JP2011100112A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011100112A5
JP2011100112A5 JP2010215317A JP2010215317A JP2011100112A5 JP 2011100112 A5 JP2011100112 A5 JP 2011100112A5 JP 2010215317 A JP2010215317 A JP 2010215317A JP 2010215317 A JP2010215317 A JP 2010215317A JP 2011100112 A5 JP2011100112 A5 JP 2011100112A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic particle
carrier
image
particle carrier
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010215317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100112A (ja
JP5517862B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010215317A priority Critical patent/JP5517862B2/ja
Priority claimed from JP2010215317A external-priority patent/JP5517862B2/ja
Priority to US12/897,867 priority patent/US8577235B2/en
Publication of JP2011100112A publication Critical patent/JP2011100112A/ja
Publication of JP2011100112A5 publication Critical patent/JP2011100112A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517862B2 publication Critical patent/JP5517862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明にあっては、
回転可能な像担持体と、導電性の磁性粒子を担持する第一の磁性粒子担持体と、前記像担持体の回転方向において前記第一の磁性粒子担持体の下流に配置され、前記磁性粒子を担持する第二の磁性粒子担持体とを有し、前記磁性粒子を前記像担持体に接触させて前記像担持体の表面の帯電を行う帯電手段と、前記帯電手段よりも前記像担持体の回転方向下流側において前記像担持体に潜像を形成する潜像形成手段と、前記帯電手段よりも前記像担持体の回転方向下流側で前記像担持体の表面電位を検出する電位検出手段と、前記第二の磁性粒子担持体の回転位相に関する情報を検出する位相検出手段と、前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に印加される電圧を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記電位検出手段による検出結果と、前記位相検出手段による検出結果とに応じて前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に印加される電圧を制御する制御モードを実行することが可能であることを特徴とする。

Claims (6)

  1. 回転可能な像担持体と、
    導電性の磁性粒子を担持する第一の磁性粒子担持体と、前記像担持体の回転方向において前記第一の磁性粒子担持体の下流に配置され、前記磁性粒子を担持する第二の磁性粒子担持体とを有し、前記磁性粒子を前記像担持体に接触させて前記像担持体の表面の帯電を行う帯電手段と、
    前記帯電手段よりも前記像担持体の回転方向下流側において前記像担持体に潜像を形成する潜像形成手段と、
    前記帯電手段よりも前記像担持体の回転方向下流側で前記像担持体の表面電位を検出する電位検出手段と、
    前記第二の磁性粒子担持体の回転位相に関する情報を検出する位相検出手段と、
    前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に印加される電圧を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記電位検出手段による検出結果と、前記位相検出手段による検出結果とに応じて前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に印加される電圧を制御する制御モードを実行することが可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御モードでは、
    前記位相検出手段による検出結果から得られる、前記第二の磁性粒子担持体の外周面と前記像担持体の表面との距離が最大になるときの位相と、
    前記電位検出手段による検出結果から得られる、前記表面電位の絶対値が最小値になるときの位相と、の位相差に応じて前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に印加される電圧を制御し、
    前記位相差が所定の範囲内であれば、前記第二の磁性粒子担持体に印加する電圧を前記像担持体の電位の絶対値が下がるように制御する、または前記第一の磁性粒子担持体に印加する電圧を前記像担持体の電位の絶対値が上がるように制御する、の少なくとも一方の制御を行い、
    前記位相差が所定の範囲外であれば、前記第二の磁性粒子担持体に印加する電圧を前記像担持体の電位の絶対値が上がるように制御する、または前記第一の磁性粒子担持体に印加する電圧を前記像担持体の電位の絶対値が下がるように制御する、の少なくとも一方の制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記所定の範囲とは、
    前記位相差が−45度以上+45度以下となる範囲であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体には、それぞれ直流電圧が印加されており、前記位相差に応じて前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に対して印加する電圧を制御する際は、前記直流電圧を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体には、それぞれ直流電圧と交流電圧とを重畳した重畳電圧が印加されており、前記位相差に応じて前記第一の磁性粒子担持体と前記第二の磁性粒子担持体に対して印加する電圧を制御する際は、前記交流電圧の振幅成分を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記像担持体は、
    アモルファスシリコン系の感光体であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2010215317A 2009-10-05 2010-09-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5517862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215317A JP5517862B2 (ja) 2009-10-05 2010-09-27 画像形成装置
US12/897,867 US8577235B2 (en) 2009-10-05 2010-10-05 Image forming apparatus featuring control voltages applied to magnetic particle carrying members

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231429 2009-10-05
JP2009231429 2009-10-05
JP2010215317A JP5517862B2 (ja) 2009-10-05 2010-09-27 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011100112A JP2011100112A (ja) 2011-05-19
JP2011100112A5 true JP2011100112A5 (ja) 2013-11-14
JP5517862B2 JP5517862B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43823259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215317A Expired - Fee Related JP5517862B2 (ja) 2009-10-05 2010-09-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8577235B2 (ja)
JP (1) JP5517862B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046850B2 (en) * 2011-02-04 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
JP5929902B2 (ja) * 2011-04-05 2016-06-08 日本電気株式会社 情報処理装置
JP2015081955A (ja) 2013-10-21 2015-04-27 キヤノン株式会社 測定装置、現像装置、および画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69823758T2 (de) 1997-09-05 2005-05-12 Canon K.K. Bilderzeugungsgerät
JP3220670B2 (ja) 1997-11-04 2001-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3825184B2 (ja) * 1998-09-24 2006-09-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002174944A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2004069775A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Canon Inc 帯電ユニット及び画像形成装置
JP3890320B2 (ja) * 2003-05-21 2007-03-07 キヤノン株式会社 帯電装置及び画像形成装置
JP4861736B2 (ja) 2005-05-02 2012-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008077065A (ja) 2006-08-24 2008-04-03 Canon Inc 帯電装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013231956A5 (ja)
JP2012198500A5 (ja)
CN104849976B (zh) 图像形成装置
WO2015165314A1 (zh) 一种漏电流检测电路、直流高压系统、检测方法和装置
JP2011100112A5 (ja)
CN107202966B (zh) 一种变压器绕组相间漏磁场的测量方法和系统
EP2629152A3 (en) Image forming apparatus
RU2013120526A (ru) Устройство для формирования изображения
JP2011013431A5 (ja)
RU2014144326A (ru) Устройство формирования изображений
JP2010019936A5 (ja)
JP2017126050A5 (ja)
JP2015007738A5 (ja)
JP2012098417A5 (ja)
JP2014145950A5 (ja)
JP2008083474A5 (ja)
JP2018200351A5 (ja)
EP2728413A3 (en) Image forming apparatus and control method for the same
JP2006337984A5 (ja)
NL2010573C2 (en) Digital printing system with improved toner removal.
JP2016070786A5 (ja)
JP6454965B2 (ja) 回転角検出装置及び回転角検出装置の異常を検出する方法
JP2011186176A5 (ja)
JP2011232450A5 (ja) 画像形成装置及び電源装置
JP2009251301A5 (ja)