JP2011099871A - 新規組成物 - Google Patents

新規組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011099871A
JP2011099871A JP2011024073A JP2011024073A JP2011099871A JP 2011099871 A JP2011099871 A JP 2011099871A JP 2011024073 A JP2011024073 A JP 2011024073A JP 2011024073 A JP2011024073 A JP 2011024073A JP 2011099871 A JP2011099871 A JP 2011099871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorylcholine
igm
cardiovascular disease
patient
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011024073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366987B2 (ja
Inventor
Faire Ulf De
ウルフ デファイア
Johan Frostegaard
ヨハン フロストガード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Athera Biotechnologies AB
Original Assignee
Athera Biotechnologies AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Athera Biotechnologies AB filed Critical Athera Biotechnologies AB
Publication of JP2011099871A publication Critical patent/JP2011099871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366987B2 publication Critical patent/JP5366987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39583Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials not provided for elsewhere, e.g. haptens, coenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/323Arteriosclerosis, Stenosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】虚血性心臓血管疾患を発症する危険性を評価するために、ホスホリルコリンに対する抗体、特にIgM抗体のレベルを評価する
【解決手段】ホスホリルコリンに対する自己抗体、特にIgM自己抗体の有無は、虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減と関連している。動物実験は、中〜高レベルの抗体、特にIgM抗体は、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH−ホスホリルコリン複合体)での能動免疫化後の血漿で検出できるということを示している。ホスホリルコリン複合体(能動免疫化)または抗体調製物、例えばホスホリルコリン複合体(受動免疫化)に対して特異性を有するモノクローナル抗体を含む薬剤組成物を提案し、能動または受動免疫原としてのこれらの組成物の使用は、アテローム性動脈硬化症の治療または予防である。
【選択図】なし

Description

本発明は、アテローム性動脈硬化症および虚血性心臓血管疾患の治療および危険評価の分野に関する。
アテローム性動脈硬化症は、大動脈および中動脈の最内側層(内膜)の肥厚を引き起こす慢性疾患である。これは血流を減少させ、影響を受けた血管によって供給されている組織において虚血および組織破壊を引き起こし得る。アテローム性動脈硬化症は、心筋梗塞、卒中および末梢動脈疾患をはじめとする心臓血管疾患の主な原因である。これは西欧諸国における死亡の主な原因であり、20年以内に世界全体の主な死亡原因となると予測されている。
この疾患は、血管の細胞外マトリックスにおけるリポタンパク質、主として低密度リポタンパク質(LDL)の蓄積によって始まる。こういったLDL粒子は凝集し、酸化的修飾を受ける。酸化LDLは炎症性、毒性であり、血管損傷を引き起こす。アテローム性動脈硬化症は、炎症および繊維症をはじめ、この損傷に対する応答を多くの点で表す。
1989年に、パリンスキ(Palinski)らは、ヒトにおいて酸化LDLに対する循環性自己抗体を同定した。この観察結果は、アテローム性動脈硬化症は酸化リポタンパク質に対する免疫応答によって引き起こされる自己免疫疾患であり得るということを示唆した。この時点でいくつかの研究所が酸化LDLに対する抗体力価と心臓血管疾患の間の関連性を捜し始めた。しかし、これらの研究から分かった状況は全く理解できないものであった。抗体は、酸化LDL中の多数の種々のエピトープに対して存在したが、これらのエピトープの構造は分からなかった。したがって、用語「酸化LDL抗体」とは、1種の特定の抗体ではなく種々の抗体の未知の混合物を指す。
アテローム性動脈硬化症病変には、免疫担当細胞の活性化および炎症性サイトカインの産生を特徴とする、進行中の炎症があることは十分に確証されている。高血圧症、血中脂質、糖尿病および喫煙のような確立された危険因子はこの炎症反応を促進する可能性が高いが、これが起こる機構は十分には特性決定されておらず、種々の互いに矛盾しない可能性が存在する。酸化された低密度リポタンパク質(oxLDL)および熱ショックタンパク質(HSP)をはじめ、この免疫反応を引き起こし得るいくつかの異なる自己抗原が提案されている2、3。アテローム性動脈硬化症における免疫反応の役割に関する入手可能なデータは複雑な関係を示している。この一例として、動物モデルにおけるアテローム発生に影響を及ぼす免疫化がある。HSPを用いる場合には、アテローム性動脈硬化症は増加するが、oxLDLが抗原である場合には減少する4、5
ヒト疾患におけるaOxLDLの役割は複雑であるようである。ヒトでは、これまでに、aOxLDLは、境界域高血圧症、例えば初期心臓血管疾患の男性においてよりも、健常な対照において高いということが実証されている7、8。最近の研究はこの観察結果と一致している。他方、何人かの著者が、aOxLDLはヒト心臓血管疾患(CVD)、とりわけ後期段階のヒト心臓血管疾患において高まるということを報告している2、3、9、10。一例としては、CVDの極めて高い危険を伴う全身性紅斑性狼瘡(SLE)および自己免疫疾患がある。CVDの病歴を有するSLE患者のaOxLDLレベルは明らかに上昇していた11。これらのある程度矛盾する結果は、抗原性の相違をもたらす、種々の方法およびLDL酸化段階に応じて変わり得る。また、疾病段階および危険因子プロフィールが抗体レベルと関係していると思われる。
酸化された低密度リポタンパク質(oxLDL)自体が、T細胞12、13、単球/マクロファージおよび内皮細胞14〜16の活性化をはじめ、多数の炎症誘発性特性を有している。OxLDLは、アテローム性動脈硬化症病変に由来する免疫担当細胞においても炎症を促進する17。しかし、oxLDLはまた、アテローム性動脈硬化症において見られるように、急性炎症反応を寛解させ、代わりにより軽度の慢性炎症を促進する場合があるということは留意しなければならない18。興味深いことに、oxLDLの多数の生化学的作用はoxLDL中の血小板活性化因子(PAF)様脂質によって引き起こされる19〜21
ホスホリルコリン(PC)は、血小板活性化因子PAF(これはPAF受容体との相互作用に必須である)のような炎症性リン脂質やoxLDLにおいて主要な成分であるだけでなく、肺炎連鎖球菌(S.Pneumoniae)をはじめ多数の細菌の免疫原性成分としても主要な成分である。さらに、PCはアポトーシス細胞によって発現される2、23
US5455032では、肺炎連鎖球菌などの感染に対する免疫保護を誘導するためのワクチンにホスホコリン複合体を用いている。バインダー(Binder)らによるマウスにおける肺炎球菌ワクチンに関する最近の研究では24、ワクチン接種はアテローム性動脈硬化症病変形成を低減させるということも分かった。アテローム性動脈硬化症マウスから得たoxLDLに対する多数の自己抗体は、肺炎連鎖球菌をはじめとする一般的な感染性病原体に対して保護する抗体と構造上の同一性を共有しているということも分かった。ヒトではなくマウスにおけるこの研究からは特異性については何の情報も得られず、つまり、IgM抗ホスホリルコリン抗体は、アテローム性動脈硬化症における保護因子として、対応するIgG抗体よりも有意により重要である。さらに、ホスホリルコリン複合体は肺炎球菌ワクチンに用いられていない。
別の研究では、抗ホスホリルコリン抗体レベルは歯周病を患うヒトでは上昇するということが分かった25。結論は、ホスホリルコリンは歯周細菌叢中の生物に関連する重要な経口抗原であり、抗PC抗体は歯周病の結果として高まるということである。アテローム性動脈硬化症の抗体および可能性ある保護またはアテローム性動脈硬化症の進行に関しては何の情報も示されていない。
アテローム性動脈硬化症の免疫治療に関する2つの文書(例えば、WO2002080954およびWO0168119)が公開されているが、これらはアポリポタンパク質Bのペプチド断片またはT細胞受容体のα/β鎖に対する抗体のいずれかの使用に基づくものである。リポタンパク質上の酸化特異的エピトープに対するモノクローナル抗体を用いてアテローム斑を検出する方法も記載されている(WO9908109)。これは、被験体サンプルにおいて、抗体、例えばIgMまたはIgG抗体を検出するためにホスホリルコリン複合体を用いる、本発明において提案される方法とは異なっている。
国際公開第2002/080954号 Binder, ChristophJohannes, "Defininginnate and adaptive immune mechanisms in the atheroprotective effect ofimmunization with oxidized low-density lipoproteins"DISSERTATION ABSTRACTSINTERNATIONAL, 2002年,V63 N09-B, p4109, [online]Dialog accession no.01907366, Database accession no. AADAA-13064459 Binder, ChristophJ, NATURE MEDICINE, 2003年6月,V9 N6, p736-743 ROSE N, NATUREMEDICINE,米国,2003年6月1日,V9 N6, p641-642 BINDER C J,NATURE MEDICINE, 米国,2002年11月1日,V8 N11, p1218-1226 SHAW P X, JOURNALOF IMMUNOLOGY, 米国,2003年6月15日,V170 N12, p6151-6157 Binder, ChristophJ, CIRCULATION, 2000年10月31日,V102 N18, Supplement ▲II▼,p114-115
本発明はホスホリルコリン複合体、または抗体調製物、例えばホスホリルコリン複合体に対して特異性を有するモノクローナル抗体を含む薬剤組成物の使用および、アテローム性動脈硬化症の治療または予防、例えばアテローム性動脈硬化症の治療、予防またはさらなる進行の低減における、これらの組成物の使用に関する。さらに、本発明はまた、適宜、アジュバントを含む薬剤組成物を製造するための、ホスホリルコリン複合体または前記抗体調製物、例えばモノクローナル抗体の使用に関する。さらに、本発明はまた、虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減に関連している抗体、例えばIgMまたはIgG抗体の有無を診断することに関する。
本発明の第1の態様は、アテローム性動脈硬化症またはアテローム性動脈硬化症関連疾患に対して、ヒトをはじめとする哺乳類を免疫化および治療するための医薬の製造における、少なくとも1種のホスホリルコリン複合体、または抗体調製物、例えばホスホリルコリン複合体に対して特異性を有するモノクローナル抗体を含む薬剤組成物の使用を提供する。この医薬は、アテローム性動脈硬化症に対する免疫原性特性または治療特性を有する免疫化を提供することを目的とするものである。
本発明の第2の態様は、アテローム性動脈硬化症またはアテローム性動脈硬化症関連疾患に対して、ヒトをはじめとする哺乳類を免疫化および治療する方法を提供し、この方法は哺乳類に、少なくとも1種のホスホリルコリン複合体、または抗体調製物、例えばホスホリルコリン複合体に対して特異性を有するモノクローナル抗体を含む薬剤組成物を投与するステップを含む。この薬剤組成物は、アテローム性動脈硬化症に対する免疫原性特性または治療特性を有する免疫化を提供することを目的とするものである。
ホスホリルコリン複合体とは、好ましくは、スペーサーを介して担体と結合しているホスホリルコリン部分を意味する。構造要素ホスホリルコリンはホスホリルコリンの誘導体を含み得る。上述のように、適したホスホリルコリン複合体の例は、US5,455,032に記載されている。例えば、US5,455,032は、ホスホリルコリン部分が直鎖アルキルおよび種々の免疫学的担体とのアミド結合によって結合されているホスホリルコリン複合体を提供している。ホスホリルコリン複合体は、例えばヒト血清アルブミン(HSA)−もしくはキーホールリンペット(limpet)ヘモシアニン(KLH)−ホスホリルコリン複合体またはウシ血清アルブミン(BSA)−ホスホリルコリン複合体(例えば、実施例に記載されるようなもの)であり得る。PC−BSA(ホスホリルコリン−ウシ血清アルブミン)はバイオサーチ・テクノロジーズ社(Biosearch Technologies, INC)(米国、カリフォルニア州)から購入できる。HSA−BSAは化学手順、例えば以下の手順によって、結合できる:
O−(4−アミノフェニルホスホリル)−コリン(I)は、チーズブロ(Chesebro),Bによってバイオケミストリー(Biochemistry)11、(1972)766頁に記載された手順にしたがって、O−(4−ニトロフェニル−ホスホリル)−コリン(シグマ(Sigma)N5879)から、触媒として炭の10%パラジウムを用い、1atmの水素ガスで還元することによって定量的収量で調製できる。
(I)は、パディリャ(Padilla),N.D.らによってジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソッヅ(Journal of Immunological Methods)293(2004)1〜11頁に記載された手順に本質的にしたがって、MESバッファーpH4中、EDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド)を用いてHSAとカップリングすることができる。結合されたHSAは、pH7.4の緩衝食塩水に対する透析によって単離できる。
担体は、例えば、タンパク質、脂質またはポリマーであり得る。担体は、例えば、実施例に記載されるようなラテックスビーズであり得る。
医薬は注射による投与を意図するものであり得る。
本発明のさらなる態様は、虚血性心臓血管疾患の治療のための免疫療法または療法のための薬剤組成物の製造における、適宜、アジュバントと組合せた、本発明の前記の態様に関連して定義される、1種以上のホスホリルコリン複合体の使用を提供する。
本発明のさらなる態様は、アテローム性動脈硬化症を患っているか、虚血性心臓血管疾患を発症する危険に直面している、ヒトなどの哺乳類の予防的または治療的処置方法であって、治療上有効な量の少なくとも1種のホスホリルコリン複合体、または抗体調製物、例えばホスホリルコリン複合体に対して特異性を有するモノクローナル抗体を投与する方法を提供する。
本発明はまた、虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減に関連しているホスホリルコリンに対する抗体、例えばIgMまたはIgG抗体の有無を調べる方法に関する。
本発明のさらなる態様は、虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減に関連している抗体、例えばIgMまたはIgG抗体の有無を、ホスホリルコリン複合体を用いて診断する方法を提供する。
したがって、本発明のさらなる態様は、患者の虚血性心臓血管疾患を発症するか、虚血性心臓血管疾患が進行する危険を評価する方法であって、患者の、ホスホリルコリン複合体に反応性の抗体、例えばIgMまたはIgG抗体のレベルを評価する方法における、ホスホリルコリン複合体の使用を提供する。
ホスホリルコリン複合体は、上記に記載されている。ホスホリルコリンはスペーサーを介して担体と結合できる。担体はタンパク質であり得、これはKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)またはヒト血清アルブミン(HSA)であり得る。担体はラテックスビーズであり得る。
患者の、ホスホリルコリン複合体に反応性の抗体、例えばIgMまたはIgG抗体のレベルは、免疫分析評価を用いて評価できる。適した免疫分析評価の例を以下に記載するが、どんな場合も当業者には明らかであろう。
oxLDLまたはMD−LDLと反応性の抗体を測定することと、ならびにホスホリルコリン複合体に反応性の抗体、例えばIgMまたはIgG抗体を測定することが望ましい場合がある。あるいはまたはさらに、(実施例に論じられるように)HSP70、HDL、TNFおよび/またはHSP60のレベルを測定することと、ならびにホスホリルコリン複合体に反応性の抗体、例えばIgMまたはIgG抗体を測定することが望ましい場合がある。
[図1a]β2GPI、PSおよびCLによる、抗体(IgM)の、PCアルブミンでコーティングされたELISAプレートとの結合の阻害を示す図である。種々の抗原によるPCアルブミンコーティングされたプレートとの結合の阻害。aPCの特異性を調べるために、実験の項に記載されたように競合分析評価イを実施した。結果は平均値±SDとして示されている。
[図1b]β2GPI、PSおよびCLによる、抗体(IgG)の、PCアルブミンでコーティングされたELISAプレートとの結合の阻害を示す図である。種々の抗原によるPCアルブミンコーティングされたプレートとの結合の阻害。aPCの特異性を調べるために、実験の項に記載されたように競合分析評価を実施した。結果は平均値±SDとして示されている。
[図2a]oxLDLおよびMDA−LDLによる、抗体(IgM)の、PCアルブミンでコーティングされたELISAプレートとの結合の阻害を示す図である。種々の抗原によるPCアルブミンコーティングされたプレートとの結合の阻害。aPCの特異性を調べるために、実験の項に記載されたように競合分析評価を実施した。結果は平均値±SDとして示されている。
[図2b]oxLDLおよびMDA−LDLによる、抗体(IgG)の、PCアルブミンでコーティングされたELISAプレートとの結合の阻害を示す図である。種々の抗原によるPCアルブミンコーティングされたプレートとの結合の阻害。aPCの特異性を調べるために、実験の項に記載されたように競合分析評価を実施した。結果は平均値±SDとして示されている。
[図3]IGIVから抽出したaPCによる、マクロファージにおけるoxLDL取り込みに対する作用を示す図である。
本発明者らは2つのグループを試験した。:1つは、oxLDLとマクロファージを共にし、もう1つは、oxLDLとマクロファージを共にし、+IGIVから抽出したaPCとともにプレインキュベーションした。
マクロファージ+oxLDL(全107細胞):弱い染色37/107=34.58%、強い染色10/107=9.35%全染色陽性47/107=43.93%
マクロファージ+Dil−oxLDL+aPC群(156細胞を調査):弱い染色37/156=23.72%、強い染色2/156=1.28%全染色陽性39/156=25%。
[図3A]Dil標識oxLDLでの染色を示す図である。
[図3B]未標識oxLDLでの染色を示す図である。
[図4]高抗リン脂質抗体(aPL)力価血清を、ヒトのプールされた免疫グロブリンガンマガード(Gammagard)(登録商標)とともにプレインキュベーションしたことのアネキシンVとヒト臍帯内皮細胞(HUVEC)との結合に対する効果:24時間培養後のフローサイトメトリー解析を示す図である。
Figure 2011099871
[図5]内皮細胞におけるICAM誘導に対するaPCの作用を示す図である。内皮細胞の培養物に1μg/mlのPAFを加え、aPC IgMとともにプレインキュベーションを行うか行わなかった。ICAM−1の発現を、FACScanによって調べた。緑色の線はPAF作用を表し、赤色はPAF+aPC IgMを表し、黒色は対照を表す。データは、aPC IgMを添加した場合のヒストグラムの左への移動を明確に示す。
以下に開示する実施例は、単に本発明を例示する目的で提供されるものであって、添付の特許請求の範囲に概説される範囲の何らかの制限と考えてはならない。本明細書において記載された文書は、参照により本明細書に組込まれる。
虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減と関連している、ホスホリルコリンに対するIgM抗体の有無(またはレベル)を調べる方法の一例を記載する。当技術分野で公知の他の方法も使用できる。同様の方法を用いてホスホリルコリンに対するIgG抗体の有無(またはレベル)を調べることができる。
ホスホリルコリンに対するIgM抗体の有無を調べる方法
PC−BSAに対するIgM抗体を、酵素結合免疫測定法によって調べた。
マイクロタイタープレートをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に入れたPC−BSA(10μg/ml;例えばバイオサーチ・テクノロジー社(Biosearch Technologies, INC)(米国、カリフォルニア州)製)でコーティングした。
PBSで洗浄した後、2%BSA溶液でプレートをブロッキングした。血清サンプルは0.2%BSA−PBSで希釈した(1:30)。プレートを40℃で一晩インキュベートし、洗浄した。アルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgM(サンプルバッファーで1:7000希釈したもの)を100μl/ウェル(well)で加え、40℃で一晩インキュベートした。洗浄後、アルカリホスファターゼ基質を加え、プレートを室温、暗所で60分間インキュベートすることによって色を発現させた。吸光度は分光光度計において405nmで読み取った。
ホスホリルコリンに対して種々の担体およびスペーサーを試験した。例示した担体はこれらに制限するものではない。その他のタンパク質、脂質またはポリマー、例えば当技術分野で公知であるラテックスビーズなどのその他の担体も使用できる。担体は、上述のようにUS5,455,032に開示されている。
本発明の方法によって検出されるIgMまたはIgG抗体はまた、PCが露出しているPC含有化合物中、例えばリゾホスファチジルコリン(リゾPC;例えば、キム(Kim)ら、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(Journal of Experimental Medicine)、2002年9月2日、196(5)、655〜65頁参照)中に存在するホスホリルコリン(PC)と結合できる。したがって、本発明の方法は、リゾホスファチジルコリンと結合するIgMまたはIgG抗体を検出できる。
ホスホリルコリン複合体の合成および薬剤組成物の調製
ラテックスビーズ(0.20μmまたは0.81μm)をPBSに懸濁し、ホスホリルコリン−BSAの10μg/ml溶液と一晩混合した。次いで、このビーズを遠心分離し、バッファーで数回洗浄し、BSAの10μg/ml溶液でブロッキングした。さらに洗浄を反復した後、ビーズを適したバッファーで適した濃度に再懸濁し、使用まで冷蔵保存した。
リンカーアームを有するホスホリルコリンはまた、ジアゾフェニル基を介してKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)に結合できる。チーズボロ(Chesebro),Bおよびメッツガー(Metzger),H、(1972)バイオケミストリー(Biochemistry)11:776頁にしたがい、PCのp−ニトロフェニル−6−(O−ホスホコリン)ヒドロキシヘキサノエート誘導体を合成できることがより好ましい。p−ニトロフェニル−6−(O−ホスホコリン)ヒドロキシヘキサノエートは、これをKLHに添加する直前に乾燥アセトニトリルに溶解した(100mg/ml)。誘導体およびKLHを4℃で一晩混合し、次いで、結合していないスペーサーと脱離基であるp−ニトロフェニレートを透析して除去した。
適したバッファーに懸濁した、調製したホスホリルコリン複合体の注射溶液 は、免疫化に直接使用できる。
ホスホリルコリン複合体での免疫化
200μg[p−ニトロフェニル−6−(O−ホスホコリン)ヒドロキシヘキサノエート−KLH]腹腔内で免疫化した後にBALB/cマウスから得た血漿において、提案された免疫分析評価法を用い、ホスホリルコリンを認識する高力価のIgM抗体を調べた。
ホスホリルコリン複合体に対するモノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、当技術分野で公知のいずれかの標準的な方法を用いて作製できる。例えば、「ブリルス(Briles) DE、フォアマン(Forman) C、ヒュダック(Hudak) S、クラフリン(Claflin) JL.T15インディオタイプの抗ホスホリルコリン抗体はストレプットコッカス肺炎に対し最適に保護する(Anti-phosphorylcholine antibodies of the T15 idiotype are optimally
protective against Streptococcus pneumoniae)。ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(Journal of
Experimental Medicine)、1982、156、1177〜85頁」または「モノクロナル抗体に結合しているT15PCは、IgMからIgGに変換されたときに特異性を維持する(T15 PC binding monoclonal antibodies retain specificity when they
switch from IgM to IgG)。スピラ,ギャド(Spira, Gad)、アギラ,ヘクター(Aguila, Hector)L、シャーフ,マシュー(Scharff, Matthew)D.テクニオン−イスラエル工科大学、医学部(Fac. Med. , Techniton-Israel Inst. Technol.)、イスラエル、ハイファ、ジャーナル・オブ・イムノロジー(Journal of Immunology)(1988)、140(8)、2675〜80頁。
ホスホリルコリン複合体に対するその他の抗体は当業者に周知の方法を用いて調製できる。例えば、以下に記載のように、例えば、ホスホリルコリン複合体を用いるアフィニティー精製によって、ヒト免疫グロブリン製剤のaPC活性を有するサブフラクションを調製できる。静脈内免疫グロブリン投与製剤(例えば、IGIV;バクスター(Baxter)他)は、市販されているIgGの高度に精製された製剤であり、抗体産生がないか、抗体産生レベルが極めて低い患者の治療に用いられている。免疫グロブリン製剤としては、以下の製造業者から入手できるものが挙げられる;バクスター(Baxter)(米国)例えばガンマガード(Gammagard)(登録商標)、イシベン(Isiven)(イタリア、アンティモ ナプレス(Antimo Naples))、オムリックス(Omrix)(イスラエル、テルアショメル(Tel-Hashomer))、マイルス(Miles)(生化学製品部門(Biological Products Division)、コネチカット州、ウェストヘブン)、スクラボ(Sclavo)(イタリア、ルッカ)、サンド(Sandoz)(スイス、バーゼル、ノバウティス(Novautis))、例えばサンドグロブリン(Sandoglobulin)(登録商標)、ビオテスト・ダイアグノスティック社(Biotest Diagnostic Corporation)(ニュージャージー州、ダビール(Deville))。免疫グロブリン製剤の例としては、ガンマガード(Gammagard)S/D(登録商標)、ガンマー(Gammar)IV(登録商標)、ガンマー(Gammar)-PIV(登録商標)、ガムイミュン(Gammimune)N(登録商標)、イベガム(Iveegam)(登録商標)、パングロブリン(Panglobulin)(登録商標)、ポリガム(Polygam)S/D(登録商標)、サンドグロブリン(Sandoglobulin)(登録商標)、ベノグロブリン(Venoglobulin)(登録商標)がある。免疫グロブリン製剤は、通常、数種のIgMならびにIgGを含む。ガンマーガード(Gammagard)(登録商標)中には微量のIgMが存在する。ペンタグロビン(ビオテスト(Biotest))は、SARSの治療に用いられている濃縮IgM製剤である。aPC活性を有するサブフラクションはIgGとIgMの双方を含む場合もあり、または主にIgGを含むよう選択することもでき(例えば、ガンマーガード(Gammagard)(登録商標)などのIgGが豊富な製剤で出発することによって、および/またはIgGについて選択することによって)、もしくは主にIgMを含むように選択することもできる(例えば、ペンタグロビンなどのIgMが豊富な製剤で出発することによって、および/またはIgMについて選択することによって)。
ホスホリルコリン複合体に対して特異性を有する抗体調製物は、結合していないホスホリルコリンと結合し、また、PCが露出しているPC含有化合物中に、例えば、リゾホスファチジルコリン(リゾPC;例えば、キム(Kim)ら、ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディシン(Journal of Experimental Medicine)、2002年9月2日、196(5)、655〜65頁参照)中に存在するホスホリルコリン(PC)とも結合し得る。したがって、ホスホリルコリン複合体に対して特異性を有する抗体調製物は、また、リゾホスファチジルコリンと結合し得る。
アテローム性動脈硬化症の被験体におけるIgM免疫グロブリンレベル
高血圧症の被験体(拡張期血圧>95mmHg)において、ホスホリルコリンに対するIgM自己抗体レベルを、ベースラインおよび4年後にアテローム性動脈硬化症の危険因子の相関研究において調べた。結果を以下に要約する。
登録時に77人の被験体(35%)で、4年後の追跡調査では84人の被験体(38%)で頸動脈プラークが検出された。この研究には全部で218人のヒト被験体がいた。追跡調査時の内膜−中膜肥厚(IMT)の増加は、登録の時点でPCに対するIgMの高血清レベルを有する被験体(75または90パーセンタイル)ではあまり広まっていなかった。IMTが増加した個体とIMTが低下した個体間のIgM抗ホスホリルコリン抗体レベルの平均値間には有意な相違がある(638.8±219.6対734.8±266.9、p=.004)。
PCに対するIgM自己抗体とIMTの変化の間の関係は、年齢、喫煙習慣、アテノロールまたはラシジピン(lacidipine)での治療および血中脂質とは無関係であった。IgM自己抗体はまたIgG値とも無関係であった。
したがって、本発明の一実施形態は、アテローム性動脈硬化症の治療または予防に用いられる薬剤組成物の調製のために、ホスホリルコリン複合体を使用することである。複合体は、タンパク質またはポリマーに結合したホスホリルコリンであり得る。薬剤組成物は注射によって与えられることが好ましい。
能動免疫化という提案される方法は、自己抗体力価を調節し、これが順にアテローム性動脈硬化症の発症に対して正の作用を有することとなる。
本発明のもう1つの実施形態は、アテローム性動脈硬化症の治療または予防に用いられる薬剤組成物の調製のために、ホスホリルコリン複合体を認識する抗体調製物、例えば、モノクローナル抗体を使用することである。モノクローナル抗体は当技術分野で公知の方法を用いて作製できる。
本発明のさらなる実施形態は、ホスホリルコリン複合体を用いて、ホスホリルコリンに対する抗体、例えばIgMまたはIgG抗体の有無を診断する方法を提供することであり、この因子は虚血性心臓血管疾患を発症する危険の増減と関連している。好ましい方法は免疫分析評価である。この方法は、患者の、虚血性心臓血管疾患を発症するか、虚血性心臓血管疾患が進行する危険の評価に使用できる。
被験体
血清サンプルは、226人の確立した高血圧症の被験体(拡張期血圧>95mmHg)から得、その後、それらをアテローム性動脈硬化症に対する欧州のラシジピン研究(the European Lacidipine Study on Atherosclerosis)(ELSA)25、26のスウェーデン成分に登録した。サンプルは、測定されるパラメーターに対する治療の作用を最小にするために、投薬を全くしない4週間の休薬期間の後に集めた。血圧、コレステロールおよびトリグリセリドレベルを先に記載された通りに調べた25、26。その後、115人の被験体をβ遮断薬アテノロールでの処置に割り当て、111人の被験体をカルシウムアンタゴニストラシジピンでの処置に割り当てた。この研究はカロリンスカ病院(Karolinska Hospital)の倫理委員会によって承認され、ヘルシンキ宣言にしたがって実施した。すべての被験体にはインフォームドコンセントを与えた。
頸動脈超音波
頸動脈超音波測定を実施し、他で詳細に記載された通りに分析した25、26。ベースラインおよび4年後追跡調査で全部で218人の患者が有効な超音波測定値を有していた。簡単に言えば、8.0MHz環状アレイトランスデューサを用いるBiosound 2000 IIAデュプレクス(duplex)スキャナーで、左右の頸動脈を調べた。奥の壁において、内膜−中膜(I−M)肥厚を、内腔−内膜エコーの前縁と中膜−外膜エコーの前縁間の距離として測定した。アテローム性動脈硬化症の代用指標としての結果判定は、4年後追跡調査での末梢側総頸動脈と頸動脈両側分岐部中の4箇所の奥の壁の平均最大内膜−中膜肥厚(IMT)の変化(CBMmax)とした。研究に登録した時点でのPCに対する抗体レベルと、4年後追跡調査時のIMTの増減の間の関連を評価した。
試薬
ポリソープ(Polysorp)F96マイクロタイターイムノ−プレートはヌンク(Nunc)(デンマーク、ロスキレ)から購入し、PC−BSA(ホスホリルコリン-ウシ血清アルブミン)はバイオサーチ・テクノロジーズ社(Biosearch Technologies, INC)(米国)から購入した。
ウシ血清アルブミン(BSA)、アルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgG(r鎖特異的)、アルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgM(u鎖特異的)、PNPP(アルカリホスファターゼ基質)はシグマ(Sigma)(米国、ミズーリ州、セントルイス)から入手した。カルジオリピン(CL)はAVANTT(米国)から購入し、β糖タンパク質(βGP1)はカルバイオケム(Calbiochem)(米国)から入手した。
総IgGおよびIgMレベルは、先に記載されているような慣例の技術によって求めた
CRPは、血清において、粒子増感された免疫比濁分析(ベイリング・ネフェロメーター・アナライザー(Behring Nephelometer Analyzer)、BN II(デイドベイリング社(Dade Behring GmBH)、ドイツ、マールブルク))を用いる高感度法によって分析し、アンティア(antir)分析評価変動<4%であった。
PC、oxLDLおよびMDA−LDLに対する自己抗体の測定
PC−BSAに対するIgGおよびigM抗体を、酵素結合免疫測定法(ELISA)によって調べた。17人の抗リン脂質症候群の患者から得たプールした血清を、内部標準として用い、プレート毎に試験した。抗体結合のプラトーは10μg/mlという抗原濃度で到達した。したがって、F96マイクロタイターポリソープ(polysorp)プレートを、PBS中PC−BSA(10μg/ml)50μgウェルでコーティングした。コーティングしたプレートを4℃で一晩インキューベートした。PBSで5回洗浄した後、2%BSA−PBSを用い、室温で2時間プレートをブロッキングし、上記のように洗浄した。血清サンプルは0.2%BSA−PBSで希釈(1:30)し、50μl/ウェルで加えた。
LDLは、記載されたように、健常なドナーの血漿から連続分離超遠心によって単離し、銅イオンの使用によって酸化させるか(OxLDL)、MDAを用いて誘導体化した(MDA−LDL)。
OxLDLおよびMDA−LDLは、本質的には記載されたようにELISAによって測定した。OxLDLまたはMDA−LDLはコーティングバッファー(炭酸−重炭酸バッファー50mMpH9.7)で2μg/mlに希釈し、100μl/ウェルを用いてELISAプレート(コスター(Costar)2581)をコーティングした。このプレートを4℃で一晩維持し、PBSで4回洗浄し、次いで、PBS中20%成体ウシ血清(20%ABS−PBS)を用い、室温で2時間ブロッキングした。次いで、それらを、20%ABS−PBSで1:30希釈した100μlの血清とともに4℃で一晩インキュベートした。
プレートを4℃で一晩インキュベートし、上記のように洗浄した。アルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgG(サンプルバッファーで1:9000希釈したもの)およびアルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgM(サンプルバッファーで1:7000希釈したもの)を、100μl/ウェルで加え、4℃で一晩インキュベートした。5回洗浄した後、アルカリホスファターゼ基質(PNPP)を100μl/ウェルで加え、プレートを室温、暗所で60分間インキュベートすることによって色を発現させた。プレートは、ELISAマルチスキャンプラススペクトロフォトメーター(Multiskan Plus spectrophotometer)において405nmで読み取った。すべてのサンプルを単一の分析評価したところ、変動係数は10〜15%より小さかった。
抗ホスホリルコリン−BSA抗体の特異性
抗ホスホリルコリン−BSAの特異性を調べるために、プールした高力価血清を使用することによって吸収分析評価を実施した。PC−BSAとの最大結合の50%を生じる希釈で、高力価血清を、種々の濃度のPC−BSAとともにプレインキュベートした。ボルテックス処理した後、試験管を40℃で一晩インキュベートし、13000r.p.m.で30分間(40℃)遠心分離した。上清を、記載したようにPC−BSAとの抗体結合について調べた。阻害のパーセンテージは以下のように算出した:
阻害パーセント=(競合物のないOD−競合物のあるOD)×100/競合物のないOD
統計分析
抗ホスホリルコリンレベルを75パーセンタイルと90パーセンタイルで二分した。示したように、ロジスティック回帰分析およびオッズ比(OR)の算出および95%信頼区間(CI)、またはスピアマン相関を用いる比較を用いて、IMTの増加(はいまたはいいえ)を評価することによって、抗ホスホリルコリン(またはその他の抗体)と4年間にわたるアテローム性動脈硬化症の進行の間の関連を調べた。年齢、喫煙習慣、血清コレステロール、血清トリグリセリドおよび抗高血圧治療の様式(ラシジピン、アテノロール)をはじめ、可能性ある交絡因子について調製を行った。両側p値<0.05を有意と考えた。
結果
研究に登録した時点での被験体の基本特性は他で詳細に記載されており(ポックレー(Pockley)ら(2003)ハイパーテンション(Hypertension)42、235〜238頁)、表1に示す。
競合研究は、IgMおよびIgGサブクラスのaPCは、PC−BSAとともにプレインキュベーションすることによって競合されたが、カルジオリピンは弱い競合能しか有しておらず、ホスファチジルセリンは競合能を有していなかったということを示す(図1a、1b)。β2−糖タンパク質IはPC−BSAとのIgG結合について、ある程度まで競合したが、IgMについてはそれほどではなかった(図1a、1b)。PC−BSAは、調べた他の抗原とは競合して結合する低い能力しか有していなかった(データは示していない)。OxLDLおよびMDA−LDLはPC−BSAとのIgM aPCの結合に競合し得、また、IGG aPCの結合にも同程度までではないが競合し得た(図2a、2b)。
追跡調査時のIMTの増加は、登録の時点でPC(75または90パーセンタイル)、oxLDLおよびMDA−LDL(90パーセンタイル)に対するIgMの血清レベルが高い被験体ではあまり広まっていなかったが、CRPはIMT変化と関連がなかった(表2)。
ロジスティック回帰分析により、PC、oxLDLおよびMDA−LDLに対するIgM自己抗体とIMTの変化の間の関係は、年齢、喫煙習慣、アテノロールまたはラシジピンでの治療および血中脂質とは無関係であったということが示された。aPC IgMはまた、75パーセンタイルと90パーセンタイルの双方でIMTの変化と有意に関連していたが、IgMサブクラスのaOxLDLおよびaMDA−LDLは、90パーセンタイルでしか有意性を示さなかった(表3a〜d)。IgM自己抗体はIgG値とも無関係である(データは示していない)。さらに、全IgGおよびIgMレベルはIMT測定値または変化と関連していなかった(データは示していない)。
IMTが増加した被験体ではPCに対するIgG自己抗体は傾向的に低かったが、この相違は統計的な有意性には達しなかった。(表2)。
男性と女性のaPC、aMDA−LDLおよびaOxLDLのIgMサブクラス間には著しい相違があり、男性においてよりも女性において有意に高かった(p’s<0.05)。対照的に、これらの自己抗体のIgGレベルには男性と女性の間で相違はなかった。さらに、女性はベースラインおよび追跡調査時のプラークの発生が有意に低かった(p<0.05)。
aPC IgMレベルはIMTの増加と負に相関しており(Rho 0.18、p=0.006)、対照的に2種の他の保護因子、HDLおよびHSP70は、連続測定時のIMT変化と相関していなかった(データは示していない)。aPC IgMとは異なり、これらの測定ではaOXLDLおよびaMDA−LDLはこれらの有意性に到達しなかった(データは示していない)。
aPC IgMレベルとaOCLDL IgM(Rho 0.74、p<0.001)およびaMDA−LDL IgM(rho 0.51、p<0.001)との間には有意な関連があった。同様にaPCは、HSP60(Rho 0.28、p<0.001)、HSP70(Rho 0.35、p<0.001)と相関があり、これらは本発明者らがこのコホートにおけるヒトアテローム性動脈硬化症の新規保護因子として最近記載し(ポックレー(Pockley)ら(2003)前掲)、またHDLとも相関があった(Rho 0.23、p<0.01)。aPC IgM、aOxLDL IgMまたはaOxLDL、MDA−LDLおよびLDL、CRPまたはトリグリセリド間には関連はなかった(データは示していない)。
年齢、総コレステロール、トリグリセリド、喫煙および治療について制御しつつ、男性および女性について別個のロジスティック回帰分析を行った場合、IgM aPCはそれぞれ、女性においては90パーセンタイルを調べた場合にのみ有意な保護作用を示し(EXP(B)=.17、95%CI=0.05〜.68;p=0.01)、男性では75パーセンタイルを調べた場合にのみ有意な保護効果を示した(それぞれ、EXP(B)=.18、95%CI=0.04〜.74;p=0.01)。
MDA−LDLおよびoxLDLに対するIgMは、女性の値のみが独立に統計的有意性に達したのでこの点において異なっている。したがって、年齢、総コレステロール、トリグリセリド、喫煙および治療について制御しつつ、男性および女性について別個のロジスティック回帰分析を行った場合に、MDA−LDLに対するIgMおよびoxLDLに対するIgMは女性では有意な保護作用を示したが(それぞれ、EXP(B)=17、95%CI=.05〜.68、p=0.01およびEXP(B)=.18、95%CI=.04〜.74、p=0.01)、男性の間では作用は有意性に達せず(それぞれ、EXP(B)=.60、95%CI=.15〜2.2、p=0.44およびEXP(B)=.39、95%CI=.10〜1.5、p=0.17)、このことはOxLDLに対する、およびMDA−LDLに対する高いIgM力価は女性の間で特異的に保護的であり得るということを示す。
Figure 2011099871
Figure 2011099871
Figure 2011099871
Figure 2011099871
Figure 2011099871
Figure 2011099871
参照文献
1.フロストガード(Frostegard)J、ウルフグレン(Ulfgren)AK、ニーベリ(Nyberg)P、ヘディン(Hedin)U、スウェーデンボリ(Swedenborg)J、アンダーソン(Andersson)U、ハンソン(Hansson)GK。Cytokine expression in
advanced human atherosclerotic plaques: dominance of pro-inflammatory (Thl) and
macrophage- stimulating cytokines.アテロスクレロシス(Atherosclerosis)1999、145、33〜43頁。
2.バインダー(Binder)CJ、チャン(Chang)MK、ショー(Shaw)PX、ミラー(Miller)YI、ハートビグセン(Hartvigsen)K、デワン(Dewan)A、ウィツタム(Witztum)JL。Innate and acquired
immunity in atherogenesis.ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)2002、8、1218〜26頁。
3.フロストガード(Frostegard)J。Autoimmunity, oxidized
LDL and cardiovascular disease.オートイミュニティー・レビューズ(Autoimmunity Reviews)2002、1、233〜7頁。
4.パリンスキ(Palinski)W、ミラー(Miller)E、ウィツタム(Witztum)JL。 Immunization of low
density lipoprotein (LDL) receptor-deficient rabbits with homologous
malondialdehyde-modified LDL reduces atherogenesis. プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミック・サイエンス・オブ・ユーエスエー(Proceedings of National Academic Science of USA)1995、92、821〜5頁。
5.スー(Xu)Q、ディートリッヒ(Dietrich)H、ステイナー(Steiner)HJ、ゴーン(Gown)AM、シェル(Schoel)B、ミクツ(Mikuz)G,カウフィナン(Kaufinann)SH、ウィック(Wick)G。 Induction of
arteriosclerosis in normocholesterolemic rabbits by immunization with heat
shock protein 65.アルテリオスクレロシス・アンド・トロンボシス(Arteriosclerosis and Thrombosis)、1992、12、789〜99頁。
6.ウー(Wu)R、デ・フェア(de Faire)U、レムン(Lemne)C、ウィツタム(Witztum)JL、フロストガード(Frostegard)J。Autoantibodies to OxLDL
are decreased in individuals with borderline hypertension. ハイパーテンション(Hypertension)、1999、33、53〜9頁。
7.ヒュルテ(Hulthe)J、ウィクランド(Wiklund)O、ハート−カメジョ(Hurt-Camejo)E、ボンジャーズ(Bondjers)G。 Antibodies to oxidized
LDL in relation to carotid atherosclerosis, cell adhesion molecules, and
phospholipase A(2). アルテリオスクレロシス・トロンボシス・バスキュラー・バイオロジー(Arteriosclerosis Thrombosis Vascular Biology)、2001、21、269〜74頁。
8.カルボネン(Karvonen)J、パイバンサロ(Paivansalo)M、ケサニエミ(Kesaniemi)YA、ホルコ(Horkko)S。 Immunoglobulin M type
of autoantibodies to oxidized low-density lipoprotein has an inverse relation
to carotid artery atherosclerosis. サーキュレーション(Circulation)2003、108、2107〜12頁。
9.ベルグマーク(Bergmark)C、ウー(Wu)R、デ・フェア(de Faire)U、レフバート(Lefvert)AK、スウェーデンボリ(Swedenborg)J。Patients with
early-onset peripheral vascular disease have increased levels of autoantibodies
against oxidized LDL. アルテリオスクレロシス・トロンボシス・バスキュラー・バイオロジー(Arteriosclerosis Thrombosis Vascular Biology)、1995、15、441〜5頁。

Figure 2011099871
11.スベナングソン(Svenungsson)E、ジェンセン−ウルスタド(Jensen-Urstad)K、ヘイルンバーガー(Heilnburger)M、シルベイラ(Silveira)A、ハムステン(Hamsten)A、デ・フェア(de Faire)U、ウィツタム(Witztum)JL、フロストガード(Frostegard)J。 Risk factors for
cardiovascular disease in systemic lupus erythematosus). サーキュレーション(Circulation)、2001、104、1887〜93頁。
12.フロストガード(Frostegard)J、ウー(Wu)R、ギスコンベ(Giscombe)R、ホルム(Holm)G、レフバート(Lefvert)AK、ニルソン(Nilsson)J。 Induction of T-cell
activation by
oxidized low density lipoprotein. アルテリオスクレロシス・アンド・トロンボシス(Arteriosclerosis and Thrombosis)1992、12、461〜7頁。
13.シュテメ(Stemme)S、ファーバー(Faber)B、ホルム(Holm)J、ウィクランド(Wiklund)O、ウィツタム(Witztum)JL、ハンソン(Hansson)GK。 T lymphocytes from
human atherosclerotic plaques recognize oxidized low density lipoprotein. プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミック・サイエンス・オブ・ユーエスエー(Proceedings of National Academic Science of USA)1995、92、3893〜7頁。
14.ベルリナー(Berliner)JA、テリト(Territo)MC、セバニアン(Sevanian)A、ラミン(Ramin)S、キム(Kim)JA、バムシャド(Bamshad)B、エスターソン(Esterson)M、フォーゲルマン(Fogelman)AM. Minimally modified low
density lipoprotein stimulates monocyte endothelial interactions. ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(Journal
of Clinical Investigation)1990、85、1260〜6頁。
15.フロストガード(Frostegard)J、ニルソン(Nilsson)J、ヘゲルストランド(Haegerstrand)A、ハムステン(Hamsten)A、ウィグゼル(Wigzell)H、ギドランド(Gidlund)M。 Oxidized low density
lipoprotein induces differentiation and adhesion of human monocytes and the monocytic
cell line U937. プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミック・サイエンス・オブ・ユーエスエー(Proceedings of National Academic Science of USA)1990、87、904〜8頁。
16.フロストガード(Frostegard)J、ヘゲルストランド(Haegerstrand)A、ギドランド(Gidlund)M、ニルソン(Nilsson)J。 Biologically modified
LDL increases the adhesive properties of endothelial cells. アテロクスレロシス(Atherosclerosis)1991、90、119〜26頁。
17.フェイ(Fei)GZ、ファン(Huang)YH、スウェーデンボリ(Swedenborg)J、フロストガード(Frostegard)J。 Oxidised LDL modulates
immune-activation by an IL-12 dependent mechanism. アテロスクレロシス(Atherosclerosis)2003、169、77〜85頁。
18.ボチコフ(Bochkov)VN、カドル(Kadl)A、ヒューバー(Huber)J、グルバー(Gruber)F、バインダー(Binder)BR、レイティンガー(Leitinger)N。 Protective role of
phospholipid oxidation products in endotoxin-induced tissue damage. ネイチャー2002、419、77〜81頁。
19.フロストガード(Frostegard)J、ファン(Huang)YH、ロネリッド(Ronnelid)J、シェーファー−エリンダー(Schafer-Elinder)L。 Platelet-activating
factor and oxidized LDL induce immune activation by a common mechanism. アルテリオスクレロシス・トロンボシス・バスキュラー・バイオロジー(Arteriosclerosis Thrombosis Vascular Biology)1997、17、963〜8頁。
20.ヒーリー(Heery)JM、コザック(Kozak)M、スタフォリニ(Stafforini)DM、ジョーンズ(Jones)DA、ジンマーマン(Zimmerman)GA、マッキンタイア(McIntyre)TM、プレスコット(Prescott)SM。 Oxidatively modified
LDL contains phospholipids with platelet-activating factor-like activity and
stimulates the growth of smooth cells. ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(Journal of Clinical Investigation)1995、96、2322〜30頁。
21.サバナグンダー(Subbanagounder)G、レイティンガー(Leitinger)N、シー(Shih)PT、ファウル(Faull)KF、ベルリナー(Berliner)JA。 Evidence that
phospholipid oxidation products and/or platelet-activating factor play an important role in early
atherogenesis : in vitro and In vivo inhibition by WEB 2086. サーキュレーション・リサーチ(Circulation
Research)1999、85、311〜8頁。
22.ハーネット(Harnett)W、ハーネット(Harnett)MM。Phosphorylcholine:
friend or foe of the immune system?イムノロジー・トゥデイ(Immunology Today)1999、20、125〜9頁。
23.ショー(Shaw)PX、ホルコ(Horkko)S、チャン(Chang)MK、カーティス(Curtiss)LK、パリンスキ(Palinski)W、シルバーマン(Silverman)GJ、ウィツタム(Witztum)JL。Natural antibodies with
the T15 idiotype may act in atherosclerosis, apoptotic clearance, and
protective immunity[注釈参照]。ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(Journal of Clinical Investigation)2000、105、1731〜40頁。
24.バインダー(Binder)CJ、ホルコ(Horkko)S、デワン(Dewan)A、チャン(Chang)MK、キュウ(Kieu)EP、グッドイヤー(Goodyear)CS、ショー(Shaw)PX、パリンスキ(Palinski)W、ウィツタム(Witztum)JL、シルバーマン(Silverman)GJ. Pneumococcal
vaccination decreases atherosclerotic lesion formation: molecular mimicry
between Streptococcus pneumoniae and oxidized LDL. ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)2003、9、736〜43頁。
25.ザンチェッティ(Zanchetti)A、ボンド(Bond)MG、ヘニング(Hennig)M、ネイス(Neiss)A、マンシア(Mancia)G、ダル・パル(Dal Palu)C、ハンソン(Hansson)L、マグナニ(Magnani)B、ラーン(Rahn)KH、レイド(Reid)J、ロディシオ(Rodicio)J、セイファー(Safar)M、エッケス(Eckes)L、ラビネット(Ravinetto)R. Risk factors associated
with alterations in carotid intima- media thickness in hypertension: baseline
data from the European Lacidipine Study on Atherosclerosis. ジャーナル・オブ・ハイパーテンション(Journal
of Hypertension)1998、16、949〜61頁。
26.ザンチェッティ(Zanchetti)A、ボンド(Bond)MG、ヘニング(Hennig)M、ネイス(Neiss)A、マンシア(Mancia)G、ダル・パル(Dal Palu)C、ハンソン(Hansson)L、マグナニ(Magnani)B、ラーン(Rahn)KH、レイド(Reid)JL、ロディシオ(Rodicio)J、セイファー(Safar)M、エッケス(Eckes)L、リジニ(Rizzini)P。 Calcium antagonist
lacidipine slows down progression of asymptomatic carotid atherosclerosis:
principal results of the European Lacidipine Study on Atherosclerosis (ELSA), a
randomized, double-blind, long-term trial. サーキュレーション(Circulation)2002、106、2422〜7頁。
PCの保護作用を示す研究
マルメ(Malmo)の観察研究(ザ・マルメ・ダイエット・アンド・キャンサー・スタディー(the Malmo Diet and Cancer Study))では、頸動脈の超音波測定による無症状アテローム性動脈硬化症の非侵襲評価を含む、大規模な心臓血管研究にコーホートからの30000人の被験体のうち約6000人が当てられた。さらに、さらなる心臓血管の危険因子をベースラインで測定した。これらの被験体を、心臓血管疾患の新規イベント(心筋梗塞、慢性冠動脈心疾患、アテローム血栓性卒中)の発生に関して10年間追跡調査した。95%信頼区間で(相対ハザードとして算出される)相対危険度を評価するために、低レベルの、ホスホリルコリンに対する抗体(aPC−IgM)について、コーホート内症例対照解析(症例あたり3対照)を行った。全部で145CVD症例(主に、心筋梗塞(MI)および虚血性卒中)があり、400の年齢および性別がマッチした対照があった。aPCのカットオフレベルは、aPCレベルの10パーセンタイルの307とした。10パーセンタイルより低いaPCレベルにおいて20CVD症例(14%)があり、34(9%)の対照があり、これは1.9(95%CI1.1〜4.3)という相対ハザードに相当していた。aPCの10パーセンタイルよりも低い男性CVD症例の対応する数は、16(19%)であり、このレベルより低い25(11%)の対照患者があり、これは1.9(95%CI1.1〜3.5)という相対ハザードに相当していた。女性の症例の数は、相対危険度に関して確固たる情報を得るには少なすぎた(表1および2参照)。結果から、健常な被験体における低いaPCレベルは心臓血管疾患の発生の予測となり、心臓血管疾患のマーカーとして作用し得るということが示唆される。
Figure 2011099871
Figure 2011099871
aPCの作用
はじめに
本発明者らは、PC−BSA、PC−KLHまたは肺炎球菌ワクチン(スタテンズ・セーラム社(Statens Serum Institute)、デンマーク)を予め吸着させたカラムを用いることによって、これらの化合物に対して反応性を有する抗体を抽出した。aPC IgGのレベルはこれらのうち少なくとも最初に2種では上がる。IVIGから少量のIgMも抽出し、次いで、前記の抗原を予め吸着させたカラムに流すこともできる。本発明者らは、この方法によってIgGおよびIgMサブクラスのポリクローナルヒトaPCを得ることができる。タンパク質測定値から、0.5mg/mlというaPC IgMレベルを抽出できたことが示唆される。本発明者らはこれらの抗体を用い、in vitroモデルを用いて、その機能的特性を試験できる:
1.漸増濃度のaPC IgMを、酸化したLDLとともにプレインキュベーションすることによって、単球/マクロファージ細胞株、THP1における結合および取り込みを低減し得るか?共焦点顕微鏡および/またはFACSを用いる試験系を使用できる。
2.漸増濃度のaPC IgMを対照として正常なIgMとともに、PAF、リゾホスファチジルコリン(LPC)とともにプレインキュベートすることによって、これらの脂質による内皮細胞での接着分子ICAMの誘導を阻害できるか?また、その他のサイトカインは市販のキットを用いて試験できる(数種の異なるサイトカイン;バイオソース(BioSource))。試験にはFACScanを使用できる。
細胞培養
2継代の低温保存したプールしたHUVECを、カスケード・バイオロジックス社(Cascade Biologics Inc.)(米国、オレゴン州、ポートランド)から購入した。培養物は、2%ウシ胎児血清およびサプリメントを含有する、EGM(商標)フェノールレッド不含培地(クロネティックス(Clonetics)、米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)で維持した。この細胞を、加湿した5%CO条件下、75cmのフラスコ(TPP、AG、トラサディンゲン(trasadingen)、スイス)中、37℃でインキュベートした。
すべての実験は3〜4継代で実施した。細胞を、フローサイトメトリー分析のために2×10個細胞/mlの密度で12ウェルプレート(ヌンク社(NUNC Inc.)、米国、イリノイ州、ネーパービル)に播種した。12〜24時間付着させた後、細胞を処理の前に少なくとも12時間SFMで静止状態にした。
単球細胞株THP−1はAT&T(米国)から入手した。細胞は10%FCSを含むRPMIで維持した。
aPCの調製
IgMまたはIgGの総フラクションは、ハイトラップ(HiTrap)IgMまたはIgGカラム(アマシャム・バイオサイエンセス(Amersham Biosciences))を用いて、50mg/mlの市販のプールされたヒト免疫グロブリン(ガンマーガード(Gammagard)(登録商標))から分離した。ホスホリルコリン(PC)に対する抗体は、IgMまたはIgGフラクションを、キーホールリンペットタンパク質(KLH)(1もしくは5mg/ml)またはウシ血清アルブミン(BSA)(1mg/ml)のいずれかと結合しているPCとカップリングしているNHS−セファロースカラムに装填した後、続いてBSAのみのカラムにより溶出した。PC−BSA(ホスホリルコリン−ウシ血清アルブミン)およびPC−KLHは、バイオサーチ・テクノロジーズ社(Biosearch Technologies, INC)(米国、カリフォルニア州)から購入した。溶出フラクションは、PD−10カラムでバッファー交換し、ミリポアセントリコン(Millipore Centricone)(登録商標)装置で濃縮した。手順は、製造業者によって与えられた説明書にしたがって実施した。調製したIgM aPCの濃度は、通常、50μg/mlであり、IgG aPCの濃度は、通常30μg/mlであった。
THP−1由来マクロファージによる、oxLDLのスカベンジャー結合および取り込み
酸化されたLDL(oxLDL)は、記載されたように、銅イオンとともにインキュベーションすることによって調製する。第1に、oxLDLをDil(Dil−(1,1’−ジオクタデシル−3,3,3’,3’−テトラメチルヨードカルボシアニンパーコレート;モレキュラー・プローブス社(Molecular Probes, Inc))で標識し、生理食塩水−EDTAバッファーで1mg/mlに希釈する。その後、1mgのoxLDLにつき2mlのリポタンパク質欠乏血清を加え、次いで、濾過する(0.45μm)。1mgのoxLDLにつき50μlのDMSO中Dil(3mg/ml)を加え、混合物を15時間、37℃でインキュベートし、次いで、数回交換する生理食塩水−EDTAに対して6時間透析する。この後、混合物を再度、0.45μmで濾過する。
蛍光/共焦点顕微鏡を用いてoxLDLの取り込みを調べる。単球/マクロファージのモデルとしてTHP−1細胞を、スライドチャンバー上で一晩増殖させる(培地:DMEM/10% FBS/Glu/PEST)。
FBSを含まないDMEM培地で3回洗浄する。
oxLDL−DiO5μg/ml(SFM培地)とともに6時間インキュベートする。
細胞を0.2%BSA−PBSで5回、PBSで1回洗浄する。
マクロファージ核染色:細胞を1μg/mlのビスベンジミドとともに10分間インキュベートし、PBSで3回洗浄した。
固定およびマウント:次いで、細胞をPBS中4%パラホルムアルデヒドで30分、PBSで3回、最後に1滴のマウントゲルで固定した。スライドはカバースリップで覆った。
内皮細胞とのアネキシンV結合
アネキシンV結合を阻害する高い能力を有する、ヘパリン保存した血漿を、SFM中10%という濃度でHUVEC単層に加えた。24時間後、細胞を細胞解離溶液(Cell Dissociation Solution)(CDS;シグマ−アルドリッチ(Sigma- Aldrich)、米国、ミズーリ州、セントルイス)で回収し、上清を用い、はがれた浮遊細胞の選択的減少をなくすよう注意深くプールし、1200rpmで7分の遠心分離を続けた。100μlのアネキシンV結合バッファー(モレキュラー・プローブス社(Molecular Probes Inc)、米国、オレゴン州、ユージーン)に再懸濁した後、サンプルを2μlの5mg/mlアネキシンV−FITC(モレキュラー・プローブス(Molecular Probes))で染色し、氷上で15分間インキュベートした。獲得の直前に、1mg/mlのヨウ化プロピジウム(PI;生体染色色素;R&Dシステムス・ヨーロッパ社(R&DSystems Europe Ltd)、英国、アビンドン)を加えた。分析は上記の通り実施した。
統計分析
統計はスタットビュー(Stat View)ソフトウェア、SASインスティチュートAB(SAS
Institute AB)、スウェーデン、エーテボリを用いてコンピュータで計算した。非対称の連続型変数を対数的に変形した。連続型変数についてANOVAおよびカテゴリ変数についてカイ二乗を用いて研究群を比較した。フィッシャーのPLSDを、ポストホックテストとして用いた。相関係数は単純回帰または正規分布変数についてではないスピアマンの順位相関を用いて算出した。有意レベルはp<0.05で設定した。
結果
内皮細胞とのアネキシンV結合の測定
アネキシンV染色のHUVEC陽性の頻度を、二変数ドットプロットでのアネキシンV/PI細胞のパーセンテージとしてか、ヒストグラムに基づくアネキシンV細胞のパーセンテージのいずれかとして求めた。結合を低下させると知られている血清の存在下でのHUVECとの、およびIVIGとプレインキュベートしたHUVECとのアネキシンV結合を調べた。IVIGとのプレインキュベーションはアネキシンの結合を回復させることができ、このことはIVIG中に存在する抗体が結合を中和できたということを示す(図4)。
ECとのアネキシンV結合を有するCVDの病歴のあるSLE患者では、APC−BSAおよびaPC−KHLは双方とも有意に関連していた(それぞれ、r=0.45;p=0.02ならびにr=0.42およびp=0.03)。aPCは上記のように測定した。
PCによる、マクロファージにおけるoxLDL取り込み対する作用
指摘したようにIVIGから抽出した、IgMおよびIgGサブクラスのaPCを必要性を示すoxLDLとともにプレインキュベートした(図3)。本発明者らは総IgMをaPC IgMおよびマクロファージ取り込みに対する効果の対照として用いた(マクロファージ+Dil−oxLDL+IgM)。陽性染色細胞の全パーセンテージは46.62%であり、これはIgM自体はaPCが有する阻害作用を有していないということを示す。IgMはシグマ(SIGMA)から購入し、精製ヒトIgMは、通常のヒト血清を出発物質として用いて沈殿およびゲル濾過技術によって製造されている。免疫グロブリンは少なくとも95%純粋であると測定されている。
内皮細胞におけるICAM誘導に対するaPCの作用
PAFを、必要性を示す濃度のECとともにインキュベートした。図5に示されるように、この脂質はICAM発現の有意な増加を誘導できた。指摘したようにIVIGから抽出したIgMサブクラスのaPCを、必要性を示されるようにこれらの脂質とともにプレインキュベートした(図5)。
先に記載したような(高血圧症の226個体の)ELSA研究におけるaPCとその他の危険マーカー間の相関
表4に示されるように、aPC IgMは2つのその他の保護因子、HSP70およびHDLと関連していた。また、TNF、つまり、炎症のマーカーでありアテローム生成性サイトカインとも、弱くはあるが有意な関連があった。
TNFは重要な炎症性サイトカインであり、TNFレベルはaPC igMレベルと負に関連していた。この関連は弱いが有意である。
HSP70は、本発明者等によって最近記載された新規保護因子である。明確な正の関連がある。また、HSP60は、弱い保護因子であるが、これも関連している。
HDLはよく知られている「良性」コレステロールであり、抗炎症特性を有する。HDLは、aPC IgMと有意に関連している。
Figure 2011099871

Claims (10)

  1. 心臓血管疾患を発症または進行するヒト患者の危険性を評価するための方法であって、ここで該方法は、
    (a)患者から採取された生体外サンプルにおいて、ホスホリルコリン複合体と反応性の、患者の抗体のレベルを評価する工程、および
    (b)患者から採取された生体外サンプルにおいてのホスホリルコリン複合体と反応性の抗体の評価されたレベルに基づいて、心臓血管疾患を発症または進行する患者の危険性を決定する工程、を含み、
    ここで患者から採取された生体外サンプルにおいての前記ホスホリルコリン複合体と反応性の抗体のレベルは、健常なヒト患者において心臓血管疾患を発症または進行する危険性とは逆相関するものである、ことを特徴とする心臓血管疾患を発症または進行するヒト患者の危険性を評価するための方法。
  2. 心血管疾患を発症または進行するヒト患者の危険性を評価するための方法におけるホスホリルコリン複合体の使用であって、ここで前記方法は、
    (a)患者から採取された生体外サンプルにおいて、ホスホリルコリン複合体と反応性の、患者の抗体のレベルを評価する工程、および
    (b)ホスホリルコリン複合体と反応性の抗体の評価されたレベルに基づいて、心臓血管疾患を発症または進行する患者の危険性を決定する工程、を含み、
    ここで患者から採取された生体外サンプルにおいての前記ホスホリルコリン複合体と反応性の抗体のレベルは、健常なヒト患者において心臓血管疾患を発症または進行する危険性とは逆相関するものである、ことを特徴とする心血管疾患を発症または進行するヒト患者の危険性を評価するための方法におけるホスホリルコリン複合体の使用。
  3. 心臓血管疾患が、虚血性心臓血管疾患である、請求項1に記載の方法または請求項2に記載の使用。
  4. 心臓血管疾患が、アテローム性動脈硬化症である、請求項1に記載の方法または請求項2に記載の使用。
  5. ホスホリルコリン複合体と反応性の、患者のIgM抗体のレベルが評価される、請求項1または請求項3または請求項4に記載の方法、または請求項2乃至請求項4のいずれか1つに記載の使用。
  6. ホスホリルコリン複合体と反応性の、患者のIgG抗体のレベルが評価される、請求項1または請求項3または請求項4に記載の方法、または請求項2乃至請求項4のいずれか1つに記載の使用。
  7. ホスホリルコリンがスペーサーを介して担体に結合されている、請求項1または請求項3乃至請求項6のいずれか1つに記載の方法、または請求項2乃至請求項6のいずれか1つに記載の使用。
  8. ホスホリルコリン複合体が、選択的にスペーサーを介して、タンパク質担体に結合されているホスホリルコリンを含む、請求項1または請求項3乃至請求項7のいずれか1つに記載の方法、または請求項2乃至請求項7のいずれか1つに記載の使用。
  9. タンパク質がKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)またはヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項8に記載の方法または使用。
  10. 評価が免疫評価である、請求項1または請求項3乃至請求項9のいずれか1つに記載の方法、または請求項2乃至請求項9のいずれか1つに記載の使用。
JP2011024073A 2004-04-15 2011-02-07 新規組成物 Expired - Fee Related JP5366987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52138404P 2004-04-15 2004-04-15
US60/521,384 2004-04-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507849A Division JP4891228B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-15 新規組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099871A true JP2011099871A (ja) 2011-05-19
JP5366987B2 JP5366987B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=34981497

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507849A Expired - Fee Related JP4891228B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-15 新規組成物
JP2011024073A Expired - Fee Related JP5366987B2 (ja) 2004-04-15 2011-02-07 新規組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507849A Expired - Fee Related JP4891228B2 (ja) 2004-04-15 2005-04-15 新規組成物

Country Status (15)

Country Link
US (4) US8012483B2 (ja)
EP (3) EP2258728A1 (ja)
JP (2) JP4891228B2 (ja)
CN (4) CN1968965B (ja)
AT (2) ATE480778T1 (ja)
AU (2) AU2005233361B2 (ja)
CA (2) CA2562550C (ja)
CY (2) CY1110188T1 (ja)
DE (2) DE602005023428D1 (ja)
DK (2) DK1735349T3 (ja)
ES (2) ES2362222T3 (ja)
PL (2) PL1735349T3 (ja)
PT (2) PT1735349E (ja)
SI (2) SI1735349T1 (ja)
WO (1) WO2005100405A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149665B2 (en) 2004-12-22 2015-10-06 Avon Products, Inc. Method and composition for reducing appearance of wrinkles

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006212889A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 The Regents Of The University Of California Methods for reducing the symptoms of autoimmunity and inflammation using binding proteins against antigens exposed on dead or dying cells
AU2007277146B2 (en) * 2006-07-26 2011-10-20 Inova Diagnostics, Inc. Compositions and methods for diagnosing patients with acute atherosclerotic syndromes
WO2008080030A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Abbott Laboratories Cardiovascular autoimmune disease panel and methods of using same
EP2217280A1 (en) * 2007-10-30 2010-08-18 Athera Biotechnologies Ab Diagnostic and therapeutic methods and compositions for cardiovascular disease
CA2730042A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Athera Biotechnologies Ab New therapeutic and diagnostic methods for alzheimer's disease
CU23736A1 (es) 2009-05-04 2011-11-15 Centro Inmunologia Molecular Anticuerpos que reconocen sulfatidos y proteoglicanos sulfatados y su uso
US20130004491A1 (en) 2010-03-04 2013-01-03 Frostegaard Johan Antibodies Against Phosphorylcholine In Combination Therapy with Biologic Agents
WO2012010291A1 (en) 2010-07-21 2012-01-26 Athera Biotechnologies Ab Diagnostic and therapeutic methods and compositions for metabolic disease
US9310380B2 (en) 2010-11-17 2016-04-12 National University Corporation Ehime University Method for analyzing proteins contributing to autoimmune diseases, and method for testing for said diseases
TR201909072T4 (tr) * 2011-08-09 2019-08-21 Athera Biotechnologies Ab Fosforilkoline karşı yeni antikorlar.
JP6277126B2 (ja) * 2011-08-09 2018-02-07 アセラ・バイオテクノロジーズ・アーベー ホスホリルコリン(pc)および/またはpcコンジュゲートに結合する抗体
CN105102485B (zh) 2013-02-05 2019-04-19 特普塞拉公司 磷酸胆碱缀合物及其用途
US10046021B2 (en) 2013-02-05 2018-08-14 Tpcera Ltd. Phosphorylcholine conjugates and uses thereof
US11065319B2 (en) * 2014-02-04 2021-07-20 3Dt Holdings, Llc Methods for diagnosing and reducing incidences of cardiac allograft rejection
US10500260B2 (en) * 2014-02-04 2019-12-10 3Dt Holdings, Llc Substances, vaccines and methods for diagnosing and reducing incidences of transplant rejection
WO2016060096A1 (ja) 2014-10-15 2016-04-21 日油株式会社 ホスホリルコリン基含有化合物およびホスホリルコリン複合体
CN105175504A (zh) * 2015-09-08 2015-12-23 苏州普罗达生物科技有限公司 血管性血友病因子抑制多肽及其应用
WO2018220224A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Medirista Biotechnologies Ab Lipid-related antigens and antibodies directed against them
GB2622559A (en) * 2022-05-10 2024-03-27 Johan Frostegaard Compositions, methods and uses
WO2024028192A1 (de) 2022-08-04 2024-02-08 Pentracor Gmbh Verwendung von phosphocholin-humanserumalbumin-konjugaten zur blockade von c-reaktivem protein

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251699A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Nichirei:Kk 単クロ−ン性抗体およびそれを用いる測定法
JPH0687899A (ja) * 1990-07-13 1994-03-29 Fujita Gakuen 人工抗体
JP2004529143A (ja) * 2001-04-05 2004-09-24 フォルスカーパテント イー エスイーデー アーベー アテローム性動脈硬化症の治療のためのペプチドに基づいた免疫治療、及び酸化した低密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定のためのペプチドベースのアッセーの開発

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2402664A1 (fr) 1977-09-07 1979-04-06 Agronomique Inst Nat Rech Produits de couplage phosphorylcholine, composes amines procede d'obtention et applications
US5955584A (en) * 1986-03-31 1999-09-21 Charter Ventures Atherosclerotic plaque specific antigens, antibodies thereto, and uses thereof
DE3751182T2 (de) 1986-08-06 1995-10-26 Scripps Clinic Res Monoklonale Antikörper, B-spezifisch für Apolipoprotein, die von zwei Hybridomen erzeugt werden.
JPH02188532A (ja) 1989-01-17 1990-07-24 Otsuka Pharmaceut Co Ltd リポソームワクチン
WO1990012632A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Process for removing c-reactive protein and anti-phosphorylcholine antibodies from biological fluids
WO1992010203A1 (en) 1990-12-10 1992-06-25 Alving Carl R A vaccine against cholesterol to prevent hypercholesterolemia and atherosclerosis
EP0631624A1 (en) 1992-03-03 1995-01-04 The Rockefeller University Receptor complexes with b29 (ig-beta or ig-gamma) and their uses
WO1994014454A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-07 Entremed, Inc. Vaccines against sterols
EP0684814B1 (en) 1993-02-22 1998-06-17 Alza Corporation Compositions for oral delivery of active agents
US5455032A (en) * 1993-07-29 1995-10-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of phosphocholine hapten conjugates in vaccines
US6375925B1 (en) 1996-11-08 2002-04-23 The Regents Of The University Of California Methods and reagents for non-invasive imaging of atherosclerotic plaque
AU1159497A (en) 1996-11-08 1998-06-03 Regents Of The University Of California, The Methods and reagents for non-invasive imaging of atherosclerotic plaque
US6225070B1 (en) 1997-08-07 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Antibodies to oxidation-specific epitopes on lipoprotein and methods for their use in detecting, monitoring and inhibiting the growth of atheroma
US20040185039A1 (en) * 2002-08-30 2004-09-23 Heinz Kohler Therapeutic applications of noncovalent dimerizing antibodies
US6300308B1 (en) 1997-12-31 2001-10-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for inducing autoimmunity in the treatment of cancers
ES2205853T3 (es) 1998-07-03 2004-05-01 Athera Biotechnologies Ab Metodo para diagnosticar la enfermedad cardiovascular y la aterosclerosis precoz.
SE9802402D0 (sv) 1998-07-03 1998-07-03 Karolinska Innovations Ab Method of diagnosing cardiovascular disease and early atherosclerosis
EP1224461B1 (en) * 1999-10-26 2011-04-20 The Regents of The University of California Reagents and methods for diagnosing, imaging and treating atherosclerotic disease
SE0000855D0 (sv) * 2000-03-15 2000-03-15 Karolinska Innovations Ab Antigenic composition useful as a vaccine against atherosclerosis
WO2001088547A2 (en) 2000-05-12 2001-11-22 The Regents Of The University Of California Standardized oxidized ldl assay
DE10041515A1 (de) 2000-08-24 2002-03-14 Gerold Schuler Verfahren zur Herstellung gebrauchsfertiger, Antigen-beladener oder -unbeladener, kryokonservierter reifer dendritischer Zellen
US6664230B1 (en) * 2000-08-24 2003-12-16 The Regents Of The University Of California Orally administered peptides to ameliorate atherosclerosis
US6838452B2 (en) 2000-11-24 2005-01-04 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US6930085B2 (en) * 2002-04-05 2005-08-16 The Regents Of The University Of California G-type peptides to ameliorate atherosclerosis
US20070122419A1 (en) * 2003-04-11 2007-05-31 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating atherosclerosis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251699A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Nichirei:Kk 単クロ−ン性抗体およびそれを用いる測定法
JPH0687899A (ja) * 1990-07-13 1994-03-29 Fujita Gakuen 人工抗体
JP2004529143A (ja) * 2001-04-05 2004-09-24 フォルスカーパテント イー エスイーデー アーベー アテローム性動脈硬化症の治療のためのペプチドに基づいた免疫治療、及び酸化した低密度リポ蛋白質に対する免疫応答の測定のためのペプチドベースのアッセーの開発

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149665B2 (en) 2004-12-22 2015-10-06 Avon Products, Inc. Method and composition for reducing appearance of wrinkles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1797893B1 (en) 2010-04-07
US8012483B2 (en) 2011-09-06
JP5366987B2 (ja) 2013-12-11
US10222382B2 (en) 2019-03-05
SI1735349T1 (sl) 2010-12-31
CN105699669A (zh) 2016-06-22
CA2776927A1 (en) 2005-10-27
US20070286868A1 (en) 2007-12-13
CN103743898A (zh) 2014-04-23
DK1735349T3 (da) 2010-12-06
ES2362222T3 (es) 2011-06-29
CN103743898B (zh) 2019-02-05
SI1797893T1 (sl) 2010-08-31
CA2776927C (en) 2014-08-12
AU2011202334B2 (en) 2012-12-06
PT1735349E (pt) 2010-12-14
US20160131661A1 (en) 2016-05-12
DE602005020474D1 (de) 2010-05-20
US20140186360A1 (en) 2014-07-03
EP1797893A3 (en) 2007-06-27
EP1735349A2 (en) 2006-12-27
CY1110188T1 (el) 2015-01-14
CN1968965A (zh) 2007-05-23
PL1735349T3 (pl) 2011-03-31
PL1797893T3 (pl) 2010-09-30
CA2562550A1 (en) 2005-10-27
JP4891228B2 (ja) 2012-03-07
EP2258728A1 (en) 2010-12-08
CN103908669A (zh) 2014-07-09
PT1797893E (pt) 2010-07-14
AU2011202334A1 (en) 2011-06-09
ES2357606T3 (es) 2011-04-28
DE602005023428D1 (de) 2010-10-21
JP2008501636A (ja) 2008-01-24
WO2005100405A3 (en) 2006-04-13
EP1797893A2 (en) 2007-06-20
AU2005233361A1 (en) 2005-10-27
WO2005100405A2 (en) 2005-10-27
ATE480778T1 (de) 2010-09-15
EP1735349B1 (en) 2010-09-08
ATE463254T1 (de) 2010-04-15
CY1111659T1 (el) 2015-10-07
US20120039895A1 (en) 2012-02-16
AU2005233361B2 (en) 2011-02-24
DK1797893T3 (da) 2010-08-02
CA2562550C (en) 2013-09-24
CN1968965B (zh) 2015-12-16
CN103908669B (zh) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366987B2 (ja) 新規組成物
Fredrikson et al. Identification of immune responses against aldehyde-modified peptide sequences in apoB associated with cardiovascular disease
Lindhagen-Persson et al. Amyloid-β oligomer specificity mediated by the IgM isotype–implications for a specific protective mechanism exerted by endogenous auto-antibodies
JP7204235B2 (ja) 活性型α-シヌクレインに結合する抗体
JP2012519190A (ja) 誤って折り畳まれたプリオンタンパク質に特異的な抗体およびエピトープ
US10060908B2 (en) Oxidized cardiolipin as a pro-inflammatory factor
CN106164675B (zh) 检测人类骨膜蛋白的新型测定
US20100278836A1 (en) Diagnostic and therapeutic methods and compositions for cardiovascular disease
TW201938585A (zh) 阿茲海默氏症之新abeta變體、測定、方法及治療
KR20120016055A (ko) 항 황산염 및 항 항산화 프로테오글리칸 항체 및 이들의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees