JP2011103260A - 非水系二次電池用正極活物質 - Google Patents
非水系二次電池用正極活物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011103260A JP2011103260A JP2009258473A JP2009258473A JP2011103260A JP 2011103260 A JP2011103260 A JP 2011103260A JP 2009258473 A JP2009258473 A JP 2009258473A JP 2009258473 A JP2009258473 A JP 2009258473A JP 2011103260 A JP2011103260 A JP 2011103260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- positive electrode
- electrode active
- secondary battery
- indigo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リチウムイオン二次電池などの非水系二次電池用正極活物質、及び該活物質を用いる非水系二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、高電圧を得られやすく、エネルギー密度が高く、更に、メモリー効果が小さい等の優れた特性を有するものであり、携帯電話やノートパソコンをはじめ、多方面における電源として用いられている。今後もハイブリッド自動車や電気自動車などの電源としての利用が期待されている。
従来、リチウムイオン二次電池の正極活物質としては、主として、コバルト酸リチウムなどの重金属を含む化合物が用いられているが、環境への影響を考慮すると、環境負荷の小さい材料からなる活物質が望まれる。
リチウムイオン二次電池の正極活物質として、重金属を含まない有機系化合物がいくつか提案されている。例えば、1,4−ベンゾキノン類は、2電子移動型の酸化還元反応を示すことが知られており、高容量化が可能な材料として応用が試みられている(特許文献1参照)。しかしながら、実際には放電容量は理論値の半分程度であり、十分な実質エネルギー密度が得られていない。
更に、有機系活物質は、充放電中に電解液中へ溶解し易く、サイクル特性が悪いという欠点もある。
このため、実用的に十分な充放電容量を有し、且つサイクル特性にも優れ、しかも環境負荷の小さい有機系活物質が望まれている。
本発明は、上記した従来技術の現状に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、非水系二次電池用正極活物質として優れた性能を有し、環境負荷の小さい有機系化合物からなる新規な正極活物質を提供することである。
本発明者は、上記した目的を達成すべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、特定の構造を有するインディゴ誘導体は、天然物由来の安全性の高い物質であり、しかも、従来広く用いられているコバルト酸リチウムと比較して、同程度もしくは優れた放電容量を有するものであり、環境負荷の小さい非水系二次電池の正極活物質として有用性の高いものであることを見出し、ここに本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下記の非水系二次電池用正極活物質及び非水系二次電池を提供するものである。
1.下記化学式
1.下記化学式
(式中、R1及びR2は、水素原子又は基−SO3M(Mは、水素原子、アルカリ金属、又は(M1)1/2(M1はアルカリ土類金属である)である)である。n及びmはそれぞれ0〜2の整数であり、n個のR1とm個のR2は、それぞれ同一又は異なってもよい。)で表されるインディゴ化合物を有効成分とする非水系二次電池用正極活物質。
2. インディゴ化合物が、上記化学式においてn及びmがそれぞれ1又は2の化合物である上記項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
3. インディゴ化合物が、インディゴ又はインディゴカルミンである上記項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
4. 上記項1〜3のいずれかに記載の正極活物質を構成要素として含む非水系二次電池。
2. インディゴ化合物が、上記化学式においてn及びmがそれぞれ1又は2の化合物である上記項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
3. インディゴ化合物が、インディゴ又はインディゴカルミンである上記項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
4. 上記項1〜3のいずれかに記載の正極活物質を構成要素として含む非水系二次電池。
以下、本発明の非水系二次電池用正極活物質について詳細に説明する。
本発明の非水系二次電池用正極活物質は、下記化学式
(式中、R1及びR2は、水素原子又は基−SO3M(Mは、水素原子、アルカリ金属、又は(M1)1/2(M1はアルカリ土類金属である)である)である。n及びmはそれぞれ0〜2の整数であり、n個のR1とm個のR2は、それぞれ同一又は異なってもよい。)で表されるインディゴ化合物を有効成分とするものである。
該インディゴ化合物は、天然物由来の物質又はこれから容易に誘導できる物質であり、環境負荷の少ない安全性の高い物質である。該インディゴ化合物は、非水系二次電池、例えば、リチウムイオン二次電池の正極活物質として使用した場合に、従来広く用いられている正極活物質であるコバルト酸リチウムと比較して、放電容量が大きいか、或いは、わずかに下回る程度であり、非水系二次電池の正極活物質として有効に使用できるものである。特に、n及びmがそれぞれ1又は2の化合物は、充放電を繰り返した場合にも、溶媒中への溶出が生じ難く、優れたサイクル特性を有する物質である。
上記した化学式において、基−SO3MにおけるMは、水素原子、アルカリ金属、又は(M1)1/2である。これらの内で、アルカリ金属の具体例としては、K、Na、Li等を挙げることができ、M1の具体例としては、Mg、Ca、Sr等のアルカリ土類金属を挙げることができる。
基−SO3Mの置換位置については、特に限定的ではないが、該基が5,5’位、7,7’位などに置換している化合物は、求電子反応によって容易に合成できるので、合成の容易さの点からは好ましい。
上記した化学式で表されるインディゴ化合物の具体例としては、インディゴ、インディゴカルミン等を挙げることができる。
これらの内で、インディゴは、高い放電容量を有する点で好ましい化合物である。また、インディゴカルミンは、サイクル特性が優れている点で好ましい化合物である。
上記した化学式で表されるインディゴ化合物を正極活物質とする非水系二次電池は、公知の手法により製造することができる。
例えば、リチウムイオン二次電池について説明すると、該インディゴ化合物を正極活物質として使用し、負極活物質として、公知の材料である金属リチウム、リチウムをドープした炭素系材料(活性炭、黒鉛)などを使用し、電解液としては、例えば、エチレンカーボネート:EC、ジメチルカーボネート:DMCなどの溶媒に過塩素酸リチウム:LiClO4、六フッ化リン酸リチウム:LiPF6などのリチウム塩を溶解させた公知の電解液を使用し、さらに
その他の公知の電池構成要素を使用して、常法に従ってリチウムイオン二次電池を組立てればよい。
その他の公知の電池構成要素を使用して、常法に従ってリチウムイオン二次電池を組立てればよい。
本発明の非水系二次電池用正極活物質は、天然物由来の物質又はこれから容易に誘導できる物質であり、環境負荷の少ない安全性の高い材料である。しかも、十分な充放電容量を有し、サイクル特性も良好である。よって、本発明の正極活物質を用いることによって、環境負荷の低減された、優れた性能を有する二次電池を作製することが可能となる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
正極活物質としてインディゴ(東京化成工業(株))を用い、これに導電助剤としてのアセチレンブラックと結着剤としてのPTFEを、活物質:導電助剤:結着剤(重量比)=4:5:1の割合で混合して、厚さ90μmのシートを作製し、アルミニウムメッシュ(厚さ:110μm)に圧着することによって、正極を作製した。これを正極材料として用い、負極材料としてリチウム箔、電解液として六フッ化リン酸リチウム/エチレンカーボネート‐ジエチルカーボネート(1:1)(1.0mol/L)を用い、セパレーターとしてガラスフィルターを用いて試験用コイン型電池を作製した。
正極活物質としてインディゴ(東京化成工業(株))を用い、これに導電助剤としてのアセチレンブラックと結着剤としてのPTFEを、活物質:導電助剤:結着剤(重量比)=4:5:1の割合で混合して、厚さ90μmのシートを作製し、アルミニウムメッシュ(厚さ:110μm)に圧着することによって、正極を作製した。これを正極材料として用い、負極材料としてリチウム箔、電解液として六フッ化リン酸リチウム/エチレンカーボネート‐ジエチルカーボネート(1:1)(1.0mol/L)を用い、セパレーターとしてガラスフィルターを用いて試験用コイン型電池を作製した。
この電池について、30℃の雰囲気下,20mA/gの電流密度で1.5−3.0V
(vs.Li)の電位範囲で充放電試験を行った。図1に初期放電曲線を示す。図1から明らかなように、インディゴを正極活物質とする場合には、初期放電容量は200mAh/gであり、通常のリチウムイオン電池に用いられるコバルト酸リチウムを正極活物質とする場合の140mAh/gより大きい値であった。尚、この場合の充放電反応は、2電
子反応とした場合の理論容量の204mAh/gに近い値であった。
(vs.Li)の電位範囲で充放電試験を行った。図1に初期放電曲線を示す。図1から明らかなように、インディゴを正極活物質とする場合には、初期放電容量は200mAh/gであり、通常のリチウムイオン電池に用いられるコバルト酸リチウムを正極活物質とする場合の140mAh/gより大きい値であった。尚、この場合の充放電反応は、2電
子反応とした場合の理論容量の204mAh/gに近い値であった。
実施例2
正極活物質としてインディゴカルミン(シグマアルドリッチ(株))を用いること以外は、実施例1と同様にして試験用コイン型電池を作製し、電流密度を10mA/gとすること以外は実施例1と同様の条件で充放電試験を行った。
正極活物質としてインディゴカルミン(シグマアルドリッチ(株))を用いること以外は、実施例1と同様にして試験用コイン型電池を作製し、電流密度を10mA/gとすること以外は実施例1と同様の条件で充放電試験を行った。
図2に初期放電曲線を示す。図2から明らかなように、インディゴカルミンを正極活物質とする場合には、初期放電容量は、110mAh/gであった。これは、2電子反応とした場合の理論容量の115mAh/gに近い値であった。
図3は、この電池の放電容量のサイクル変化を示すグラフである。図3から明らかなように、インディゴカルミンを正極活物質とするリチウムイオン二次電池は、2サイクル目で容量がやや低下するものの、その後は容量低下はほとんどなく、20サイクル後も90mAh/gの容量を維持している。
以上より、インディゴカルミンを正極活物質とするリチウムイオン二次電池は、コバルト酸リチウムを正極活物質とするリチウムイオン二次電池と比較すると容量が多少劣るものの、サイクル特性が良好であり、実用性の高い正極活物質であることが判る。
Claims (4)
- インディゴ化合物が、上記化学式においてn及びmがそれぞれ1又は2の化合物である請求項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
- インディゴ化合物が、インディゴ又はインディゴカルミンである請求項1に記載の非水系二次電池用正極活物質。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の正極活物質を構成要素として含む非水系二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258473A JP2011103260A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水系二次電池用正極活物質 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258473A JP2011103260A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水系二次電池用正極活物質 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103260A true JP2011103260A (ja) | 2011-05-26 |
Family
ID=44193515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258473A Pending JP2011103260A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水系二次電池用正極活物質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011103260A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2876709A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-27 | Funai Electric Co., Ltd. | Lithium ion capacitor |
CN110291668A (zh) * | 2017-02-15 | 2019-09-27 | 魁北克电力公司 | 电极材料及其制备方法 |
WO2020105452A1 (ja) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | 日本電信電話株式会社 | リチウム二次電池 |
CN111326725A (zh) * | 2020-03-05 | 2020-06-23 | 青海民族大学 | 一种锂离子有机正极材料、制备方法及应用 |
CN112567551A (zh) * | 2018-08-15 | 2021-03-26 | 魁北克电力公司 | 电极材料和它们的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56123672A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Battery |
JP2007103530A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Nippon Chemicon Corp | 電気化学キャパシタ |
JP2008084786A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Chemicon Corp | 電極活物質及びそれを用いた電気化学素子 |
-
2009
- 2009-11-12 JP JP2009258473A patent/JP2011103260A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56123672A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Battery |
JP2007103530A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Nippon Chemicon Corp | 電気化学キャパシタ |
JP2008084786A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Chemicon Corp | 電極活物質及びそれを用いた電気化学素子 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2876709A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-27 | Funai Electric Co., Ltd. | Lithium ion capacitor |
CN110291668A (zh) * | 2017-02-15 | 2019-09-27 | 魁北克电力公司 | 电极材料及其制备方法 |
JP2020508543A (ja) * | 2017-02-15 | 2020-03-19 | ハイドロ−ケベック | 電極物質およびそれらの調製のためのプロセス |
CN110291668B (zh) * | 2017-02-15 | 2023-03-07 | 魁北克电力公司 | 电极材料及其制备方法 |
JP7282681B2 (ja) | 2017-02-15 | 2023-05-29 | ハイドロ-ケベック | 電極物質およびそれらの調製のためのプロセス |
CN112567551A (zh) * | 2018-08-15 | 2021-03-26 | 魁北克电力公司 | 电极材料和它们的制备方法 |
JP2021534542A (ja) * | 2018-08-15 | 2021-12-09 | ハイドロ−ケベック | 電極材料およびそれらの調製のためのプロセス |
JP7425785B2 (ja) | 2018-08-15 | 2024-01-31 | ハイドロ-ケベック | 電極材料およびそれらの調製のためのプロセス |
WO2020105452A1 (ja) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | 日本電信電話株式会社 | リチウム二次電池 |
CN111326725A (zh) * | 2020-03-05 | 2020-06-23 | 青海民族大学 | 一种锂离子有机正极材料、制备方法及应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Olbasa et al. | High-rate and long-cycle stability with a dendrite-free zinc anode in an aqueous Zn-ion battery using concentrated electrolytes | |
Zhao-Karger et al. | Beyond intercalation chemistry for rechargeable Mg batteries: a short review and perspective | |
Hasa et al. | A sodium-ion battery exploiting layered oxide cathode, graphite anode and glyme-based electrolyte | |
Zeng et al. | Kinetic study of parasitic reactions in lithium-ion batteries: a case study on LiNi0. 6Mn0. 2Co0. 2O2 | |
Hu et al. | Recycling application of Li–MnO2 batteries as rechargeable lithium–air batteries | |
Barghamadi et al. | A review on Li-S batteries as a high efficiency rechargeable lithium battery | |
Darwiche et al. | Reinstating lead for high-loaded efficient negative electrode for rechargeable sodium-ion battery | |
JP4435113B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
WO2012035648A1 (ja) | 非水電解液二次電池用活物質および非水電解液二次電池 | |
JP5099168B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US9023518B2 (en) | Lithium—sulfur battery with performance enhanced additives | |
WO2015008496A1 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP2005243620A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2010170865A (ja) | 非水系二次電池用活物質および非水系二次電池 | |
WO2011117992A1 (ja) | 電池用活物質および電池 | |
Zheng et al. | A multifunctional thiophene-based electrolyte additive for lithium metal batteries using high-voltage LiCoO2 cathode | |
Bhargav et al. | A graphite-polysulfide full cell with DME-based electrolyte | |
JP5565814B2 (ja) | 非水系二次電池用正極活物質 | |
JP4530822B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその充電方法 | |
JP2011103260A (ja) | 非水系二次電池用正極活物質 | |
KR101875785B1 (ko) | 마그네슘 이차전지용 양극소재 및 이의 제조방법 | |
Wang et al. | K2. 13V1. 52Ti0. 48 (PO4) 3 as an anode material with a long cycle life for potassium-ion batteries | |
CN110024190B (zh) | 非水二次电池用电极活性物质及使用其的非水二次电池 | |
JP5051770B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2008159275A (ja) | 電極活物質およびこれを用いた蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |