてあるがカーボンプレート10a側に設けても良い。
(絶縁体材料よりなる転動体を備えた試験軸受)
試験軸受1の複数設けられた転動体1a全てを鋼球として本発明装置にて白色はく離試験すると転動面の白色はく離を再現させることができる。また試験軸受1の複数設けられた転動体1aのうち一個を鋼球、残りの転動体1aを絶縁性のあるセラミック等を用いる構成にすると、電流が試験軸受1の鋼球よりなる転動体に集約される。そのため、転動体に白色はく離を再現させることができる。本実施の形態では転動体1aの白色はく離再現には鋼球にする転動体数を1としたが、適宜電圧等の諸条件で鋼球の数を増やしても良い。
(白色はく離試験)
接触シール付き深溝玉軸受(内径φ17mm、外径φ47mm、幅14mm)をラジアル荷重1300N、内輪回転速度10500min−1、雰囲気温度:室温の条件下で、表1に示すグリースを2.3g封入して試験を実施した。試験は軸受の初期振動値の3倍に達した時点で試験を停止し白色はく離を確認することで寿命とした。試験結果は表2に示す。
Figure 2011106898
Figure 2011106898
(試験結果)
本発明の試験装置によれば、試験軸受が電食等で想定外の振動を発生する事無く、軌道輪の白色はく離及び、転動体の白色はく離を精度良く再現することが出来るようになった。また比較例と比べ大幅に試験時間の短縮を図ることが可能となった。
1 試験軸受
2 支持軸受
3 軸
4 サブアルミハウジング
5 ハウジング
10 静電気発生装置
11 プーリ
12 V溝ベルト

Claims (2)

  1. 内輪、外輪および転動体で構成された試験軸受と、前記試験軸受の内輪に貫入固定された回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたプーリと、前記試験軸受を挟んで前記プーリと逆方向にあって、前記回転軸が貫入固定された支持軸受と、前記試験軸受の外輪を固定するとともに絶縁体を介して基台に支持されているハウジングと、回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力を前記プーリに伝達する無端ベルトとを備えた軸受試験装置において、
    外部電源として静電気発生装置を備え、前記回転軸の端部の回転中心に凸状部が設けられ、前記静電気発生装置の一対の端子の一方を試験軸受の外輪に接続し、他方を前記凸状部に摺接されていることを特徴とする軸受試験装置。
  2. 前記転動体は複数設けられており、前記転動体の少なくとも一以上は絶縁体によって構成されていることを特徴とする請求項1記載の軸受試験装置。
JP2009260645A 2009-11-16 2009-11-16 軸受試験方法 Active JP5659481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260645A JP5659481B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 軸受試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260645A JP5659481B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 軸受試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011106898A true JP2011106898A (ja) 2011-06-02
JP5659481B2 JP5659481B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44230549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260645A Active JP5659481B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 軸受試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5659481B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665873U (ja) * 1993-02-19 1994-09-16 株式会社ノイズ研究所 静電気発生装置
JP2001304281A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nsk Ltd 転がり軸受ユニット
JP3267431B2 (ja) * 1994-02-01 2002-03-18 キヤノン株式会社 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006286393A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tdk Corp 表示装置
JP2008146896A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665873U (ja) * 1993-02-19 1994-09-16 株式会社ノイズ研究所 静電気発生装置
JP3267431B2 (ja) * 1994-02-01 2002-03-18 キヤノン株式会社 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001304281A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nsk Ltd 転がり軸受ユニット
JP2006286393A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tdk Corp 表示装置
JP2008146896A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5659481B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423355B2 (ja) 軸受試験装置
JP5771950B2 (ja) 軸受試験装置
JP4704102B2 (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP2008309505A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
EP2982954A1 (en) Method for testing service life of radial-rolling bearing and radial-rolling-bearing testing device
US20090015083A1 (en) Shaft grounding thread structure of an electric motor
US6530694B2 (en) Rolling bearing unit
JP2008286662A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP4739947B2 (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP4739949B2 (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
Wittek et al. Capacitance of bearings for electric motors at variable mechanical loads
JP5428760B2 (ja) 軸受白色はく離試験装置
JP2009288007A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP2007263792A (ja) ラジアル転がり軸受の試験方法
JP5659481B2 (ja) 軸受試験方法
JP2008309508A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP2008032673A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
JP2008032679A (ja) 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置
JP4710172B2 (ja) 軸受用寿命試験装置及び軸受の寿命測定方法
JP2008032672A (ja) 転動装置の異常検知方法及び転動装置用異常検知装置
JP2020143905A (ja) 軸受診断装置、軸受診断方法、及びエスカレーター
JP2007292731A (ja) 軸受検査方法及びモータの製造方法
Prashad Diagnosis of failure of rolling-element bearings of alternators—a study
JP7315498B2 (ja) コロナ放電処理の試験方法およびその試験装置
JP2008286661A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350