JP2011103859A - 動物用の胴衣 - Google Patents

動物用の胴衣 Download PDF

Info

Publication number
JP2011103859A
JP2011103859A JP2009265679A JP2009265679A JP2011103859A JP 2011103859 A JP2011103859 A JP 2011103859A JP 2009265679 A JP2009265679 A JP 2009265679A JP 2009265679 A JP2009265679 A JP 2009265679A JP 2011103859 A JP2011103859 A JP 2011103859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
anchor
jacket
anchor string
string material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009265679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5530706B2 (ja
Inventor
Masaharu Nonoguchi
征治 野々口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAAKII KK
Original Assignee
TAAKII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAAKII KK filed Critical TAAKII KK
Priority to JP2009265679A priority Critical patent/JP5530706B2/ja
Publication of JP2011103859A publication Critical patent/JP2011103859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530706B2 publication Critical patent/JP5530706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】胴まわりへの着せ付けによるフィット性を利用して、動物に苦痛や違和感を与えずに動きを制限し、また引き回せるようにする。
【解決手段】動物の胴体部1の左右の前足前後に亘る胴体部1まわりに、前足2、3に対する左右足逃がし部7、8を有して、前開き形態または被り形態で着せ付ける胴衣体9を備え、胴衣体9の動物の背中との対応域の少なくとも表生地12の裏側に、前記対応域の中央部から少なくともほぼ対称な左右方向成分を持って配した一条または複数条の連結用のアンカー紐材15を設け、アンカー紐材15の中央部に連結具13を接続して表生地12外に突出させ、アンカー紐材15は少なくともその両端側と連結具13の突出位置両側とを胴衣体9に止着して、上記の目的を達成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、主として小型犬に適した動物用の胴衣に関し、詳しくは、動物の胴体部の前足前後の胴体部周りに着せ付ける動物用の胴衣に関するものである。
このような動物用の胴衣は、下記の特許文献1などで既に知られている。特許文献1は、胴衣の襟まわりに首輪を付属させて、係留索条を含む引き紐類を連結するようにした胴衣を開示している。また、首輪は、一重の首まわり外側に設けたベルト通しに通して付属させたタイプと、胴衣の首まわりで表側に折り返して形成した袋部に通して付属させたタイプとを開示している。これらにより、胴衣と首輪とを個別に取扱い使用する場合の手間が半減し、首輪の紛失も防ぎやすいとしている。
実開昭59−175360号公報
しかし、特許文献1に記載の首輪は、胴衣に付属させるのに動物の首部に位置させているので、近時普及している胴輪に比べ、連結した引き紐類による係留や引き回し時に動物に苦痛や違和感を与えやすい。
本発明は、そのような問題に鑑み、動物の胴まわりへの着せ付けによる広域面でのフィット性を利用して、動物に苦痛や違和感を与えずに動きを制限し、また引き回せる動物用の胴衣を提供することにある。
上記のような課題を解決するために、本発明の動物用の胴衣は、動物の胴体部の左右の前足前後に亘る胴体部まわりに、止め具と前開き部から前足の付け根対応部にいたるスリット状の左右足逃がし部とを有した前開き形態、または、前足を付け根対応部まで通す穴状の左右足逃がし部を有した被り状態で、着せ付ける胴衣体を備え、この胴衣体の動物の背中との対応域の少なくとも表生地の裏側に、前記対応域の中央部から少なくともほぼ対象な左右方向成分を持って配した一条または複数条の連結用のアンカー紐材を設け、このアンカー紐材の中央部に連結具を接続して表生地外に突出させ、このアンカー紐材は少なくともその両端側と連結具の突出位置両側とを胴衣体に止着したことを特徴としている。
このような構成の胴衣は、胴衣体の、前開き形態とスリット状の左右足逃がし部とを利用して、または、穴状の左右足逃がし部を利用して、動物の前足の前後に亘る胴部まわりに着せ付け、前開き部は止め具で止めて閉じることで、従来通りに胴衣体を動物に着せ付けられる。着せ付け状態の胴衣体は、その表生地外に突出している連結具を着せ付けられる動物の背中の中央部付近に位置させて、連結具に引き紐類を連結して動物を引き回したり、係留したりするのに供することができる。引き紐類を緊張させて動物の動きを規制するときの負荷や引き回し力は、前記中央位置の連結具から動物の背中との対応域の中央部から少なくともほぼ対称な左右方向成分を持って配した一条または複数条のアンカー紐材の中央部から両側止着部に及び、さらに、アンカー紐材から胴衣体のアンカー紐材左右均等配置域を経て動物の腹部対応側に伝達されるので、広い面域の胴まわりから動物の負担になりにくくしながら、優しくかつ確実に動物に働かせられる。特に、前開き部が打合せ形態であれば打合せ二重部による緩衝作用も得られる。
上記構成において、さらに、連結具は、連結用のアンカー紐材に左右に起伏できるように接続されて表地から外に突出した基部環と、この基部環の突出部に回転できるように連結されて引き紐類を連結する連結環とからなるものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、連結具の基部環の左右への起伏によって連結具に対する引き紐類の横方向への振れに自在に対応でき、連結環の基部環に対する回転によって引き紐類の連結具まわりの旋回に自在に対応できる。
上記構成において、さらに、前開き形態の胴衣体の止め具は、面ファスナー、スライドファスナー、尾錠、ボタン、ホックの少なくとも1つとすることができ、いずれの場合も、1対の打合せ部の打合せ代を調整して接続できるようにするのが好適である。
上記のような構成において、さらに、連結用のアンカー紐材は、ベルト材であるものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、連結用のアンカー紐材がベルト材であることにより、胴衣体に沿いやすく馴染みやすいので、外観上目立たないし、動物に異物感を与えない。また、ベルト幅によって、連結環からの負荷の受け止め域を、動物の前後方向にもベルト幅に応じて拡張させられる。
上部構成において、さらに、連結用のアンカー紐材は、胴衣体の表生地と裏生地との間に位置しているものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、連結用のアンカー紐材が胴衣体の表生地と裏生地との間に位置していることによって、表側に加え、裏側からも外観されないし、動物への局部的な直接触を避けられる。
上記構成において、さらに、胴衣体の足逃がし部は、そこに至っているアンカー紐材の端部との止着を兼ねた縫製にてパイピングが施されたものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、胴衣体の足逃がし部の周縁を縁処理して装飾、保護するパイピングを、アンカー紐材の端部の胴衣体への止着を兼ねた縫製にて施し、アンカー紐材両端部の胴衣体周縁部への止着強度を高められる。
上記構成において、さらに、胴衣体は、アンカー紐材の、胴衣体への連結具突出位置両側止着部との左右近傍位置に、基端部を重ねて胴衣体に止着し、他端側が胴衣体外に延びて動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対を有し、これら首輪材対は、一方に長さ調節具、双方の先端を着脱できるように連結する連結具を有したものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、動物への着せ付け状態で、アンカー紐材に端部を重ねて胴衣体に止着した首輪材対を、動物の首に対応してその前部に回り込ませて、双方の先端を連結具で連結して動物の首に対し若干緩めにして通常時は胴粒に負担をかけなくするなどした状態の首輪風装飾とすることができるし、胴衣体の前開き部の止めが万が一外れても、首輪材対はアンカー紐材と繋がって動物の首まわりに閉ループをなしているので、引き紐類が動物から外れるのを防止することができる。また、首輪材対は途中の長さ調節具により長さ調節することで、動物の首への緩め度を万一の場合の首輪機能を確保する上で調整することができる。
上記構成において、さらに、胴衣体は、少なくともX型にクロスして左右対称に配されてクロス部に連結具が接続された2つのアンカー紐材を有し、この2つのアンカー紐材の動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対を有し、これら首輪材対は、一方に長さ調節具、双方の先端を着脱できるように連結する連結具を有したものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、動物への着せ付け状態で、X型に配された2つのアンカー紐材から動物の首に対応する側に延びた左右の首輪材対を、動物の首に対応してその前部に回り込ませ、双方の先端を連結具で連結して動物の首に対し若干緩めにして通常時は動物に負担をかけなくするなどした状態の首輪風装飾とすることができるし、胴衣体の前開き部の止めが万一外れても、首輪材対はアンカー紐材と繋がって動物の首まわりに閉ループをなしているので、引き紐類が動物から外れるのを防止することができる。また、首輪材対は途中の長さ調節具により長さ調節することで、動物の首への緩め度を万一の場合の首輪機能を確保する上で調整することができる。
上記構成において、さらに、アンカー紐材の長手方向に沿って胴衣体の少なくとも足逃がしスリットまたは足通し穴の対向し合う端縁部間に延びてアンカー紐材と共に胴衣体に止着された、アンカー紐材よりも幅広な左右方向に幅広な左右方向心材、またはおよび、アンカー紐材の中央部とともに一端が胴衣体に止着され他端が胴衣体の前端縁に達してそこに止着された前後方向心材を設けたものとすることができる。
このような構成の動物用の胴衣は、上記に加え、さらに、左右方向心材によって、連結具から連結側アンカー紐材が受ける負荷や引き回し力を左右方向心材と分担し合い、かつ胴衣体のより広域に、より無理なく伝達でき、前後方向心材によって、連結具から胴衣体の後方側に及ぶことの多い引き紐類との間の負荷や引き回し力によって、胴衣体がアンカー紐材と前端縁との間で伸びて疲労したり、動物への動き規制が甘くなるのを防止することができる。
本発明のそれ以上の目的及び特徴は、以下の詳細な説明および図面の記載によって明らかになる。本発明の各特徴はそれ単独で、あるいは可能な限り種々な組合せで複合して採用することができる。
本発明の動物用の胴衣によれば、胴衣体の、特にスリット状または穴状の左右足逃がし部を利用した前開き形態、被り形態での着せ付けにより、胴衣体の表生地から突出している連結具を動物の背中の中央部付近に位置させて、引き紐類の連結に供するので、連結した引き紐類による動物の動きを規制するときの負荷や引き回し力が、左右方向に対称な1つまたは複数のアンカー紐材の中央部に接続した連結具から、アンカー紐材を介しその両端側止着部までの胴衣体の広域に分散させて働くようにするので動物の負担になりにくく、毛傷みが生じ難い。
本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣の1つの例を使用状態で示す斜視図である。 図1の胴衣の表側から見た展開図である。 図1の胴衣の裏側から見た展開図である。 図1の胴衣の連結具まわりを示す表面図である。 図4の断面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣の別の例を示す表面図である。 図6の断面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣の他の例を示す一部を省略した平面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣の今1つの例を示すアンカー紐材付近から後部を省略した平面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣の窓の縁処理の変形例を示す連結具付近の平面図である。 図10の断面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣のさらに今1つの例を示す平面図である。
以下、本発明の開包の形態につき図に示す幾つかの例に基づいて説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の説明は本発明の具体例であって、特許請求の範囲の記載事項を限定するものではない。また、各例の説明において、共通する部材および部分には同一の符号を付し、重複する図示および説明は極力省略する。図1〜図5の例、図6、図7の例、図8の例、は、それぞれ、本発明の実施の形態に係る動物用の胴衣100の代表的な具体例として示している。これら胴衣100はいずれも、動物の胴体部1の前足2、3前後の胴体部1まわりに着せ付けるものであって、前開き部の一例として、腹部対応側で打ち合わせ状態となる1対の打ち合わせ部5、6を有し、動物の前足2、3を避けて着せ付けるための前足2、3の外側付け根部に対応する位置から打ち合わせ部5、6の端縁5a、6aに至る、言い換えると、前開き部から前足2、3の付け根部まで延びるスリット状、切込み状、より具体的には前開き部から背中側に向け幅が狭くなるように切り込んだ切り込み状の、左右足逃がし部7、または動物の前足2、3を付け根対応部まで通す仮想線で示し、図8に示す穴状の足逃がし部8が形成されたワンピースタイプとした胴衣体9と、胴衣体9の打ち合わせ部5、6どうしを打ち合わせ状態に止める止め具11と、胴衣体9の少なくとも表生地12の裏側にて、両端が前期スリット状または穴状の足逃がし部7または8の左右に対向し合う両縁部7a、7a間または8a、8a間に配置され、中央部同上着した連結具13が表生地12外にそれに形成した窓12aを通じ突出され、少なくとも両端側、具体的には前記両周縁7a、7a部または8a、8a部と、連結具13の突出部両側、具体的には前記窓12aまわりとで、胴衣体9に縫製などして止着14された連結用のアンカー紐材15と、を備えた基本構成を有している。
これにより、各胴衣100は図1に示すように、動物の背中側から腹部側に、スリット状の足逃がし部7または穴状の足逃がし部8にて動物の前足2、3を避けて胴衣体9をまわし、1対の打ち合わせ部5、6を打ち合わせてそれらを止め具11により打ち合わせ状態に止めることで、従来通りに胴衣体9を動物に着せ付けられる。この着せ付け状態の胴衣体9は、その表生地12外に左右方向の中央部に突出している連結具13を着せ付けられた動物の背中の前足2、3の付け根間中央部に位置させて、連結具13に引き紐類を連結し動物を引き回したり、係留したりするのに供する。従って、連結具13に引き紐類16を連結して動物を引き回したり、係留して、引き紐類16を緊張させて動物の動きを規制するときの負荷や引き回し力は、動物の首部を避けた負担になりにくい位置に局部集中することなく胴回り全体に優しくかつ確実に働かせられる。具体的には、引き紐類16を緊張させて動物の動きを規制するときの負荷や引き回し力は、前記中央位置の連結具13からアンカー紐材15の左右全長に、アンカー紐材15の左右全長から胴衣体9における動物の背中の前足2、3の付け根間背中側全幅部から動物の腹部側の二重になっている打ち合わせ部5、6に伝達して、広い面域の胴まわりから動物の負担になりにくい位置に二重部による緩衝作用も得て、優しくかつ確実に働かせられる。
言い換えると、連結具13に及ぶ負荷や引き回し力は連結用のアンカー紐材15に受けられ、アンカー紐材15は中央部に及ぶ連結具13からの負荷を、適時連結具13が突出する窓12aまわりおよびスリット状または穴状の足逃がし部7または8の対向し合う周縁7a、7a部または8a、8a部での胴衣体9への止着14によるアンカー効果にて、胴衣体9の前記対向し合う周縁7a、7a部または8a、8a部間背中域の左右方向の双方に分散させて、動物の前足2、3の付け根間背中域側から働かせて、胴衣体の幅広い動物腹部との対応側に伝達し動物の動きを規制することができる。
このように、胴衣体9を動物の前足2、3を避けながら背中側から腹部側にまわしての着せ付けにより、胴衣体9の表生地12から突出している連結具13を、動物の背中の前足2、3の付け根間背中域の左右方向中央部に位置させて引き紐類16を連結させるので、連結した引き紐類16による動物の引き回し中や係留中に動物の動きを規制するときの負荷や引き回し力が動物の負担になりにくい。また、負荷や引き回し力は連結具13を介しアンカー紐材15に受けられて、これが止着された胴衣体9の前記対向し合う周縁7a、7a部または8a、8a部間背中域の左右方向全幅に分散して働き、胴衣体9の幅広い動物腹部との対応側に伝達し動物の動きを広い面域にて規制するので、動物の負担が少なくなり、また毛傷みが生じ難い。
連結具13は、図5、図7に矢印Aで示すようにアンカー紐材15に左右に起伏できるように止着されて表生地12から外に突出した基部環13aと、この基部環13aの突出端部に図5、図7に矢印Bで示すように回転できるように連結されて引き紐類16を連結する連結環13bとからなっている。これにより、胴衣100は、連結具13の基部環13aの左右への起伏によって連結具13に対する引き紐類16の横方向への振れに自在に対応でき、連結環13の基部環に対する回転によって引き紐類16の連結具13まわりの旋回に自在に対応できる。従って、引き紐類16に対して動物がどの方向に引き動こうとしても、引き紐類16と連結具13との間に拗れが生じて引き紐類16に捩じれ疲労による寿命低下を招くことはない。
止め具11は、図に示すようなパイル面11aとフック面11bとからなる面ファスナーとすれば、輪郭部の単独または胴衣体9と共の縫製によって簡単に付帯させられるし、止め状態時の面方向の滑り阻止力が高く打ち合わせ部5、6の打ち合わせ状態の保持が確実な上、打ち合わせ部5、6の打ち合わせ代の無段階な変化に対応した接続ができるので、動物の胴体部1の大小に合わせた長さ調節にも便利である。そのために、打ち合わせの内側になる打ち合わせ部6の外面に設ける例えばパイル面11aを先端から基部側に向けた長手方向広域に位置させ、外側になる打ち合わせ部5の内面に設ける例えばフック面11bを打ち合わせ部先端部側に限って配置してある。これによって、打ち合わせ部5、6の打ち合わせ代が小さくパイル面11aが露出しても、他の動物の毛など他と引っ掛かり合うことがない。しかし、これに限られることはなく、スライドファスナー、尾錠、ボタン、ホックの少なくとも1つを採用することができ、いずれの場合も、打ち合わせ部5、6の打ち合わせ代を調整して接続できるようにするのが好適であり、それらを複数の打ち合わせ位置に対応して設ければよい。
アンカー紐材15は、図示例のように組紐組織や各種編組織の平坦なベルト材とすることにより、胴衣体9に沿いやすく馴染みやすいので、外観上目立たないし、動物に異物感を与えない上、ベルト幅によって、連結環からの負荷の受け止め域を、動物の前後方向にもベルト幅に応じて拡張させられる。しかも、連結具13からの負荷や引き回し力を受けても伸び少なく全長に分散して胴衣体9に伝達しやすく、動物に局部的な外力が及ぶのを防止することができる。
また、アンカー紐材15は、図5、図7に示すように胴衣体9の表生地12と裏生地17との間に位置させているので、アンカー紐材15が表側に加え、裏側からも外見されないし、動物への局部的な直の接触を避けて違和感を与えたり毛傷みを生じさせ難い利点がある。しかも、裏生地17は網状の織生地または編生地の内側に不織布や発泡樹脂シートを貼り合わせた積層生地としてあり、胴衣体9の動物への接触をさらに和らげ、かつ通気性のよいものとなる。
また、胴衣体9のスリット状または穴状の足逃がし部7または8の周縁7a、7a部または8a、8a部は、アンカー紐材15の端部の胴衣体9への止着14を兼ねた縫製にてパイピング18を施してあり、胴衣体9のスリット状または穴状の足逃がし部7または8の周縁7a、7a部または8a、8a部を縁処理して装飾、保護するのと同時に、アンカー紐材15両端部と胴衣体9の両周縁7a、7a部または8a、8a部との止着強度を、特別な止着作業なしに高められる。
さらに、胴衣体9は図示するように、アンカー紐材15の前記窓12aまわりの止着部14の左右両側に端部を重ねて胴衣体9にアンカー紐材15と共に縫製により止着19し、動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対21、22を有し、これら首輪材対21、22に、一方に長さ調節具23、双方の先端を着脱できるように崩吉する連結具24を有したものとしている。これにより、図1に示すような動物への着せ付け状態で、アンカー紐材15の前記窓12aまわりの止着部14の左右両側に端部を重ねて胴衣体9に止着19した首輪材対21、22を、動物の首に対応してその前部に回り込ませて、双方の先端を連結具24で連結して首輪風装飾とすることができるし、胴衣体9の接続具11による打ち合わせ状態への止めが万が一外れても、首輪材対21、22はアンカー紐材15と繋がって動物の首まわりに閉ループをなしているので、引き紐類16が動物から外れるのを防止することができる。また、首輪材対21、22は途中の長さ調節具23により長さ調節することで、動物の首への緩め度を調節することができる。さらに、首輪材対21、22は胴衣体9の引き出し口25の近倒立置でも縫製により止着26しであり、引き出し口25が首輪材対21、22の幅より大きくてもふら付かない。また、連結具24は首輪材対21、22の各先端に設けられて弾性的に着脱できる雌雄連結具24a、24bとし、雄連結具24bを持った首輪材21は対応する周縁7aから雄連結具24bが飛び出す長さを有し、雌連結具24aを持った首輪材22は引き出し口25の近傍に雌連結具24aが引き出されている程度の長さとしてある。これにより、首輪材対21、22は動物の首まわりの首輪材22側に片寄った位置に連結部が位置するので、首輪材21、22の連結、連結解除の作業が動物の首部の片側から容易に行えるようになる。長さ調節部23は長い側の首輪材21を長手方向前後の窓を潜らせて移動でき、首輪材21の雄連結具24bを経由した折り返し端を前後の窓を仕切る仕切りバーに連結して、前記移動により折り返し部の長さを調節する通常のものである。長い側の首輪材21はその途中を胴衣体9の表面に設けたベルト通し27に通して、首輪材22との連結状態、非連結状態を問わずふらつくのを防止している。
また、首輪材対21、22は、アンカー紐材15との重なり部ら先端側の途中まで胴衣体9内に位置し、途中から先端にかけて表生地12の引き出し口25から引き出され露出するようにしている。これにより、首輪材対21、22の連結用のアンカー紐材15との重なり部側を胴衣体9内に隠して、不自然な連結用のアンカー紐材15との接続構造が外観されないようにすることができ、体裁のよいものとなる。
胴衣体9は、さらに、図1〜図5の例、図6、図7の例、図9、図10の例に示すように、アンカー紐材15の長手方向に沿って胴衣体9の少なくともスリット状または穴状の足逃がし部7または8の対向し合う周縁7a、7a部間または8a、8a部間に延びてアンカー紐材15と共に胴衣体9に止着14された、連結用のアンカー紐材15よりも幅広な左右方向心材31、またはおよび、図9、図10の例に示すように、連結用のアンカー紐材15の中央部下から胴衣体9の前端縁9aに達して連結用のアンカー紐材15と共に前記窓まわりに止着14されかつ胴衣体9の前端縁9aに止着14された前後方向心材33を設けたものとしている。
このような左右方向心材31によっては、連結具13からアンカー紐材15が受ける負荷や引き回し力を左右方向心材31と分担し合い、かつ胴衣体9の背中側の前後方向より広域に、より無理なく伝達でき、前後方向心材33によっては、連結具13から胴衣体9の後方側に及ぶことの多い引き紐類16との間の負荷や引き回し力によって、胴衣体9がアンカー紐材15と前端縁9aとの間で伸びて疲労したり、動物への動き規制が甘くなるのを防止することができる。従って、図9、図10に示す例のように左右方向心材31と前後方向心材33の双方を備えるのが好適であり、これらがアンカー紐材15と重なって胴衣体9に止着14などされるので止着部の強度も向上する。なお、左右方向心材31はアンカー紐材15の後部近傍位置から、胴衣体9の前端縁9aおよび前記左右の引き出し口25までの範囲に設けることができるが、引き出し口25を経て端縁5a、6aまで設けることで、連結具13からの負荷や引き回し力が動物の首まわりへも安定して及び、かつ、胴衣体9の後方への位置ずれや伸びを抑えやすくなる。このような左右方向心材31と前後方向心材33のいずれか一方を設けるだけでも有効である。前後方向心材33もアンカー紐材15同様にベルト材として長手方向、幅方向に同様の特徴を発揮できるようにしている。
なお、左右方向心材31は後縁がアンカー紐材15の後部近傍に位置し、前縁は胴衣体9の前端縁9aと左右の引き出し口25がなすラインに沿って位置するようにしてある。これにより、胴衣体9におけるアンカー紐材15の前部側でのアンカー効果を高めるのに併せ、胴衣体9自体のアンカー紐材15からの負荷に対する局部的な力の集中防止性や耐久性も向上する。
さらに具体的には、図1〜図5に示す例、図6、図7に示す例、図8に示す例、図9、図10に示す例では、図5、図7、図10に示すように、アンカー紐材15はベルト材15a、15aを2枚重ねにして基部環13aの下辺軸13a1を抱き込んで、その両側を縫製にて止着34する簡単な構造で、A方向に起伏できるようにしている。
図1〜図5に示す例での窓12aは、表生地12にスリットを入れてできる両縁12b、12bを裏側に折り返すことで閉口させ、基部環13aを表生地12外に突出させているが、窓12aの両側と連結用のアンカー紐材15との間に挟み込んで互いを裏生地17から独立して止着41した当て布42によって狭め、アンカー紐材15が窓12aから露出しにくく体裁のよいものとしている。これに加え、当て布42の存在は、連結用のアンカー紐材15の連結具13付近にて窓12aまわりで表生地12に与える負荷を軽減することにもなる。
図6、図7に示す例での窓12aは、窓12a内側への当て布に代えて不織布や発泡樹脂シート43を挟み込んでアンカー紐材15を含む互いを裏生地17から独立して止着41し、連結用のアンカー紐材15の連結具13付近にて窓12aまわりで表生地12に与える負荷を軽減している。
図9〜図11に示す例での窓12aは、表生地12の切り抜きや肉抜きにより形成し、両側の窓縁を2つ折り当て布44によって覆い、アンカー紐材15を含む互いを裏生地17から独立して止着41し、窓12aを先の例のように挟めて連結用のアンカー紐材15が露出し難く体裁の良いものとし、かつ、アンカー紐材15の連結具13付近にて窓12aまわりで表生地12に与える負荷を軽減している。
さらに、図1〜図5に示す例の左右方向心材31は、図5に示すように裏生地17の内側、特にアンカー紐材15の下側に位置するように設けて、アンカー紐材15や首輪材対21、22が動物に局部的な違和感を与えるのを防止している。また、図6、図7に示す例、図9〜図11に示す例の左右方向心材31は、いずれも、それぞれの例の図7、図11に示すように、表生地12の内側、特にアンカー紐材15の上側に位置するようにしてあり、アンカー紐材15や首輪材対21、22から表生地12側にかかる負荷を軽減するようにしている。併せ、裏生地17の内側にもその全域または左右方向心材31に対応する範囲の当て生地45を設けて、アンカー紐材15や首輪対21、22が動物に局部的な違和感を与えるのを防止している。
本実施の形態の動物用の胴衣は、さらに、動物の胴体部の左右の前足2、3の前後に亘る胴体部まわりに、止め具11と前開き部から前足の付け根対応部にいたるスリット状の左右足逃がし部7とを有した前開き形態で着せ付ける胴衣体9とは別の、前足2、3を付け根対応部まで通す穴状の左右足逃がし部8を有した被り形態で着せ付ける胴衣体9を採用することもできる。しかも、アンカー紐材15は、胴衣体9の動物の背中との対応域の少なくとも表生地12の裏側に、前記対応域の中央部から少なくともほぼ対称な左右方向成分を持って配した一条または複数条のものとして設けることができる。アンカー紐材15は、既述した図9に示す例の場合を含め、その数を増やすほど連結具13に集中して働く負荷を胴衣体9の背中対応域のより広域により均等に拡散して伝達し、胴部の胴部により優しく働かせられる利点がある。この意味で、被り形態の胴衣体9とするときは、着せやすさのための編み生地などの伸縮性のある生地が一部または全体に採用されることが多いことに対応して、配置するアンカー紐材15の数を増やし、また、心材と併用すのが好都合である。もっとも、前開き形態の胴衣体9にもその一部や全体に伸縮生地は採用でき、この場合もアンカー紐材15の数を増大し、また、心材と併用するのが好適である。
本実施の形態の胴衣100としては、図12に示す例のように、前開き形態スリット状の左右足逃がし部7とを利用して、動物前足2、3の前後に亘る胴部まわりに着せ付ける胴衣体9において、少なくとも図示するX型にクロスして左右対称に配しそれぞれ両端側を止着され、クロス部に連結具13を接続された2つのアンカー紐材51、52を有し、この2つのアンカー紐材51、52の動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対を有し、これら首輪材対は、一方に長さ調節具23、双方の先端を着脱できるように連結する連結具24(24a、24b)を有したものとすることができる。
さらに具体的には、動物への着せ付け状態で、X型に配された2つのアンカー紐材51、52を配して、それらのクロス部55まわりとその近くを胴衣体9に止着50し、それらの後端を胴衣体9の後縁にパイピング18と共に止着53し、前部側を胴衣体9の足逃がし部7の近傍、具体的には少し前側に止着54して設け、アンカー紐材51、52クロス部55に連結具13を接続して接続強度を高めている。さらに、アンカー紐材51、52双方のクロス部55から動物の首に対する側に延びた部分を、左右の首輪材対56、57としあり、これらを動物の首に対してその前部に回り込ませ、双方の先端を既述のものと同様な連結具24で連結して動物の首に対し若干緩めにして通常時は動物に負担をかけなくするなどした状態の首輪風装飾とすることができるようにし、胴衣体9の前開き部の止めが万が一外れても、首輪材対56、57はアンカー紐材51、52と繋がって動物の首まわりに閉ループをなしていることにより、引き紐類が動物から外れるのを防止することができる。また、首輪材対51は途中の長さ調節具23により長さ調節することで、動物の首への緩め度を万が一の場合の首輪機能を確保する上で調整することができる。
本発明は、胴衣体を胴部に着せ付けると、連結具に連結した引き紐類からの負荷や引き回し力を、動物の負担をかけ難い前足の付け根間背中域の左右方向中央位置から、胴体部の側部対応部から腹部対応側に伝達して、広い面域から動物に無理なく働かせて、動きを優しく制限することができる。
1 胴体部
2、3前足
5、6打ち合わせ部
7 スリット状の足逃がし部
8 穴状の足逃がし部
9 胴衣体
9a先端縁
11止め具
11aパイル面
11bフック面
12表生地
12a窓
13、24連結具
13a基部環
13b連結環
14、32、41、53,54止着
15、51、52 アンカー紐材
17 裏生地
21、22首輪材対
25 引き出し口
31 左右方向心材
33 前後方向心材

Claims (8)

  1. 動物の胴体部の左右の前足前後に亘る胴体部まわりに、止め具と前開き部から前足の付け根対応部にいたるスリット状の左右足逃がし部とを有した前開き形態、または、前足を付け根対応部まで通す穴状の左右足逃がし部を有した被り形態で、着せ付ける胴衣体を備え、この胴衣体の動物の背中との対応域の少なくとも表生地の裏側に、前記対応域の中央部から少なくともほぼ対称な左右方向成分を持って配した一条または複数条の連結用のアンカー紐材を設け、このアンカー紐材の中央部に連結具を接続して表生地外に突出させ、このアンカー紐材は少なくともその両端側と連結具の突出位置両側とを胴衣体に止着したことを特徴する動物の胴衣。
  2. 連結具は、連結用のアンカー紐材に左右に起状できるように接続されて表生地から外に突出した基部環と、この基部環の突出部に回転できるように連結されて引き紐類を連結する連結環とからなる請求項1に記載の動物の胴衣。
  3. 前開き形態の胴衣体の止め具は、面ファスナー、スライドファスナー、尾錠、ボタン、ホックの少なくとも1つである請求項1、2のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
  4. 連結用のアンカー紐材は、胴衣体の表生地と裏生地との間に位置している請求項1〜3のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
  5. 胴衣体の足逃がし部は、そこに至っているアンカー紐材の端部との止着を兼ねた縫製にてパイピングが施されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
  6. 胴衣体は、アンカー紐材の、胴衣体への連結具突出位置両側止着部との左右近傍位置に、基端部を重ねて胴衣体に止着し、他端部が胴衣体外に延びて動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対を有し、これら首輪材対は、一方に長さ調節具、双方の先端を着脱できるように連結する連結具を有している請求項1〜5のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
  7. 胴衣体は、少なくともX型にクロスして左右対称に配された2つのアンカー紐材を有し、この2つのアンカー紐材の動物の首に対応してその前部に回り込む左右の首輪材対を有し、これら首輪材対は、一方に長さ調節具、双方の先端を着脱できるように連結する連結具を有している請求項1〜6のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
  8. アンカー紐材の長手方向に沿って胴衣体の少なくとも足逃がしスリットまたは足通し穴の対向し合う端縁部間に延びてアンカー紐材と共に胴衣体に止着された、アンカー紐材より幅広な左右方向に幅広な左右方向心材、またはおよび、アンカー紐材の中央部とともに一端が胴衣体に止着され他端が胴衣体の前端縁に達してそこに止着された前後方向心材を設けた請求項1〜7のいずれか1項に記載の動物の胴衣。
JP2009265679A 2009-11-20 2009-11-20 動物用の胴衣 Active JP5530706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265679A JP5530706B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 動物用の胴衣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265679A JP5530706B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 動物用の胴衣

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103859A true JP2011103859A (ja) 2011-06-02
JP5530706B2 JP5530706B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44228126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265679A Active JP5530706B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 動物用の胴衣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5530706B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110290199A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Ramirez Elizabeth V Restraints and harnesses for animals
CN104365504A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 无锡杰斯特宠物用品有限公司 宠物用救生装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102957U (ja) * 2003-11-13 2004-07-22 明子 安形 ベルト付金具を縫い付けた小型犬のお散歩ドレス
JP2004290010A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Taakii:Kk 胴輪
JP2005046037A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Heisei:Kk ペットのコート
JP2009089607A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Kazuyo Fujita リード付きペットウェア
JP2009232834A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Nikke Pet Care Co Ltd ペット用ベストタイプハーネス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004290010A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Taakii:Kk 胴輪
JP2005046037A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Heisei:Kk ペットのコート
JP3102957U (ja) * 2003-11-13 2004-07-22 明子 安形 ベルト付金具を縫い付けた小型犬のお散歩ドレス
JP2009089607A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Kazuyo Fujita リード付きペットウェア
JP2009232834A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Nikke Pet Care Co Ltd ペット用ベストタイプハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110290199A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Ramirez Elizabeth V Restraints and harnesses for animals
CN104365504A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 无锡杰斯特宠物用品有限公司 宠物用救生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5530706B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035439A (en) Wholly and partially removable garment
US20140298564A1 (en) Children's wrap
US20070050890A1 (en) Drawstring cover for clothing
US20210015183A1 (en) Bathrobe having integrated fastener adjustable waistband
JP5530706B2 (ja) 動物用の胴衣
JP4748853B2 (ja) 乳房カップを有する衣料
JP6016063B2 (ja) カップ部を有する衣類
JP4624899B2 (ja) 衣服カバー
JP2022175636A (ja) ベビーキャリア
JP3124300U (ja) エプロン
JP2002088518A (ja) 妊婦用腹帯
JP3184568U (ja)
CN110997477A (zh) 带有集成的袖筒的救生衣
JP3156152U (ja) 肌着
JP3168790U (ja) 着物風エプロン
JP3108538U (ja) カバーリングシャツ
JP4141404B2 (ja) 和服用雨除けモンペ
JP3115547U (ja) 二部式着物
TWI735679B (zh) 衣服
JP2018123440A (ja) 女性用下着
JP6130582B1 (ja) ヘアバンド
JP3118328U (ja) 伸縮胸紐付きよだれかけ
JP2002330659A (ja) ペットの胴輪
JP6546779B2 (ja) 裾丈調節機能付き衣服
JP3011222U (ja) エプロン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250