JP2011099646A - 燃焼プレート - Google Patents

燃焼プレート Download PDF

Info

Publication number
JP2011099646A
JP2011099646A JP2009255778A JP2009255778A JP2011099646A JP 2011099646 A JP2011099646 A JP 2011099646A JP 2009255778 A JP2009255778 A JP 2009255778A JP 2009255778 A JP2009255778 A JP 2009255778A JP 2011099646 A JP2011099646 A JP 2011099646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
combustion
hole
regular hexagon
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009255778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507966B2 (ja
Inventor
Satoshi Haneki
敏 羽木
Hisatoshi Ito
久敏 伊藤
Hideo Okamoto
英男 岡本
Yoshihiko Takasu
芳彦 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Rinnai Corp
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009255778A priority Critical patent/JP5507966B2/ja
Application filed by Rinnai Corp, Toho Gas Co Ltd filed Critical Rinnai Corp
Priority to CN201080050734.0A priority patent/CN102597623B/zh
Priority to KR1020127011007A priority patent/KR101747290B1/ko
Priority to PCT/JP2010/006155 priority patent/WO2011055494A1/ja
Priority to AU2010316573A priority patent/AU2010316573B2/en
Priority to EP10828056.1A priority patent/EP2500644B1/en
Priority to CA2779385A priority patent/CA2779385C/en
Priority to US13/504,298 priority patent/US9557055B2/en
Publication of JP2011099646A publication Critical patent/JP2011099646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507966B2 publication Critical patent/JP5507966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/34Burners specially adapted for use with means for pressurising the gaseous fuel or the combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/74Preventing flame lift-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/102Flame diffusing means using perforated plates
    • F23D2203/1023Flame diffusing means using perforated plates with specific free passage areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2210/00Noise abatement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】燃焼共鳴音や高負荷燃焼時の不安定性を解消でき、且つ、炎孔の開口率を大きく確保できるようにした燃焼プレートを提供する。
【解決手段】同径の炎孔12を、隣接する3個の炎孔が正三角形を成す位置関係でプレート本体の燃焼領域の全面に亘り均等に形成する。正六角形13を成す位置関係に配置された6個の炎孔12とこの正六角形の中心の炎孔12とで構成される炎孔群であって、正六角形13を囲う大きな正六角形14を挟んで相互に隣接するものを単位炎孔群として、プレート本体の表面に、各単位炎孔群の中心の炎孔12と同心の凹孔15を形成する。また、正六角形13の所定の対角方向又は所定の対辺の対向方向を列方向として、列方向に並ぶ単位炎孔群の列のうちから列方向と直交方向に所定の間隔を存して選択される選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上に位置する12個の炎孔の少なくとも一部を閉塞する。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として給湯用や暖房用の熱源機に設けられる全一次燃焼式バーナで用いる燃焼プレートであって、セラミック製のプレート本体に、予混合ガスを噴出する多数の炎孔を形成したものに関する。
従来、この種の燃焼プレートとして、特許文献1により、プレート本体の燃焼領域の全面に亘り、大中小の3種の炎孔を各種炎孔が夫々格子状に分散するように、且つ、大炎孔が隣り合う4つの小炎孔の中心に位置すると共に隣り合う4つの中炎孔の中心に位置し、各小炎孔が隣り合う2つの中炎孔の中間に位置するように形成し、プレート本体の表面に、各大炎孔と同心でその周囲の各小炎孔の一部を含む大きさの凹孔を形成したものが知られている。これによれば、炎孔を全て同じ径としたものにおいて生じやすい燃焼共鳴音や高負荷燃焼時の不安定性を解消できるとしている。
尚、特許文献1には実施例として、大炎孔の直径を1.9mm、中炎孔の直径を1.3mm、小炎孔の直径を1.0mmとし、大炎孔と同心の直径2.4mmの円周上に等間隔で4つの小炎孔を配置すると共に、大炎孔と同心の直径3.4mmの円周上に小炎孔とは45°位相をずらして等間隔で4つの中炎孔を配置して成る燃焼プレートが記載されている。
然し、特許文献1記載のものでは、異径の炎孔を格子状に配置する関係で炎孔の開口率(プレート本体の燃焼領域の全面積に対する全炎孔の合計面積の比)が比較的小さくなり、実施例に記載されたものでは、炎孔の開口率が26%程度になる。そのため、燃焼プレートの通過抵抗が大きくなり、バーナに一次空気を供給するファンの負担が増して、ファン騒音が大きくなる不具合があった。
特公平7−59966号公報
本発明は、以上の点に鑑み、燃焼共鳴音や高負荷燃焼時の不安定性を解消でき、且つ、炎孔の開口率を大きく確保できるようにした燃焼プレートを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、全一次燃焼式バーナ用の燃焼プレートであって、セラミック製のプレート本体に、予混合ガスを噴出する多数の炎孔を形成したものにおいて、同径の炎孔を、隣接する3個の炎孔が正三角形を成す位置関係でプレート本体の燃焼領域の全面に亘り均等に形成すると共に、正六角形を成す位置関係に配置された6個の炎孔とこの正六角形の中心の1個の炎孔とで構成される炎孔群であって、この正六角形を囲う、各角部に1個の炎孔と各辺の中間に1個の炎孔とが位置する大きな正六角形を挟んで相互に隣接するものを単位炎孔群として、プレート本体の表面に、各単位炎孔群の中心の炎孔と同心で、各単位炎孔群の正六角形を成す位置関係の6個の炎孔に外接する円の径よりも小さく、これら6個の炎孔に内接する円よりも大きな径の凹孔を形成し、これら6個の炎孔から噴出する予混合ガスが凹孔の中心方向への速度成分を持つようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、同径の炎孔を、隣接する3個の炎孔が正三角形を成す位置関係で配置することにより、燃焼プレートの製造可能な範囲で炎孔を最も緻密に配置することができる。そのため、炎孔の開口率を従来例のものに比し大幅に増やして、燃焼プレートの通過抵抗を減少することができ、バーナに一次空気を供給するファンの負担を軽減して、ファン騒音を低減できる。
更に、各単位炎孔群の正六角形を成す位置関係の6個の炎孔から噴出する予混合ガスが凹孔の中心方向への速度成分を持つため、プレート表面の法線方向への予混合ガスの噴出速度の減速効果が得られる。そのため、単位炎孔群の凹孔から噴出する予混合ガスの燃焼で形成される集合火炎の形状が急峻な立ち上がりのない山形形状になり、高負荷燃焼時の火炎リフトを抑制する保炎効果が得られる。従って、全ての炎孔を同径にしているにも拘らず、高負荷燃焼時の燃焼の安定性が確保される。
また、各単位炎孔群の凹孔から噴出する予混合ガスの燃焼で形成される各集合火炎が隣り合うと、集合火炎同士が共振して大きな燃焼共鳴音が発生する。これに対し、本発明では、各単位炎孔群の間に上記大きな正六角形上の炎孔が存在するため、この炎孔から噴出する予混合ガスの燃焼で集合火炎から分離した火炎が形成されて、集合火炎同士の共振が抑制され、燃焼共鳴音が低減される。
ここで、凹孔の底面を中心に向かって次第に深くなるテーパー面に形成し、及び/又は、凹孔を底面に向かって縮径するように形成すれば、各単位炎孔群の正六角形を成す位置関係の6個の炎孔から噴出する予混合ガスが凹孔の中心方向への速度成分を持ち易くなり、有利である。
また、凹孔の周面の最下部の深さが1mmを下回ると、集合火炎が形成されにくく、燃焼が不安定になり易い。一方、凹孔の周面の最下部の深さが3mmを上回ると、単位炎孔群の正六角形を成す位置関係の6個の炎孔から噴出する予混合ガスが凹孔から出るときには平行流となって、保炎効果が得にくくなる。そのため、凹孔の周面の最下部の深さは1mm以上、3mm以下であることが望ましい。
また、本発明においては、単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形の所定の対角方向又は所定の対辺の対向方向を列方向として、列方向に並ぶ単位炎孔群の列のうちから列方向と直交方向に所定の間隔を存して選択される選択列に属する各単位炎孔群を囲う前記大きな正六角形上に位置する12個の炎孔の少なくとも一部を閉塞することが望ましい。これによれば、単位炎孔群の凹孔から噴出する予混合ガスの一部が炎孔閉塞部に渦を巻くようにして還流する還流域が生成され、保炎効果が高められる。そのため、高負荷燃焼時の燃焼の安定性が一層向上する。
尚、全ての単位炎孔群の夫々を囲う全ての大きな正六角形において、当該正六角形上の炎孔を閉塞したのでは、燃焼プレートの全域で集合火炎同士の共振を生じて、燃焼共鳴音が発生し易くなる。これに対し、前記所定の間隔を、列方向が前記対角方向である場合は各選択列間に少なくとも3つの非選択列が存在し、列方向が前記対辺の対向方向である場合は各選択列間に少なくとも2つの非選択列が存在するように設定すれば、集合火炎同士の共振を生ずるのは燃焼プレートの一部の領域に限定され、燃焼共鳴音を低減できる。
ここで、閉塞する炎孔は、前記大きな正六角形の各角部に位置する炎孔であることが望ましい。これによれば、大きな正六角形上に位置する全ての炎孔を閉塞したものと同程度の保炎効果が得られる。そして、大きな正六角形上に位置する全ての炎孔を閉塞するものに比し、炎孔の開口率を大きくすることができ、有利である。
全一次燃焼式バーナを具備する熱源機の模式的断面図。 本発明の第1実施形態の燃焼プレートの平面図。 図2の燃焼プレートの一部の拡大平面図。 図3のIV−IV線で切断した断面図。 単位炎孔群の炎孔から噴出する予混合ガスの凹孔中心方向への速度成分を示すグラフ。 凹孔の形状の変形例を示す断面図。 第2実施形態の燃焼プレートの平面図。 第3実施形態の燃焼プレートの平面図。 第4実施形態の燃焼プレートの平面図。 第5実施形態の燃焼プレートの平面図。 第6実施形態の燃焼プレートの平面図。 第2〜第6実施形態の燃焼プレートから噴出する予混合ガスの速度ベクトルを示す図。 第1〜第6実施形態の燃焼プレートを用いて行った燃焼試験結果を示すグラフ。 第5実施形態の燃焼プレートと従来の燃焼プレートとを用いて行った燃焼試験結果を示すグラフ。 第5実施形態の燃焼プレートと凹孔の深さ、径を変えた変形例の燃焼プレートとを用いて行った燃焼試験結果を示すグラフ。 第7実施形態の燃焼プレートの平面図。
図1は、燃焼プレート1を用いた全一次燃焼式バーナ2を備える給湯又は暖房用の熱源機を示している。バーナ2には、通風路3aを介してファン3が接続されている。また、通風路3aに燃料ガスを噴射するガスノズル4が設けられている。そして、ファン3から供給される一次空気とガスノズル4から噴射される燃料ガスとの予混合ガスを燃焼プレート1を介して噴出させて燃焼させ、燃焼ガスにより給湯又は暖房用の熱交換器5を加熱するようにしている。
ここで、ファン3は、一次空気量が燃料ガスを完全燃焼させるのに要する化学量論的空気量よりも多くなるように制御される。そのため、空気過剰率(一次空気量/化学量論的空気量)が1より大きな予混合ガスが燃焼プレート1を介して噴出して、全一次燃焼する。
図2を参照して、燃焼プレート1は、セラミック製の平面視矩形のプレート本体11に、予混合ガスを噴出する多数の炎孔12を形成して成るものである。本実施形態では、同径の炎孔12を、隣接する3個の炎孔12が正三角形を成す位置関係でプレート本体11の燃焼領域の全面に亘り均等に形成している。尚、本実施形態において、燃焼領域の短手方向の寸法Wと長手方向の寸法Lは、W=50mm、L=140mmに設定されている。また、プレート本体11の厚さは13mmである。
ここで、炎孔12の直径が1.5mmを上回ると、逆火を生じ易くなり、0.8mmを下回ると、燃焼プレート1の製造が困難になるため、炎孔12の直径は0.8mm〜1.5mmに設定することが望ましい。また、炎孔12の中心間距離(ピッチ)は、強度確保に必要最小限の値である炎孔12の直径の1.5倍程度に設定する。これにより、製造可能な範囲で炎孔12を最も緻密に配置することができる。尚、本実施形態では、炎孔12の直径を1.25mm、ピッチを1.9mmに設定している。この場合、炎孔12の開口率は36%になり、上記特許文献1に実施例として記載されたものに比し開口率が大幅に増加する。そのため、燃焼プレート1の通過抵抗が減少し、ファン3の負担が軽減されて、高負荷燃焼時におけるファン騒音が効果的に低減される。
また、図3、図4に明示する如く、正六角形13を成す位置関係に配置された6個の炎孔12とこの正六角形13の中心の1個の炎孔12とで構成される炎孔群であって、この正六角形13を囲う、各角部に1個の炎孔12と各辺の中間に1個の炎孔12とが位置する大きな正六角形14を挟んで相互に隣接するものを単位炎孔群とする。そして、プレート本体11の表面に、各単位炎孔群の中心の炎孔12と同心で、各単位炎孔群の正六角形13を成す位置関係の6個の炎孔12に外接する円の径よりも小さく、これら6個の炎孔12に内接する円よりも大きな径の凹孔15を形成している。本実施形態では、凹孔15の直径を4mmに設定し、正六角形13を成す位置関係の各炎孔12の内側の半部が凹孔15に入るようにしている。
これによれば、単位炎孔群の正六角形13を成す位置関係の各炎孔12から噴出する予混合ガスが凹孔15の中心方向への速度成分を持つようになる。そのため、プレート表面の法線方向への予混合ガスの噴出速度の減速効果が得られる。その結果、単位炎孔群の凹孔15から噴出する予混合ガスの燃焼で形成される集合火炎Fの形状が急峻な立ち上がりのない山形形状になり、高負荷燃焼時の火炎リフトを抑制する保炎効果が得られる。従って、全ての炎孔12を同径にしているにも拘らず、高負荷燃焼時の燃焼の安定性が確保される。
尚、各単位炎孔群の凹孔15から噴出する予混合ガスの燃焼で形成される各集合火炎Fが隣り合うと、集合火炎F同士が共振して大きな燃焼共鳴音が発生する。これに対し、本実施形態では、各単位炎孔群の間に上記大きな正六角形14上の炎孔12が存在するため、この炎孔12から噴出する予混合ガスの燃焼で集合火炎Fから分離した火炎が形成されて、集合火炎F同士の共振が抑制され、燃焼共鳴音が低減される。
また、本実施形態では、凹孔15の底面を中心に向かって次第に深くなるテーパー面15aに形成している。これによれば、単位炎孔群の正六角形13を成す位置関係の各炎孔12から噴出する予混合ガスに凹孔15の中心方向への速度成分を一層効果的に付与できる。
また、ANSYS社の汎用3次元熱流体解析プログラム「FLUENTver.6」を用いてシミュレーションを行い、凹孔15の周面の最下部の深さhが1mm、2mm、4mmのものについて、各炎孔12に2.94×10−6/secの流量で予混合ガスを流したときの深さ1mmの高さにおける凹孔15の中心方向への速度成分を調べた。その結果を図5に示す。ここで、図5の横軸は、図4のx0からx1までの位置を示し、縦軸の速度は、図4で右方に向かう中心方向への成分をプラス、左方に向かう中心方向への成分をマイナスとして表している。尚、上記流量の値は、燃焼プレート1に、燃料ガスがメタンで空気過剰率が1.6の予混合ガスをインプット12kWで供給した場合と等価である。
図5から明らかなように、中心方向への速度成分は、深さh=2mmの場合に最も大きく、h=1mmの場合は若干小さくなり、h=4mmの場合は更に小さくなった。尚、深さhが1mm未満であると、集合火炎が形成されにくく、燃焼が不安定になり易い。従って、深さhは1mm以上、3mm以下であることが望ましく、本実施形態では、h=2mmに設定している。
ところで、本実施形態では、凹孔15の底面15aをテーパー面に形成しているが、図6(a)に示す如く、凹孔15を底面に向かって次第に縮径するように形成したり、図6(b)に示す如く、凹孔15を底面に向かって段階的に縮径するように形成したり、図6(c)に示す如く、凹孔15を底面に向かってアール状に縮径するように形成して、単位炎孔群の正六角形13を成す位置関係の各炎孔12から噴出する予混合ガスに凹孔15の中心方向への速度成分を付与し易くすることも可能である。また、凹孔15を底面に向かって縮径するように形成すると共に、凹孔15の底面をテーパー面に形成してもよい。
次に、図7〜図10に示す燃焼プレート1の第2〜第5実施形態について説明する。第2〜第5実施形態の上記第1実施形態との相違点は、単位炎孔群の6個の炎孔12が成す正六角形13の図で左右の対角方向(プレート本体11の短手方向)を列方向として、この列方向に並ぶ単位炎孔群の列16のうちから列方向と直交方向(プレート本体11の長手方向)に所定の間隔を存して複数の列を選択し、これら選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上に位置する12個の炎孔12の少なくとも一部を閉塞したことである。燃焼領域の大きさ、炎孔12の径、ピッチ、凹孔15の径、深さhは第1実施形態と同一である。尚、図では閉塞した炎孔12、即ち、第1実施形態で形成した炎孔12のうち孔明けしない部分を黒塗りで表している。
ここで、図7に示す第2実施形態では、単位炎孔群の列16のうちプレート本体11の長手方向の一端(図7で上端)から数えて4番目の列16、12番目の列1612、20番目の列1620、28番目の列1628及び36番目の列1636を選択列とし、これら各選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上に位置する12個の炎孔12を全て閉塞している。第2実施形態の炎孔12の開口率は32%である。
図8に示す第3実施形態では、選択列として第2実施形態の選択列に加えて16番目の列1616と24番目の列1624を選択し、これら各選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上に位置する12個の炎孔12を全て閉塞している。第3実施形態の炎孔12の開口率は30%である。
図9に示す第4実施形態では、各選択列間に3つの非選択列が存在するように、選択列として第3実施形態の選択列に加えて8番目の列16と32番目の列1632を選択し、これら各選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上に位置する12個の炎孔12を全て閉塞している。第4実施形態の炎孔12の開口率は28%である。尚、第2〜第4実施形態では、1番目と39番目の各列16,1639に属する各単位炎孔群の中心間に位置する3個の炎孔12も閉塞している。
図10に示す第5実施形態では、選択列として第4実施形態と同一の列を選択しているが、これら各選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上の全ての炎孔12ではなく、この正六角形14の各角部に位置する計6個の炎孔12を閉塞している。尚、第5実施形態では、1番目と39番目の各列16,1639に属する各単位炎孔群の中心間に位置する3個の炎孔12のうち単位炎孔群に近い2個の炎孔12も閉塞している。第5実施形態の炎孔12の開口率は32%である。
また、図11に示す第6実施形態では、全ての単位炎孔群の夫々を囲う全ての大きな正六角形14の各角部に位置する炎孔12を閉塞している。第6実施形態の炎孔12の開口率は30%である。
第2〜第6実施形態のように炎孔12を閉塞すると、単位炎孔群の凹孔15から噴出する予混合ガスの一部が炎孔閉塞部に渦を巻くようにして還流する還流域が生成され、保炎効果が高められる。そのため、高負荷燃焼時の燃焼の安定性が一層向上する。このことを確かめるため、「FLUENTver.6」を用いてシミュレーションを行い、各炎孔12に2.94×10−6/secの流量で予混合ガスを流したときの予混合ガスの速度ベクトルを調べた。その結果は図12に示す通りであり、炎孔閉塞部の上に還流域が形成されていることが分かる。
また、第1〜第6実施形態の燃焼プレート1を用いて燃焼試験を行った。この燃焼試験では、燃料ガスをメタン、インプット(燃焼量)を12kW(炎口負荷換算で2400kW/m)とし、予混合ガスの空気過剰率を変化させて、理論乾燥燃焼ガス中のCO濃度であるCOafを測定した。尚、試験では、燃焼プレート1の全領域に均等な空気過剰率の予混合ガスが供給されるようにしたが、実際のバーナでは、燃料ガスと一次空気との混合不足により、燃焼プレート1の各部で予混合ガスの空気過剰率にばらつきを生じ、また、インプットの変化に対するファン回転数の応答遅れにより、燃焼中に空気過剰率が所要の目標値からずれてしまうことがある。そのため、安定燃焼する空気過剰率の範囲はできるだけ広い方がよい。
図13は燃焼試験結果を示しており、a線が第1実施形態、b線が第2実施形態、c線が第3実施形態、d線が第4実施形態、e線が第5実施形態、f線が第6実施形態である。COaf<400ppmで良好燃焼する空気過剰率λの範囲の下限は、第1〜第6実施形態の何れも1.12程度になり、上限は、第1実施形態で1.42、第2実施形態で1.55、第3実施形態で1.60、第4実施形態で1.71、第5、第6実施形態で1.69になった。
また、凹孔15及び炎孔閉塞部を設けない燃焼プレートを用いて燃焼試験を行ったが、この場合は、インプットの増加に伴い火炎が集合して一体化し、保炎部分の全くない不安定なリフト火炎となり、12kWまで燃焼できず、9kWが限界であった。これに対し、凹孔15を形成した第1実施形態では、12kWでも良好燃焼する。このことから、凹孔15により、上述した高負荷燃焼時の火炎リフトを抑制する保炎効果が得られることが分かる。
また、上記選択列の数を第2〜第4実施形態のように増やしていくと、リフトしにくくなり、良好燃焼する空気過剰率の範囲の上限が大きくなる。このことから、炎孔閉塞部により還流域が生成され、保炎効果が高められることが分かる。また、選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14上の12個の炎孔12のうち該正六角形の角部に位置する6個の炎孔12のみを閉塞する第5実施形態では、選択列の数が第4実施形態と同一であるにも関わらず、良好燃焼する空気過剰率の範囲の上限が第4実施形態とほぼ同程度になる。このことから、保炎効果を高めて、且つ、炎孔12の開口率を大きくするには、上記大きな正六角形の各角部に位置する炎孔12を閉塞すればよいことが分かる。また、第2実施形態と第5実施形態は、同じ開口率(32%)であるにも拘らず、良好燃焼する空気過剰率の範囲が第2実施形態(図13のb線)よりも第5実施形態(図13のe線)の方が広く、優れている。
但し、第6実施形態のように、全ての単位炎孔群の夫々を囲う全ての大きな正六角形14の各角部に位置する炎孔12を閉塞すると、空気過剰率が1.3以下の範囲で高周波の燃焼共鳴音が発生した。これは、燃焼プレート1の全域で各単位炎孔群の集合火炎同士の共振を生ずるためである。
ここで、単位炎孔群の6個の炎孔12が成す正六角形13の対角方向を列方向として、選択列に属する各単位炎孔群の夫々を囲う全ての大きな正六角形14の各角部に位置する炎孔12を閉塞する場合、各選択列間に存在する非選択列の数が2つ以下であると、第6実施形態とほぼ同一になってしまう。従って、燃焼共鳴音の発生を抑制するには、各選択列間に存在する非選択列の数を第2〜第5実施形態の如く3つ以上にする必要がある。
また、第5実施形態の燃焼プレート1を用い、インプットを夫々12kW、13.8kWとして燃焼試験を行い、図14に示す結果を得た。図14のa線は12kWでの結果、b線は13.8kWでの結果を示している。また、図14のc線は、特許文献1に実施例として記載された燃焼プレートを用い、インプットを12kWとして燃焼試験を行った結果を示している。第5実施形態のものでは、COaf<400ppmで良好燃焼する空気過剰率λの範囲が、13.8kW燃焼時に1.14〜1.66と12kW燃焼時の1.12〜1.69より狭くなっているが、特許文献1の実施例の12kW燃焼時よりも広い。また、特許文献1の実施例の炎孔開口率は26%であるのに対し、第5実施形態の炎孔開口率は32%と大きく、ファン3の負担が軽減されて、ファン騒音が小さくなる。
更に、第5実施形態の燃焼プレート1と、凹孔15の深さhを第5実施形態の2mmから1mmに変更し、他は第5実施形態のものと同一にした第1変形例の燃焼プレートと、凹孔15の直径を第5実施形態の4mmから3.2mmに変更すると共に深さhを1mmとし、他は第5実施形態のものと同一にした第2変形例の燃焼プレートとを用い、インプットを12kWとして燃焼試験を行い、図15に示す結果を得た。図15のa線は第5実施形態、b線は第1変形例、c線は第2変形例である。この結果から、凹孔15の深さhを1mmにし、更に凹孔15の直径を3.2mmにしても、同程度の保炎効果を得られることが分かる。
次に、図16に示す第7実施形態について説明する。第7実施形態では、単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形13の図で上下の対辺の対向方向(プレート本体11の長手方向)を列方向として、列方向に並ぶ単位炎孔群の列17のうちから列方向と直交方向(プレート本体11の短手方向)に所定の間隔を存して複数の列を選択し、これら選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形14の各角部に位置する炎孔12を閉塞している。第7実施形態のものでも第5実施形態と同程度の保炎効果を得られる。
尚、単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形13の対辺の対向方向を列方向とし、選択列に属する各単位炎孔群の夫々を囲う全ての大きな正六角形14の各角部に位置する炎孔12を閉塞する場合、各選択列間に存在する非選択列の数が2つ以下であると、第6実施形態とほぼ同一になって、燃焼共鳴音が発生してしまう。そこで、第7実施形態では、プレート本体11の短手方向一端(図16で左端)から数えて1番目の列17と、4番目の列17と、7番目の列17を選択列として選択し、各選択列間に2つの非選択列が存在するようにしている。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記第2〜第5実施形態では、単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形13の対角方向の一つであるプレート本体11の短手方向を列方向としたが、正六角形13の他の対角方向であるプレート本体11の短手方向に対し60°傾いた方向を列方向として、この列方向に並ぶ単位炎孔群の列のうちから列方向と直交方向に所定の間隔(各選択列間に少なくとも3つの非選択列が存在するような間隔)で選択列を選択し、選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形上に位置する12個の炎孔の少なくとも一部を閉塞してもよい。
また、上記第7実施形態では、単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形13の対辺の対向方向の一つであるプレート本体11の長手方向を列方向としたが、正六角形13の他の対辺の対向方向であるプレート本体11の短手方向に対し30°傾いた方向を列方向として、この列方向に並ぶ単位炎孔群の列のうちから列方向と直交方向に所定の間隔(各選択列間に少なくとも2つの非選択列が存在するような間隔)で選択列を選択し、選択列に属する各単位炎孔群を囲う大きな正六角形上に位置する12個の炎孔の少なくとも一部を閉塞してもよい。
また、上記実施形態は、給湯又は暖房用の熱源機に設ける全一次燃焼式バーナ2に用いる燃焼プレート1に本発明を適用したものであるが、バーナの用途は熱源機に限られるものではなく、高負荷で燃焼させる全一次燃焼式バーナ用の燃焼プレートとして本発明は広く適用できる。
1…燃焼プレート、11…プレート本体、12…炎孔、13…単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形、14…単位炎孔群を囲う大きな正六角形、15…凹孔、15a…テーパー面、16…単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形の対角方向に並ぶ単位炎孔群の列、17…単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形の対辺の対向方向に並ぶ単位炎孔群の列。

Claims (6)

  1. 全一次燃焼式バーナ用の燃焼プレートであって、セラミック製のプレート本体に、予混合ガスを噴出する多数の炎孔を形成したものにおいて、
    同径の炎孔を、隣接する3個の炎孔が正三角形を成す位置関係でプレート本体の燃焼領域の全面に亘り均等に形成すると共に、
    正六角形を成す位置関係に配置された6個の炎孔とこの正六角形の中心の1個の炎孔とで構成される炎孔群であって、この正六角形を囲う、各角部に1個の炎孔と各辺の中間に1個の炎孔とが位置する大きな正六角形を挟んで相互に隣接するものを単位炎孔群として、プレート本体の表面に、各単位炎孔群の中心の炎孔と同心で、各単位炎孔群の正六角形を成す位置関係の6個の炎孔に外接する円の径よりも小さく、これら6個の炎孔に内接する円よりも大きな径の凹孔を形成し、これら6個の炎孔から噴出する予混合ガスが凹孔の中心方向への速度成分を持つようにしたことを特徴とする燃焼プレート。
  2. 前記凹孔の底面は、中心に向かって次第に深くなるテーパー面に形成されることを特徴とする請求項1記載の燃焼プレート。
  3. 前記凹孔は、底面に向かって縮径するように形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の燃焼プレート。
  4. 前記凹孔の周面の最下部の深さは1mm以上、3mm以下であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の燃焼プレート。
  5. 前記単位炎孔群の6個の炎孔が成す正六角形の所定の対角方向又は所定の対辺の対向方向を列方向として、列方向に並ぶ単位炎孔群の列のうちから列方向と直交方向に所定の間隔を存して選択される選択列に属する各単位炎孔群を囲う前記大きな正六角形上に位置する12個の炎孔の少なくとも一部を閉塞し、前記所定の間隔は、列方向が前記対角方向である場合は各選択列間に少なくとも3つの非選択列が存在し、列方向が前記対辺の対向方向である場合は各選択列間に少なくとも2つの非選択列が存在するように設定されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載の燃焼プレート。
  6. 閉塞する炎孔は、前記大きな正六角形の各角部に位置する炎孔であることを特徴とする請求項5記載の燃焼プレート。
JP2009255778A 2009-11-09 2009-11-09 燃焼プレート Active JP5507966B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255778A JP5507966B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 燃焼プレート
KR1020127011007A KR101747290B1 (ko) 2009-11-09 2010-10-18 연소 플레이트
PCT/JP2010/006155 WO2011055494A1 (ja) 2009-11-09 2010-10-18 燃焼プレート
AU2010316573A AU2010316573B2 (en) 2009-11-09 2010-10-18 Combustion plate
CN201080050734.0A CN102597623B (zh) 2009-11-09 2010-10-18 燃烧板
EP10828056.1A EP2500644B1 (en) 2009-11-09 2010-10-18 Combustion plate
CA2779385A CA2779385C (en) 2009-11-09 2010-10-18 Combustion plate
US13/504,298 US9557055B2 (en) 2009-11-09 2010-10-18 Combustion plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255778A JP5507966B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 燃焼プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099646A true JP2011099646A (ja) 2011-05-19
JP5507966B2 JP5507966B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43969738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255778A Active JP5507966B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 燃焼プレート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9557055B2 (ja)
EP (1) EP2500644B1 (ja)
JP (1) JP5507966B2 (ja)
KR (1) KR101747290B1 (ja)
CN (1) CN102597623B (ja)
AU (1) AU2010316573B2 (ja)
CA (1) CA2779385C (ja)
WO (1) WO2011055494A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013055160A1 (ko) * 2011-10-14 2013-04-18 주식회사 경동나비엔 예혼합가스버너의 염공부 구조
US20130337390A1 (en) * 2011-03-02 2013-12-19 Rinnai Corporation Combustion Plate
JP2017120145A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 川崎重工業株式会社 平面燃焼バーナ用バーナプレート
KR20180104562A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 린나이코리아 주식회사 전일차연소식버너

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103851619B (zh) * 2012-12-07 2016-11-23 青岛瑞迪燃气具制造有限公司 一种红外燃烧机燃烧板
JP2016084955A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 リンナイ株式会社 燃焼プレート
CN104373937B (zh) * 2014-11-13 2017-04-12 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 燃气预混燃烧器及燃气热水器
CN109737407B (zh) * 2019-02-28 2020-01-17 山东省科学院能源研究所 一种微火焰式低氮燃烧器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146265A (ja) * 1974-08-24 1976-04-20 Shubanku Gmbh
JPS52137728A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Rinnai Kk Gas infrared ray combustion plate
JPS56162426U (ja) * 1980-05-02 1981-12-03
JPS57129313A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof
JPS57129314A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof
JPS6082709A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線バ−ナ
JPS62192019U (ja) * 1986-05-22 1987-12-07
JPH06147435A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Miura Co Ltd 表面燃焼バーナ
JP2003520935A (ja) * 1999-12-11 2003-07-08 ブレイ バーナーズ リミテッド 改良バーナプレート
JP2009068788A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Rinnai Corp 燃焼板式バーナ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3251396A (en) * 1963-08-20 1966-05-17 Corning Glass Works Ceramic burner plate
US3558252A (en) * 1968-07-29 1971-01-26 Ind Del Hogar Sa Radiating element
US3683058A (en) * 1969-08-25 1972-08-08 Maurice Partiot Infrared burners and high efficiency radiant plates
CA969088A (en) * 1971-12-21 1975-06-10 Firma Schwank G.M.B.H. Burner-plate for infra-red radiators
JPS5250036A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Rinnai Corp Infrared gas combustion panel
JPS56162426A (en) 1980-05-19 1981-12-14 Toyo Electric Mfg Co Ltd Method of operating vacuum contactor
US4504218A (en) * 1981-02-03 1985-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic burner plate
FR2534353A1 (fr) * 1982-10-11 1984-04-13 Vaneecke Solaronics Plaquette a face rayonnante alveolee pour bruleur radiant
JPS62192019A (ja) 1986-02-19 1987-08-22 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド装置
JPH0759966B2 (ja) 1991-02-21 1995-06-28 リンナイ株式会社 燃焼プレート
SE468876B (sv) * 1991-07-08 1993-04-05 Staalhane Henrik Anordning vid gaseldad grill
JPH0596722U (ja) * 1992-05-27 1993-12-27 サンデン株式会社 燃焼装置
JPH0759966A (ja) 1993-08-23 1995-03-07 Yamato Sewing Mach Co Ltd ラベル供給装置
DE19901145A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-20 Krieger Gmbh & Co Kg Als Flächenstrahler ausgebildeter Infrarot-Strahler
JP2001182908A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Tokyo Gas Co Ltd 低NOxバーナおよび低NOxバーナの燃焼方法
CA2475955A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Voith Paper Patent Gmbh Infrared radiator embodied as a surface radiator
US6619280B1 (en) * 2002-05-30 2003-09-16 Dongsheng Zhou Converging flame burner
JP4754414B2 (ja) * 2006-06-12 2011-08-24 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP4730743B2 (ja) * 2006-11-30 2011-07-20 リンナイ株式会社 全一次燃焼式バーナ
US8919336B2 (en) * 2007-08-03 2014-12-30 Solarflo Corporation Radiant gas burner unit
USD676707S1 (en) * 2009-12-25 2013-02-26 Rinnai Kabushiki Kaisha Burner plate

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146265A (ja) * 1974-08-24 1976-04-20 Shubanku Gmbh
JPS52137728A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Rinnai Kk Gas infrared ray combustion plate
JPS56162426U (ja) * 1980-05-02 1981-12-03
JPS57129313A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof
JPS57129314A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceramic burner plate and manufacture thereof
JPS6082709A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線バ−ナ
JPS62192019U (ja) * 1986-05-22 1987-12-07
JPH06147435A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Miura Co Ltd 表面燃焼バーナ
JP2003520935A (ja) * 1999-12-11 2003-07-08 ブレイ バーナーズ リミテッド 改良バーナプレート
JP2009068788A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Rinnai Corp 燃焼板式バーナ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130337390A1 (en) * 2011-03-02 2013-12-19 Rinnai Corporation Combustion Plate
US9182118B2 (en) * 2011-03-02 2015-11-10 Rinnai Corporation Combustion plate
WO2013055160A1 (ko) * 2011-10-14 2013-04-18 주식회사 경동나비엔 예혼합가스버너의 염공부 구조
KR101291627B1 (ko) 2011-10-14 2013-08-01 주식회사 경동나비엔 예혼합가스버너의 염공부 구조
JP2017120145A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 川崎重工業株式会社 平面燃焼バーナ用バーナプレート
KR20180104562A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 린나이코리아 주식회사 전일차연소식버너
JP2018151121A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 リンナイ株式会社 全一次燃焼式バーナ
KR102526573B1 (ko) * 2017-03-13 2023-04-27 린나이코리아 주식회사 전일차연소식버너

Also Published As

Publication number Publication date
CN102597623A (zh) 2012-07-18
WO2011055494A1 (ja) 2011-05-12
US20120214111A1 (en) 2012-08-23
AU2010316573A1 (en) 2012-05-24
EP2500644A1 (en) 2012-09-19
EP2500644A4 (en) 2018-01-24
EP2500644B1 (en) 2019-06-12
CN102597623B (zh) 2014-04-23
US9557055B2 (en) 2017-01-31
KR101747290B1 (ko) 2017-06-14
JP5507966B2 (ja) 2014-05-28
AU2010316573B2 (en) 2014-10-09
CA2779385C (en) 2017-07-11
KR20120116391A (ko) 2012-10-22
CA2779385A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507966B2 (ja) 燃焼プレート
JP2016084955A (ja) 燃焼プレート
CN102414513B (zh) 旋流器、燃烧腔以及改进混合的燃气涡轮
US5482009A (en) Combustion device in tube nested boiler and its method of combustion
US20080096146A1 (en) Low NOx staged fuel injection burner for creating plug flow
JP6193984B2 (ja) 表面燃焼ガスバーナ
DE102005038395A1 (de) Brennkammerkühlung mit geneigten segmentierten Flächen
KR920001755B1 (ko) 연소판
ES2210978T3 (es) Placa de quemador.
JPH06249415A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
KR101291627B1 (ko) 예혼합가스버너의 염공부 구조
KR100965277B1 (ko) 공해물질 저감 및 보염 특성을 갖는 과농-희박연소 버너
JPH03213904A (ja) 表面燃焼バーナ
KR100566806B1 (ko) 다화염 예혼합 버너
KR101265515B1 (ko) 조합형 염공부 및 그 조합형 염공부를 갖는 예혼합 가스 연소 버너
KR20180104562A (ko) 전일차연소식버너
JPH09145001A (ja) 水管式ボイラ及びその燃焼方法
JPH08285238A (ja) 燃焼プレート
JP2000171009A (ja) ガスバーナ
JPH09145024A (ja) 角型先混合バーナ
JP2015017759A (ja) 燃焼プレート
JPH0759966B2 (ja) 燃焼プレート
JP2001296004A (ja) 複数炎口形バーナー
JPH05306806A (ja) 低NOxバーナ
JPS62276311A (ja) ラインバ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250