JP2011105977A - 亜鉛メッキ液 - Google Patents

亜鉛メッキ液 Download PDF

Info

Publication number
JP2011105977A
JP2011105977A JP2009260382A JP2009260382A JP2011105977A JP 2011105977 A JP2011105977 A JP 2011105977A JP 2009260382 A JP2009260382 A JP 2009260382A JP 2009260382 A JP2009260382 A JP 2009260382A JP 2011105977 A JP2011105977 A JP 2011105977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating solution
acid
complex
aluminum
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009260382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Masami Zeniya
まさみ 銭谷
Fumiharu Takahashi
史治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2009260382A priority Critical patent/JP2011105977A/ja
Publication of JP2011105977A publication Critical patent/JP2011105977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

【課題】 アルミニウム又はアルミニウム合金を、アルミニウム酸化膜を除去する前工程を経ることなく、亜鉛メッキするためのメッキ液を提供する。
【解決手段】 フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩並びに水を含有するメッキ液を用いて、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキする。
【選択図】 なし

Description

本発明は亜鉛メッキ液に関する。
ハードディスクの製造等において、アルミニウムやアルミニウム合金製の基材にニッケルメッキをすることは良く知られている。ここで、メッキには、電気メッキと無電解メッキがあるが、無電解メッキは特殊な装置を必要としないため、工業的に有効である。
ここで、無電解メッキとは、外部電源を用いることなく、電気化学的な酸化還元反応のみに基づいて金属を還元析出させることをいう。このメッキ法は、金属を析出させる手段として、金属イオンと還元性イオンとを含む溶液を用いることを特徴とする。
また、無電解ニッケルメッキとは、メッキ液に含まれる還元剤の酸化によって放出される電子により、液に含浸することで被メッキ物に金属ニッケル皮膜を析出させる無電解メッキの一種をいう。
ところで、アルミニウムやアルミニウム合金は、空気中の酸素と反応し、表面に薄い酸化膜を生成するので、そのままの状態ではアルミニウムに密着性の良いメッキ皮膜をのせることはできない。そのためメッキ前の前処理、すなわち、アルミニウム酸化膜を除去する工程が必要とされている。このような前処理としては、例えば、脱脂工程、エッチング工程、スマット除去工程の他、ジンケート処理と呼ばれる亜鉛置換工程が知られている。エッチング工程は、フッ化水素酸等を使用し、アルミニウム表面の薄い酸化被膜を除去する工程である。
このアルミニウムのニッケルメッキ法は、長年実施されてきた方法ではあるが、問題も多く、今なお改良が続けられている。
例えば、ジンケート処理はアルミニウムへのダメージが大きいため、置換ニッケルメッキ法が提案されている(非特許文献1参照)。また、フッ化水素酸を使用するエッチングの代替として、硝酸・リン酸混合液を使用する方法が提案されている(非特許文献1参照)。
また、基材を亜鉛、チタン又はジルコニウムのフッ化物で前処理した後、無電解メッキ液で処理する方法(特許文献1参照)、ジンケートの代わりのパラジウム化合物とリン酸塩を含有する触媒液を使用する方法(特許文献2参照)、アルミニウム表面に陽極酸化被膜を形成させた後、触媒核を付着させ、無電解メッキを行う方法(特許文献3参照)等が提案されている。
しかしながら、これらいずれの方法も、依然として前処理を必要とするものである。そのため、アルミニウム表面にメッキするためには、薬液の入った槽(浴)を多数設置せざるを得ず、また多数の工程を必要とするため多大な時間を要していた。
一方、無電解ニッケルメッキの他、無電解亜鉛メッキも知られている。例えば、置換亜鉛メッキ法は、上記したジンケート処理として知られるものであり、一般に水酸化ナトリウム及び酸化亜鉛からなるメッキ液(強塩基)を用いる。水酸化ナトリウムを用いるため、アルミニウムやアルミニウム合金への腐食が大きく、また、薄くメッキするとアルミニウムが黒色化した状態になってしまう。このため、従来の方法では、アルミニウムやアルミニウム合金にダメージを与えず、薄く亜鉛メッキを行うことはできなかった。
特開2006−144095号公報 特開2003−313671号公報 特開平7−286296号公報
関東学院大学工学部研究報告第51−1巻(2007)25頁
本発明は上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、前処理することなく、アルミニウムやアルミニウム合金に大きなダメージを与えることなく、アルミニウム(又はアルミニウム合金)上に亜鉛メッキすることができるメッキ液を提供することにある。
本発明者らは、無電解ニッケルメッキ液に替わる、アルミニウム又はアルミニウム合金のメッキ液について鋭意検討した結果、フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩並びに水を含有する液が、前処理することなく、アルミニウムやアルミニウム合金に大きなダメージを与えることなく、アルミニウム(又はアルミニウム合金)上に亜鉛メッキすることができることを見出し、本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち、本発明は、以下に示すとおりの亜鉛メッキ液である。
[1]アルミニウム又はアルミニウム合金を、アルミニウム酸化膜を除去する前工程を経ることなく、亜鉛メッキするためのメッキ液であって、フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩並びに水を含有することを特徴とするメッキ液。
[2]フッ化水素酸及び/又はその塩が、フッ酸水溶液、フッ化アンモニウム、フッ化カリウム、及びフッ化ナトリウムからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[1]に記載のメッキ液。
[3]亜鉛塩が、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、スルホサリチル酸塩、ジメチルグリオキシメート錯塩、アセチルアセトネート錯塩、エチレンジアミン錯塩、ジエチレントリアミン錯塩、トリエチレンテトラミン錯塩、エチレンジアミン四酢酸錯塩、シアン酸塩、チオシアン塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物塩、フッ化物塩、硫酸塩、アンミン錯塩、及びヒドラジン錯塩からなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載のメッキ液。
[4]フッ化水素酸及び/又はその塩の含有量が、メッキ液全体に対して、1重量ppm以上10重量%以下であることを特徴とする上記[1]乃至[3]のいずれかに記載のメッキ液。
[5]亜鉛塩の含有量が、メッキ液全体に対して、1重量ppm以上1重量%以下であることを特徴とする上記[1]乃至[4]のいずれかに記載のメッキ液。
[6]メッキ液のpHが、2以上7未満であることを特徴とする上記[1]乃至[5]のいずれかに記載のメッキ液。
[7]さらに、界面活性剤及び/キレート剤を含有することを特徴とする上記[1]乃至[6]のいずれかに記載のメッキ液。
[8]界面活性剤が、カチオン系界面活性剤、及びノニオン系界面活性剤からなる群より選択される一種又は二種以上であることを特徴とする上記[7]に記載のメッキ液。
[9]キレート剤が、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、及びポリエチレンイミンからなる群より選択されるポリアミン類、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、及びポリアクリル酸からなる群より選ばれるポリカルボン酸類、並びにグリシン、アラニン、アスパラギン酸、エチレンジアミン四酢酸、及びジエチレントリアミン五酢酸からなる群より選択されるアミノ酸類からなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする上記[7]又は[8]に記載のメッキ液。
[10]上記[1]乃至[9]のいずれかに記載のメッキ液を用いて、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキすることを特徴とするメッキ方法。
本発明のメッキ液は、前処理することなく、アルミニウム又はアルミニウム合金に大きなダメージを与えることなく、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキできるため、工業的に極めて有用である。
本発明のメッキ液は、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキするために使用するものであって、前処理の必要がないという特徴を有する。本発明において、前処理とは、エッチング工程、スマット除去工程の他、ジンケート処理等、メッキ液以外の薬液で、メッキ前にアルミニウム又はアルミニウム合金を処理し、アルミニウム酸化膜を除去することをいう。
また、本発明において、アルミニウム合金としては、特に制限はなく、例えば、一般に流通している、Al−Cu系合金、Al−Mn系合金、Al−Si系合金、Al−Mg系合金、Al−Mg−Si系合金、Al−Zn−Mg系合金等が使用できるが、これ以外の合金に使用しても一向に差し支えない。
本発明のメッキ液は、フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩並びに水を含有する。
本発明のメッキ液に使用するフッ化水素酸及び/又はその塩としては、特に制限はなく、例えば、フッ酸水溶液を使用しても良いし、フッ化アンモニウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム等の塩、又はその水溶液を使用しても良い。これらは単独で使用しても良いし、二種類以上を混合して使用しても良い。
本発明のメッキ液に使用する亜鉛塩としては、特に制限はないが、水に溶解する塩が好ましい。また、亜鉛塩はメッキ液中で錯塩になっていても良い。水に溶解する塩又は錯塩を例示すると、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、スルホサリチル酸塩、ジメチルグリオキシメート錯塩、アセチルアセトネート錯塩、エチレンジアミン錯塩、ジエチレントリアミン錯塩、トリエチレンテトラミン錯塩、エチレンジアミン四酢酸錯塩、シアン酸塩、チオシアン塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物塩、フッ化物塩、硫酸塩、アンミン錯塩、ヒドラジン錯塩等が挙げられるが、これら以外を使用しても一向に差し支えない。また、これらの塩を単独で使用しても、二種類以上を混合して使用しても良い。
本発明のメッキ液において、フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩は、水に溶解して使用する。さらに、水に可溶の有機溶媒を併用しても良い。
本発明のメッキ液において、フッ化水素酸及び/又はその塩の含有量は、特に限定するものではないが、メッキ液全体に対して、通常1重量ppm以上10重量%以下、好ましくは10重量ppm以上5重量%以下である。フッ化水素酸及び/又はその塩の含有量を1重量%以上とすることで、その添加効果を大きくすることができる。すなわち、アルミニウム(又はアルミニウム合金)表面の酸化物を効率よく除去し、亜鉛メッキの速度を工業的な速さとすることができる。また、フッ化水素酸及び/又はその塩の含有量を10重量%以下とすることで、アルミニウム又はアルミニウム合金のダメージを抑えることができる。
本発明のメッキ液において、亜鉛塩の含有量は、特に限定するものではないが、メッキ液全体に対して、通常1重量ppm以上1重量%以下、好ましくは5重量ppm以上0.5重量%以下である。亜鉛塩の含有量を1重量ppm以上とすることで、亜鉛メッキの速度を工業的な速さとすることができる。また、亜鉛塩の含有量を1重量%以下とすることで、亜鉛を均一にメッキすることができる。
本発明のメッキ液は、通常、酸性にして使用する。好ましいpHは、2以上7未満、さらに好ましいpHは3以上6以下である。pHを2以上とすることで、アルミニウム又はアルミニウム合金のダメージが抑えることができ、pHを7未満とすることで亜鉛メッキ膜を均一に形成させることができる。
本発明のメッキ液のpHを調整するため、pH調整剤として、酸や塩基を添加することができる。酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、炭酸等の無機酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有機酸等が挙げられるが、これら以外の酸を使用しても一向に差し支えない。また塩基としては、例えば、アンモニア、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属塩、アルカリ土金属水酸化物、アルカリ土金属塩等の無機塩基、アミン類、第四級アンモニウム塩等の有機塩基等が挙げられるが、これら以外の塩基を使用しても一向に差し支えない。また、これらは単独で使用しても良いし、二種類以上を混合して使用しても良い。
本発明のメッキ液には、より平滑な亜鉛メッキを形成させるため、さらに、界面活性剤やキレート剤を添加しても良い。
界面活性剤としては、特に限定するものではないが、例えば、カチオン系、アニオン系、ノニオン系のものが挙げられ、これらのうち、カチオン系又はノニオン系のものが好ましい。
カチオン系界面活性剤としては、特に限定するものではないが、例えば、第4級アンモニウム塩、ピリジニウム塩等が挙げられ、具体的には、テトラ低級アルキルアンモニウムハライド、アルキルトリメチルアンモニウムハライド、ヒドロキシエチルアルキルイミダゾリン、ポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウムハライド、アルキルベンザルコニウムハライド、ジアルキルジメチルアンモニウムハライド、アルキルジメチルベンジルアンモニウムハライド、アルキルアミン塩酸塩、アルキルアミン酢酸塩、アルキルアミンオレイン酸塩、アルキルアミノエチルグリシン、アルキルピリジニウムハライド等が例示される。
また、ノニオン系界面活性剤としては、特に限定するものではないが、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(又はエステル)、ポリオキシアルキレンフェニル(又はアルキルフェニル)エーテル、ポリオキシアルキレンナフチル(又はアルキルナフトチル)エーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、エチレンジアミンのポリオキシアルキレン縮合物付加物、ポリオキシアルキレン脂肪族アミド等が挙げられる。
また、キレート剤としては、特に限定するものではないが、例えば、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリエチレンイミン等のポリアミン類、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、ポリアクリル酸等のポリカルボン酸類、グリシン、アラニン、アスパラギン酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸等のアミノ酸類が挙げられる。これらは単独で使用しても良いし、二種類以上を混合して使用しても良い。
本発明のメッキ液を用いることにより、アルミニウム酸化膜を除去する前工程を経ることなく、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキすることができる。
本発明のメッキ液の使用方法としては、従来公知の方法で良く、特に限定するものではないが、例えば、浸漬法、スプレー噴霧法等が挙げられる。さらに、必要に応じて超音波を併用することができる。
本発明のメッキ液は、特に加熱しなくても使用することができる。好ましい使用温度は、10℃以上80℃以下の範囲である。10℃以上の使用温度とすることで、アルミニウム(又はアルミニウム合金)表面の酸化膜の除去速度が速くなり、メッキ速度を向上させることができる。また、使用温度が80℃以下とすることで、アルミニウム又はアルミニウム合金のダメージが抑えることができる。
本発明のメッキ液を使用した後は、メッキ後のアルミニウムやアルミニウム合金を水洗するだけで、容易に不要なメッキ液を除くことができる。乾燥を速めるために、アルコール等の有機溶媒で洗浄することもできる。
本発明のメッキ液は、大気中で使用することができる。アルミニウム表面やアルミニウム合金表面、又は亜鉛メッキ表面に酸化被膜が形成されるのを防ぐため、窒素等の不活性ガス中でメッキしても良い。
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、表記を簡潔にするため、以下の略記号を使用した。
硫酸亜鉛:ZS,
酢酸亜鉛:ZA,
塩化亜鉛:ZC,
フッ化アンモニウム:AF,
フッ化ナトリウム:SF,
フッ化カリウム:KF,
硫酸:SA,
酢酸:AA,
塩酸:HA,
クエン酸:CA,
アンモニア:AM,
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル(ノニオン系界面活性剤):POAE,
ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド(カチオン系界面活性剤):BMAC,
トリエチレンテトラミン(キレート剤):TETA。
実施例1.
硫酸亜鉛 300重量ppm、フッ化水素 0.25重量%、アンモニア 0.5重量%、トリエチレンテトラミン 50重量ppmを含む水溶液に、硫酸を加えてpH6に調整した。この液に25℃で1分間、アルミニウム−銅合金の板を浸漬した。アルミニウム合金板を取り出し、水洗した後、乾燥し、XPS(X線光電子分光分析、島津製作所製、ESCA−3400)で元素分析した(X線源:MgKα線,12kV,20mA)。その結果、亜鉛が検出され、メッキが形成されていることがわかった。
次に、このアルミニウム合金板の表面を電子顕微鏡で観察した。その結果、亜鉛が均一にメッキされていることがわかった。メッキ条件及び結果を表1に示す。
比較例1.
硫酸亜鉛 300重量ppm、アンモニア 0.5重量%、トリエチレンテトラミン 50重量ppmを含む水溶液に、硫酸を加えてpH6に調整した。この液に25℃で1分間、アルミニウム−銅合金の板を浸漬した。アルミニウム合金板を取り出し、水洗した後、乾燥し、XPSで元素分析した。その結果、亜鉛は検出されず、メッキが形成されていなかった。
実施例2〜実施例14.
表1記載の組成の液に純アルミニウムの板を、表1記載の温度で浸漬した。浸漬時間はいずれも1分間とした。アルミニウム板を取り出し、水洗した後、乾燥し、表面を電子顕微鏡で観察し、さらにXPSで元素分析した。いずれも亜鉛が検出され、亜鉛メッキが形成されていた。
次に、このアルミニウム板の表面を電子顕微鏡で観察し、そのメッキ状態を以下のとおり評価した。
メッキ状態が均一なもの: ◎,
亜鉛微粒子が僅かに観察されたもの: ○,
亜鉛粒子が観察されたもの :△,
亜鉛メッキが形成されなかったもの :×。
以上の結果を表1に併せて示す。
Figure 2011105977
なお、表中のppm、%は、いずれも重量ppm、重量%を表し、残部は水である。

Claims (10)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金を、アルミニウム酸化膜を除去する前工程を経ることなく、亜鉛メッキするためのメッキ液であって、フッ化水素酸及び/又はその塩、亜鉛塩並びに水を含有することを特徴とするメッキ液。
  2. フッ化水素酸及び/又はその塩が、フッ酸水溶液、フッ化アンモニウム、フッ化カリウム、及びフッ化ナトリウムからなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1に記載のメッキ液。
  3. 亜鉛塩が、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、スルホサリチル酸塩、ジメチルグリオキシメート錯塩、アセチルアセトネート錯塩、エチレンジアミン錯塩、ジエチレントリアミン錯塩、トリエチレンテトラミン錯塩、エチレンジアミン四酢酸錯塩、シアン酸塩、チオシアン塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物塩、フッ化物塩、硫酸塩、アンミン錯塩、及びヒドラジン錯塩からなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のメッキ液。
  4. フッ化水素酸及び/又はその塩の含有量が、メッキ液全体に対して、1重量ppm以上10重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のメッキ液。
  5. 亜鉛塩の含有量が、メッキ液全体に対して、1重量ppm以上1重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のメッキ液。
  6. メッキ液のpHが、2以上7未満であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のメッキ液。
  7. さらに、界面活性剤及び/キレート剤を含有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のメッキ液。
  8. 界面活性剤が、カチオン系界面活性剤、及びノニオン系界面活性剤からなる群より選択される一種又は二種以上であることを特徴とする請求項7に記載のメッキ液。
  9. キレート剤が、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、及びポリエチレンイミンからなる群より選択されるポリアミン類、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、及びポリアクリル酸からなる群より選ばれるポリカルボン酸類、並びにグリシン、アラニン、アスパラギン酸、エチレンジアミン四酢酸、及びジエチレントリアミン五酢酸からなる群より選択されるアミノ酸類からなる群より選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のメッキ液。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のメッキ液を用いて、アルミニウム又はアルミニウム合金を亜鉛メッキすることを特徴とするメッキ方法。
JP2009260382A 2009-11-13 2009-11-13 亜鉛メッキ液 Pending JP2011105977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260382A JP2011105977A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 亜鉛メッキ液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260382A JP2011105977A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 亜鉛メッキ液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011105977A true JP2011105977A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44229787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260382A Pending JP2011105977A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 亜鉛メッキ液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011105977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196914A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 奥野製薬工業株式会社 めっき前処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256864A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Okuno Chem Ind Co Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金表面の亜鉛置換方法、そのための置換液及び亜鉛置換皮膜を有するアルミニウム又はアルミニウム合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256864A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Okuno Chem Ind Co Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金表面の亜鉛置換方法、そのための置換液及び亜鉛置換皮膜を有するアルミニウム又はアルミニウム合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196914A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 奥野製薬工業株式会社 めっき前処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605409B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JP2009127101A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金上の金属置換処理液及びこれを用いた表面処理方法
JP5699794B2 (ja) アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JP6815494B2 (ja) 溶融亜鉛メッキのための方法及びフラックス
EP2573214B1 (en) Protection of magnesium alloys by aluminum plating from ionic liquids
JP5824868B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼材又は亜鉛系めっき鋼製成形品の製造方法
JP2009235577A (ja) 無電解金めっき液および無電解金めっき方法
JP2011099161A (ja) ニッケルメッキ液
JP6142408B2 (ja) 治具用電解剥離剤
JP2008190033A (ja) 陽極酸化被膜剥離液及び陽極酸化被膜の剥離方法
CN107740022B (zh) 一种热浸镀锌铝镁合金助镀剂
JP2013104087A (ja) ニッケルメッキ液
JP5583896B2 (ja) パラジウムおよびパラジウム合金の高速めっき方法
JP2011105977A (ja) 亜鉛メッキ液
US10087540B2 (en) Surface modifiers for ionic liquid aluminum electroplating solutions, processes for electroplating aluminum therefrom, and methods for producing an aluminum coating using the same
JP2011162850A (ja) アルミニウム合金のめっき前処理方法
JP5407787B2 (ja) クロムメッキ液
JP5077555B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JP6006475B2 (ja) 金属表面への微細構造皮膜形成液
JP5363142B2 (ja) 錫めっき皮膜の成膜方法
CN114807918A (zh) 金属置换处理液、铝或铝合金的表面处理方法
JP4910680B2 (ja) 半導体製造装置洗浄用組成物及びそれを用いた洗浄方法
Zhu et al. Copper coating electrodeposited directly onto AZ31 magnesium alloy
JP2023184437A (ja) エッチング処理液、アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JP3235216B2 (ja) 不溶性電極及び/又は電気メッキ槽の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215