JP2011093346A - 車載システム - Google Patents

車載システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011093346A
JP2011093346A JP2009246671A JP2009246671A JP2011093346A JP 2011093346 A JP2011093346 A JP 2011093346A JP 2009246671 A JP2009246671 A JP 2009246671A JP 2009246671 A JP2009246671 A JP 2009246671A JP 2011093346 A JP2011093346 A JP 2011093346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
vehicle device
control unit
vehicle
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009246671A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Fujikawa
誠二 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2009246671A priority Critical patent/JP2011093346A/ja
Publication of JP2011093346A publication Critical patent/JP2011093346A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】車載装置の制御部や車載装置自体を取り替えることも予め高性能な制御部を有することもなく機能を追加して高性能に対応することができる車載システムを提供する。
【解決手段】モジュール300,400がスロット112,113に接続され、かつ、高機能モジュール200が接続治具114,227を介して車載装置100に接続されると、制御部121は、モジュール300,400を制御する制御信号の出力を停止し、制御信号の出力を許可する許可信号を、分配回路126を介して制御部216に送信する。制御部216は、許可信号に応じて第1の制御信号を出力し、分配回路221は、第1の制御信号を制御部216から受信し、第1の制御信号を分配回路126に送信するよう送信先の切替を行う。分配回路126は、第1の制御信号を分配回路221から受信し、第1の制御信号をモジュール300,400に送信するよう送信先の切替を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、自動車に搭載されているナビゲーション装置等の車載装置及び車載装置に機能を追加するためのモジュールを有する車載システムに関する。
現在、高性能及び多機能を有する車載装置が提供される一方で、車載装置としての最低限の性能や機能だけを有し、所定の機能を任意に追加することができる車載装置が提案されている。車載装置本体に対し、機能を追加することができる車載装置としては、例えば、車載装置の機能を追加するためのモジュールをセンタモジュールに着脱できる車載装置(例えば、特許文献1)や、携帯電話と車載装置とで重複する機能に関して両者を連携させて互いに流用する車載装置(例えば、特許文献2)が提案されている。
特開平11−180222号公報 特開2002−48560号公報
将来的に車載装置に追加される機能が増加したり高度化したりした場合に、最低限の性能や機能だけを有する車載装置の制御部では対応できなくなることが想定される。そこで、車載装置に追加される機能の増加や高度化に対応できるようにするために、車載装置の制御部を高性能にすることが考えられる。しかしながら、制御部を高性能にするとその分車載装置の販売価格が上がるため、ユーザは低価格のメリットが受けられなくなるとともに、高性能なモジュールを必要としない場合には、制御部の性能に無駄が生じる。
そこで、本発明の目的は、将来的に機能が増加したり高度化したりしたとしても、車載装置の制御部や車載装置自体を取り替えることも予め高性能な制御部を有することもなく機能を追加して高性能に対応することができる車載システムを提供することである。
本発明による車載システムは、車載装置に機能を追加する第1のモジュールと、車載装置に機能を追加すると共に、車載装置が有する機能及び第1のモジュールが有する機能を制御する第2のモジュールと、第1のモジュールと接続される第1接続部及び第2のモジュールと接続される第2接続部を有する車載装置と、からなる車載システムであって、第2モジュールは、車載装置の前面を覆う表示部を有し、表示部に表示されたアイコンを操作することにより、車載装置が有する機能及び第1のモジュールが有する機能を制御することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが必要とする機能をユーザが任意に選択して追加することができるので、ユーザが必要とする機能のみを備えた経済的な車載システムを提供することができる。
本発明による車載システムの外観の一例を示す図である。 本発明による車載システムで用いられる高性能モジュールの外観の一例を示す図である。 本発明による車載システムにおいて車載装置と高性能モジュールとの接続状態を示す図である。 高性能モジュール移動時の表示部の表示例を示す図である。 本発明による車載システムの概略構成を示す図である。 本発明による車載システムの車載装置の処理フローの一例を示した図である。 本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの一例を示した図である。 本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。 本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。 本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。 本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。 本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。 本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。 図13の処理フローによって表示部に表示されるアイコンの例を示す図である。
本発明による車載システムを、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、車載システムの外観の一例を示す図である。図1において、車載装置100のフロントパネルには、表示部110と、CD/DVD挿入用のスロット111と、後に説明する第1のモジュールとしての高性能モジュールと接続するための接続部としての接続治具112と、車載装置100の機能を追加するための第2のモジュールとしてのモジュールを挿入するための第1スロット113及び第2スロット114と、が配置されている。
図2は、高性能モジュールの外観の一例を示す図である。図2において、車載装置の機能を追加するための高性能モジュール200の一方の側には、車載装置110の表示部110より大きな画面を有する表示部210が配置され、他方の側には、車載装置100と接続するための接続部としての接続治具(図示せず)が配置される。後に説明するように、高性能モジュール200は、車載装置100と接続しているときには、高性能モジュール200によって追加される機能に関連する動作及び車載装置100の機能に関連する動作を制御し、車載装置100と接続していないときには、高性能モジュール200によって追加される機能に関連する動作を単独で行う。すなわち、車載装置100及び高性能モジュール200は、それぞれが単独で動作することもこれらが連携して動作することも可能である。
図3は、車載装置と高性能モジュールとの接続状態を示す図である。モジュール挿入・排出時並びにCD/DVD挿入・排出時以外では、高性能モジュール200は、図3(a)に示すように、車載装置100のフロントパネルをカバーするように車載装置100に接続される。また、高性能モジュール200は、車載装置100に対して矢印A又はB方向に移動自在であり、モジュール挿入・排出時には、図3(b)に示すように、矢印A方向に移動し、CD/DVD挿入・排出時には、図3(c)に示すように、矢印B方向に移動する。このように高性能モジュール200が矢印A又はB方向に移動することによって、第1スロット113及び第2スロット114に対するモジュール挿入・排出並びにスロット111に対するCD/DVD挿入・排出が可能となる。高性能モジュール200の移動は、ユーザ自らが手動で行うことも、表示部210に表示されたアイコンを操作することによって機械的に行うこともできる。なお、CD/DVD挿入及びモジュール挿入のためにアイコンを操作して高性能モジュール200の移動を行う場合、例えば、図4(a)に示すように、CD/DVD挿入のための第1のアイコンa及びモジュール挿入のための第2のアイコンbが表示部210に表示される。一方、CD/DVD排出及びモジュール排出のためにアイコンを操作して高性能モジュール200の移動を行う場合、例えば、図4(b)に示すように、CD/DVD排出のための第3のアイコンc及びモジュール排出のための第4のアイコンdが表示部210に表示される。なお、CD/DVDが挿入されている場合は、第3のアイコンcが表示され、一方で、CD/DVDが挿入されていない場合は、第4のアイコンdが表示される。モジュールの場合も同様の処理が行われる。
図5は、本発明による車載システムの概略構成を示す図である。車載システム1は、車載装置100、車載装置100に装着可能な高性能モジュール200、車載装置100に装着可能なモジュール300,400等から構成されている。
車載装置100は、表示部制御用の表示部マイコン11を含み液晶ディスプレイ及び操作部として機能するタッチパネル等から構成される表示部110、車両(図示せず)の周囲(例えば、ドライバーの死角となり易い後方)を撮影して表示部110に表示するためのCCD撮像素子等から構成されるカメラ115、車両に備えられたエンジン始動用のキーシリンダと電気的に一体に構成されているアクセサリスイッチ(ACCスイッチ)116、バッテリ117、車両のフロント及び/又はリアガラスに配置されるAM/FM用のアンテナ118、車両の各部に配置された複数又は単数のスピーカ119、CD/DVD再生用デッキ120、車載装置100に装着されたモジュール300,400等を制御する第1の制御信号及び車載装置100内の各要素及び各モジュールを制御する第2の制御信号を出力するメインマイコン等から構成される制御部121、RAM122、ROM123、電源用マイコン124、車載装置100内の各要素及び各モジュールへ電力を供給し、過電流及び/又は過電圧保護を行うレギュレータ125、各モジュール等との間の信号のやり取りを制御する分配回路126、映像信号及び/又は音声信号の処理を行うデジタル信号処理部(DSP)127、AM/FM放送を受信するためのチューナモジュール128、スピーカ119への音声信号を増幅するためのアンプ129、モジュール300を挿入するための第1スロット112、モジュール400を挿入するための第2スロット113、及び高性能モジュール200と接続するための接続治具114等から構成される。
なお、車載装置100に内蔵されている表示部110、カメラ115、CD/DVD再生用デッキ120及びAM/FM用チューナモジュール128のいずれか1つ又は複数を、別体として構成することもできる。
高性能モジュール200が接続治具114,227を介して車載装置100に接続されていない場合、制御部121は、第1の制御信号をモジュール300,400に送信するとともに、第2の制御信号を車載装置100に含まれる各モジュール及び/又は要素に送信する。後に説明するように、高性能モジュール200が接続治具114,227を介して車載装置100に接続されると、分配回路126は、第1の制御信号、第2の制御信号、電源、音声信号、映像信号等の送信先の切替を行い、制御部121は、第1の制御信号及び第2の制御信号の出力を停止し、第1の制御信号の出力を許可する第1の許可信号及び第2の制御信号の出力を許可する第2の許可信号を、分配回路126、接続治具114,227及び分配回路221を介して制御部216に送信する。
高性能モジュール200は、表示部制御用の表示部マイコン21を含み液晶ディスプレイ及び操作部として機能するタッチパネル等から構成される表示部210、車両の進行方向等を確認するためのジャイロモジュール211、バッテリ212、現在位置を計測するためのGPSシステム用のアンテナ213、スピーカ214、HDD215、第1の制御信号及び第2の制御信号を出力するメインマイコン等から構成される制御部216、RAM217、ROM218、電源用マイコン219、高性能モジュール200内の各要素へ電力を供給し、過電流及び/又は過電圧保護を行うレギュレータ220、各モジュール等との間の信号のやり取りを制御する分配回路221、映像信号及び/又は音声信号の処理を行うデジタル信号処理部(DSP)222、現在位置を測定するためのGPS用モジュール223、スピーカ214への音声信号を増幅するためのアンプ224、モジュールID(MID)を記憶したMID出力回路225、SDメモリカードと接続するためのSDスロット226、USBメモリと接続するためのUSBスロット227、及び高性能モジュール200と接続するための接続治具228等から構成される。
後に説明するように、高性能モジュール200が接続治具114,227を介して車載装置100に接続されると、分配回路221は、第1の制御信号、第2の制御信号、電源、音声信号、映像信号等の送信先の切替を行い、制御部216は、第1の許可信号及び第2の許可信号を受信し、第1の制御信号及び第2の制御信号を、分配回路221、接続治具114,227及び分配回路126を介してモジュール300,400に送信する。
モジュール300は、1セグ用のDTV用のモジュールであり、図5に示す車載システム1の状態では、第1スロット112と第1コネクタ301とが接続されるようにして、車載装置100に装着されている。モジュール300は、コネクタ301、DTV用のチューナモジュール302、DTV用の平面アンテナ303、及びモジュールID(MID)を記憶したMID出力回路304等から構成される。
高性能モジュール200が車載装置100に接続されていない場合、モジュール300によって受信したDTVの映像信号及び音声信号は、第1スロット112を介して、分配回路126により制御部121及びDSP127にそれぞれ転送される。このような動作によって、モジュール300を装着した車載装置100では、1セグ用のDTV放送の映像及び音声を表示部110及びスピーカ119を用いて視聴することができる。また、制御部121では、分配回路126及び第1スロット112を介して、MID出力回路304からのMIDを受信する。このように、車載装置100が本来有しない機能が、モジュール300の装着によって追加される(機能が拡張される)。
ここで、高性能モジュール200が車載装置100に接続されており、表示部210及びスピーカ214を用いて視聴する場合について説明する。制御部216がDTVに対応するときには、モジュール300によって受信したDTVの映像信号及び音声信号は、第1スロット112を介して、分配回路126及び221により制御部216及びDSP222にそれぞれ転送される。それに対し、制御部216がDTVに対応しないときには、モジュール300によって受信したDTVの映像信号及び音声信号は、第1スロット112を介して、分配回路126により制御部121及びDSP127にそれぞれ転送され、処理された映像信号及び音声信号は、分配回路126及び221により制御部216及びDSP222にそれぞれ転送される。このような動作によって、モジュール300を装着した車載装置100では、1セグ用のDTV放送の映像及び音声を表示部210及びスピーカ214を用いて視聴することができる。
モジュール400は、DCM/WiMAX規格に基づいた送受信用のモジュールであり、図5に示す車載システム1の状態では、第2スロット113と第2コネクタ401とが接続されるようにして、車載装置100に装着されている。モジュール400は、コネクタ401、DCM/WiMAX送受信モジュール402、DCM/WiMAX送受信用の平面アンテナ403、及びモジュールID(MID)を記憶したMID出力回路404等から構成される。
モジュール400を用いることによって、DCM/WiMAX規格の無線通信を行うことができる。すなわち、DCM/WiMAX規格で構成された他の機器を、モジュール400を利用して車載装置100と接続することができる。また、制御部121では、分配回路126及び第2スロット113を介して、MID出力回路404からのMIDを受信する。このように、車載装置100が本来有しない機能が、モジュール400の装着によって追加される(機能が拡張される)。
図5において、第1スロット112及び第2スロット113にモジュール300及びモジュール400をそれぞれ装着する場合について説明したが、第1スロット112及び第2スロット113に装着されるモジュールは、これらに限定されるものではない。例えば、米国における地上波デジタル音声放送であるIBOC(In Band on Channel)方式のハイブリッドHD(High Definition)ラジオ放送搬送波を受信するためのIBOC用モジュール等を利用することも可能である。
図6は、本発明による車載システムの車載装置の処理フローの一例を示した図である。図6に示す処理フローは、主に制御部121がROM123に予め記憶されたプログラムに従って、車載装置100に含まれる各モジュール及び/又は要素を協働して実行する。また、図6に示す処理フローが開始される時点で、これから車載システム1に装着されるモジュールを除いて、車載装置100を含む車載システム1の各モジュール又は要素には、電源が供給され、動作が可能な状態になっているものとする。
先ず、ステップS1において、制御部121は、接続治具112、第1スロット113又は第2スロット114のいずれかで新たなモジュールが検知されたか否かの判断を行う。モジュールが検知されたか否かの判断は、例えば、検知信号を分配回路126を介して制御部121に送信することによって行うことができる。
新たなモジュールが検知された場合、ステップS2において、制御部121は、新たなモジュールのMID出力回路から出力されるモジュールのMIDを受信する。次に、ステップS3において、制御部121は、ステップS2で受信したMIDと新たなモジュールが接続された接続治具112、第1スロット113又は第2スロット114とを関連付けて、管理テーブル等に登録する。これによって、制御部121は、接続治具112、第1スロット113及び第2スロット114とモジュールとの接続状態を常に判別することができる。
次に、ステップS4において、制御部121は、ステップS3で登録を行った管理テーブル等を参照して、高性能モジュール200が接続治具114に接続されているか否かの判断を行う。高性能モジュール200が接続治具114に接続されていない場合、一連の処理を終了し、制御部121は、第1スロット112及び第2スロット123に挿入されたモジュール300,400の制御を行う。それに対し、高性能モジュール200が接続治具114に接続されている場合、ステップS5において、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されているか否かの判断を行う。モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されていない場合、一連の処理を終了し、制御部121は、高性能モジュール200の制御を行う。それに対し、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されている場合、ステップS6において、制御部121は、第1の制御信号の出力を停止する。次に、ステップS7において、分配回路126は、制御部216からの第1の制御信号、バッテリ117からの電源信号、及びモジュール300及び/又はモジュール400からの映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を高性能モジュール200に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS8において、制御部121は、第1の制御信号の出力を許可する第1の許可信号を、分配回路126を介して高性能モジュール200に送信し、一連の処理を終了する。
図7は、本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの一例を示した図である。図7に示す処理フローは、主に制御部216がROM218に予め記憶されたプログラムに従って、高性能モジュール200に含まれる各モジュール及び/又は要素を協働して実行する。また、図7に示す処理フローが開始される時点で、これから車載システム1に装着されるモジュールを除いて、高性能モジュール200を含む車載システム1の各モジュール又は要素には、電源が供給され、動作が可能な状態になっているものとする。
先ず、ステップS11において、制御部216は、制御部121から第1の許可信号を受信したか否かの判断を行う。制御部216が制御部121から第1の許可信号を受信すると、ステップS12において、分配回路221は、制御部216からの第1の制御信号を制御部216に送信し、バッテリ117からの電源信号を高性能モジュール200に含まれる各モジュール及び/又は要素に送信し、かつ、モジュール300及び/又はモジュール400からの映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方をDSP222に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS13において、制御部216は、モジュール300及び/又は400を制御するよう表示部210が操作されたか否か判断する。表示部210が操作された場合、ステップS14において、制御部216は、第1の制御信号を、分配回路221を介して車載装置100に送信し、一連の処理を終了する。それに対し、表示部210が操作されない場合、そのまま一連の処理を終了する。
本実施の形態によれば、モジュール300,400がスロット112,113に接続され、かつ、高機能モジュール200が接続治具114,227を介して車載装置100に接続されると、制御部121は、モジュール300,400を制御する第1の制御信号の出力を停止し、第1の制御信号の出力を許可する第1の許可信号を、分配回路126、接続治具114,227及び分配回路221を介して制御部216に送信する。その後、制御部216は、第1の許可信号の受信及び表示部210の操作に応じて第1の制御信号を出力し、分配回路221は、第1の制御信号を制御部216から受信し、第1の制御信号を分配回路126に送信するよう送信先の切替を行う。その後、分配回路126は、第1の制御信号を、接続治具114,227を介して分配回路221から受信し、第1の制御信号をモジュール300,400に送信するよう送信先の切替を行う。したがって、高性能モジュール200を追加したときに制御部216からモジュール300,400までの制御経路を確立することができる。これにより、車載装置100の制御部121や車載装置100自体を取り替えたり予め高性能な制御部121を有する必要がなくなるため、ユーザにとって経済的であり、かつ、ユーザカスタマイズの優れた車載システムを提供することができる。
図8は、本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。この制御フローでは、ステップS5でモジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されていると判断されると、ステップS21において、制御部121は、第1の制御信号をモジュール300及び/又はモジュール400に送信する。次に、ステップS22おいて、分配回路126は、モジュール300及び/又はモジュール400からの映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方をDPS127で処理した後に高性能モジュール200に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS23において、制御部121は、DPS127で処理された映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を、分配回路126を介して高性能モジュール200に送信し、一連の処理を終了する。
図9は、本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。この処理フローでは、先ず、ステップS31において、制御部216は、DPS127で処理された映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を受信したか否かの判断を行う。制御部216がこれら映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を受信すると、ステップS32において、分配回路221は、映像信号を表示部210に送信し及び/又は音声信号をスピーカ214に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS13において、制御部216は、分配回路221を介して、映像信号を表示部210に出力し及び/又は音声信号をスピーカ214に出力し、一連の処理を終了する。
本実施の形態によれば、車載装置100の制御部121がモジュール300及び/又はモジュール400からの映像信号及び/又は音声信号をDPS127で処理させることによって、制御部216がモジュール300及び/又はモジュール400からの映像信号及び/又は音声信号に対応しない場合でも、高性能モジュール200の表示部210に映像を表示し及び/又はスピーカ214から音声を出力することができる。
図10は、本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。この制御フローでは、ステップS4で高性能モジュール200が接続治具114に接続されていると判断されると、ステップS41において、制御部121は、第2の制御信号の出力を停止する。次に、ステップS42において、分配回路126は、制御部216からの第2の制御信号、バッテリ117からの電源信号、及びCD/DVD再生用デッキ120からの映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を高性能モジュール200に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS43において、制御部121は、第2の制御信号の出力を許可する第2の許可信号を、分配回路126を介して高性能モジュール200に送信し、一連の処理を終了する。
図11は、本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。この処理フローでは、先ず、ステップS31において、制御部216は、制御部121から第2の許可信号を受信したか否かの判断を行う。制御部216が制御部121から第2の許可信号を受信すると、ステップS32において、分配回路221は、制御部216からの第2の制御信号を制御部216に送信し、バッテリ117からの電源信号を高性能モジュール200に含まれる各モジュール及び/又は要素に送信し、かつ、CD/DVD再生用デッキ120からの映像信号と音声信号のうちの少なくとも一方を表示部210及び/又はスピーカ214に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS33において、制御部216は、車載装置100を制御するよう表示部210が操作されたか否か判断する。表示部210が操作された場合、ステップS14において、制御部216は、第2の制御信号を、分配回路221を介して車載装置100に送信し、一連の処理を終了する。それに対し、表示部210が操作されない場合、そのまま一連の処理を終了する。
本実施の形態によれば、高性能モジュール200を追加したときに制御部216から車載装置100に含まれる各モジュール及び/又は要素までの制御経路を確立することができる。したがって、元々車載装置100に備わっている機能を操作することもできる。なお、図10及び11で説明した処理フローと図8及び9で説明した処理フローと組み合わせることによって、元々車載装置100に備わっている機能とモジュール300,400の機能の両方を操作することもできる。
図12は、本発明による車載システムの車載装置の処理フローの他の例を示した図である。この制御フローでは、ステップS4で高性能モジュール200が接続治具114に接続されていると判断されると、ステップS61において、制御部121は、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入され、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されているか否かの判断を行う。CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入され、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されていない場合、一連の処理を終了し、制御部121は、高性能モジュール200の制御を行う。それに対し、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入され、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されている場合、ステップS62において、分配回路126は、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入され、モジュール300が第1スロット112に接続され及び/又はモジュール400が第2スロット113に接続されていることを検知したことを示す検知信号を高性能モジュール200に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS63において、制御部121は、検知信号を、分配回路126を介して高性能モジュール200に送信し、一連の処理を終了する。
図13は、本発明による車載システムの高性能モジュールの処理フローの他の例を示した図である。この処理フローでは、先ず、ステップS71において、検知信号を受信したか否かの判断を行う。制御部216が検知信号を受信すると、ステップS72において、分配回路221は、CD/DVDの挿入及びモジュールの接続状態を表す状態信号を制御部216から表示部210に送信するよう送信先の切替を行う。次に、ステップS73において、制御部216は、分配回路221を介して、状態信号を表示部210に出力して表示部210にCD/DVDの挿入及びモジュールの接続状態を表示させ、一連の処理を終了する。
図14は、図13の処理フローによって表示部に表示されるアイコンの例を示す図である。図14(a)では、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入されたことを示すアイコンe、第1スロット112に接続されたモジュール300がDTVモジュールであることを示すアイコンf及び第2スロット113に接続されたモジュール400がDCM/WiMAXモジュールであることを示すアイコンgが表示部210に表示された状態を示す。図14(b)では、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入されていないことを示すアイコンh、第1スロット112に接続されたモジュール300がDTVモジュールであることを示すアイコンf及び第2スロット113にモジュール400が接続されていないことを示すアイコンiが表示部210に表示された状態を示す。なお、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入されていない場合には、アイコンeの表示をトーンダウンさせ、第1スロット112及び/又は第2スロット113にモジュール300及び/又はモジュール400が接続されていない場合には、アイコンf,gをそれぞれトーンダウンさせることもできる。また、文字や図形を表示させないようにしたり、「未挿入」であることを示す文字や図形を表示させてもよい。これにより、ユーザは、高性能モジュール200が設置された状態であっても、挿入できる状態にあるか否かを確認することができる。
本実施の形態によれば、高性能モジュール200が車載装置100に接続されている間に、CD/DVD再生用デッキ120にCD/DVDが挿入されているか否か及び第1スロット112及び第2スロット113にモジュール300及びモジュール400がそれぞれ接続されているか否かを確認することができる。したがって、高性能モジュール200を車載装置100に接続するためにCD/DVDの挿入状態及びモジュール300,400の接続状態を確認する必要がなくなる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例えば、車載装置100に装着可能なモジュールの数は、2つに限定されず、3以上であってもよい。また、モジュールの物理的な大きさは、任意であって、用途や設計に応じて、様々な大きさ、形状とすることもできる。
1 車載システム
100 車載装置
110,210 表示部
121,216 接続部
126,221 分配回路
200 高性能モジュール
114,217 接続治具

Claims (1)

  1. 車載装置に機能を追加する第1のモジュールと、
    車載装置に機能を追加すると共に、前記車載装置が有する機能及び前記第1のモジュールが有する機能を制御する第2のモジュールと、
    前記第1のモジュールと接続される第1接続部及び前記第2のモジュールと接続される第2接続部を有する車載装置と、からなる車載システムであって、
    前記第2モジュールは、前記車載装置の前面を覆う表示部を有し、前記表示部に表示されたアイコンを操作することにより、前記車載装置が有する機能及び前記第1のモジュールが有する機能を制御することを特徴とする車載装置。
JP2009246671A 2009-10-27 2009-10-27 車載システム Withdrawn JP2011093346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246671A JP2011093346A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 車載システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246671A JP2011093346A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 車載システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011093346A true JP2011093346A (ja) 2011-05-12

Family

ID=44110779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246671A Withdrawn JP2011093346A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 車載システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011093346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8140220B2 (en) In-vehicle apparatus
KR101835590B1 (ko) 휴대 전자기기를 차량에 연결하기 위한 인터페이스 장치
JP2009035024A (ja) 車載用電子システム及び車載用電子装置
JP2008137559A (ja) 車載用電子システム、車載電子装置及び携帯電子装置の電源制御方法
JP2006272998A (ja) 車載用アンテナ
JP2008139223A (ja) 車載用電子システム及び車載電子装置
JP2008170434A (ja) 車載電子装置及び車載電子システム
JP5186325B2 (ja) 車両の通信制御システム
US7356354B2 (en) Cradle, receiving terminal and receiving method
EP1816832A1 (en) Vehicle communication device
JP3120518U (ja) マルチ機能のルームミラー
JP2011093346A (ja) 車載システム
JP2009286362A (ja) 車載装置及び車載システム
JP4741585B2 (ja) 自動車用ラジオ
WO2009125610A1 (ja) 車載機器
JP2011025850A (ja) 車載用放送受信システム及び該システムを備える自動車
US9573470B2 (en) Audio-video device for vehicle
JP2009286361A (ja) 車載装置
JP2010159016A (ja) 車載機器
JP2008022094A (ja) 音声映像制御装置
JP2010241339A (ja) 車載装置及び車載システム
CN201917342U (zh) 导航一体机
KR100872245B1 (ko) 차량용 멀티미디어 시스템의 통합 안테나 제어 방법
KR20070117067A (ko) 독립 디지털 라디오 방송 수신 기능을 가지는 디지털라디오 방송 수신 시스템 및 그 방법
KR20080005036U (ko) 네비게이션과 미디어의 사운드가 동시에 출력 가능한차량용 사운드 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108