JP2011090951A - 回転操作ノブ及び電子機器 - Google Patents

回転操作ノブ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011090951A
JP2011090951A JP2009244727A JP2009244727A JP2011090951A JP 2011090951 A JP2011090951 A JP 2011090951A JP 2009244727 A JP2009244727 A JP 2009244727A JP 2009244727 A JP2009244727 A JP 2009244727A JP 2011090951 A JP2011090951 A JP 2011090951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
cylindrical portion
operation knob
rotary operation
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009244727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368251B2 (ja
Inventor
Takayuki Miura
隆之 三浦
Tomoyuki Yoshitani
智之 吉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2009244727A priority Critical patent/JP5368251B2/ja
Publication of JP2011090951A publication Critical patent/JP2011090951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368251B2 publication Critical patent/JP5368251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

【課題】柔軟性を有する材料で構成されたリング部材の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブ及び当該回転操作ノブを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
回転操作ノブ1はノブ本体12とリング部材13を備えている。ノブ本体12は硬質な材料で構成されかつロータリースイッチ10の回転軸11に取り付けられる小径筒部15と小径筒部15に連なりかつ当該小径筒部15を収容した円筒状の第1円筒部17と第1円筒部17に連なりかつ当該第1円筒部17よりも大径な第2円筒部18とを備えている。リング部材13は柔軟性を有する材料で構成されかつ第1円筒部17の外周に取り付けられる。第2円筒部18の端面18aに凸部19が設けられかつリング部材13の端面22bに凸部19が侵入する穴24が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば、オーディオ装置などの電子機器に設けられて回転操作される回転操作ノブ及び当該回転操作ノブを備えた電子機器に関する。
例えば、移動体としての自動車のインストルメントパネル(以下インパネと呼ぶ)には、例えば、MD(Mini disc)プレーヤやAM/FMチューナなどを備えたカーオーディオ装置が搭載される。この種のカーオーディオ装置は、箱状に形成されかつ前述したプレーヤやチューナを収容する機器本体と、この機器本体の前面に設けられた操作部とを備えている。
操作部は、前述したMDプレーヤやAM/FMチューナを動作させるためや動作状況を変更するために用いられる。操作部は、前述したMDプレーヤやAM/FMチューナが出力する音声情報の強弱(音量調節)を行うためや、AM/FMチューナの選局を行うための回転操作ノブ(例えば、特許文献1参照)を備えている。
特許文献1などに示された回転操作ノブ(ダイアルボタン)は、硬質な合成樹脂で構成されかつ前記機器本体に設けられたロータリースイッチの回転軸に取り付けられるノブ本体と、ゴムなどの柔軟性を有する材料で構成されかつ前記ノブ本体の外周面に取り付けられて滑り止めとして用いられるリング部材と、を備えている。
前述した特許文献1に示された回転操作ノブ(ダイアルボタン)は、前述したノブ本体とリング部材とを別体に構成した際に、当該リング部材の縁が捲れることを防止するために、二色成型技術を用いて、ノブ本体とリング部材とを一体に形成している。
特開2007−109601号公報
前述した特許文献1に示された回転操作ノブ(ダイアルボタン)では、二色成型技術を用いるために、成型に用いられる金型のコストが高騰して、当該回転操作ノブ(ダイアルボタン)自体のコストも高騰する傾向であった。また、一体に形成しているため、ノブ本体だけ塗装等を行なおうとした場合には、リング部材をマスキング処理する必要があり、歩留まり低下及び部品コストの高騰する傾向であった。
上記した問題点を鑑みてなされた本発明の目的の一例は、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブ及び当該回転操作ノブを備えた電子機器を提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の回転操作ノブは、硬質な材料で構成されかつロータリースイッチの回転軸に取り付けられる被取付部と、前記被取付部に連なりかつ当該被取付部を収容した第1円筒部と、前記第1円筒部に連なりかつ当該第1円筒部よりも大径な第2円筒部とを備えたノブ本体と、柔軟性を有する材料で構成されかつ前記第1円筒部の外周に取り付けられるリング部材と、を備えた回転操作ノブにおいて、前記リング部材の端面と、この端面が重なる前記第2円筒部の端面とのうち一方に他方に向かって凸の凸部が設けられ、かつ他方に前記凸部が侵入する穴が設けられていることを特徴としている。
本発明の一実施例にかかる回転操作ノブを備えたカーオーディオの外観を示す斜視図である。 図1に示された回転操作ノブの斜視図である。 図2中のIII−III線に沿う断面図である。 図2に示された回転操作ノブの分解斜視図である。 図4に示された回転操作ノブの背面側からみた分解斜視図である。 (a)は図2に示された回転操作ノブのリング部材の端面の一部を示す平面図であり、(b)は図6(a)中のVIb−VIb線に沿う断面図である。 (a)は図2に示された回転操作ノブのノブ本体の端面の一部を示す平面図であり、(b)は図7(a)中のVIIb−VIIb線に沿う断面図である。
この発明の回転操作ノブは、リング部材の端面とこの端面が重なる第2円筒部の端面とのうち一方に凸部が設けられかつ他方に凸部が侵入する穴が設けられているので、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材の端面が第2円筒部の端面上から捲れることを防止できる。また、リング部材の端面とノブ本体の第2円筒部の端面とのうち一方に凸部を設け他方に凸部が侵入する穴を設けることで、リング部材の捲れを防止できるので、硬質な材料で構成されたノブ本体と柔軟性を有する材料で構成されたリング部材とを二色成型技術を用いて一体に構成する必要がない。このために、回転操作ノブを構成する部品を成型する際に用いられる金型として、低コストの金型を用いることができるとともに、ノブ本体の成形後の2次加工(塗装等)の自由度を維持しつつ回転操作ノブ自体のコストが高騰することを防止できる。よって、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブを提供することができる。
また、この発明の回転操作ノブは、凸部と穴を周方向に間隔をあけて複数設けてもよい。この場合、全周に亘りリング部材の捲れを防止することができる。
さらに、リング部材の内周面と第1円筒部の外周面とのうち一方にリブを設け他方に凹溝を設けてもよい。この場合、リング部材の捲れを防止できることにくわえ、当該リング部材が第1円筒部の外周面上を滑ることを防止でき、ノブ本体とリング部材とが周方向に位置ずれすることを防止でき、確実にロータリースイッチを操作することができる。
また、リブと凹溝を周方向に間隔をあけて複数設けてもよい。この場合、全周に亘りリング部材が第1円筒部に対して周方向に位置ずれすることを防止できる。
凸部を凹溝と径方向に並ぶ位置に設け、穴をリブと径方向に並ぶ位置に設けてもよい。この場合、リング部材のリブが設けられた厚肉の部分に穴を設けているので、当該穴を設けても、この穴からリング部材が破断するなどして破損することを防止できる。
前述した回転操作ノブを備えた電子機器としても良い。この場合、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブを備えた電子機器を提供することができる。
以下、本発明の一実施例にかかる回転操作ノブ及び電子機器を、図1ないし図7を参照して説明する。回転操作ノブ1は、例えば、図1に示す電子機器としてのカーオーディオ2に用いられる。カーオーディオ2は、例えば、移動体としての自動車のインストルメントパネル(以下インパネと呼ぶ)に装着される。なお、以下、後述する前面3aに対して直交する方向を奥行き方向Yといい、前面3aと後述する機器本体3に出し入れされるMDの表面との双方と平行な方向を幅方向Xといい、これら奥行き方向Yと幅方向Xとの双方と直交する方向を厚み方向Zという。
カーオーディオ2は、図1に示すように、機器本体3と、MDプレーヤと、AM/FMチューナと、表示部4と、操作部5とを備えている。
機器本体3は、箱状に形成されかつ前述したインパネに取り付けられる。機器本体3の図1中手前側に位置する一つの前面3a(以下、前面と呼ぶ)には、機器本体3の内側に記録媒体としてのMD(Mini disc)を挿入したり、機器本体3内に収容されたMDを排出するための挿入口6が開口している。挿入口6の平面形状は、矩形状に形成されている。挿入口6の長手方向は、カーオーディオ2の幅方向Xに沿っている。挿入口6は、カーオーディオ2の厚み方向Zに沿った幅がMDの厚みより大きくかつカーオーディオ2の幅方向Xに沿った幅がMDの幅より大きく形成されている。
MDプレーヤは、機器本体3内に収容されており、機器本体3に挿入されたMDの情報を読み出して、音声として出力する。AM/FMチューナは、機器本体3内に収容されており、AM/FM放送電波を受信してその受信した情報を音声として出力する。これらのMDプレーヤ及びAM/FMチューナは、操作部5に設けられた後述する押圧スイッチ8や回転操作ノブ1等を使用者が操作することによって動作する。
表示部4は、前述した前面3aに取り付けられた蛍光表示管などからなる情報を表示する表示パネル7を備えている。表示部4は、表示パネル7に再生中のMDのプログラムやAM/FMチューナが受信中の放送局名などの情報を表示する。
操作部5は、複数の押圧スイッチ8と、二つの回転操作ノブ1を備えている。押圧スイッチ8は、機器本体3の幅方向Xに並べられた格好で、前面3aに取り付けられている。押圧スイッチ8は、機器本体3内に設けられたスイッチに取り付けられかつ前面3aに奥行き方向Yにスライド自在に支持されている。押圧スイッチ8は、奥行き方向Yに押圧されることで、スイッチがオンオフされる。
回転操作ノブ1は、前面3aの幅方向Xの両端に取り付けられている。回転操作ノブ1は、図2ないし図5に示すように、機器本体3内に収容されたロータリースイッチ10(図3中に二点鎖線で示す)の回転軸11に取り付けられるノブ本体12と、リング部材13と、蓋部材14とを備えている。
ノブ本体12は、硬質な合成樹脂(材料)で構成され(例えばABS等の熱可塑性樹脂で形成され)、被取付部としての小径筒部15と、円板部16と、第1円筒部17と、第2円筒部18と、複数の凸部19(図3に示す)とを一体に備えている。小径筒部15は、円筒状に形成されかつロータリースイッチ10の回転軸11の外周に嵌合して、当該回転軸11に取り付けられる。円板部16は、円板状に形成されかつ小径筒部15の一端がその中央から立設している。
第1円筒部17は、円板部16の外縁から機器本体3の前面3aに向かって立設している。このため、第1円筒部17は、円板部16を介して小径筒部15に連なって、小径筒部15を収容している。第1円筒部17の外周面17aには、当該外周面17aから凹でかつ当該第1円筒部17の軸芯方向に延在した凹溝20が設けられている。凹溝20は、幅と深さが第1円筒部17の軸芯に沿って一定に形成されている。また、凹溝20は、第1円筒部17の周方向に互いに間隔をあけて等間隔に配置されている。
第2円筒部18は、第1円筒部17よりも外径が大きく形成されかつ当該第1円筒部17の前面3a寄りの端から更に機器本体3の前面3aに向かって立設している。小径筒部15と円板部16と第1円筒部17と第2円筒部18とは、互いに同軸に配置されている。また、第2円筒部18の外径が第1円筒部17の外径よりも大きいので、第2円筒部18の第1円筒部17寄りの端面18aは、第1円筒部17の外周面17aから当該第1円筒部17の外周方向に突出している。
凸部19は、図7(a)及び図7(b)に示すように、第2円筒部18の端面18aから凸の円柱状に形成されている。また、凸部19は、端面18aにおいて、第2円筒部18の周方向に互いに間隔をあけて等間隔に配置されている。凸部19は、前述した凹溝20と、第1及び第2円筒部17,18の径方向に並ぶ位置に配置されている。
リング部材13は、滑り止めとして用いられるためにゴムなどの柔軟性を有する材料で構成され、かつ円板状の円板部21と、円環状のリング本体22と、複数のリブ23とを一体に備えている。円板部21の外径は、ノブ本体12の円板部16及び第1円筒部17の外径と略等しく形成されている。リング本体22は、円板部21の外縁から立設し、かつその内径が第1円筒部17の外径と略等しく形成され、外径が第2円筒部18の外径と略等しく形成されている。
リブ23は、リング本体22の内周面22a(リング部材13の内周面に相当)から凸に形成されかつ当該リング本体22の軸芯に沿って直線状に延在している。リブ23は、その幅と厚みがリング本体22の軸芯に沿って一定に形成されている。リブ23は、リング部材13の周方向に互いに間隔をあけて等間隔に配置されている。
前述したリング部材13は、円板部21が円板部16に重ねられかつリング本体22が第1円筒部17の外周に取り付けられて、ノブ本体12と同軸に配置されて、当該ノブ本体12に取り付けられる。リング部材13が第1円筒部17の外周に取り付けられると、リブ23が凹溝20内に侵入するとともに、当該リング本体22の端面22b(リング部材13の端面に相当)が第2円筒部18の端面18aに重なる。リング本体22の端面22bには、図6(a)及び図6(b)に示すように、複数の穴24が設けられている。穴24は、リング部材13のリング本体22の周方向に互いに間隔をあけて等間隔に配置されている。穴24は、リブ23とリング部材13のリング本体22の径方向に並ぶ位置に配置されている。穴24は、リング部材13がノブ本体12に取り付けられると、凸部19が内側に侵入する。
また、ノブ本体12の円板部16とリング部材13の円板部21とには、互いに連通する孔25,26が複数設けられている。
蓋部材14は、硬質な合成樹脂(材料)で構成され、円板状の蓋本体27と、この蓋本体27から立設した複数の突出片28とを一体に備えている。蓋部材14は、蓋本体27がリング部材13の円板部21に重ねられ、突出片28が貫通孔25,26内に通された後、当該突出片28の円柱状の先端部が溶着されて、ノブ本体12及びリング部材13に取り付けられる。この突出片28の円柱状の先端部は、リング部材13の円板部21とノブ本体12の円板部16を貫通して先端がノブ本体12の内側へ突出する長さとなっており、先端部をノブ本体12の内側から溶着することが可能となっている。
前述した構成の回転操作ノブ1は、以下のように組み立てられる。まず、ノブ本体12の円板部16にリング部材13の円板部21を重ね、第1円筒部17の外周にリング部材13のリング本体22を取り付ける。この際、勿論、リブ23を凹溝20内に挿入し、穴24内に凸部19を挿入する。そして、蓋部材14の突出片28を貫通孔25,26内に挿入して、当該蓋部材14の蓋本体27をリング部材13の円板部21に重ねる。その後、突出片28の円柱状の先端部を溶着して、ノブ本体12とリング部材13と蓋部材14とを互いに固定して、回転操作ノブ1を組み立てる。こうして組み立てられた回転操作ノブ1は、小径筒部15がロータリースイッチ10の回転軸11の外周に嵌合するなどして、当該ロータリースイッチ10にとり付けられる。そして、回転操作ノブ1は、その軸芯周りに回転されることで、前述したロータリースイッチ10の回転軸11を回転させて、前述したAM/FMチューナの選局や出力する音声情報の強弱(音量調節)を行うために用いられる。
本実施例によれば、第2円筒部18の端面18aに凸部19が設けられ、かつリング部材13の端面22bに凸部19が侵入する穴24が設けられているので、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13の端面22bが第2円筒部18の端面18a上から捲れることを防止できる。
また、リング部材13の端面22bに穴24を設け、ノブ本体12の第2円筒部18の端面18aに凸部19を設けることで、リング部材13の捲れを防止できるので、硬質な材料で構成されたノブ本体12と柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13とを二色成型技術を用いて一体に構成する必要がない。このために、回転操作ノブ1を構成する部品を成型する際に用いられる金型として、低コストの金型を用いることができるとともに、ノブ本体の成形後の2次加工(塗装等)の自由度を維持しつつ回転操作ノブ1自体のコストが高騰することを防止できる。よって、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブ1を提供することができる。
また、凸部19と穴24を周方向に間隔をあけて複数設けている。このために、全周に亘りリング部材13の捲れを防止することができる。
さらに、リング部材13の内周面22aにリブ23を設け、第1円筒部17の外周面17aに凹溝20を設けている。このために、リング部材13の捲れを防止できることにくわえ、当該リング部材13が第1円筒部17の外周面17a上を滑ることを防止でき、ノブ本体12とリング部材13とが周方向に位置ずれすることを防止でき、回転操作ノブ1を回転させることで、確実にロータリースイッチ10を操作することができる。
また、リブ23と凹溝20を周方向に間隔をあけて複数設けている。このために、全周に亘りリング部材13が第1円筒部17に対して周方向に位置ずれすることを防止できる。
凸部19を凹溝20と径方向に並ぶ位置に設け、穴24をリブ23と径方向に並ぶ位置に設けている。このために、リング部材13のリブ23が設けられた厚肉の部分に穴24を設けているので、当該穴24を設けても、この穴24からリング部材13が破断するなどして破損することを防止できる。
カーオーディオ2は、前述した回転操作ノブ1を備えているので、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブ1を備えることができる。即ち、カーオーディオ2自体のコストの高騰を防止することができる。
なお、前述した実施例では、凸部19を第2円筒部18の端面18aに設け、穴24をリング部材13のリング本体22の端面22bに設けたが、本発明では、凸部19をリング部材13のリング本体22の端面22bに設け、穴24を第2円筒部18の端面18aに設けてもよい。また、本発明では、凹溝20をリング部材13のリング本体22の内周面22aに設け、第1円筒部17の外周面17aにリブ23を設けてもよい。さらに、本発明では、スペースに余裕があり強度的に問題がなければ、凸部19と凹溝20をノブ本体12の径方向に並べなくても良く、穴24とリブ23をリング部材13のリング本体22の径方向に並べなくても良い。
なお、前述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施例に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
前述した実施例によれば、以下の回転操作ノブ1が得られる。
(付記) 硬質な材料で構成されかつロータリースイッチ10の回転軸11に取り付けられる被取付部15と、前記被取付部15に連なりかつ当該被取付部15を収容した第1円筒部17と、前記第1円筒部17に連なりかつ当該第1円筒部17よりも大径な第2円筒部18とを備えたノブ本体12と、
柔軟性を有する材料で構成されかつ前記第1円筒部17の外周に取り付けられるリング部材13と、を備えた回転操作ノブ1において、
前記リング部材13の端面22bと、この端面22bが重なる前記第2円筒部18の端面18aとのうち一方に他方に向かって凸の凸部19が設けられ、かつ他方に前記凸部19が侵入する穴24が設けられていることを特徴とする回転操作ノブ1。
付記によれば、前記リング部材13の端面22bと、この端面22bが重なる前記第2円筒部18の端面18aとのうち一方に他方に向かって凸の凸部19が設けられ、かつ他方に前記凸部19が侵入する穴24が設けられているので、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13の端面22bが第2円筒部18の端面18a上から捲れることを防止できる。
また、リング部材13の端面22bとノブ本体12の第2円筒部18の端面18aとのうちの一方に凸部19を設け他方に穴24を設けることで、リング部材13の捲れを防止できるので、硬質な材料で構成されたノブ本体12と柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13とを二色成型技術を用いて一体に構成する必要がない。このために、回転操作ノブ1を構成する部品を成型する際に用いられる金型として、低コストの金型を用いることができるとともに、ノブ本体の成形後の2次加工(塗装等)の自由度を維持しつつ回転操作ノブ1自体のコストが高騰することを防止できる。よって、柔軟性を有する材料で構成されたリング部材13の捲れを防止することができる低コストな回転操作ノブ1を提供することができる。
1 回転操作ノブ
2 カーオーディオ(電子機器)
3 機器本体
10 ロータリースイッチ
11 回転軸
12 ノブ本体
13 リング部材
15 小径筒部(被取付部)
17 第1円筒部
17a 外周面
18 第2円筒部
18a 端面
19 凸部
20 凹溝
22a 内周面
22b 端面
23 リブ
24 穴

Claims (6)

  1. 硬質な材料で構成されかつロータリースイッチの回転軸に取り付けられる被取付部と、前記被取付部に連なりかつ当該被取付部を収容した第1円筒部と、前記第1円筒部に連なりかつ当該第1円筒部よりも大径な第2円筒部とを備えたノブ本体と、
    柔軟性を有する材料で構成されかつ前記第1円筒部の外周に取り付けられるリング部材と、を備えた回転操作ノブにおいて、
    前記リング部材の端面と、この端面が重なる前記第2円筒部の端面とのうち一方に他方に向かって凸の凸部が設けられ、かつ他方に前記凸部が侵入する穴が設けられていることを特徴とする回転操作ノブ。
  2. 前記凸部と前記穴は、前記ノブ本体と前記リング部材の周方向に沿って互いに間隔をあけて複数設けられていることを特徴とする請求項1記載の回転操作ノブ。
  3. 前記リング部材の内周面と、この内周面が重なる前記第1円筒部の外周面とのうち一方に前記ノブ本体の軸芯に沿って延在したリブが設けられ、かつ他方に前記リブが侵入する凹溝が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の回転操作ノブ。
  4. 前記リブと前記凹溝は、前記ノブ本体と前記リング部材の周方向に沿って互いに間隔をあけて複数設けられていることを特徴とする請求項3記載の回転操作ノブ。
  5. 前記リブは前記リング部材の内周面に設けられ、かつ、前記凹溝は前記第1円筒部の外周面に設けられるとともに、
    前記凸部は、前記第2円筒部の端面であって前記凹溝と当該第2円筒部の径方向に並ぶ位置に設けられ、かつ、
    前記穴は、前記リング部材の端面であって前記リブと当該リング部材の径方向に並ぶ位置に設けられていることを特徴とする請求項4記載の回転操作ノブ。
  6. 機器本体と、
    前記機器本体に設けられて回転操作される回転操作ノブと、を備えた電子機器において、
    前記回転操作ノブとして、請求項1乃至請求項5のうちいずれか一項に記載の回転操作ノブを備えたことを特徴とする電子機器。
JP2009244727A 2009-10-23 2009-10-23 回転操作ノブ及び電子機器 Expired - Fee Related JP5368251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244727A JP5368251B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 回転操作ノブ及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244727A JP5368251B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 回転操作ノブ及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011090951A true JP2011090951A (ja) 2011-05-06
JP5368251B2 JP5368251B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=44109009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244727A Expired - Fee Related JP5368251B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 回転操作ノブ及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368251B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105448573A (zh) * 2015-12-28 2016-03-30 宁波速普电子有限公司 一种新型触发式急停开关

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222311A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Clarion Co Ltd 回転つまみの防水構造
JP2007149539A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Alpine Electronics Inc ノブ
JP2007280694A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Alps Electric Co Ltd 回転操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222311A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Clarion Co Ltd 回転つまみの防水構造
JP2007149539A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Alpine Electronics Inc ノブ
JP2007280694A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Alps Electric Co Ltd 回転操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105448573A (zh) * 2015-12-28 2016-03-30 宁波速普电子有限公司 一种新型触发式急停开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP5368251B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688251B2 (ja) 操作装置
US8831266B1 (en) Tunable earphone
JP5630872B2 (ja) 狭指向性マイクロホン
US20150271583A1 (en) Showerhead audio speaker system
JP5368251B2 (ja) 回転操作ノブ及び電子機器
US20150245517A1 (en) Transportable electronic device
WO2004077066A3 (en) Timer with selectable alert modes
JP6244331B2 (ja) 多方向スイッチ装置
JP3178144U (ja) 携帯通信端末用ケース及び携帯通信端末用ケース取付体
JP4263757B2 (ja) 円筒体の取付構造及び電子機器
JP5129103B2 (ja) 多機能型電子部品
JP2007042489A (ja) スイッチ装置
JP4743498B2 (ja) 携帯電子機器用の情報処理装置
JP2008152965A (ja) 回転式電子部品
WO2018198265A1 (ja) ヘッドフォン
CN209949342U (zh) 一种音频设备
JP4798028B2 (ja) 電子機器
JP5189475B2 (ja) 多機能型電子部品
JP5475898B2 (ja) 多機能型電子部品
JP5132241B2 (ja) パネルスイッチ
JP2009283311A (ja) 入力装置、及び、該入力装置を備えた電子機器
JP2008283009A (ja) クリック機能付き電子部品
JP5727829B2 (ja) 回転式電子部品
JP2010092657A (ja) 押圧スイッチ及び電子機器
JP2019004338A (ja) ユーザ補助構造およびそれを有する携帯型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees