JP2011056221A - 使用済み注射器処理システム - Google Patents

使用済み注射器処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011056221A
JP2011056221A JP2009231949A JP2009231949A JP2011056221A JP 2011056221 A JP2011056221 A JP 2011056221A JP 2009231949 A JP2009231949 A JP 2009231949A JP 2009231949 A JP2009231949 A JP 2009231949A JP 2011056221 A JP2011056221 A JP 2011056221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
cap
metal
bag
used syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009231949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5522512B2 (ja
Inventor
Hiroshi Abe
博 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCOM KK
Original Assignee
UCOM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCOM KK filed Critical UCOM KK
Priority to JP2009231949A priority Critical patent/JP5522512B2/ja
Publication of JP2011056221A publication Critical patent/JP2011056221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522512B2 publication Critical patent/JP5522512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】簡便で安価で安全な使用済み注射器を処理するシステムを提供する。
【解決手段】(イ)注射器本体(1)の先端の注射針(2)の先端部にプラスチックキャップ(3)をジグ等を用いて安全に配慮して取付、そののち一端が閉じた形状で開放端側の口の寸法が調整できるようにすり割り(8)の入った金属キャップ(4)をプラスチックキャップ(3)の上から被せる。
(ロ)アルミ等の金属製の箔のように薄い材料ででき、片端のみが開放された収納袋(5)の中に(イ)の処置がなされた使用済み注射器(6)を収納し、口を閉じる。
(ハ)使用済み注射器(6)を(ロ)の状態で収納袋(5)に収納した状態で加熱器(7)の中に設置し、規定の条件での加熱・保温後、冷却し取りだす。
【選択図】図1

Description

この発明は、家庭や病院施設などで使用した注射器や点滴袋等、針等のとがった金属製の部品とプラスチックスでできた注射器本体及び点滴袋などから主に構成された品物の使用後の処理のシステムに関するものである。
従来、注射器や点滴袋を処理する場合、予め決められた廃棄業者に委託し、決められた箱に集め、回収しそののち保管や焼却がされていた。
そのためには次のような問題が有った。
大都市では専門の廃棄業者がいるが、離島や個人宅で注射器や点滴袋を使用する場合回収が不便なため、大きな病院やかかりつけの病院にわざわざ持ち込んだりしており、公的機関では注射針のみを回収することもおこなっていた。また回収業者が出入りしやすい通常の病院等の施設においても使用済みの注射器や点滴袋は身近な場所に、特別な処理をされずに、無造作に置かれたゴミ箱で回収されていたために不衛生で危険であった。更に回収された処理対象品の多くが焼却施設の不足から倉庫に放置される場合が有り、この場合も不衛生で危険な状況であった。また外部に持ち出されることも懸念されていた。
針先を保護し、溶融固化するキャップを取付けたあと金属のシートでできた袋に収納・密閉し、身近な加熱用の機器の中で高温保持することにより滅菌をおこなうシステムとした。
針先にプラスチック等の保護キャップが設けられているため加熱により針先がプラスチックの中に固化・封印されるため処理後、外側の金属シートが破損した場合でも針が飛び出ることがないので安全性が高い。更に金属キャップを設けた場合は格段に安全性が高まる。
アルミ等の金属の袋ごと加熱されるため臭いも少なく、昇温、保温、冷却、取り扱い等が大変らくにできる。
身近な加熱器であるレンジやトースターも使用できるため簡便であり、大変安価である。
身近な加熱器の温度及び時間は一般的に滅菌処理装置として用いられているオートクレーブの使用条件である120〜130度より高温の200度以上の温度5分以上の保持時間という厳しい条件を容易に達成できるため加熱・保持後の注射器や点滴袋に付着した細菌を容易に滅菌できる。この処理の後は金属の混ざったゴミとして取り扱うことができ、家庭で日常使用している普通ゴミの回収システムに乗せることができ、専用の廃棄システムを利用するよりも短い放置時間で完全に焼却処分される。このようにわざわざ専門の処理施設のある場所に持ち運ぶ必要がないために効率的であり衛生的である。
金属の袋の大きさを点滴装置一式が収納できる寸法とすることにより点滴装置の処理も容易かつ安全におこなうことができる。
以下に本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
(イ)注射器本体(1)の先端の注射針(2)の先端部にプラスチックキャップ(3)をジグ等を用いて安全に配慮して取付、そののち一端が閉じた形状で開放端側の口の寸法が調整できるようにすり割り(8)の入った金属キャップ(4)をプラスチックキャップ(3)の上から被せる。
(ロ)アルミ等の金属製の箔のように薄い材料ででき、片端のみが開放された収納袋(5)の中に(イ)の処置がなされた使用済み注射器(6)を収納し、口を閉じる。
(ハ)使用済み注射器(6)を(ロ)の状態で収納袋(5)に収納した状態で加熱器(7)の中に設置し、規定の条件での加熱・保温後、冷却し取りだす。
本案は以上の構成で、この際プラスチックキャップ(3)は使用済み注射器(6)の入手時に注射針(2)に付属していたものでもかまわない。またプラスチックキャップ(3)のみを用い金属キャップ(4)をもちいなくてもよい。収納袋(5)はシート状のものを用いてくるみ、両端を撚って用いても良い。また加熱器(7)は専用のものでもよい。また加熱温度を確認するためにヒートラベル(9)等のセンサを収納袋(5)に取り付けても良い。また収納袋(5)は使用済み注射器(6)を複数個を収納できる程度の大きさもしくは点滴袋が収納できる大きさのものでもよい。また収納袋(5)の内部の針先に相当する部位に予めプラスチックを取り付けた形態でもよい。プラスチックキャップ(3)は横から取り付けができるように断面がU時形のものや板状のもの、キャップの中にプラスチックのペレットや加熱硬化形の接着剤や加熱硬化形の粘土をいれたもの、更にフィルム状のものを巻き付けて使用する方法でも構わない。プラスチックキャップ(3)の変わりに金属キャップ(4)の中にプラスチックのペレットや加熱硬化形の接着剤や加熱硬化形の粘土を収納したものでもよい。金属キャップ(4)はフィルム状の金属を巻き付けたものでもよい。またこのシステムは注射針(2)のみを処理する場合にも使用しても構わない。
本発明の側面より見た部分透視側面図である。 本発明の収納袋内に収納された状態の透過斜視図である。 本発明の加熱器に収納された状態の透過斜視図である。
1.注射器本体
2.注射針
3.プラスチックキャップ
4.金属キャップ
5.収納袋
6.使用済み注射器
7.加熱器
8.すり割り
9.ヒートラベル

Claims (6)

  1. 注射針(2)若しくは注射器本体(1)の先端の注射針(2)の先端部にプラスチックキャップ(3)を被せたあとに、アルミ等の金属製の箔のように薄い材料でできた袋状もしくはシート状の収納袋(5)に収納し、密閉し、加熱器(7)の中に設置し、規定の条件で加熱・保温後、冷却し取りだす。以上を特徴とする使用済み注射器処理システム。
  2. プラスチックキャップ(3)の上から金属製の金属キャップ(4)を被せた請求項1の使用済み注射器処理システム。
  3. 熱を加えることにより硬化し金属を固着する物質、たとえばプラスチックのペレットや熱硬化形の接着剤などを内部の空洞部に充填した金属キャップ(4)を注射針(2)若しくは注射器本体(1)の先端の注射針(2)の先端部に被せたあとに、アルミ等の金属製の箔のように薄い材料でできた袋状もしくはシート状の収納袋(5)に収納し、密閉し、加熱器(7)の中に設置し、規定の条件で加熱・保温後、冷却し取りだす。以上を特徴とする使用済み注射器処理システム。
  4. プラスチックキャップ(3)若しくは金属キャップ(4)をフィルム状の素材を巻くことによりキャップの機能を持たせた請求項1又は請求項2又は請求項3の使用済み注射器処理システム。
  5. 注射針(2)若しくは注射器本体(1)若しくは点滴装置等をアルミ等の金属製の箔のように薄い材料でできた袋状もしくはシート状の収納袋(5)に収納し、密閉し、加熱器(7)の中に設置し、規定の条件で加熱・保温後、冷却し取りだす。以上を特徴とする使用済み注射器処理システム。
  6. 収納袋(5)の表面に温度変化を検知し、色の変わるインクを用いたヒートラベルを取り付けた請求項1若しくは請求項2若しくは請求項3若しくは請求項4若しくは請求項5の使用済み注射器処理システム。
JP2009231949A 2009-09-09 2009-09-09 使用済み注射器処理システム Expired - Fee Related JP5522512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231949A JP5522512B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 使用済み注射器処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231949A JP5522512B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 使用済み注射器処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056221A true JP2011056221A (ja) 2011-03-24
JP5522512B2 JP5522512B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43944556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231949A Expired - Fee Related JP5522512B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 使用済み注射器処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5522512B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176054A (ja) * 1989-09-14 1991-07-31 Imusetsuku:Kk 使用済みの医療用プラスチック製注射器類の廃棄処理方法
JPH0440953A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Kyodo Sekkei:Kk 注射針処理方法及びその装置
JPH0530757Y2 (ja) * 1990-10-12 1993-08-06
JP3014070U (ja) * 1994-07-28 1995-08-01 守正 田中 感染性廃棄物の溶融包み込み装置
JPH07328078A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Hitachi Techno Eng Co Ltd 医療用廃棄物処理容器
JP2002153553A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Reniasu Techno:Kk 注射器及び注射針収容容器、その加熱装置、その加熱方法、及びその処理装置
JP2009011770A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Seiji Sasaki 滅菌処理用廃棄物収納袋

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176054A (ja) * 1989-09-14 1991-07-31 Imusetsuku:Kk 使用済みの医療用プラスチック製注射器類の廃棄処理方法
JPH0440953A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Kyodo Sekkei:Kk 注射針処理方法及びその装置
JPH0530757Y2 (ja) * 1990-10-12 1993-08-06
JPH07328078A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Hitachi Techno Eng Co Ltd 医療用廃棄物処理容器
JP3014070U (ja) * 1994-07-28 1995-08-01 守正 田中 感染性廃棄物の溶融包み込み装置
JP2002153553A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Reniasu Techno:Kk 注射器及び注射針収容容器、その加熱装置、その加熱方法、及びその処理装置
JP2009011770A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Seiji Sasaki 滅菌処理用廃棄物収納袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP5522512B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103998094B (zh) 具有用于医疗连接器的盖子的载架组件
KR102435336B1 (ko) 멸균 용기, 멸균 방법 및 멸균 장치
US8327606B2 (en) Method and apparatus for sterilization
CN104822338B (zh) 储存装置
BR112015000891B1 (pt) embalagem para seringa
US20130232917A1 (en) Cartridge for recycling medical waste, waste container and method for compacting and sterilising said waste
US20190351090A1 (en) System and method for sterilizing medical waste
EP3085331B1 (en) A flat package for a surgical mesh and a method of packaging a surgical mesh in said package
AU2013100313A4 (en) Self Heating Disposable Baby Bottle
JP5522512B2 (ja) 使用済み注射器処理システム
AU2011213539A1 (en) Method for disinfecting a bottle
CN101466323A (zh) 医疗用品的无菌包装
US20230173114A1 (en) Smart device and method for safe disposal of infectious medical waste using uv light
US20140246436A1 (en) Polymorphic container for disposal of pathogens, biological, bio hazardous, anapatological and hospital materials with hermetic closure
KR200482373Y1 (ko) 1회용 의료 폐기물 수거용기 덮개
US20130000530A1 (en) Portable medical waste processing system & method
CN204394888U (zh) 便携式护理箱
WO2017031434A1 (en) Cartridge for recycling medical waste, container and method for sterilizing waste
JP7231435B2 (ja) シート状の保温具及び保温具セット
CN215079744U (zh) 一种移动式感染器械回收箱
CN216168569U (zh) 一种适用于耐药菌患者的多功能感控车
CN112173344B (zh) 用于旨在保持无菌的物体的双层包装
Cook et al. A germ-free isolator for surgery in mice
CN105993993A (zh) 具有杀菌功能的宠物喂食装置
CN203663720U (zh) 一种可快速溶解结晶甘露醇溶液的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees