JP2011046380A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011046380A5 JP2011046380A5 JP2010276325A JP2010276325A JP2011046380A5 JP 2011046380 A5 JP2011046380 A5 JP 2011046380A5 JP 2010276325 A JP2010276325 A JP 2010276325A JP 2010276325 A JP2010276325 A JP 2010276325A JP 2011046380 A5 JP2011046380 A5 JP 2011046380A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- conditioning unit
- air conditioning
- cabin
- outside air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 9
- 230000023298 conjugation with cellular fusion Effects 0.000 description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 7
- 230000021037 unidirectional conjugation Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 2
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Description
本発明は、キャビンのルーフ部の後部に空調ユニットを配備してある作業車に関する。
従来の空調ユニットを備えた作業車として、特許文献1に記載のものがある。
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、ルーフ部を、インナルーフと、アウタルーフと、リヤウインドよりも後方に延出したアウタルーフの後端部を下側から覆う下部カバーとを備えて構成して、前記インナルーフの後端部と前記アウタルーフの後部と前記下部カバーとによって形成された収納空間に空調ユニットを配備し、
前記収納空間の前側に位置する前記インナルーフの後部中央に、キャビン内空気の空調ユニットへの供給を可能にする内気供給口を形成すると共に、前記内気供給口に対向する前記アウタルーフの後部中央に、外気の空調ユニットへの供給を可能にする外気供給口を形成してある点にある。
請求項1に係る発明の特徴構成は、ルーフ部を、インナルーフと、アウタルーフと、リヤウインドよりも後方に延出したアウタルーフの後端部を下側から覆う下部カバーとを備えて構成して、前記インナルーフの後端部と前記アウタルーフの後部と前記下部カバーとによって形成された収納空間に空調ユニットを配備し、
前記収納空間の前側に位置する前記インナルーフの後部中央に、キャビン内空気の空調ユニットへの供給を可能にする内気供給口を形成すると共に、前記内気供給口に対向する前記アウタルーフの後部中央に、外気の空調ユニットへの供給を可能にする外気供給口を形成してある点にある。
図1には作業車の一例として耕耘作業を主作業とするトラクタの全体側面が示されており、このトラクタは、前部フレーム1に防振搭載したエンジン2からの動力を、フレーム兼用のミッションケース3に内装した走行用の変速装置(図示せず)などからなる走行伝動系を介して左右一対の前輪4及び後輪5に伝達する四輪駆動型に構成されている。
図1及び図2に示すように、ミッションケース3の後部には、その後上部に内装した油圧式の昇降シリンダ(図示せず)の作動で上下方向に揺動駆動される左右一対のリフトアーム6や、エンジン動力の外部への取り出しを可能にする動力取出軸7、などが装備されている。
動力取出軸7には、エンジン2からの動力が、走行伝動系とは別系統のミッションケース3に内装した作業用の変速装置(図示せず)や作業クラッチ(図示せず)などからなる作業伝動系を介して伝達されている。
図示は省略するが、左右のリフトアーム6には、ミッションケース3の後部に昇降揺動可能に連結装備されるリンク機構が連結され、動力取出軸7には、そのリンク機構に連結されるロータリ耕耘装置などの作業装置に備えた入力軸が伝動軸などを介して接続される。
図1及び図2に示すように、トラクタの後半部には、ステアリングホイール8や運転座席9などを備えて搭乗運転部10が形成され、その搭乗運転部10を覆うキャビン11が装備されている。
図1に示すように、キャビン11は、キャビンフレーム19に、透明の曲面ガラスなどからなるウインドシールド20、透明の平面ガラスなどからなる外開き式の左右一対のドアパネル21、透明の曲面ガラスなどからなる外開き式の左右一対のサイドウインド22、及び、透明の曲面ガラスなどからなる外開き式のリヤウインド23、などを備えて構成されている。
キャビンフレーム19は、異形パイプからなる左右一対のフロントピラー24、左右一対のクォータピラー25、角パイプからなる左右一対のリヤピラー26、断面形状コの字状のフロントクロスメンバー27、断面形状コの字状の左右一対のサイドメンバー28、及び、断面形状コの字状のリヤクロスメンバー29、などを溶接して構成され、フロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28、及び、リヤクロスメンバー29に、インナルーフ30やアウタルーフ31などを取り付けてルーフ部32が形成されている。
左右のドアパネル21は、対応するクォータピラー25に上下一対のヒンジ33を介して開閉揺動可能に連結されている。
左右のサイドウインド22は、対応するリヤピラー26に上下一対のヒンジ34を介して開閉揺動可能に連結されている。
リヤウインド23は、リヤクロスメンバー29に左右一対のヒンジ35を介して開閉揺動可能に連結されている。
左右のリヤピラー26は、それらの間隔が、左右のフロントピラー24の間隔や左右のクォータピラー25の間隔よりも狭くなるように設定されている。
左右のサイドウインド22は、対応するリヤピラー26に上下一対のヒンジ34を介して開閉揺動可能に連結されている。
リヤウインド23は、リヤクロスメンバー29に左右一対のヒンジ35を介して開閉揺動可能に連結されている。
左右のリヤピラー26は、それらの間隔が、左右のフロントピラー24の間隔や左右のクォータピラー25の間隔よりも狭くなるように設定されている。
図3に示すように、リヤクロスメンバー29は、アウタルーフ31との間に空調ユニット36の配置空間を確保するために、左右のリヤピラー26の上端部から所定距離だけ下げた高さ位置に配置設定され、その上部には空調ユニット36を支持する3つの支持ステー37が装備されている。
図1〜図3に示すように、インナルーフ30は、その周縁部がフロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28、及び、リヤクロスメンバー29の下面に接合されており、その周縁部とアウタルーフ31との間に空調ダクト配設用の空間を確保しながら居住空間を極力広くするために、その中央部がアウタルーフ31に向けて膨出する形状に形成されている。
アウタルーフ31は、その周縁部がフロントクロスメンバー27及び左右のサイドメンバー28の上面で支持され、その前後中間部に外気導入経路38を有するように、又、その後端部が、リヤウインド23よりも後方に延出して、空調ユニット36の上部を覆う上部カバーとして機能するように形成されている。
アウタルーフ31及び支持ステー37には、空調ユニット36の後下部を覆う下部カバー39が連結され、インナルーフ30の後端部とアウタルーフ31の後部と下部カバー39とで、空調ユニット36の収納空間40が形成されている。
図2〜図6に示すように、インナルーフ30の後部中央には、キャビン内気の空調ユニット36への供給を可能にする左右一対の内気供給口41が形成されている。
図9及び図10に示すように、アウタルーフ31の後部中央には、外気の空調ユニット36への供給を可能にする左右一対の外気供給口42が、インナルーフ30の内気供給口41に対向する状態で形成されている。
図9及び図10に示すように、アウタルーフ31の後部中央には、外気の空調ユニット36への供給を可能にする左右一対の外気供給口42が、インナルーフ30の内気供給口41に対向する状態で形成されている。
図1、図9及び図10に示すように、アウタルーフ31の後部には、左右のサイドウインド22を開けた際のキャビン内部への雨水の入り込みを阻止する左右一対の庇43が形成されている。
左右の庇43は、外気導入経路38に連通する中空状に形成され、左側の庇43の底壁にのみ、外気導入口44が形成され、エアフィルタ45が装備されている。
このように、左側の庇43にのみ外気導入口44を形成し、エアフィルタ45を装備したことで、圃場でエアフィルタ45の掃除や交換などを行う場合には、車体の左側を畦に隣接させた状態で車体を停止させるようにすれば、左側の乗降口から畦に降車して直ぐに、庇43に手が届き易い畦上で、エアフィルタ45の掃除や交換などを行うことができる。
左右の庇43は、外気導入経路38に連通する中空状に形成され、左側の庇43の底壁にのみ、外気導入口44が形成され、エアフィルタ45が装備されている。
このように、左側の庇43にのみ外気導入口44を形成し、エアフィルタ45を装備したことで、圃場でエアフィルタ45の掃除や交換などを行う場合には、車体の左側を畦に隣接させた状態で車体を停止させるようにすれば、左側の乗降口から畦に降車して直ぐに、庇43に手が届き易い畦上で、エアフィルタ45の掃除や交換などを行うことができる。
図2、図9及び図10に示すように、内気供給口41と外気供給口42の間には、外気供給口42を開放して空調ユニット36への外気の供給を許容するとともに、内気供給口41の開口面積を小さくして内気供給口41からのキャビン内気の供給を抑制する外気混入状態と、外気供給口42を閉塞して空調ユニット36への外気の供給を阻止するとともに内気供給口41を大きく開放する内気循環状態とに切り換え可能に構成された上下揺動式のシャッタ46が配備されている。
図2、図9及び図10に示すように、シャッタ46は、電動モータ47の作動で左右向きの支軸48を支点にして上下揺動する電動式で、その遊端部に備えた連係軸49が、前後向きの支点ピン50を支点にして揺動するクランクアーム51、及び連係ワイヤ52を介して、電動モータ47の操作アーム53に操作連係され、図外のバネによって内気循環状態に復帰付勢されている。
図2及び図3に示すように、空調ユニット36は、右上部に吸気部54が開口され、前部に左右一対のパイプ状の吹出部55が形成されたケーシング56に、シロッコファン57、エバポレータ58、及びヒータ59、などを内装して構成され、左右のリヤピラー26、26の間で、その後端部がキャビン11のリヤウインド23よりも大きく後方に位置するように各支持ステー37で支持されることで、その全体が運転座席9よりも後方に位置するようになっている。
図2及び図3に示すように、空調ユニット36を配置したことで、空調ユニット36をルーフ部32の前端部に配置する場合に比較して、キャビン11の全高を極力低くしながら居住空間を大きく確保することができ、又、能力の高い大型の空調ユニット36を装備することが可能になり、更に、前上方に対する視界が広がることから、例えば、フロントローダ(図示せず)を連結装備したローダ作業時には、上昇させたバケット位置の視認が容易になり、作業性が向上する。
図2及び図3に示すように、シロッコファン57は、エバポレータ58の右側方に配置され、吸気部54から取り込んだ未調節空気を、エバポレータ58とそれに対向するケーシング56の後壁60との間に形成された給気経路61を介して、エバポレータ58及びヒータ59に供給する。
図2及び図3に示すように、ケーシング56の後壁60は、シロッコファン57からの未調節空気をエバポレータ58の全域に略均一に案内する案内壁として機能するように、シロッコファン57から離れる左端側ほどエバポレータ58に接近する多段形状に形成されている。
このように、ケーシング56の後壁60を多段形状に形成したことで、後壁60における左端部の外面と、ルーフ部32における後部の壁面との間には比較的大きい空間62が形成されることになる。
そこで、この空間を有効利用して、ケーシング56の後壁60にシャッタ操作用の電動モータ47を装備するようにしてあり、これによって、電動モータ47を収納する専用の空間を形成することによるルーフ部形状の複雑化やルーフ部32の大型化などを回避することができる。
又、シロッコファン57は、エバポレータ58の右側方に配置されたことで、アウタルーフ31の左端部に形成された外気導入口44とは反対側の右端部に位置することになり、これによって、外気混入状態では、外気導入口44から導入された外気が、外気導入経路38と給気経路61とを介して、キャビン11の内温で予熱された状態でエバポレータ58及びヒータ59に供給されるようになることから、外気導入口44の近傍にシロッコファン57を配置する場合に比較して、空調効率の向上を図ることができる。
図2及び図3に示すように、ケーシング56の各吹出部55には、対応する吹出部55からの調節空気をキャビン11の前端部に向けて案内する左右一対の空調ダクト63が外嵌されている。
図2〜図6に示すように、エバポレータ58には、そのケース内で発生した結露水を排出する排水機構Aが設けられている。排水機構Aは、エバポレータ58の底部における左右両端部に形成された結露水排出用の排水口75,76に対応して、夫々、設けられている。
図3〜図6に示すように、排水機構Aは、左右排水口75、76に接続され、略水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部としての左右機器側排水ホース65,65を設ける。左右機器側排水ホース65,65は、左右排水口75,76に接続された基端部65A、65Aを下部カバー39の内部空間内に位置させており、その内部空間における底面に沿った状態で、略水平でかつ横側方に向かう姿勢で設けられており、図7に示すように、下部カバー39には載置溝39C、39Cが設けてある。左右機器側排水ホース65,65の先端部分は、下部ケース39に形成した取出口39D、39Dより突出し、斜め前方下方に向かって延出されている。
図3〜図6に示すように、左右機器側排水ホース65、65より排水方向下手側には、左右のエルボ状の金属製の配管66、66を前方下方に向かう斜め下向き姿勢に配設し、第2排水部を構成してある。
左右金属製の配管66、66より排水方向下手側には、左右先端側ホース67、67を上下向き姿勢で配設し、夫々、左右金属製の配管66、66に接続してある。
左右金属製の配管66、66より排水方向下手側には、左右先端側ホース67、67を上下向き姿勢で配設し、夫々、左右金属製の配管66、66に接続してある。
図3〜図6に示すように、左右金属製の配管66、66の上方には、夫々、後記する左右作業灯84、84が配設され、左右作業灯84、84を支持する左右ブラケット68、68が設けてある。左右ブラケット68、68より下向きに板状部68A、68Aを垂下してあり、この板状部68A、68Aの下端に、夫々、左右金属製の配管66、66を一体固定してある。
図中83は、ウインカーである。
図中83は、ウインカーである。
図3〜図6に示すように、左右金属製の配管66、66の下端部に外嵌装着された左右先端側ホース67、67は、対応する左右のリヤピラー26,26の外面に接合したサイドウインド22とリヤウインド23の間を通って機体の下部側まで延出されている。図12に示すように、左右先端側ホース67、67の断面形状は、円筒形の一部でリヤピラー26、26に接着される基端部分は、一定の横幅を備えた取付座67A、67Aに形成され、リヤピラー26、26への取付状態を安定したものにしている。
つまり、図3〜図6に示すように、エバポレータ58の底部における左右両端部に排水口75,76を備えたことで、エバポレータ58で発生した結露水を、車体の左右傾きに対応する排水口75,76から、左右の排水機構A、Aを介して、左右のリヤピラー26の外面に案内することができ、図1に示すように、左右のリヤピラー26の下端部から左右のリヤフェンダ80の内面に沿って車外に速やかに排出することができる。
又、左右の先端側ホース67、67を、サイドウインド22とリヤウインド23の間を通すことで、目立ち難くすることができ、外部配管構造を採用することによる見栄えの低下を抑制することができる。
アウタルーフ31と下部カバー39との間に形成される防水シール機構Bについて説明する。図3、図7及び図8に示すように、防水シール機構Bは、アウタルーフ31と下部カバー39との接続面に設けられるものであり、第1合わせ面に配置される第1シール部材69と、第1合わせ面より内側に形成される第2合わせ面に配置される第2シール部材70と、第1シール部材69と第2シール部材70との間に形成される捕水空間Cとで構成される。
図7及び図8に示すように、捕水空間Cは、下部カバー39における外側壁部39Aとその外側壁部39Aの内側にその外側壁部39Aから分岐されて立設されている内側壁部39Bとの間に形成されており、第1シール部材69を越えて浸入してきた水分を捕集するように構成してある。
このような構成によって、高圧洗車時であっても、空調ユニット収納空間に水が浸入することが少なくなる。
なお、捕水空間Cに溜まった水は、次ぎのようにして排出される。図7及び図8に示すように、捕水空間Cを、前記第1合わせ面に沿ってかつその捕水空間Cの底面が前記捕水空間Cの両側端程低位に位置するように形成する。そして、前記した両側端に対応した最低部位に下部カバー39より機外に排出する排出口Cc、Ccを設けて、捕水空間Cに捕捉された漏水を排出するように構成してある。
なお、捕水空間Cに溜まった水は、次ぎのようにして排出される。図7及び図8に示すように、捕水空間Cを、前記第1合わせ面に沿ってかつその捕水空間Cの底面が前記捕水空間Cの両側端程低位に位置するように形成する。そして、前記した両側端に対応した最低部位に下部カバー39より機外に排出する排出口Cc、Ccを設けて、捕水空間Cに捕捉された漏水を排出するように構成してある。
第1シール部材69と第2シール部材70について説明する。図7及び図8に示すように、第1シール部材69は、左右のリヤピラー26,26より後方に配置されている下部カバー39の周縁部に沿って設けられており、第1合わせ面として形成されている平坦面に沿った一定幅の平板状に形成され、所定間隔毎に連結用の取付具等が貫通する孔69Aを備えている。
第2シール部材70について説明する。図1に示すように、アウタルーフ31は、キャビン11を構成するフロントクロスメンバー27と左右のサイドメンバー28,28とに主として支持され、リヤピラー26の後方より突出する部分は、下部カバー39で支持されている。第2シール材70は、図7乃至図9に示すように、アウタルーフ31と下部カバー39との第2合わせ面に対応して設けられている後部シール部70Aと、フロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28,28との合わせ面に亘る状態で設けられている本体シール部70Bとを有している。つまり、第2シール部材70は、後部シール部70Aと本体シール部70Bとをエンドレスに繋いだもので、アウタルーフ31の周縁部に対応して形成されている保持溝内に装着されている。
図3に示すように、リヤクロスメンバー29は、その後上端縁に段差が形成され、この段差を利用して、リヤクロスメンバー29と下部カバー39との間にシール材82が介装されている。
このように防水機構Bとシール材82とを介装したことで、インナルーフ30の後端部とアウタルーフ31の後部と下部カバー39とで形成される空調ユニット収納空間40の気密性及び防水性を確保することができる。
〔別実施形態〕
〔1〕作業車としては、コンバインやバックホーあるいは運搬車などであってもよい。
〔1〕作業車としては、コンバインやバックホーあるいは運搬車などであってもよい。
11 キャビン
23 リヤウインド
30 インナルーフ
31 アウタルーフ
32 ルーフ部
36 空調ユニット
39 下部カバー
41 内気供給口
42 外気供給口
23 リヤウインド
30 インナルーフ
31 アウタルーフ
32 ルーフ部
36 空調ユニット
39 下部カバー
41 内気供給口
42 外気供給口
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010276325A JP5391187B2 (ja) | 2010-12-10 | 2010-12-10 | 作業車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010276325A JP5391187B2 (ja) | 2010-12-10 | 2010-12-10 | 作業車 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260672A Division JP4681522B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 作業車 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069361A Division JP2013126876A (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 作業車 |
JP2013069360A Division JP2013126875A (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | 作業車 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011046380A JP2011046380A (ja) | 2011-03-10 |
JP2011046380A5 true JP2011046380A5 (ja) | 2011-07-14 |
JP5391187B2 JP5391187B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43833142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010276325A Active JP5391187B2 (ja) | 2010-12-10 | 2010-12-10 | 作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391187B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6226740B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-11-08 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0971119A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-18 | Kubota Corp | キャビンの空調装置 |
JP3082664B2 (ja) * | 1996-04-23 | 2000-08-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 空調装置 |
JP2002142072A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-05-17 | Hewlett Packard Co <Hp> | 画像機器のファミリを生成する方法 |
JP2002068026A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-08 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | トラクタのキャビン |
JP4499897B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2010-07-07 | ヤンマー株式会社 | 空気調和機を取り付けるキャビンの構造 |
JP4908689B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2012-04-04 | 八鹿鉄工株式会社 | 移動用車両のキャビン |
JP2003146052A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | キャビンの構造 |
JP4255749B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2009-04-15 | ヤンマー株式会社 | トラクタ |
JP2004345373A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Yanmar Co Ltd | 農作業車 |
JP4121422B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2008-07-23 | 株式会社クボタ | 作業車のキャビン用空調構造 |
JP4456340B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2010-04-28 | 株式会社クボタ | 農用トラクタのキャビン用空調構造 |
JP4427985B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2010-03-10 | 井関農機株式会社 | 車両の空調装置 |
-
2010
- 2010-12-10 JP JP2010276325A patent/JP5391187B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404875B2 (ja) | 作業車の外気導入構造 | |
JP5313656B2 (ja) | 作業車の空調構造 | |
KR102359648B1 (ko) | 트랙터의 캐빈 | |
JP4681502B2 (ja) | トラクタの空調構造 | |
JP4404874B2 (ja) | 作業車の空調構造 | |
JP6289527B2 (ja) | 作業車 | |
JP5391187B2 (ja) | 作業車 | |
JP4814742B2 (ja) | トラクタ | |
JP4681501B2 (ja) | 作業車 | |
JP4681523B2 (ja) | 作業車の防水シール構造 | |
JP4681503B2 (ja) | 作業車の空調用外気取り入れ構造 | |
JP6333169B2 (ja) | 作業車 | |
JP4681522B2 (ja) | 作業車 | |
JP2011046380A5 (ja) | ||
JP5775192B2 (ja) | 作業車 | |
JP2013126875A5 (ja) | ||
JP2013126876A5 (ja) | ||
JP5530551B2 (ja) | 作業車 | |
JP2013126875A (ja) | 作業車 | |
JP5351876B2 (ja) | 作業車 | |
JP2013126876A (ja) | 作業車 | |
JP4880732B2 (ja) | 作業車の空調構造 | |
JP4908689B2 (ja) | 移動用車両のキャビン | |
JP2011079522A5 (ja) | ||
JP2009255921A5 (ja) |