JP2011091108A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2011091108A
JP2011091108A JP2009241699A JP2009241699A JP2011091108A JP 2011091108 A JP2011091108 A JP 2011091108A JP 2009241699 A JP2009241699 A JP 2009241699A JP 2009241699 A JP2009241699 A JP 2009241699A JP 2011091108 A JP2011091108 A JP 2011091108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductor
buried layer
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009241699A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Kaida
憲明 甲斐田
Takahiko Kawahara
孝彦 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009241699A priority Critical patent/JP2011091108A/ja
Priority to US12/902,450 priority patent/US8340147B2/en
Publication of JP2011091108A publication Critical patent/JP2011091108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2226Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semiconductors with a specific doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/2209GaInP based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2227Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】リーク電流を抑制することが可能な埋め込みヘテロ構造の半導体レーザを提供する。
【解決手段】半導体レーザ1Aは、n型半導体領域3と、p型半導体領域17と、n型半導体領域3とp型半導体領域17との間に設けられ、活性層9を有する半導体メサ13と、n型半導体領域3とp型半導体領域17との間に位置しており、半導体メサ13の側面13s上に設けられた半導体埋め込み領域15Aとを備え、半導体埋め込み領域15Aは、n型埋め込み層152と、p型埋め込み層151とを有し、n型埋め込み層152は、p型半導体領域17とp型埋め込み層151との間に設けられ、p型埋め込み層151には、p型埋め込み層151のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位L151を形成する元素がドープされていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体レーザに関する。
光情報通信分野で用いられる半導体レーザの構造の一つとして、埋め込みヘテロ構造が知られている。埋め込みヘテロ構造の半導体レーザは、活性層を含みメサストライプ状に加工された半導体メサ部と、半導体メサ部の側面上に設けられ、半導体メサ部を埋め込む半導体埋め込み層とを有している。埋め込みヘテロ構造の半導体レーザにおいては、半導体埋め込み層によって光及び電流を活性層近傍に強く閉じ込めることが可能であるので、誘導放出が効率よく生じる。特に、半絶縁性半導体材料からなる半導体埋め込み層を有する埋め込みヘテロ構造の半導体レーザは、寄生容量が小さく、高速応答性に優れるため、光通信用レーザとして好適に用いられている。
下記特許文献1には、このような埋め込みヘテロ構造の半導体レーザが記載されている。下記特許文献1に記載の半導体レーザにおいては、半導体埋め込み層は、FeがドープされたInPからなる高抵抗層12(半絶縁性半導体層)と、n型のInPからなるn型半導体層13を有している。高抵抗層12は、n型半導体層13よりもp型半導体層14(p型クラッド層)側に設けられ、n型半導体層13は、高抵抗層12よりもn型半導体基板11側に設けられている。
特開平02−206192号公報
上記特許文献1に記載の半導体レーザのように、半導体埋め込み層が半絶縁性半導体層とn型半導体層からなる埋め込みヘテロ構造の半導体レーザにおいては、n型半導体層は、主としてp型クラッド層から半導体埋め込み層への正孔の侵入を抑制する。また、半絶縁性半導体層には、深いアクセプタレベルを形成するFeやRuといった元素がドープされている。半絶縁性半導体層は、このアクセプタレベルに電子を捕獲することによって、主としてn型半導体基板から半導体埋め込み層へ侵入する電子がp型クラッド層へ到達することを抑制する。従って、このような構造の半導体埋め込み層は、半導体埋め込み層内に流れるリーク電流を抑制する。
しかしながら、半絶縁性半導体層内に進入する電子数が増加すると、アクセプタレベルへの電子の捕獲作用が飽和してしまう。すると、半絶縁性半導体層は十分に電子の移動を抑制することができなくなり、リーク電流が増加してしまう。そのため、従来の埋め込みヘテロ構造の半導体レーザでは、リーク電流を十分に抑制することができない場合があった。リーク電流が増加すると、半導体レーザの駆動電流を増加させても十分な光出力が得られないことになる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、リーク電流を抑制することが可能な埋め込みヘテロ構造の半導体レーザを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明に係る半導体レーザは、n型半導体領域と、p型半導体領域と、n型半導体領域とp型半導体領域との間に設けられ、活性層を有する半導体メサと、n型半導体領域とp型半導体領域との間に位置しており、半導体メサの側面上に設けられた半導体埋め込み領域とを備え、半導体埋め込み領域は、n型埋め込み層と、p型埋め込み層とを有し、n型埋め込み層は、p型半導体領域とp型埋め込み層との間に設けられ、p型埋め込み層には、p型埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素がドープされていることを特徴とする。
本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層は、p型半導体領域から半導体埋め込み領域への正孔の侵入を抑制する。また、n型半導体領域とp型埋め込み層との間には、伝導帯のポテンシャル障壁が形成される。このポテンシャル障壁によって、n型半導体領域からp型埋め込み層への電子の移動は抑制される。さらに、このポテンシャル障壁を越えてp型埋め込み層内に移動した電子は、p型埋め込み層のエネルギーギャップ内に形成された空準位の電子捕獲準位に捕獲される。そして、p型埋め込み層の価電子帯にはホールが存在するため、電子獲得準位に捕獲された電子は、p型埋め込み層の価電子帯のホールと再結合して消滅する。すると、電子捕獲準位は再び空準位となるため、上述のような電子捕獲準位への電子の捕獲作用が回復する。そのため、電子捕獲準位への電子の捕獲作用は飽和し難い。その結果、p型埋め込み層内に移動した電子がn型半導体領域まで移動することは、効果的に抑制される。
以上の理由により、本発明に係る半導体レーザによれば、p型半導体領域から半導体埋め込み領域を経由してn型半導体領域まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、本発明に係る半導体レーザにおいて、半導体埋め込み領域は、n型埋め込み層とp型埋め込み層との間に設けられた中間埋め込み層をさらに有し、中間埋め込み層は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなることが好ましい。これにより、半導体埋め込み領域は、高抵抗材料からなる中間埋め込み層を有することになる。その結果、n型半導体領域とp型半導体領域間の寄生容量が減少するため、高速応答性が向上する。
さらに、本発明に係る半導体レーザにおいては、半導体埋め込み領域は、n型半導体領域とp型埋め込み層との間に設けられた追加埋め込み層をさらに有し、追加埋め込み層は、p型であり、追加埋め込み層には、追加埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素がドープされていないことが好ましい。これにより、電子の密度が最も高くなる活性層の脇で捕獲・再結合のプロセスが生じることを回避することができるため、電子の損失により閾値電流が増加することなく、リークを抑えることが可能である。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層、及び、p型埋め込み層は、III−V族化合物半導体からなることができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層、及び、p型埋め込み層は、InPからなることができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、p型埋め込み層は、Zn、Be、及び、Mgのうちの少なくとも一つをp型ドーパントとして含むことができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、p型埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する上記元素は、Fe、及び、Ruのうちの少なくとも一方であることができる。
本発明に係る他の態様の半導体レーザは、n型半導体領域と、p型半導体領域と、n型半導体領域とp型半導体領域との間に設けられ、活性層を有する半導体メサと、n型半導体領域とp型半導体領域との間に位置しており、半導体メサの側面上に設けられた半導体埋め込み領域とを備え、半導体埋め込み領域は、n型埋め込み層と、p型埋め込み層とを有し、p型埋め込み層は、n型半導体領域とn型埋め込み層との間に設けられ、n型埋め込み層には、n型埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素がドープされていることを特徴とする。
本発明に係る半導体レーザにおいて、p型埋め込み層は、n型半導体領域から半導体埋め込み領域への電子の侵入を抑制する。また、p型半導体領域とn型埋め込み層との間には、価電子帯のポテンシャル障壁が形成される。このポテンシャル障壁によって、p型半導体領域からn型埋め込み層への正孔の移動は抑制される。さらに、このポテンシャル障壁を越えてn型埋め込み層内に移動した正孔は、n型埋め込み層のエネルギーギャップ内に形成された空準位の正孔捕獲準位に捕獲される。そして、n型埋め込み層の伝導帯には電子が存在するため、正孔獲得準位に捕獲された正孔は、n型埋め込み層の伝導帯の電子と再結合して消滅する。すると、正孔捕獲準位は再び空準位となるため、上述のような正孔捕獲準位への正孔の捕獲作用が回復する。そのため、正孔捕獲準位への正孔の捕獲作用は飽和し難い。その結果、n型埋め込み層内に移動した正孔がp型半導体領域まで移動することは、効果的に抑制される。
以上の理由により、本発明に係る半導体レーザによれば、p型半導体領域から半導体埋め込み領域を経由してp型半導体領域まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、本発明に係る半導体レーザにおいて、半導体埋め込み領域は、n型埋め込み層とp型埋め込み層との間に設けられた中間埋め込み層をさらに有し、中間埋め込み層は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなることが好ましい。これにより、半導体埋め込み領域は、高抵抗材料からなる中間埋め込み層を有することになる。その結果、n型半導体領域とp型半導体領域間の寄生容量が減少するため、高速応答性が向上する。
さらに、本発明に係る半導体レーザにおいては、半導体埋め込み領域は、p型半導体領域とn型埋め込み層との間に設けられた追加埋め込み層をさらに有し、追加埋め込み層は、n型であり、追加埋め込み層には、追加埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素がドープされていないことが好ましい。これにより、正孔の密度が最も高くなる活性層の脇で捕獲・再結合のプロセスが生じることを回避することができるため、正孔の損失により閾値電流が増加することなく、リークを抑えることが可能である。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層、及び、p型埋め込み層は、III−V族化合物半導体からなることができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層、及び、前記p型埋め込み層は、InPからなることができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層は、Si、S、Sn、及び、Seのうちの少なくとも一つをn型ドーパントとして含むことができる。
また、本発明に係る半導体レーザにおいて、n型埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する上記元素は、Ti、及び、Coのうちの少なくとも一方であることができる。
本発明によれば、リーク電流を抑制することが可能な埋め込みヘテロ構造の半導体レーザが提供される。
第1実施形態に係る実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。 n型半導体領域と半導体埋め込み領域との界面近傍のバンド構造を示す図である。 第2実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。 第3実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。 第4実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。 p型半導体領域と半導体埋め込み領域との界面近傍のバンド構造を示す図である。 第5実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。 第6実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。
以下、実施の形態に係る半導体レーザについて、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面において、可能な場合には同一要素には同一符号を用いる。また、図面中の構成要素内及び構成要素間の寸法比は、図面の見易さのため、それぞれ任意となっている。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る半導体レーザについて説明する。図1は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図1は、半導体レーザ1Aの光導波方向と直交する断面を示している。
図1に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Aは、埋め込みヘテロ構造を有しており、主として、n型半導体領域3、半導体メサ13、半導体埋め込み領域15A、p型半導体領域17を備えている。
n型半導体領域3は、本実施形態においては、n型の半導体基板である。n型半導体領域3は、例えば、n型ドーパントを含むInP等のIII−V族化合物半導体からなる。
半導体メサ13は、n型半導体領域3の主面上に設けられている。半導体メサ13は、n型半導体領域3とp型半導体領域17との間に設けられており、半導体レーザ1Aの光導波方向に沿って延びるメサストライプ形状をなしている。半導体メサ13は、少なくとも活性層9を有する。本実施形態においては、半導体メサ13は、n型クラッド層5と、n型クラッド層5上に設けられた第1光閉じ込め層7と、第1光閉じ込め層7上に設けられた活性層9と、活性層9上に設けられた第2光閉じ込め層11と、を有している。
n型クラッド層5は、n型半導体からなる。n型クラッド層5は、例えば、シリコン(Si)等のn型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。n型クラッド層5のn型ドーパント濃度は、例えば、8×1017cm−3である。n型クラッド層5は、活性層9にキャリアである電子を供給する。n型クラッド層5は、活性層9よりも屈折率の小さい材料からなり、活性層9で発生した光を活性層9近傍に閉じ込める。
第1光閉じ込め層7と第2光閉じ込め層11は、それらの間に活性層9を挟むように設けられている。本実施形態においては、第1光閉じ込め層7、活性層9、及び、第2光閉じ込め層11は、分離閉じ込めヘテロ構造(Separate ConfinementHeterostructure:SCH)を構成している。分離閉じ込めヘテロ構造においては、第1光閉じ込め層7と第2光閉じ込め層11とは、キャリア(電子および正孔)を活性層9中に閉じ込める機能を有する。
第1光閉じ込め層7及び第2光閉じ込め層11は、通常アンドープとすることで光の吸収損失を抑えるが、必要に応じて、第1光閉じ込め層7及び第2光閉じ込め層11は、n型ドーパントやp型ドーパントを含んでいてもよい。第1光閉じ込め層7及び第2光閉じ込め層11は、例えば、AlGaInAs等のIII−V族化合物半導体からなる。
p型半導体領域17は、本実施形態では、p型クラッド層である。p型半導体領域17は、例えば、亜鉛(Zn)等のp型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。p型半導体領域17のp型ドーパント濃度は、例えば、1×1018cm−3である。p型半導体領域17は、活性層9にキャリアである正孔を供給する。p型半導体領域17は、活性層9よりも屈折率の小さい材料からなり、活性層9で発生した光を活性層9近傍に閉じ込める。
活性層9は、例えば、量子井戸層とバリア層とが交互に積層された量子井戸構造を有する。活性層9の量子井戸構造は、単一量子井戸(SQW)構造又は多重量子井戸(MQW)構造とすることができる。活性層9を構成する量子井戸層とバリア層は、光の吸収損失を抑える観点からノンドープであることが好ましいが、必要に応じてn型ドーパントやp型ドーパントを含んでいてもよい。活性層9を構成する量子井戸層とバリア層は、例えば、共にノンドープのIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、AlGaInAsを挙げることができる。活性層9には、第1光閉じ込め層7を介してn型クラッド層5から電子が注入され、第2光閉じ込め層11を介してp型半導体領域17から正孔が注入される。活性層9では、これらの電子と正孔が再結合し、光が発生する。なお、活性層9は、AlGaInAs等のIII−V族化合物半導体からなる単一の半導体層であってもよい。
第1光閉じ込め層7のバンドギャップは、n型クラッド層5のバンドギャップよりも小さく、活性層9のバンドギャップよりも大きいことが好ましい。また、第2光閉じ込め層11のバンドギャップは、p型半導体領域17のバンドギャップよりも小さく、活性層9のバンドギャップよりも大きいことが好ましい。これにより、n型クラッド層5から注入されたキャリア(電子)は、第1光閉じ込め層7によって阻止されること無く、活性層9へ効率よく注入される。一方、p型半導体領域17から注入されたキャリア(正孔)は、第2光閉じ込め層11によって阻止されること無く、活性層9へ効率よく注入される。
上記のようなn型クラッド層5、第1光閉じ込め層7、活性層9、第2光閉じ込め層11、及び、p型半導体領域17におけるバンドギャップの大小関係が満たされる場合、第1光閉じ込め層7の屈折率は、n型クラッド層5の屈折率よりも大きく、活性層9の屈折率よりも小さくなる。また、第2光閉じ込め層11の屈折率は、p型半導体領域17の屈折率よりも大きく、活性層9の屈折率よりも小さくなる。これにより、n型クラッド層5及びp型半導体領域17は、活性層9において発生した光を、第1光閉じ込め層7、活性層9、第2光閉じ込め層11にさらに効率よく閉じ込めるように働き、その結果、活性層9への光の閉じ込めがさらに強められる。
半導体埋め込み領域15Aは、n型半導体領域3とp型半導体領域17との間に位置しており、半導体メサ13の側面13s上に設けられている。半導体埋め込み領域15Aは、p型半導体領域17からn型半導体領域3まで流れる電流を半導体メサ13に集中させる電流狭窄機能を有する。
本実施形態においては、半導体埋め込み領域15Aは、n型半導体領域3上に設けられたp型埋め込み層151と、p型埋め込み層151上に設けられたn型埋め込み層152とを有する。そのため、n型埋め込み層152は、p型半導体領域17とp型埋め込み層151との間に設けられており、p型埋め込み層151は、n型半導体領域3とn型埋め込み層152との間に設けられている。
p型埋め込み層151は、例えば、p型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。p型埋め込み層151が含むp型ドーパントは、例えば、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)、及び、マグネシウム(Mg)のうちのいずれか、又は、これらのうちの2つ以上とすることができる。
さらに、p型埋め込み層151には、p型埋め込み層151のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素がドープされている。即ち、p型埋め込み層151には、p型埋め込み層151のエネルギーギャップ内に深いアクセプタレベルを形成することにより電子捕獲作用を発揮する元素(以下、「電子捕獲元素」という。)がドープされている。このような電子捕獲元素は、例えば、鉄(Fe)、及び、ルテニウム(Ru)のうちのいずれか、又は、双方とすることができる。
半導体メサ13の側面13sは、図1に示すようにp型埋め込み層151のみと接してもよいし、n型埋め込み層152のみと接してもよいし、p型埋め込み層151とn型埋め込み層152の双方に接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層151)のみと接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、電子捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、n型埋め込み層152)のみと接すると、活性層9への電子捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Aの特性劣化を抑制することができる。また、p型半導体領域17とp型埋め込み層151の接する部分の厚さは、薄い方が好ましく、50nm以下であることが好ましい。p型半導体領域17とp型埋め込み層151は、接していなくてもよい。
n型埋め込み層152は、例えば、シリコン(Si)等のn型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。
p型半導体領域17は、半導体メサ13及び半導体埋め込み領域15A上に設けられている。そして、p型半導体領域17上には、pコンタクト層19が設けられている。pコンタクト層19は、例えば、GaInAs等のIII−V族化合物半導体からなり、p型電極23とのオーミックコンタクトのために設けられている。pコンタクト層19上には、絶縁層21が設けられている。絶縁層21は、例えば、酸化シリコン(SiO)からなる。絶縁層21には、半導体メサ13の延び方向に沿って延びる開口21aが形成されている。pコンタクト層19及び絶縁層21上には、p型電極23が設けられている。p型電極23は、例えば、Ti/Pt/Auによって構成され、絶縁層21の開口21aを介してpコンタクト層19とオーミック接触をなすことにより、半導体メサ13に電気的に接続されている。n型半導体領域3の裏面には、n型電極25が設けられている。n型電極25は、例えば、AuGe/Auからなり、n型半導体領域3とオーミック接触をなすことにより、半導体メサ13に電気的に接続されている。
上述のような本実施形態に係る半導体レーザ1Aによれば、以下のような理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
まず、本実施形態の半導体レーザ1Aにおいて、半導体埋め込み領域15Aのn型埋め込み層152は、n型の半導体材料からなるため、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aへの正孔の侵入を抑制する。これにより、キャリアである正孔の移動に起因するリーク電流が低減される。
さらに、本実施形態の半導体レーザ1Aにおいては、下記のような原理で、キャリアである電子の移動に起因するリーク電流も低減される。
図2は、n型半導体領域と半導体埋め込み領域との界面近傍のバンド構造を示す図である。図2に示すように、n型半導体からなるn型半導体領域3と、p型半導体からなるp型半導体領域17との間には、伝導帯Ecのポテンシャル障壁G151が形成される。このポテンシャル障壁G151によって、n型半導体領域3からp型埋め込み層151への電子の移動は抑制される。ただし、n型半導体領域3の伝導帯Ec内の電子3eのうちの一部は、ポテンシャル障壁G151を超えてp型埋め込み層151内に移動する可能性がある。
しかしながら、p型埋め込み層151には、電子捕獲元素がドープされている。そのため、ポテンシャル障壁G151を越えてp型埋め込み層151内に移動した電子151eは、p型埋め込み層151のエネルギーギャップ内に形成された空準位の電子捕獲準位L151に捕獲される。そして、p型埋め込み層151の価電子帯Evにはホールhが存在するため、電子捕獲準位L151に捕獲された電子151ecは、p型埋め込み層151の価電子帯Evのホールhと再結合して消滅する。すると、電子捕獲準位L151は再び空準位となるため、上述のような電子捕獲準位L151への電子の捕獲作用が回復する。そのため、電子捕獲準位L151への電子の捕獲作用は飽和し難い。その結果、p型埋め込み層151内に移動した電子151eがp型半導体領域17(図1参照)まで移動することは、効果的に抑制される。
以上の理由により、本実施形態に係る半導体レーザ1Aによれば、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
また、p型埋め込み層151における電子捕獲元素の濃度は、上述の電子151eを捕獲する作用を有効に発揮させる観点から3.0×1015cm−3以上であることが好ましく、1.0×1017cm−3以上であることがさらに好ましい。また、p型埋め込み層151における電子捕獲元素の濃度は、p型埋め込み層151を構成する半導体材料への当該電子捕獲元素の固溶限を超えないことが好ましい。固溶限を超えてしまうと、p型埋め込み層151に固溶しなかった元素は、電子捕獲準位L151の形成に寄与しないからである。この個溶限は、例えば、1×1017cm−3程度と考えられる。
また、p型埋め込み層151のp型ドーパントの濃度は、1×1017cm−3以上、3×1018cm−3以下であることが好ましい。特に1×1018cm−3以上であると、ドーパントの活性層への拡散による信頼性の低下が生じにくいという利点があるため、より好ましい。また、このp型ドーパントの濃度は、電子捕獲元素の濃度よりも高いことが好ましい。
また、n型埋め込み層152のn型ドーパントの濃度は、1×1018cm−3以上、2×1018cm−3以下であることが好ましい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る半導体レーザについて説明する。本実施形態の説明においては、第1実施形態と同一の要素には同一の符号を図中に付すことにより、その詳細な説明を省略する場合がある。
図3は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図3は、半導体レーザ1Bの光導波方向と直交する断面を示している。
図3に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Bは、半導体埋め込み領域の構成において、第1実施形態の半導体レーザ1Aと相違する。具体的には、半導体レーザ1Bの半導体埋め込み領域15Bは、第1実施形態の半導体埋め込み領域15Aの要素に加え、さらに中間埋め込み層153を有している。中間埋め込み層153は、p型埋め込み層151とn型埋め込み層152との間に設けられている。中間埋め込み層153は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなる。そのため、中間埋め込み層153は、p型埋め込み層151及びn型埋め込み層152よりも、比抵抗が高くなっている。
中間埋め込み層153がノンドープ半導体からなる場合、中間埋め込み層153は、例えば、ノンドープのInP等のIII−V族化合物半導体からなる。
中間埋め込み層153が半絶縁性半導体からなる場合、中間埋め込み層153は、p型やn型のドーパントがドープされておらず、中間埋め込み層153内に電子捕獲準位を形成する元素(中間埋め込み層153のエネルギーギャップ内に深いアクセプタレベルを形成し電子捕獲作用を有する元素)がドープされている。中間埋め込み層153は、例えば、InP等のIII−V族化合物半導体からなり、電子捕獲準位を形成する元素としては、鉄(Fe)、及び、ルテニウム(Ru)のうちのいずれか、又は、双方とすることができる。この電子捕獲準位を形成する元素の濃度は、3×1015cm−3以上、1×1017cm−3以下であることが好ましい。
本実施形態の半導体レーザ1Bにおいても、第1実施形態における場合と同様の理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、本実施形態の半導体レーザ1Bにおいては、半導体埋め込み領域15Bは、上述のように高抵抗材料からなる中間埋め込み層153を有している。その結果、n型半導体領域3とp型半導体領域17間の寄生容量が減少するため、高速応答性が向上する。
また、本実施形態において、半導体メサ13の側面13sは、図3に示すようにp型埋め込み層151のみと接してもよいし、n型埋め込み層152のみと接してもよいし、中間埋め込み層153のみと接してもよいし、p型埋め込み層151、n型埋め込み層152、及び、中間埋め込み層153のうちの2以上の層と接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層151)のみと接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、電子捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、n型埋め込み層152及びノンドープ層からなる場合の中間埋め込み層153)のみと接すると、活性層9への電子捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Aの特性劣化を抑制することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る半導体レーザについて説明する。本実施形態の説明においては、第1実施形態及び第2実施形態と同一の要素には同一の符号を図中に付すことにより、その詳細な説明を省略する場合がある。図4は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図4は、半導体レーザ1Cの光導波方向と直交する断面を示している。
図4に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Cは、半導体埋め込み領域の構成において、第2実施形態の半導体レーザ1Bと相違する。具体的には、半導体レーザ1Cの半導体埋め込み領域15Cは、第2実施形態の半導体埋め込み領域15Bの要素に加え、さらに追加埋め込み層154を有している。追加埋め込み層154は、n型半導体領域3とp型埋め込み層151との間に設けられている。
追加埋め込み層154は、p型半導体からなる層であり、例えば、亜鉛(Zn)等のp型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。また、追加埋め込み層154には、追加埋め込み層154のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素はドープされていない。即ち、追加埋め込み層154の成長時には、追加埋め込み層154のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素のドーピングは行われない。追加埋め込み層154のp型ドーパントの濃度は、1×1017cm−3以上、3×1018cm−3以下であることが好ましい。特に1×1018cm−3以上であると、ドーパントの活性層への拡散による信頼性の低下が生じにくいという利点があるため、より好ましい。
本実施形態の半導体レーザ1Cにおいても、第1実施形態における場合と同様の理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、半導体レーザ1Cにおいては、上述のように半導体埋め込み領域15Cは追加埋め込み層154を有する。これにより、電子の密度が最も高くなる活性層9の脇で捕獲・再結合のプロセスが生じることを回避することができるため、電子の損失により閾値電流が増加することなく、リークを抑えることが可能である。
また、本実施形態においては、半導体メサ13の側面13sは、図4に示すようにp型埋め込み層151と追加埋め込み層154のみと接している。しかし、側面13sは、p型埋め込み層151、n型埋め込み層152、中間埋め込み層153、追加埋め込み層154のうち、いずれか1つの層のみと接してもよいし、これらのうちの2つ以上の層と接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層151及び追加埋め込み層154)と接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の活性層9sが、電子捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、n型埋め込み層152、ノンドープ層からなる場合の中間埋め込み層153、及び追加埋め込み層154)のみと接すると、活性層9への電子捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Aの特性劣化を抑制することができる。
なお、本実施形態の半導体レーザ1Cにおいて、半導体埋め込み領域15Cは、中間埋め込み層153を有していなくてもよい。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係る半導体レーザについて説明する。本実施形態の説明においては、第1〜第3実施形態と同一の要素には同一の符号を図中に付すことにより、その詳細な説明を省略する場合がある。図5は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図5は、半導体レーザ1Dの光導波方向と直交する断面を示している。
図5に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Dは、半導体埋め込み領域の構成において、第1実施形態の半導体レーザ1Aと相違する。具体的には、本実施形態の半導体レーザ1Dにおいては、半導体埋め込み領域15Dは、n型半導体領域3上に設けられたp型埋め込み層155と、p型埋め込み層155上に設けられたn型埋め込み層156とを有する。そのため、p型埋め込み層155は、n型半導体領域3とn型埋め込み層156との間に設けられており、n型埋め込み層156は、p型半導体領域17とp型埋め込み層155との間に設けられている。
n型埋め込み層156は、例えば、n型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。n型埋め込み層156が含むn型ドーパントは、例えば、シリコン(Si)、硫黄(S)、錫(Sn)、及び、セレン(Se)のうちのいずれか、又は、これらのうちの2つ以上とすることができる。
さらに、n型埋め込み層156には、n型埋め込み層156のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素がドープされている。即ち、n型埋め込み層156には、n型埋め込み層156のエネルギーギャップ内に深いドナーレベルを形成することにより正孔捕獲作用を発揮する元素(以下、「正孔捕獲元素」という。)がドープされている。このような正孔捕獲元素は、例えば、チタン(Ti)、及び、コバルト(Co)のうちのいずれか、又は、双方とすることができる。
半導体メサ13の側面13sは、図5に示すようにp型埋め込み層155のみと接してもよいし、n型埋め込み層156のみと接してもよいし、p型埋め込み層155とn型埋め込み層156の双方に接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層155)のみと接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、正孔捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、n型埋め込み層156)のみと接すると、活性層9への正孔捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Dの特性劣化を抑制することができる。また、p型半導体領域17とp型埋め込み層155の接する部分の厚さは、薄い方が好ましく、50nm以下であることが好ましい。p型半導体領域17とp型埋め込み層155は、接していなくてもよい。
p型埋め込み層155は、例えば、亜鉛(Zn)等のp型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。この場合のIII−V族化合物半導体としては、例えば、InPを挙げることができる。
上述のような本実施形態に係る半導体レーザ1Dによれば、以下のような理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
まず、本実施形態の半導体レーザ1Dにおいて、半導体埋め込み領域15Dのp型埋め込み層155は、p型の半導体材料からなるため、n型半導体領域3から半導体埋め込み領域15Dへの電子の侵入を抑制する。これにより、キャリアである電子の移動に起因するリーク電流が低減される。
さらに、本実施形態の半導体レーザ1Dにおいては、下記のような原理で、キャリアである正孔の移動に起因するリーク電流も低減される。
図6は、p型半導体領域と半導体埋め込み領域との界面近傍のバンド構造を示す図である。図6に示すように、p型半導体からなるp型半導体領域17と、n型半導体からなるn型半導体領域3との間には、価電子帯Evのポテンシャル障壁G156が形成される。このポテンシャル障壁G156によって、p型半導体領域17からn型埋め込み層156への正孔の移動は抑制される。ただし、p型半導体領域17の価電子帯Ev内の正孔17hのうちの一部は、ポテンシャル障壁G156を超えてn型埋め込み層156内に移動する可能性がある。
しかしながら、n型埋め込み層156には、正孔捕獲元素がドープされている。そのため、n型埋め込み層156を越えてn型埋め込み層156内に移動した正孔156hは、n型埋め込み層156のエネルギーギャップ内に形成された空準位の正孔捕獲準位L156に捕獲される。そして、n型埋め込み層156の伝導帯Ecには電子eが存在するため、正孔捕獲準位L156に捕獲された正孔156hcは、n型埋め込み層156の伝導帯Ecの電子eと再結合して消滅する。すると、正孔捕獲準位L156は再び空準位となるため、上述のような正孔捕獲準位L156への正孔の捕獲作用が回復する。そのため、正孔捕獲準位L156への正孔の捕獲作用は飽和し難い。その結果、n型埋め込み層156内に移動したホールhがn型半導体領域3(図5参照)まで移動することは、効果的に抑制される。
以上の理由により、本実施形態に係る半導体レーザ1Dによれば、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Dを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
また、n型埋め込み層156における正孔捕獲元素の濃度は、上述の正孔156hを捕獲する作用を有効に発揮させる観点から3.0×1015cm−3以上であることが好ましく、1.0×1017cm−3以上であることがさらに好ましい。また、n型埋め込み層156における正孔捕獲元素の濃度は、n型埋め込み層156を構成する半導体材料への当該正孔捕獲元素の固溶限を超えないことが好ましい。固溶限を超えてしまうと、n型埋め込み層156に固溶しなかった元素は、正孔捕獲準位L156の形成に寄与しないからである。この個溶限は、例えば、3×1016cm−3程度と考えられる。
また、n型埋め込み層156のn型ドーパントの濃度は、1×1017cm−3以上、2×1019cm−3以下であることが好ましい。また、このn型ドーパントの濃度は、正孔捕獲元素の濃度よりも高いことが好ましい。
また、p型埋め込み層155のp型ドーパントの濃度は、1×1017cm−3以上、3×1018cm−3以下であることが好ましい。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態に係る半導体レーザについて説明する。本実施形態の説明においては、第1〜第4実施形態と同一の要素には同一の符号を図中に付すことにより、その詳細な説明を省略する場合がある。
図7は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図7は、半導体レーザ1Eの光導波方向と直交する断面を示している。
図7に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Eは、半導体埋め込み領域の構成において、第4実施形態の半導体レーザ1Dと相違する。具体的には、半導体レーザ1Eの半導体埋め込み領域15Eは、第4実施形態の半導体レーザ1Dの半導体埋め込み領域15Dの要素に加え、さらに中間埋め込み層157を有している。中間埋め込み層157は、p型埋め込み層155とn型埋め込み層156との間に設けられている。中間埋め込み層157は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなる。そのため、中間埋め込み層157は、p型埋め込み層155及びn型埋め込み層156よりも、比抵抗が高くなっている。
中間埋め込み層157がノンドープ半導体からなる場合、中間埋め込み層157は、例えば、ノンドープのInP等のIII−V族化合物半導体からなる。
中間埋め込み層157が半絶縁性半導体からなる場合、中間埋め込み層157は、p型やn型のドーパントがドープされておらず、中間埋め込み層157内に正孔捕獲準位を形成する元素(中間埋め込み層157のエネルギーギャップ内に深いドナーレベルを形成し正孔捕獲作用を有する元素)がドープされている。中間埋め込み層157は、例えば、InP等のIII−V族化合物半導体からなり、正孔捕獲準位を形成する元素としては、チタン(Ti)、及び、コバルト(Co)のうちのいずれか、又は、双方とすることができる。
本実施形態の半導体レーザ1Eにおいても、第4実施形態における場合と同様の理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Aを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、本実施形態の半導体レーザ1Eにおいては、半導体埋め込み領域15Eは、上述のように高抵抗材料からなる中間埋め込み層157を有している。その結果、n型半導体領域3とp型半導体領域17間の寄生容量が減少するため、高速応答性が向上する。
また、本実施形態において、半導体メサ13の側面13sは、図7に示すようにp型埋め込み層155のみと接してもよいし、n型埋め込み層156のみと接してもよいし、中間埋め込み層157のみと接してもよいし、p型埋め込み層155、n型埋め込み層156、及び、中間埋め込み層157のうちの2以上の層と接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層155)のみと接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、正孔捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層155及びノンドープ層からなる場合の中間埋め込み層157)のみと接すると、活性層9への正孔捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Eの特性劣化を抑制することができる。
(第6実施形態)
次に、第6実施形態に係る半導体レーザについて説明する。本実施形態の説明においては、第1〜第5実施形態と同一の要素には同一の符号を図中に付すことにより、その詳細な説明を省略する場合がある。図8は、本実施形態に係る半導体レーザの構成を示す断面図である。なお、図8は、半導体レーザ1Fの光導波方向と直交する断面を示している。
図8に示すように、本実施形態の半導体レーザ1Fは、半導体埋め込み領域の構成において、第5実施形態の半導体レーザ1Eと相違する。具体的には、半導体レーザ1Fの半導体埋め込み領域15Fは、第5実施形態の半導体埋め込み領域15Eの要素に加え、さらに追加埋め込み層158を有している。追加埋め込み層158は、p型半導体領域17とn型埋め込み層156との間に設けられている。
追加埋め込み層158は、n型の半導体からなり、例えば、シリコン(Si)等のn型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。また、追加埋め込み層158には、追加埋め込み層158のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素はドープされていない。即ち、追加埋め込み層158の成長時には、追加埋め込み層158のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素のドーピングは行われない。追加埋め込み層158のn型ドーパントの濃度は、1×1017cm−3以上、2×1019cm−3以下であることが好ましい。
本実施形態の半導体レーザ1Fにおいても、第4実施形態における場合と同様の理由により、p型半導体領域17から半導体埋め込み領域15Fを経由してn型半導体領域3まで到達するリーク電流を抑制することが可能である。
さらに、半導体レーザ1Fにおいては、上述のように半導体埋め込み領域15Fは追加埋め込み層158を有する。これにより、正孔の密度が最も高くなる活性層9の脇で捕獲・再結合のプロセスが生じることを回避することができるため、正孔の損失により閾値電流が増加することなく、リークを抑えることが可能である。
また、本実施形態においては、半導体メサ13の側面13sは、図8に示すようにp型埋め込み層155のみと接している。しかし、側面13sは、n型埋め込み層156、中間埋め込み層157、追加埋め込み層158のうち、いずれか1つの層のみと接してもよいし、p型埋め込み層155、n型埋め込み層156、中間埋め込み層157、及び追加埋め込み層158のうちの2つ以上の層と接してもよい。ただし、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、p型半導体からなる半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層155)のみと接すると、半導体メサ13の側面13sからのリーク電流を低減させることができる。また、半導体メサ13の側面13sのうち活性層9の側面9sが、正孔捕獲元素を含まない半導体層(本実施形態では、p型埋め込み層155、ノンドープ層からなる場合の中間埋め込み層157、及び追加埋め込み層158)のみと接すると、活性層9への正孔捕獲元素の拡散に起因する半導体レーザ1Fの特性劣化を抑制することができる。
なお、本実施形態の半導体レーザ1Fにおいて、半導体埋め込み領域15Fは、中間埋め込み層157を有していなくてもよい。
本発明は上述の実施形態に限定されず、様々な変形態様が可能である。
例えば、上述の各実施形態の半導体レーザ1A、1B、1C、1D、1E、1Fは、n型の半導体基板を備えているが(図1、図3〜図5、図7、及び図8参照)、半導体レーザ1A、1B、1C、1D、1E、1Fは、p型の半導体基板や、主面にn型半導体やp型半導体からなる半導体層(例えば、バッファ層)が形成された半絶縁性半導体基板を備えていてもよい。
半導体レーザ1A、1B、1C、1D、1E、1Fが、p型の半導体基板を備える場合、
上述の各実施形態におけるn型半導体基板は、p型半導体基板に置き換えられ、p型半導体領域17は、n型半導体領域に置き換えられ、半導体基板は、p型半導体領域となる。この場合のn型半導体領域は、例えば、n型クラッド層となり、例えば、シリコン(Si)等のn型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。また、pコンタクト層19は、nコンタクト層に置き換えられ、p型電極23は、n型電極となり、n型電極25は、p型電極となる。さらに、半導体埋め込み領域15A、15B、15C、15D、15E、15Fにおける各層の積層順は、全て逆順となる。
半導体レーザ1A、1B、1C、1D、1E、1Fが、主面にn型半導体からなる半導体層(例えば、バッファ層)が形成された半絶縁性半導体基板を備えている場合、上述の各実施形態におけるn型半導体基板は、半絶縁性半導体基板に置き換えられ、半絶縁性半導体基板と半導体メサ13の間、及び、半絶縁性半導体基板と半導体埋め込み領域15A、15B、15C、15D、15E、15Fとの間に、n型半導体からなる当該半導体層が挿入される。この半導体層は、n型半導体領域となる。n型電極25は、当該半導体層と電気的に接続されるように設けられる。
半導体レーザ1A、1B、1C、1D、1E、1Fが、主面にp型半導体からなる半導体層(例えば、バッファ層)が形成された半絶縁性半導体基板を備えている場合、上述の各実施形態におけるn型半導体基板は、半絶縁性半導体基板に置き換えられ、半絶縁性半導体基板と半導体メサ13の間、及び、半絶縁性半導体基板と半導体埋め込み領域15A、15B、15C、15D、15E、15Fとの間に、p型半導体からなる当該半導体層が挿入される。この半導体層は、p型半導体領域となる。さらに、上述の各実施形態におけるp型半導体領域17は、n型半導体領域に置き換えられる。この場合のn型半導体領域は、例えば、n型クラッド層となり、例えば、シリコン(Si)等のn型ドーパントを含むIII−V族化合物半導体からなる。また、pコンタクト層19は、nコンタクト層に置き換えられ、p型電極23は、n型電極となり、n型電極25は、当該半導体層と電気的に接続されたp型電極となる。さらに、半導体埋め込み領域15A、15B、15C、15D、15E、15Fにおける各層の積層順は、全て逆順となる。
1A、1B、1C、1D、1E、1F・・・半導体レーザ、3・・・n型半導体領域、9・・・活性層、13・・・半導体メサ、13s・・・半導体メサの側面、15A、15B、15C、15D、15E、15F・・・半導体埋め込み領域、17・・・p型半導体領域、151・・・p型埋め込み層、152・・・n型埋め込み層、L151・・・電子捕獲準位。

Claims (14)

  1. n型半導体領域と、
    p型半導体領域と、
    前記n型半導体領域と前記p型半導体領域との間に設けられ、活性層を有する半導体メサと、
    前記n型半導体領域と前記p型半導体領域との間に位置しており、前記半導体メサの側面上に設けられた半導体埋め込み領域と、
    を備え、
    前記半導体埋め込み領域は、
    n型埋め込み層と、
    p型埋め込み層と、
    を有し、
    前記n型埋め込み層は、前記p型半導体領域と前記p型埋め込み層との間に設けられ、
    前記p型埋め込み層には、前記p型埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素がドープされていることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 前記半導体埋め込み領域は、前記n型埋め込み層と前記p型埋め込み層との間に設けられた中間埋め込み層をさらに有し、
    前記中間埋め込み層は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 前記半導体埋め込み領域は、前記n型半導体領域と前記p型埋め込み層との間に設けられた追加埋め込み層をさらに有し、
    前記追加埋め込み層は、p型であり、
    前記追加埋め込み層には、前記追加埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する元素がドープされていないことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体レーザ。
  4. 前記n型埋め込み層、及び、前記p型埋め込み層は、III−V族化合物半導体からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  5. 前記n型埋め込み層、及び、前記p型埋め込み層は、InPからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  6. 前記p型埋め込み層は、Zn、Be、及び、Mgのうちの少なくとも一つをp型ドーパントとして含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の半導体レーザ。
  7. 前記p型埋め込み層のエネルギーギャップ内に電子捕獲準位を形成する前記元素は、Fe、及び、Ruのうちの少なくとも一方であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  8. n型半導体領域と、
    p型半導体領域と、
    前記n型半導体領域と前記p型半導体領域との間に設けられ、活性層を有する半導体メサと、
    前記n型半導体領域と前記p型半導体領域との間に位置しており、前記半導体メサの側面上に設けられた半導体埋め込み領域と、
    を備え、
    前記半導体埋め込み領域は、
    n型埋め込み層と、
    p型埋め込み層と、
    を有し、
    前記p型埋め込み層は、前記n型半導体領域と前記n型埋め込み層との間に設けられ、
    前記n型埋め込み層には、前記n型埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素がドープされていることを特徴とする半導体レーザ。
  9. 前記半導体埋め込み領域は、前記n型埋め込み層と前記p型埋め込み層との間に設けられた中間埋め込み層をさらに有し、
    前記中間埋め込み層は、ノンドープ半導体又は半絶縁性半導体からなることを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザ。
  10. 前記半導体埋め込み領域は、前記p型半導体領域と前記n型埋め込み層との間に設けられた追加埋め込み層をさらに有し、
    前記追加埋め込み層は、n型であり、
    前記追加埋め込み層には、前記追加埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する元素がドープされていないことを特徴とする請求項8又は9に記載の半導体レーザ。
  11. 前記n型埋め込み層、及び、前記p型埋め込み層は、III−V族化合物半導体からなることを特徴とする請求項8〜10のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  12. 前記n型埋め込み層、及び、前記p型埋め込み層は、InPからなることを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  13. 前記n型埋め込み層は、Si、S、Sn、及び、Seのうちの少なくとも一つをn型ドーパントとして含むことを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体レーザ。
  14. 前記n型埋め込み層のエネルギーギャップ内に正孔捕獲準位を形成する前記元素は、Ti、及び、Coのうちの少なくとも一方であることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
JP2009241699A 2009-10-20 2009-10-20 半導体レーザ Pending JP2011091108A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241699A JP2011091108A (ja) 2009-10-20 2009-10-20 半導体レーザ
US12/902,450 US8340147B2 (en) 2009-10-20 2010-10-12 Laser diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241699A JP2011091108A (ja) 2009-10-20 2009-10-20 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011091108A true JP2011091108A (ja) 2011-05-06

Family

ID=43879246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009241699A Pending JP2011091108A (ja) 2009-10-20 2009-10-20 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8340147B2 (ja)
JP (1) JP2011091108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165133A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Japan Oclaro Inc 光半導体装置
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
JP2016184611A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体レーザ
JPWO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2021-09-02 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9450053B2 (en) * 2012-07-26 2016-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Photonic integrated circuits based on quantum cascade structures
EP3227977B1 (en) * 2014-12-03 2021-06-02 Alpes Lasers S.A. Quantum cascade laser with current blocking layers
US11462886B2 (en) * 2019-08-09 2022-10-04 Lumentum Japan, Inc. Buried-type semiconductor optical device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2869995B2 (ja) 1989-02-06 1999-03-10 日本電気株式会社 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザの製造方法
JP3521793B2 (ja) * 1999-03-03 2004-04-19 松下電器産業株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2004047743A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165133A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Japan Oclaro Inc 光半導体装置
JP2016031970A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱電機株式会社 光半導体装置
JP2016184611A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体レーザ
JPWO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2021-09-02 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8340147B2 (en) 2012-12-25
US20110090928A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011569B2 (ja) 半導体発光素子
JP2011091108A (ja) 半導体レーザ
US20130182736A1 (en) Quantum cascade laser
JP6049888B2 (ja) メサ形の電流伝導が改善されたalgainn半導体レーザおよびその製造方法
JP2007227930A (ja) 高出力半導体レーザー素子
JP2013254907A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP2014170825A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
US7889773B2 (en) Semiconductor device
JP2011134863A (ja) 半導体光素子および集積型半導体光素子
JP2010010622A (ja) 半導体光素子
WO2019220514A1 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2008244264A (ja) 半導体光デバイス及びその製造方法
US8660160B2 (en) Semiconductor laser element and method of manufacturing the same
US20080175293A1 (en) Semiconductor laser device
JP2010206071A (ja) 半導体レーザ素子
JP2011040632A (ja) 半導体光素子
JP2008198942A (ja) 半導体光素子
JP2008047688A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置
JP2005217010A (ja) 半導体レーザ装置
JP2017017282A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPH06209139A (ja) 半導体レーザ装置
JP3439168B2 (ja) 半導体レーザ
US20140198817A1 (en) Lasers With InGaAsP Quantum Wells And GaAsP Barrier Layers
JP2001024285A (ja) 半導体発光素子
JP2005260109A (ja) 光半導体素子