JP2011045237A - ユニバーサルモータ - Google Patents

ユニバーサルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011045237A
JP2011045237A JP2010201366A JP2010201366A JP2011045237A JP 2011045237 A JP2011045237 A JP 2011045237A JP 2010201366 A JP2010201366 A JP 2010201366A JP 2010201366 A JP2010201366 A JP 2010201366A JP 2011045237 A JP2011045237 A JP 2011045237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
stator core
motor
coupling member
motor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010201366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642463B2 (ja
Inventor
Yue Li
リ ユー
Mai Xiong Jiang
ション ジアン マイ
li sheng Liu
シェン リウ リ
Jian Zhao
ザオ ジアン
Yong Li
リ ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2011045237A publication Critical patent/JP2011045237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642463B2 publication Critical patent/JP5642463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/141Stator cores with salient poles consisting of C-shaped cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】巻線のワイヤの材料の使い方を改善したユニバーサルモータを提供する。
【解決手段】ユニバーサルモータは、回転子及び固定子を有する。固定子は、一対の対称的なC字型固定子コアと、その固定子コアに各々巻かれた2つの巻線とを備えている。各固定子コアは、ヨークと、ヨークの両端から延びる一対の極とを備えている。ヨークには巻線が巻かれる。各極はカーブした面を有し、極の面が協働して開口を形成する。この開口に回転子が回転可能に受け入れられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユニバーサルモータに係り、より詳細には、分割固定子を有するユニバーサルモータに係る。
図9は、固定子及び回転子(図示せず)を備えた従来のユニバーサルモータを示している。固定子は、固定子コア12’及び巻線14’を含む。固定子コア12’は、4つの辺及び4つの極124’をもつ方形ヨークで構成され、各極は、それに対応する辺から半径方向内方に延びている。極は、極をヨークに接合するネックを有する。巻線14’は、ネックに巻き付けられる。回転子が大きな直径をもてるようにするために、ネックは、半径方向の長さが小さくされている。それ故、巻線は、長さは小さいが高さが大きいコイルにより形成される。即ち、コイルの外側付近のコイルの巻回のワイヤの長さは、最初に巻かれた巻回より実質的に大きく、材料の浪費を招く。
そこで、巻線のワイヤの材料の使い方を改善したユニバーサルモータが要望される。
従って、本発明は、その1つの態様において、2つのC字型固定子コアと、この固定子コアに各々巻かれた2つの巻線とを含む固定子を備え、各固定子コアは、ヨークによって接続された2つの極を含み、巻線は、各ヨークに巻かれ、各極は、カーブした極面を有し、その極面が協働して開口を画成し、更に、その開口に回転可能に受け入れられた回転子を備えたユニバーサルモータを提供する。
好ましくは、回転子は、整流子を備え、そして固定子は、更に、固定子コアの軸方向端に留められたエンドキャップと、このエンドキャップに留められたブラシカードとを備え、このブラシカードには整流子とスライド接触するようにブラシが配列される。
好ましくは、固定子は、更に、固定子コア間に固定子の片側で固定子の周囲方向に接続された第1のカップリング部材を備えている。
好ましくは、固定子は、更に、固定子コア間に固定子の前記片側とは逆の側で固定子の周囲方向に接続された第2のカップリング部材を備えている。
好ましくは、固定子コア又はカップリング部材には楔形の溝が形成され、一方、カップリング部材又は固定子コアには楔形のインターロック部分が形成され、カップリング部材は、インターロック部分を固定子の軸方向にその対応溝へ挿入することにより固定子コアに取り付けられる。
好ましくは、カップリング部材は、非導磁性材料で作られる。
或いは又、カップリング部材が導磁性材料で作られるか、又はカップリング部材の一方が導磁性材料で作られそして他方のカップリング部材が非導磁性材料で作られる。
好ましくは、固定子コアの周囲面は、長さの方が巾より大きい長方形断面をもつ立方体を形成する。
好ましくは、固定子コアは、別々に形成され、且つ固定子の巾方向に延びる第1軸の周りで互いに対称的に配列され、各固定子コアは、固定子の長さ方向に延びる第2軸の周りで対称的であり、第1軸は、第2軸に垂直であり、第1軸及び第2軸は、モータの回転軸で交差する。
好ましくは、固定子が4つの磁極をもつように各極が磁極を形成する。
以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を一例として説明する。2つ以上の図に現れる同じ構造物、要素又は部品は、一般的に、それらが現れる全ての図において同じ参照番号で示す。図示されたコンポーネント及び特徴部の寸法は、一般的に、表現の便宜上及び明瞭化のために選択されたものであって、必ずしも正しいスケールで示されていない。
本発明の第1の実施形態によるユニバーサルモータの斜視図である。 図1のユニバーサルモータの固定子コア及び巻線の斜視図である。 図2の固定子コアの平面図である。 ブラシ及び整流子を示すためにエンドキャップを除去して、別の視点から見た図1のユニバーサルモータの斜視図である。 図1のモータの巻線をもつ固定子コア及び電機子を示す。 本発明の第2の実施形態によるユニバーサルモータの斜視図である。 図6のモータの巻線をもつ固定子コア及び回転子コアを示す。 図6のモータの固定子コアの平面図である。 従来のユニバーサルモータの固定子コア及び巻線の斜視図である。
図1から5は、固定子10と、固定子10に対して回転可能に装着された回転子30とを有する本発明の第1の好ましい実施形態によるユニバーサルモータを示す。
図2及び3に明瞭に示されたように、固定子10は、一対の対称的なC字型固定子コア12と、この固定子コア12に各々巻かれた2つの巻線14とを備えている。各固定子コア12は、ヨーク122と、ヨーク122の両端から延びる一対の極124とを含む。各ヨーク122に巻線14が巻かれる。各極124は、カーブした極面を有し、それら極面が協働して、開口15を画成する。2つの固定子コア12は、別々に形成されて、固定子10の巾方向に延びる第1軸Yの周りで互いに対称的に配列される。各固定子コア12は、固定子10の長さ方向に延びる第2軸Xの周りで対称的である。軸Xは、軸Yに対して垂直であり、そしてモータの回転軸、即ち回転子30の中心で軸Yに交差する。好ましくは、固定子コア12の周囲面は、長さが巾より大きな長方形断面をもつ立方体を形成する。好ましくは、固定子コア12は、複数のラミネーションを固定子10の深さ方向又は軸方向に積層することにより形成される。
固定子10は、更に、固定子コア12の軸方向端に各々留められた一対のエンドキャップ16及び17と、エンドキャップ16に留められたブラシカード18とを備えている。エンドキャップ16及び17の各々は、両固定子コア12の軸方向端に留められ、2つの固定子コア12を一緒に接続する。図4に示すように、ブラシカード18には、回転子30の整流子38にスライド接触するようにブラシ20が配置される。各固定子コア12は、各極124にスルーホール126を有し、スクリュー19がエンドキャップ17のスルーホール、固定子コア12のホール126を通して延びて、エンドキャップ16のスクリューホールに係合し、エンドキャップ16及び17を固定子コア12の両端に留める。
図4は、整流子に係合する4つのブラシを示すためにエンドキャップ16が除去されたモータの図である。図5は、回転子を示すためにエンドキャップ17が除去されたモータの図である。図4及び5に示すように、回転子30は、シャフト32と、シャフト32に装着された回転子コア34と、回転子コア34に巻かれた回転子巻線36と、シャフト32に装着された整流子38とを備えている。巻線36は整流子38に接続される。回転子コア34及び巻線36は、固定子10の極面間に形成された開口15に受け入れられる。
上述した実施形態では、固定子巻線14は、従来の極のネックの巾に比して固定子10の巾方向に沿って比較的大きなサイズを有するヨーク122に巻かれ、その結果、巻線14は、同じ巻回数に対して比較的長さが大きく、従って、高さ又は直径が小さく、これにより、巻線の材料が節減される。更に、上述した実施形態によるモータの固定子コアの断面積は、上述した実施形態によるモータの回転子と同じ直径の回転子を有する慣習的なユニバーサルモータより小さく、これにより、固定子コアの材料が節減される。更に、固定子コア12の周囲面は、長さが巾より大きい長方形断面をもつ立方体を形成し、従って、このモータは、狭いスペースしか利用できない用途に適している。
図6−8は、本発明の第2の好ましい実施形態による別のユニバーサルモータを示す。第2の実施形態のモータは、上述したモータに類似しているが、一対のカップリング部材50が固定子コア12を固定子の両側で固定子の周囲方向に一緒に接続している。好ましくは、各固定子コア12は、各極124に楔形の溝128を有する。溝128は、固定子の軸方向に延びる。各カップリング部材50には、その両端に2つの楔形のインターロック部分52が各々形成されている。カップリング部材50は、インターロック部分52を固定子の軸方向に対応溝128へ挿入することによって固定子コア12に取り付けられ、軸方向に垂直な方向に対応溝128と係合される。カップリング部材50は、巻線14が固定子コア12に巻かれた後に固定子コア12を一緒に接続し、固定子コア12へのエンドキャップ16の組み立てを容易にする。好ましくは、インターロック部分52が軸方向に溝126から抜けるのを防止するために、インターロック部分52は、対応溝128に圧入される。或いは又、インターロック部分52に接着剤を塗布して、インターロック部分52を固定子コア12に接着してもよい。好ましくは、カップリング部材50は、モータが4つの極を有するように非導磁性材料で作られる。或いは又、カップリング部材50は、導磁性材料で作られてもよいし、又はカップリング部材の一方を導磁性材料で作り、カップリング部材の他方を非導磁性材料で作って、モータが2つの極を有するようにしてもよい。
以上の説明及び特許請求の範囲において、C字型という語は、一般的にC字型のものであって、U字型、三日月型、かぎかっこ型、及びその他、おおよそC字型の形状も含むことを意味する。
本発明の説明及び特許請求の範囲において、動詞「備える(comprise)」、「含む(include)」、「収容する(contain)」及び「有する(have)」並びにその変化は、各々、ここに述べたアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用され、付加的なアイテムの存在を除外するものではない。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものとする。
10:固定子
12:固定子コア
14:固定子巻線
16、17:エンドキャップ
18:ブラシカード
19:スクリュー
20:ブラシ
30:回転子
32:シャフト
34:回転子コア
36:回転子巻線
38:整流子
50:カップリング部材
52:インターロック部分
122:ヨーク
124:極
126:スルーホール
128:楔形の溝

Claims (10)

  1. 開口を画成する固定子と、
    前記開口に回転可能に受け入れられた回転子と、
    を備え、前記固定子は、2つのC字型固定子コアと、この固定子コアに各々巻かれた2つの巻線とを含み、各固定子コアは、ヨークによって接続された2つの極を含み、巻線は、各ヨークに巻かれ、各極は、カーブした極面を有し、その極面が協働して前記開口を画成することを特徴とするユニバーサルモータ。
  2. 前記回転子は、整流子を備え、そして前記固定子は、更に、前記固定子コアの軸方向端に留められたエンドキャップと、該エンドキャップに留められたブラシカードとを備え、このブラシカードには整流子とスライド接触するようにブラシが配置される、請求項1に記載のモータ。
  3. 前記固定子は、更に、前記固定子コア間に固定子の片側で固定子の周囲方向に接続された第1のカップリング部材を備えた、請求項1又は2に記載のモータ。
  4. 前記固定子は、更に、前記固定子コア間に固定子の前記片側とは逆の側で固定子の周囲方向に接続された第2のカップリング部材を備えた、請求項3に記載のモータ。
  5. 前記固定子コア又はカップリング部材には楔形の溝が形成され、一方、前記カップリング部材又は固定子コアには楔形のインターロック部分が形成され、前記カップリング部材は、前記インターロック部分を固定子の軸方向にその対応溝へ挿入することにより固定子コアに取り付けられる、請求項4に記載のモータ。
  6. 前記カップリング部材は、非導磁性材料で作られる、請求項4又は5に記載のモータ。
  7. 前記固定子が4つの磁極をもつように各極が磁極を形成する、請求項1から6のいずれかに記載のモータ。
  8. 前記カップリング部材の少なくとも一方は、導磁性材料で作られる、請求項4又は5に記載のモータ。
  9. 前記固定子コアの周囲面は、長さの方が巾より大きい長方形断面をもつ立方体を形成する、請求項1から8のいずれかに記載のモータ。
  10. 前記固定子コアは、別々に形成され、且つ固定子の巾方向に延びる第1軸の周りで互いに対称的に配置され、各固定子コアは、固定子の長さ方向に延びる第2軸の周りで対称的であり、前記第1軸は、前記第2軸に垂直であり、前記第1軸及び第2軸は、前記モータの回転軸で交差する、請求項1から9のいずれかに記載のモータ。
JP2010201366A 2009-08-21 2010-08-23 ユニバーサルモータ Expired - Fee Related JP5642463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910109379.9 2009-08-21
CN200910109379 2009-08-21
CN201010251472 2010-08-10
CN201010251472.6 2010-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045237A true JP2011045237A (ja) 2011-03-03
JP5642463B2 JP5642463B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43536327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201366A Expired - Fee Related JP5642463B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-23 ユニバーサルモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8368263B2 (ja)
JP (1) JP5642463B2 (ja)
DE (1) DE102010034890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200013047A (ko) * 2017-06-20 2020-02-05 다이슨 테크놀러지 리미티드 브러시레스 모터 및 이를 위한 고정자

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2500580B (en) * 2012-03-23 2015-07-08 Dyson Technology Ltd Stator for an electrical machine
TWM443982U (en) * 2012-06-28 2012-12-21 Leicong Ind Company Ltd Motor assembly structure
WO2015001670A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 三菱電機株式会社 電動送風機および電気掃除機
CN106487183A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 德昌电机(深圳)有限公司 单相永磁电机
GB2545268B (en) * 2015-12-11 2019-04-03 Dyson Technology Ltd An electric motor
GB2545413B (en) 2015-12-11 2019-04-03 Dyson Technology Ltd A stator assembly
CN107026520A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 德昌电机(深圳)有限公司 一种医疗用泵
JP6599791B2 (ja) * 2016-02-17 2019-10-30 東芝ライフスタイル株式会社 電動送風機および電気掃除機
CN110556997A (zh) * 2019-09-20 2019-12-10 深圳市万至达电机制造有限公司 一种单相无刷高速电机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510315U (ja) * 1978-06-30 1980-01-23
JPS5995761U (ja) * 1982-12-16 1984-06-29 松下電器産業株式会社 電動機
US5045742A (en) * 1990-02-23 1991-09-03 General Electric Company Electric motor with optimum core dimensions
US20080069706A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Prolynn Technology Inc. Centrifugal pump device for a heat-dissipating system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322647A (en) * 1979-11-23 1982-03-30 The Scott & Fetzer Company Motor assembly
DE3149943C2 (de) 1981-12-17 1986-02-06 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Zweiphasenschrittmotor
JPS59165950A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Citizen Watch Co Ltd 小型ステツピングモ−タ
US4636668A (en) 1983-07-04 1987-01-13 Citizen Watch Co., Ltd. Compact-sized permanent magnet type stepping motor
DE3406906A1 (de) * 1984-02-25 1985-09-05 Black & Decker Inc., Newark, Del. Stator fuer einen universalmotor sowie verfahren zur montage eines universalmotors
US4782353A (en) * 1984-02-27 1988-11-01 Seikosha Co., Ltd. Stepping motor-driven sector opening/closing device
JPS6139272A (ja) 1984-07-30 1986-02-25 Citizen Watch Co Ltd フロツピデイスクドライブのヘツド送り機構
US5492509A (en) 1994-06-06 1996-02-20 Ford Motor Company Operating range selection of an automatic transmission
US6262510B1 (en) 1994-09-22 2001-07-17 Iancu Lungu Electronically switched reluctance motor
JP4283618B2 (ja) * 2003-08-29 2009-06-24 セイコープレシジョン株式会社 電磁アクチュエータ
US7372179B2 (en) * 2005-12-10 2008-05-13 Lee Chung Chiang Stepper motor having solenoid coils around end portions of stator poles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510315U (ja) * 1978-06-30 1980-01-23
JPS5995761U (ja) * 1982-12-16 1984-06-29 松下電器産業株式会社 電動機
US5045742A (en) * 1990-02-23 1991-09-03 General Electric Company Electric motor with optimum core dimensions
JPH04217833A (ja) * 1990-02-23 1992-08-07 General Electric Co <Ge> 改良された電気モータとその製造方法
US20080069706A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Prolynn Technology Inc. Centrifugal pump device for a heat-dissipating system
JP2008079495A (ja) * 2006-09-18 2008-04-03 Prolynn Technology Inc 放熱システム用遠心力ポンプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200013047A (ko) * 2017-06-20 2020-02-05 다이슨 테크놀러지 리미티드 브러시레스 모터 및 이를 위한 고정자
KR102349836B1 (ko) 2017-06-20 2022-01-11 다이슨 테크놀러지 리미티드 브러시레스 모터 및 이를 위한 고정자

Also Published As

Publication number Publication date
JP5642463B2 (ja) 2014-12-17
US20110043067A1 (en) 2011-02-24
US8368263B2 (en) 2013-02-05
DE102010034890A1 (de) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642463B2 (ja) ユニバーサルモータ
JP5248751B2 (ja) スロットレス永久磁石型回転電機
JP6090987B2 (ja) 回転電機
WO2013121611A1 (ja) ロータコア、モータ、およびモータの製造方法
KR101255934B1 (ko) 횡방향 스위치드 릴럭턴스 모터
US20120038237A1 (en) Brushless motor
US20120306297A1 (en) Switched reluctance motor
JP2008061407A (ja) 電動モータ
JP2002044893A5 (ja)
KR20100134673A (ko) 통합된 로터 폴 피스
KR100624381B1 (ko) 영구자석 매립형 전동기의 회전자와 그 제조방법
US10141797B2 (en) Electric motor having a polygon stator
JP2008220112A (ja) 固定子及び密閉型圧縮機及び回転機
JP5683103B2 (ja) ユニバーサルモータ
KR101407854B1 (ko) 가변 자속 모터
JP2009100489A (ja) スロットレス形回転電機
JP2006121870A (ja) モータ装置
JP2009177907A (ja) 回転電動機のステータおよびそれを備えた回転電動機
EP1122858A3 (en) Alternating current generator for vehicle
US20110115329A1 (en) Universal Motor
JP4002451B2 (ja) 回転電機
JP2007053864A (ja) 永久磁石埋込型ロータ
KR101301381B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터
KR20160087872A (ko) 전기 모터
JP2003102135A (ja) ギャップワインディングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees