JP2011058508A - 密封型転がり軸受 - Google Patents

密封型転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2011058508A
JP2011058508A JP2009205394A JP2009205394A JP2011058508A JP 2011058508 A JP2011058508 A JP 2011058508A JP 2009205394 A JP2009205394 A JP 2009205394A JP 2009205394 A JP2009205394 A JP 2009205394A JP 2011058508 A JP2011058508 A JP 2011058508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
sealed
cage
sealing plate
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009205394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058508A5 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
剛 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009205394A priority Critical patent/JP2011058508A/ja
Priority to PCT/JP2010/063739 priority patent/WO2011027662A1/ja
Priority to EP10813613A priority patent/EP2476926A1/en
Priority to US13/394,224 priority patent/US20120163745A1/en
Publication of JP2011058508A publication Critical patent/JP2011058508A/ja
Publication of JP2011058508A5 publication Critical patent/JP2011058508A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • F16C33/485Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles with two or more juxtaposed cages joined together or interacting with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7893Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a cage or integral therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】密封型転がり軸受における密封板の取り付けスペースを実質的にゼロとすることにより、軸受サイズを非密封型の転がり軸受との部品の互換性を可能とし、かつ軸受の外部から潤滑剤の色を目視により観察することができるようにした密封型転がり軸受を提供することを課題とする。
【解決手段】転がり軸受本体と、前記転がり軸受本体の内輪軌道17と外輪軌道16の外端部間に設けられた密封部材とからなる密封型転がり軸受において、前記密封部材が透明なプラスチック製の密封板15により形成され保持器14に取り付けられたた構成を採用した。
【選択図】図1

Description

この発明は、異物の浸入防止機能を備えた密封型転がり軸受に関するものである。
密封型の転がり軸受は、転動体を挟んで内外に対向した内輪と外輪のいずれか一方の軌道輪の軌道の両側に密封板を圧入固定し、他方の軌道輪の軌道の両側に各密封板の自由端部を接触させるか又は接近させる構成がとられる(特許文献1)。密封板は、軸受内部に外部からの異物の浸入を防止する機能のほかに、内部の潤滑剤が外部に漏出することを防止する機能をも有している。
密封板の自由端部を相手軌道輪に接触させるタイプの密封板においては、芯金付きのゴムシールが用いられる。また、非接触タイプの密封板においては、金属板が使用される。
いずれのタイプにおいても、内外輪の軌道の両側に密封板の取り付けスペースが必要となるため、内外輪の幅がその取り付けスペースの分だけ大きくなり、非密封型の通常の転がり軸受(特許文献2)と比べると、軸受サイズが大きくなる。このため、非密封型の転がり軸受との部品の互換性が損なわれ、また重量も大となる問題がある。
密封板の取り付けスペースを少なくするために、密封板を保持器にねじ止めした転がり軸受が知られている(特許文献3)。この転がり軸受に係る発明は、密封板を外輪の内径面又は内輪の外径面に圧入する際に、密封板又は内外輪が変形するおそれをなくすことを発明の目的としている。そのために、密封板を軸受の保持器にねじ止めにより取り付け、その密封板の内外周縁を外輪内径面及び内輪外径面に接触又は接近させる構成を採っている。
一方、密封型の転がり軸受においては、内部に封止された潤滑剤が使用期間の経過とともに潤滑機能が劣化するため、定期的な点検や潤滑剤の交換が必要である。その場合の潤滑剤の劣化状況の簡便な判定方法として、潤滑剤の色を目視により観察し、色見本と比べることによって判定する方法がある。
しかし、特許文献3に開示された密封型転がり軸受をはじめ、その他の従来の密封型転がり軸受においては、その密封板が金属板やゴム等の不透明な材料で形成されているため、軸受の外部から潤滑剤の色を目視により観察することは不可能である。このため、潤滑剤の劣化状況の判定に際しては、軸受を取り外し、さらにこれを分解して内部の潤滑剤の色を観察するという手数を要する問題がある。
実公平7−12736号公報 特開平9−317760号公報 特開2007−198540号公報(図1、図5参照)
そこで、この発明は、密封型転がり軸受における密封板の取り付けスペースを実質的にゼロとすることにより、軸受サイズを非密封型の転がり軸受との部品の互換性を持たせ、かつ軸受の外部から潤滑剤の色を目視により観察することができるようにした密封型転がり軸受を提供することを課題とする。
前記の課題を解決するために、この発明は、内輪と外輪、これらの内輪軌道と外輪軌道の間に介在された多数の転動体、前記転動体の保持器からなる転がり軸受本体と、前記転がり軸受本体の内輪軌道と外輪軌道の外端部間に設けられた密封部材とからなる密封型転がり軸受において、前記密封部材が透明なプラスチック製の密封板により形成され前記保持器に取り付けられた構成を採用したものである。
前記密封板の一部に潤滑剤の劣化状況を示す色見本シールが接着された構成を採ることもできる。
この発明によれば、密封板を保持器に取り付けることにより、内外輪の軌道溝の両側に密封板の取り付けスペースが実質的にゼロになるので、軸受サイズを非密封型のものと同一に形成することができ、これにより部品の互換性を有する。これと同時に、前記の密封板の内側に接した潤滑剤の濃度を外部から目視できるので、迅速に潤滑剤の劣化状況を判定できる効果も発揮する。
さらに、密封板は、1枚の透明合成樹脂板によって形成されるので、従来のゴムや金属板によるものに比べ、軽量かつ低コストである利点もある。
なお、前記密封板の一部に潤滑剤の劣化状況を示す色見本シールを接着しておくことにより、前記の判定を一層迅速に行うことができる。
実施形態の一部を示す断面図である。 (a)は、同上の密封板の一部を示す断面図、(b)は、同じく密封板の一部を示す正面図である。 同上の一部を示す斜視図である。 同上の腹出し状態の一部を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1に示した転がり軸受は、自動調心ころ軸受である。この軸受は、同軸状態に内外に配置された内輪11、外輪12、これら内外の軌道輪の間に2列に配置された多数のころ13、前記ころ13を周方向に等間隔に保持・案内する保持器14により軸受本体が構成される。
前記の軸受本体と、その内外輪11、12の左右に取り付けられた一対の透明な密封板15とによって密封型の自動調心ころ軸受が構成される。
前記の密封板15を除いた軸受本体のサイズは、非密封型の自動調心ころ軸受、即ち、密封板を使用しない形式の自動調心ころ軸受と同じサイズに形成される。
前記外輪12の内径面には、軸受中心に中心をもった凹球面からなる外輪軌道16が形成される。また、前記の内輪11の外径面には前記外輪軌道16に対向した2列の凹球面からなる内輪軌道17、17が設けられる。両方の内輪軌道17、17の内周部の間に両方の内輪軌道17、17からその球面に沿って立ち上がった僅かな幅の平坦部18が形成される。
前記の各内輪軌道17と外輪軌道16との間に、それぞれ球面を持った樽形のころ13が介在される。
保持器14は、鋼板打ち抜き製のかご形保持器であり、図1及び図3に示したように、左側の内輪軌道17の外側面に配置される左保持器14aと、右側の内輪軌道17の外側面に配置される右保持器14bが左右対称形に形成されたものである。各保持器14a、14bは、いずれも軸方向に対向した内側環21と外側環22及びこれらの間を軸方向に連結する柱部23とからなり、柱部23は周方向に一定間隔をおいて多数設けられる。柱部23相互間に四角形のポケット24が形成され、各ポケット24にころ13が1個ずつ収納保持される。
前記外側環22の内周面が内輪軌道17に接触される(図1参照)。この接触により保持器14は内輪11によって案内される内輪案内型となる。
外側環22が、内輪軌道17に接触するように設けられることにより、外側環22は内外輪11、12の間の約半分を閉塞する。このため、この軸受を密封するためには、残りの半分弱の開放部分を前記の密封板15によって閉塞すればよい。
実施形態の密封板15は、PET等の合成樹脂製の環状透明板であり、前記の開放部分を閉塞する閉塞部a(図2参照)が外周縁に沿って形成され、その内側に外側環22に対する接着部b及び接着部bの内側に補強部cを設けた環状の部材である。補強部cは、その分だけ幅を大きくすることにより、密封板15の強度を高め、取扱い易くしたものである。
前記密封板15は、接着部bを外側環22の外側面に接着することにより取り付けられる。閉塞部aの外周縁は外輪軌道16に対し、密封性を失わない僅かな隙間をもった非接触状態に位置決めされる。
なお、閉塞部aは前記のように、非接触(すきま有)を基本とするが、防塵性及び密封性を高めるため接触タイプを採用する場合がある。
自動調心ころ軸受においては、図4に示したように、軸受内部の点検等のために、外輪12に対し、内輪11、ころ13及び保持器14のアセンブリが相対的に反対方向に調心することによってころ13が露出した状態に変形すること、いわゆる「腹出し」が行われる場合がある。
図1に示したように、前記密封板15の外周縁が、前記外輪12の軸線を含む断面内における外輪軌道16の円弧の延長線(図1の一点鎖線参照)上又は外輪12側にある場合は、密封板15が外輪12に干渉するため、腹出しを行うことはできない。
しかし、図4に示したように、密封板15の外周縁が、前記外輪12の軸線を含む断面内における外輪軌道16の円弧の延長線(図4の一点鎖線参照)より軸側に所定の隙間aを設けることにより、前記の干渉を回避して腹出しが可能となる。前記隙間aを密封の損なわない最小の大きさに設定することにより、密封性を維持することができる。
前記の密封板15の外表面には、図2(b)に示したように、接着部bに相当する部分又は接着部bと補強部cの両方の部分にわたり、閉塞部aに沿って色見本シール25が接着されている。各色見本シール25には、潤滑剤の色の濃度に応じて潤滑剤の劣化状況をランク分けして示すA、B、Cなどのランク分け表示が付される。その他、図1において符号26は潤滑剤の注入穴を示す。
実施形態の密封型自動調心ころ軸受は以上のようなものであり、従来の場合と同様に使用され、内輪11側の軸と外輪12側のハウジングとの軸受中心における相対的な調心を許容する。外部からの異物の浸入に対しては、閉塞板15と、その保持器14の外側環22によって防止され、同時に潤滑剤の漏出も防止される。
使用中、潤滑剤は軸受内部に充満するので、その一部が密封板15の閉塞部aの内面に接触する。潤滑剤の劣化状況を判定する場合は、外部から閉塞部aを通して内部の潤滑剤を目視することができる。その色と色見本シール25に表示された潤滑剤の色の濃度を比較対照することにより、潤滑剤の劣化状況のランクを判定することができる。
なお、以上の実施形態は、自動調心ころ軸受について述べたが、この発明は、自動調心性のない一般のころ軸受のほか、玉軸受等、転がり軸受一般に適用することができる。
11 内輪
12 外輪
13 ころ
14 保持器
14a 左保持器
14b 右保持器
15 密封板
16 外輪軌道
17 内輪軌道
18 平坦部
21 内側環
22 外側環
23 柱部
24 ポケット
25 色見本シール
26 注入穴

Claims (10)

  1. 内輪と外輪、これらの内輪軌道と外輪軌道の間に介在された多数の転動体、前記転動体の保持器からなる転がり軸受本体と、前記転がり軸受本体の内輪軌道と外輪軌道の外端部間に設けられた密封部材とからなる密封型転がり軸受において、前記密封部材が透明なプラスチック製の密封板により形成され前記保持器に取り付けられたことを特徴とする密封型転がり軸受。
  2. 前記転がり軸受本体が、非密封型の転がり軸受と同一サイズをもって構成され、両者の構成部材に互換性があることを特徴とする請求項1に記載の密封型転がり軸受。
  3. 前記保持器が、軸方向に対向した一対の側環と、これらの側環の間に周方向に一定ピッチで設けられた多数の柱部からなり、各柱部相互間に転動体を収納する多数のポケットが形成されたかご形保持器であり、前記側環が前記内輪に接触することにより当該保持器が内輪案内型となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の密封型転がり軸受。
  4. 前記密封板が、前記保持器の側環に接合されたことを特徴とする請求項3に記載の密封型転がり軸受。
  5. 前記密封板が前記保持器の側環と外輪軌道の間の隙間を閉塞することにより、当該側環と密封板の両者の協働によって前記内輪軌道と外輪軌道の間を密封することを特徴とする請求項3又は4に記載の密封型転がり軸受。
  6. 前記密封板が、外周縁に沿ってその内径側に設けられた閉塞部、前記閉塞部に沿ってその内径側に設けられた接着部、及び前記接着部に沿ってその内径側に設けられた補強部の3つの周方向のゾーンを有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の密封型転がり軸受。
  7. 前記密封板の一部に潤滑剤の劣化状況を示す色見本シールが接着されたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の密封型転がり軸受。
  8. 前記色見本シールが、前記密封板の接着部外面に接着されたことを特徴とする請求項7に記載の密封型転がり軸受。
  9. 前記転がり軸受本体が自動調心ころ軸受により構成され、前記密封板の外周縁が、前記外輪の軸線を含む断面内における外輪軌道の円弧の延長線より軸側にあることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の密封型転がり軸受。
  10. 前記転がり軸受本体が、自動調心ころ軸受、その他の転がり軸受であることを特徴とする請求項9に記載の密封型転がり軸受。
JP2009205394A 2009-09-07 2009-09-07 密封型転がり軸受 Withdrawn JP2011058508A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205394A JP2011058508A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 密封型転がり軸受
PCT/JP2010/063739 WO2011027662A1 (ja) 2009-09-07 2010-08-13 密封型転がり軸受
EP10813613A EP2476926A1 (en) 2009-09-07 2010-08-13 Sealed rolling bearing
US13/394,224 US20120163745A1 (en) 2009-09-07 2010-08-13 Sealed rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205394A JP2011058508A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 密封型転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058508A true JP2011058508A (ja) 2011-03-24
JP2011058508A5 JP2011058508A5 (ja) 2012-05-17

Family

ID=43649204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009205394A Withdrawn JP2011058508A (ja) 2009-09-07 2009-09-07 密封型転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120163745A1 (ja)
EP (1) EP2476926A1 (ja)
JP (1) JP2011058508A (ja)
WO (1) WO2011027662A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140099A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受
JP2019215058A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2904282B1 (en) * 2012-10-04 2020-01-22 Aktiebolaget SKF Bearing cage&rolling element bearing
CN104718388A (zh) * 2012-10-04 2015-06-17 Skf公司 轴承保持架和滚动元件轴承
CN104781567A (zh) * 2012-10-04 2015-07-15 Skf公司 润滑滚动元件轴承的方法
FR3006398B1 (fr) 2013-05-31 2016-01-29 Ntn Snr Roulements Piece et systeme d'etancheite pour roulements, et roulement muni de tels pieces et systemes.
DE102013226554B4 (de) * 2013-12-19 2021-02-11 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit Dichtungseinheit
AU2015287748B2 (en) * 2014-07-09 2021-03-25 Haskel Mayer Habitable support structure for observation wheels
FR3029245B1 (fr) 2014-12-01 2017-03-17 Ntn-Snr Roulements Piece et systeme d'etancheite pour roulements, et roulement muni de tels pieces et systemes
US10082179B2 (en) 2014-12-16 2018-09-25 Roller Bearing Company Of America, Inc. Seal for self aligning roller bearing
FR3052831B1 (fr) * 2016-06-20 2018-07-27 Ntn-Snr Roulements Procede d’etancheification d’un palier a roulement et palier a roulement ainsi obtenu
DE102017116875A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Thyssenkrupp Ag Kombination eines Wälzlagers und mindestens eines Abdeckelements sowie Walzenmühle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981550A (en) * 1975-01-20 1976-09-21 Borg-Warner Corporation Bearing improvement
JPS6363967A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Toshiba Corp 潤滑油劣化判定方法
JPH0712736Y2 (ja) 1987-11-10 1995-03-29 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
JPH01141231A (ja) * 1987-11-24 1989-06-02 Nec Corp 軸受
DE8904504U1 (ja) * 1989-04-11 1989-05-18 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt, De
JP3477835B2 (ja) * 1993-10-12 2003-12-10 日本精工株式会社 保持器付自動調心ころ軸受
JPH09317760A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Ntn Corp 自動調心ころ軸受
JP2003161318A (ja) * 2001-07-10 2003-06-06 Nsk Ltd 軸受装置
JP2003202023A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nsk Ltd 玉軸受および軸受装置
JP2006177715A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Jtekt Corp 潤滑剤監視装置
JP2007198540A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Nsk Ltd シール付き転がり軸受

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140099A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受
JP2019215058A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受
WO2019240059A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011027662A1 (ja) 2011-03-10
US20120163745A1 (en) 2012-06-28
EP2476926A1 (en) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011027662A1 (ja) 密封型転がり軸受
JP4260181B2 (ja) ベアリングローラチェーン
US9151324B2 (en) Double-row angular ball bearing
JP2007198540A (ja) シール付き転がり軸受
JP2005076660A (ja) 転がり軸受装置
JP2008002487A (ja) シール付き軸受
US20160017926A1 (en) Bearing device with sealing device
JP6282609B2 (ja) 転がり軸受
JP2017053368A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005325867A (ja) 鉄道車両用軸受
JP6981143B2 (ja) シール付き玉軸受
US10851839B2 (en) Bearing device for axle
JP2008133885A (ja) 組み合わせ転がり軸受
JP6396681B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2019173842A (ja) 転がり軸受
KR102580857B1 (ko) 씰링성이 향상된 구름 베어링
JP2005226787A (ja) 軸受用密封装置
JP2009287626A (ja) 転がり軸受装置
JP6024291B2 (ja) 転がり軸受
US10323691B2 (en) Needle bush bearing with sealing device
US20230204073A1 (en) Bearing seal and its applications
JP2015183712A (ja) 軸受装置
JP4203712B2 (ja) 転がり軸受
US20200088235A1 (en) Self-aligning roller bearing
JP2012241819A (ja) 水ポンプ用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130107