JP2008032679A - 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置 - Google Patents

転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008032679A
JP2008032679A JP2006334184A JP2006334184A JP2008032679A JP 2008032679 A JP2008032679 A JP 2008032679A JP 2006334184 A JP2006334184 A JP 2006334184A JP 2006334184 A JP2006334184 A JP 2006334184A JP 2008032679 A JP2008032679 A JP 2008032679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling device
product defect
device part
electromagnetic induction
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006334184A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Chiga
学 千賀
Kenji Imanishi
賢治 今西
Noboru Yasuda
昇 安田
Kyosuke Tokiwa
恭輔 常盤
Takanori Miyasaka
孝範 宮坂
Kinji Yugawa
謹次 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006334184A priority Critical patent/JP2008032679A/ja
Publication of JP2008032679A publication Critical patent/JP2008032679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することのできる転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置を提供する。
【解決手段】インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを検査する際に、転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイル16aと、励磁コイル16aから転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイル16bと、誘導コイル16bに発生した誘導起電力を検出するインダクタンス変化検出回路17と、インダクタンス変化検出回路17で検出された誘導起電力の大きさを閾値と比較して製品欠陥の有無を判定する比較判定回路18とを備えてなる検査装置を用いて製品欠陥の有無を判定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インサート成形により製造された転動装置部品(例えば転がり軸受の保持器やシール、電食防止用転がり軸受の軌道輪等)に製品欠陥があるか否かを検査する技術に関する。
玉軸受に使用される冠型保持器は円環状に形成された主部の片面に複数の弾性片を突設してポケットを形成しており、主部及び弾性片が合成樹脂材で成形されている場合が多い。このため、このような冠型保持器を高温且つ高速の条件下で使用すると、弾性片が遠心力の作用により主部の直径方向外方に弾性変形し、内輪の内周面と擦れ合うことによって焼付きが生じやすくなるという問題がある。そこで、冠型保持器の弾性片が遠心力の作用により主部の直径方向外方に弾性変形することを抑制するために、弾性片が設けられていない側の主部の片面に円環状の金属板を、主部及び弾性片の射出成形時にインサートすることによって、主部に対して非分離に且つ主部の全周にわたって添設したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−145061号公報
しかしながら、このような冠型保持器は金属板が射出成形時に位置ずれを起したとしても位置ずれ等の製品欠陥を目視により確認することが難しい。このため、主部に対する金属板の位置ずれを切断などの破壊を伴わずに確認することが求められている。
本発明は上述した点に着目してなされたものであり、その目的は、インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することのできる転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査方法は、インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを検査する方法であって、前記製品欠陥を検出するセンサとして、前記転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイルと、該励磁コイルから前記転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイルとを有する電磁誘導センサを用い、前記誘導コイルに発生した誘導起電力の振幅と位相のうち少なくとも一方の変化量を測定して前記製品欠陥の有無を検査することを特徴とする。
請求項2記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査方法は、請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法において、前記転動装置部品が主部の内部に金属板をインサート成形により製造された樹脂保持器であり、前記製品欠陥が前記主部と前記金属板との密着度、前記主部に対する前記金属板の位置ずれ、前記主部に発生した内部欠陥、前記金属板に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする。
請求項3記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査方法は、請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法において、前記転動装置部品が合成樹脂材またはエラストマー材からなる主部内に芯金を有するシールであって、前記製品欠陥が前記主部と前記芯金との密着度、前記主部に対する芯金の位置ずれ、前記主部に発生した内部欠陥、前記金属板に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする。
請求項4記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査方法は、請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法において、前記転動装置部品が金属からなる環状体の内周面または外周面に合成樹脂製の絶縁層を有する転動装置部品であって、前記製品欠陥が前記環状体と前記絶縁層との密着度、前記環状体に対する絶縁層の位置ずれ、前記環状体に発生した内部欠陥、前記絶縁層に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする。
請求項5記載の発明に係る転動装置部品は、請求項1〜4のいずれか一項記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法により製品欠陥が管理されていることを特徴とする。
請求項6記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査方法は、請求項1〜4のいずれか一項記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法において、転動装置が転がり軸受であることを特徴とする。
請求項7記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査装置は、インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを検査する装置であって、前記転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイルと、該励磁コイルから前記転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイルとを有する電磁誘導センサを具備し、前記誘導コイルに発生した誘導起電力の振幅と位相のうち少なくとも一方の変化量を測定して前記製品欠陥の有無を検査することを特徴とする。
請求項8記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査装置は、請求項7記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置において、前記電磁誘導センサ及び前記転動装置部品のうち少なくとも一方が回転、直動、揺動可能であることを特徴とする。
請求項9記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査装置は、請求項7または8記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置において、前記電磁誘導センサの出力をデータ処理するデータ処理部と、このデータ処理部の出力を予め設定された閾値と比較して製品欠陥の有無を判定する判定部とを具備したことを特徴とする。
請求項10記載の発明に係る転動装置部品の製品欠陥検査装置は、請求項9記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置において、前記判定部の判定結果を表示する表示手段と前記電磁誘導センサの出力を記憶する記憶手段のうちの少なくとも一方を有することを特徴とする。
本発明によれば、インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
玉軸受の玉を保持する冠型保持器の一例を図1に示す。同図に示される冠型保持器1は合成樹脂材からなる円環状の主部2を有しており、この主部2の軸方向一端には、玉軸受の玉(転動体)9を保持するためのポケット4を形成する複数の弾性片3が主部2と一体に樹脂成形されている。また、冠型保持器1は主部2及び弾性片3の樹脂成形時にインサートされる円環状の金属板5を有しており、この金属板5は弾性片3と反対側の主部2の軸方向他端部に埋設されている。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る転動装置部品用製品欠陥検査装置(以下「製品欠陥検査装置」と略記する)の概略構成を示す図である。同図に示される製品欠陥検査装置は検査対象物である転動装置部品15に交流磁界を付与する励磁コイル16aと、この励磁コイル16aから転動装置部品15に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイル16bとを備えており、これらの両コイル16a,16bは電磁誘導センサ16を構成している。
また、図2に示される製品欠陥検査装置は誘導コイル16bのインダクタンス変化(誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさ)を検出するインダクタンス変化検出回路(データ処理部)17と、このインダクタンス変化検出回路17で検出された誘導コイル16bのインダクタンス変化を予め設定された閾値と比較して製品欠陥の有無を判定する判定部としての比較判定回路18と、この比較判定回路18の判定結果を表示する表示装置19とを備えており、比較判定回路18では、誘導コイル16bに発生した誘導起電力の振幅変化量または位相変化量が閾値より大きい場合に製品欠陥が転動装置部品15に存在すると判定するようになっている。また、図2に示される製品欠陥検査装置は比較判定回路18の判定結果を記録用紙等の記録媒体に記録する記録装置20と、電磁誘導センサ16の出力を記憶する記憶装置21とを備えている。なお、図2において符号22は電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給する交流電源である。
図3は電磁誘導センサ16の概略構成を示す図であり、同図に示されるように、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bは、その一部を励磁コイル16aに接触させて励磁コイル16aと同軸に巻回されている。
図2に示した製品欠陥検査装置を用いて、図1に示した冠型保持器1に製品欠陥があるか否かを検査する場合は、先ず、図4に示すように、冠型保持器1の表面に電磁誘導センサ16を近づける。そして、この状態で電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給し、図5に示す交流磁界23を励磁コイル16aから冠型保持器1に付与すると、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに誘導起電力が発生する。このとき、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力は冠型保持器1に付与された交流磁界23の磁束密度に応じて変化し、交流磁界23の磁束密度は冠型保持器1に発生した製品欠陥(例えば主部2と金属板5との密着度、金属板5の位置ずれ、主部2または金属板5に発生した内部欠陥等)の大きさに応じて変化する。
したがって、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力の振幅変化量または位相変化量をインダクタンス変化検出回路17で検出し、インダクタンス変化検出回路17で検出された誘導起電力の振幅変化量または位相変化量を予め設定された閾値と比較することで、冠型保持器1に製品欠陥があるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
図2に示した本発明の第1の実施形態では、比較判定回路18の判定結果を表示する表示装置19と、比較判定回路18の判定結果を記録用紙等の記録媒体に記録する記録装置20と、電磁誘導センサ16の出力を記憶する記憶装置21とを備えたものを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。たとえば、表示装置19、記録装置20及び記憶装置21のうちの少なくとも1つを備えた構成のものでもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を図6に示す。同図に示される製品欠陥検査装置は冠型保持器等の転動装置部品を載置するためのターンテーブル26と、このターンテーブル26の上方に設けられた電磁誘導センサ16と、この電磁誘導センサ16をターンテーブル26の上面に対して垂直に支持する支持軸27とを備えており、電磁誘導センサ16は、図3に示すように、転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイル16aと、この励磁コイル16aから転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイル16bとから構成されている。
また、第2の実施形態に係る製品欠陥検査装置は支持軸27を介して電磁誘導センサ16をX軸回り(図中矢印θ方向)に揺動駆動するセンサ揺動機構28と、このセンサ揺動機構28を介して電磁誘導センサ16を図中Z軸方向に昇降駆動するセンサ昇降機構29と、電磁誘導センサ16を図中X軸方向及びY軸方向に動かして電磁誘導センサ16を位置決めするセンサ位置決め機構30とを備えており、ターンテーブル26は検査対象物を位置決めする位置決め機構31により図中X軸方向に移動可能となっている。
このように構成される製品欠陥検査装置を用いて図1に示した冠型保持器1に製品欠陥があるか否かを検査する場合は、先ず、冠型保持器1をターンテーブル26上に載置する。次に、センサ揺動機構28、センサ昇降機構29、センサ位置決め機構30及び位置決め機構31を駆動して電磁誘導センサ16を冠型保持器1の端面に近づけた後、電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給して冠型保持器1に交流磁界を付与すると、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに誘導起電力が発生する。このとき、誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさは冠型保持器1に付与された交流磁界の磁束密度に応じて変化し、交流磁界の磁束密度は冠型保持器1に発生した製品欠陥(例えば主部2と金属板5との密着度、金属板5の位置ずれ、主部2または金属板5に発生した内部欠陥等)の大きさに応じて変化する。
したがって、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさを予め設定された閾値と比較することで、製品欠陥が冠型保持器1にあるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を図7に示す。同図に示される製品欠陥検査装置は冠型保持器等の転動装置部品を載置するためのターンテーブル26と、このターンテーブル26の上方に設けられた電磁誘導センサ16と、この電磁誘導センサ16をターンテーブル26の上面に対して水平に支持する支持軸32とを備えており、電磁誘導センサ16は、図3に示すように、転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイル16aと、この励磁コイル16aから転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイル16bとから構成されている。
また、第3の実施形態に係る製品欠陥検査装置は支持軸32を介して電磁誘導センサ16をZ軸回り(図中矢印θ方向)に揺動駆動するセンサ揺動機構33と、このセンサ揺動機構33を介して電磁誘導センサ16を図中Z軸方向に昇降駆動するセンサ昇降機構29と、電磁誘導センサ16を図中X軸方向及びY軸方向に動かしてセンサ16を位置決めするセンサ位置決め機構30とを備えており、ターンテーブル26は検査対象物を位置決めする位置決め機構31により図中X軸方向に移動可能となっている。
このように構成される製品欠陥検査装置を用いて図1に示した冠型保持器1に製品欠陥があるか否かを検査する場合は、先ず、冠型保持器1をターンテーブル26上に載置する。次に、センサ揺動機構33、センサ昇降機構29、センサ位置決め機構30及び位置決め機構31を駆動して電磁誘導センサ16を冠型保持器1の内周面に近づけた後、電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給して冠型保持器1に交流磁界を付与すると、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに誘導起電力が発生する。このとき、誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさは冠型保持器1に付与された交流磁界の磁束密度に応じて変化し、交流磁界の磁束密度は冠型保持器1に発生した製品欠陥(例えば主部2と金属板5との密着度、金属板5の位置ずれ、主部2または金属板5に発生した内部欠陥等)の大きさに応じて変化する。
したがって、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさを予め設定された閾値と比較することで、製品欠陥が冠型保持器1にあるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
図8は、玉軸受のシールに製品欠陥があるか否かを検査する場合の一例を示す断面図である。同図に示される玉軸受6は外輪7及び内輪8を有しており、外輪7と内輪8との間には、複数個の玉9が組み込まれているとともに、玉9を保持する保持器10が設けられている。また、玉軸受6は外輪7と内輪8との間をシールする一対のシール11を有している。これらのシール11は合成樹脂材またはエラストマー材からなる円環状の主部11aを有しており、この主部11aの内部には、円環状の芯金11bがインサート成形により埋設されている。
図2に示した製品欠陥検査装置を用いて図8に示した玉軸受6のシール11に製品欠陥があるか否かを検査する場合は、先ず、図8に示すように、シール11の表面に電磁誘導センサ16を押し当てる。そして、この状態で電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給してシール11に交流磁界を付与すると、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに誘導起電力が発生する。このとき、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力はシール11に付与された交流磁界の磁束密度に応じて変化し、シール11に付与された交流磁界の磁束密度はシール11に発生した製品欠陥(例えば主部11aと芯金11bとの密着度、芯金11bの位置ずれ、主部11aまたは芯金11bに発生した内部欠陥等)の大きさに応じて変化する。
したがって、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力の振幅変化量または位相変化量をインダクタンス変化検出回路17で検出し、インダクタンス変化検出回路17で検出された誘導起電力の振幅変化量または位相変化量を予め設定された閾値と比較することで、シール11に製品欠陥があるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
図9は電食防止転がり軸受の一例を示す断面図であり、同図に示される電食防止転がり軸受は外輪7を有している。この外輪7は軸受鋼等の鉄鋼材料で形成されており、その端面7a,7bと外周面7cは合成樹脂材からなる絶縁被膜(絶縁層)12で被覆されている。
また、図9に示される電食防止転がり軸受は外輪7と同様の素材からなる内輪8を有しており、この内輪8の端面8a,8b及び内周面8cは合成樹脂材からなる絶縁被膜(絶縁層)13で被覆されている。なお、図中9は外輪7と内輪8との間に組み込まれた玉を示している。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を示す図である。同図に示される製品欠陥検査装置は外輪等の転動装置部品を載置するためのターンテーブル26と、このターンテーブル26の上方に設けられた電磁誘導センサ16と、この電磁誘導センサ16をターンテーブル26の上面に対して水平に支持する支持軸32とを備えており、電磁誘導センサ16は、図3に示すように、転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイル16aと、この励磁コイル16aから転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイル16bとから構成されている。
また、第4の実施形態に係る製品欠陥検査装置は支持軸32を介して電磁誘導センサ16をZ軸回り(図中矢印θ方向)に揺動駆動するセンサ揺動機構33と、このセンサ揺動機構33を介して電磁誘導センサ16を図中Z軸方向に昇降駆動するセンサ昇降機構29と、電磁誘導センサ16を図中X軸方向及びY軸方向に動かしてセンサ16を位置決めするセンサ位置決め機構30とを備えている。
このように構成される製品欠陥検査装置を用いて図9に示した外輪7に製品欠陥があるか否かを検査する場合は、先ず、外輪7をターンテーブル26上に載置する。次に、センサ揺動機構33、センサ昇降機構29及びセンサ位置決め機構30を駆動して電磁誘導センサ16を外輪7の外周面に近づけた後、電磁誘導センサ16の励磁コイル16aに交流電流を供給して外輪7に交流磁界を付与すると、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに誘導起電力が発生する。このとき、誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさは外輪7に付与された交流磁界の磁束密度に応じて変化し、交流磁界の磁束密度は外輪7に発生した製品欠陥(例えば外輪7と絶縁層12との密着度、絶縁層12の位置ずれ、外輪7または絶縁層12に発生した内部欠陥等)の大きさに応じて変化する。
したがって、電磁誘導センサ16の誘導コイル16bに発生した誘導起電力の大きさを予め設定された閾値と比較することで、製品欠陥が外輪7にあるか否かを切断などの破壊を伴わずに精度よく検査することができる。
玉軸受の玉を保持する冠型保持器の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る転動装置部品用製品欠陥検査装置の概略構成を示す図である。 電磁誘導センサの概略構成を示す図である。 冠型保持器に製品欠陥があるか否かを検査する場合の方法を説明するための図である。 電磁誘導センサの励磁コイルから検査対象物に付与される交流磁界を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を示す図である。 玉軸受のシールに製品欠陥があるか否かを検査する場合の一例を示す断面図である。 電食防止転がり軸受の一例を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る製品欠陥検査装置の概略構成を示す図である。
符号の説明
1 冠型保持器
2 主部
3 弾性片
4 ポケット
5 金属板
6 玉軸受
7 外輪
8 内輪
9 玉
10 保持器
11 シール
11a 主部
11b 芯金
12,13 絶縁被膜(絶縁層)
15 転動装置部品
16 電磁誘導センサ
16a 励磁コイル
16b 誘導コイル
17 インダクタンス変化検出回路(データ処理部)
18 比較判定回路(判定部)
19 表示装置
20 記録装置
21 記憶装置
26 ターンテーブル
27,32 支持軸
28,33 センサ揺動機構
29 センサ昇降機構
30 センサ位置決め機構

Claims (10)

  1. インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを検査する方法であって、前記製品欠陥を検出するセンサとして、前記転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイルと、該励磁コイルから前記転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイルとを有する電磁誘導センサを用い、前記誘導コイルに発生した誘導起電力の振幅と位相のうち少なくとも一方の変化量を測定して前記製品欠陥の有無を検査することを特徴とする転動装置部品の製品欠陥検査方法。
  2. 前記転動装置部品が主部の内部に金属板をインサート成形により製造された樹脂保持器であり、前記製品欠陥が前記主部と前記金属板との密着度、前記主部に対する前記金属板の位置ずれ、前記主部に発生した内部欠陥、前記金属板に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法。
  3. 前記転動装置部品が合成樹脂材またはエラストマー材からなる主部の内部に芯金を有するシールであり、前記製品欠陥が前記主部と前記芯金との密着度、前記主部に対する芯金の位置ずれ、前記主部に発生した内部欠陥、前記金属板に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法。
  4. 前記転動装置部品が金属からなる環状体の内周面または外周面に合成樹脂製の絶縁層を有する転動装置部品であり、前記製品欠陥が前記環状体と前記絶縁層との密着度、前記環状体に対する絶縁層の位置ずれ、前記環状体に発生した内部欠陥、前記絶縁層に発生した内部欠陥のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法により製品欠陥が管理されていることを特徴とする転動装置部品。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項記載の転動装置部品の製品欠陥検査方法において、転動装置が転がり軸受であることを特徴とする転動装置部品の製品欠陥検査方法。
  7. インサート成形により製造された転動装置部品に製品欠陥があるか否かを検査する装置であって、前記転動装置部品に交流磁界を付与する励磁コイルと、該励磁コイルから前記転動装置部品に付与された交流磁界の磁束密度の変化を検出するための誘導コイルとを有する電磁誘導センサを具備し、前記誘導コイルに発生した誘導起電力の振幅と位相のうち少なくとも一方の変化量を測定して前記製品欠陥の有無を検査することを特徴とする転動装置部品の製品欠陥検査装置。
  8. 前記電磁誘導センサ及び前記転動装置部品のうち少なくとも一方が回転、直動、揺動可能であることを特徴とする請求項7記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置。
  9. 前記電磁誘導センサの出力をデータ処理するデータ処理部と、このデータ処理部の出力を予め設定された閾値と比較して前記製品欠陥の有無を判定する判定部とを具備したことを特徴とする請求項7または8記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置。
  10. 前記判定部の判定結果を表示する表示手段と前記電磁誘導センサの出力を記憶する記憶手段のうちの少なくとも一方を有することを特徴とする請求項9記載の転動装置部品の製品欠陥検査装置。
JP2006334184A 2006-05-26 2006-12-12 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置 Pending JP2008032679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334184A JP2008032679A (ja) 2006-05-26 2006-12-12 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147117 2006-05-26
JP2006162413 2006-06-12
JP2006181704 2006-06-30
JP2006334184A JP2008032679A (ja) 2006-05-26 2006-12-12 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008032679A true JP2008032679A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39122242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334184A Pending JP2008032679A (ja) 2006-05-26 2006-12-12 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008032679A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202797A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nakanishi Metal Works Co Ltd 接触シールの性能評価方法及び性能評価装置
WO2013065565A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 Ntn株式会社 樹脂製保持器の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
RU2527666C2 (ru) * 2009-05-20 2014-09-10 Прюфтехник Дитер Буш Аг Устройство и способ измерения индукционным методом
CN108918651A (zh) * 2018-04-16 2018-11-30 东南大学 轴承内圈滚动接触疲劳无损检测装置及制作方法
CN111420680A (zh) * 2020-03-10 2020-07-17 江苏大学 CuS2/Na5NiO4高效析氧催化剂及制备方法
WO2024024128A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 株式会社不二越 電食防止転がり軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2527666C2 (ru) * 2009-05-20 2014-09-10 Прюфтехник Дитер Буш Аг Устройство и способ измерения индукционным методом
RU2645787C2 (ru) * 2009-05-20 2018-02-28 Прюфтехник Дитер Буш Аг Устройство и способ для регистрации электропроводных частиц в жидкости
JP2011202797A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nakanishi Metal Works Co Ltd 接触シールの性能評価方法及び性能評価装置
WO2013065565A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 Ntn株式会社 樹脂製保持器の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2013096945A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ntn Corp 樹脂製保持器の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
CN108918651A (zh) * 2018-04-16 2018-11-30 东南大学 轴承内圈滚动接触疲劳无损检测装置及制作方法
CN111420680A (zh) * 2020-03-10 2020-07-17 江苏大学 CuS2/Na5NiO4高效析氧催化剂及制备方法
CN111420680B (zh) * 2020-03-10 2023-02-17 江苏大学 CuS2/Na5NiO4高效析氧催化剂及制备方法
WO2024024128A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 株式会社不二越 電食防止転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008032679A (ja) 転動装置部品の製品欠陥検査方法及び製品欠陥検査装置
US8229682B2 (en) Apparatus and method for bearing condition monitoring
JP2011002409A (ja) 漏洩磁束探傷装置
JP2008032681A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
JP2008032673A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
JP2008032677A (ja) 転動装置部品の検査方法および検査装置
JP2011017651A (ja) 回転確認機構
JP2006153856A (ja) 電池外装ケースの傷の検査装置及び検査方法
WO2006046578A1 (ja) 電池外装ケースの傷の検査装置及び検査方法
US7676951B2 (en) Method and apparatus for linear measurement of a stator core
JP2008032672A (ja) 転動装置の異常検知方法及び転動装置用異常検知装置
JP2008032674A (ja) 転動装置部品の品質検査方法及び転動装置部品用品質検査装置
EP3081932B1 (en) Apparatus and method of inspecting defect of steel plate
JP2007187566A (ja) 磁性金属部材の欠落検出方法およびその装置
JP2008032680A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
KR102278029B1 (ko) 제강 산업의 비파괴 검사용 자속 탐상장치
JP2007292731A (ja) 軸受検査方法及びモータの製造方法
JP2008020434A (ja) 転がり軸受部品の内部欠陥検査方法及び転がり軸受部品用内部欠陥検査装置
JP2006349549A (ja) ステータのコイルエンド検査装置
JP2008170408A (ja) 転動装置部品の非金属介在物検査方法および非金属介在物検査装置
JP5392692B2 (ja) 電池外装ケースの傷の検査装置
JP2010266277A (ja) 渦電流探傷システム
JP4244775B2 (ja) コイル絶縁検査装置
KR101562944B1 (ko) 복열 앵귤러 컨텍트 볼 베어링 성능 시험 장치
JP2008275363A (ja) 流体動圧軸受の検査方法及びこの流体動圧軸受を備えたスピンドルモータ