JP2011097582A - 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法 - Google Patents

超音波診断装置用プローブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011097582A
JP2011097582A JP2010229963A JP2010229963A JP2011097582A JP 2011097582 A JP2011097582 A JP 2011097582A JP 2010229963 A JP2010229963 A JP 2010229963A JP 2010229963 A JP2010229963 A JP 2010229963A JP 2011097582 A JP2011097582 A JP 2011097582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
probe
matching layer
acoustic matching
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010229963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097582A5 (ja
JP5828627B2 (ja
Inventor
Sung Jae Lee
ソン ジェ リ,
Jung Lim Park
ジョン リム パク,
Jae Yk Kim
ジェ イク キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Medison Co Ltd
Original Assignee
Medison Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medison Co Ltd filed Critical Medison Co Ltd
Publication of JP2011097582A publication Critical patent/JP2011097582A/ja
Publication of JP2011097582A5 publication Critical patent/JP2011097582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828627B2 publication Critical patent/JP5828627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波診断装置用プローブ及びその製造方法に関する発明を開示する。
【解決手段】開示された発明は、装着溝部を備える音響整合層と、装着溝部に装着される圧電体と、音響整合層と相互連結される第1の連結部と、圧電体と相互連結される第2の連結部とを備える。本発明によれば、1回のボンディング作業で圧電体と第1及び第2の連結部との接続作業を迅速かつ容易に行うことができるので、製造時間が短縮され、製造が容易になる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プローブに関し、より詳しくは、超音波を利用して対象体の内部の映像を生成するための超音波診断装置用プローブ及びその製造方法に関する。
超音波診断装置は、対象体の体表から体内の所望の部位に向けて超音波信号を照射し、反射された超音波信号(超音波エコー信号)の情報を利用して、軟部組織の断層像や血流に関するイメージを無侵襲で得る装置である。この装置は、X線診断装置、CTスキャナ(Computerized Tomography Scanner)、MRI(Magnetic Resonance Image)、核医学診断装置などの他の映像診断装置と比較して、小型である、安価である、リアルタイムで表示が可能である、そしてX線などのように被曝がなく安全性が高い、という長所を有するため、心臓、腹部、泌尿器、産婦人科などの診断のために幅広く利用されている。
特に、超音波診断装置は、対象体の超音波映像を得るために、超音波信号を対象体に送信し、対象体から反射してくる超音波エコー信号を受信するためのプローブを備えている。
プローブは、トランスデューサと、上端が開放されたケースと、開放されたケースの上端に結合されて対象体の表面と直接接触するカバーとを備える。
ここで、トランスデューサは、圧電物質が振動して、電気信号と音響信号とを相互変換させる圧電層と、圧電層から発生した超音波が対象体に最大限に伝達されるように、圧電層と対象体との間の音響インピ−ダンス差を減少させる音響整合層と、圧電層の前方に伝播する超音波を特定の地点に集束させるレンズ層と、超音波の圧電層の後方への伝播を遮断することによって、映像が歪むことを防止する吸音層とを備える。
前記圧電層は、圧電体及び電極を備え、電極は、圧電体の上端及び下端にそれぞれ装着される。そして、圧電層には、印刷回路基板(Printed Circuit Board;PCB)が接合される。印刷回路基板は、圧電体の電極に連結される配線電極を備えており、圧電体の信号伝達の役割をする。印刷回路基板と圧電層は、印刷回路基板の配線電極と圧電層の電極とが連結されることによって互いに接続される。
前記のような従来のプローブの製造法によれば、印刷回路基板の配線電極と圧電層の電極とを連結させるための接続作業時に手間がかかり、結果として製造時間が増加するという問題点がある。また、接続作業が手作業で行われるので、接続部位の低い耐久性及び不均一性によって性能が低下するという問題点がある。したがって、これを改善することが要請される。
本発明は、前記のような問題点を改善するためになされたもので、その目的は、製造が容易であり、圧電層と印刷回路基板との間の接合不良による性能低下を防止することができるように構造を改善した超音波診断装置用プローブ及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一側面に係る超音波診断装置用プローブは、装着溝部を備える音響整合層と、一方の片面が前記装着溝部に装着される圧電体と、前記音響整合層と相互連結される第1の連結部と、前記圧電体と相互連結される第2の連結部とを備える。
また、前記装着溝部は、前記圧電体の前記一方の片面と並行して形成され、前記圧電体の前記一方の片面と接触する接触部と、前記接触部から延長され、前記第1の連結部と相互連結される延長部とを備える。
また、前記第1の連結部は、前記延長部のみと相互連結される。
また、前記第1の連結部は、前記延長部のみと相互連結され、前記第2の連結部は、前記音響整合層と接触する前記圧電体の前記一方の片面の反対側の他方の片面と接触するように配置される。
また、前記第1の連結部は、前記圧電体と接触しないように配置される。
また、前記装着溝部は、「コ」の字形状に形成される。
また、前記第1の連結部は、前記音響整合層と相互連結され、前記第2の連結部は、前記圧電体と相互連結される。
また、前記第1の連結部及び前記第2の連結部は、フレキシブル印刷回路基板であることが望ましい。
また、本発明の他の側面に係る超音波診断装置用プローブの製造方法は、2つの第1の連結部、第2の連結部、圧電体および装着溝部を有する音響整合層を備える超音波診断装置用プローブの製造方法であって、前記第2の連結部に前記2つの第1の連結部を積層し、前記第2の連結部のうち前記2つの第1の連結部の間に位置する第2の連結部に前記圧電体を積層し、前記圧電体が前記装着溝部に挿入されるように前記圧電体及び前記第1の連結部に前記音響整合層を積層し、前記圧電体と前記第2の連結部、前記圧電体と前記音響整合層、及び前記音響整合層と前記第1の連結部を1回のボンディング作業で相互連結させることを含む。
また、前記1回のボンディング作業で相互連結させるとき、前記第1の連結部は、前記音響整合層のみと相互連結される。
本発明の超音波診断装置用プローブ及びその製造方法によれば、半田付けや溶接などの作業を除去することができ、1回のボンディング作業で圧電体と第1及び第2の連結部との接続作業が迅速かつ容易に行われるので、製造時間が短縮され、製造が容易になる。
また、本発明は、第1及び第2の連結部が安定的に位置した状態で、圧電体と第1及び第2の連結部との接続作業が行われる構造をとることによって、接続部位の耐久性及び均一性が向上し、圧電体と第1及び第2の連結部との間の接合不良による性能低下を防止することができる。
また、本発明は、第1の連結部が圧電体に直接接合されずに音響整合層を介して接続されるので、第1の連結部を吸音層と圧電体との間に配置する必要がなくなる。その結果、圧電体の性能が向上し、連結部材によるインピーダンスの影響が減少するだけでなく、第1の連結部の長さ(大きさ)を減少させることができ、製造費用が節減される。
本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブの構成を示す斜視図である。 図1に示した超音波診断装置用プローブの構成を示す分解斜視図である。 図1に示した超音波診断装置用プローブの構成を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブの製造方法を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る超音波診断装置用プローブ及びその製造方法の実施例を説明する。図面に示されている線の太さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性及び便宜上、誇張されて示される場合もある。また、本文中の用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これらは、使用者及び運用者の意図又は慣例により変わることがある。従って、このような用語に対する定義は、本明細書の全般に渡った内容に基づいて下さなければならない。
図1は、本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブの構成を示す斜視図で、図2は、図1に示した超音波診断装置用プローブの構成を示す分解斜視図で、図3は、図1に示した超音波診断装置用プローブの構成を示す断面図である。
図1〜図3を参照すれば、本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブ100は、吸音層110、圧電体120、音響整合層130、第1の連結部140及び第2の連結部150を備える。
吸音層110は、圧電体120の後方(図1〜3の下側)に配置される。吸音層110は、圧電体120の自由振動を抑制することによって超音波のパルス幅を減少させ、超音波が不必要に圧電層120の後方に伝播するのを遮断することによって映像の歪みを防止する。この吸音層110は、エポキシ樹脂及びタングステンパウダーなどが添加されたゴムを含む材質で形成される。
圧電体120は、吸音層110の前方(図1〜3の上側)に配置される。圧電体120は、共振現象を用いて超音波を発生させるもので、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)のセラミック、亜鉛ニオブ酸鉛及びチタン酸鉛の固溶体で作られるPZNT単結晶、マグネシウムニオブ酸鉛及びチタン酸鉛の固溶体で作られるPZMT単結晶などで形成される。
前記のような圧電体120には、電極(図示せず)が形成される。本実施例によれば、電極は、圧電体120の両側面、すなわち、圧電体120の前面及び後面にそれぞれ形成される。このような電極は、金、銀又は銅などの高伝導性金属で形成される。
前記のように圧電体120の両側面にそれぞれ形成される電極のうちいずれか一方は、圧電体120の正極(又は信号電極)に該当し、他方は、圧電体120の負極(又は接地電極)に該当する。このような電極は、正極と負極が互いに分離されるように形成される。本実施例では、圧電体120の前面に形成される電極が負極に該当し、圧電体120の後面に形成される電極が正極に該当するものとして例示する。
音響整合層130は、吸音層110の前方、すなわち、圧電体120上と第1の連結部140上に配置される。音響整合層130は、圧電体120の音響インピーダンスと対象体の音響インピーダンスとを整合させ、圧電体120から発生する超音波信号を対象体に効率的に伝達させる役割をするもので、圧電体120の音響インピーダンスと対象体の音響インピーダンスとの中間値を有するように備えられる。このような音響整合層130は、ガラス又は樹脂材質で形成される。
本実施例においては、音響整合層130は、音響インピーダンスが圧電体120から対象体に向けて段階的に変化するように、互いに異なる材質を有する第1の音響整合層132及び第2の音響整合層134を備えるものとして例示する。
前記のような音響整合層130は、装着溝部135を備えている。本実施例においては、装着溝部135が第2の音響整合層134に形成されるものとして例示する。装着溝部135は、吸音層110に向けて開口された「コ」の字形状に形成される。本実施例によれば、装着溝部135には圧電体120が装着される。このような装着溝部135は、接触部136及び延長部138を備える。
接触部136は、圧電体120の前面と並行に形成され、圧電体120と接触する。このような接触部136は、圧電体120の前方に配置され、圧電体120の前面と接触する。
延長部138は、接触部136から第1の連結部140側に延長される。本実施例によれば、延長部138は、接触部136の(長手方向に直交する方向の)両端部から第1の連結部140側に延長される。このような延長部138は、圧電体120の外側に、圧電体120と離隔するように配置される。
前記のような接触部136及び延長部138を備える装着溝部135は、吸音層110に向けて開口された「コ」の字形状をなしており、このような装着溝部135に装着される圧電体120は、接触部136及び延長部138によって、その上部及びその長手方向に沿った両側部、すなわち、その三面が取り囲まれるようになる。
前記のような音響整合層130は、圧電体120と相互連結されることによって、圧電体120と電気的に連結される。
一例として、音響整合層130は、電極(図示せず)を備えている。電極は、第2の音響整合層134に形成されることが望ましく、より具体的には、装着溝部135に形成され、接触部136及び延長部138を含む装着溝部135の全体にわたって形成される。
このように音響整合層130に形成される電極は、圧電体120の前面に形成された電極と電気的に連結され、その結果、音響整合層130は、互いに電気的に連結される各電極を介して圧電体120と相互連結される。このような電極は、金、銀又は銅などの高伝導性金属で形成され、蒸着、スパッタリング、めっき又はスプレーなどの方法で形成される。
他の例として、音響整合層130は、圧電体120と直接連結される。すなわち、音響整合層130は、金、銀又は銅などの伝導性材質で形成され、圧電体120と電気的に直接連結される。
このような音響整合層130は、圧電体120の前面に形成された電極と電気的に連結され、その結果、音響整合層130は圧電体120と相互連結される。
前記のように伝導性材質で形成される音響整合層130は、第1の音響整合層132及び第2の音響整合層134を含む全体が伝導性材質で形成されるように製作されるか、圧電体120との連結部分である第2の音響整合層134のみが伝導性材質で形成されるように製作される。このように伝導性材料で製作される音響整合層130は、電極を別途に形成することなく、圧電体120の前面に形成された電極と電気的に連結され、圧電体120と相互連結される。
第1の連結部140は、音響整合層130と相互連結される。本実施例においては、第1の連結部140がフレキシブル印刷回路基板(Flexible Printed Circuit Board;FPCB)であるものとして例示しているが、本発明は必ずしもこれに限定されることはない。本発明の第1の連結部140は、印刷回路基板(Printed Circuit Board;PCB)などを含め、電気信号を供給することが可能な全ての部材で構成することができる。
第1の連結部140には、配線電極(図示せず)が形成される。配線電極は、音響整合層130(延長部138)との接触面に形成され、音響整合層130と電気的に連結される。
第1の連結部140は、延長部138が位置する音響整合層130の両側部にそれぞれ配置される。それぞれの第1の連結部140は、延長部138と吸音層110との間の空間に挿入された形態で延長部138と接触する。
このように延長部138と接触するそれぞれの第1の連結部140は、延長部138と電気的に連結される配線電極を介して延長部138と相互連結される。
本実施例によれば、このような第1の連結部140は、圧電体120と重ならない(接触しない)ように配置され、延長部138のみと相互連結される。ここで、第1の連結部140が延長部138のみと相互連結されるのは、第1の連結部140が延長部138と相互連結され、音響整合層130のみと相互連結されることを意味し、第1の連結部140が音響整合層130の他の部分、例えば、接触部136と相互連結されないことを意味するのではない。
このような第1の連結部140は、延長部138を介して音響整合層130と相互連結され、音響整合層130の接触部136を介して圧電体120の片方の面のみと相互連結され、圧電体120の反対側(吸音層110側)の面とは相互連結されない。
第2の連結部150は、圧電体120と相互連結される。本実施例においては、第2の連結部150がフレキシブル印刷回路基板であるものとして例示しているが、本発明は必ずしもこれに限定されることはない。本発明の第2の連結部150は、印刷回路基板などを含む電気信号を供給することが可能な全ての部材で構成することができる。
第2の連結部150には、配線電極(図示せず)が形成される。その配線電極は、圧電体120の後側(後面)との接触面に形成され、圧電体120の後面に形成された電極と電気的に連結される。
本実施例によれば、第2の連結部150は、吸音層110の前方(吸音層110上)に積層され、圧電体120の後面と接触するように配置される。このような第2の連結部150は、配線電極と圧電体120の後面に形成された電極との電気的な連結を介して圧電体120の後面と相互連結される。
一方、図示していないが、本実施例の超音波診断装置用プローブは、音響整合層130の前方に配置され、前方に伝播する超音波信号を特定地点に収束させるレンズ層(図示せず)をさらに備えることができる。
図4は、本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブの製造方法を示すフローチャートである。
以下、図1〜図4を参照して、本発明の一実施例に係る超音波診断装置用プローブの製造方法を説明する。
本実施例の超音波診断装置用プローブを製造するためには、第2の連結部150に2つの第1の連結部140を積層する(S10)。
このとき、それぞれの第1の連結部140は、第2の連結部150の前方、すなわち、第2の連結部150の配線電極が形成された側に積層され、第2の連結部150の配線電極が(第2の連結部150の長手方向に沿った中心線を基準に)左右両側に位置する2つの第1の連結部140の間に露出されるように互いに離隔して積層される。それぞれの第1の連結部140は、音響整合層130に備えられる装着溝部135の両側に位置する延長部138同士の間の距離に対応する距離だけ離隔されることが望ましい。
前記のように積層された第1の連結部140及び第2の連結部150は、第2の連結部150と吸音層110が接触するように、吸音層110の上に積層される。第1の連結部140及び第2の連結部150は、予め積層された状態で吸音層110に積層するか、初めに吸音層110の上に第2の連結部150を積層した後、次に第1の連結部140を第2の連結部150の上に積層する形態で吸音層110に積層される。
その後、第2の連結部150のうち、第1の連結部140の間に位置する第2の連結部150に、圧電体120を積層する(S20)。すなわち、第2の連結部150の前方で、(前記中心線の)両側に位置する第1の連結部140の間に露出される第2の連結部150に圧電体120を積層する。
これによって、第2の連結部150は、圧電体120の後面に形成された電極と電気的に連結され、圧電体120と相互連結される。また、第1の連結部140は、圧電体120と重ならないように配置される。
このような圧電体120が装着溝部135に挿入されるように、圧電体120及び第1の連結部140に音響整合層130を積層する(S30)。
このように、音響整合層130が圧電体120及び第1の連結部140に積層されれば、圧電体120の前面は装着溝部135の接触部136に接触し、第1の連結部140は、圧電体120と重ならないように配置され、装着溝部135の延長部138に接触する。
これによって、圧電体120は、その前面に形成された電極が接触部136と電気的に連結され、音響整合層130と相互連結される。また、第1の連結部140は、配線電極を介して延長部138と電気的に連結され、音響整合層130と相互連結される。
このような圧電体120と音響整合層130との相互連結及び第1の連結部140と音響整合層130との相互連結によって、圧電体120は第1の連結部140と相互連結される。
その後、積層された圧電体120、音響整合層130、第1の連結部140及び第2の連結部150、すなわち、圧電体120の前面と音響整合層130(接触部136)、圧電体120の後面と第2の連結部150、そして音響整合層130(延長部138
)と第1の連結部140を1回のボンディング作業で相互連結させる(S40)。このとき、第1の連結部140は、音響整合層130のみと相互連結される。前記のようなボンディング作業は、伝導性又は非伝導性接着剤を用いて行われる。
一方、本実施例においては、第2の連結部150に第1の連結部140を積層し、第2の連結部150に圧電体120を積層した後、圧電体120及び第1の連結部140に音響整合層130を積層するものとして例示しているが、本発明は必ずしも上述した順に実施される必要はなく、その順序を変えて実施しても、同時に実施しても構わない。
上述したような本実施例の超音波診断装置用プローブの製造方法によれば、第1及び第2の連結部140、150の位置が安定しない状態で第1及び第2の連結部140、150の各配線電極を圧電層120の各電極と一つ一つ直接接続させる手間のかかる接続作業に代わって、積層された圧電体120、音響整合層130、第1の連結部140及び第2の連結部150をたった1回のボンディング作業で相互連結させるという単純な接続作業で、第1及び第2の連結部140、150を圧電体120に相互連結させることができる。
上記のような製造方法によって製造される本実施例の超音波診断装置用プローブ100によれば、1回のボンディング作業で圧電体120と第1及び第2の連結部140、150との接続作業が迅速かつ容易に行われるので、製造時間が短縮され、製造が容易になる。
また、本実施例の超音波診断装置用プローブによれば、第1及び第2の連結部140、150が安定的に位置した状態で圧電体120と第1及び第2の連結部140、150との接続作業が行われる構造をとることによって、接続部位の耐久性及び均一性が向上し、圧電体120と第1及び第2の連結部140、150との間の接合不良による性能低下を防止することができる。
また、本発明は、第1の連結部140が圧電体120に直接設置されずに音響整合層130を介して接続されるため、第1の連結部140を吸音層110と圧電体120との間に配置する必要がなくなる。その結果、圧電体120の性能が向上し、連結部材によるインピーダンスの影響が減少するだけでなく、第1の連結部140の長さ(大きさ)を減少させることができ、製造費用が節減される。
本発明を図面に示した実施例を参考にして説明したが、これは例示的なものにすぎず、当該技術が属する分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解するだろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲により定めなければならない。
100:超音波診断装置用プローブ、110:吸音層、120:圧電体、130:音響整合層、132:第1の音響整合層、134:第2の音響整合層、135:装着溝部、136:接触部、138:延長部、140:第1の連結部、150:第2の連結部

Claims (10)

  1. 装着溝部を備える音響整合層と、
    一方の片面が前記装着溝部に装着される圧電体と、
    前記音響整合層と相互連結される第1の連結部と、
    前記圧電体と相互連結される第2の連結部と、
    を備えることを特徴とする超音波診断装置用プローブ。
  2. 前記装着溝部は、
    前記圧電体の前記一方の片面と並行して形成され、前記圧電体の前記一方の片面と接触する接触部と、
    前記接触部から延長され、前記第1の連結部と相互連結される延長部と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載の超音波診断装置用プローブ。
  3. 前記第1の連結部は、前記延長部のみと相互連結されることを特徴とする、請求項2に記載の超音波診断装置用プローブ。
  4. 前記第1の連結部は、前記延長部のみと相互連結され、前記第2の連結部は、前記音響整合層と接触する前記圧電体の前記一方の片面の反対側の他方の片面と接触するように配置されることを特徴とする、請求項2に記載の超音波診断装置用プローブ。
  5. 前記第1の連結部は、前記圧電体と接触しないように配置されることを特徴とする、請求項4に記載の超音波診断装置用プローブ。
  6. 前記装着溝部は、「コ」の字形状に形成されることを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか1項に記載の超音波診断装置用プローブ。
  7. 前記第1の連結部は、前記音響整合層と相互連結され、前記第2の連結部は、前記圧電体と相互連結されることを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか1項に記載の超音波診断装置用プローブ。
  8. 前記第1の連結部及び前記第2の連結部は、フレキシブル印刷回路基板であることを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか1項に記載の超音波診断装置用プローブ。
  9. 2つの第1の連結部、第2の連結部、圧電体および装着溝部を有する音響整合層を備える超音波診断装置用プローブの製造方法であって、
    前記第2の連結部に前記2つの第1の連結部を積層し、
    前記第2の連結部のうち前記2つの第1の連結部の間に位置する第2の連結部に前記圧電体を積層し、
    前記圧電体が前記装着溝部に挿入されるように前記圧電体及び前記第1の連結部に前記音響整合層を積層し、
    前記圧電体と前記第2の連結部、前記圧電体と前記音響整合層、及び前記音響整合層と前記第1の連結部を1回のボンディング作業で相互連結させることを特徴とする超音波診断装置用プローブの製造方法。
  10. 前記1回のボンディング作業で相互連結させるとき、
    前記第1の連結部は、前記音響整合層のみと相互連結されることを特徴とする、請求項9に記載の超音波診断装置用プローブの製造方法。
JP2010229963A 2009-10-29 2010-10-12 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5828627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090103771A KR101145152B1 (ko) 2009-10-29 2009-10-29 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
KR10-2009-0103771 2009-10-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011097582A true JP2011097582A (ja) 2011-05-12
JP2011097582A5 JP2011097582A5 (ja) 2012-02-02
JP5828627B2 JP5828627B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=43531092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229963A Expired - Fee Related JP5828627B2 (ja) 2009-10-29 2010-10-12 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9414809B2 (ja)
EP (1) EP2316343B1 (ja)
JP (1) JP5828627B2 (ja)
KR (1) KR101145152B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354603B1 (ko) 2012-01-02 2014-01-23 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR101299517B1 (ko) * 2012-01-04 2013-09-10 (주)엘라켐 굴곡면을 가지는 재료의 초음파 비파괴검사가 가능한 고분자재료 기반 유연한 위상배열 초음파 탐촉자
KR101354604B1 (ko) * 2012-01-16 2014-01-23 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR101403905B1 (ko) * 2012-01-19 2014-06-11 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
KR101435011B1 (ko) * 2012-02-20 2014-08-27 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR101387176B1 (ko) * 2012-02-24 2014-04-21 경북대학교 산학협력단 2차원 배열 초음파 트랜스듀서의 후면층 주조 방법
KR20150006519A (ko) * 2013-07-08 2015-01-19 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR102293575B1 (ko) * 2014-09-04 2021-08-26 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치용 프로브 및 그 제조방법
US10265729B2 (en) * 2015-02-06 2019-04-23 Olympus Scientific Solutions Americas Inc. Phased array ultrasonic transducers with solderless stack bonding assembly
KR102627726B1 (ko) * 2016-05-10 2024-01-23 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
KR102058441B1 (ko) 2019-06-18 2020-02-07 박성근 조류퇴치기능을 가지는 경관조명등
TWM585905U (zh) * 2019-08-16 2019-11-01 詠業科技股份有限公司 超音波傳感器
KR20210105023A (ko) 2020-02-18 2021-08-26 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR102623559B1 (ko) * 2021-02-10 2024-01-11 주식회사 에프씨유 초음파 프로브

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336799A (ja) * 1991-02-07 1992-11-24 Siemens Ag 超音波変換器の製造方法
JPH04347146A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Toshiba Corp 超音波プローブ
JP2002247696A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2003244793A (ja) * 2002-01-18 2003-08-29 Contitech Luftfeder-Systeme Gmbh 導電性合成樹脂から成る電極を有する超音波変換器
JP2009177342A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Corp 超音波探触子、超音波診断装置、及び超音波探触子の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3401979A1 (de) * 1984-01-20 1985-07-25 Pepperl & Fuchs Gmbh & Co Kg, 6800 Mannheim Ultraschall-wandler
JP3656016B2 (ja) * 2000-03-29 2005-06-02 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JP3595755B2 (ja) * 2000-03-28 2004-12-02 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JP4551111B2 (ja) * 2004-04-16 2010-09-22 日本電波工業株式会社 超音波探触子
JP4347146B2 (ja) 2004-06-28 2009-10-21 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP4336799B2 (ja) 2005-03-28 2009-09-30 日本電気株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の電源の制御回路及び制御方法
JP4801989B2 (ja) * 2005-12-22 2011-10-26 株式会社東芝 超音波プローブ
CN101536545B (zh) * 2006-11-08 2013-02-06 松下电器产业株式会社 超声波探头
JP5031450B2 (ja) * 2007-06-12 2012-09-19 富士フイルム株式会社 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
EP2206466A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-14 Medison Co., Ltd. Probe for ultrasonic diagnostic apparatus and method of manufacturing the same
US8207652B2 (en) * 2009-06-16 2012-06-26 General Electric Company Ultrasound transducer with improved acoustic performance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336799A (ja) * 1991-02-07 1992-11-24 Siemens Ag 超音波変換器の製造方法
JPH04347146A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Toshiba Corp 超音波プローブ
JP2002247696A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2003244793A (ja) * 2002-01-18 2003-08-29 Contitech Luftfeder-Systeme Gmbh 導電性合成樹脂から成る電極を有する超音波変換器
JP2009177342A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Corp 超音波探触子、超音波診断装置、及び超音波探触子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2316343B1 (en) 2014-10-01
US20110105906A1 (en) 2011-05-05
EP2316343A1 (en) 2011-05-04
KR101145152B1 (ko) 2012-05-15
KR20110047019A (ko) 2011-05-06
JP5828627B2 (ja) 2015-12-09
US9414809B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828627B2 (ja) 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法
KR101137261B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
KR101137262B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
JP2010158522A (ja) 超音波診断装置用プローブ及びその製造方法
KR101196214B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브
KR101031010B1 (ko) 피씨비 및 이를 구비하는 프로브
KR101073855B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
KR102293575B1 (ko) 초음파 영상장치용 프로브 및 그 제조방법
US9616463B2 (en) Probe for ultrasound system and method of manufacturing the same
JP2008289599A (ja) 超音波プローブと、超音波診断装置
JP2011124997A (ja) 超音波プローブ及びその製造方法
EP2190008A1 (en) Probe for ultrasound system and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees