JP2011088894A - ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品 - Google Patents

ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011088894A
JP2011088894A JP2010236856A JP2010236856A JP2011088894A JP 2011088894 A JP2011088894 A JP 2011088894A JP 2010236856 A JP2010236856 A JP 2010236856A JP 2010236856 A JP2010236856 A JP 2010236856A JP 2011088894 A JP2011088894 A JP 2011088894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
phenyl
alkylene
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010236856A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilfried Lubisch
ビルフリート・ルビツシユ
Wilfried Hornberger
ビルフリード・ホルンベルガー
Thorsten K Oost
トルステン・カー・オスト
Daryl Richard Sauer
ダリル・リチヤード・サウアー
Liliane Unger
リリアーヌ・ウンガー
Wolfgang Wernet
ボルフガング・ベルナー
Herve Geneste
エルベ・ゲネステ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott GmbH and Co KG
Original Assignee
Abbott GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott GmbH and Co KG filed Critical Abbott GmbH and Co KG
Publication of JP2011088894A publication Critical patent/JP2011088894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】新規な1,3−ジヒドロインドール−2−オン(オキシインドール)誘導体、および、様々な疾患を処置するための、これらを含有する医薬品の提供。
【解決手段】式(I)の新規なオキシインドール誘導体は、様々なバソプレッシン依存性疾患またはオキシトシン依存性疾患の抑制および/または予防のために使用。
Figure 2011088894

【選択図】なし

Description

本発明は、新規な1,3−ジヒドロインドール−2−オン(オキシインドール)誘導体に関連し、また、様々な疾患を処置するための、これらを含有する医薬品に関連する。
様々な病理学的状態におけるバソプレッシンの役割は近年における集中した研究の対象であり、様々なバソプレッシン受容体の選択的な拮抗作用は新規な臨床的可能性を開いている。現在、バソプレッシンがその作用を媒介する3つの受容体(V1a、V1bまたはV3、およびV2)が知られている。バソプレッシンV1b受容体は、これ以外の2つの受容体とは対照的に、主にCNSにおいて見出される。このことは、特に、バソプレッシンのCNS作用がV1b受容体によって媒介されることを示唆している。このことから、V1b受容体のアンタゴニストが不安緩解作用および抗うつ作用を示すこともまた見出されている(Griebel他、PNAS、99、6370(2002);Serradeil−Le Gal他、J.Pharm.Exp.Ther.、300、1122(2002))。使用されたモデルは臨床的作用の特定の予測を可能にするので、バソプレッシンV1b受容体の拮抗作用は情動障害(例えば、ストレス、不安およびうつ病)の処置のために有用であり得ると考えられる。
国際特許出願公開WO93/15051および同WO98/25901には、オキシインドール骨格が2つのアルキル基(これらはまたシクロアルキル基(スピロ連結)である場合がある。)によって3位で置換される1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン化合物がバソプレッシン受容体のリガンドとして既に記載されている。代わりの可能性は、スピロ環が、(必要に応じて置換基を有する。)酸素および窒素などのヘテロ原子を含有することである。
国際特許出願公開WO95/18105には、窒素原子を3位に有する1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン化合物がバソプレッシン受容体のリガンドとして記載される。さらに、3位には、アルキル基、シクロアルキル基、フェニル基またはベンジル基(これらはそれぞれの場合に必要に応じて置換基を有する。)であり得る基が結合する。
他の刊行物には、オキシインドール骨格の3位にその窒素原子を介して結合した窒素含有環(例えば、プロリン、ホモプロリン、モルホリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒドロインドール;これらはそれぞれの場合に必要に応じて置換基を有する。)を有する化合物ではあるが、(必要に応じて置換基を有する。)フェニルスルホニル基またはフェニル基をオキシインドール環において1位および3位の両方に有する化合物が記載される。
国際公開第93/15051号 国際公開第98/25901号 国際公開第95/18105号
Griebel他、PNAS、99、6370(2002) Serradeil−Le Gal他、J.Pharm.Exp.Ther.、300、1122(2002)
本発明の目的は、大きな活性を有する、様々なバソプレッシン依存性疾患またはオキシトシン依存性疾患を処置または予防するためのさらなる化合物を提供することである。
この目的は、式(I)の化合物、ならびに、この互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態、ならびにこれらのプロドラッグによって達成される。
Figure 2011088894
(式中、
Aは芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含み、ただし、ヘテロ原子の多くても1つが酸素原子である。)であり、
Aは、R11基、R12基および/またはR13基によって置換される場合があり、この場合、R11、R12およびR13は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され;
およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
56は、それぞれの存在において、独立して、Q−Q−Q基:
(式中、
は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
であり、
57は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され;
およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。)
環Aは、好ましくは、1個または2個のヘテロ原子を含む芳香族複素単環系および芳香族複素二環系(ただし、2個のヘテロ原子のうち1個は窒素である。)からなる群から選択され、より好ましくは、ベンゾチアゾール、ピリミジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、イソキノリン、キノリン、チアゾール、ベンゾイミダゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、チオフェン、ベンゾフランおよびフランからなる群から選択される。
より好ましい実施態様において、環Aは、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、ベンゾフランおよびベンゾチアゾールからなる群から選択される。
式(I)の化合物のさらなる好ましい実施態様において、R11およびR12は、好ましくは、フッ素、塩素、OH、O−C−CアルキルおよびC−Cアルキルからなる群から互いに独立して選択される。より好ましくは、R11および/またはR12は、互いに独立して、メチル、メトキシまたはエトキシである。
式(I)の化合物における、R11および/またはR12によって置換された環Aの例には、2−メトキシピリジン−3−イル、2−エトキシピリジン−3−イル、2−ヒドロキシピリジン−3−イル、2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、3−メトキシピリジン−2−イル、3−メトキシピリジン−4−イル、4−メトキシピリミジン−3−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、3−メチルチオフェン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、ピリジン−2−イルまたは6−クロル−2−メトキシピリジン−3−イルがあり、好ましくは、2−メトキシピリジン−3−イル、2−エトキシピリジン−3−イル、2,4−ジメトキシピリミジン−5−イルまたは2,6−ジメトキシピリジン−3−イルであり、より好ましくは2−メトキシピリジン−3−イルである。
11またはR12がOHである場合、生じる置換された環Aは主に、例えば、1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジン−3−イルのようなこの互変異性体の形態で存在することができる。
式(I)の化合物のさらなる好ましい実施態様において、RおよびRは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C−Cアルキル、O−C−Cアルキル、CN、CFまたはOCFであり、好ましくは、水素、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、エトキシまたはCNである。
さらに、式(I)の化合物について、Rは、好ましくは、水素、メトキシ、メチル、F、ClまたはCNであり、および/または、Rは、好ましくは、水素、メトキシ、メチル、FまたはClである。
本出願はさらに、式(II)の化合物ならびにこの互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態ならびにこれらのプロドラッグに関連する。
Figure 2011088894
(式中、
Bは、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、インドール、ジヒドロイソインドール、芳香族複素単環および芳香族複素二環または部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される2個から4個のヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)からなる群から選択され、
Bは、R21基、R22基および/またはR23基によって置換される場合があり、この場合、R21、R22およびR23は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−Cアルキル)ピペラジン−1−イルからなる群から互いに独立して選択され;
およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
56は、Q−Q−Q基:
(式中、
は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
であり、
57は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される;
およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。)
環Bは、好ましくは、チオフェン、フラン、ピロール、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、イミダゾール、チアゾール、イミダゾチアゾール、ベンゾオキサジンおよびキノキサリンからなる群から選択される。
より好ましい実施態様において、環Bは、ピリジン、イミダゾール、チオフェン、ベンゾチオフェンおよびキノリンからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、環Bは、
Figure 2011088894
から選択される。
式(II)の化合物のさらなる好ましい実施態様において、R21およびR22は、水素、塩素、臭素、C−CアルキルおよびO−C−Cアルキルからなる群から互いに独立して選択される。具体的には、R21およびR22は、互いに独立して、水素、塩素、臭素、メチルまたはメトキシである。
さらなる特に好ましい実施態様において、Bは、
Figure 2011088894
(式中、
21は、メチル、メトキシ、塩素または臭素から選択されR22はメチルである。)
である。
式(II)の化合物のさらなる好ましい実施態様において、RおよびRは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C−Cアルキル、O−C−Cアルキル、CFまたはOCFであり、好ましくは、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシである。
式(II)の化合物について、Rは、好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、メチル、エチル、フッ素または塩素であり、最も好ましくは、メトキシまたはエトキシである。さらに、Rは、より好ましくは、フェニル環の2位に存在する。
式(II)の化合物について、Rは、好ましくは、水素、メトキシ、FまたはClであり、最も好ましくは水素である。
本発明はさらに、式(III)の化合物、ならびに、この互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態、ならびにこれらのプロドラッグに関連する。
Figure 2011088894
(式中、
Dは芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)であり、
Dは、R21基、R22基および/またはR23基によって置換される場合があり、
Gは芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)であり、
Gは、R71基、R72基および/またはR73基によって置換される場合があり、
21、R22、R23、R71、R72およびR73は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−Cアルキル)ピペラジン−1−イルからなる群から互いに独立して選択され;
およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、Eは、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
56は、Q−Q−Q基:
(式中、
は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
であり、
57は、それぞれの存在において、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。)
環Dは、好ましくは、1個または2個のヘテロ原子を含む芳香族複素単環系および芳香族複素二環系(ただし、2個のヘテロ原子のうち1個は窒素である。)からなる群から選択され、より好ましくは、ベンゾチアゾール、ピリミジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、イソキノリン、キノリン、チアゾール、ベンゾイミダゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、チオフェン、ベンゾフランおよびフランからなる群から選択される。
特に好ましい実施態様において、環Dは、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、ベンゾフランおよびベンゾチアゾールからなる群から選択される。
式(III)の化合物のさらなる好ましい実施態様において、R21およびR22は、ヒドロキシ、フッ素、塩素、C−CアルキルおよびO−C−Cアルキルからなる群から互いに独立して選択される。具体的には、R21およびR22は、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、塩素、メチル、メトキシまたはエトキシであり、最も好ましくは、水素、メチル、メトキシまたはエトキシである。
21および/またはR22によって置換された環Dの例には、2−メトキシピリジン−3−イル、2−エトキシピリジン−3−イル、2−ヒドロキシピリジン−3−イル、2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、3−メトキシピリジン−2−イル、3−メトキシピリジン−4−イル、4−メトキシピリジン−3−イル、3−メトキシピラジン−2−イル、3−メチルチオフェン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、ピリジン−2−イルまたは6−クロル−2−メトキシピリジン−3−イルがあり、好ましくは、2−メトキシピリジン−3−イル、2−エトキシピリジン−3−イル、2,4−ジメトキシピリミジン−5−イルまたは2,6−ジメトキシピリジン−3−イルであり、より好ましくは2−メトキシピリジン−3−イルである。
21またはR22がOHである場合、生じる置換された環Dは主に、例えば、1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジン−3−イルのようなこの互変異性体の形態で存在することができる。
環Gは、好ましくは、チオフェン、フラン、ピロール、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、イミダゾール、チアゾール、イミダゾチアゾール、ベンゾオキサジンおよびキノキサリンからなる群から選択される。
特に好ましい実施態様において、環Gは、イミダゾール、ピリジン、チオフェン、ベンゾチオフェンおよびキノリンからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、環Gは、
Figure 2011088894
から選択される。
さらなる好ましい実施態様において、R71およびR72は、C−Cアルキル、O−C−Cアルキル、塩素および臭素からなる群から互いに独立して選択される。具体的には、R71およびR72は、互いに独立して、メチル、メトキシ、塩素または臭素である。
さらなる特に好ましい実施態様において、環Gは、
Figure 2011088894
(式中、
71は、メチル、メトキシ、塩素または臭素から選択され、
72はメチルである。)
である。
式(I)、式(II)または式(III)の化合物の好ましい実施態様において、Rは、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、O−Cアルキル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、CN、CFおよびOCFからなる群から選択される。より好ましくは、Rは、メチル、メトキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、CNおよびOCFからなる群から選択される。
さらに、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において、Rは、好ましくは、オキシインドール環の5位に存在する。
Figure 2011088894
は、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において、好ましくは水素である。
式(I)、式(II)または式(III)の化合物におけるRの第1の好ましい実施態様
この好ましい実施態様によれば、Rは、W、X、YおよびZの少なくとも1つ、好ましくは、W、X、YおよびZの2つ、より好ましくは、W、X、YおよびZの3つ、特に、W、X、YおよびZのすべてが下記の定義を有する、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような(W)−(X)−(Y)−Z基であり:
WはNR54−(C−Cアルキレン)であり;
XはCOであり;
Yは結合であり;および/または
Zは、E、O−R52またはNR5152である。
W、X、YおよびZの好ましい組合せは、下記の定義を有するR基をもたらす。
Figure 2011088894
(式中、
81は水素またはC−Cアルキルであり、好ましくはメチルであり、
82は水素またはC−Cアルキルであり、好ましくは水素またはメチルであり、
81およびR82は合わせて3個までの炭素原子を含有し、
Eは、最大で8個の炭素原子、好ましくは最大で6個の炭素原子、具体的には4個または5個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、好ましくは1個または2個の窒素原子、具体的には1個の窒素原子とを有する飽和した単環の環であり、好ましくは、窒素原子を介してカルボニル基の隣接炭素原子に結合し、
51、R52およびR54は、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義される通りである。)
好ましくは、R51、R52およびR54の1つ、より好ましくは、R51、R52およびR54の2つ、最も好ましくは、R51、R52およびR54のすべてが下記の定義を有する:
51は、水素、C−Cアルキル、好ましくはメチルである;
52は、水素、C−Cアルキル、好ましくはメチルである;および/または、
54は水素またはC−Cアルキルであり、好ましくは水素またはメチルである。
さらなる好ましい実施態様において、Eは、アゼチジン、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリンである。
さらに、特に好ましいものは、Rの第1の好ましい実施態様における上記で定義された基の好ましい実施態様の組合せである。
式(I)、式(II)または式(III)の化合物におけるRの第2の好ましい実施態様
この好ましい実施態様によれば、Rは、W、X、YおよびZの少なくとも1つ、好ましくは、W、X、YおよびZの2つ、より好ましくは、W、X、YおよびZの3つ、特に、W、X、YおよびZのすべてが下記の定義を有する、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような(W)−(X)−(Y)−Z基であり:
Wは結合であり;
Xは結合であり;
Yは結合であり;および/または
ZはEである。
好ましくは、Eは、最大で8個の炭素原子、好ましくは最大で6個の炭素原子、具体的には4個または5個の炭素原子と、0個から3個の窒素原子、好ましくは1個または2個の窒素原子、具体的には1個の窒素原子とを有する飽和または部分的不飽和の単環の環である。
さらなる好ましい実施態様において、Eは、アゼチジン、ピペラジン、ピロリジンまたはピペリジンである。
さらなる好ましい実施態様において、Eは、環の窒素原子を介してZに結合したピペリジンである。
1つの好ましい実施態様において、Eは非置換である。
別の好ましい実施態様において、Eは1つまたは2つのR53基によって置換され、この場合、R53は、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義される通りである。より好ましくは、R53は、フッ素、OH、C−Cアルキル、O−C−CアルキルまたはCNであり、より好ましくは、フッ素、OH、メチルまたはメトキシであり、最も好ましくはフッ素またはOHである。さらなる好ましい実施態様において、Eはジェミナル位置において2つのR53基によって置換され、この場合、具体的には、R53はフッ素である。
さらなる好ましい実施態様において、Eは、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような1つのR55基によって置換される。より好ましくは、R55は、フェニル、O−フェニルまたはO−ベンジルである。
さらに、Eは、好ましくは、Q、QおよびQの少なくとも1つ、好ましくは、Q、QおよびQの2つ、特に、Q、QおよびQのすべてが下記の意味を有する、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような1つのR56基によって置換され:
はCOであり;
は結合であり;および/または
は、最大で8個の炭素原子、好ましくは最大で6個の炭素原子、具体的には4個または5個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、好ましくは1個または2個の窒素原子、具体的には1個の窒素原子とを有する飽和または部分的不飽和の単環の環であり、好ましくは、窒素原子を介してQに結合する。
さらなる好ましい実施態様において、Qは、アゼチジン、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリンである。
さらには、Eは、好ましくは、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような1つのR57基によって置換される。より好ましくは、R57は、CO−N(C−Cアルキル)またはCO−O−C−Cアルキルであり、特にCO−N(CHである。
W、X、Y、Z、R53、R55および/またはR57の好ましい組合せは、下記の定義するR基をもたらす。
Figure 2011088894
(式中、xは1または2である。)。
W、X、Y、Z、R53および/またはR57のより好ましい組合せは、下記の定義するR基をもたらす。
Figure 2011088894
W、X、Y、Z、R53および/またはR57の特に好ましい組合せは、下記の定義するR基をもたらす。
Figure 2011088894
さらに、特に好ましいものは、Rの第2の好ましい実施態様における上記で定義された基の好ましい実施態様の組合せである。
さらなる好ましい実施態様において、Eが、環の窒素原子を介してZに結合したピロリジンであり、R53がC−4位に存在し、フッ素、OH、C−Cアルキル、O−C−CアルキルまたはCNからなる群から選択され、R56がC−2に存在し、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−Cアルキル、およびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から選択される、式(I)、式(II)または式(III)の化合物が開示される。
式(I)、式(II)または式(III)の化合物におけるR の第3の好ましい実施態様
この好ましい実施態様によれば、Rは、W、X、YおよびZの少なくとも1つ、好ましくは、W、X、YおよびZの2つ、より好ましくは、W、X、YおよびZの3つ、特に、W、X、YおよびZのすべてが下記の定義を有する、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるような(W)−(X)−(Y)−Z基であり:
Wは、O、CH、NR54またはNR54(C−Cアルキレン)であり、好ましくはOまたはNHであり;
XはCOであり;
Yは結合であり;および/または
ZはEである。
好ましくは、Eは、最大で8個の炭素原子、好ましくは最大で6個の炭素原子、具体的には4個または5個の炭素原子と、0個から3個の窒素原子、好ましくは1個または2個の窒素原子とを有する飽和または部分的不飽和の単環の環である。
より好ましくは、Eは、
Figure 2011088894
からなる群から選択され、
さらにより好ましくは、
Figure 2011088894
からなる群から選択され、
最も好ましくは、Eは、
Figure 2011088894
であり、
式中、1つの結合「−」は、Y基への結合位置を規定し、第2の結合「−」は、場合により使用される置換基R56への結合位置を規定する。
さらに、1つの実施態様によれば、Eは、
Figure 2011088894
である。
さらに、別の実施態様によれば、Eは、
Figure 2011088894
である。
好ましくは、Eは、Q、QおよびQの少なくとも1つ、好ましくは、Q、QおよびQの2つ、特に、Q、QおよびQのすべてが下記の意味を有する、式(II)または式(III)の化合物において定義されるようなR56基によって置換され:
は結合であり;
は結合であり;
は、最大で8個の炭素原子、好ましくは最大で6個の炭素原子、具体的には4個または5個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、好ましくは1個または2個の窒素原子と、0個から2個の酸素原子、好ましくは0個または1個の酸素原子と、0個から2個のイオウ原子、好ましくは0個または1個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環の環である。
好ましくは、Qは、式(I)、式(II)または式(III)の化合物において定義されるようなR63によって置換される。
63は、好ましくは、C−Cアルキルであり、具体的にはメチルである。
より好ましくは、Qは、
Figure 2011088894
からなる群から選択され、
さらにより好ましくは、
Figure 2011088894
からなる群から選択される。
なおさらにより好ましくは、Qは、
Figure 2011088894
である。
1つの実施態様によれば、Q
Figure 2011088894
である。
別の実施態様によれば、Qは、
Figure 2011088894
である。
特に好ましいものは、下記のR基をもたらす、W、X、Y、ZおよびR63の組合せである。
Figure 2011088894
さらに、特に好ましいものは、Rの第3の好ましい実施態様における上記で定義された基の好ましい実施態様の組合せである。
特に好ましいものは、A、R、R、R、RおよびRの少なくとも2つ、最も好ましくは、A、R、R、R、RおよびRのすべてが、これらの基の上記に記載される好ましい実施態様に従って定義される式(I)の化合物である。
特に好ましいものは、さらに、B、R、R、R、RおよびRの少なくとも2つ、最も好ましくは、B、R、R、R、RおよびRのすべてが、これらの基の上記に記載される好ましい実施態様に従って定義される式(II)の化合物である。
特に好ましいものは、さらには、A、R、R、R、RおよびRの少なくとも2つ、最も好ましくは、A、R、R、R、RおよびRのすべてが、これらの基の上記に記載される好ましい実施態様に従って定義される式(III)の化合物である。
本明細書中で使用される用語「アルキル」、用語「アルキレン」、用語「アルケニル」、用語「アルケニレン」、用語「アルキニル」および用語「アルキニレン」は、常に、非分枝型または分枝型の「アルキル」、「アルキレン」、「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルキニル」または「アルキニレン」を包含する。
本明細書中で使用されるC−Cアルキルは、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキレンは、好ましくは、メチレン、エチレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピレンまたはブチレンである。
本明細書中で使用されるC−Cアルケニルは、好ましくは、エテニル、または、分枝型もしくは非分枝型のプロペニルまたはブテニルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルケニレンは、好ましくは、エテニレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロペニレンまたはブテニレンである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキニルは、好ましくは、エチニル、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピニルまたはブチニルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキニレンは、好ましくは、エチニレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピニレンまたはブチニレンである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキルは、好ましくは、分枝型または非分枝型のヘキシルまたはペンチルであり、より好ましくはC−Cアルキルであり、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキレンは、好ましくは、分枝型または非分枝型のヘキシレンまたはペンチレンであり、より好ましくはC−Cアルキレンであり、具体的には、メチレン、エチレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピレンまたはブチレンである。
本明細書中で使用されるC−Cアルケニルは、好ましくは、分枝型または非分枝型のへキセニルまたはペンテニルであり、より好ましくはC−Cアルケニルであり、具体的には、エテニル、または、分枝型もしくは非分枝型のプロペニルまたはブテニルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルケニレンは、好ましくは、分枝型または非分枝型のへキセニレンまたはペンテニレンであり、より好ましくはC−Cアルケニレンであり、具体的には、エテニレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロペニレンまたはブテニレンである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキニルは、好ましくは、分枝型または非分枝型のへキシニルまたはペンチニルであり、より好ましくはC−Cアルキニルであり、具体的には、エチニル、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピニルまたはブチニルである。
本明細書中で使用されるC−Cアルキニレンは、好ましくは、分枝型または非分枝型のへキシニレンまたはペンチニレンであり、より好ましくはC−Cアルキニレンであり、具体的には、エチニレン、または、分枝型もしくは非分枝型のプロピニレンまたはブチニレンである。
本明細書中で使用される場合、「ベンゾチアゾール」は、2−ベンゾチアゾール、3−ベンゾチアゾール、4−ベンゾチアゾール、5−ベンゾチアゾール、6−ベンゾチアゾールまたは7−ベンゾチアゾールを意味し、「ピリミジン」は、2−ピリミジン、4−ピリミジン、5−ピリミジンまたは6−ピリミジンを意味し、「ピリジン」は、2−ピリジン、3−ピリジン、4−ピリジン、5−ピリジンまたは6−ピリジンを意味し、「ピリダジン」は、3−ピリダジン、4−ピリダジン、5−ピリダジンまたは6−ピリダジンを意味し、「ピラジン」は、2−ピラジン、3−ピラジン、5−ピラジンまたは6−ピラジンを意味し、「イソキノリン」は、1−イソキノリン、3−イソキノリン、4−イソキノリン、5−イソキノリン、6−イソキノリン、7−イソキノリンまたは8−イソキノリンを意味し、「キノリン」は、2−キノリン、3−キノリン、4−キノリン、5−キノリン、6−キノリン、7−キノリンまたは8−キノリンを意味し、「チアゾール」は、2−チアゾール、4−チアゾールまたは5−チアゾールを意味し、「ベンゾイミダゾール」は、2−ベンゾイミダゾール、4−ベンゾイミダゾール、5−ベンゾイミダゾール、6−ベンゾイミダゾールまたは7−ベンゾイミダゾールを意味し、「イミダゾール」は、2−イミダゾール、4−イミダゾールまたは5−イミダゾールを意味し、「ベンゾオキサゾール」は、2−ベンゾオキサゾール、4−ベンゾオキサゾール、5−ベンゾオキサゾール、6−ベンゾオキサゾールまたは7−ベンゾオキサゾールを意味し、「ベンゾチオフェン」は、2−ベンゾチオフェン、3−ベンゾチオフェン、4−ベンゾチオフェン、5−ベンゾチオフェン、6−ベンゾチオフェンまたは7−ベンゾチオフェンを意味し、「チオフェン」は、2−チオフェン、3−チオフェン、4−チオフェンまたは5−チオフェンを意味し、「ベンゾフラン」は、2−ベンゾフラン、3−ベンゾフラン、4−ベンゾフラン、5−ベンゾフラン、6−ベンゾフランまたは7−ベンゾフランを意味し、「フラン」は、2−フラン、3−フラン、4−フランまたは5−フランを意味する。
さらに、本明細書中で使用される場合、「ピロール」は、2−ピロール、3−ピロール、4−ピロールまたは5−ピロールを意味し、「テトラヒドロキノリン」は、1−テトラヒドロキノリン、2−テトラヒドロキノリン、3−テトラヒドロキノリン、4−テトラヒドロキノリン、5−テトラヒドロキノリン、6−テトラヒドロキノリン、7−テトラヒドロキノリンまたは8−テトラヒドロキノリンを意味し、「テトラヒドロイソキノリン」は、1−テトラヒドロイソキノリン、2−テトラヒドロイソキノリン、3−テトラヒドロイソキノリン、4−テトラヒドロイソキノリン、5−テトラヒドロイソキノリン、6−テトラヒドロイソキノリン、7−テトラヒドロイソキノリンまたは8−テトラヒドロイソキノリンを意味し、「ジヒドロベンゾフラン」は、2−ジヒドロベンゾフラン、3−ジヒドロベンゾフラン、4−ジヒドロベンゾフラン、5−ジヒドロベンゾフラン、6−ジヒドロベンゾフランまたは7−ジヒドロベンゾフランを意味し、「インドール」は、1−インドール、2−インドール、3−インドール、4−インドール、5−インドール、6−インドールまたは7−インドールを意味し、「ジヒドロイソインドール」は、1−ジヒドロイソインドール、2−ジヒドロイソインドール、3−ジヒドロイソインドール、4−ジヒドロイソインドール、5−ジヒドロイソインドール、6−ジヒドロイソインドールまたは7−ジヒドロイソインドールを意味する。
さらに、本明細書中で使用される場合、「ピラゾール」は、1−ピラゾール、3−ピラゾール、4−ピラゾールまたは5−ピラゾールを意味し、「イソオキサゾール」は、3−イソオキサゾール、4−イソオキサゾールまたは5−イソオキサゾールを意味し、「イミダゾチアゾール」は、2−イミダゾチアゾール、4−イミダゾチアゾール、5−イミダゾチアゾールまたは6−イミダゾチアゾールを意味し、「ベンゾオキサジン」は、2−ベンゾオキサジン、3−ベンゾオキサジン、4−ベンゾオキサジン、5−ベンゾオキサジン、6−ベンゾオキサジン、7−ベンゾオキサジンまたは8−ベンゾオキサジンを意味し、「キノキサリン」は、2−キノキサリン、3−キノキサリン、5−キノキサリン、6−キノキサリン、7−キノキサリンまたは8−キノキサリンを意味する。
さらに、本明細書中で使用される場合、「アゼチジン」は、1−アゼチジン、2−アゼチジン、3−アゼチジンまたは4−アゼチジンを意味し、「ピペラジン」は、1−ピペラジン、2−ピペラジン、3−ピペラジン、4−ピペラジン、5−ピペラジンまたは6−ピペラジンを意味し、「ピロリジン」は、1−ピロリジン、2−ピロリジン、3−ピロリジン、4−ピロリジンまたは5−ピロリジンを意味し、「ピペリジン」は、1−ピペリジン、2−ピペリジン、3−ピペリジン、4−ピペリジン、5−ピペリジンまたは6−ピペリジンを意味し、「モルホリン」は、2−モルホリン、3−モルホリン、4−モルホリン、5−モルホリンまたは6−モルホリンを意味する。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「NR54」およびCO−NR58は、好ましい実施態様では特に、NHR54およびCO−NHR58をそれぞれ包含するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「N(残基の定義)」(例えば、「N(C−Cアルキル)」)は、好ましい実施態様では特に、示された「数」に従って残基のそれぞれが、互いに独立して、同じ意味または異なる意味のいずれかを有し得ることが理解されるものとする。例えば、「N(C−Cアルキル)」はN(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)を表すものとし、この場合、両方の残基「(C−Cアルキル)」はそれぞれが窒素原子に結合し、同じ意味または異なる意味のいずれかを有し得る。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(前記環は、2つまでのオキソ基を含むことができ、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)である。」は、特に、好ましい実施態様として、「Eは、環構成成分として、2個から(最大で)14個の炭素原子のいずれかと、0個、1個、2個、3個、4個および5個の窒素原子のいずれか、0個、1個および2個の酸素原子のいずれか、ならびに、0個、1個および2個のイオウ原子のいずれかとを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は、0個、1個および2個のオキソ基のいずれかを含むことができ、また、環炭素原子および/または環窒素原子において、R55、R56およびR57からなる群から選択される1個から3個の基によって、および、同一の意味または異なる意味のいずれかを互いに独立して有し得る1個、2個または3個のR53基により場合により置換される。)であり、この場合、Eは環炭素原子または環窒素原子を介してYに結合することができる。」の意味を有するものとし、より好ましくは、「Eは、環構成成分として、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個または最大で14個の炭素原子と、0個、1個、2個、3個、4個または5個の窒素原子、0個、1個または2個の酸素原子、および/または、0個、1個または2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は、0個、1個または2個のオキソ基を含むことができ、また、環炭素原子および/または環窒素原子において、R55基、R56基および/またはR57基によって、および/または、同一の意味または異なる意味のいずれかを互いに独立して有し得る1個、2個または3個のR53基により場合により置換される。)であり、この場合、Eは環炭素原子または環窒素原子を介してYに結合することができる。」の意味を有するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「Qは水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。」は、特に、好ましい実施態様として、「Qは水素であるか、または、環構成成分として、2個から(最大で)14個の炭素原子のいずれかと、0個、1個、2個、3個、4個および5個の窒素原子のいずれか、0個、1個および2個の酸素原子のいずれか、ならびに、0個、1個および2個のイオウ原子のいずれかとを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は、0個、1個および2個までのオキソ基のいずれかを含むことができ、環炭素原子および/または環窒素原子において、同一の意味または異なる意味のいずれかを互いに独立して有し得るR63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)であり、この場合、Qは環炭素原子または環窒素原子を介してQに結合することができる。」の意味を有するものとし、より好ましくは、「Qは水素であるか、または、環構成成分として、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個および最大で14個の炭素原子のいずれかと、0個、1個、2個、3個、4個および5個の窒素原子のいずれか、0個、1個および2個の酸素原子のいずれか、ならびに、0個、1個および2個のイオウ原子のいずれかとを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は、0個、1個および2個のオキソ基のいずれかを含むことができ、環炭素原子および/または環窒素原子において、同一の意味または異なる意味のいずれかを互いに独立して有し得るR63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)であり、この場合、Qは環炭素原子または環窒素原子を介してQに結合することができる。」の意味を有するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含み、この場合、ヘテロ原子の多くても1つが酸素原子である。」は、特に、好ましい実施態様として、「この場合、複素単環または複素二環の環の一部を形成するような複素環が5員環または6員環であり、複素単環または複素二環の環あたり、N、OおよびSからなる群から互いに独立して選択される1個、2個、3個および4個のヘテロ原子のいずれかを含むことができ、また、前記複素環は、0個、1個および2個のオキソ基のいずれかをさらに含むことができ、それにより、ヘテロ原子の多くても1つが酸素原子である。」の意味を有するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される2個から4個のヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。」は、特に、好ましい実施態様として、「複素単環または複素二環の環の一部を形成するような複素環が5員環または6員環であり、複素単環または複素二環の環あたり、N、OおよびSからなる群から互いに独立して選択される2個、3個および4個のヘテロ原子いずれかを含むことができ、また、前記複素環は、0個、1個および2個のオキソ基のいずれかをさらに含むことができる。」の意味を有するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、表現「複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。」は、特に、好ましい実施態様として、「複素単環または複素二環の環の一部を形成するような複素環が5員環または6員環であり、複素単環または複素二環の環あたり、N、OおよびSからなる群から互いに独立して選択される1個、2個、3個および4個のヘテロ原子のいずれかを含むことができ、また、前記複素環は、0個、1個および2個のオキソ基のいずれかをさらに含むことができる。」の意味を有するものとする。
本出願におけるそれぞれの存在において、好ましい実施態様では、残基Rは、1,3−ジヒドロインドール−2−オンのC−5位に配置され、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から選択され、Rは水素である。
本明細書中で使用される表現「部分的芳香族」は、2つ以上の二重結合を含む芳香族系であって、前記二重結合の少なくとも1つが水素の付加によって水素化されており、それにより、残る1つまたは2つ以上の二重結合が、単独で存在し(1つだけの二重結合の場合)、共役し、部分的に共役し、または、互いにもはや共役していないかのいずれかであり得る芳香族系を意味する。
本明細書中で使用される表現「[前記]環は2つまでのオキソ基を含むことができる。」は、前記環が、二重結合を介して酸素原子にそれぞれが結合する2つまでの炭素原子を有することを意味する。
二価の基は、分子の他の部分構造に対するこの結合に関して左側から右側に読まなければならない。従って、例えば、式(I)から式(IIII)の化合物のRにおけるXの定義での「CO−NR58」は下記のようにWおよびYに結合する:(W)−CO−N(R58)−(Y)−Z。
プロドラッグによって、本発明の化合物にインビボで代謝されるこのような化合物が意味される。プロドラッグの典型的な例が、C.G.Wermuth(編):The Practice of Medicinal Chemistry(Academic Press、San Diego、1996、671頁から715頁)に記載される。これらには、例えば、ホスファート、カルバマートまたはアミノ酸、およびエステルなどが含まれる。
本発明はさらに、本発明の化合物を好適な酸または塩基と反応することによって得ることができる、本発明の化合物の生理学的に寛容される塩に関連する。好適な様々な酸および塩基が、例えば、Fortschritte der Arzneimittelforschung(1966、Birkhauser Verlag、第10巻、224頁から285頁)に列挙される。これらには、例えば、塩酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、フマル酸など、および、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、また、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール(Tris)が含まれる。
本発明はさらに、治療剤または予防剤としての一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物に関連する。
さらに、本発明は、一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物を含む医薬品に関連する。
一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物は、様々なバソプレッシン依存性疾患またはオキシトシン依存性疾患の抑制および/または予防のための医薬品を製造するために使用することができる。
本発明はさらに、様々なバソプレッシン依存性疾患またはオキシトシン依存性疾患の抑制および/または予防のための、一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物の使用に関連する。
本発明のさらなる側面は、一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物を疾患の処置のために投与することによって、処置を必要とする哺乳動物を治療的および/または予防的に処置するための方法である。
さらに、一般式(I)から一般式(III)のいずれかの化合物は下記の処置のために使用することができる:
うつ病および/または双極性障害、例えば、気分変調性障害、亜症候群性うつ病、季節性情緒障害、月経前気分不快障害および/または精神的障害など;
不安および/またはストレスに関連した障害、例えば、全般性不安障害、恐慌性障害、強迫性障害、外傷後障害、急性ストレス障害および/または社会的恐怖症など;
記憶障害および/またはアルツハイマー病;
精神病および/または精神病的障害;および/または
クッシング症候群。
本発明の化合物は、様々な方法での投与の後で、好ましくは経口投与の後で効果的である。
本発明による化合物は、バソプレッシン依存性またはオキシトシン依存性の様々な病気(例えば、精神障害など)を処置または防止するために有用であり得る。アメリカ精神医学会のDSM−IV(精神障害の診断と統計の手引き、第4版、1994年)によるこのような精神障害の例には、注意欠陥障害および破壊的な行動障害;せん妄、認知症、ならびに、健忘性障害および他の認知障害;物質関連障害、例えば、アルコール使用障害およびアルコール誘発性障害など;統合失調症および他の精神病的障害、例えば、統合失調症、分裂病様障害、分裂情動障害および妄想性障害など;気分障害、例えば、抑うつ性障害(大うつ病性障害、気分変調性障害、季節性情緒障害、月経前気分不快障害、特定不能な抑うつ性障害など)、双極性障害(I型双極性障害、II型双極性障害、循環病、特定不能な双極性障害、物質誘発性気分障害、特定不能な気分障害など)など;ストレス関連障害、例えば、急性ストレス障害など;不安障害、例えば、広場恐怖症を伴わない恐慌性障害、広場恐怖症を伴う恐慌性障害、恐慌性障害の病歴を伴わない広場恐怖症、特定の恐怖症、社会的恐怖症、強迫性障害、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、物質誘発性不安障害など;身体表現性障害、例えば、身体化障害、未分化型身体表現性障害、転換性障害、痛み障害など;摂食障害;睡眠障害、例えば、原発性睡眠障害(睡眠不全、錯眠)、別の精神障害に関係した睡眠障害などがある。さらに、本発明による化合物は、クッシング症候群を処置するために有用であり得る。
本発明はまた、本発明の化合物またはこの医薬適合性の塩の効果的な用量と、好適な医薬用キャリアとを含む医薬組成物に関連する。
このような医薬用キャリアは薬剤形態および所望の投与様式に従って選ばれる。
経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、局所投与、気管内投与、鼻腔内投与、経皮投与または直腸投与のための本発明の医薬組成物に関して、式(I)、式(II)または式(III)の化合物、または、好適な場合には、この塩を、上記の障害または疾患を予防または処置するために、従来の医薬用キャリアと混合された単位投与形態物で動物またはヒトに投与することが可能である。
好適な単位投与形態物には、経口投与用の形態物(例えば、経口摂取用の錠剤、ゼラチンカプセル、粉末剤、顆粒および溶液剤または懸濁物など)、舌下投与、口内投与、気管内投与または鼻腔内投与のための形態物、エアロゾル、インプラント、皮下投与、筋肉内投与または静脈内投与のための形態物、および直腸投与用の形態物が含まれる。
局所投与の場合、本発明の化合物は、クリーム、軟膏またはローションで使用することができる。
所望される予防的効果または治療的効果を達成するために、基礎有効成分の用量は1日につき体重1キログラムあたり0.01mgから50mgの間で変化させることができる。
それぞれの単位用量は0.05mgから5000mg(好ましくは1mgから1000mg)の有効成分を医薬用キャリアとの組合せで含むことができる。このような単位用量を1日につき1回から5回投与することができ、この結果、0.5mgから25000mg(好ましくは1mgから5000mg)の1日用量が投与される。
固体の組成物が錠剤の形態で調製されるならば、主成分は医薬用キャリア(例えば、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカなど)と混合される。
錠剤は、持続した活性または遅延した活性を示すために、また、基礎有効成分の所定量を連続的に放出するために、スクロース、セルロース誘導体または他の好適な物質で被覆することができ、または、他の方法で処理することができる。
ゼラチンカプセルの形態での調製物が、有効成分を増量剤と混合し、得られた混合物を軟ゼラチンカプセルまたは硬ゼラチンカプセルに入れることによって得られる。
シロップもしくはエリキシル剤の形態での調製物、または、滴剤の形態で投与するための調製物は、甘味剤(これは好ましくは無カロリーである。)、防腐剤としてのメチルパラベンまたはプロピルパラベン、矯味矯臭剤、および好適な着色剤と一緒に有効成分を含むことができる。
水分散性の粉末剤または顆粒は、分散剤もしくは湿潤化剤または懸濁化剤(例えば、ポリビニルピロリドンなど)および甘味剤またはマスク用香料と混合された有効成分を含むことができる。
直腸投与が、直腸の温度で融解する結合剤(例えば、カカオ脂またはポリエチレングリコールなど)を用いて調製される坐薬を使用することによって達成される。非経口投与が、薬理学的に許容され得る分散剤および/または湿潤化剤(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール)を含む水性懸濁物、等張性塩溶液、または無菌の注射用溶液を使用することによって行われる。
基本有効成分はまた、好適であるならば、1つまたは複数のキャリアまたは添加剤とともにマイクロカプセルまたはリポソームとして配合することができる。
一般式(I)の化合物またはこの医薬適合性の塩に加えて、本発明の組成物は、上記の障害または疾患を処置するために有益であり得る他の基本有効成分を含むことができる。
従って、本発明はさらに、複数の基本有効成分が一緒に存在し、これらの1つが本発明の化合物である医薬組成物に関連する。
本発明の化合物は下記のバソプレッシンV1b受容体結合アッセイにおいてこの活性について試験された。
バソプレッシンV1b受容体結合アッセイ
バソプレッシンV1b受容体に対する本発明の化合物の結合を下記のアッセイにより測定した。
化合物の溶解
化合物をDMSOに10−2Mまたは10−3Mの濃度で溶解した。さらなる希釈を、水を用いて行った。
結合アッセイ
結合アッセイに対する手順は、Tahara他の方法(Tahara A他、Brit.J.Pharmacol.、125、1463から1470(1998))に基づいている。アッセイ(0.250ml)は、ヒトV1b受容体を永続的に発現するCHO−K1細胞から得られた膜(58μgのタンパク質)(調製V1b−3H2;これはプロテアーゼ阻害剤(Roche完全Mini#1836170)を含有する。)、インキュベーション緩衝液における1.5nMのH−AVP(8−Arg−バソプレッシン、NET800)(総結合)、および、異なる濃度の試験化合物(置き換え)からなった。非特異的な結合を、10−6MのAVPを用いて定義した。アッセイを三連で行った。
インキュベーション緩衝液:50mM Tris、10mM MgCl、0.1%BSA(緩衝液はHClによりpH7.4に調節される。)。
インキュベーション(室温で60分間)の後、結合した放射性リガンドおよび遊離状態の放射性リガンドを、Skatron細胞ハーベスター7000を使用して、Whatman GF/Bガラス繊維マットに通す真空ろ過によって分離した。
液体シンチレーション計測をベータカウンター(Tricarbモデル2000またはモデル2200CA(Packard))で行った。dpmを、標準クエンチ系列を使用する標準化を用いたプログラムによって計算した。
評価
結合パラメーターの評価を、SASを用いた非線形回帰分析によって行った。このプログラムの手順は、MunsonおよびRodbardによって記載されるプログラムLIGAND(Munson PJおよびRodbard D、Analytical Biochem.、107、220から239(1980))と類似している。
本発明の化合物はバソプレッシンV1b受容体に結合する。下記の表1には、バソプレッシンV1b受容体についての選択された実施例化合物の結合親和性が示される。
Figure 2011088894
Figure 2011088894
Figure 2011088894
ヒトV1b受容体に対する機能的アッセイ
機能的活性を、ヒトV1b受容体で安定的にトランスフェクションされたCHO−K1細胞におけるカルシウム放出に対する化合物の影響を試験することによって測定した。細胞を96ウエルプレートに50,000細胞/ウエルで播種し、組織培養培地(Glutamax Iを伴うDMEM/NutミックスF12培地(Invitrogen)、これは、10%のFCS、100ユニット/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、800μg/mlのジェネティシンを含有する。)中に37℃および5%COにおいて一晩成長させた。細胞に、製造者のプロトコル(Ca++−Plus−Assayキット、Molecular Devices)に従って蛍光性のカルシウム感受性色素を1%のプロベニシドの存在下で負荷した。化合物の連続希釈物(10−10Mから10−5Mの最終濃度)を単独またはArg−バソプレッシン(10−8M)の存在下のいずれかで細胞に加え、最大カルシウム応答を、FLIPR−96装置(Molecualr Devices)を使用して測定した。濃度応答曲線を、三パラメーターのロジスティック式(GraphPad Prism)を使用して近似した。Kb値をCheng&Prusoffに従ってIC50値から計算した(Kb=IC50/(1+L/EC50))。
ラット強制泳ぎモデルにおける本発明の化合物の抗うつ作用
本発明のいくつかの実施例化合物の潜在的な抗うつ作用をラット強制泳ぎ試験で調べた。ラットを、逃げることができない円筒の中で強制的に泳がせたとき、ラットは、特徴的な動かない姿勢を容易に取り、浮き続けることを保つために必要とされる小さい運動を除いて、逃避しようとするさらなる試みをしない。この無動は「うつ病的気分」を反映していると見なされ(Porsolt RD、LePichon M、Jalfre M(1977)、うつ病:抗うつ剤処置に対して感受性の新しい動物モデル、Nature、266、730から732)、この場合、動物は、嫌悪状況を逃れるためにもがくことを止めている。この手法により誘導される無動は広範囲の様々な抗うつ剤によって影響される(Porsolt RD、Lenegre A、McArthur RA(1991)、うつ病の薬理学的モデル、Animal models in Psychopharmacology(B.Olivier、J.Mos、J.L.Slangen(編)、Birkhauser Verlag、Basel)、137頁から159頁)が、異なる作用機構を有する様々な抗うつ剤がこれによって検出されるという点で、良好な予測可能な妥当性を有する。抗うつ剤(例えば、フルオキセチンなど)の投与は、動物が制限された空間で強制的に泳がされているとき、動物がもがく時間を増大させる(無動時間を減少させる。)。もがくことの喪失は、自暴自棄状態を表すと考えられる。
手順:体重が160グラムから200グラムのオスのSprague Dawleyラット(Janvier)(n=6)を、水道水(25℃)が18cmまで満たされたガラス水槽(40cmx21.5cm)に1匹ずつ入れた。この予備試験を15分間続けた。24時間後、動物を、総無動時間、泳ぎ時間およびよじ登り時間を記録しながら、同じ水槽で5分間再び試験した。ラットは、頭を水面上に保つために必要な動きを除いて、逃避しようとするさらなる試みを行わなかったとき、動かないと見なされた(Porsolt RD、Anton G、Blavet N&Jalfre M.(1978)、ラットにおける行動的自暴自棄:抗うつ剤処置に対して感受性の新しいモデル、European Journal of Pharmacology、47、379から391)。後ろ足の動きのないことが、単一の観察者によってストップウォッチを使用して無動として記録された。浴内の水は各試験の後で交換した。薬物を、再試験の前に3回(例えば、試験化合物に依存して再試験前の24時間、4時間および0.5時間で)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)における懸濁物として腹腔内経路によって投与した。
本発明の化合物のいくつかは、このラット強制泳ぎモデルで試験されたとき、抗うつ活性を強く示唆し得る結果をもたらした。実施例5および実施例29の化合物は、ED50が30mg/kg未満で、無動時間を用量依存的な様式で低下させた。比較において、SSR149415(Griebel他、PNAS、99、6370(2002))(これは、本発明のいくつかの化合物と構造的に近い抗うつ剤様化合物である。)は、本発明者らのラット強制泳ぎモデルで30mg/kgを超えるED50値を示した。
これらのデータは、わずかな変化、例えば、SSR149415における2−メトキシフェニル基を2−メトキシピリジン−3−イル基で置換すること、または、2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル成分をチオフェン−2−スルホニル成分で置換することなどにより、ラット強制泳ぎモデルにおいて著しく増強された活性を有する化合物がもたらされ得ることを示している。ED50値がより低いことは、一方で、より少ない用量により要求される、抗うつ作用がもたらされる可能性を示し、従って、改善された治療指数を提供する。
本発明の化合物の合成が下記に記載される。
本発明の1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物は、合成スキーム1から5に概略されるように様々な方法で調製することができる。
合成スキーム1(請求項1に従った用語)
Figure 2011088894
3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物VIを、金属化された複素環化合物IVをイサチン化合物Vの3−ケト基に付加することによって得ることができる。用いることができる金属化された複素環化合物の例には、対応するマグネシウム化合物およびリチウム化合物がある。イサチン化合物Vは購入したか、または、文献(Advances in Heterocyclic Chemistry、A.R.KatritzkyおよびA.J.Boulton、Academic Press、New York、1975、18、2から58;J.Brazil.Chem.Soc.、12、273から324(2001))に記載される方法によって調製した。金属化された複素環化合物IVを様々な方法で調製した(G.Queguiner他による、Advances in Heterocyclic Chemistry、第52巻、A.R.Katritzky編、Academic Press、1991、187から304における総説論文;J.Hetrocyclic Chem.、37、615(2000);Heterocycles、37、2149(1994)を参照のこと):(i)ヘテロアリールハリドとマグネシウムとの反応は、特定の場合(例えば、2−ブロモ−3−メチルチオフェンの場合)、対応するグリニャール化合物(M=Mg)をもたらす;(ii)ヘテロアリールブロミドおよびヨウ化物とアルキルリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウムまたはメシチルリチウムなど)との低温での反応は、特定の場合(例えば、5−ブロモ−2,4−ジメトキシピリミジンの場合)、ハロゲン−リチウム交換によるリチウム化された複素環化合物をもたらす;(iii)置換された複素環化合物と上記アルキルリチウム試薬およびリチウム塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムテトラメチルピペリジルアミドなど)との反応は同様に、特定の場合(例えば、2−メトキシピラジンの場合)、複素芳香族系がオルト指向性基(例えば、メトキシ基など)によって置換されているときには特に、リチウム化された複素環化合物をもたらす。
3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物VIは、次の工程で、脱離基LGを3位に有する化合物VIIに変換された。LGについての例には、ハリド、メシラートおよびトシラートがある。従って、例えば、LGが塩素である場合、中間体VIIを、第三級アルコールVIを塩基(例えば、ピリジンなど)の存在下でチオニルクロリドにより処理することによって調製することができる。また、アルコールVIを、メタンスルホニルクロリドを塩基(例えば、トリエチルアミンなど)の存在下で使用してメシラートに変換することによって活性化することができる。化合物VIIにおける脱離基LGは、次いで、様々な求核剤R5−Hによって置換することができ、これにより、R5基を3位に有する化合物VIIIが得られる。例えば、第一級および第二級のアミンR5−Hの、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下における溶媒(例えば、ジクロロメタンなど)中での置換反応により、類似する3−アミノ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物VIIIが得られる。この反応は窒素求核剤に限定されない。この反応はまた、適する場合には、好適な塩基(例えば、水素化ナトリウムなど)による脱保護の後、酸素求核剤またはイオウ求核剤R5−Hについても可能である。化合物VIIIを、強塩基(例えば、カリウムtert−ブトキシドまたは水素化ナトリウムなど)による溶媒(例えば、DMFなど)中での脱保護の後、スルホニルクロリド化合物IXで処理することによる最後のスルホニル化により、本発明の化合物Xが得られる。
合成スキーム2(請求項6に従った用語)
Figure 2011088894
3−ウレタン誘導体XIIIを、3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物VIを上記に既に記載された条件のもとで複素環スルホニルクロリドXIと最初に反応することによって調製した。複素環スルホニルクロリドは購入したか、または、標準的な方法によって調製した(例えば、J.Med.Chem.、40、1149(1997);J.March、Advanced Organic Chemistry、1992、第4版、Wiley、New York、724頁を参照のこと)。本発明の化合物XIIIを、スルホニル化された化合物XIIから出発する様々な方法で調製した:(i)イソシアナートL=C=O(Lは窒素を含有する。)との反応;(ii)カルバモイルクロリドL−CO−Cl(Lは窒素を含有する。)との塩基(例えば、トリエチルアミンなど)存在下での反応;(iii)クロロギ酸フェニルによる塩基(例えば、ピリジンなど)存在下での活性化、これに続く、カルボナート中間体とアミンL−Hとの、適する場合には高温での反応。ヘテロアリール置換されたピペリジンはアミンL−Hとして使用することができるので、これを、4−(4’−ピペリジニル)ピリジンについてTetrahedron Lett.、34、5287(1993)、および、Bioorg.Med.Chem.Lett.、11、2213(2001)に記載されるように調製することができる。
官能化された窒素原子を3位に有する本発明の化合物XXII(例えば、アミド、スルホンアミド、カルバマートおよびウレア)を合成スキーム3に記載されるように調製した。3−アミノ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物XXを、例えば、化合物VII(LGは脱離基であり、例えば、クロリドまたはメシラートなどである。)を、第一級アミンR54−NHと、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、好適な溶媒(例えば、ジクロロメタンなど)中において反応することによって調製した。化合物XXを、強塩基(例えば、カリウムtert−ブトキシドまたは水素化ナトリウムなど)による溶媒(例えば、DMFなど)中における脱保護の後、スルホニルクロリド化合物XIで処理することにより、1位においてスルホニル化された3−アミノ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物XXIを得た。本発明のアミノ誘導体XXIIを、関連した方法(J.March、Advanced Organic Chemistry、1992、第4版、Wiley、New York、417頁から421頁;499頁;903頁)による、アミノ基を誘導体化するための通常的な試薬(例えば、カルボン酸、カルボニルクロリド、カルボン酸無水物、スルホニルクロリド化合物、クロロホルマート、イソシアナート、カルバモイルクロリドなど)との反応によってアミンXXIから調製した。
アミンXXIに対するカップリング相手として用いることができるN−ヘテロアリール置換されたピペリジンカルボン酸を、例えば、4−カルボキシ−N−(4−ピリジル)ピペリジンについてJ.Med.Chem.、43、2087(2000)に記載されるように調製することができる。
加えて、化合物XXIにおける3−アミノ基を、アルキル化剤(例えば、アルキルブロミド、アルキルヨージドまたはアルキルメシラートなど)との処理によって、また、還元的アミン化(J.March、Advanced Organic Chemistry、1992、第4版、Wiley、New York、411頁;898頁)の意味で、アルデヒドまたはケトンとの還元剤(例えば、シアノホウ水素化ナトリウムなど)の存在下での反応によって置換することができる。
合成スキーム3(請求項6に従った用語)
Figure 2011088894
X−Y−Z基がアルキレン架橋Wを介して1,3−ジヒドロインドール−2−オン骨格の3位に連結される本発明の化合物XXVIIを、例えば、脱酸素化された化合物XXIIIのアルキル化によって調製し、適する場合にはさらに誘導体化した。Wがメチレン基であり、Xがカルボニル基であるXXVIIタイプの化合物を調製するための一例が合成スキーム4に記載される:3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物VIの脱酸素化がトリフルオロ酢酸中でトリエチルシランを用いて行われた。エステルXXIVを、1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物XXIIIをブロモ酢酸エチルで塩基(例えば、炭酸カリウムなど)および適する場合にはヨウ化カリウムの存在下においてアルキル化することによって調製した。エステル官能基を、例えば、水/THF/メタノールの混合物における水酸化リチウムによる処理によって加水分解した後、酸XXVを、関連した方法(J.March、Advanced Organic Chemistry、1992、第4版、Wiley、New York、417頁から421頁)を用いてアミンH−Y−Zとカップリングした。スルホニルクロリド化合物XIによる化合物XXVIの最終的なスルホニル化により、本発明の化合物XXVIIを得た。
合成スキーム4(請求項6に従った用語)
Figure 2011088894
X−Y−Z基が酸素原子(W=O)を介して1,3−ジヒドロインドール−2−オン骨格の3位に連結される本発明の化合物を、例えば、塩基(例えば、水素化ナトリウムなど)による第三級ヒドロキシル基の脱保護の後、1−スルホニル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン化合物XIIをアルキル化剤(例えば、アラルキルブロミド、アラルキルヨージドまたはアラルキルメシラートなど)でアルキル化することによって調製した。
エナンチオ純粋な化合物を、例えば、塩基性または酸性の官能基(例えば、アミノ基またはカルボキシル基など)を含む本発明の化合物または中間体とともに好適な光学活性な酸または塩基を使用する従来のラセミ分割を行うことによって得ることができる。
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩
A)BOP(172g、0.389mol)を、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(90g、0.398mol)をジクロロメタン(450ml)およびDIPEA(68ml、0.523mol)に含む溶液に0℃で少量ずつ加え、0℃で1時間撹拌した。続いて、THFにおけるジメチルアミンの2M溶液(800ml、1.6mol)を0℃で滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を撹拌しながら氷水に入れ、混合物をジクロロメタンで数回抽出した。有機相を集め、飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。
B)工程Aからの中間体をイソプロパノールにおける5Mから6M HClの500mlと混合し、室温で4時間撹拌した。0℃に冷却した後、沈殿物をろ過し、イソプロパノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥した。37gの所望する生成物を得た。
実施例1および実施例2
(2S,4R)−1−[3−ベンゾチアゾール−2−イル−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
A)3−ベンゾチアゾール−2−イル−5−クロロ−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ヘキサンにおけるn−ブチルリチウムの1.6M溶液(35ml、56mmol)を、ベンゾチアゾール(6.2ml、56mmol)をTHF(100ml)に含む溶液に−78℃で滴下して加えた。−78℃で1.5時間撹拌した後、リチウム化ベンゾチアゾールの溶液を、ニードルを介して、THF(70ml)における5−クロロイサチン(3.63g、20mmol)の氷冷した懸濁物に移した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を一緒にして飽和ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。濃縮時に中間体が結晶化し始めた。ろ過および乾燥して、4.47gの中間体を黄色の結晶性固体として得た。
B)3−ベンゾチアゾール−2−イル−3,5−ジクロロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ピリジン(0.57ml)およびチオニルクロリド(0.42ml)を、工程Aからの中間体(1.27g、4.0mmol)をジクロロメタン(40ml)に含む氷冷した溶液に連続して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗中間体を、さらに精製することなく、次の工程で素早く用いた。
C)(2S,4R)−1−(3−ベンゾチアゾール−2−イル−5−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(0.78g、4.0mmol)を、工程Bからの中間体をジクロロメタン(9ml)、THF(2ml)およびDIPEA(2ml)の混合物に含む溶液に加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。水を加えた後、混合物を酢酸エチルで4回抽出した。有機層を一緒にして硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。極性がより小さいジアステレオマー(これは、5%MeOH/ジクロロメタンを使用する薄層クロマトグラフィーによって判断された)が濃縮のときに析出し、これをろ過して除いた。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、0.28gの極性がより小さいジアステレオマーを得た。母液のクロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、0.36gの極性がより大きいジアステレオマーを得た。
実施例1
(2S,4R)−1−[3−ベンゾチアゾール−2−イル−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、右旋性ジアステレオマー
水素化ナトリウム(鉱油における60%分散物の12mg、0.3mmol)を、工程Cからの極性がより小さい中間体(115mg、0.25mmol)をDMF(1.5ml)に含む氷冷した溶液に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(71mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン中)による精製により、93mgの実施例1を白色の固体として得た。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=657[M+H]。
実施例2
(2S,4R)−1−[3−ベンゾチアゾール−2−イル−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
このジアステレオマー生成物を、工程Cからの極性がより大きいジアステレオマー中間体から出発して、前段落に記載される方法によって調製した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、実施例2を白色の固体として得た。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=657[M+H]。
実施例3および実施例4
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
A)5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ヘキサンにおけるn−ブチルリチウムの1.6M溶液(10ml、16mmol)を、5−ブロモ−2,4−ジメトキシピリミジン(3.29g、15mmol)をTHF(50ml)に含む溶液に−78℃で滴下して加えた。−78℃で0.5時間撹拌した後、5−クロロイサチン(1.27g、7.0mmol)を含むTHF(50ml)における懸濁物を滴下して加えた。反応混合物を室温に加温し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を一緒にして飽和ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチル/ジクロロメタン)による精製により、0.97gの中間体を得た。
B)3,5−ジクロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ピリジン(0.28ml)およびチオニルクロリド(0.18ml)を、工程Aからの中間体(0.64g、2.0mmol)をジクロロメタン(20ml)に含む氷冷した溶液に連続して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗中間体を、さらに精製することなく、次の工程で素早く用いた。
C)(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(0.39g、2.0mmol)を、工程Bからの中間体をジクロロメタン(4ml)、THF(1ml)およびDIPEA(1ml)の混合物に含む溶液に加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。水を加えた後、混合物を酢酸エチルで4回抽出した。有機相を一緒にして硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、7%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、0.45gのジアステレオマー混合物(約2:1の比率)を得た。
D)(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
水素化ナトリウム(鉱油における60%分散物の12mg、0.3mmol)を、工程Cからのジアステレオマー混合物(139mg、0.30mmol)をDMF(1.5ml)に含む氷冷した溶液に加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで、2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(71mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、63mgの極性がより小さいジアステレオマー(左旋性異性体)および25mgの極性がより大きいジアステレオマー(右旋性異性体)を無色のワックス物として得た。
実施例3
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
このジアステレオマーは、工程Dからの極性がより小さいジアステレオマーである。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=662[M+H]。
実施例4
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、右旋性ジアステレオマー
このジアステレオマーは、工程Dからの極性がより大きいジアステレオマーである。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=662[M+H]。
実施例5および実施例6
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
A)5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ペンタンにおけるtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(28.9ml、49.1mmol)を−78℃でTHF(100ml)に加えた。2−ブロモメシチレン(3.6ml、23.4mmol)を滴下して加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。2−メトキシピリジン(1.92ml、18mmol)を−78℃で加え、次いで、混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで周囲温度で0.5時間撹拌した。5−クロロイサチン(1.27g、9.0mmol)を含むTHF(50ml)における懸濁物を−78℃で滴下して加えた。反応混合物を室温に加温し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、集めた抽出液を飽和ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタンからの結晶化による精製により、1.1gの中間体を得た。
B)3,5−ジクロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ピリジン(0.33ml)およびチオニルクロリド(0.30ml)を、工程Aからの中間体(1.1g、3.44mmol)をジクロロメタン(10ml)に含む氷冷した溶液に連続して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗中間体を、さらに精製することなく、次の工程で素早く用いた。
C)(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(0.67g、3.44mmol)を、工程Bからの中間体をジクロロメタン(10ml)、THF(2ml)およびDIPEA(1.6ml)の混合物に含む溶液に加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。水を加えた後、混合物を酢酸エチルで4回抽出した。有機相を一緒にして硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、0.58gの極性がより大きいジアステレオマー、0.2gの極性がより小さいジアステレオマー、および0.4gのジアステレオマー混合物(約1:1の比率)を得た。
実施例5
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
水素化ナトリウム(鉱油における60%分散物の14.4mg、0.36mmol)を、工程Cからの極性がより大きいジアステレオマー(150mg、0.35mmol)をDMF(3.2ml)に含む氷冷した溶液に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(86.2mg、0.364mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製、ジエチルエーテル(6ml)およびヘキサン(6ml)を用いた粉砕により、130mgの左旋性ジアステレオマーを白色の固体として得た。
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−233;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=631[M+H]。
実施例6
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、右旋性ジアステレオマー
このジアステレオマー生成物を、工程Cからの極性がより小さいジアステレオマー中間体から出発して、前段落に記載される方法によって調製した。クロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/ジクロロメタン)による精製、ジエチルエーテル/ヘキサンを用いた粉砕により、右旋性ジアステレオマーを白色の固体として得た。
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):+142;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=631[M+H]。
下記の化合物を、合成スキーム1に概略される合成経路を用いて、実施例1から実施例6と類似する様式で調製することができる:
実施例7
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例8
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−クロロピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例9
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシピリジン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ペンタンにおけるtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(57.8mL)を−78℃でTHF(200ml)に加えた。2−ブロモメシチレン(3.6mL)を、温度を−60℃未満で保ちながら滴下して加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。3−メトキシピリジン(3.6mL)を−78℃で滴下して加え、次いで、混合物を−30℃から−20℃の間で撹拌した。反応混合物を−78℃に再び冷却し、5−クロロイサチン(3.26g)を含むTHF(100mL)におけるスラリーを、温度を−60℃未満で保ちながら少量ずつ加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。冷却浴を除き、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を10%塩化アンモニウム水溶液で処理して反応を停止させ、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を一緒にして水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレーションして濃縮した。放置したとき、1.05gのクリーム色の固体が分離し、これをろ過して除き、酢酸エチルで洗浄し、真空乾燥した。
続く工程は、実施例5および実施例6と類似する様式で行った。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=631[M+H]。
実施例10
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(4−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ペンタンにおけるtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(43.4mL)を−78℃でTHF(150ml)に加えた。2−ブロモメシチレン(5.4mL)を、温度を−60℃未満で保ちながら滴下して加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。4−メトキシピリジン(2.75mL)を−78℃で滴下して加え、次いで、混合物を−30℃から−20℃の間で3.5時間撹拌した。反応混合物を−78℃に再び冷却し、5−クロロイサチン(2.44g)を含むTHF(120mL)におけるスラリーを、温度を−65℃未満で保ちながら少量ずつ加えた。反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。反応混合物を−20℃に加温し、次いで、10%塩化アンモニウム水溶液(75mL)を加えた。10分間撹拌した後、白色の固体をろ過して除き、水(過剰)および酢酸エチル(20mL)で洗浄した。真空乾燥後の収量:1.8g(42%)。
MS(API−ES、pos)m/z=383[M+H]。
続く工程は、実施例5および実施例6と類似する様式で行った。
実施例10
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=631[M+H]。
実施例11
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例12
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−ピラジン−2−イル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例13
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メトキシピラジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシピラジン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
n−BuLi(26mmol、ヘキサン(hexanes)における1.6M溶液の16.3mL)を、2,2,6,6,−テトラメチルピペリジン(26mmol、4.4mL)をTHF(150ml)に含む溶液に0℃で滴下して加えた。0℃で30分間撹拌した後、溶液を−78℃に冷却し、2−メトキシピラジン(20mmol、1.93mL)をTHF(30mL)に含む溶液を滴下して加えた。−78℃で15分間撹拌した後、5−クロロイサチン(10mmol、1.82g)を含むTHF(50mL)における懸濁物を加えた。反応混合物を0℃で2間撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、集めた抽出液を飽和ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルからの結晶化による精製により、1.14gの必要とする中間体を得た。
続く工程は、実施例5および実施例6と類似する様式で行った。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=632[M+H]。
実施例14
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3,6−ジメトキシピリダジン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例15
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(イソキノリン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例16
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(キノリン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例17
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(チアゾール−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例18
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例19
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例20
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例21
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例22
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例23
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例24
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(ベンゾフラン−7−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例25
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(ベンゾフラン−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例26
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルフラン−2−イル)−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例27
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−フラン−3−イル−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例28
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
マグネシウム削り片(40g、1.65mmol)をジエチルエーテル(100ml)に導入し、撹拌しながら、2−ブロモアニソール(206ml、1.65mol)をジエチルエーテル(450ml)に含む溶液を滴下して加える。反応を、必要ならば、ヨウ素の結晶を加えることによって開始させることができる。添加期間中、反応混合物が穏やかに沸騰するはずである。添加後、混合物を室温で1時間撹拌した。5−クロロイサチン(75g、0.41mol)を含むTHF(750ml)におけるスラリーを、このグリニャール溶液に、わずかに冷却しながら(18℃から24℃の温度)加え、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム溶液に撹拌しながら加え、酢酸エチルで数回抽出した。有機相を一緒にして水で4回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留する残渣を2−プロパノールとともに撹拌した。得られた沈殿をろ過して除き、2−プロパノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥した。106gの所望する中間体を得た。
B)(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
ピリジン(56ml)およびチオニルクロリド(38ml)を、工程Aからの中間体(100g、0.345mol)をジクロロメタン(1000ml)に含む氷冷した溶液に連続して加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、氷水に撹拌しながら加えた。有機相を分離し、水相をジクロロメタンでもう一回抽出した。有機相を一緒にして水で数回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を熱トルエンとともに撹拌した。生じた結晶を低温でろ過して除き、トルエンおよびペンタンで洗浄し、乾燥した。79gの所望する3−クロロ中間体を得た。
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(12.6g、65mol)を、3−クロロ中間体(20.0g、65mmol)をジクロロメタン(400ml)およびDIPEA(28ml、162mmol)に含む溶液に加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、薄い重炭酸ナトリウムで洗浄し、次いで水で数回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をアセトンから再結晶した。6.5gの極性がより小さいジアステレオマーを得た(これはシリカゲルでの薄層クロマトグラフィー(7%MeOH/ジクロロメタン)によって判断された)。母液を減圧下で濃縮した。残留する残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、7%MeOH/ジクロロメタン)によって精製することにより、1.0gの極性がより小さいジアステレオマーおよび17.3gの極性がより大きいジアステレオマーを得た。
C)(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
カリウムtert−ブトキシド(38mg、0.34mmol)を、工程Bからの極性がより大きいジアステレオマー(150mg、0.34mmol)をDMF(3ml)に含む氷冷した溶液に加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。8−キノリンスルホニルクロリド(79mg、0.34mmol)を加えた後、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水を反応混合物に加え、次いで、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、7%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、159mgの生成物を得た。
[α] 20℃(c=0.20、CHCl):−148;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=621[M+H]。
実施例29から実施例61を、スルホニル化反応における出発物質として実施例28B(極性がより大きいジアステレオマー)を使用して、実施例28と類似する様式で調製することができる。複素環スルホニルクロリドは商業的供給者から得たか、または、標準的な方法に従って、例えば、下記の手順に従って合成した。
5−メチルピリジン−2−スルホニルクロリド
塩素ガスを、2−メルカプト−5−メチルピリジン(64mmol、8.00g;これはUbichemから得られる。)を濃塩酸(80mL)に含む溶液に0℃で吹き込んだ。1時間後、反応混合物を氷水の混合物(200mL)に注いだ。懸濁物をジクロロメタンで数回抽出し、有機層を一緒にして重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、揮発成分を真空下でエバポレーションして、9.80g(80%)の無色のオイルを得た。これは冷蔵庫で固化した。
5−トリフルオロメチルピリジン−2−スルホニルクロリド、5−ブロモピリジン−2−スルホニルクロリド、5−ブロモ−3−メチルピリジン−2−スルホニルクロリド、ピリジン−2−スルホニルクロリド、4−メチルピリジン−2−スルホニルクロリド、6−メチルピリジン−2−スルホニルクロリド、5−クロロピリジン−2−スルホニルクロリドを同様の様式で調製した。
実施例29
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=576[M+H]。
実施例30
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例31
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−クロロチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.12、CHCl):−131;
Figure 2011088894
実施例32
(2S,4R)−1−[1−(3−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.17、CHCl):−142;
Figure 2011088894
実施例33
(2S,4R)−1−[1−(4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例34
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−メチルチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例35
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(4,5−ジクロロチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例36
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例37
(2S,4R)−1−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.18、CHCl):−146;
Figure 2011088894
実施例38
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.19、CHCl):−104;
Figure 2011088894
実施例39
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.20、CHCl):−152;
Figure 2011088894
実施例40
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.20、CHCl):−161。
実施例41
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例42
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(1,3、5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例43
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例44
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例45
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.21、CHCl):−152;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=605[M+H]。
実施例46
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.22、CHCl):−127;
MS(API−ES、pos)m/z=650[M+H]。
実施例47
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=571[M+H]。
実施例48
(2S,4R)−1−[1−(5−ブロモピリジン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=649[M+H]。
実施例49
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例50
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−メトキシピリジン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例51
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=585[M+H]。
実施例52
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−クロロピリジン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=605[M+H]。
実施例53
(2S,4R)−1−[1−(5−ブロモ−3−メチルピリジン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=663[M+H]。
実施例54
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(3,5−ジメチルピリジン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=599[M+H]。
実施例55
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(ピリジン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=571[M+H]。
実施例56
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=656[M+H]。
実施例57
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(6−フェノキシピリジン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例58
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(6−メトキシピリジン−3−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例59
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−スルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
実施例60
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例61
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
(−)−(2S,4R)−1−{5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−[2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル}−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド(これは実施例28Bから得られる;極性がより大きいジアステレオマー)および市販の2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニルクロリド(1.39mmol、1.00g)を、9:1のMeOH:HOの混合物(22mL)においてRTで6時間、KCO(1当量)を使用して脱保護した。溶液を真空下でエバポレーションした。残渣を1:1のCHCl:HOの混合物に溶解し、相を分離した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下でエバポレーションして、850mgの必要とする生成物を得た。
Figure 2011088894
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=625[M+H]。
実施例62
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
マグネシウム削り片(6.8g、0.27mmol)をジエチルエーテル(30ml)に導入し、撹拌しながら、2−ブロモ−3−メチルチオフェン(50g、0.282mol)をジエチルエーテル(100ml)に含む溶液を滴下して加える。反応を、必要ならば、ヨウ素の結晶を加えることによって開始させることができる。添加期間中、反応混合物が穏やかに沸騰するはずである。添加後、混合物を室温で1時間撹拌した。5−クロロイサチン(19g、0.105mol)を含むTHF(200ml)における懸濁物を、このグリニャール溶液に、わずかに冷却しながら(18℃から24℃の温度)加え、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム溶液に撹拌しながら加え、酢酸エチルで数回抽出した。有機相を一緒にして飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルとともに撹拌した。得られた沈殿をろ過して除き、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥した。26gの所望する中間体を得た。
B)5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
カリウムtert−ブトキシド(1.21g、10.8mmol)を、工程Aからの中間体(3.00g、10.8mmol)をDMF(30ml)に含む氷冷した溶液に加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(2.5g、10.8mmol)を加えた後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。それぞれ0.2当量のカリウムtert−ブトキシドおよびスルホニルクロリドのさらなる添加は、薄層クロマトグラフィーにより、反応のさらなる進行をもたらさなかった。反応混合物を薄い炭酸カリウム溶液に撹拌しながら加え、生じた沈殿をろ過して除いた。沈殿を酢酸エチルに溶解し、抽出液を飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタンにおける30%から50%の酢酸エチルのグラジエント)による精製、および、ジエチルエーテルからの再結晶により、0.96gの所望する生成物を得た。
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例63
(4−クロロフェニル)カルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
4−クロロフェニルイソシアナート(32mg、0.208mmol)およびDMAP(5mg)を、実施例62(100mg、0.21mmol)をトルエン(20ml)に含む溶液に連続して加え、90℃で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機相を希クエン酸溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。メタノールからの再結晶により、80mgの所望する生成物を得た。
Figure 2011088894
実施例64
5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(キノリン−8−スルホニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
カリウムtert−ブトキシド(0.81g、7.25mmol)を、実施例28A(2.00g、6.90mmol)をDMF(24ml)に含む氷冷した溶液に加え、混合物を0℃で60分間撹拌した。8−キノリンスルホニルクロリド(1.65g、7.25mmol)を加えた後、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を薄い炭酸カリウム溶液に撹拌しながら加え、生じた沈殿をろ過して除き、水で洗浄し、乾燥した。クロマトグラフィー(シリカゲル、10%MeOH/ジクロロメタン)による精製により、1.8gの生成物を得た。
Figure 2011088894
実施例65
ピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(1−キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
A)炭酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(1−キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステルフェニルエステル
クロロギ酸フェニル(0.35ml、2.79mmol)を、実施例64(300mg、0.624mmol)をピリジン(6ml)に含む溶液に、わずかに冷却しながら滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。氷水を加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を希クエン酸溶液および水で数回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルとともに粉砕し、生じた沈殿をろ過して除き、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥した。310mgの所望する中間体を得た。
B)ピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
ピペリジン(0.132ml、1.33mmol)を、工程Aからの中間体(200mg、0.33mmol)をTHF(10ml)に含む溶液に加え、反応液を一晩撹拌した。2Mの水酸化ナトリウム溶液を反応混合物に加え、次いで、反応混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を水で3回洗浄し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタン/ジエチルエーテルからの再結晶により、112mgの所望する生成物を得た。
Figure 2011088894
実施例66から実施例76を、実施例65と類似する様式で調製することができる:
実施例66
4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例67
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例68
4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例69
4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例70
4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例71
4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例72
4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例73
4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例74
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例75
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステルビスメタンスルホン酸塩
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例76
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=640[M+H]。
アミド成分をオキシインドール核の3位に有する実施例77から実施例82を、合成スキーム3に概略される合成方法を用いて調製した:
実施例77
N−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセトアミド
Figure 2011088894
実施例78
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,4’]ビピリジニル−4−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
実施例79
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,4’]ビピリジニル−4−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
実施例80
(E)−N−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−3−ピリジン−4−イルアクリルアミド
Figure 2011088894
実施例81
(E)−N−[3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−3−ピリジン−4−イルアクリルアミド
実施例82
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,4’]ビピリジニル−4−カルボン酸[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=678[M+H]。
実施例83を合成するための手順は、ウレア成分をオキシインドールの3位に有する実施例の合成を表す。
実施例83
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
A)3−(2−エトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
40g(1.65mol)のマグネシウム片と、2−ブロモ−1−エトキシベンゼンの総量の5%とを100mlのジエチルエーテルに加え、数個のヨウ素の結晶を加えた後、混合物を注意深く加熱して反応を開始させた。還流している混合物に、450mlのジエチルエーテルに溶解した残る量の203ml(1.65mol)の2−ブロモ−1−エトキシベンゼンを、反応を維持するようにゆっくり加えた。続いて、750mlのTHFに懸濁した75g(0.41mol)の5−メトキシイサチンを、冷却された反応混合物に加えた。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した後、混合物を氷/NHCl水溶液の混合物に注いだ。水相を酢酸エチルで数回抽出し、有機相を一緒にしてHOで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で除いた。
B)3−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
5g(16.7mmol)の工程Aからの中間体および2.6g(33.4mmol)のピリジンを50mLのCHClに溶解し、0℃で3g(25.1mmol)のSOClをゆっくり加えた。続いて、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷/水の混合物に注ぎ、有機相を分離し、HOで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、最後に溶媒を真空下で除いた。得られた残渣をエーテルに懸濁した。固体残渣を分離し、乾燥して、3.2gの中間体を得た。これを、さらに精製することなく使用した。
C)3−アミノ−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
3.2g(10mmol)の工程Bからの中間体を40mlのCHClに懸濁した。エタノールにおけるNHの2M溶液の50mlを加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を氷/水の混合物に注ぎ、沈殿物を分離した。沈殿物を酢酸エチルに再溶解した。この有機相を2MのHCl水溶液で洗浄した。水相をアルカリ性(pH=8から9)にし、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で除いて、1.7gの中間体を得た。
D)[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]カルバミン酸フェニルエステル
1.8g(6mmol)の工程Cからの中間体を20mlのピリジンに溶解した。0℃で0.99g(6.3mmol)のクロロギ酸フェニルを加え、次いで、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。この混合物を氷/水の混合物に注いだ。水相のpHを5に調節し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で除いた。得られた固体(2g)を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
E)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
1.9g(4.5mmol)の工程Dからの中間体および1.75g(9.5mmol)の1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジンを30mlの乾燥THFに溶解し、90分間にわたって還流した。揮発成分を真空下で除いた。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、HOで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で除いた。残渣をHOで処理し、生じた沈殿物を分離して、1.5gの中間体を得た。
F)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
200mg(0.39mmol)の工程Eからの中間体を30mlのTHFに溶解した。0℃で19mg(0.43mmol)のNaH(55%)を加えた。反応混合物を20分間撹拌した後、99mg(0.43mmol)の1−キノリン−8−スルホニルクロリドを加えた。反応混合物を1時間撹拌した。溶媒を真空下で除いた。残渣をCHOH/HOから再結晶して、180mgの実施例83を得た。
Figure 2011088894
カルバマート成分またはウレア成分をオキシインドール核の3位に有する下記の実施例を、実施例65または実施例83と類似する様式でそれぞれ調製することができる。
実施例100
4−メチルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例101
ジメチルカルバミン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例102
[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル塩酸塩
Figure 2011088894
実施例103
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=640[M+H]。
実施例104
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−3−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル三塩酸塩
Figure 2011088894
実施例105
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=700[M+H]。
実施例106
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=666[M+H]。
実施例107
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=680[M+H]。
実施例108
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=691[M+H]。
実施例109
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=680[M+H]。
実施例110
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−5−メトキシ−3−(2−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル三塩酸塩
Figure 2011088894
実施例111
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2−フルオロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=658[M+H]。
実施例112
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4−フルオロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=658[M+H]。
実施例113
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4−シアノベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=665[M+H]。
実施例114
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(3−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=670[M+H]。
実施例115
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=670[M+H]。
実施例116
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2−クロロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=674[M+H]。
実施例117
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(3−クロロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=674[M+H]。
実施例118
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4−クロロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=674[M+H]。
実施例119
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=677[M+H]。
実施例120
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4−イソプロピルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=682[M+H]。
実施例121
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(3,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=700[M+H]。
実施例122
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=708[M+H]。
実施例123
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=724[M+H]。
実施例124
ジメチルカルバミン酸3−ベンゾフラン−7−イル−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例125
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例126
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メトキシ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例127
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例128
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸3−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例129
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例130
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸3−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例131
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例132
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例133
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド二塩酸塩
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例134
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例135
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例136
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−フルオロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=629[M+H]。
実施例137
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メトキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例138
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メトキシ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例139
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例140
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例141
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例142
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例143
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例144
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例145
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例146
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例147
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例148
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド二塩酸塩
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例149
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例150
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例151
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例152
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例153
(2−ジエチルアミノエチル)−メチル−カルバミン酸5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例154
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例155
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−フルオロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例156
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
Figure 2011088894
実施例157
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例158
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例159
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=646[M+H]。
実施例160
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=637[M+H]。
実施例161
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=637[M+H]。
実施例162
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=637[M+H]。
実施例163
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(4,5−ジクロロチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=716[M+H]。
実施例164
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(5−クロロチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=680[M+H]。
実施例165
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=646[M+H]。
実施例166
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=658[M+H]。
実施例167
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(4−メチルチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=660[M+H]。
実施例168
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=660[M+H]。
実施例169
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=674[M+H]。
実施例170
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=696[M+H]。
実施例171
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=646[M+H]。
実施例172
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二酢酸塩
MS(ESI、pos)m/z=696[M+H]。
実施例173
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
Figure 2011088894
実施例174
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
Figure 2011088894
実施例175
ベンジル−メチル−カルバミン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例176
4−ベンジルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例177
4−メチルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例178
ピリジン−4−イルメチルカルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例179
ベンジルカルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例180
ピリジン−4−イルメチルカルバミン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例181
(3−イミダゾール−1−イルプロピル)カルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例182
(3−モルホリン−4−イルプロピル)カルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例183
4−ベンゾイルアミノピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例184
3−フェニルピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例185
1,3−ジヒドロイソインドール−2−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例186
4−フェニルピペリジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例187
(2−ジエチルアミノエチル)カルバミン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル塩酸塩
実施例188
(2−ジメチルアミノエチル)カルバミン酸5−クロロ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例189
4−メチルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例190
ジメチルカルバミン酸5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例191
(2−ピリジン−4−イルエチル)カルバミン酸5−クロロ−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例192
6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例193
(4−シアノチアゾール−2−イルメチル)カルバミン酸5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例194
ジメチルカルバミン酸5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例195
4−イソプロピルピペラジン−1−カルボン酸5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例196
(5−ジメチルアミノペンチル)カルバミン酸1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例197
4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−カルボン酸1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例198
4−(2−イミダゾール−1−イルエチル)ピペラジン−1−カルボン酸1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例199
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−ベンゾフラン−7−イル−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例200
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例201
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例202
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホニル)−5−メトキシ−2−オキソ−3−o−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例203
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−3−(2−イソプロポキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例204
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−イソプロポキシフェニル)−5−メトキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例205
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例206
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−5−メトキシ−2−オキソ−3−(2−プロポキシフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例207
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−メトキシ−2−オキソ−3−(2−プロポキシフェニル)−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例208
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例209
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例210
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例211
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例212
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例213
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸1−(2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル二塩酸塩
実施例214
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[1−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
実施例215
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[1−(5−クロロチオフェン−2−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
実施例216
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[1−(2,5−ジメチルチオフェン−3−スルホニル)−3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド
実施例217
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルエステル
実施例218
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸[5−シアノ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アミド二塩酸塩
別途言及されない限り、アミンをオキシインドール核の3位に有する下記の実施例を、実施例1から実施例6と類似する様式で合成スキーム1に従って合成することができる。
アミノ酸のアミド誘導体は商業的供給者から得たか、または、標準的な方法に従って、例えば、下記の手順に従って合成した:
(S)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノプロピオンアミド塩酸塩
(S)−Boc−N−Me−Ala−OH(9.8mmol、2.00g、Bachemから得られる。)をDMF(10mL)に含む溶液に、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(10.8mmol、1.46g)およびEDCl(10.8mmol、2.08g)を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、次いで、THFにおけるジメチルアミンの2M溶液(11.8mmol、5.9mL)を加えた。室温で18時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで数回抽出した。有機層を一緒にして、1Nの塩酸、重炭酸ナトリウム溶液、次いで水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、揮発成分を真空下で除いた。収量:1.86gの無色オイル(82%)。Boc保護のカップリング生成物をMeOH(19mL)に溶解し、ジオキサンにおけるHClの4N溶液(32.3mmol、8.1mL)で処理した。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を乾固するまでエバポレーションして、1.41gの白色の固体を得た(定量的収率)。
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(S)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルアミド塩酸塩、(S)−ピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(S)−アゼチジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(S)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(2S,4R)−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(2S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(2S,4R)−4−ヒドロキシピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、N,N−ジメチル−2−メチルアミノアセトアミド塩酸塩、2−アミノ−N,N−ジメチルアセトアミド塩酸塩、ピロリジン−3−カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩、(S)−2−アミノ−N,N−ジメチルプロピオンアミド塩酸塩、(S)−2−アミノ−N,N−ジメチルブチルアミド塩酸塩を類似の様式で調製した。
実施例220
(S)−2−{[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−197;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=603[M+H]。
実施例221
(S)−2−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアミノ]−N,N−ジメチルプロピオンアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−152;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=589[M+H]。
実施例222
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
Figure 2011088894
実施例223
(2S,4R)−1−[1−ベンゼンスルホニル−5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=571[M+H]。
実施例224
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−3−(2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例5(0.16mmol、100mg)およびヨウ化ナトリウム(0.32mmol、109mg)を酢酸(1mL)に含む溶液を40℃で一晩加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ジチオン酸ナトリウム水溶液、水、次いでブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲルでのクロマトグラフィー精製(ジクロロメタンにおける4%から12%のMeOHのグラジエント)により、59mg(60%)の白色の結晶性固体を得た。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=617[M+H]。
実施例225
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−285;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=597[M+H]。
実施例226
(S)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−210;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=581[M+H]。
実施例227
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−242;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=615[M+H]。
実施例228
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1,CDCl):−200;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=611[M+H]。
実施例229
(2S,4R)−1−[1−ベンゼンスルホニル−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=551[M+H]。
実施例230
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−137;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=627[M+H]。
実施例231
(2S,4R)−1−[1−ベンゼンスルホニル−5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−192;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=567[M+H]。
実施例232
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)3−ヒドロキシ−5−ヨード−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ペンタンにおけるtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(35ml、60mmol)を−78℃でTHF(100ml)に加えた。2−ブロモメシチレン(4.6ml、30mmol)を滴下して加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。2−メトキシピリジン(3.2ml、30mmol)を−78℃で加え、次いで、混合物を0℃で1.5時間撹拌した。リチウム化された2−メトキシピリジンの氷冷した溶液を、5−ヨードイサチン(4.1g、15mmol)を含むTHF(150ml)における氷冷した懸濁物に(移送ニードルを介して)移した。反応混合物を室温に加温し、次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、集めた抽出液を飽和ブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタンからの結晶化による精製により、2.9gの中間体を得た。
MS(API−ES、pos)m/z=383[M+H]。
B)(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド
塩素化/アミン化の一連の反応を、実施例5および実施例6(工程Bおよび工程C)について記載されるように行った。2つのジアステレオマーをシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタンにおける4%から10%のMeOHのグラジエント)によって分離した。主ジアステレオマーは、遅く溶出するジアステレオマーであり、必要とする左旋性の生成物をもたらした。
MS(API−ES、pos)m/z=523[M+H]。
C)(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−5−ヨード−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
スルホン化を実施例5(工程D)について記載されるように行った。
MS(API−ES、pos)m/z=723[M+H]。
D)実施例232
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例232C(0.69mmol、500mg)、シアン化亜鉛(0.69mmol、81mg)およびパラジウム(0)−テトラキス−トリフェニルホスフィン(15mg)をDMF(3mL)に含む溶液を75℃で24時間加熱した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、揮発成分を真空下で除いた。残留するオイルをジクロロメタンとともに粉砕し、白色の固体をろ過によって集めた。粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタンにおける4%から10%のMeOHのグラジエント)によって精製した。収量:315mgの所望する生成物を白色の固体として(73%)。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=622[M+H]。
実施例233
(S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの1:1の混合物
MS(API−ES、pos)m/z=606[M+H]。
実施例234
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(3−メトキシピリジン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
ペンタンにおけるtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(57.8mL)を−78℃でTHF(200ml)に加えた。2−ブロモメシチレン(3.6mL)を、温度を−60℃未満で保ちながら滴下して加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。3−メトキシピリジン(3.6mL)を−78℃で滴下して加え、次いで、混合物を−5℃に2時間かけて加温した。反応混合物を−78℃に再び冷却して、5−クロロイサチン(3.26g)を含むTHF(100ml)におけるスラリーを、温度を−60℃未満で保ちながら少量ずつ加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。冷却浴を除き、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を10%塩化アンモニウム水溶液で処理して反応を停止させ、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を一緒にして水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレーションにより濃縮した。放置したとき、0.73gの淡黄色の固体が分離し、これをろ過して除き、酢酸エチルで洗浄し、真空乾燥した。
続く工程を実施例5および実施例6と類似の様式で行った。
実施例234
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−212;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=631[M+H]。
実施例235
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−3−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−23;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=601[M+H]。
実施例236
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=632[M+H]。
実施例237
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−195;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=629[M+H]。
実施例238
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
A)5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
2,6−ジメトキシピリジン(50mmol、6.61mL)をTHF(100mL)に含む撹拌された溶液に、ヘキサン(hexanes)におけるn−ブチルリチウムの1.6M溶液(55mmol、34.4mL)を−78℃でゆっくり加えた。混合物を10℃にゆっくり加温し、この温度で30分間保った。反応混合物を−78℃に再び冷却し、5−クロロイサチン(20mmol、3.63g)を含むTHF(150mL)におけるスラリーを、温度を−60℃未満で保ちながら少量ずつ加えた。反応混合物を室温にした。混合物を10%塩化アンモニウム水溶液で処理して反応を停止させ、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を一緒にして水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下でエバポレーションした。酢酸エチルからの再結晶により、4.56g(71%)の所望する中間体を白色の結晶性固体として得た(71%)。
MS(API−ES、pos)m/z=321[M+H]。
続く工程を実施例5および実施例6について記載されるように行った。
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=661[M+H]。
実施例239
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例239を、工程Aにおいて2−メトキシピリジンを2−エトキシピリジンで置き換えて、実施例5と同様に合成した。
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−228;
Figure 2011088894
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=645[M+H]。
実施例240
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=601[M+H]。
実施例241
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=601[M+H]。
実施例242
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=592[M+H]。
実施例243
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−5−ヨード−3−(3−メトキシピラジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−9;
Figure 2011088894
実施例244
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=658[M+H]。
実施例245
(2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=681[M+H]。
実施例246
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−207;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=633[M+H]。
実施例247
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
MS(API−ES、pos)m/z=613[M+H]。
実施例248
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル、ジアステレオマーの混合物
実施例249
(S)−1−[5−クロロ−3−(6−クロロ−2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例250
(2S,4R)−1−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)−5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
MS(ES、pos)m/z=626[M+H]。
実施例251
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
アセトキシホウ水素化ナトリウム(0.36mmol、76.27mg)を、実施例61(0.24mmol、0.15g)、酢酸(0.24mmol、14.4mg)およびホルムアルデヒド水溶液(37%、0.26mmol、21.42mg)の溶液に加えた。混合物をRTで12時間撹拌し、真空下でエバポレーションした。残渣をHOに溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、ろ過し、エバポレーションした。続いて、粗生成物を、5%MeOH/CHClにより溶出されるシリカゲルのカラムで精製して、100mgの必要とする生成物を得た。
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−112;
MS(API−ES、pos)m/z=639[M+H]。
実施例252
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(4−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=585[M+H]。
実施例253
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(6−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=585[M+H]。
実施例254
(2S,4R)−1−[5−フルオロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=560[M+H]。
実施例255
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アゼチジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=601[M+H]。
実施例256
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−149;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=606[M+H]。
実施例270
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−110;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=577[M+H]。
実施例271
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=552[M+H]。
実施例272
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−166;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=552[M+H]。
実施例273
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−157;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=557[M+H]。
実施例274
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−5−メチル−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−209;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=566[M+H]。
実施例275
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−105;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=568[M+H]。
実施例276
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−175;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=573[M+H]。
実施例277
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=568[M+H]。
実施例278
(S)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−242;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=561[M+H]。
実施例279
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−メトキシ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのフマル酸塩
m/z=582[M+H]。
実施例280
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=607[M+H]。
実施例281
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=608[M+H]。
実施例282
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=617[M+H]。
実施例283
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−3−(3−メトキシピラジン−2−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−11;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=671[M+H]。
実施例284
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−3−(3−メトキシピラジン−2−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl)−8;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=679[M+H]。
実施例285
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=607[M+H]。
実施例286
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=657[M+H]。
実施例287
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、2つのジアステレオマーの混合物
MS(API−ES、pos)m/z=653[M+H]。
実施例288
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(キノリン−8−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=622[M+H]。
実施例289
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
[α] 20℃(c=0.1、CHCl):−178;
Figure 2011088894
MS(API−ES、pos)m/z=586[M+H]。
実施例302
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−ピロリジン−1−イル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例303
5−クロロ−3−(1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例304
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例305
3−アミノ−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
実施例306
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例307
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−((S)−2−メトキシメチルピロリジン−1−イル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例308
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−3−カルボン酸アミド、左旋性ジアステレオマー
実施例309
2−{[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルアセトアミド
実施例310
2−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
実施例311
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのメタンスルホン酸塩、左旋性ジアステレオマー
実施例312
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−3−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのメタンスルホン酸塩、左旋性ジアステレオマー
実施例313
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−((S)−2−トリフルオロメチルピロリジン−1−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例314
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−((S)−2−ピロリジン−1−イルメチルピロリジン−1−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例315
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル、左旋性ジアステレオマー
実施例316
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−[(S)−2−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例317
(S)−4−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−3−ジメチルカルバモイルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、左旋性ジアステレオマー
実施例318
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例320
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペラジン−2−カルボン酸ジメチルアミドのトリフルオロ酢酸塩
実施例321
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例322
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−[(S)−2−(ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル]−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例324
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1−(3−メトキシチオフェン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例325
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸メチルアミド
実施例326
1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−3−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例327
5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−ジメチルアミノ−1−メチルエチルアミノ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例328
(S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例329
(S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例330
(S)−2−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアミノ]−N,N−ジメチルブチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例331
(S)−1−[5−クロロ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例332
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例334
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例335
1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例336
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例337
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−エトキシフェニル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例339
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例340
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例341
(2S,4R)−1−[3−(2−エトキシフェニル)−5−メトキシ−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例342
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(チオフェン−3−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例343
(S)−2−{[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例344
(S)−2−{[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例345
(S)−2−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアミノ]−3,N,N−トリメチルブチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例346
(S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例347
(S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例348
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−5−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例349
(S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例350
(S)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例351
2−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロピオンアミド
実施例352
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例353
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例354
(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例355
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、ジアステレオマーの混合物
実施例356
(S)−2−{[5−クロロ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例357
(S)−2−{[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例358
(2S,4R)−1−[5−クロロ−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1−(5−メチルピリジン−2−スルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例359
3−[(S)−2−(アゼチジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル]−5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、左旋性ジアステレオマー
実施例360
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−ピロリジン−2−カルボン酸エチル−メチル−アミド、左旋性ジアステレオマー
実施例361
(2S,4S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例362
(2S,4S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−メトキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例363
(2S,4S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フェノキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例364
(2S,4S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例365
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−メトキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例366
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フェノキシピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例367
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4,4−ジフルオロピロリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例368
(2S,4R)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例369
(2S,4S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−フルオロピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
実施例370
(S)−1−[5−クロロ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4,4−ジフルオロピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、左旋性ジアステレオマー
下記の表2には、特徴的な質量分析データが、選択された実施例について示される。
Figure 2011088894
Figure 2011088894

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2011088894
    [式中、
    Aは、芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含み、ただし、ヘテロ原子の多くても1つが酸素原子である。)であり、
    Aは、R11基、R12基および/またはR13基によって置換される場合があり、この場合、R11、R12およびR13は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され;
    およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
    およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
    は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
    Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
    Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
    Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
    Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
    Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
    51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
    53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    56は、Q−Q−Q基:
    (式中、
    は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
    は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
    は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
    であり、
    57は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
    63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され;
    およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。]
    の化合物ならびにその互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態、ならびにこれらのプロドラッグ。
  2. Aが、1個または2個のヘテロ原子を含む芳香族複素単環系および芳香族複素二環系(ただし、2個のヘテロ原子のうち1個は窒素である。)からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、ベンゾチアゾール、ピリミジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、イソキノリン、キノリン、チアゾール、ベンゾイミダゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、チオフェン、ベンゾフランおよびフランからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. 式(II):
    Figure 2011088894
    [式中、
    Bは、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、インドール、ジヒドロイソインドール、
    芳香族複素単環および芳香族複素二環または部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される2個から4個のヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)からなる群から選択され、
    Bは、R21基、R22基および/またはR23基によって置換される場合があり、この場合、R21、R22およびR23は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−Cアルキル)ピペラジン−1−イルからなる群から互いに独立して選択され;
    およびRは、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
    およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
    は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
    Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
    Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
    Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
    Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
    Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
    51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
    53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    56は、Q−Q−Q基:
    (式中、
    は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
    は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
    は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
    であり、
    57は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
    63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される;
    およびRは、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。]
    の化合物ならびにその互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態ならびにこれらのプロドラッグ。
  5. Bが、チオフェン、フラン、ピロール、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、イミダゾール、チアゾール、イミダゾチアゾール、ベンゾオキサジンおよびキノキサリンからなる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. 式(III):
    Figure 2011088894
    [式中、
    Dは芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)であり、
    Dは、R21基、R22基および/またはR23基によって置換される場合があり、
    Gは芳香族複素単環または芳香族複素二環もしくは部分的芳香族複素二環の環(この場合、複素環は5員環または6員環であり、N、OおよびSからなる群から選択される4個までのヘテロ原子と、2個までのオキソ基とを含む。)であり、
    Gは、R71基、R72基および/またはR73基によって置換される場合があり、
    21、R22、R23、R71、R72およびR73は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−Cアルキル)ピペラジン−1−イルからなる群から互いに独立して選択され;
    およびRは、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択されるか、または、
    およびRは連結して、−CH=CH−CH=CH−、−(CH−または−(CH−を与え;
    は(W)−(X)−(Y)−Z基であり、この場合、
    Wは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、O、O−(C−Cアルキレン)、S、S−(C−Cアルキレン)、NR54、NR54−(C−Cアルキレン)および結合からなる群から選択され、
    Xは、CO、CO−O、SO、NR54、NR54−CO、NR54−SO、CO−NR58および結合からなる群から選択され、
    Yは、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンまたは結合であり、
    Zは、水素、E、O−R52、NR5152、S−R52からなる群から選択され、ただし、
    Eは、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、Eは、R55基、R56基、R57基、および/または3つまでのR53基によって置換され得る。)であり、
    51は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR53基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    52は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、EおよびC−Cアルキレン−Eからなる群から独立して選択され、
    53は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    54は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR59基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    55は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル(この場合、環は2つまでのR60基によって置換され得る。)、ならびに、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    56は、Q−Q−Q基:
    (式中、
    は、結合、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレン、C−Cアルキレン−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、C−Cアルキレン−NH、NH、N(C−Cアルキル)−C−Cアルキレン、NH−C−Cアルキレン、O、C−Cアルキレン−O、O−C−Cアルキレン、CO−NH、CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO、N(C−Cアルキル)−CO、CO、SO、SO、S、O、SO−NH、SO−N(C−Cアルキル)、NH−SO、N(C−Cアルキル)−SO、O−CO−NH、O−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−O、N(C−Cアルキル)−CO−N(C−Cアルキル)、NH−CO−N(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)−CO−NHおよびNH−CO−NHからなる群から選択され、
    は、C−Cアルキレン、C−Cアルケニレン、C−Cアルキニレンおよび結合からなる群から選択され、
    は水素であるか、または、最大で14個の炭素原子と、0個から5個の窒素原子、0個から2個の酸素原子、および/または0個から2個のイオウ原子とを有する不飽和、飽和または部分的不飽和の単環、二環または三環の環(この場合、前記環は2つまでのオキソ基を含むことができ、R63基、R64基および/またはR65基によって置換され得る。)である。)
    であり、
    57は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、フェニル、C−Cアルキレンフェニル、COOH、CO−O−C−Cアルキル、CONH、CO−NH−C−Cアルキル、CO−N(C−Cアルキル)、CO−C−Cアルキル、CH−NH、CH−NH−C−CアルキルおよびCH−N(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択され、
    58は、それぞれの存在において、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニルおよびC−Cアルキレンフェニル(この場合、フェニル環は2つまでのR62基によって置換され得る。)からなる群から独立して選択され、
    59、R60およびR62は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択され、
    63、R64およびR65は、それぞれの存在において、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−Cアルキル、O−フェニル、O−C−Cアルキレンフェニル、フェニル、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NH、NH(C−Cアルキル)およびN(C−Cアルキル)からなる群から互いに独立して選択される。]
    の化合物ならびにその互変異性形態、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態ならびにこれらのプロドラッグ。
  7. Dが、1個または2個のヘテロ原子を含む芳香族複素単環系および芳香族複素二環系(ただし、2個のヘテロ原子のうち1個は窒素である。)からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. Dが、ベンゾチアゾール、ピリミジン、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、イソキノリン、キノリン、チアゾール、ベンゾイミダゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、チオフェン、ベンゾフランおよびフランからなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  9. Gが、チオフェン、フラン、ピロール、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、イミダゾール、チアゾール、イミダゾチアゾール、ベンゾオキサジンおよびキノキサリンからなる群から選択される、請求項6から8のいずれかに記載の化合物。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の化合物を含む医薬品。
  11. 様々なバソプレッシン依存性疾患またはオキシトシン依存性疾患の抑制および/または予防のための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  12. 請求項1から9のいずれかに記載の化合物を疾患の処置のために投与することによる、処置を必要としている哺乳動物の治療的処置および/または予防的処置のための方法。
  13. うつ病および/または双極性障害(例えば、気分変調性障害、亜症候群性うつ病、季節性情緒障害、月経前気分不快障害および/または精神病的障害など)を処置するための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  14. 不安および/またはストレスに関連した障害(例えば、全般性不安障害、恐慌性障害、強迫性障害、外傷後障害、急性ストレス障害および/または社会的恐怖症など)を処置するための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  15. 記憶障害および/またはアルツハイマー病を処置するための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  16. 精神病および/または精神病的障害を処置するための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  17. クッシング症候群を処置するための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2010236856A 2003-09-30 2010-10-21 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品 Pending JP2011088894A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/675,300 US20050070718A1 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530059A Division JP4684229B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011088894A true JP2011088894A (ja) 2011-05-06

Family

ID=34377107

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530059A Expired - Fee Related JP4684229B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品
JP2010236856A Pending JP2011088894A (ja) 2003-09-30 2010-10-21 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品
JP2010236857A Pending JP2011102294A (ja) 2003-09-30 2010-10-21 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530059A Expired - Fee Related JP4684229B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236857A Pending JP2011102294A (ja) 2003-09-30 2010-10-21 ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Country Status (15)

Country Link
US (4) US20050070718A1 (ja)
EP (4) EP1667993B1 (ja)
JP (3) JP4684229B2 (ja)
CA (1) CA2537598C (ja)
CY (1) CY1116730T1 (ja)
DK (1) DK1667993T3 (ja)
ES (1) ES2547642T3 (ja)
HK (1) HK1090044A1 (ja)
HR (1) HRP20151025T1 (ja)
HU (1) HUE025419T2 (ja)
MX (1) MXPA06003558A (ja)
PL (1) PL1667993T3 (ja)
SI (1) SI1667993T1 (ja)
TW (1) TW200526640A (ja)
WO (1) WO2005030755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102294A (ja) * 2003-09-30 2011-05-26 Abbott Gmbh & Co Kg ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827604B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-19 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2- one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
US8580842B2 (en) * 2003-09-30 2013-11-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
CA2593044A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-13 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivatives, medicaments containing said derivatives and use thereof
WO2006080574A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-ジヒドロ-2h-インドール-2-オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン-2-オン化合物
DE102005015957A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE102005014936A1 (de) * 2005-03-24 2006-12-14 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
MX2007011693A (es) 2005-03-24 2008-03-11 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de oxindoles sustituidos, farmacos que contienen dichos derivados y uso de los mismos.
DE102005014904A1 (de) * 2005-03-26 2007-02-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
JP5143738B2 (ja) * 2005-08-11 2013-02-13 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子の調節物質
WO2007052517A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Sumitomo Chemical Company, Limited ヒドロキシ-2-ピロリジンカルボキシアミド化合物の製法
ES2439736T3 (es) 2005-11-08 2014-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Moduladores heterocíclicos de transportadores de casete de unión a ATP
US8044079B2 (en) 2005-12-02 2011-10-25 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivatives, medicaments containing said derivatives and use thereof
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
RU2451018C2 (ru) 2006-04-07 2012-05-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Модуляторы атф-связывающих кассетных транспортеров
DE102006040915A1 (de) 2006-08-26 2008-03-20 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
MX2009002125A (es) 2006-08-26 2009-03-09 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de benzimidazolona sustituidos, medicamentos que los comprenden y su uso.
US7754739B2 (en) * 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
US20080167286A1 (en) * 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
US8486979B2 (en) * 2006-12-12 2013-07-16 Abbvie Inc. 1,2,4 oxadiazole compounds and methods of use thereof
UY30846A1 (es) * 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
WO2008080972A1 (en) * 2006-12-30 2008-07-10 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor modulator
EP2114921B1 (en) * 2006-12-30 2012-12-26 Abbott GmbH & Co. KG Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
WO2008080971A1 (en) * 2006-12-30 2008-07-10 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
US8486931B2 (en) * 2007-03-02 2013-07-16 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole compounds
CN104447716A (zh) 2007-05-09 2015-03-25 沃泰克斯药物股份有限公司 Cftr调节剂
CN101910156B (zh) 2007-12-07 2013-12-04 沃泰克斯药物股份有限公司 3-(6-(1-(2,2-二氟苯并[d][1,3]间二氧杂环戊烯-5-基)环丙烷甲酰氨基)-3-甲基吡啶-2-基)苯甲酸的固体形式
WO2009071691A2 (de) * 2007-12-07 2009-06-11 Abbott Gmbh & Co. Kg Oxindol-derivate und ihre verwendung als medikament
US8703774B2 (en) * 2007-12-07 2014-04-22 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Carbamate-substituted oxindole derivatives and use thereof for the treatment of vasopressin-dependent diseases
CA2989620C (en) * 2007-12-07 2022-05-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
CA2707671C (en) 2007-12-07 2016-02-02 Abbott Gmbh & Co. Kg 5,6-disubstituted oxindole-derivatives and use thereof for treating vasopressine-dependent diseases
MX2010006202A (es) * 2007-12-07 2011-03-04 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de oxindol substituidos por amidometil y el uso de los mismos para el tratamiento de enfermedades dependientes de la vasopresina.
CN101952276B (zh) * 2007-12-07 2014-10-22 Abbvie德国有限责任两合公司 5-卤素取代的羟吲哚衍生物和其用于治疗加压素依赖性疾病的用途
EP2227463B1 (de) * 2007-12-27 2016-08-17 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Substituierte oxindol-derivate und ihre verwendung zur behandlung von vasopressin-abhängigen erkrankungen
FR2927625B1 (fr) * 2008-02-19 2010-03-12 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2271622B1 (en) 2008-02-28 2017-10-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as CFTR Modulators
FR2941946B1 (fr) * 2009-02-12 2011-03-25 Sanofi Aventis Derives de 3-benzofuranyl-indol-2-one-3-acetamidopiperazines substitues, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2941947B1 (fr) * 2009-02-12 2011-03-25 Sanofi Aventis Derives de 3-benzofuranyl-indol-2-one subtitues en 3, leur preparation et leur application en therapeutique
EP2435080A2 (en) 2009-05-29 2012-04-04 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions for the treatment of pain
CA2763931A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Abbott Gmbh & Co. Kg Use of substituted oxindole derivatives for the treatment and prophylaxis of pain
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
BR112012026257A2 (pt) 2010-04-07 2017-03-14 Vertex Pharma formas sólidas de ácido 3-(6-(1-(2-,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-il)ciclopropanocarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzóico
DK3150198T3 (da) 2010-04-07 2021-11-01 Vertex Pharma Farmaceutiske sammensætninger af 3-(6-(1-(2,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-cyclopropancarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoesyre og indgivelse deraf
MX2012012204A (es) 2010-04-22 2012-12-05 Vertex Pharma Proceso para producir compuestos de cicloalquilcarboxamido-indol.
TWI518075B (zh) 2010-10-01 2016-01-21 大正製藥股份有限公司 1,2,4-triazolone derivatives
WO2012084855A2 (de) 2010-12-21 2012-06-28 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur herstellung von triazinylsubstituierten oxindolen
EP2655360B1 (de) 2010-12-21 2016-04-20 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung von n-sulfonylsubstituierten oxindolen
DK2772482T3 (en) 2011-10-27 2016-06-06 Taisho Pharmaceutical Co Ltd azole derivative
ME02650B (me) 2011-11-08 2017-06-20 Vertex Pharma Modulatori atp- vezujućih kasetnih transportera
KR20140142244A (ko) 2012-03-30 2014-12-11 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 축환 아졸 유도체
AR092857A1 (es) 2012-07-16 2015-05-06 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas de (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)-n-(1-(2,3-dihidroxipropil)-6-fluoro-2-(1-hidroxi-2-metilpropan-2-il)-1h-indol-5-il)ciclopropancarboxamida y administracion de las mismas
AU2014230747A1 (en) * 2013-03-14 2015-09-10 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying an oxetane substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
US9273036B2 (en) 2013-03-14 2016-03-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying an oxetane substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
US10231932B2 (en) 2013-11-12 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
WO2015091934A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying an amine-substituted piperidyl-azetidinyl substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
WO2015091931A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying a piperidyl-substituted azetidinyl substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
EP3105216B1 (en) * 2014-02-14 2018-10-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazine modulators of gpr6
ES2957761T3 (es) 2014-04-15 2024-01-25 Vertex Pharma Composiciones farmacéuticas para el tratamiento de enfermedades mediadas por el regulador de la conductancia transmembrana de fibrosis quística
EP3143023B1 (en) 2014-05-15 2018-04-11 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole compounds carrying a co-bound spiro substituent and use thereof for treating vasopressin-related diseases
JP6494757B2 (ja) 2014-11-18 2019-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ハイスループット試験高速液体クロマトグラフィーを行うプロセス
EP3233800A4 (en) 2014-12-19 2018-08-01 Dow Silicones Corporation Ligand components, associated reaction products, activated reaction products, hydrosilylation catalysts and hydrosilylation curable compositions including the ligand components, and associated methods for preparing same
EA202190146A1 (ru) 2018-07-03 2021-04-27 Те Борд Оф Трастиз Оф Те Юниверсити Оф Иллинойс Активаторы реакции на несложенные белки

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507092A (ja) * 1993-12-24 1996-07-30 サノフィ バソプレシンおよび/またはオシトシン作動薬および/または拮抗薬としての窒素基によって3位において置換されている1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体
WO2001064668A2 (fr) * 2000-02-25 2001-09-07 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b ou v1b et v1a de l'argine-vasopressine
WO2001098295A1 (fr) * 2000-06-19 2001-12-27 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b et v1a de l'arginine-vasopressine
WO2003008407A2 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Sanofi-Synthelabo Derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2011102294A (ja) * 2003-09-30 2011-05-26 Abbott Gmbh & Co Kg ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686878B1 (fr) 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2757157B1 (fr) 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2804115B1 (fr) 2000-01-25 2002-03-08 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2804114B1 (fr) 2000-01-25 2002-03-08 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
US6448288B1 (en) 2000-05-17 2002-09-10 University Of Massachusetts Cannabinoid drugs
DE102004033834A1 (de) 2004-07-13 2006-02-02 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate und diese enthaltende Arzneimittel
WO2006080574A1 (ja) 2005-01-28 2006-08-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-ジヒドロ-2h-インドール-2-オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン-2-オン化合物
DE102005014904A1 (de) 2005-03-26 2007-02-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
MX2007011693A (es) 2005-03-24 2008-03-11 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de oxindoles sustituidos, farmacos que contienen dichos derivados y uso de los mismos.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507092A (ja) * 1993-12-24 1996-07-30 サノフィ バソプレシンおよび/またはオシトシン作動薬および/または拮抗薬としての窒素基によって3位において置換されている1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体
WO2001064668A2 (fr) * 2000-02-25 2001-09-07 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b ou v1b et v1a de l'argine-vasopressine
WO2001098295A1 (fr) * 2000-06-19 2001-12-27 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b et v1a de l'arginine-vasopressine
WO2003008407A2 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Sanofi-Synthelabo Derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2011102294A (ja) * 2003-09-30 2011-05-26 Abbott Gmbh & Co Kg ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102294A (ja) * 2003-09-30 2011-05-26 Abbott Gmbh & Co Kg ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
US20070185126A1 (en) 2007-08-09
EP2546251A1 (en) 2013-01-16
TW200526640A (en) 2005-08-16
HK1090044A1 (zh) 2006-12-15
PL1667993T3 (pl) 2015-12-31
JP2011102294A (ja) 2011-05-26
SI1667993T1 (sl) 2015-11-30
HRP20151025T1 (hr) 2015-11-06
EP1667993B1 (en) 2015-07-01
MXPA06003558A (es) 2006-08-31
JP4684229B2 (ja) 2011-05-18
HUE025419T2 (en) 2016-02-29
US20110071156A1 (en) 2011-03-24
CY1116730T1 (el) 2017-03-15
US20070021607A1 (en) 2007-01-25
EP2546252A1 (en) 2013-01-16
CA2537598C (en) 2010-03-09
EP1667993A1 (en) 2006-06-14
JP2007507456A (ja) 2007-03-29
US7902379B2 (en) 2011-03-08
DK1667993T3 (en) 2015-10-05
WO2005030755A1 (en) 2005-04-07
ES2547642T3 (es) 2015-10-07
EP2546250A1 (en) 2013-01-16
US20050070718A1 (en) 2005-03-31
CA2537598A1 (en) 2005-04-07
US8350055B2 (en) 2013-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684229B2 (ja) ヘテロアリール置換された1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体および該誘導体を含有する医薬品
US9487505B2 (en) Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
CA2396814C (en) Novel 1,3-dihydro-2h-indol-2-one derivatives, preparation method and pharmaceutical compositions containing them
ES2324710T3 (es) Indolinonas sustituidas con heterociclos y su uso como inhibidores de receptores de tirosina quinasa.
JP5595926B2 (ja) 5−ハロゲン−置換オキシインドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患の治療へのこれらの使用
BRPI0616575A2 (pt) compostos e composições contendo diarilamina, seu uso como moduladores de receptores de c-kit bem como método para sua produção
CA2575853A1 (en) Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
KR20090009934A (ko) 무스카린성 수용체의 효능제이며, 통증, 알츠하이머병 및/또는 정신분열증 치료에 효과적일 수 있는 화합물
US7683067B2 (en) 3-heterocyclyl-indole derivatives as inhibitors of glycogen synthase kinase-3 (GSK-3)
JP5466154B2 (ja) ウロテンシンii受容体拮抗薬
WO2011061318A1 (en) Heterocylic compounds as antagonists of the orexin receptors
US20170050959A1 (en) Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
PT1667993E (pt) Derivados de 1,3-di-hidroindol-2-ona substituídos com heteroarilo e medicamentos que os contêm
KR101163294B1 (ko) Nk3 수용체 길항제로서 프롤린아마이드-테트라졸 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806