JP2011078288A - 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置 - Google Patents

機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011078288A
JP2011078288A JP2009230284A JP2009230284A JP2011078288A JP 2011078288 A JP2011078288 A JP 2011078288A JP 2009230284 A JP2009230284 A JP 2009230284A JP 2009230284 A JP2009230284 A JP 2009230284A JP 2011078288 A JP2011078288 A JP 2011078288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phase power
mechanical parking
charging
parking facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009230284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513831B2 (ja
Inventor
Akira Kanaguchi
晃 金口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP2009230284A priority Critical patent/JP5513831B2/ja
Priority to TW099129994A priority patent/TWI493826B/zh
Priority to CN2010102983108A priority patent/CN102035227B/zh
Publication of JP2011078288A publication Critical patent/JP2011078288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513831B2 publication Critical patent/JP5513831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】 機械式駐車設備における三相電源によって複数の充電用単相電源をバランス良く取り出すことができる充電制御方法を提供すること。
【解決手段】 機械式駐車設備の動力用三相電源から複数の電気車両充電用単相電源を取り出すために、前記三相電源から前記単相電源の二相を取り出すように組合わせた各々の電磁接触器の接点を、複数の電気車両の充電状況を監視して電流バランスが悪化しないように各電磁接触器の接点を選択して切り替えることで三相電源の二相を選択するように制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、機械式駐車設備において駐車中の複数の電気車両に充電するための充電制御方法とその制御装置に関する。
従来、車両を駐車させる機械式駐車設備として、エレベータ式、平面往復式、縦横パズル移動式、多段式等、種々の駐車装置が設置条件等に応じて利用されている。
一方、近年、電動機を動力源とした電気車両(この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「電気車両」は、電動モータの動力(エンジンの併用を含む)で走行することのできるものをいう)が普及している。このような電気車両は排気ガス量を減らせるので環境保全上優れているが、従来の燃料の代わりに電気を蓄電池(バッテリ)に充電する必要がある。そのため、上記したような駐車装置に格納している時間を利用して充電しようとする充電機能付きの駐車装置が発明されている。このような駐車装置では、一般的に、パレットに電気車両を搭載し、そのパレットを格納した駐車部で搭載した電気車両の充電を行っている。
このように電気車両を駐車部で充電する先行技術として、駐車パレットの移動用の駆動電源を電源として駐車した電気車両に給電し得る充電器と、駐車パレットの移動時には充電器から車両への給電を阻止する給電阻止手段を設け、駐車機の動力用電源から開閉器を介し電気車両充電用電源を取り出すようにした充電システムがある(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記機械式駐車設備に用いられる動力用電源は、通常、三相交流電源(以下、単に「三相電源」ともいう)であるのに対し、電気自動車の充電用電源は一般的に単相電源である。そのため、機械式駐車設備に電気車両充電用の単相専用電線を引き込むことが考えられるが、その場合には、機械式駐車設備の一次側電源設備の規模を大きくする必要があり、施工時の初期費用が増大する。しかも、電気料金の基本料金が上がって維持費用も増大する。
さらに、既設の機械式駐車設備では既存の電源設備を増強することが困難な場合が多く、充電機能を備えさせるためにはより多くの施工費用が必要となるおそれがある。このようなことから、機械式駐車設備に用いられている三相電源から電気車両用の単相電源を取り出すことが考えられる。
なお、三相交流電源から、位相バランスを崩すことなく複数の直流電源変換用に二相を取り出す場合の接続方法として、三相分の配線のうち二相分をクロスして配線し、クロスした配線の一方とクロスしなかった残りの一相分の配線に直流用電源接続用の配線を接続するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
特許第2753770号公報 特開2006−228100号公報
ところで、上記特許文献1のように開閉器を介して三相電源から単相の電源を取り出す場合、図4に示すように、複数の電気車両EV1〜EVnを電磁接触器100〜105の接点(A1,B1)〜(An,Bn)を介して三相電源106の第一相(R)、第二相(S)、及び第三相(T)の何れか二相に固定的に接続することになる。
しかしながら、このような二相の固定的な接続を行うと、図示するように、三相電源の第一相(R)と第二相(S)に接続された数台の電気車両(この図では、EV1,EV4)の電磁接触器100,104の接点(A1,B1),(A4,B4)のみが接続されて充電される状態を生じる場合があり、このような場合には、第一相(R)と第二相(S)とに負荷が片寄って「三相回路の不平衡(アンバランス)」を生じてしまう。
この「三相回路の不平衡」を生じないように三相電源に単相負荷を接続する場合、3つの相にバランスよく負荷を接続する必要がある。そのため、上記特許文献2のように三相の配線をクロス接続することで電気車両を三相回路にバランス良く振り分けて接続することも考えられる。しかし、多数(例えば、4台以上)の電気車両に充電する場合、複数の電気車両が同時に充電されるとは限らず、電気車両の充電状況によっては接続される電磁接触器の接点(A1,B1)〜(An,Bn)が変化して、三相回路全体で常にバランスを保つことは困難である。
このように、駐車設備の三相電源から電気車両充電用単相電源を取り出す場合には上記「三相回路の不平衡」は避けられず、充電する電気車両EVの相接続が片寄ってアンバランスになることに伴って種々の障害を生じる。この障害としては、例えば、三相機器(立駐用モータ)の騒音、相ずれによるモータ回転不良、電力量計の回転過剰(電力料金の増加)、一次側変圧器の温度上昇等を生じる。
そこで、本発明は、機械式駐車設備における三相電源によって複数の充電用単相電源をバランス良く取り出すことができる充電制御方法と、その制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の機械式駐車設備における充電制御方法は、機械式駐車設備の動力用三相電源から複数の電気車両充電用単相電源を取り出すための機械式駐車設備における充電制御方法であって、前記三相電源から前記単相電源の二相を取り出すように組合わせた各々の電磁接触器の接点を、複数の電気車両の充電状況を監視して電流バランスが悪化しないように各電磁接触器の接点を選択して切り替えることで三相電源の二相を選択するように制御することを特徴とする。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「電磁接触器」は、三相電源の各相に接点が接続される開閉器等をいう。これにより、機械式駐車設備の動力用三相電源から複数の電気車両充電用単相電源の二相を取り出しても、複数の電気車両の充電状況を監視して電磁接触器の接点を切り替えることで電流バランスが悪化するのを抑え、「三相回路の不平衡」という現象を最小限に抑えることができる。
また、前記電磁接触器による三相電源の二相を選択する切り替えを、前記電気車両の4台目以降においては相選択用開閉器で電流バランスが悪化しない二相を選択するように接点を切り替えるようにしてもよい。このようにすれば、3台目までは各相にバランス良く振り分けて接続することで充電に制御を要しないようにし、4台目以降の相選択で駐車設備における電流バランスが悪化するのを抑えることで、電流バランスの制御を容易に行うことができる。
さらに、前記機械式駐車設備の動力源が駆動されている時には前記電磁接触器の接点を開放するようにしてもよい。このようにすれば、機械式駐車設備の動力源の駆動(例えば、エレベータ式駐車設備における搬器の昇降駆動等)と電気車両の充電とが同時に行われないようにして、駐車設備の電源容量を抑えて充電制御が行えるようにできる。
一方、本発明の機械式駐車設備における充電制御装置は、機械式駐車設備の動力用三相電源から各々の電磁接触器を介して複数の電気車両充電用単相電源を取り出すための機械式駐車設備における充電制御装置であって、前記電磁接触器は、複数の電気車両の充電状況を監視手段で監視して電流バランスが悪化しないように各電磁接触器の接点を選択して切り替えることで三相電源の二相を選択する制御装置で制御されるように構成されていることを特徴とする。これにより、機械式駐車設備の動力用三相電源から複数の電気車両充電用単相電源の二相を取り出しても、複数の電気車両の充電状況を監視して電磁接触器の接点を切り替えることで電流バランスが悪化するのを抑え、「三相回路の不平衡」という現象を最小限に抑えることができる。
また、前記電磁接触器は、前記電気車両充電用単相電源の二相を取り出す少なくとも4台目以降が前記三相電源から二相を取り出す全ての組み合わせを有する相選択用開閉器で構成されていてもよい。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「相選択用開閉器」は、三相電源の二相を選択的に接続することができる開閉器をいう。このようにすれば、3台目までは各相に振り分けて接続することで充電に制御を要しないようにし、4台目以降の相選択で駐車設備における電流バランスが悪化するのを抑えることで、電流バランスの制御を容易に行うことができる。
さらに、前記監視手段は、前記電磁接触器を流れる電流値を検出する電流検出器を有していてもよい。このようにすれば、簡単な構成で電気車両の充電状況を監視して電流バランスの悪化を抑えることができる。
また、前記制御装置は、前記機械式駐車設備の動力源が駆動されている時には前記電磁接触器の接点を開放するように構成されていてもよい。このようにすれば、機械式駐車設備の動力源の駆動(例えば、エレベータ式駐車設備における搬器の昇降駆動等)と電気車両の充電とが同時に行われないようにして、駐車設備の電源容量を抑えて充電制御が行えるようにできる。
本発明によれば、駐車設備の三相電源から電気自動車の単相電源を取り出しても三相回路の不平衡という現象を最小限に抑えることができるので、設備増強・施工費用を抑えて機械式駐車設備に充電機能を付加することが容易に可能となる。
本発明を採用した機械式駐車設備の一例であるエレベータ式駐車装置の全体概略正面図である。 図1に示すエレベータ式駐車装置の制御ブロック図である。 図1に示すエレベータ式駐車装置における充電時の相選択フローチャートである。 従来の機械式駐車設備に組込まれた充電用単相電源の三相回路において極端な不平衡を生じる相接続例を示した回路図である。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基いて説明する。この実施の形態では、機械式駐車装置の一例として、一般車両V(非電気車両、ガソリン車等)を搭載する標準パレット90と、電気車両EVを搭載する充電パレット20とを混載した、下部90°乗入れ方式のエレベータ式駐車装置1を例にしている。
図1に示すように、エレベータ式駐車装置1は、鉄骨構造体の外面に外装板が設けられた駐車塔2を有し、この駐車塔2の地上1階が乗入れ部3となっている。この乗入れ部3の乗入れ床4には、ピット5が形成されている。また、乗入れ部3の前部(この例では左側方)には入出庫口6が設けられ、この入出庫口6には、開閉式の入出庫口扉7が設けられている。また、入出庫口6の外部側方には、運転操作盤8が配設されている。さらに、乗入れ部3の反入出庫口側には、入庫誘導案内灯18が設けられている。
このようなエレベータ式駐車装置1は、駐車塔2の中央部の鉛直方向に昇降路10が形成され、この昇降路10を挟んで図の左右両側の鉛直方向に複数段の駐車棚11(駐車部)が設けられている。これらの駐車棚11は、鉛直方向に設けられた棚柱9に設けられている。
また、この実施の形態のエレベータ式駐車装置1では、上層4階が標準パレット90の駐車棚11となっており、下層3階が充電パレット20の駐車棚11となっている。図1では、右列2段目の電気自動車EVは非充電状態(充電要求無し)で示している。上記充電パレット20は、両側端に立上がり側端部21を有し、中央の中央隆起部22との間に凹状の車路23が形成されている。この形態は標準パレット90と同一の形態である。
一方、上記昇降路10には、パレット20,90を搬送するエレベータ搬器12が設けられている。このエレベータ搬器12は、駐車塔2の上部に設けられた昇降駆動部13の駆動シーブ14で巻かれるワイヤロープ15によって昇降路10を昇降させられる。ワイヤロープ15の反エレベータ側には、巻上げ力を軽減するカウンタウエイト16が設けられている。
さらに、エレベータ搬器12には、パレット20,90を持上げて旋回させる機能と、パレット20,90を上記駐車棚11の棚レール17との間で移載させる機能とを有するパレット移載兼持上げ旋回手段25が備えられている。各パレット20,90は、このパレット移載兼持上げ旋回手段25により、各駐車棚11とエレベータ搬器12との間を車輪24で移載されるとともに、乗入れ部3で旋回させられる。このパレット移載兼持上げ旋回手段25は、公知の手段が採用される。
そして、この実施の形態の駐車装置1には、上記充電パレット20と各駐車棚11との間に給電手段50が設けられている。この給電手段50は、各駐車棚11側の電源プラグ51と充電パレット20側のコンセント52とが接続されるコネクタ接続方式となっている。各駐車棚11側の電源プラグ51は、給電ケーブル40を介して乗入れ部3に設けられた制御盤41に内蔵されている充電電源装置42と接続されている。この給電手段50によれば、充電パレット20を駐車棚11に格納することで、パレット側のコンセント52が電源プラグ51に接続されて給電されるようになっている。この給電手段50は一例であり、例えば、駐車棚11側と充電パレット20側とのいずれかに、トロリー給電線と可動集電子体とが対となるようにそれぞれ設けられたトロリー給電方式(例えば、このトロリー給電方式としては、本出願人が先に出願した特願2008−257635号が採用できる)や、その他の形式を採用してもよい。
また、上記充電パレット20には、コンセント52に接続された中継ケーブル53を格納するケーブル収納箱54が設けられており、この中継ケーブル53に接続された充電ケーブル55の充電アダプタ56が電気車両EVに接続されるようになっている。
図2に基いて上記駐車装置1の制御ブロックを説明する。この例では、1〜3台目の電気車両EV1〜EV3は、通常の開閉器30〜32によって三相電源の各相を組み合わせた配線(R,S,T)に接続されている。この例では、電気車両EV1の単相の2線が開閉器30の接点(A1,B1)を介して第一相(R)及び第二相(S)に接続され、電気車両EV2の単相の2線が開閉器31の接点(A2,B2)を介して第一相(R)及び第三相(T)に接続され、電気車両EV3の単相の2線が開閉器32の接点(A3,B3)を介して第二相(S)及び第三相(T)に接続されている。各相の配線は、上記開閉器30〜32の接点(A1,B1)〜(A3,B3)を開閉することによって接続/切断(ON/OFF)されるようになっている。
そして、4台目以降の電気車両EV4〜EVnが、相選択用開閉器33によって三相電源から二相を取り出す全ての組み合わせの配線に接続されている。この例では、電気車両EV4の単相の一方の線が、相選択用開閉器33の接点(A4)を介して第一相(R)と接点(B4)を介して第二相(S)に接続されている。また、他方の線は、相選択用開閉器33の接点(C4)を介して第三相(T)と接点(D4)を介して第二相(S)に接続されている。このような接続は、電気車両EVnまで同一である。この相選択用開閉器33は、三相電源43の各相(R,S,T)を選択的に接続させる電磁開閉器であり、各相の選択的な接続は、相選択用開閉器33の接点(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)を選択的に開閉することによって行われる。例えば、第一相(R)−第二相(S)接続(以下、単に「RS」接続ともいう)の時には接点A4,D4がON(接続)となり、第一相(R)−第三相(T)接続(以下、単に「RT」接続ともいう)の時には接点A4,C4が、第二相(S)−第三相(T)接続(以下、単に「ST」接続ともいう)の時には接点B4,C4がON(接続)となる。この電気車両EV4以降に接続される相選択用開閉器33は、全て同一の相接続であり、接点(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)の開閉によって三相のいずれかの相接続が選択される。
また、上記開閉器30〜32及び相選択用開閉器33と電気車両EV1〜EVnとの間の配線には、各電気車両EV1〜EVnの充電時に流れる電流値を検出する電流検出器CT1〜CTnが設けられている。これらの電流検出器CT1〜CTnによって検出された電流値は、後述するように電流監視装置35によって監視され、この電流値によって各電気車両EV1〜EVnが充電状態であるか否かが判断されるようになっている。
このような構成を有する上記駐車装置1の制御ブロックには、電気車両EVを搭載した各充電パレット20毎に、パレット番号、格納する駐車棚番号、充電要求の有無等を一体的に記憶するRAMや、ROM、CPU等を備え、各部を制御する信号を発する運転制御部60(制御盤41内部)と、エレベータの昇降駆動部、パレットの持上げ・旋回・移載駆動部、入出庫口扉の開閉駆動部等を備えた駆動部61と、乗入れ部の車両・人検知手段、入出庫口の車両・人検知手段等を備えた検知部62と、入庫誘導案内灯18と、外部交流電源である三相電源43に接続された充電電源装置42(図1)と、上記運転操作盤8とが、I/O装置63(入出力装置)を介して接続されており、各部の間で信号の送受信が行われる。上記駆動部61は、エレベータ式駐車装置1の駆動電源である三相電源43によって駆動されている。
また、上記運転操作盤8には、最上部に表示部65が設けられ、その下方に、「スタート」、「安全確認」、「終了扉閉」、「空呼」、「暗証」、「取消」、「充電要求」の各釦が配置された釦部66が設けられている。釦部66の側方には、「入口番号」と「呼番号」の表示部67、入出庫を行うパレット番号や暗証番号の入力等に使用されるテンキー68、非常停止表示ランプを備えた「非常停止」釦69が設けられている。この運転操作盤8の最下部には、「制御電源」、「運転モード」、「運転管理」の各選択スイッチが配設されたスイッチ部64が設けられている。
そして、上記I/O装置には、上記各電気車両EV1〜EVnの充電を制御する充電制御部36(CPU)を備えた充電制御装置37が接続されている。この充電制御部36には、上記開閉器30〜32の各接点(A1,B1)〜(An,Bn)及び上記相選択用開閉器33の各接点(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)を接続/切断(ON/OFF)する配線が接続されている。さらに、この充電制御部36には、上記各電流検出器CT1〜CTnで検出された電流値を監視する電流監視装置35が接続されている。この電流監視装置35は、電流が流れているか否かを監視する装置であり、例えば、所定のしきい値以上の電流が流れるているか否かを監視し、流れていれば「充電中」、流れていなければ「満充電」又は「電気車両非接続」と判断するようになっている。この電流監視装置35で各電気車両EV1〜EVnの充電時に流れる電流を監視し、充電制御部36によって後述するように充電制御される。
図3に示すように、上記エレベータ式駐車装置1による充電時の相選択フローチャートを以下に説明する。以下の説明では、三相電源43の各相(第一相(R)、第二相(S)、第三相(T))の記号を用いて説明する。なお、フローチャート中では、電気車両を「EV1〜EVn」で示す。また、以下の充電中であるか否かの判断は、上記電流検出器CT1〜CTnによって所定の電流値を検出しているか否かによって判断される。
図示するように、まず、三相電源の各相の組合わせ(RS,RT,ST)における充電車両数のカウンタがクリアされる(S1)。
次に、電気車両EV1が充電中であるか否かが判断され(S2)、充電中であれば「RS=RS+1」と「RS」接続のカウンタに「+1」が入力される(S3)。この電気車両EV1の充電中が入力された後、又は上記電気車両EV1が充電中でない場合、電気車両EV2が充電中であるか否かが判断され(S4)、充電中であれば、「RT=RT+1」と「RT」接続のカウンタに「+1」が入力される(S5)。この電気車両EV2の充電中が入力された後、又は上記電気車両EV2が充電中でない場合、電気車両EV3が充電中であるか否かが判断され(S6)、充電中であれば、「ST=ST+1」と「ST」接続のカウンタに「+1」が入力される(S7)。
そして、上記電気車両EV3の充電中が入力された後、又は上記電気車両EV3が充電中でない場合、電気車両EV4の充電が必要であるか否かが判断される(S8)。充電中であれば、三相電源の「RS」接続と「RT」接続とのカウンタ数(電流値に相当)が比較され(S9)、同じか「RS」接続が小さい場合には「RS」接続と「ST」接続とのカウンタ数が比較され(S10)、同じか「RS」接続が小さい場合には「A4,D4」が「オン」となり「RS=RS+1」と「RS」接続のカウンタに「+1」が入力される(S11)。上記「RS」接続と「ST」接続とのカウンタ数比較(S10)で「RS」接続が大きい場合には、「B4,C4」が「オン」となり「ST=ST+1」と「ST」接続のカウンタに「+1」が入力される(S12)。
また、上記「RS」接続と「RT」接続とのカウンタ数比較(S9)で「RS」接続が大きい場合には「RT」接続と「ST」接続とのカウンタ数が比較され(S13)、同じか「RT」接続が小さい場合には「A4,C4」が「オン」となり「RT=RT+1」と「RT」接続のカウンタに「+1」が入力される(S14)。
さらに、上記「RT」接続と「ST」接続とのカウンタ数比較(S13)で「RT」接続が大きい場合には「B4,C4」が「オン」となり「ST=ST+1」と「ST」接続のカウンタに「+1」が入力される(S12)。
その後、上記電気車両EV4の充電中が入力された後、又は上記電気車両EV4の充電が必要でない場合、他の電気車両EVnに充電が必要な車両があるか否かが判断される(S15)。この電気車両EV4以降の電気車両EVnにおける判断は、上記電気車両EV4の判断と同様に行われ、三相電源の各相の組み合わせにおけるカウンタ数が比較され、新たな電気車両EVnの接続時にはカウンタ数の小さい組み合わせの相を選択して接続される。これらは上記(S9)〜(S14)と同一であるため、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
このように相を選択して開閉器30〜32,33の各接点(A1,B1)〜(A3,B3),(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)を接続/切断する制御は上記充電制御部36によって行われ、各電気車両EV1〜EVnの充電状況を電流検出器CT1〜CTnで検出している電流を電流監視器35で監視し、相バランスが悪くならないように、つまり、各相のアンバランスが少なくなるように上記相選択用開閉器33の接点(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)を切り替えて三相電源の各相を選択的に接続するように制御される。
従って、機械式駐車設備において採用されている三相電源から電気車両充電用単相電源を取り出しても、充電されている電気車両EV1〜EVnに応じて「三相回路の不平衡」という現象を最小限に抑えるように第一相(R)、第二相(S)、及び第三相(T)のいずれかから選択的に単相電源を取り出すように接続されるようにすることが可能となる。そのため、機械式駐車設備(エレベータ式駐車装置1)に電気車両EV1〜EVnの充電機能を備えさせるために、新たに単相の充電用専用電源を引き込む必要は無く、機械式駐車設備の新設・既設に拘わらず電気車両の充電機能付加のための設備増強・施工費用を安価に抑えることが可能となる。
また、上記実施の形態において、一般的に機械式駐車設備(エレベータ式駐車装置1)用の電源が駐車装置本体機器の駆動(例えば、エレベータ搬器12の昇降駆動部13等)に供するのに必要な電源容量に合わせて設備されているので、駐車設備の動力用三相電源が駐車設備の動力源(エレベータ搬器12の昇降駆動部13(モータ等の駆動源))に供されているときは、容量不足を回避するために、電気車両EV1〜EVnの充電中であっても全ての開閉器30〜32及び相選択用開閉器33の接点(A1,B1)〜(A3,B3)及び接点(A4,B4,C4,D4)〜(An,Bn,Cn,Dn)を開として充電を中断するようにしてもよい。このようにすれば、駐車設備の電源容量を抑えて電流バランスの良い充電制御を行うことができる。
なお、上記実施の形態では、機械式駐車装置として下部90°乗入れ方式のエレベータ式駐車装置1を例に説明したが、充電パレット20を一定時間定位置に格納する方式であればどのような方式の機械式駐車設備であってもよく、例えば、平面往復式、縦横パズル移動式、多段式等、種々の機械式駐車設備に適用することができる。
また、上記実施の形態のエレベータ式駐車装置1では、電気車両EV用の充電パレット20と、充電付帯器具無しの一般的な標準パレット90とを混載させた例を示したが、全て電気車両EV搭載用の充電パレット20としてもよい。
さらに、上記実施の形態では、電気車両EVの4台目以降についてのみ相選択用開閉器33を採用しているが、全ての電気車両EVに相選択用開閉器33を採用して機器の共通化を図ってもよい。
また、上述した実施の形態は一例を示しており、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。
本発明に係る機械式駐車設備は、三相交流電源で複数台の電気車両に安定して充電したい機械式駐車設備として利用できる。
1 エレベータ式駐車装置(機械式駐車装置)
8 運転操作盤
11 駐車棚
12 エレベータ搬器
13 昇降駆動部
20 充電パレット
25 パレット移載兼持上げ旋回手段
30〜32 開閉器
33 相選択用開閉器
35 電流監視装置
36 充電制御部
37 充電制御装置
40 給電ケーブル
41 制御盤
42 充電電源装置
43 三相電源(外部交流電源)
50 給電手段
51 電源プラグ
52 コンセント
60 運転制御部
61 駆動部
90 標準パレット
A1,B1 接点
A2,B2 接点
A3,B3 接点
A4,B4,C4,D4 接点
An,Bn,Cn,Dn 接点
CT1〜CTn 電流検出器
EV1〜EVn 電気車両

Claims (7)

  1. 機械式駐車設備の動力用三相電源から複数の電気車両充電用単相電源を取り出すための機械式駐車設備における充電制御方法であって、
    前記三相電源から前記単相電源の二相を取り出すように組合わせた各々の電磁接触器の接点を、複数の電気車両の充電状況を監視して電流バランスが悪化しないように各電磁接触器の接点を選択して切り替えることで三相電源の二相を選択するように制御することを特徴とする機械式駐車設備における充電制御方法。
  2. 前記電磁接触器による三相電源の二相を選択する切り替えを、前記電気車両の4台目以降においては相選択用開閉器で電流バランスが悪化しない二相を選択するように接点を切り替えるようにした請求項1に記載の機械式駐車設備における充電制御方法。
  3. 前記機械式駐車設備の動力源が駆動されている時には前記電磁接触器の接点を開放するようにした請求項1又は2に記載の機械式駐車設備における充電制御方法。
  4. 機械式駐車設備の動力用三相電源から各々の電磁接触器を介して複数の電気車両充電用単相電源を取り出すための機械式駐車設備における充電制御装置であって、
    前記電磁接触器は、複数の電気車両の充電状況を監視手段で監視して電流バランスが悪化しないように各電磁接触器の接点を選択して切り替えることで三相電源の二相を選択する制御装置で制御されるように構成されていることを特徴とする機械式駐車設備における充電制御装置。
  5. 前記電磁接触器は、前記電気車両充電用単相電源の二相を取り出す少なくとも4台目以降が前記三相電源から二相を取り出す全ての組み合わせを有する相選択用開閉器で構成されている請求項4に記載の機械式駐車設備における充電制御装置。
  6. 前記監視手段は、前記電磁接触器を流れる電流値を検出する電流検出器を有している請求項4又は5に記載の機械式駐車設備における充電制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記機械式駐車設備の動力源が駆動されている時には前記電磁接触器の接点を開放するように構成されている請求項4〜6のいずれか1項に記載の機械式駐車設備における充電制御装置。
JP2009230284A 2009-10-02 2009-10-02 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置 Active JP5513831B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230284A JP5513831B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置
TW099129994A TWI493826B (zh) 2009-10-02 2010-09-06 The charging control method and control device of the mechanical parking device
CN2010102983108A CN102035227B (zh) 2009-10-02 2010-09-30 机械式停车设备的充电控制方法及其控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230284A JP5513831B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078288A true JP2011078288A (ja) 2011-04-14
JP5513831B2 JP5513831B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43887729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230284A Active JP5513831B2 (ja) 2009-10-02 2009-10-02 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5513831B2 (ja)
CN (1) CN102035227B (ja)
TW (1) TWI493826B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188657A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Hitachi Electronics Service Co Ltd 立体駐車場用電気自動車充電システム、及び立体駐車場用電気自動車充電方法
JP2012044770A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置とその制御方法
CN102611160A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 王俊 车库充电系统
DE102011084216A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Steuern des elektrischen Ladens mehrerer Elektrofahrzeuge und Verfahren zum elektrischen Laden mehrerer Elektrofahrzeuge
WO2013178052A1 (en) * 2012-05-28 2013-12-05 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Stereo garage and charging connector device thereof
EP2688177A1 (fr) 2012-07-20 2014-01-22 Schneider Electric Industries SAS Procédé et dispositif de distribution d'énergie électrique
JP2014183710A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 接続相決定方法、接続相決定装置
JP2015213381A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 三相切替装置および三相切替システム
CN107310415A (zh) * 2017-06-26 2017-11-03 深圳市奈士迪技术研发有限公司 一种可同时对多辆汽车充电的充电站
CN110103735A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 兰州理工大学 基于mopso算法的电动汽车最佳充电接入点选择方法
DE102018204157A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-19 Mahle International Gmbh Verfahren zum Laden von elektrischen Verbrauchern
JP2022516657A (ja) * 2019-01-07 2022-03-01 エアセー アーエス 電気自動車を充電するための充電アセンブリ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107508353A (zh) * 2017-09-04 2017-12-22 贵州优好停车设备有限公司 一种用于平面移动车库的智能搬运器自带充电功能供电系统
TWI655820B (zh) 2018-06-05 2019-04-01 電聯運通股份有限公司 Electric vehicle parking energy supply system
US11447027B2 (en) 2019-07-19 2022-09-20 Schneider Electric USA, Inc. AC EVSE cluster load balancing system
GB2601477A (en) * 2020-11-26 2022-06-08 Zeta Specialist Lighting Ltd System and Method for Dynamic Phase Load Balancing for Electric Vehicle Chargers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134138U (ja) * 1991-05-31 1992-12-14 ジユーキ株式会社 3相電源に対する単相負荷の自動切替接続装置
JPH0731058A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電源出力制御装置
JP2753770B2 (ja) * 1991-03-12 1998-05-20 東急車輛製造株式会社 駐車機
JPH1189092A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Osaka Gas Co Ltd 電源装置
JP2006271080A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nec Corp 電源システム及び入力電流平衡化制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935848A (ja) * 1972-08-07 1974-04-03
JPS5641726A (en) * 1979-09-11 1981-04-18 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic controller for threeephase balancer
JP3262197B2 (ja) * 1995-07-21 2002-03-04 矢崎総業株式会社 コネクタハウジングへの端子挿入方法及び装置
JP2003087977A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Fuji Photo Film Co Ltd 負荷接続制御装置及び写真処理装置
CN101179197A (zh) * 2007-12-03 2008-05-14 黑龙江中星科技股份有限公司 配电网三相负载自动均衡装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753770B2 (ja) * 1991-03-12 1998-05-20 東急車輛製造株式会社 駐車機
JPH04134138U (ja) * 1991-05-31 1992-12-14 ジユーキ株式会社 3相電源に対する単相負荷の自動切替接続装置
JPH0731058A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電源出力制御装置
JPH1189092A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Osaka Gas Co Ltd 電源装置
JP2006271080A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nec Corp 電源システム及び入力電流平衡化制御方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188657A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Hitachi Electronics Service Co Ltd 立体駐車場用電気自動車充電システム、及び立体駐車場用電気自動車充電方法
JP2012044770A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置とその制御方法
DE102011084216A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Steuern des elektrischen Ladens mehrerer Elektrofahrzeuge und Verfahren zum elektrischen Laden mehrerer Elektrofahrzeuge
CN102611160A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 王俊 车库充电系统
EP2856606A4 (en) * 2012-05-28 2016-06-15 Byd Co Ltd PARALLEL GARAGE AND LOAD CONNECTOR DEVICE
WO2013178052A1 (en) * 2012-05-28 2013-12-05 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Stereo garage and charging connector device thereof
US9561729B2 (en) 2012-05-28 2017-02-07 Byd Company Limited Garage and charging connector device thereof
EP2688177A1 (fr) 2012-07-20 2014-01-22 Schneider Electric Industries SAS Procédé et dispositif de distribution d'énergie électrique
EP2688177B1 (fr) * 2012-07-20 2021-04-28 Schneider Electric Industries SAS Procédé et dispositif de distribution d'énergie électrique
JP2014183710A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 接続相決定方法、接続相決定装置
JP2015213381A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 三相切替装置および三相切替システム
CN107310415A (zh) * 2017-06-26 2017-11-03 深圳市奈士迪技术研发有限公司 一种可同时对多辆汽车充电的充电站
DE102018204157A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-19 Mahle International Gmbh Verfahren zum Laden von elektrischen Verbrauchern
US11358487B2 (en) 2018-03-19 2022-06-14 Mahle International Gmbh Method for charging electric consumers
JP2022516657A (ja) * 2019-01-07 2022-03-01 エアセー アーエス 電気自動車を充電するための充電アセンブリ
CN110103735A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 兰州理工大学 基于mopso算法的电动汽车最佳充电接入点选择方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102035227A (zh) 2011-04-27
TWI493826B (zh) 2015-07-21
CN102035227B (zh) 2013-12-25
TW201115875A (en) 2011-05-01
JP5513831B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513831B2 (ja) 機械式駐車設備における充電制御方法及びその制御装置
US7896137B2 (en) Elevator power system having plural storage apparatuses
CN108861902B (zh) 电梯的电流切断装置
JP5156583B2 (ja) 充電機能を備えた立体駐車設備
CN101357725B (zh) 电梯
KR20110001869A (ko) 급전 설비
JP5553810B2 (ja) エレベーター制御装置
CN103508275A (zh) 电梯控制装置
JP6152189B2 (ja) 機械式駐車設備
JPH11322217A (ja) エレベータ駆動装置
JP6023431B2 (ja) 機械式駐車設備とその電気自動車格納方法
JP2011084859A (ja) 駐車設備における電気車両の充電制御管理システムと駐車設備
JPH11246137A (ja) 昇降機制御装置
JP2014114105A (ja) 昇降機を備えた建物の電力システム
JP2013052990A (ja) エレベータ監視装置
JP4544679B2 (ja) マシーンルームレスエレベータ装置
CN103052208B (zh) 电梯的照明装置
JPH07133082A (ja) ダブルデッキエレベーター
JP2006273504A (ja) エレベーターシステム
JP2012254871A (ja) エレベータ装置およびエレベータ装置の制御方法
JP5669477B2 (ja) 駐車装置とその制御方法
JP5781054B2 (ja) 昇降機を備えた建物の電力システム
JP4909029B2 (ja) 荷昇降移送装置の制御装置
JP2011111795A (ja) 充電機能を備えた循環式駐車設備及びその駐車管理方法
JP2004316198A (ja) 機械式駐車装置の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250