JP2011056777A - ハードカバー - Google Patents

ハードカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2011056777A
JP2011056777A JP2009208716A JP2009208716A JP2011056777A JP 2011056777 A JP2011056777 A JP 2011056777A JP 2009208716 A JP2009208716 A JP 2009208716A JP 2009208716 A JP2009208716 A JP 2009208716A JP 2011056777 A JP2011056777 A JP 2011056777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
folding
photographic paper
cardboard
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009208716A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Imaizumi
健一 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009208716A priority Critical patent/JP2011056777A/ja
Publication of JP2011056777A publication Critical patent/JP2011056777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】写真紙を表紙として容易に用いることが可能なハードカバーを提供する。
【解決手段】ハードカバーHは、背部3と、当該背部3の両端部に折り曲げ可能に設けられた表紙部2と、を備えるハードカバーHにおいて、表面に画像が表示された写真紙5と、前記表紙部2に対応する前記写真紙5の領域の裏面、及び前記背部3に対応する前記写真紙5の領域の裏面に貼着される厚紙10と、を具備し、前記写真紙5の周縁部5bには、前記厚紙10の形状に沿って折り返すための折曲線21、21a、22、22aが筋押しされて形成されており、前記写真紙5の周縁部5bが前記折曲線21、21a、22、22aにしたがって折り返されて前記厚紙10の周縁を覆うようにして当該厚紙10に貼着されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハードカバーに関するものであって、例えばアルバム等の冊子の表紙に用いられるハードカバーに関する。
近年、デジタル印刷機の普及により、写真紙を冊子状に製本したアルバムが多く存在する。このようなアルバムの表紙には、耐久性と体裁を向上させるために、簡単には折れ曲がらないように硬くした厚い紙が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年、デジタル印刷機の普及により、ユーザによって撮影された複数の写真紙を製本する機会が増えつつある。このような場合には、予め作成されたハードカバーに前記複数の写真紙が冊子として綴じられる。
特許第3878843号公報
このようにユーザによって撮影された複数の写真紙を製本する場合において、自ら撮影した写真紙を表紙として用いたいというユーザからの要望がある。
しかしながら、表紙として写真紙を用いて、例えば、厚紙に写真紙を貼り合わせて表紙を製造する場合、厚紙の周縁を写真紙でくるむことが予想されるが、写真紙は従来の用紙よりも厚く、紙のコシが強いため、写真紙の周縁を折り返して厚紙の周縁をくるむ時に、写真紙と厚紙とが接着されにくいなどの問題がある。
本発明は、このような問題の解消を一つの課題とし、その目的の一例は、写真紙を表紙として容易に用いることが可能なハードカバーを提供するものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載のハードカバー(H)は、背部(3)と、当該背部の両端部に折り曲げ可能に設けられた表紙部(2)と、を備えるハードカバーにおいて、表面に画像が表示された写真紙(5)と、前記表紙部に対応する前記写真紙の領域の裏面、及び前記背部に対応する前記写真紙の領域の裏面に貼着される厚紙(10)と、を具備し、前記写真紙の周縁部(5b)には、前記厚紙の形状に沿って折り返すための折曲線(21、22、21a、22a)が筋押しされて形成されており、前記写真紙の周縁部が前記折曲線にしたがって折り返されて前記厚紙の周縁を覆うようにして当該厚紙に貼着されていることを特徴とする。
この発明によれば、写真紙の周縁部に厚紙の形状に沿って折り返すための折曲線が筋押しされて形成されているので、容易に写真紙を折り返すことができ、容易にハードカバーを製造することが可能である。また、ユーザが自ら撮影した写真紙を表紙としてハードカバーを備えたフォトブックを作成することができる。さらに、ユーザのお気に入りの写真でハードカバーを容易に作成することができる。
また、請求項2に記載のハードカバーは、請求項1に記載のハードカバーにおいて、前記写真紙は、矩形状に形成されその四隅が斜めにカットされており、その斜めにカットされた部分の斜辺と前記写真紙の端部で折り返される折り返し片との接続点と、前記写真紙の上下端部で折り返される上下折り返し片(20a)の折曲線(21)と前記写真紙の左右端部で折り返される左右折り返し片(20b)の折曲線(22)との交点と、を垂直、又は水平に結ぶ谷折り用の折曲線(23)を有し、且つ谷折り用の2つの前記折曲線によって外側に形成される角度を2等分する2等分線上に山折り用の折曲線(24)を有し、山折り及び谷折り用の折曲線は筋押しされて形成されており、山折り及び谷折り用の前記折曲線がそれぞれ谷折り及び山折されつつ、前記左右折り返し片及び上下折り返し片がそれぞれ厚紙の周縁を覆うようにして折り返されて当該厚紙に貼着されていることを特徴とする。
この発明によれば、容易に写真紙の周縁部を折り返してハードカバーを製造することができるとともに、隅部をきれいに折り畳むことができるので、見栄えを良くすることができる。
また、請求項3に記載のハードカバーは、請求項1に記載のハードカバーにおいて、前記写真紙は、前記表紙部と背部を合わせた大きさの本体部(31)と、その本体部の上下に延長して形成される上下折り返し片(32)と、左右に延長して形成される左右折り返し片(33)と、を備え、前記左右折り返し片は、外側の端部が上下に突き出すように形成された突出片(34)を有しており、前記上下折り返し片、左右折り返し片、及び突出片には、前記厚紙の形状に沿って折り返される折曲線が筋押しされて形成されており、前記左右折り返し片、上下折り返し片、及び突出片がそれぞれ厚紙の周縁を覆うようにして折り返されて当該厚紙に貼着されていることを特徴とする。
この発明によれば、容易に写真紙の周縁部を折り返してハードカバーを製造することができるとともに、隅部をきれいに折り畳むことができるので、見栄えを良くすることができる。
本発明によれば、写真紙を表紙として用いてハードカバーを容易に製造することができる。また、見栄えの良いハードカバーを容易に製造することができる。
ハードカバーを閉じた時の斜視図である。 ハードカバーを開いた時の正面図である。 ハードカバーの構成を示す図である。 銀塩写真紙の層構成の一例を示す図である。 昇華転写紙の層構成の一例を示す図である。 シートの形状を示す正面図である。 図6のX部分の拡大図であって、隅部におけるシートのくるみ処理を説明するための図である。 他の実施形態のシートの形状を示す正面図である。 図8のY部分の拡大図であって、他の実施形態の隅部におけるシートのくるみ処理を説明するための図である。 ハードカバーの製造工程を説明するための図である。 他の実施形態の隅部におけるシートのくるみ処理を説明するための図である。
以下、本発明の望ましい形態について図面に基づいて説明する。
図1乃至図3に示すように、ハードカバーHは、平面が略矩形状のカバー本体1を備えている。このカバー本体1は、表表紙2aと裏表紙2bで構成される表紙部2と、この表表紙2aと裏表紙2bとの間において当該表表紙2aと裏表紙2bとを連結する背表紙3aで構成される背部3と、を備えている。この背部3は、ハードカバー本体1における略中央部において、幅方向(カバー本体1の高さ方向に直交する方向)に所定の背幅を有している。この背幅は表紙部2へ挿入する冊子の厚みと略等しい(または、表裏表紙2a、2bの厚みを加算した厚さ)長さを有する。また、当該表表紙2aと裏表紙2bは、背表紙3aと連結している部分において開閉自在に折り曲げることができる。なお、このようなハードカバー本体1の内側には、図示しないが、例えば、写真紙が保持された冊子等が取り付けられる。
このカバー本体1は、図1乃至図3に示すように、表面に画像が表示された写真紙5と、表紙部2に対応する写真紙5の領域の裏面及び背部3に対応する写真紙5の領域の裏面に貼着される厚紙10と、を備えている。
写真紙5は、表紙部2及び背部3として規定される大きさを有する本体部5aと、前記厚紙10の周縁を覆うための周縁部5bと、を備えている。
この写真紙5の周縁部5bは、四隅が斜めにカットされて形成されており、厚紙10の形状に沿って折り返されて当該厚紙10周縁をくるむようにして設けられている。
この写真紙5は、本体部5aを囲むようにして形成され裏面側へと折り返すための折曲線21、22を有しており、周縁部5bとして機能するこの折曲線21、22の外側部分は裏面側へと折り返される折り返し片として機能する。また、上下に左右方向に延びて形成された当該折曲線21の上下外側に有する上下折り返し片20a、20aは、本体部5aの上端縁および下端縁において裏面側へと折り返されて厚紙10の上端部及び下端部をくるむ。また、左右に上下方向に延びて形成された当該折曲線22の左右外側に有する左右折り返し片20b、20bは、本体部5aの左端縁および右端縁において裏面側へと折り返されて厚紙10の左端部及び右端部をくるむ。
また、上下折り返し片20a及び左右折り返し片20bには、厚紙10の形状に沿って折り返すための折曲線21a、21a、22a、22aを有しており、上下折り返し片20a及び左右折り返し片20bは、当該折曲線21a、21a、22a、22aにより厚紙10の形状に沿って折り返されて厚紙10に接着剤により貼着される。
写真紙5を折り返すための上記折曲線21、22、21a、21a、22a、22aは、筋押しされて形成されており、この筋押しによって、コシの強い写真紙を容易に折り畳むことが可能となっている。
なお、筋押しとは、筋状又は線状に加圧することにより細い溝を刻設する加工であり、加圧された部分から折り曲げ易くなる。また、予め折曲線に沿って折り曲げるなどしておいても構わない。
また、写真紙5には、一般的に銀塩写真紙や昇華転写紙と称される紙材が用いられる。
ここで、本実施形態で用いられる写真紙5の層構成の一例について説明する。
銀塩写真紙50は、例えば、図4に示すように、パルプ紙など厚紙51aの上下にポリエチレン樹脂51bを備えた基材層51の上面にシアン、マゼンダ、イエローなどの色素像52a〜52cによって画像が形成される感光層52を備え、当該感光層52の上面には保護層53を備えている。
また、昇華転写紙60は、例えば、図5に示すように、少なくとも基材層61及び色材によって画像が形成される色材受容層62を備えるものである。また、色材受容層62の上面には保護層65を備えている。ここにおいて、基材としては、ミクロボイドを有するプラスチックフィルムの単層または複数層からなるもの、或いはプラスチックフィルムまたは紙(例えば王子製紙(株)製「OKコート」)からなる支持体をミクロボイドを有するプラスチックフィルムを貼り合わせてなる積層材からなるものが、転写時に良好なクッション性を付与し良好な画像を形成するので好ましい。ミクロボイドを有するプラスチックフィルムはポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートからなるものが一般的であり、一例として東洋紡績(株)製「P4255」が挙げられる。
前記した支持体とミクロボイドを有するプラスチックフィルムを積層したものは、ミクロボイドを有するプラスチックフィルム単体のときに生じるプリント時の熱によるカールが支持体により防止されるので好ましい。また、支持体とミクロボイドを有するプラスチックフィルムの積層構造は、その他に、支持体を中心にその両側にミクロボイドを有するプラスチックフィルムを積層した3層以上の多層構造であっても良い。
基材の色材受容層62と反対側の層63は、カール防止及び湿気防止の役割を果たすもので、これらの役割を果たすプラスチックフィルムまたは樹脂層または紙層で構成することができる。この基材の色材受容層62と反対側の層63は、一般的に、色材受容層62に面するプラスチックフィルムの1/3〜3倍の厚さで構成される。
また、基材の色材受容層62と反対側の面に必要に応じて、プリンター給紙時の紙間摩擦力の低減のために裏面層を設けても良い。また、裏面層は筆記適性を向上させるための筆記適性層を含むものであっても良い。
また、色材受容層62としては、昇華転写受像層として一般に用いられているもの、例えば、飽和ポリエステルと塩化ビニル共重合体の混合樹脂からなるものを適用することができる。なお、色材受容層62はオーバーコート層の転写が可能であるものが望ましい。
厚紙10は、ボール紙を複数重ね、その隣り合う各ボール紙を貼り合わせて形成される。この厚紙10は、図2及び図3に示すように、表表紙2a、裏表紙2b、背表紙3aとほぼ同じ大きさ又は少し小さな大きさを有する3つの厚紙ブロック4a〜4cを備えており、それぞれの厚紙ブロック4a〜4cが表表紙2a、裏表紙2b、背表紙3aに対応する写真紙5の裏面に接着剤により貼着される。
以上に説明したようにハードカバーHは、写真紙5と、写真紙5の本体部の裏面に貼り付けられる厚紙10と、を備え、当該写真紙5の周縁部5aには、裏面側へと折り返すための筋押しされた折曲線が形成されており、この折曲線により写真紙5の周縁部5aを折り返して貼着することで厚紙10の周縁をくるむ(覆う)ようになっており、例えば、写真紙5を表紙として用いてハードカバーHを容易に製造することができる。
ここで、ハードカバーHの隅部におけるシートの折り畳み処理について説明する。本実施形態のハードカバーHは、上記に示すように写真紙5の周縁部で厚紙10の周縁が覆われる構成を有するが、より見栄えを良くするには、隅部の写真紙5の折り畳み処理が必要不可欠である。
そこで、本実施形態の写真紙5の隅部には、図6、及び図7に示すように、斜めにカットされた部分の斜辺と折り返し片との接続点と、上下折り返し片20aの折曲線21と左右折り返し片20bの折曲線22との交点と、を垂直、又は水平に結ぶ谷折り用の折曲線23を有し、且つ谷折り用の2つの折曲線によって外側に形成される角度を2等分する2等分線上に山折り用の折曲線24を有する。これらの折曲線23、24も、上記同様に筋押しされて形成される。
そして、写真紙5の周縁部5bは、例えば、図7(b)に示すように、折曲線23、24がそれぞれ谷折り又は山折されつつ、左右折り返し片20bが厚紙10の側面に沿って折り返され更に厚紙10の内面上に折り返された後、上下折り返し片20aが厚紙10の端面に沿って折り返され更に厚紙10の内面(裏面)であって左右折り返し片20b上に折り返されて貼着される。
このようにしてフィルム20がハードカバーHの隅部においてきれいに折り畳まれることにより、ハードカバーHの見栄えが良好となる。
また、上記実施形態では、図6及び図7に示すように、斜めにカットされた部分の斜辺と折り返し片との接続点と、上下折り返し片20aの折曲線21と左右折り返し片20bの折曲線22との交点と、を垂直、又は水平に結ぶ谷折り用の折曲線23を有する構成となっているが、一方の当該谷折り用の折曲線23を、図11に示すように、上下折り返し片20aの折曲線21と山折り用の折曲線24とによって内側に形成される角度を2等分する2等分線上に有し、他方の当該谷折り用の折曲線23を、左右折り返し片20bの折曲線22と山折り用の折曲線24とによって外側に形成される角度を2等分する2等分線上に有する。また、一方の当該谷折り用の折曲線23は、上下折り返し片20aの折曲線21と左右折り返し片20bの折曲線22とが交わる交点から上下折り返し片20aの外側端部(図上では上端)まで延びるように形成され、他方の当該当該谷折り用の折曲線23は、上下折り返し片20aの折曲線21と左右折り返し片20bの折曲線22とが交わる交点から左右折り返し片20bの外側端部(図上では左端)まで延びるように形成される。なお、他の隅部も同様に谷折り用の折曲線23を有するように構成する。このように谷折り用折曲線23を構成することで、更に、隅部をきれいに折り畳むことができる。
次に、写真紙の他の折り畳み処理の実施形態を説明する。
写真紙30は、図8及び図9に示すように、表紙部2及び背部3として規定される大きさを有する本体部31と、その本体部31の上下それぞれに延長して形成される上下折り返し片32と、左右それぞれに延長して形成される左右折り返し片33と、を備えている。また、上下折り返し片32は先細り形状となるように端部が斜めにカットされて形成されている。また、左右折り返し片33は、外側の端部が上下に突き出すように形成された突出片34を有して形成されている。
また、本体部31と上下折り返し片32、及び本体部31と左右折り返し片33とが連絡する本体部31の縁部には、上下折り返し片32や左右折り返し片33を厚紙10の側面側へと折り返す折曲線32a、33aを有している。また、上下折り返し片32及び左右折り返し片33には、厚紙10の側面から裏面側へと折り返す折曲線32b、33bを有している。さらに、左右折り返し片33には、突出片34を厚紙10の裏面側から上下端面へと折り返す折曲線33cを有している。これらの折曲線32a、32b、33a〜33cは、筋押しされて形成されている。
そして、写真紙30の周縁部5bは、例えば、図9(b)に示すように、折曲線33a、33bにより左右折り返し片33が厚紙10の側面、厚紙10の内面の順に折り返され、更に折曲線33cにより突出片34が厚紙10の上端面(又は下端面)に折り返された後、折曲線32aにより上下折り返し片32が前記突出片34上に折り返され、更に折曲線32bにより厚紙10の内面(裏面)側であって左右折り返し片33上に折り返されて貼着される。
このようにしてフィルム20がハードカバーHの隅部においてきれいに折り畳まれることにより、ハードカバーHの見栄えが良好となる。
次に、本実施形態のハードカバーの製造方法の一例について説明する。
(1)まず、写真紙5と、表紙部2に対応する写真紙5の領域の裏面及び背部3に対応する写真紙5の領域の裏面に貼着される厚紙ブロック4a〜4cを用意する。
(2)次に、図10(a)に示すように、型抜き及び筋押し装置50を用いて、写真紙5の四隅を斜めにカットするとともに、写真紙5の周縁部5bに厚紙10の形状に沿って折り返すための折曲線21、21a、22、22a(図3参照)を筋押しして形成する。
(3)次に、図10(b)に示すように、糊貼着装置41により、写真紙5の裏面の全領域に糊を塗布し、写真紙5の裏面の所定領域(表紙部2、背部3に対応するそれぞれの領域)に3つの厚紙ブロック4a〜4cを重ねて、対向配置されたローラ装置42などを用いて圧着する。
(4)次に、図10(c)に示すように、ローラを備えた折り返し装置43を用いて、写真紙5の周縁部5bに有する上下折り返し片20aを折曲線21、21aに沿って写真紙5の裏面側へと折り返しつつ圧着するとともに、図10(d)に示すように、ローラを備えた折り返し装置43を用いて、写真紙5の周縁部5bに有する左右折り返し片20bを折曲線22、22aに沿って写真紙5の裏面側へと折り返しつつ圧着して、ハードカバーHを製造する。
このように製造されたハードカバーHは、厚紙10の周縁(端部)が写真紙5の周縁部5bで覆われるようになっている。また、写真紙5には、周縁部5bに厚紙10の形状に沿って折り返すための折曲線21、21a、22、22aが筋押しされて形成されているので、容易に写真紙5を折り返すことができ、容易にハードカバーを製造することが可能である。また、複数の写真を出力して、そのうちの1枚を表紙としてハードカバーHを備えたフォトブックを容易に作成することができる。さらに、ユーザのお気に入りの写真でハードカバーHを容易に作成することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々変更可能である。例えば、本実施形態の図5の説明では左右折り曲げ片を折り返した後に上下折り曲げ片を折り返し、一方で、図8の説明では上下折り曲げ片を折り返した後に左右折り曲げ片を折り返すようになっているが、この折り返し方はどちらの折り曲げ片が先でも構わない。また、本実施形態の写真紙は折り返しやすいように隅部をカットしているが、略矩形状であっても勿論構わない。また、厚紙10には、アクリル樹脂または塩ビプレートを用いることが可能である。
H ハードカバー
2 表紙部
3 背部
5 写真紙
5a 周縁部
10 厚紙
20a、20b、21、22 折曲線

Claims (3)

  1. 背部と、当該背部の両端部に折り曲げ可能に設けられた表紙部と、を備えるハードカバーにおいて、
    表面に画像が表示された写真紙と、
    前記表紙部に対応する前記写真紙の領域の裏面、及び前記背部に対応する前記写真紙の領域の裏面に貼着される厚紙と、を具備し、
    前記写真紙の周縁部には、前記厚紙の形状に沿って折り返すための折曲線が筋押しされて形成されており、
    前記写真紙の周縁部が前記折曲線にしたがって折り返されて前記厚紙の周縁を覆うようにして当該厚紙に貼着されていることを特徴とするハードカバー。
  2. 前記写真紙は、矩形状に形成されその四隅が斜めにカットされており、その斜めにカットされた部分の斜辺と前記写真紙の端部で折り返される折り返し片との接続点と、前記写真紙の上下端部で折り返される上下折り返し片の折曲線と前記写真紙の左右端部で折り返される左右折り返し片の折曲線との交点と、を垂直、又は水平に結ぶ谷折り用の折曲線を有し、且つ谷折り用の2つの前記折曲線によって外側に形成される角度を2等分する2等分線上に山折り用の折曲線を有し、山折り及び谷折り用の折曲線は筋押しされて形成されており、
    山折り及び谷折り用の前記折曲線がそれぞれ谷折り及び山折されつつ、前記左右折り返し片及び上下折り返し片がそれぞれ厚紙の周縁を覆うようにして折り返されて当該厚紙に貼着されていることを特徴とする請求項1に記載のハードカバー。
  3. 前記写真紙は、前記表紙部と背部を合わせた大きさの本体部と、その本体部の上下に延長して形成される上下折り返し片と、左右に延長して形成される左右折り返し片と、を備え、
    前記左右折り返し片は、外側の端部が上下に突き出すように形成された突出片を有しており、
    前記上下折り返し片、左右折り返し片、及び突出片には、前記厚紙の形状に沿って折り返される折曲線が筋押しされて形成されており、
    前記左右折り返し片、上下折り返し片、及び突出片がそれぞれ厚紙の周縁を覆うようにして折り返されて当該厚紙に貼着されていることを特徴とする請求項1に記載のハードカバー。
JP2009208716A 2009-09-09 2009-09-09 ハードカバー Pending JP2011056777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208716A JP2011056777A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 ハードカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208716A JP2011056777A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 ハードカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011056777A true JP2011056777A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43945002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208716A Pending JP2011056777A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 ハードカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011056777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520099A (ja) 平らになる、本のシート
US8936278B2 (en) Book cover with printed image
JP2006315376A5 (ja)
JP2006315376A (ja) 写真アルバム及びその製作方法
JP4328270B2 (ja) アルバム
JP2011056781A (ja) 冊子、及びその表紙
JP4353630B2 (ja) オリジナル本作製用の製本キット
JP2011056777A (ja) ハードカバー
JP5244139B2 (ja) アルバムの製本方法
JP2011056779A (ja) ハードカバー
JP2012056292A (ja) アルバム及びその製造方法
KR200391227Y1 (ko) 사진 부착을 위한 앨범 쉬트 구조 및 이를 구비한 책자형앨범
CN101524933A (zh) 图案页面制作及其成册使用方法
JP5472600B2 (ja) 冊子
JP3133208U (ja) 和綴じ冊子
JP2011046013A (ja) 写真貼付アルバム
JP2023013941A (ja) 紙製ファイル及びその製造方法
KR101184225B1 (ko) 사진책
JP6732385B2 (ja) 上製本及びその製造方法
JP3102591U (ja) アルバム
JP5988664B2 (ja) アルバム
JP2005035192A (ja) 冊子体のカバー、冊子体の表紙材及び冊子体
CN201580093U (zh) 一种相册
JP2014061604A (ja) アルバム用台紙及びアルバム
JP2006187971A (ja) 冊子用用紙