JP2011066298A - 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置 - Google Patents

半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011066298A
JP2011066298A JP2009217167A JP2009217167A JP2011066298A JP 2011066298 A JP2011066298 A JP 2011066298A JP 2009217167 A JP2009217167 A JP 2009217167A JP 2009217167 A JP2009217167 A JP 2009217167A JP 2011066298 A JP2011066298 A JP 2011066298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
package substrate
terminals
terminal
fixed terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009217167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066298A5 (ja
Inventor
Naoto Akiyama
直人 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009217167A priority Critical patent/JP2011066298A/ja
Priority to US12/885,856 priority patent/US20110068482A1/en
Publication of JP2011066298A publication Critical patent/JP2011066298A/ja
Publication of JP2011066298A5 publication Critical patent/JP2011066298A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップをフェースアップ方式、フェースダウン方式で実装した際の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能な半導体チップ及び半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる半導体チップ1は、複数の電極端子を備えた半導体チップであって、複数の電極端子のうち、固定端子2が半導体チップ1の対称線を中心として半導体チップ1の幅の50%の範囲内に配置されている。また、本発明にかかる半導体装置は、このように固定端子2が配置された半導体チップ1と、半導体チップ1が実装されると共に、半導体チップ1が備える固定端子2と接続される電極パッド21を備えるパッケージ基板10と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置に関し、特に半導体チップが備える電極端子の配置に関する。
近年、半導体チップをパッケージ基板に実装する技術が開発されている。特許文献1には、フェースアップ方式、フェースダウン方式のいずれの実装方式においても、同じ機能を有する電極パッドを実装基体の外部端子と接続することができる技術が開示されている。特許文献1にかかる技術を用いることで、フェースアップ方式、フェースダウン方式のそれぞれの実装方式に対応した電極パッドを有する半導体チップを別個に用意する必要がなく、単一の半導体チップで外部端子の互換性を維持しつつ多種の実装方式に対応することができる。なお、フェースアップ方式とフェースダウン方式では、半導体チップの任意の対称線を軸として表裏逆に半導体チップが実装される。
つまり、特許文献1にかかる技術は、半導体チップ内の1つの信号に対してフェースアップ用の電極パッドとフェースダウン用の電極パッドをそれぞれ準備し、これらの電極パッドを半導体チップ内部で電気的に接続するというものである。しかしながら、この方式では、1つの搭載方向の場合に必要な電極パッドの数に対して、電極パッドが2倍必要になるため、半導体チップの面積が増大し、チップコストも上昇する。
一方、特許文献2には特許文献1にかかる技術の問題点を解決するために、メモリペレット(半導体チップ)の表面に設けられている複数の同一の機能を有した外部接続用電極パッド群が、メモリペレットの中心線によって分割される第1象限と第2象限の両方に配置されている半導体メモリに関する技術が開示されている。
図13は、特許文献2に開示されているメモリペレットを上面から見たときの平面図である。図13に示すように、メモリペレット110は、機能A用の電極パッドA1(111)、機能A用の電極パッドA2(112)、機能B用の電極パッドB1(113)、機能B用の電極パッドB2(114)、機能C用の電極パッドC1(117)、機能C用の電極パッドC2(118)を有する。また、中心線115は、フェースアップ方式およびフェースダウン方式に対応する時に、ペレット110を180度回転する際のペレット中心線である。また、幅線116は、有限の幅を持った中心線115の幅線である。このように、特許文献2にかかる半導体メモリでは、複数の同一の機能を有した外部接続用電極パッド群111、112、113、114、117、118が、メモリペレット110の中心線115によって分割される第1象限と第2象限の両方に配置されている。
図14(a)は、特許文献2に開示されているメモリペレット110をBGA(Ball Grid Array)パッケージ126に対してフェースアップ方式で搭載した際の断面図である。図14(a)に示すように、ペレット110の表面に設けられている電極パッドA1(111)は、ボンディングワイヤ120によってBGAパッケージ基板内配線122と接続されている。また、ペレット110の表面に設けられている電極パッドA2(112)は、ボンディングワイヤ121によってBGAパッケージ基板内配線123と接続されている。また、BGAパッケージ基板内配線122、123はそれぞれ、機能Aの電極パッドA1(111)とA2(112)に対応するBGAパッケージ外部端子であるボール124、125と接続されている。また、メモリペレット110は封入樹脂127で覆われている。
図14(b)は、特許文献2に開示されているメモリペレット110をCSP(Chip Size Package)基板146に対してフェースダウン方式で搭載した際の断面図である。図14(b)に示すように、ペレット110の下面に設けられている電極パッドA1(111)は、バンプ140によってCSP基板内配線142と接続されている。また、ペレット110の下面に設けられている電極パッドA2(112)は、バンプ141によってCSP基板内配線143と接続されている。また、CSP基板内配線142、143はそれぞれ、機能Aの電極パッドA1(111)とA2(112)に対応するBGAパッケージ外部端子であるボール144、145と接続されている。また、メモリペレット110の周囲は封入樹脂147で覆われている。
また、特許文献3には、半導体基板上に形成された複数の相似または反転した信号を出力する回路を含む半導体装置に関する技術が開示されている。特許文献3にかかる技術では、回路の半導体基板上の出力からパッケージの出力端子までの複数の配線を、パッケージまたは半導体基板に対して、ほぼ線または点対称な形状に配置している。
また、特許文献4には、回路セルと入力又は出力電極とが対をなすアレイ構造において、配線スペースを広げずに配線インピーダンスのばらつきを抑制し、各入力又は出力特性の均一化を実現した半導体装置に関する技術が開示されている。また、特許文献5には、高速シリアル転送の信号品質を維持できる表示ドライバに関する技術が開示されている。
特開昭63−267598号公報 特開平11−67817号公報 特開平10−335587号公報 特開2000−352723号公報 特開2007−12937号公報
上述したように、特許文献1にかかる半導体チップでは、半導体チップ内の1つの信号に対してフェースアップ用の電極パッドとフェースダウン用の電極パッドをそれぞれ設けている。しかしながら、この方式では、1つの搭載方向の場合に必要な電極パッドの数に対して、電極パッドが2倍必要になるため、半導体チップの面積が増大し、チップコストも上昇する。
また、特許文献2にかかる半導体メモリでは、複数の同一の機能を有した外部接続用電極パッド群が、メモリペレットの中心線によって分割される第1象限と第2象限の両方に配置されている。つまり、図13に示すように、例えば機能A用の電極パッドA1(111)と機能A用の電極パッドA2(112)がメモリペレットの中心線によって分割される第1象限と第2象限の両方に配置されている。ここで、同一の機能とは、データ入力、データ出力、アドレス信号入力等である。
このように、半導体メモリでは同一の機能を有する外部接続用電極パッドが比較的多いため、複数の同一機能を有する電極パッドを第1象限と第2象限の両方に容易に配置することができる。しかしながら、例えばシステムLSIのように信号線が多い半導体チップでは、半導体メモリとは異なり、同一機能を有する電極パッドが存在するとは限らない。また、同一機能を有する電極パッドが複数あったとしても、第1象限、第2象限に配置できるとも限らない。
また、フェースアップ用のパッケージ基板とフェースダウン用のパッケージ基板をそれぞれ別に設計することで、パッケージの外部端子を共用することも考えられる。しかし、当該パッケージの外部端子に接続されるべき半導体チップの電極端子が、半導体チップの対称線と平行な半導体チップの両辺に配置された場合や、対称線と直交する半導体チップの辺であっても著しく対称線から離れた位置に配置された場合には、パッケージの外部端子を共用化させるようにパッケージ基板を設計することは困難である。さらに、パッケージ基板の配線の引き回しが長くなることによる配線遅延変動の影響も問題となる。
本発明にかかる半導体チップは、複数の電極端子を備えた半導体チップであって、前記複数の電極端子のうち、外部端子を備えるパッケージ基板に対する前記半導体チップのフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が固定されるべき信号が接続される固定端子が前記半導体チップの対称線を中心として半導体チップの幅の50%の範囲内に配置されている。
本発明にかかる半導体チップでは、半導体チップの対称線を中心として50%の範囲内に固定端子を設けているので、半導体チップをフェースアップ方式、フェースダウン方式で実装した際の固定端子の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
また、本発明にかかる半導体装置は、上記本発明にかかる半導体チップと、前記半導体チップが実装されると共に、前記半導体チップが備える前記固定端子と接続される電極パッドと、当該電極パッドと内部配線を介して接続される外部端子と、を備えるパッケージ基板と、を有する。
本発明にかかる半導体装置では、半導体チップの対称線を中心として50%の範囲内に固定端子を設けているので、半導体チップをフェースアップ方式、フェースダウン方式で実装した際の固定端子の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
本発明により、半導体チップをフェースアップ方式、フェースダウン方式で実装した際の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
実施の形態1にかかる半導体チップの上面図である。 実施の形態1にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の上面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態1にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の側面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態1にかかる発明を用いない場合の半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の上面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態1にかかる半導体チップの電極端子の間隔と、パッケージ基板の電極パッドの間隔を説明するための図である。(a)は、それぞれ1列に配置した場合、(b)はそれぞれ千鳥配置した場合を示す。 実施の形態1にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の上面図である(半導体チップが長方形の場合)。 実施の形態1にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の上面図である(半導体チップの対角線を対称線とした場合)。 実施の形態1にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置の上面図である(半導体チップが長方形であり、かつ半導体チップの対角線を対称線とした場合)。 実施の形態2にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装し、半導体チップ上にメモリチップを実装した半導体装置の上面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態2にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装し、半導体チップ上にメモリチップを実装した半導体装置の側面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態2にかかる半導体チップをパッケージ基板に実装し、半導体チップ上にメモリチップを実装した半導体装置の側面図である(パッケージ基板内配線が外部端子と接続されている場合)。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 実施の形態2にかかる発明を用いない場合の半導体チップをパッケージ基板に実装し、半導体チップ上にメモリチップを実装した半導体装置の上面図である。(a)は半導体チップをパッケージ基板にWB接続した場合、(b)は半導体チップをパッケージ基板にFC接続した場合を示す。 背景技術を説明するための図である。 背景技術を説明するための図である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、本実施の形態にかかる半導体チップ1の上面図である。本実施の形態にかかる半導体チップ1は、例えばシステムLSIなどである。半導体チップ1の表面には、電極端子である固定端子2、任意端子3、4、相互に入れ替え可能な端子5、6が設けられており、それぞれの端子が半導体チップ1の内部回路と接続されている。
ここで、固定端子2は、外部端子(ボール)を備えるパッケージ基板に対する半導体チップ1のフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が固定されるべき信号が接続される電極端子である。固定端子2は、例えば高速信号の端子、制御信号の端子、ソケット上で位置が固定されている端子等であり、信号の電気特性上、または測定の都合上優先的に配置されるべき端子である。また、任意端子3、4は接続されるパッケージ基板の外部端子が特定されていない端子であり、例えばGV、NC等である。また、相互に入れ替え可能な端子5、6は、パッケージ基板に対するフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が相互に入れ替わっても半導体チップ1の動作に実質的に影響を及ぼさない端子である。相互に入れ替え可能な端子5、6は、例えば、データ出力、データ入力、同種類の電源等の端子である。
本実施の形態にかかる半導体チップ1では、固定端子2が半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅Lの50%以内(図1の幅lの範囲内)に、より好ましくは半導体チップの幅Lの20%以内、さらに好ましくは半導体チップの幅Lの10%以内に配置されている。このように固定端子を配置することで、半導体チップ1をフェースアップ方式で実装(以下、WB接続ともいう)した場合、フェースダウン方式で実装(以下、FC接続ともいう)した場合のいずれにおいても、固定端子の位置を半導体チップ1の対称線から一定の範囲内とすることができる。これにより、フェースダウン方式、フェースダウン方式で接続した際の固定端子2の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
また、本実施の形態にかかる半導体チップ1では、相互に入れ替え可能な端子5、6が半導体チップ1の対称線を中心として、対称な位置に配置されている。このような配置とすることで、フェースアップ方式で実装(WB接続)した場合、フェースダウン方式で実装(FC接続)した場合のいずれにおいても、半導体チップ1は同様の動作をすることができる。また、任意端子3、4については、フェースアップ方式で実装(WB接続)した場合、フェースダウン方式で実装(FC接続)した場合のいずれにおいても、任意の端子と接続することができる。以下、本実施の形態にかかる発明について詳細に説明する。
図2(a)、(b)は、本実施の形態にかかる半導体チップ1をパッケージ基板10に実装した半導体装置の上面図である。図2(a)、(b)では、パッケージ基板10上に半導体チップ1が実装されている。まず、図2(a)、つまり半導体チップ1をパッケージ基板10にWB接続した半導体装置について説明する。図2(a)に示すように、半導体チップ1の固定端子2は、ボンディングワイヤ23を用いてパッケージ基板10上の電極パッド21と接続されている。電極パッド21は、パッケージ基板10の内部配線24を介して外部端子(ボール)22と接続されている。ここで、電極パッド21は半導体チップ1の対称線の近傍に配置することができる。なお、電極パッド21は半導体チップの対称線上に配置してもよい。
また、半導体チップ1の任意端子3は、ボンディングワイヤ33を用いてパッケージ基板10上の電極パッド31と接続されている。電極パッド31は、パッケージ基板10の内部配線34を介して外部端子(ボール)32と接続されている。同様に、半導体チップ1の任意端子4は、ボンディングワイヤ43を用いてパッケージ基板10上の電極パッド41と接続されている。電極パッド41は、パッケージ基板10の内部配線44を介して外部端子(ボール)42と接続されている。
また、半導体チップ1の相互に入れ替え可能な端子5は、ボンディングワイヤ53を用いてパッケージ基板10上の電極パッド51と接続されている。電極パッド51は、パッケージ基板10の内部配線54を介して外部端子(ボール)52と接続されている。同様に、半導体チップ1の相互に入れ替え可能な端子6は、ボンディングワイヤ63を用いてパッケージ基板10上の電極パッド61と接続されている。電極パッド61は、パッケージ基板10の内部配線64を介して外部端子(ボール)62と接続されている。
図3(a)は、図2(a)に示した半導体チップ1とパッケージ基板10を紙面右方向から見たときの側面図である。図3(a)では、便宜上、固定端子2と、相互に入れ替え可能な端子5についての接続関係を図示している。図3(a)に示すように、半導体チップ1はパッケージ基板10上に設けられている。固定端子2はボンディングワイヤ23を用いてパッケージ基板10上の電極パッド21と接続されている。電極パッド21は、パッケージ基板10の内部配線24を介して外部端子22と接続されている。相互に入れ替え可能な端子5はボンディングワイヤ53を用いてパッケージ基板10上の電極パッド51と接続されている。電極パッド51は、パッケージ基板10の内部配線54を介して外部端子52と接続されている。
次に、図2(b)、つまり半導体チップ1をパッケージ基板10にFC接続した半導体装置について説明する。なお、図2(b)では、固定端子2、任意端子3、4、相互に入れ替え可能な端子5、6はWB接続に対して表裏逆に配置されている。図2(b)に示すように、半導体チップ1の固定端子2は、パッケージ基板10の内部配線26を介して外部端子22と接続されている。任意端子3は、パッケージ基板10の内部配線36を介して外部端子35と接続されている。任意端子4は、パッケージ基板10の内部配線46を介して外部端子45と接続されている。相互に入れ替え可能な端子5はパッケージ基板10の内部配線56を介して外部端子62と接続されている。相互に入れ替え可能な端子6はパッケージ基板10の内部配線66を介して外部端子52と接続されている。なお、FC接続の場合は、各端子2、3、4、5、6と、各内部配線26、36、46、56、66と接続されるパッケージ基板10上の電極パッド(不図示)とが、バンプ(不図示)により接続されている。
図3(b)は、図2(b)に示した半導体チップ1とパッケージ基板10を紙面右方向から見たときの側面図である。図3(b)では、便宜上、固定端子2と、相互に入れ替え可能な端子5についての接続関係を図示している。図3(b)に示すように、半導体チップ1はパッケージ基板10上にバンプ27、57を介して実装されている。固定端子2はバンプ27を介してパッケージ基板10上の電極パッド28と接続されている。電極パッド28は、パッケージ基板10の内部配線26を介して外部端子22と接続されている。この場合は、電極パッド28は、半導体チップ1の固定端子2に対応する位置、つまり、固定端子2と対向する位置に配置されている。相互に入れ替え可能な端子5はバンプ57を介してパッケージ基板10上の電極パッド58と接続されている。電極パッド58は、パッケージ基板10の内部配線56を介して外部端子52と接続されている。
ここで、半導体チップ1をパッケージ基板10にWB接続した場合(図2(a))と、FC接続した場合(図2(b))とを比較すると、固定端子2は、WB接続の場合およびFC接続の場合において外部端子22と接続されており、WB接続、FC接続の違いにより接続先の外部端子が変わることはない。つまり、固定端子は、WB接続、FC接続の双方において、パッケージ基板の同一の外部端子と接続される。
一方、任意端子3はWB接続では外部端子32に、FC接続では外部端子35に接続されている。また、任意端子4はWB接続では外部端子42に、FC接続では外部端子45に接続されている。このように、任意端子の場合はWB接続の場合、FC接続の場合で接続先の外部端子を変更することができる。
また、相互に入れ替え可能な端子5はWB接続では外部端子52に、FC接続では外部端子62に接続されている。また、相互に入れ替え可能な端子6はWB接続では外部端子62に、FC接続では外部端子52に接続されている。つまり、相互に入れ替え可能な端子5、6では、WB接続とFC接続とで接続先の外部端子52、62が入れ替わっている。
以上で説明したように、半導体チップ1の固定端子2を半導体チップ1の対称線上に配置することで、半導体チップ1をWB接続した場合、FC接続した場合のいずれにおいても、固定端子2の位置を半導体チップ1の対称線上に配置することができる。これにより、フェースアップ方式(WB接続)、フェースダウン方式(FC接続)のそれぞれで接続した際の固定端子2の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
次に、比較例として本実施の形態にかかる発明を用いていない半導体チップをパッケージ基板に実装した半導体装置について、図4(a)、(b)を用いて説明する。まず、半導体チップ100をパッケージ基板10にWB接続した場合について図4(a)を用いて説明する。図4(a)に示すように、本実施の形態にかかる発明を用いていない半導体チップ100の表面には、固定端子80、81、82、83、84が半導体チップ100の対称線上以外の部分に設けられている。半導体チップ100の固定端子80は、ボンディングワイヤ23を用いてパッケージ基板10上の電極パッド21と接続されている。電極パッド21は、パッケージ基板10の内部配線24を介して外部端子22と接続されている。
固定端子81は、ボンディングワイヤ33を用いてパッケージ基板10上の電極パッド31と接続されている。電極パッド31は、パッケージ基板10の内部配線34を介して外部端子32と接続されている。固定端子82は、ボンディングワイヤ43を用いてパッケージ基板10上の電極パッド41と接続されている。電極パッド41は、パッケージ基板10の内部配線44を介して外部端子42と接続されている。
固定端子83は、ボンディングワイヤ53を用いてパッケージ基板10上の電極パッド51と接続されている。電極パッド51は、パッケージ基板10の内部配線54を介して外部端子52と接続されている。固定端子84は、ボンディングワイヤ63を用いてパッケージ基板10上の電極パッド61と接続されている。電極パッド61は、パッケージ基板10の内部配線64を介して外部端子62と接続されている。
次に、このような半導体チップ100をパッケージ基板10にFC接続した場合について、図4(b)を用いて説明する。半導体チップ100に設けられた固定端子80、81、82、83、84は、FC接続においても、それぞれ外部端子22、32、42、52、62と接続される必要がある。よって、図4(b)に示すように、固定端子80はパッケージ基板10の内部配線85を介して外部端子22と接続され、固定端子81はパッケージ基板10の内部配線86を介して外部端子32と接続され、固定端子82はパッケージ基板10の内部配線87を介して外部端子42と接続され、固定端子83はパッケージ基板10の内部配線88を介して外部端子52と接続され、固定端子84はパッケージ基板10の内部配線89を介して外部端子62と接続されている。なお、FC接続の場合は、各固定端子80、81、82、83、84と、各内部配線85、86、87、88、89と接続されるパッケージ基板10上の電極パッド(不図示)とが、バンプ(不図示)により接続されている。
このように、半導体チップ100の表面に配置される固定端子を半導体チップ100の対称線上以外の部分に配置すると、パッケージ基板10の内部配線85、86、87、88、89の引き回しが複雑になる。また、WB接続における固定端子から外部端子までの配線の長さと、FC接続における固定端子から外部端子までの配線の長さとの差が大きくなるため、WB接続の場合とFC接続の場合とで配線遅延の差も大きくなる。
これに対して、図2(a)、(b)に示すように、固定端子2を半導体チップ1の対称線上に配置すると、WB接続およびFC接続において配線の引き回しが複雑になることはない。つまり、図2(a)のWB接続における固定端子2と外部端子22の接続と、図2(b)のFC接続における固定端子2と外部端子22の接続とを比較すると、共に配線が簡素であるといえる。また、WB接続における固定端子2から外部端子22までの配線の長さと、FC接続における固定端子2から外部端子22までの配線の長さの差を小さくすることができるため、WB接続とFC接続における配線遅延の差を小さくすることができる。
なお、図2、図3では固定端子が半導体チップ1の対称線上に配置される場合について説明したが、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅Lの50%以内(図1の幅lの範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅Lの20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅Lの10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。ここで、固定端子2を配置する位置が対称線に近づくほど、本発明の効果がより顕著にあらわれる。
図5(a)は、半導体チップ1の電極端子14とパッケージ基板10の電極パッド16の間隔を説明するための図である。半導体チップ1の電極端子14とパッケージ基板10の電極パッド16は、各々ボンディングワイヤ15で接続されている。図5(a)に示すように、パッケージ基板10の電極パッド16の最小ピッチをd1とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d1の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd1の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。または、図5(a)に示すように、半導体チップ1の電極端子14の最小ピッチをd2とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d2の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd2の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。
図5(b)は、千鳥配置された半導体チップ1の電極端子14、17と、千鳥配置されたパッケージ基板10の電極パッド16、18の間隔を説明するための図である。半導体チップ1の電極端子14とパッケージ基板10の電極パッド16、及び、半導体チップ1の電極端子17とパッケージ基板10の電極パッド18はそれぞれ、ボンディングワイヤ15、19で接続されている。
図5(b)に示すように、パッケージ基板10の千鳥配置されている電極パッド18の最小ピッチをd3とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d3の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd3の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。または、図5(b)に示すように、半導体チップ1の千鳥配置されている電極端子14の最小ピッチをd4とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d4の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd4の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。
なお、図5(a)、(b)では、電極端子14の最小ピッチd2、電極端子17の最小ピッチd4、電極パッド16の最小ピッチd1、電極パッド18の最小ピッチd3のそれぞれと、半導体チップ1の幅との比は、図示する関係上、実際よりも大きく示してある。実際はd1、d2、d3、d4は半導体チップ1の幅と比べて十分小さい。
また、本実施の形態では、半導体チップ1を図6に示すように長方形としてもよい。この場合の固定端子2の配置に関しては、上記で説明した場合と同様である。
また、本実施の形態では、図7に示すように半導体チップ1の対角線を対称線とする線上に固定端子2を配置してもよい。この場合は、相互に入れ替え可能な端子5、6は半導体チップ1の対角線を中心として対称な位置に配置することができる。また、この場合も、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅L'の50%以内(図7の幅l'の範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅L'の20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅L'の10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。
また、本実施の形態では、図8に示すように長方形の半導体チップ1の対角線を対称線とする線上に固定端子2を配置してもよい。この場合は、相互に入れ替え可能な端子5、6は半導体チップ1の対角線を中心として対称な位置に配置することができる。また、この場合も、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅L''の50%以内(図7の幅l''の範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅L''の20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅L''の10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。
また、本実施の形態では、相互に入れ換え可能な端子を、半導体チップの対称線と直交する半導体チップの辺上に配置してもよい。また、本実施の形態では、相互に入れ換え可能な端子を、半導体チップの対称線付近に配置してもよい。ここで、対称線付近とは、半導体チップの対称線を中心として、半導体チップの幅の50%以内(つまり片側25%以内)、より好ましくは半導体チップの20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの10%以内(つまり、片側5%以内)である。この場合、相互に入れ換え可能な端子を、対称線で分割される領域の片側のみに配置してもよい。
以上で説明したように、本実施の形態にかかる発明では、半導体チップの対称線を中心として50%の範囲内に固定端子を設けているので、半導体チップをフェースアップ方式(WB接続)、フェースダウン方式(FC接続)で実装した際の固定端子の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
実施の形態2
以下、図面を参照して本発明の実施の形態2について説明する。
図9(a)、(b)は、本実施の形態にかかる半導体チップ1をパッケージ基板10の上に実装し、さらに半導体チップ1の上にメモリチップ11を実装した半導体装置を示す上面図である。図9(a)は半導体チップ1をパッケージ基板10にWB接続した場合、図9(b)は半導体チップ1をパッケージ基板10にFC接続した場合を示している。また、図10(a)は、図9(a)に示す半導体装置を図9(a)の紙面上方向から見た側面図である。図10(b)は、図9(b)に示す半導体装置を図9(b)の紙面上方向から見た側面図である。
まず、図9(a)、図10(a)を用いて、半導体チップ1をパッケージ基板10にWB接続した場合について説明する。図9(a)、図10(a)に示すように、半導体チップ1の固定端子2とメモリチップ11の電極端子7はパッケージ基板10を介して接続されている。つまり、半導体チップ1の固定端子2はボンディングワイヤ23を用いてパッケージ基板10の電極パッド21と接続されている。また、メモリチップ11の電極端子7はボンディングワイヤ71を用いてパッケージ基板10の電極パッド72と接続されている。そして、パッケージ基板10の電極パッド21と電極パッド72はパッケージ基板10の内部配線24により接続されている。なお、パッケージ基板10には複数の外部端子12が設けられている。
次に、図9(b)、図10(b)を用いて、半導体チップ1をパッケージ基板10にFC接続した場合について説明する。図9(b)、図10(b)に示すように、半導体チップ1の固定端子2とメモリチップ11の電極端子7はパッケージ基板10を介して接続されている。つまり、半導体チップ1の固定端子2はバンプ27を用いてパッケージ基板10の電極パッド28と接続されている(図10(b)参照)。また、メモリチップ11の電極端子7はボンディングワイヤ71を用いてパッケージ基板10の電極パッド72と接続されている。そして、パッケージ基板10の電極パッド28と電極パッド72はパッケージ基板10の内部配線26により接続されている。なお、パッケージ基板10には複数の外部端子12が設けられている。
なお、本実施の形態にかかる半導体装置では、図11(a)、(b)に示すように内部配線24、26がそれぞれ、内部配線29を介して外部端子22と接続されていてもよい。このような構成により、半導体チップ1の固定端子2とメモリチップ11の電極端子7を外部端子22と接続することができる。
以上で説明したように、半導体チップ1の固定端子2を半導体チップ1の対称線上に配置することで、半導体チップ1をWB接続した場合、FC接続した場合のいずれにおいても、固定端子2の位置を半導体チップ1の対称線上に配置することができる。これにより、フェースアップ方式(WB接続)、フェースダウン方式(FC接続)のそれぞれで接続した際の固定端子2の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
次に、比較例として本実施の形態にかかる発明を用いていない半導体チップを実装した半導体装置について、図12(a)、(b)を用いて説明する。まず、半導体チップ100をパッケージ基板10にWB接続した場合について図12(a)を用いて説明する。図12(a)に示すように、本実施の形態にかかる発明を用いていない半導体チップ100の表面には、固定端子80が半導体チップ100の対称線上以外の部分に設けられている。半導体チップ100の固定端子80は、ボンディングワイヤ23を用いてパッケージ基板10上の電極パッド21と接続されている。また、メモリチップ11の電極端子7はボンディングワイヤ71を用いてパッケージ基板10の電極パッド72と接続されている。そして、パッケージ基板10の電極パッド21と電極パッド72はパッケージ基板10の内部配線24により接続されている。
次に、半導体チップ100をパッケージ基板10にFC接続した場合について図12(b)を用いて説明する。図12(b)に示すように、FC接続の場合は、半導体チップ100の固定端子80は、対称線を中心にWB接続の場合と対称な位置に配置される。この場合も、固定端子80は半導体チップ100の対称線上以外の部分に配置される。半導体チップ100の固定端子80は、図9(b)、図10(b)の場合と同様に、バンプを用いてパッケージ基板10の電極パッドと接続される。このパッケージ基板10の電極パッドは、パッケージ基板10の内部配線26を介してパッケージ基板10の電極バッド72と接続されている。メモリチップ11の電極端子7はボンディングワイヤ71を用いてパッケージ基板10の電極パッド72と接続されている。
図12(a)、(b)に示すように、半導体チップ100の表面に配置される固定端子80を半導体チップ100の対称線上以外の部分に配置すると、WB接続(図12(a))における内部配線24の長さと比べて、FC接続(図12(b))における内部配線26の長さが、図12(b)に示す長さd5程度長くなる。つまり、固定端子80を半導体チップ100の対称線上以外の部分に配置すると、WB接続の場合とFC接続の場合とで内部配線24、26の長さが異なるため、配線遅延も異なる。
これに対して、図9(a)、(b)に示すように、固定端子2を半導体チップ1の対称線上に配置すると、WB接続における固定端子2から電極パッド72までの配線の長さと、FC接続における固定端子2から電極パッド72までの配線の長さの差を小さくすることができる。これにより、WB接続とFC接続における配線遅延の差を小さくすることができる。また、固定端子2を半導体チップ1の対称線上に配置することで、WB接続およびFC接続において配線の引き回しが複雑になることを抑制することができる。
なお、図9、図10では固定端子が半導体チップ1の対称線上に配置される場合について説明したが、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅Lの50%以内(図1の幅lの範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅Lの20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅Lの10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。
また、本実施の形態においても実施の形態1の場合と同様に、固定端子2を以下のように配置してもよい。つまり、図5(a)に示すように、パッケージ基板10の電極パッド16の最小ピッチをd1とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d1の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd1の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。また、図5(a)に示すように、半導体チップ1の電極端子14の最小ピッチをd2とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d2の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd2の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。
また、図5(b)に示すように、パッケージ基板10の千鳥配置されている電極パッド18の最小ピッチをd3とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d3の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd3の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。また、図5(b)に示すように、半導体チップ1の千鳥配置されている電極端子14の最小ピッチをd4とすると、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、d4の20倍程度の範囲内(つまり、片側はd4の10倍程度の範囲内)に配置してもよい。
また、本実施の形態においても実施の形態1の場合と同様に、半導体チップ1を図6に示すように長方形としてもよい。この場合の固定端子2の配置に関しては、上記で説明した場合と同様である。
また、本実施の形態においても実施の形態1の場合と同様に、図7に示すように半導体チップ1の対角線を対称線とする線上に固定端子2を配置してもよい。この場合も、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅L'の50%以内(図7の幅l'の範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅L'の20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅L'の10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。
また、本実施の形態においても実施の形態1の場合と同様に、図8に示すように長方形の半導体チップ1の対角線を対称線とする線上に固定端子2を配置してもよい。この場合も、固定端子2は半導体チップ1の対称線を中心として、半導体チップの幅L''の50%以内(図7の幅l''の範囲内、つまり片側25%以内)に、より好ましくは半導体チップの幅L''の20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの幅L''の10%以内(つまり、片側5%以内)に配置してもよい。
また、本実施の形態においても実施の形態1の場合と同様に、相互に入れ換え可能な端子を、半導体チップの対称線と直交する半導体チップの辺上に配置してもよい。また、本実施の形態では、相互に入れ換え可能な端子を、半導体チップの対称線付近に配置してもよい。ここで、対称線付近とは、半導体チップの対称線を中心として、半導体チップの幅の50%以内(つまり片側25%以内)、より好ましくは半導体チップの20%以内(つまり、片側10%以内)、さらに好ましくは半導体チップの10%以内(つまり、片側5%以内)である。この場合、相互に入れ換え可能な端子を、対称線で分割される領域の片側のみに配置してもよい。
以上で説明したように、本実施の形態にかかる発明では、半導体チップの対称線を中心として50%の範囲内に固定端子を設けているので、半導体チップをフェースアップ方式(WB接続)、フェースダウン方式(FC接続)で実装した際の固定端子の配線遅延の変動や配線の引き回しが複雑になることを抑えることが可能となる。
以上、本発明を上記実施形態に即して説明したが、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
1 半導体チップ
2 固定端子
3、4 任意端子
5、6 相互に入れ替え可能な端子
7 メモリチップの電極端子
10 パッケージ基板
11 メモリチップ
14、17 電極端子
15、19 ボンディングワイヤ
16、18 電極パッド
21、31、41、51、61 電極パッド
22、32、42、52、62 外部端子(ボール)
23、33、43、53、63 ボンディングワイヤ
24、34、44、54、64 内部配線(WB接続時)
26、36、46、56、66 内部配線(FC接続時)
27、57 バンプ
28、58 電極パッド
29 内部配線
35、45 外部端子(ボール)
71 ボンディングワイヤ
72 電極パッド
80、81、82、83、84 固定端子
85、86、87、88、89 内部配線(FC接続時)

Claims (15)

  1. 複数の電極端子を備えた半導体チップであって、
    前記複数の電極端子のうち、外部端子を備えるパッケージ基板に対する前記半導体チップのフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が固定されるべき信号が接続される固定端子が前記半導体チップの対称線を中心として前記半導体チップの幅の50%の範囲内に配置されている、半導体チップ。
  2. 前記固定端子は、前記半導体チップの対称線を中心として前記半導体チップの幅の20%の範囲内に配置されている、請求項1に記載の半導体チップ。
  3. 前記固定端子は、前記半導体チップの対称線を中心として前記半導体チップの幅の10%の範囲内に配置されている、請求項2に記載の半導体チップ。
  4. 前記固定端子は、前記半導体チップの対称線を中心として、前記電極端子の最小ピッチの20倍の長さの範囲内に配置されている、請求項1に記載の半導体チップ。
  5. 前記固定端子は、前記半導体チップの対称線を中心として、前記半導体チップが実装されるパッケージ基板が備える電極パッドの最小ピッチの20倍の長さの範囲内に配置されている、請求項1に記載の半導体チップ。
  6. 前記固定端子は、前記半導体チップの対称線上に配置されている、請求項1に記載の半導体チップ。
  7. 前記複数の電極端子のうち、パッケージ基板に対する前記半導体チップのフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が相互に入れ替え可能な端子が、前記半導体チップの対称線を中心として対称な位置に配置されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体チップ。
  8. 前記複数の電極端子のうち、パッケージ基板に対する前記半導体チップのフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が相互に入れ替え可能な端子が、前記半導体チップの対称線付近に配置されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体チップ。
  9. 前記複数の電極端子のうち、パッケージ基板に対する前記半導体チップのフェースアップ方式およびフェースダウン方式の実装において接続される外部端子が相互に入れ替え可能な端子が、前記半導体チップの対称線と直交する前記半導体チップの辺上に配置されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体チップ。
  10. 前記対称線は前記半導体チップの対角線である、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の半導体チップ。
  11. 前記固定端子は、高速信号の端子、または制御信号の端子である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の半導体チップ。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の半導体チップと、
    前記半導体チップが実装されると共に、前記半導体チップが備える前記固定端子と接続される電極パッドと、当該電極パッドと内部配線を介して接続される外部端子と、を備えるパッケージ基板と、
    を有する半導体装置。
  13. 前記半導体チップが前記パッケージ基板にフェースアップ方式で実装されている場合、前記パッケージ基板が備える前記電極パッドは、当該パッケージ基板に実装される前記半導体チップの対称線の近傍または対称線上に配置されている、請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記半導体チップが前記パッケージ基板にフェースダウン方式で実装されている場合、前記パッケージ基板が備える前記電極パッドは、当該パッケージ基板に実装される前記半導体チップの前記固定端子と対向する位置に配置されている、請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記半導体チップにはメモリチップが実装され、当該メモリチップの電極端子は前記パッケージ基板の第1の電極パッドと接続され、前記半導体チップの前記固定端子は前記パッケージ基板の第2の電極パッドと接続され、前記第1の電極パッドと前記第2の電極パッドは前記パッケージ基板の内部配線により接続されている、請求項12乃至14のいずれかに記載の半導体装置。
JP2009217167A 2009-09-18 2009-09-18 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置 Pending JP2011066298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217167A JP2011066298A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置
US12/885,856 US20110068482A1 (en) 2009-09-18 2010-09-20 Semiconductor chip and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217167A JP2011066298A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066298A true JP2011066298A (ja) 2011-03-31
JP2011066298A5 JP2011066298A5 (ja) 2012-04-05

Family

ID=43755928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217167A Pending JP2011066298A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110068482A1 (ja)
JP (1) JP2011066298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017054938A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士通株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
JPWO2015111534A1 (ja) * 2014-01-22 2017-03-23 アルプス電気株式会社 センサモジュール、並びに、これに用いるセンサチップ及び処理回路チップ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354986B1 (ko) 2015-07-08 2022-01-24 삼성전자주식회사 솔리드 스테이트 드라이브
CN117497462B (zh) * 2023-12-29 2024-03-29 四川弘仁财电科技有限公司 一种精确定位集成电路的自动封装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267598A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPH1167817A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nec Corp 半導体メモリ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209882A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Renesas Technology Corp 半導体パッケージ及び半導体装置
JP2007012937A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 表示ドライバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267598A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPH1167817A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nec Corp 半導体メモリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015111534A1 (ja) * 2014-01-22 2017-03-23 アルプス電気株式会社 センサモジュール、並びに、これに用いるセンサチップ及び処理回路チップ
JP2017054938A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 富士通株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110068482A1 (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230137580A1 (en) 3d chip with shared clock distribution network
US7675181B2 (en) Planar multi semiconductor chip package and method of manufacturing the same
US9418964B2 (en) Chip package structure
US10159144B2 (en) Semiconductor device
JP2008198841A (ja) 半導体装置
US9595489B2 (en) Semiconductor package with bonding wires of reduced loop inductance
US9159664B2 (en) Semiconductor device
US20200402959A1 (en) Stacked semiconductor package having an interposer
KR20150048206A (ko) 공동-지지 회로 패널 및 마이크로전자 패키지들
KR20140024593A (ko) 시스템 패키지
US11682627B2 (en) Semiconductor package including an interposer
JP2011066298A (ja) 半導体チップ、及びこれを備えた半導体装置
JP5511823B2 (ja) 半導体装置および電子装置
US9224682B2 (en) Semiconductor device
JP2005167222A (ja) 半導体チップパッケージ及び基板と半導体チップとの連結方法
JP2008147438A (ja) 半導体装置
US11106617B2 (en) Memory module and data processing system for reducing heat generation
KR100791003B1 (ko) 반도체 메모리 모듈 및 반도체 메모리 모듈에서의 터미널배치 방법
US20120168934A1 (en) Flip chip device having simplified routing
US7999370B2 (en) Semiconductor chip capable of increased number of pads in limited region and semiconductor package using the same
JP2004111543A (ja) 半導体チップ
JP2024071135A (ja) 半導体装置
JP2005229118A (ja) マルチ・ローパッド構造を有する半導体装置、及びそれを製造する方法
TW202420439A (zh) 半導體裝置
JP2006041343A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326