JP2008002487A - シール付き軸受 - Google Patents

シール付き軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2008002487A
JP2008002487A JP2006169926A JP2006169926A JP2008002487A JP 2008002487 A JP2008002487 A JP 2008002487A JP 2006169926 A JP2006169926 A JP 2006169926A JP 2006169926 A JP2006169926 A JP 2006169926A JP 2008002487 A JP2008002487 A JP 2008002487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
contact
bearing
inner ring
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006169926A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Maeda
吉則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006169926A priority Critical patent/JP2008002487A/ja
Publication of JP2008002487A publication Critical patent/JP2008002487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】2重シールを用いても、シール溝の形状が複雑にならず加工コストを抑えることができ、かつ、摩擦によるトルクが増えないようにできるシール付き軸受を提供する。
【解決手段】このシール付き軸受10は、外輪11と内輪13との間で少なくとも片側に複数の接触シールを有し、複数の接触シールの内の少なくとも1つは軸タイプ接触シール18である。
【選択図】図1

Description

本発明は、外輪と内輪との間で少なくとも片側に複数の接触シールを有する軸受に関する。
従来からシール性を向上させるために種々のシール構造を有する転がり軸受が公知である。図7に一般的な従来のシール付き軸受の構造を示す。図7の転がり軸受1は、外輪2と転動体3と内輪4とを有し、外輪2と内輪4との間で外輪2の端部内周面の溝2a内に接触シール5が嵌入されるとともに内輪4の内周面のシール溝4aに接触するように構成された接触形シール構造を有している。
図7の接触シール5は、芯金6を剛性のある金属材料で形成し、外輪2、内輪4に密着させ良好な密封性を維持するため周縁部7をゴム材で形成している。接触シール5の周縁部7は、内輪4側に、1つの接触部7aと、2つの非接触部7b、7cと、を有し、接触部7aが内輪4のシール溝4aでシールと内輪との隙間をなくすように接触し、転がり軸受1の内部に封入されたグリース等の潤滑剤の外部への漏出及び軸受内部への異物侵入の防止している。また、溝4aの近傍において内側の非接触部7cで潤滑剤の漏れを抑制し、外側の非接触部7bで異物の浸入を抑制している。
また、軸受の外側と内側にシールを有する技術として、下記特許文献1のように、非接触型のシールを2枚用いて密封性の向上を図ったものがある。
特開平11−51069号公報
図7に示されるような接触シール付き軸受の構造において一般的に密封性を向上させるために接触量を多くとる方法がある。しかしながら、シールの接触量を多くして密封性を高める方法では、次のような問題がある。
(1)一般的な接触シールよりも接触部の磨耗が激しく、密封性の低下が早期に起こる。
(2)接触量が増えると、摩擦によるトルクが増えてしまい、最近の省エネ傾向から外れるという懸念がある。
(3)シール溝の研削が構造上難しく、接触量を最小限に設定することが難しい。
以上のことから、密封性の安定した向上を図るには1つのシールでは困難である。そこで、複数のシールを用いる方法があり、上記の特許技術文献1のような外側と内側にシール(以下、「2重シール」という。)を有する軸受がその1例である。その構造は、非接触2重シールとすることでトルクを低く抑え、密封性を向上させているが、非接触シール構造ではやはり異物が混入するおそれがあることは明らかである。
そこで、従来の接触シールを2枚用いて構成した場合の転がり軸受を図8に示す。図7の接触シール5と同様の構成のシール8,9を片側に2枚用いることにより、接触量を多くすることなく密封性を向上させることができる。
しかし、個々のシール8,9の接触量は同じなので密封性の低下が早期に起こることはないものの、接触数が2箇所に増えるため、摩擦によるトルクが2倍になってしまう。また、シール溝が増えるので溝形状が複雑になってしまう。
以上のように、2重シールを用いた場合、次のような問題点がある。
(4)シール溝の溝形状が複雑になり、加工が難しくコストアップにつながってしまう。
(5)接触数が2箇所になり、摩擦によるトルクが2倍になってしまう。
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、2重シールを用いても、シール溝の形状が複雑にならず加工コストを抑えることができ、かつ、摩擦によるトルクが増えないようにできるシール付き軸受を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるシール付き軸受は、外輪と内輪との間で少なくとも片側に複数の接触シールを有する軸受であって、前記複数の接触シールの内の少なくとも1つは軸タイプ接触シールであることを特徴とする。
このシール付き軸受によれば、少なくとも片側に複数の接触シールを用いることで高密封性を得ることができるとともに、複数の接触シールの内の少なくとも1つを軸タイプ接触シールとすることで、シール溝が基本的に不要となって溝形状が複雑にならずに加工コストを抑えることができかつ軸タイプ接触シールが接触したときの摩擦によるトルクがさほど増えない。
上記シール付き軸受において前記軸タイプ接触シールは軸受のアキシアル方向に略平行である前記外輪または前記内輪の面に接触する接触部を有することが好ましい。
また、前記接触部が接触する前記外輪または前記内輪の面は平坦な面であることが好ましく、溝状の面でなくともよい。このため、研削等の加工が容易となり、加工コストを抑えることができる。
また、前記軸タイプ接触シールは前記接触部が前記外輪または前記内輪の面に対し軸受のラジアル方向に接触するように取り付けられることで、軸タイプ接触シールの接触量が安定し、密封性が安定し、かつ、外輪または内輪の面と接触したときの摩擦によるトルクが増えない。
また、前記軸タイプ接触シールは前記接触部の反対側端部で前記内輪または前記外輪の内周面に嵌め込まれて取り付けられることが好ましい。
本発明のシール付き軸受によれば、少なくとも片側に複数の接触シールを配置した場合でも、シール溝の形状が複雑にならず加工コストを抑えることができ、かつ、摩擦によるトルクが増えない。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
〈第1の実施の形態〉
図1は第1の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。図1に示すように、シール付き転がり軸受10は、内周面に外輪軌道面11cを有する外輪11と、外周面に内輪軌道面13aを有する内輪13と、外輪11と内輪13との間に転動自在に配置された転動体である複数の玉12と、複数の玉12を保持する保持器14と、を備える。
図1のシール付き転がり軸受10は、2重シール構造となっており、その片側の端部の外側にラビリンス構造の接触シール15が配置され、その内側に軸タイプ接触シール18が配置されている。
接触シール15は、形状維持のため剛性のある鉄鋼等の金属材料からなる芯金16と、芯金16の周囲にゴム材等から形成された周辺部17と、から構成される。周辺部17は、外輪11の端部の内周面に形成された嵌合溝11aに嵌合する嵌合部17aと、内輪13の端部の内周面21に形成されたシール溝21aの斜面21cに接触するリップ接触部17bと、シール溝21aの近傍に非接触に位置しラビリンス構造を構成するようにリップ接触部17bを挟んで設けられた非接触部17c、17dと、を有する。シール溝21aの斜面21cは軸受の軸方向(アキシヤル方向)aに対し垂直に近い角度になっているので、リップ接触部17bは斜面21cに軸方向aとほぼ平行に接触する。
軸タイプ接触シール18は、形状維持のため剛性のある鉄鋼等の金属材料からなる芯金19と、芯金19の周囲にゴム材等から形成された周辺部20と、から構成される。周辺部20は、外輪11の内周面で嵌合溝11aの内側に形成された嵌合溝11bに嵌合する嵌合部20bと、内輪13の内周面21のシール溝21aの内側に形成された円筒面21bに対し略垂直に接触する接触部20aと、を有する。
内輪13の内周面21の円筒面21bは軸方向aと略平行に形成されているので、軸タイプ接触シール18の接触部20aは円筒面21bに対し半径方向(ラジアル方向)rに接触する。
シール付き転がり軸受10のシールの組み立てを説明する。まず、転がり軸受10の内部にグリース等の潤滑剤を充填され、その端部から軸タイプ接触シール18を挿入し、ゴム材からなる嵌合部20bを嵌合溝11bに嵌め込むことで、軸タイプ接触シール18を転がり軸受10に取り付ける。このとき、ゴム材からなる接触部20aは、図1の破線の部分が弾性変形し、内輪13の内周面21において円筒面21bに対し半径方向rに接触する。
次に、接触シール15を挿入し、嵌合部17aを嵌合溝11aに嵌め込むことで、接触シール15を転がり軸受10に取り付ける。このとき、ゴム材からなるリップ接触部17bが弾性変形し、内輪13のシール溝21aの斜面21cに対しほぼ軸方向aに接触するとともに、シール溝21aの近傍で非接触部17c、17dが内輪13の内周面21との間で隙間を形成してラビリンス構造を構成する。また、転がり軸受10の他端部においても上述と同様の構成であり、軸タイプ接触シール18、接触シール15を順に取り付ける。
図1のシール付き転がり軸受10によれば、片側に2枚の接触シール18,15を用いることで高密封性が得られ、かつ、少なくとも片方を軸タイプ接触シール18にすることによって、軸タイプ接触シール18の接触部20aが内輪13の内周面21の円筒面21bに対し半径方向rに接触し、シール溝が基本的に不要となるため、製作性を向上させコストアップを抑えることができる。
また、上述のようにシール溝が基本的に不要となるため、内輪13の内周面21において研削が容易にでき、研削により内輪13の円筒面21bの仕上がり寸法を接触部20aの接触量が最適になるように管理することができる。なお、接触量とは、接触シール18が軸受10に取り付けられて接触部20aが円筒面21bに接触すると、取り付け前には図1の破線の長さ形状を有していた接触部20aが弾性変形する変形量と等価である。
また、軸タイプ接触シールには内部すきまの影響を受け難いという利点があるので、その点からも最適な接触量を与えることができる。この点について更に説明する。
一般的に、玉軸受におけるラジアル内部すきま(Δr)に対するアキシアル内部すきま(Δa)は、下記(1)式で表される。なお、ラジアル内部すきま(Δr)とは、一方の軌道輪を固定し他方の軌道輪をラジアル方向(半径方向)に動かしたときの最大動き量(がた)であり、アキシアル内部すきま(Δa)とは、同じくアキシアル方向(軸方向)に動かしたときの最大動き量(がた)である。
Δa≒2×{(re+ri−Dw)×Δr}1/2 ・・・(1)
ここで、re:外輪溝の半径寸法
ri:内輪溝の半径寸法
Dw:玉径
上記式(1)より一般的な玉軸受で、ラジアル内部すきま(Δr)とアキシアル内部すきま(Δa)との関係を計算すると、Δa/Δrが約2〜7となり、アキシアル内部すきま(Δa)がラジアル内部すきま(Δr)の約2〜7倍となる。
従って、同一内部すきまにおいて、内輪13に対し接触部20aがラジアル方向rに接触する軸タイプ接触シール18の接触量の方が安定するため、軸タイプ接触シール18の方の接触量を低く設定できることが容易に理解できる。このため、内輪13側と接触時の摩擦によるトルクが過剰に大きくなることなく、かつ、安定した密封性が得られる。このように、安定した高密封性を得るには、軸タイプ接触シールを用いることが有効である。
上述のように、シール付き転がり軸受10は、高密封性の点で、軸受の内部からのグリース漏れや外部からのごみまたはギヤ等に使用される油の侵入が許されない、いわゆる、軸受自体を密封装置として用いるモータなどの一般産業分野に好適なものである。また、固定側に用いられても効果を発揮するが、特にガタの発生しやすい自由側に使われる軸受で、内部からのグリースの漏れや外部からの異物の侵入等が許されない分野で特に効果的である。
また、軸受だけでは密封性が不十分なために軸受に加えてオイルシールなど別の密封装置を用いている個所では、軸受以外の密封装置が不要となるため、コンパクト化や取り付けの簡略化等を実現できる。
〈第2乃至第6の実施の形態〉
図2乃至図6は第2乃至第6の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。
図2の第2の実施の形態によるシール付き転がり軸受30は、図1の転がり軸受10とは逆に、軸タイプ接触シール18を外側に配置し、ラビリンス構造の接触シール15を内側に配置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。軸タイプ接触シール18の接触部20aは、内輪13の軸方向aに略平行な円筒面21bに対し半径方向rに接触するようになっている。
図2の第2の実施の形態によるシール付き転がり軸受30は、図1の転がり軸受10とは逆に、図1の軸タイプ接触シール18と同様の構成である軸タイプ接触シール18’を外側に配置し、図1の接触シール15と同様の構成であるラビリンス構造の接触シール15’を内側に配置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。軸タイプ接触シール18’の接触部20a’は、内輪13の軸方向aに略平行な円筒面21bに対し半径方向rに接触するようになっている。
図3の第3の実施の形態によるシール付き転がり軸受40は、片側2枚のシールをともに軸タイプ接触シールとしたものであり、図1と同様の軸タイプ接触シール18を内側に配置し、図2と同様の軸タイプ接触シール18’を外側に配置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。内輪13の内周面21は軸方向aに略平行な円筒面に形成されており、両軸タイプ接触シール18、18’の接触部20a,20a’は、内輪13の内周面21に対し半径方向rに接触するようになっている。図2のシール付き転がり軸受30によれば、2枚のシールをともに軸タイプ接触シールとしたので、内輪13の内周面21はシール溝が全く不要であり、その研削加工が一層容易となり、更に、内輪13側と接触時の摩擦によるトルクが過剰に大きくなることが一層なく、かつ、更に安定した密封性が得られる。
図4の第4の実施の形態によるシール付き転がり軸受50は、外側のラビリンス構造の接触シール15を図1とは反対に外輪11側にリップ接触部17bが位置し、内輪13側に嵌合部17aが位置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。
図5の第5の実施の形態によるシール付き転がり軸受60は、内側の軸タイプ接触シール18を図1とは反対に外輪11側に接触部20aが位置し、内輪13側に嵌合部20bが位置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。軸タイプ接触シール18の接触部20aは、外輪11の内周面に軸方向aに略平行に形成された円筒面11dに対し半径方向rに接触するようになっている。
図6の第6の実施の形態によるシール付き転がり軸受70は、図1とは反対に、内側の軸タイプ接触シール18を外輪11側に接触部20aが位置し、内輪13側に嵌合部20bが位置するとともに、外側のラビリンス構造の接触シール15を外輪11側にリップ接触部17bが位置し、内輪13側に嵌合部17aが位置するように構成した以外は、図1と同様に構成されている。軸タイプ接触シール18の接触部20aは、外輪11の内周面に軸方向aに略平行に形成された円筒面11dに対し半径方向rに接触するようになっている。
以上のように、第1乃至第7の実施の形態によるシール付き転がり軸受10,30,40,50,60,70によれば、片側に接触シール2枚を用いることで高密封性が得られ、かつ、少なくとも片方を軸タイプ接触シールにすることでシール溝が基本的に不要となるため、製作性が向上し、加工のコストアップを抑えることができる。また、シール溝が基本的に不要となるた、研削が容易にでき、研削により軸タイプ接触シールの接触量を最適に管理することができる。更に、軸タイプ接触シールには内部すきまの影響を受け難いので、その点からも最適な接触量を与えることができる。
以上のように本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、図3の軸タイプ接触シール18,18’の向きを接触部20a、20a’が外輪11側に位置するように構成してもよく、この場合、外輪11の内周面を軸方向aに略平行な円筒面に形成し、内輪13の内周面はシール溝が全く不要となる。
また、図1〜図6では、接触シール15、15’をラビリンス構造としたが、本発明はこれに限定されず、ラビリンス構造でなくともよく、また、接触シール15、15’のリップ接触部・非接触部・嵌合部・芯金等の各形状は他の形状であってもよいことは勿論である。また、軸タイプ接触シール18,18’の接触部・嵌合部・芯金等の各形状は他の形状であってもよい。
第1の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 第2の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 第3の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 第4の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 第5の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 第6の実施の形態によるシール付き転がり軸受を示す要部断面図である。 従来の一般的なシール付き軸受の構造を示す要部断面図である。 従来の2重シール付き軸受の構造を示す要部断面図である。
符号の説明
10,30,40,50,60,70 シール付き転がり軸受
11 外輪
11a 嵌合溝
11b 嵌合溝
11c 外輪軌道面
11d 円筒面
12 玉、転動体
13 内輪
13a 内輪軌道面
15,15’ 接触シール
17a 嵌合部
17b リップ接触部
18,18’ 軸タイプ接触シール
20a,20a’ 接触部
20b 嵌合部
21 内周面
21a シール溝
21b 円筒面
a 軸方向、アキシヤル方向
r 半径方向、ラジアル方向

Claims (5)

  1. 外輪と内輪との間で少なくとも片側に複数の接触シールを有する軸受であって、
    前記複数の接触シールの内の少なくとも1つは軸タイプ接触シールであることを特徴とするシール付き軸受。
  2. 前記軸タイプ接触シールは軸受のアキシアル方向に略平行である前記外輪または前記内輪の面に接触する接触部を有する請求項1に記載のシール付き軸受。
  3. 前記接触部が接触する前記外輪または前記内輪の面は平坦な面である請求項2に記載のシール付き軸受。
  4. 前記軸タイプ接触シールは前記接触部が前記外輪または前記内輪の面に対し軸受のラジアル方向に接触するように取り付けられる請求項2または3に記載のシール付き軸受。
  5. 前記軸タイプ接触シールは前記接触部の反対側端部で前記内輪または前記外輪の内周面に嵌め込まれて取り付けられる請求項2,3または4に記載のシール付き軸受。

JP2006169926A 2006-06-20 2006-06-20 シール付き軸受 Pending JP2008002487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169926A JP2008002487A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 シール付き軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169926A JP2008002487A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 シール付き軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008002487A true JP2008002487A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39007044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169926A Pending JP2008002487A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 シール付き軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008002487A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210082A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Corp シール付き転がり軸受
JP2013210083A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Corp シール付き転がり軸受
CN103573830A (zh) * 2013-11-12 2014-02-12 无锡华洋滚动轴承有限公司 耐高温油压双层橡胶密封球轴承
CN103629245A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 谢夫勒科技股份两合公司 一种具有密封结构的调心滚子轴承
CN103629246A (zh) * 2013-09-27 2014-03-12 浙江蓝翔轴承有限公司 双密封轴承
US20190162312A1 (en) * 2016-05-24 2019-05-30 Ntn Corporation Bearing sealing device
JP2019086152A (ja) * 2013-10-21 2019-06-06 日本精工株式会社 通電軸受
CN112855771A (zh) * 2020-08-14 2021-05-28 钛钿工业股份有限公司 防尘轴承

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210082A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Corp シール付き転がり軸受
JP2013210083A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Corp シール付き転がり軸受
CN103629245A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 谢夫勒科技股份两合公司 一种具有密封结构的调心滚子轴承
CN103629246A (zh) * 2013-09-27 2014-03-12 浙江蓝翔轴承有限公司 双密封轴承
CN103629246B (zh) * 2013-09-27 2016-01-20 浙江蓝翔轴承有限公司 双密封轴承
JP2019086152A (ja) * 2013-10-21 2019-06-06 日本精工株式会社 通電軸受
CN103573830A (zh) * 2013-11-12 2014-02-12 无锡华洋滚动轴承有限公司 耐高温油压双层橡胶密封球轴承
US20190162312A1 (en) * 2016-05-24 2019-05-30 Ntn Corporation Bearing sealing device
US10648571B2 (en) * 2016-05-24 2020-05-12 Ntn Corporation Bearing sealing device
CN112855771A (zh) * 2020-08-14 2021-05-28 钛钿工业股份有限公司 防尘轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008002487A (ja) シール付き軸受
JP6065459B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP5920443B2 (ja) シールリング付き転がり軸受
WO2014119631A1 (ja) 多点接触玉軸受
JP2007078137A (ja) 円すいころ軸受及び深溝玉軸受、並びに車両用ハブユニット
JP2007198540A (ja) シール付き転がり軸受
JP2007051761A (ja) 転がり軸受のシール構造
JP2009138795A (ja) 複列アンギュラ玉軸受
JP6504060B2 (ja) クリーナ用単列玉軸受
JP2018054024A (ja) プーリユニット用シール付き転がり軸受
JP4743176B2 (ja) 組合せ玉軸受及び複列玉軸受
JP2017026080A (ja) 密封装置及びこれを備えた軸受装置
JP2005325866A (ja) 鉄道車両用軸受
JP2006300130A (ja) 軸受構造
JP2009074589A (ja) 密封装置
JP2005325867A (ja) 鉄道車両用軸受
JP2005180575A (ja) 密封型転がり軸受
JP2008138834A (ja) 転がり軸受
JP4952284B2 (ja) 軸受用密封装置及び軸受ユニット
JP2008281066A (ja) 玉軸受
JP2005069404A (ja) 密封型転がり軸受
JP2008075677A (ja) 密封装置と密封装置を備えた車輪支持用ハブユニット
JP2013249859A (ja) オイルシール及び密封型転がり軸受
WO2024214344A1 (ja) 鉄道車両用車軸軸受
JP2011074956A (ja) 鉄道車両用軸受装置