JP2011088514A - タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置 - Google Patents

タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011088514A
JP2011088514A JP2009242300A JP2009242300A JP2011088514A JP 2011088514 A JP2011088514 A JP 2011088514A JP 2009242300 A JP2009242300 A JP 2009242300A JP 2009242300 A JP2009242300 A JP 2009242300A JP 2011088514 A JP2011088514 A JP 2011088514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
cover
base
interference
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009242300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5019138B2 (ja
Inventor
Hidekazu Watabe
秀和 渡部
Takehiro Saito
豪宏 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009242300A priority Critical patent/JP5019138B2/ja
Priority to DE102010038202A priority patent/DE102010038202A1/de
Priority to CN2010105172735A priority patent/CN102042283B/zh
Priority to US12/908,160 priority patent/US9796265B2/en
Publication of JP2011088514A publication Critical patent/JP2011088514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019138B2 publication Critical patent/JP5019138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/004Press fits, force fits, interference fits, i.e. fits without heat or chemical treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/12Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
    • F16B5/126Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips at least one of the sheets, plates, bars or strips having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0078Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for acceleration sensors, e.g. crash sensors, airbag sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24281Struck out portion type
    • Y10T428/24289Embedded or interlocked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】組み付けが容易であり、かつ、分解された場合に痕跡を残すことが可能なタンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置を提供する。
【解決手段】支持部材10は、ベース突起部21を有する。カバー30は、支持部材10の側板16に圧入される圧入部およびカバー突起部31を有する。カバー突起部31は、圧入部が圧入された状態で、ベース突起部21と離間する位置に設けられる。圧入解除方向にカバー30をスライドさせて支持部材10とカバー30とを分解するとき、ベース突起部21とカバー突起部31とが接触し、ベース突起部21およびカバー突起部31の少なくとも一方に分解痕が形成されるようにベース突起部21とカバー突起部31とを設ける。これによりタンパープルーフ機能を持たせることができる。また、圧入部を圧入することにより支持部材10とカバー30とを容易に組み付けることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置に関する。
従来、樹脂等の弾性変形可能な複数の部材を接合する構造として、スナップフィット構造が公知である。例えば、特許文献1では、部品Aに形成された爪部を、部品Bに形成された凹部に噛み合わせることにより、部品Aと部品Bとを容易に接合することができる。
特開2003−239920号公報
ところで、例えば車両に搭載されるエンジンのアクセル装置などでは、組み付け後にユーザによって分解されることが好ましくない。このような装置においては、分解されたことを示す痕跡である分解痕を残すタンパープルーフ機能が求められる。従来のアクセル装置では、熱かしめ等の方法によって複数の部材を接合することにより、タンパープルーフ機能を持たせることは可能であったが、組み付けに工数を要するという問題点があった。また、特許文献1では、組み付けは容易であるが、分解痕を残すことができず、タンパープルーフ機能を持たせることが困難であった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組み付けが容易であり、かつ、分解された場合に痕跡を残すことが可能なタンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、ベースと、カバーとを備えるタンパープルーフ成形品である。ベースは、第1干渉部を有する。カバーは、ベースに圧入される圧入部、および、第2干渉部を有する。第2干渉部は、圧入部が圧入された状態で、第1干渉部と離間する位置に設けられる。
本発明では、圧入部の圧入を解除する圧入解除方向にカバーをスライドさせてベースとカバーとを分解するとき、第1干渉部と第2干渉部とが接触し、第1干渉部および第2干渉部の少なくとも一方に分解痕が形成されるように第1干渉部と第2干渉部とを設ける。分解痕とは、ベースとカバーとが分解された事実を明示する痕跡である。これにより、第1干渉部および第2干渉部の少なくとも一方に分解痕が形成されるので、タンパープルーフ機能を持たせることができる。また、組み付け時においては、ベースにカバーを圧入することにより容易に組み付けることができるので、組み付け工数を低減することができる。
なお、本発明におけるタンパープルーフ機能とは、組み付けられた複数の部材が分解された場合に、分解された事実を明示する痕跡を残す機能である。また、タンパープルーフ機能を有する成形品をタンパープルーフ成形品というものとする。
請求項2に記載の発明では、第1干渉部と第2干渉部とは、圧入部の圧入が解除された直後に接触する位置に設けられる。これにより、ベースとカバーとをスライドさせて分解した場合、圧入部の圧入が解除された直後に第1干渉部と第2干渉部とが接触するので、より確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
より好ましくは、以下のように構成される。
請求項3に記載の発明では、圧入部が圧入された状態における第1干渉部と第2干渉部との距離は、圧入部の圧入方向における長さと等しい。これにより、圧入部の圧入が解除されると同時に第1干渉部と第2干渉部とが接触するので、より確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
第1干渉部と第2干渉部とは、以下のように構成することができる。
請求項4に記載の発明では、第1干渉部は、カバーが組み付けられる取付部の側方に、取付部を有する面から突出するベース突起部である。また、第2干渉部は、カバーの側面に突出するカバー突起部である。これにより、ベースとカバーとを分解する際、いずれも突出して形成されたベース突起部とカバー突起部とが接触して分解痕が形成されることにより、確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
請求項5に記載の発明では、ベース突起部は、圧入部が圧入された状態におけるカバー突起部の反対側が低く、カバー突起部側が高いスロープ部を有する。これにより、ベースとカバーとをスライドさせて組み付ける際、カバー突起部がスロープ部に沿ってスライドすることにより、カバーをベースと離れる方向に変形させやすく、組み付け性が向上する。
請求項6に記載の発明では、カバー突起部は、圧入部が圧入された状態におけるベース突起部の反対側の端部がR形状に形成される。これにより、ベースとカバーとをスライドさせて組み付ける際、カバー突起部がベース突起部と滑らかに接触するため、組み付け性が向上する。
請求項7に記載の発明では、第2干渉部は、ベースと接する面に形成されるカバー穴部である。また、第1干渉部は、圧入部が圧入されている状態において、カバー穴部に収容されるベース突起部である。これにより、ベースとカバーとを分解する際、カバー穴部の内壁とベース突起部とが接触して分解痕が形成されることにより、確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
請求項8に記載の発明では、第1干渉部は、カバーと接する面に形成されるベース穴部である。また、第2干渉部は、圧入部が圧入されている状態において、ベース穴部に収容されるカバー突起部である。これにより、ベースとカバーとを分解する際、ベース穴部の内壁とカバー突起部とが接触して分解痕が形成されることにより、確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
上述のようなタンパープルーフ成形品は、請求項9〜11に記載の発明のように、アクセル装置に好適に用いられる。例えば請求項10に記載の発明のように、ベースは、車体に取り付け可能な支持部材とすることができる。また、請求項11に記載の発明では、支持部材に回転可能に支持され、運転者により踏み込み操作されるアクセルペダルと、支持部材に収容され、アクセルペダルの回転を検出する回転検出部材と、を備える。そして、カバーは、支持部材に収容される回転検出部材を覆う。これにより、回転検出部材を覆うカバーが不正に外された場合に、確実に分解痕を残すことができる。
本発明の第1実施形態によるアクセル装置を示す側面図である。 本発明の第1実施形態によるアクセル装置を示す平面図である。 本発明の第1実施形態によるアクセル装置を示す側面図である。 図1のIV−IV線断面を示す断面図である。 図1のV方向矢視図である。 図5のベース突起部近傍を拡大した図である。 図5のカバー突起部近傍を拡大した図である。 本発明の第1実施形態のカバーをベースに組み付ける組み付け途中を示す側面図である。 本発明の第2実施形態によるベース突起部およびカバー穴部を模式的に示した模式図である。 図9のX−X線断面を示す模式的な断面図である。 本発明の第3実施形態によるベース穴部およびカバー突起部を模式的に示した模式図である。 図11のXII−XII線断面を示す模式的な断面図である。
以下、本発明によるタンパープルーフ成形品を用いたアクセル装置を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるアクセル装置を図1〜8に示す。図1は図2のI方向の側面図であり、図3は図2のIII方向の側面図である。図1〜3に示すように、アクセル装置1は、車両に搭載され、運転者によるアクセルペダル2の踏込量に応じて車両の運転状態を制御する。本形態のアクセル装置1は、アクセルバイワイヤ方式を採用しており、アクセルペダル2は車両のスロットル装置に機械的に連結されていない。その代わり、アクセル装置1は、アクセルペダル2の回転角度を車両のエンジン制御装置(ECU)に伝達し、その回転角度に基づいてECUがスロットル装置を制御する。
アクセル装置1において、アクセルペダル2は、連結部材50を介して、支持部材10により回動軸線O周りに回動自在に支持されている。アクセルペダル2は、図示しないリターンスプリングの付勢力により、運転者の踏込方向とは逆方向に付勢されている。運転者の踏力およびリターンスプリングの付勢力に基づき回動するアクセルペダル2の回転角度は、図示しない回転検出部材としての回転角センサにより検出され、コネクタ19を介してECUに伝達される。
支持部材10は、樹脂で箱形に形成され、底板12、底板12に向き合う天板15、底板12および天板15に垂直で向き合う2つの側板16、17を備えている。底板12には、取付孔13が形成され、ボルト等により車体に固定される。
天板15は、底板12に対して略平行の平面に形成されている。天板15には、凹凸が設けられ、弾性率を高くしている。
一方の側板16には、アクセルペダル2の回転角度を検出する回転角センサが設けられる。回転角センサは、例えばホールIC等により構成される。回転角センサは、カバー30で覆われている。側板16は、第1干渉部としてのベース突起部21を有している。
カバー30は、断面視略コ字状に形成され、略平行に形成された第1壁41と第2壁42とで側板16、17を挟みこむようにして、底板12側から支持部材10に組み付けられる。カバー30は、第1壁41が側板16側、第2壁42が側板17側となるように組み付けられる。第1壁41の先端には、図8に示すように、圧入部34および係合部36が設けられている。圧入部34は、3本のリブ35を有している。圧入部34は、側板16に設けられた圧入孔26に圧入される(図4参照)。これにより、カバー30は、支持部材10に固定される。また、係合部36は、側板16に設けられた図示しない係合孔に挿入される。係合部36の先端には爪37が設けられており、スナップフィットにより、抜け留めとして機能する。第1壁41の外側の表面には、放射状に形成されたリブ39が設けられており、外乱磁界によって回転角センサの出力が変動するのを抑制している。カバー30は、ベース突起部21側の側面に突出する第2干渉部としてのカバー突起部31を有している。カバー突起部31は、リブ39と一体に形成されている。
ここで、図5〜図7に基づいて、ベース突起部21およびカバー突起部31について説明する。なお、図5は、図1のV方向矢視図であり、図6は、図5のベース突起部21近傍を拡大した拡大図であり、図7は、図5のカバー突起部31近傍を拡大した拡大図である。なお、図5において、アクセルペダル2、連結部材50等は省略した。
ベース突起部21は、側板16の表面であって、カバー30を組み付ける取付部25(図8参照)の側方に、突出して設けられる。ベース突起部21は、底板12側が低く、天板15側が高いスロープ部22を有している。ベース突起部21の天板15側には、段差部23が形成されている。段差部23は、カバー30が組み付けられたとき、カバー突起部31と対向する。
カバー突起部31は、天板15側の端部32がR形状に形成されている。
ここで図8に基づいて、カバー30を支持部材10に組み付ける組み付け方法について説明する。カバー30は、側板16、17を挟み込むように、底板12側からスライドさせて組み付けられる。側板16の表面に設けられた取付部25には、カバー30の第1壁41が組み付けられる。組み付け途中において、カバー突起部31は、ベース突起部21と接触する。ベース突起部21は、底板12側が低く天板15側が高いスロープ部22を有している。このスロープ部22上をカバー突起部31が滑らかに動くことで、第1壁41が側板16から離れる方向に、すなわち図1における紙面手前側に、容易に変形させることができる。また、カバー突起部31は、R形状に形成されている天板15側の端部32にてベース突起部21のスロープ部22と接触するので、滑らかにベース突起部21上を移動する。これにより、ベース突起部21とカバー突起部31とを傷つけることなく組み付け可能である。
図8は、カバー突起部31がベース突起部21を乗り越えた直後を示した図である。図8に示すように、カバー突起部31がベース突起部21を乗り越えたとき、圧入部34は、圧入孔26に圧入されていない。またこのとき、圧入部34の先端は、圧入孔26の直前に位置している。すなわち、カバー突起部31がベース突起部21を乗り越え、さらにカバー30を圧入方向にスライドさせると、圧入部34の圧入が開始される。圧入部34は、形成されたリブ35を潰しながら圧入孔26に圧入される。また、係合部36は、係止孔に挿入される。圧入が完了すると、カバー30は、支持部材10に組み付けられて、図1〜図3に示すごとくとなる。圧入部34が圧入された状態において、カバー突起部31とベース突起部21との距離L1(図1参照)は、圧入部34の圧入方向長さL2(図8参照)と略一致している。
ここで、組み付けられたカバー30を支持部材10から外す場合について説明する。カバー30は、第1壁41の先端に形成された圧入部34が圧入孔26に圧入されているので、第1壁41を側板16に押し付けながら底板12側に移動させる。このとき、第1壁41を側板16と離れる方向に変形させつつ、カバー30を底板12側に移動させることができない。そして、圧入部34が圧入孔26から抜け出て圧入が解除されたとき、その勢いでカバー突起部31とベース突起部21とが接触し、カバー突起部31およびベース突起部21の少なくとも一方に打痕が形成される。これにより、カバー30が支持部材10に組み付けられた後に分解された場合、分解の事実を明示する痕跡を残すことができる。本形態では、圧入部34の圧入方向長さL2は、圧入された状態におけるカバー突起部31とベース突起部21との距離L1と略一致しているので、圧入部34が圧入孔26から抜け出たのと略同時にカバー突起部31とベース突起部21とが接触し、確実に分解痕を形成することができる。
以上詳述したように、本形態によるアクセル装置1では、支持部材10の側板16に、ベース突起部21が形成されている。カバー30は、側板16に形成された圧入孔26に圧入される圧入部34、および、カバー突起部31を有する。カバー突起部31は、圧入部34が圧入孔26に圧入された状態で、ベース突起部21と離間する位置に設けられる。本形態では、圧入部34の圧入を解除する圧入解除方向にカバー30をスライドさせて支持部材10とカバー30とを分解するとき、ベース突起部21とカバー突起部31とが接触し、ベース突起部21およびカバー突起部31の少なくとも一方に分解痕が形成されるようにベース突起部21とカバー突起部31とを設けている。本形態では、ベース突起部21は、カバー30が組み付けられる取付部25の側方に、側板16から突出して形成されている。また、カバー突起部31は、カバー30の側面に突出して形成されている。これにより、カバー30をスライドさせて支持部材10から分解した場合、ベース突起部21およびカバー突起部31の少なくとも一方に分解痕が形成されるので、タンパープルーフ機能を持たせることができる。また、組み付け時においては、支持部材10にカバー30を圧入することにより容易に組み付けることができるので、組み付け工数を低減することができる。
ベース突起部21とカバー突起部31とは、圧入部34の圧入が解除された直後に接触する位置に設けられる。本形態では、圧入部34が圧入孔26に圧入された状態におけるベース突起部21とカバー突起部31との距離L1は、圧入部34の圧入方向長さL2と略等しい。これにより、ベース20とカバー30とをスライドさせて分解した場合、圧入部34の圧入が解除された直後にベース突起部21とカバー突起部31とが接触するので、より確実なタンパープルーフ機能を持たせることができる。
また、ベース突起部21は、圧入部34が圧入された状態におけるカバー突起部31の反対側が低く、カバー突起部31側が高いスロープ部22を有する。これにより、支持部材10とカバー30とをスライドさせて組み付ける際、カバー突起部31がスロープ部22に沿ってスライドすることにより、カバー30の第1壁41を支持部材10と離れる方向に変形させやすく、組み付け性が向上する。
さらにまた、カバー突起部31は、圧入部34が圧入された状態におけるベース突起部21の反対側の端部32がR形状に形成される。支持部材10とカバー30とをスライドさせて組み付ける際、ベース突起部21と接触するカバー突起部31の端部32がR形状に形成されているので、カバー突起部31がベース突起部21と滑らかに接触するため、組み付け性が向上する。
本形態では、上述のようなタンパープルーフ構造をアクセル装置1に用いている。アクセル装置1は、車体に取り付け可能な支持部材10と、支持部材10に回転可能に支持され、運転者により踏込操作されるアクセルペダル2と、アクセルペダル2の回転を検出する回転角センサと、を備える。カバーは、支持部材10に収容される回転角センサを覆うものである。これにより、回転角センサを覆うカバーが外された場合に、確実に分解痕を残すことができる。
なお、本形態では、支持部材10が、特許請求の範囲における「ベース」を構成し、支持部材10とカバー30とが、「タンパープルーフ成形品」を構成している。
上記形態では、第1干渉部がベース突起部21により構成され、第2干渉部がカバー突起部31により構成されていた。第1干渉部と第2干渉部とは、以下に示すように構成することも可能である。なお、図9〜図12に示す第2実施形態および第3実施形態においては、ベースおよびカバーを模式的に示している。なお、図10は図9のX−X線断面を示す図であり、図12は図11のXII−XII線断面を示す図である。
(第2実施形態)
図9および図10に示すタンパープルーフ成形品100は、ベース120およびカバー130を備える。ベース120は、第1干渉部としてのベース突起部121を有する。
カバー130は、図9の紙面下方向から、ベース120にスライドさせて組み付けられる。カバー130は、圧入部134および第2干渉部としてのカバー穴部131を有する。圧入部134は、カバー130の圧入方向における先端に設けられ、ベース120に圧入固定される。カバー穴部131は、ベース120と接する面であって、ベース突起部121と対応する位置に設けられる。カバー穴部131の圧入部134側の端部には、段差部132が形成されている。圧入部134がベース120に圧入された状態において、ベース突起部121は、カバー穴部131に収容される。また、圧入部134がベース120に圧入された状態において、ベース突起部121とカバー穴部131の段差部132とは離間している。
なお、本形態のカバー穴部131は、ベース120側とベース120の反対側とを貫通して設けられているが、ベース突起部121を収容可能な凹部が形成されていれば、カバー穴部131は、ベース120側と反ベース120側とを貫通していなくてもよい。
カバー130をベース120から外す場合、カバー130をベース120に押し付けながら圧入部134の圧入を解除する方向にカバー130をスライドさせる。圧入部134の圧入が解除されたとき、その勢いでベース突起部121とカバー穴部131の段差部132とが接触し、ベース突起部121および段差部132の少なくとも一方に打痕が形成される。これにより、カバー130がベース120に組み付けられた後に分解された場合、分解の事実を明示する痕跡を残すことができる。
本形態では、第2干渉部は、ベース120と接する面に形成されるカバー穴部131により構成される。また、第1干渉部は、圧入部134がベース120に圧入されている状態において、カバー穴部131に収容されるベース突起部121である。これにより、ベース120とカバー130とを分解した際、カバー穴部131の段差部132とベース突起部121とが接触して分解痕が形成され、確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
また、ベース突起部121とカバー穴部131の段差部132とは、圧入部134の圧入が解除された直後に接触する位置に設けられることが好ましい。具体的には、圧入部134がベース120に圧入された状態におけるベース突起部121とカバー穴部131の段差部132との距離L3は、圧入部134の圧入方向における長さと略等しく形成される。これにより、ベース120とカバー130とをスライドさせて分解した場合、圧入部134の圧入が解除された直後にベース突起部121と段差部132とが接触するので、より確実なタンパープルーフ機能を持たせることができる。
さらに、ベース突起部121の端部およびカバー穴部131の端部をR形状に形成してもよい。またさらに、カバー穴部131の周縁部およびベース突起部121をスロープ形状に形成してもよい。これにより、組み付け性を向上することができる。
(第3実施形態)
図11および図12に示すタンパープルーフ成形品200は、ベース220およびカバー230を備える。ベース220は、第1干渉部としてのベース穴部221を有する。ベース穴部221は、カバー230と接する面であって、後述するカバー突起部231と対応する位置に設けられる。ベース穴部221の圧入解除方向側の端部には、段差部222が形成されている。
カバー230は、図11の紙面下方向からベース220にスライドさせて組み付けられる。カバー230は、圧入部234および第2干渉部としてのカバー突起部231を有する。圧入部234は、カバー230の圧入方向における先端に設けられ、ベース220に圧入固定される。カバー突起部231は、ベース220と接する面に形成される。圧入部234がベース220に圧入された状態において、カバー突起部231は、ベース穴部221に収容される。また、圧入部234がベース220に圧入された状態において、カバー突起部231とベース穴部221の段差部222とは離間している。
カバー230をベース220から外す場合、カバー230をベース220に押し付けながら圧入部234の圧入を解除する方向にカバー230をスライドさせる。圧入部234の圧入が解除されたとき、その勢いでベース穴部221の段差部222とカバー突起部231とが接触し、段差部222およびカバー突起部231の少なくとも一方に打痕が形成される。これにより、カバー230がベース220に組み付けられた後に分解された場合、分解の事実を明示する痕跡を残すことができる。
本形態では、第1干渉部は、カバー230と接する面に形成されるベース穴部221により構成される。また、第2干渉部は、圧入部234が圧入されている状態において、ベース穴部221に収容されるカバー突起部231により構成される。これにより、ベース220とカバー230とを分解した際、ベース穴部221の段差部222とカバー突起部231とが接触して分解痕が形成されることにより、確実にタンパープルーフ機能を持たせることができる。
また、ベース穴部221の段差部222とカバー突起部231とは、圧入部234の圧入が解除された直後に接触する位置に設けられることが好ましい。本形態では、圧入部234がベース220に圧入された状態におけるベース穴部221の段差部222とカバー突起部231との距離L4は、圧入部234の圧入方向における長さと略等しく形成される。これにより、ベース220とカバー230とをスライドさせて分解した場合、圧入部234の圧入が解除された直後に段差部222とカバー突起部231とが接触するので、より確実なタンパープルーフ機能を持たせることができる。
さらに、ベース穴部221の端部およびカバー突起部231の端部をR形状に形成してもよい。またさらに、ベース穴部221の周縁部およびカバー突起部231をスロープ形状に形成してもよい。これにより、組み付け性を向上することができる。
本形態では、タンパープルーフ構造を構成するベース穴部221およびカバー突起部231が外から見えないため、故意に分解痕が残らないように分解されるのを抑制することができる。
(他の実施形態)
上記実施形態では、圧入部が圧入された状態における第1干渉部と第2干渉部との距離Laが、圧入部の圧入方向の長さLbと略同等となるように形成されていた。他の実施形態では、圧入部の圧入が解除された勢いで第1干渉部と第2干渉部とが接触する範囲であれば、第1干渉部と第2干渉部との距離Laが、圧入部の圧入方向の長さLbよりも大きくてもよい。すなわち、La>Lbであってもよい。
上記実施形態では、カバーおよびベースは樹脂で形成されていた。他の実施形態では、第1干渉部と第2干渉部とが接触することによって分解痕が形成されるような素材であれば、樹脂以外の素材で形成してもよい。
上記実施形態では、タンパープルーフ成形品をアクセル装置に用いていた。特に、第1実施形態では、支持部材と回転角センサを覆うカバーとによりタンパープルーフ成形品を構成していた。他の実施形態では、アクセル装置の他の部材によってタンパープルーフ成形品を構成してもよい。また、アクセル装置に限らず、他の分野へ適用することはもちろん可能である。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1:アクセル装置、2:アクセルペダル、10:支持部材(ベース)、12:底板、13:取付孔、15:天板、16、17:側板、19:コネクタ、21:ベース突起部(第1干渉部)、22:スロープ部、23:段差部、25:取付部、26:圧入孔、30:カバー、31:カバー突起部(第2干渉部)、32:端部、34:圧入部、35:リブ、36:係合部、37:爪、39:リブ、41:第1壁、42:第2壁、50:連結部材、100:タンパープルーフ成形品、120:ベース、121:ベース突起部(第1干渉部)、130:カバー、131:カバー穴部(第2干渉部)、132:段差部、134:圧入部、200:タンパープルーフ成形品、220:ベース、221:ベース穴部(第1干渉部)、222:段差部、230:カバー、231:カバー突起部(第2干渉部)、234:圧入部

Claims (11)

  1. 第1干渉部を有するベースと、
    前記ベースに圧入される圧入部、および、前記圧入部が圧入された状態で前記第1干渉部と離間する位置に設けられる第2干渉部を有するカバーと、
    を備え、
    前記圧入部の圧入を解除する方向に前記カバーをスライドさせて前記ベースと前記カバーとを分解するとき、前記第1干渉部と前記第2干渉部とが接触し、前記第1干渉部および前記第2干渉部の少なくとも一方に分解痕が形成されるように前記第1干渉部と前記第2干渉部とを設けることを特徴とするタンパープルーフ成形品。
  2. 前記第1干渉部と前記第2干渉部とは、前記圧入部の圧入が解除された直後に接触する位置に設けられることを特徴とする請求項1に記載のタンパープルーフ成形品。
  3. 前記圧入部が圧入された状態における前記第1干渉部と前記第2干渉部との距離は、前記圧入部の圧入方向における長さと等しいことを特徴とする請求項1または2に記載のタンパープルーフ成形品。
  4. 前記第1干渉部は、前記カバーが組み付けられる取付部の側方に、前記取付部を有する面から突出するベース突起部であり、
    前記第2干渉部は、前記カバーの側面から突出するカバー突起部であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンパープルーフ成形品。
  5. 前記ベース突起部は、前記圧入部が圧入された状態における前記カバー突起部の反対側が低く、前記カバー突起部側が高いスロープ部を有することを特徴とする請求項4に記載のタンパープルーフ成形品。
  6. 前記カバー突起部は、前記圧入部が圧入された状態における前記ベース突起部の反対側の端部がR形状に形成されることを特徴とする請求項4または5に記載のタンパープルーフ成形品。
  7. 前記第2干渉部は、前記ベースと接する面に形成されるカバー穴部であり、
    前記第1干渉部は、前記圧入部が圧入されている状態において前記カバー穴部に収容されるベース突起部であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンパープルーフ成形品。
  8. 前記第1干渉部は、前記カバーと接する面に形成されるベース穴部であり、
    前記第2干渉部は、前記圧入部が圧入されている状態において前記ベース穴部に収容されるカバー突起部であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンパープルーフ成形品。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のタンパープルーフ成形品を用いたアクセル装置。
  10. 前記ベースは、車体に取り付け可能な支持部材であることを特徴とする請求項9に記載のアクセル装置。
  11. 前記支持部材に回転可能に支持され、運転者により踏み込み操作されるアクセルペダルと、
    前記支持部材に収容され、前記アクセルペダルの回転を検出する回転検出部材と、
    を備え、
    前記カバーは、前記支持部材に収容された前記回転検出部材を覆うことを特徴とする請求項10に記載のアクセル装置。
JP2009242300A 2009-10-21 2009-10-21 タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置 Active JP5019138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242300A JP5019138B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置
DE102010038202A DE102010038202A1 (de) 2009-10-21 2010-10-14 Gegen unbefugten Eingriff geschützter Formartikel und Beschleunigungsvorrichtung mit diesem
CN2010105172735A CN102042283B (zh) 2009-10-21 2010-10-19 防篡改成形件及具有该防篡改成形件的加速装置
US12/908,160 US9796265B2 (en) 2009-10-21 2010-10-20 Tamper-proof molded article and accelerator apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242300A JP5019138B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011088514A true JP2011088514A (ja) 2011-05-06
JP5019138B2 JP5019138B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=43796951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242300A Active JP5019138B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9796265B2 (ja)
JP (1) JP5019138B2 (ja)
CN (1) CN102042283B (ja)
DE (1) DE102010038202A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074126A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社デンソー 被接合部材、及び、それを用いるアクセル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454966B2 (ja) * 2012-01-23 2014-03-26 株式会社デンソー アクセル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189335A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
JPH03114468U (ja) * 1990-03-09 1991-11-25
JP2008143536A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Hosokawa Yoko Co Ltd 口栓ユニット及びそれを用いた袋体
JP2008237431A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機用基板ケース
JP2009166804A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Denso Corp アクセルペダル装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2247442B (en) * 1990-08-31 1994-07-13 Paul Green Vehicle security device
US5040692A (en) * 1990-12-17 1991-08-20 Sunbeam Plastics Corporation Tamper indicating closure
JP3256344B2 (ja) * 1993-07-21 2002-02-12 日本山村硝子株式会社 ピルファープルーフキャップ
US6059134A (en) * 1997-10-30 2000-05-09 International Plastics And Equipment Corporation Snap-on screw-off closure for use in combination with a container
DE19817710A1 (de) * 1998-04-21 1999-10-28 Scharwaechter Ed Gmbh Aushängebare Pedallagerung
US6039196A (en) * 1998-06-30 2000-03-21 Phoenix Closures, Inc. Tamper indicating child-resistant closure
JP3436512B2 (ja) * 1999-12-28 2003-08-11 株式会社デンソー アクセル装置
US7331944B2 (en) * 2000-10-23 2008-02-19 Medical Instill Technologies, Inc. Ophthalmic dispenser and associated method
JP2003239920A (ja) 2002-02-19 2003-08-27 Seiko Epson Corp スナップフィットの接合構造及び成形品
JP2004093287A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Denso Corp 回転角検出装置
WO2005012129A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Liqui-Box Canada Inc. Tamper evident fitment assembly
US7201736B2 (en) * 2003-08-28 2007-04-10 Smiths Medical Asd, Inc. Needle protection assembly
GB2407147A (en) 2003-10-15 2005-04-20 Caithness Dev Ltd Drive-by-wire pedal with hysteresis device
KR100514885B1 (ko) 2003-10-21 2005-09-14 기아자동차주식회사 차량의 가속페달 장치
US7191759B2 (en) * 2004-04-09 2007-03-20 Ksr Industrial Corporation Inductive sensor for vehicle electronic throttle control
DE102005024486A1 (de) * 2005-05-27 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Betätigen einer Pedaleinrichtung
JP3114468U (ja) 2005-07-07 2005-10-27 川澄化学工業株式会社 医療用針
EP1938854B1 (en) * 2005-09-28 2013-07-24 Terumo Kabushiki Kaisha Synthetic resin needles
JP4831472B2 (ja) * 2006-02-09 2011-12-07 株式会社デンソー ペダルモジュール
JP4767765B2 (ja) * 2006-06-19 2011-09-07 愛三工業株式会社 回転角センサと回転角センサの回転体の成形方法とスロットル開度制御装置
JP4591799B2 (ja) * 2008-03-19 2010-12-01 株式会社デンソー アクセル装置
WO2010088389A2 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Cts Corporation Mounting assembly and insert for a pedal or the like

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189335A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
JPH03114468U (ja) * 1990-03-09 1991-11-25
JP2008143536A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Hosokawa Yoko Co Ltd 口栓ユニット及びそれを用いた袋体
JP2008237431A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機用基板ケース
JP2009166804A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Denso Corp アクセルペダル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074126A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社デンソー 被接合部材、及び、それを用いるアクセル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9796265B2 (en) 2017-10-24
DE102010038202A1 (de) 2011-04-28
JP5019138B2 (ja) 2012-09-05
US20110088505A1 (en) 2011-04-21
CN102042283B (zh) 2013-05-01
CN102042283A (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8806977B2 (en) Vehicle pedal assembly with hysteresis assembly
US8534157B2 (en) Electronic throttle control pedal assembly with hysteresis
US8925418B2 (en) Accelerator apparatus for vehicle
JP5189063B2 (ja) 回転角検出装置及びスロットル制御装置
JP2004093287A (ja) 回転角検出装置
JP2009128163A (ja) 回転角検出装置
JP5019138B2 (ja) タンパープルーフ成形品、および、これを用いたアクセル装置
CN101537794B (zh) 加速装置
US7506633B2 (en) Press-fit of sensor assembly in electronic throttle control application
JP5344314B2 (ja) ペダル装置
JP2005227156A (ja) センサ装置
JP4465703B2 (ja) アクセル装置
JP6153832B2 (ja) 車両用操作ペダル
JP5979170B2 (ja) アクセル装置
JP3978658B2 (ja) ペダルストッパ構造及びそれを備えたペダルモジュール
JP2006076434A (ja) アクセルペダル装置
JP2006066155A (ja) レバースイッチの取付構造
JP2007191009A (ja) 車両用アクセルペダル装置
US9038498B2 (en) Accelerator device
KR20200110194A (ko) 차량용 페달 장치
CN112385126A (zh) 用于直流电机的转子位置传感器
JP6376040B2 (ja) 接合体、及び、その接合体を用いるアクセル装置
KR20130064234A (ko) 토크 센서
JP2004092492A (ja) アクセル装置
KR20130071904A (ko) 클러치 페달 위치 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5019138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250