JP2011075557A - 測長装置 - Google Patents

測長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011075557A
JP2011075557A JP2010216383A JP2010216383A JP2011075557A JP 2011075557 A JP2011075557 A JP 2011075557A JP 2010216383 A JP2010216383 A JP 2010216383A JP 2010216383 A JP2010216383 A JP 2010216383A JP 2011075557 A JP2011075557 A JP 2011075557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
measuring device
hollow body
length measuring
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010216383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449101B2 (ja
Inventor
Oliver Schenk
オーリヴァー・シェンク
Andreas Reith
アンドレーアス・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2011075557A publication Critical patent/JP2011075557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449101B2 publication Critical patent/JP5449101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • G01D5/34761Protection devices, e.g. caps; Blowing devices
    • G01D5/34769Sealing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • G01D5/34761Protection devices, e.g. caps; Blowing devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/50Grounding or electrostatically shielding a position sensor or encoder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】 基準尺(1)が筐体内に保護された形で収容されている測長装置に関する。
【解決手段】 筐体は、中空体(21)を有し、その側端が、それぞれ蓋(22)によって閉鎖されている。蓋(22)と中空体(21)の間には、導電性材料から成るパッキン(4)が配置されている。このパッキン(4)には、基準尺(1)と接触して、それにより基準尺(1)を中空体(21)と電気を通す形で接続する接続素子(41)が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に基づく測長装置に関する。
そのような測長装置は、特許文献1に記載されている。それらの測長装置は、長さ及び行程を測定する役割を有し、特に、工作機械では、座標測定機として、処理すべき加工物に対する工具の相対的な動きを測定する役割を果たしており、半導体産業でも益々採用されてきている。
これらの周知の測長装置は、周囲環境による影響から基準尺を保護する筐体を備えている。そのために、筐体は、長く延びる筒状の形状をしており、その側端は、それぞれ蓋によって閉鎖されている。少なくとも一方の蓋には、基準尺と付勢する形で接触し、そのため基準尺の測定目盛と蓋の間の電気的な接続を形成する付勢式薄板トングが螺子止めされている。
そのような薄板トングは、扱い難い部品であり、その製造と組立には、比較的負担がかかっている。
ドイツ特許公開第19746532号明細書
以上のことから、本発明の課題は、構造が簡単で簡単に組み立てられる故障し難い測長装置を提供することである。
本課題は、本発明による請求項1の特徴によって解決される。
従属請求項には、本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明による測長装置は、長く延びる中空体と中空体の側端に配置された少なくとも一つの蓋とから構成された筐体を有する。中空体の内部空間には、位置測定のために、測定方向に沿って筐体に対して相対的に移動可能な走査機器によって走査することが可能な測定目盛を有する基準尺が配置されている。基準尺の表面上には、表面に集まった電荷を誘導するための導電素子が、基準尺に沿って延びる形で配備されている。導電性接続素子が、基準尺の導電素子と筐体部分である中空体と蓋の中の少なくとも一方との間の電気的な接続を実現している。そのような導電性接続素子は、中空体と蓋の間を密閉するために使用されているパッキンの構成部分である。そのような本発明に基づき実現された通電構成は、少なくとも中空体の一方の側端で実施される。しかし、有利には、そのような構成は、両方の側端で実施される。
接続素子を導電性エラストマーから構成するのが、特に有利である。更に、接続素子をパッキンと一体的に成形するのが有利である。そうすることによって、射出成形法による共通の製造方法で、パッキンと接続素子をエラストマーから製作することができる。
有利には、パッキンは、板状に構成されており、パッキンを蓋に押し込むことによって、中空体の側端と当接する。そのような板状のパッキンは、少なくとも一つの突起を有し、その突起は、接続素子を構成するとともに、基準尺と付勢した形で接触する。
測定目盛は、特に、光電式走査用に設計されたものであり、測定方向に沿って互いに間隔を開けて配置された、導電性材料から成るマークで構成されており、それらのマークは、基準尺の導電性被膜によって電気を通す形で互いに接続されている。その被膜は、中空体の側端にまで達する導電素子を形成しており、その側端において、その導電素子は、接続素子と電気的に接続されている。
更に、有利には、本発明では、パッキンの材料の付勢特性が、基準尺の導電素子と付勢する形で接触させるために利用される。パッキンも導電性材料から構成することによって、導電素子の良好な電気的接触及び筐体部分である中空体と蓋の中の少なくとも一方との電気的な接続が保証される。少なくともそのような筐体部分は、基準電位と電気的に接触するように構成されている。従って、そのような筐体部分は、有利には、導電性材料から構成されており、その結果、機械に取り付けた場合に、機械と電気的に接触し、そのため、取り付け、例えば、螺子止めだけで、基準電位と接続されることとなる。
実施例を用いて、本発明を詳しく説明する。
組立前の本発明による測長装置 図1の測長装置の組み立てた状態での斜視図 本発明による測長装置の基準尺の平面図
光電式測長装置に基づき、本発明を詳しく説明する。この測長装置は、測定方向Xに沿って互いに相対的に移動可能な基準尺1と走査ユニットの主要な構成要素から構成されている。走査ユニットは、位置測定時に、基準尺1の測定目盛11を走査して、その目盛から位置信号を発生させる。本発明は、走査ユニットに関する発明ではないので、見易くするために、走査ユニットは図面に図示されていない。
測定目盛11の光電式走査のために、測定目盛は、被膜の形の不透明なマーク111,112から構成され、基準尺1は、透明な材料から構成されている(図3)。更に、基準尺1は、電気絶縁材料、特に、ガラス又はセラミックガラスから構成されており、その上に、測定目盛11が配設されている。
基準尺1は、筐体内に保護された形で収容されている。そのために、筐体は、長く延びる中空体21から構成されている。中空体21は、測定方向Xに延びるシールリップ3を有し、走査ユニットが固定されているタペットが、周知の手法でシールリップと係合する。中空体21の両方の側端は、それぞれ蓋22で閉鎖されている。中空体21と蓋22の間には、パッキン4が挿入されている。
基準尺1は、中空体21内に配置されており、弾力的な接着剤層12を用いて、中空体と固定されている。そうすることによって、温度が変化した場合に、基準尺1は、中空体21と独立して全く自由に膨張することができる。
外部の電界やローラー又はスライドシューを用いた基準尺1に対する走査ユニットの滑動などの様々な影響によって、基準尺1の表面が帯電してしまい、それによって、測長装置の別の導電部品、特に、基準尺1に対して短い間隔を開けて滑動する走査ユニットに対する電位差が発生する可能性が有る。そのような電位差は、パルス状の放電を発生させる可能性が有る。そのような放電は、電気走査信号に重なり合って、そのことが、測定誤差を生じさせる可能性が有る。
そのような基準尺1の表面の帯電を基準尺1の出来る限り全長に渡って除去するために、有利には、基準尺1の長さに渡って拡がる導電素子13が、基準尺1の表面上に配設されている。導電素子13は、有利には、基準尺1の表面上において、測定方向Xに沿って切れ目無く続く、導電性材料から成る層である。この場合、測定目盛11と導電素子13を構成する層とは、共通の成膜方法で基準尺1の表面上に配設される。測定目盛11が、導電性の被膜の形で構成されている場合、その層は、測定目盛11の個々のマーク111,112を互いに電気的に接続するとともに、少なくとも基準尺1の一方の側端にまで延びている。それに代わって、或いはそれに追加して、図3に図示されている通り、測定目盛11の側を測定方向Xに延びる導電性材料から成る帯の形の、測定目盛11から分離され、間隔を開けて配置された導電素子13を配備することができる。
それに代わって、導電素子13は、基準尺1の表面上に引き延ばした、或いは別の手法で基準尺の表面と密接に接触させた金属製の帯とすることができる。
図示されていない手法では、導電素子13は、金属層の代わりに、透明な導電層として構成することもできる。その利点は、そのような透明な層が測定目盛11のマーク111,112を光学的に遮らず、そのため、それらのマーク111,112の下又は上に大きな面積で配設する、特に、蒸着することができることである。
ここで、導電性の接続素子41が、導電素子13、即ち、導電層と接触しており、そのため、筐体、即ち、筐体部分である中空体21と蓋22の中の少なくとも一方との電気的な接続が実現されている。そのような筐体部分である中空体21と蓋22の中の少なくとも一方は、電気を通すように構成されており、特に、アルミニウムや鋼鉄などの導電性金属から構成されている。測定動作時の筐体と走査ユニットは、通常機械の導電性の機械部品に取り付けられているので、筐体は、機械に取り付けられた状態において、走査ユニットと同じ基準電位と接続されており、その結果、電位差は生じ得ない。
導電性の接続素子41は、中空体21と蓋22の間に密閉する形で挿入されているパッキン4の構成部分である。中空体21の側端と蓋22の間にパッキンを配置することによって、パッキン4は、中空体21の側端を密閉することとなる。蓋22は、螺子5によって、中空体21と固定されるとともに、パッキン4を中空体21の側端に押し込むこととなる。そのために、パッキン4は、板状に構成されており、その一部の領域が中空体21の側端と当接する。パッキン4の別の領域は、基準尺1の導電素子13と付勢する形で接触する接続素子41を構成する突起を有する。特に、図2から明らかな通り、そのような突起は、組み立てた場合に、導電層として構成された導電素子13と当接する。そのような弾力的に付勢する実施形態によって、確実な機械的接触が保証され、そのため電気的接触も保証されることとなる。
パッキン4及びそれと一体的に構成された、特に、射出成形によって形成された接続素子41の材料としては、例えば、NBR(ニトリルゴム)、EPDM(エチレン−プロピレン三量体)、ACM(アクリルゴム)などの導電性エラストマーが、特に適している。その場合、エラストマーは、特に、炭素をベースとする導電性の充填物によって、優れた導電率を有することとなる。
図3には、基準尺1の平面図が拡大して図示されている。この場合、測定目盛11は、一連のマーク111が等間隔に配置された増分トラックと、その側に置かれた、別のマーク112が不規則に配置された絶対トラックとから構成されている。これらのマーク111と112は、導電性材料、例えば、クロムから成る層で構成されており、導電層として構成された導電素子13を用いて、互いに電気的に接続されている。それに代わって、或いはそれに追加して、図3に図示されている通り、測定目盛11の側に測定目盛から間隔を開けて配置された帯の形の層が、導電素子13としての役割を果たすことができる。接続素子41は、導電素子13、即ち、少なくとも測定方向Xに延びる導電層と接触しており、そのため、基準電位との電気を通す形の接続が実現されている。
図3に図示されている通り、比較的幅の広い測定目盛11を本発明に基づき構成された接続素子41と電気的に接触させることが可能である。エラストマーは、基準尺1と最適に適合して、偏差を補償し、その結果、確実な接触が保証される。更に、エラストマーは、振動時にも、層として構成された導電素子13の磨耗を引き起こすこと無く、接触を維持するという特性を有する。
1 基準尺
3 シールリップ
4 パッキン
5 螺子
11 測定目盛
111 マーク
112 マーク
12 接着剤層
13 導電素子
21 中空体
22 蓋
41 接続素子
X 測定方向

Claims (6)

  1. 長く延びる中空体(21)とその中空体の側端に配置された少なくとも一つの蓋(22)とから成る筐体と、
    この筐体内に配置された、測定方向(X)に沿って筐体に対して相対的に移動可能な走査機器によって走査することが可能な測定目盛(11)を有する、非導電性材料から成る基準尺(1)と、
    基準尺(1)上に配設された、測定方向(X)に延びる、導電性材料から成る導電素子(13)と、
    導電素子(13)と筐体部分である中空体(21)と蓋(22)の中の少なくとも一方との間の電気的な接続を実現する導電性の接続素子(41)と、
    を備えた測長装置において、
    導電性の接続素子(41)が、中空体(21)と蓋(22)の間に密閉する形で配置されたパッキン(4)の構成部分であることを特徴とする測長装置。
  2. 接続素子(41)が、パッキン(4)上に形成されており、接続素子(41)とパッキン(4)が、共通して導電性エラストマーから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の測長装置。
  3. パッキン(4)が、板状に構成されており、中空体(21)の側端と当接し、更に、接続素子(41)を形成して、導電素子(13)と付勢する形で接触する少なくとも一つの突起を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の測長装置。
  4. 導電素子(13)が、基準尺(1)上に配設された導電層であることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の測長装置。
  5. 測定目盛(11)が、測定方向(X)に沿って互いに間隔を開けて配置された、導電性材料から成るマーク(111,112)で構成されており、それらのマークは、導電素子(13)を構成する導電層によって互いに電気を通す形で接続されており、接続素子(41)が、その導電層と接触していることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の測長装置。
  6. 基準尺(1)が、透明な材料から構成されており、基準尺(1)の上には、不透明なマーク(111,112)の形の測定目盛(11)が配設されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の測長装置。
JP2010216383A 2009-09-29 2010-09-28 測長装置 Active JP5449101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009043293.0 2009-09-29
DE102009043293A DE102009043293A1 (de) 2009-09-29 2009-09-29 Längenmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011075557A true JP2011075557A (ja) 2011-04-14
JP5449101B2 JP5449101B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43480842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010216383A Active JP5449101B2 (ja) 2009-09-29 2010-09-28 測長装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8234792B2 (ja)
EP (1) EP2306157B1 (ja)
JP (1) JP5449101B2 (ja)
CN (1) CN102029552B (ja)
DE (1) DE102009043293A1 (ja)
ES (1) ES2641457T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003143A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Schneeberger Holding Ag 線形位置測定システム
JP2013181981A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 長さ測定装置
JP2013231665A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012203193A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung
JP6225078B2 (ja) * 2014-07-10 2017-11-01 オークマ株式会社 リニアエンコーダ
US9739642B2 (en) 2015-04-24 2017-08-22 Mitutoyo Corporation Encoder scale and manufacturing and attaching method thereof
CN105033861B (zh) * 2015-07-09 2017-10-24 江门市亚泰机电科技有限公司 一种行程检测装置
EP3255384B1 (de) 2016-06-07 2018-11-28 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Massverkörperung sowie positionsmesseinrichtung
EP3276310B1 (de) * 2016-07-27 2018-09-19 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Längenmesseinrichtung
EP3290871B1 (en) 2016-09-01 2019-01-09 KappaSense Ltd Linear encoder
EP3293496B1 (de) * 2016-09-12 2018-11-21 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Längenmesseinrichtung und verfahren zu deren montage
US10077841B2 (en) * 2016-09-13 2018-09-18 KappaSense Ltd. Linear encoder with improved sealing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159108A (ja) * 1993-10-02 1995-06-23 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JPH1082663A (ja) * 1996-04-26 1998-03-31 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 光電位置測定装置
JPH10221002A (ja) * 1996-11-11 1998-08-21 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 長さ測定装置
JP2007078683A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 光学的な位置測定装置の走査ユニット、および光学的な位置測定装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708681A (en) * 1971-04-01 1973-01-02 Dynamics Res Corp Position and velocity sensor
US3816002A (en) * 1972-10-10 1974-06-11 H Wieg Apparatus for measuring displacement between two relatively movable members
US4586260A (en) * 1984-05-29 1986-05-06 The L. S. Starrett Company Capacitive displacement measuring instrument
DE29624420U1 (de) * 1996-04-26 2003-05-15 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
DE19746532A1 (de) 1996-04-26 1999-04-29 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
DE19922363A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-23 Rexroth Star Gmbh Einrichtung zur Ermittlung der Relativposition zweier relativ zueinander beweglicher Körper und Verfahren zur Herstellung einer solchen Einrichtung
DE10316870A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US7596880B2 (en) * 2005-09-13 2009-10-06 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Scanning unit of an optical position measuring device and optical position measuring device
CN101316461B (zh) * 2007-06-01 2012-12-05 财团法人工业技术研究院 微机电系统麦克风封装体及其封装组件
DE102007031976A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung
DE102007033574A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung
DE102007044128A1 (de) * 2007-09-15 2009-03-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159108A (ja) * 1993-10-02 1995-06-23 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JPH1082663A (ja) * 1996-04-26 1998-03-31 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 光電位置測定装置
JPH10221002A (ja) * 1996-11-11 1998-08-21 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 長さ測定装置
JP2007078683A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 光学的な位置測定装置の走査ユニット、および光学的な位置測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003143A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Schneeberger Holding Ag 線形位置測定システム
JP2013181981A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 長さ測定装置
JP2013231665A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc エンコーダ、レンズ装置、および、カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5449101B2 (ja) 2014-03-19
EP2306157A2 (de) 2011-04-06
ES2641457T3 (es) 2017-11-10
EP2306157A3 (de) 2017-04-12
US20110072676A1 (en) 2011-03-31
CN102029552A (zh) 2011-04-27
DE102009043293A1 (de) 2011-03-31
CN102029552B (zh) 2015-11-25
US8234792B2 (en) 2012-08-07
EP2306157B1 (de) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449101B2 (ja) 測長装置
ATE487921T1 (de) Positionssensor mit elastomerischem material
CN101874202B (zh) 电化学传感器的密封组件
TW200640024A (en) Optical device module, optical path fixing device, and method for manufacturing optical device module
CN104057362B (zh) 线性编码器和调节线性编码器的方法
JP2011082166A (ja) 電化製品用の制御装置
CN107421432A (zh) 一种非接触式霍尔位移传感器
JP2009033969A (ja) 超音波アクチュエータ
ATE423396T1 (de) Anordnung mit einem piezoaktor
CN106461476B (zh) 具有弹性体的负荷传感器
JP5522960B2 (ja) 慣性駆動アクチュエータのキャリブレーション方法、慣性駆動アクチュエータ装置及び移動体の位置算出方法
CN204241009U (zh) 磁传感器装置、磁性编码器装置及磁传感器
WO2010003732A3 (de) Magnetischer positionssensor
GB2406381B (en) Sensors
JP6100337B2 (ja) エンコーダ
JP2019009118A (ja) 近接センサ
CA2859088C (en) Electrical switching device
CN108168438B (zh) 一种封闭式光栅
CN107102782B (zh) 位置传感器及其可变式电容组件
CN108882605B (zh) 包括通信装置的功率电子设备
JP6469335B2 (ja) 磁気センサ装置
JP5015890B2 (ja) 磁気式ロータリエンコーダの製造方法および製造装置
KR100971494B1 (ko) 기계적 가이드를 가지는 면적변화형 정전용량형 센서
ATE358909T1 (de) Elektrisches schaltgerät
JP5610901B2 (ja) 計測機能付きチャック装置及びロボットチャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250