JP2011044981A - 画像データ圧縮装置および印刷システム - Google Patents

画像データ圧縮装置および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011044981A
JP2011044981A JP2009192874A JP2009192874A JP2011044981A JP 2011044981 A JP2011044981 A JP 2011044981A JP 2009192874 A JP2009192874 A JP 2009192874A JP 2009192874 A JP2009192874 A JP 2009192874A JP 2011044981 A JP2011044981 A JP 2011044981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
compression
circuit
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009192874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5476856B2 (ja
Inventor
Keiichi Ito
敬一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009192874A priority Critical patent/JP5476856B2/ja
Publication of JP2011044981A publication Critical patent/JP2011044981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5476856B2 publication Critical patent/JP5476856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像データの性質に適した圧縮回路を設ける場合よりもハードウエア規模の増大を抑制した画像データ圧縮装置を提供することを目的とする。
【解決手段】動的再構成可能プロセッサ30は、その動作制御を行う制御部38、複数の演算処理要素42を含む回路構成部40、および、制御部38が実行する回路構成プログラムを記憶する回路メモリ36を備える。演算処理要素42は、その演算機能の設定状態に応じた演算処理を実行する。回路構成部40では、各演算処理要素42の演算機能の設定および演算処理要素42間の接続状態を変更することで複数種の回路を構成可能である。制御部38は、回路構成プログラムに従い、各演算処理要素42の演算機能設定および演算処理要素42の接続処理を処理対象のデータに応じて実行し、回路を構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像データ圧縮装置および印刷システムに関する。
コンピュータからプリンタに画像データを送信し、画像を印刷するシステムが広く用いられている。このようなシステムには、コンピュータがプリンタに画像データを送信する過程において、画像データに対して圧縮処理を施すものがある。
特許文献1には、プリンタ側の記憶空き容量に応じて圧縮処理の方式を選択するシステムにつき記載されている。このシステムでは、ホストコンピュータは、印刷処理対象の情報から画像データを除いた情報をプリンタに送信した後、選択した方式によって画像データに圧縮処理を施し、圧縮後の画像データをプリンタに送信する。
特許文献2には、前段の処理を実行するフロントエンドプロセッサと、後段の処理を実行するバックエンドプロセッサとをコンピュータ側の構成要素として備えるシステムにつき記載されている。このシステムでは、フロントエンドプロセッサは印刷対象の画像データに圧縮処理を施し、圧縮処理後の画像データをバックエンドプロセッサに送信する。バックエンドプロセッサは画像データに伸張処理を施し、伸張処理後の画像データをプリンタに送信する。
バックエンドプロセッサは、さらに、画像データの圧縮率が規定値を超えるか否かを監視し、監視結果をフロントエンドプロセッサに通知する。フロントエンドプロセッサは、画像データの圧縮率が規定値に近づくよう、圧縮処理に用いるパラメータを監視結果に基づいて調整する。
特許文献3には、特許文献2と同様、フロントエンドプロセッサと、バックエンドプロセッサとを備えるシステムにつき記載されている。このシステムでは、フロントエンドプロセッサは、プリンタで実行される印刷処理の形式に応じて圧縮率を制御する。
特開2001−134391号公報 特開2004−94440号公報 特開2004−287519号公報
画像データに圧縮処理を施す場合、画像データの性質によって圧縮性能が左右される。しかし、画像データの性質に応じて、その性質に適した圧縮回路を設けたのではハードウエア規模が増大する。
本発明は、画像データの性質に適した圧縮回路を設ける場合よりもハードウエア規模の増大を抑制した画像データ圧縮装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、データに対する演算処理をそれぞれが実行する複数の演算処理要素と、異なる方式の画像データ圧縮処理を実行する複数種の圧縮回路、および、前記複数種の圧縮回路のうちいずれかを圧縮対象画像データの性質に基づいて指定する指定回路を、前記演算処理要素を組み合わせて構成する構成手段と、を含む動的再構成可能プロセッサを備え、前記構成手段は、前記指定回路を構成し、圧縮対象画像データの性質に応じた圧縮回路を前記指定回路に指定させた後に、指定された圧縮回路を構成し、構成した圧縮回路に前記圧縮対象画像データに対する圧縮処理を実行させることを特徴とする画像データ圧縮装置である。
請求項2に係る本発明は、前記構成手段は、前記複数種の圧縮回路として、文字画像データ用の圧縮回路と、写真画像データ用の圧縮回路と、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路と、を構成し、前記指定回路は、前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が予め定められた第1の程度を上回るときは、文書画像データ用の圧縮回路を指定し、前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が、前記第1の程度よりも小さい第2の程度を下回るときは、写真データ用の圧縮回路を指定し、前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が前記第2の程度以上、かつ、前記第1の程度以下であるときは、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路を指定することを特徴とする請求項1に記載の画像データ圧縮装置である。
請求項3に係る本発明は、ページ記述言語で記述された印刷データから画像データを生成する画像生成部と、画像データに応じた印刷処理を行う印刷部と、前記印刷部に画像データを供給する画像データ供給部と、を備え、前記画像生成部は、前記印刷データから生成された画像データを圧縮する画像データ圧縮部を備え、当該画像データ圧縮部により圧縮された画像データをデータ伝送路を介して前記画像データ供給部に送信し、前記画像データ圧縮部は、データに対する演算処理をそれぞれが実行する複数の演算処理要素と、異なる方式の画像データ圧縮処理を実行する複数種の圧縮回路、および、前記複数種の圧縮回路のうちいずれかを圧縮対象画像データの性質に基づいて指定する指定回路を、前記演算処理要素を組み合わせて構成する構成手段と、を含む動的再構成可能プロセッサを備え、前記構成手段は、前記指定回路を構成し、圧縮対象画像データの性質に応じた圧縮回路を前記指定回路に指定させた後に、指定された圧縮回路を構成し、構成した圧縮回路に前記圧縮対象画像データに対する圧縮処理を実行させ、前記画像データ供給部は、前記データ伝送路を介して前記画像生成部から受信した圧縮された画像データを伸張する画像データ伸張部と、を備え、前記画像データ伸張部が出力するデータを、前記印刷部に供給することを特徴とする印刷システムである。
請求項1に係る発明によれば、画像データの性質に適した圧縮回路を設ける場合よりもハードウエア規模の増大を抑制した画像データ圧縮装置を提供することができる。
請求項2に係る発明によれば、圧縮対象画像データの性質に適した圧縮処理を実行する画像データ圧縮装置を提供することができる。
請求項3に係る発明によれば、伝送路で伝送される画像データのデータ量を少なくすることができる。
第1実施形態に係る印刷システムの構成例を示す図である。 データ変換圧縮処理コンピュータのハードウエア構成の例を示す図である。 演算処理装置が実行する処理を示すフローチャートである。 画像データ圧縮ボードのハードウエア構成の例を示す図である。 制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 選択回路の構成例を示す図である。 第2実施形態に係る印刷システムの構成例を示す図である。
1.印刷システム
(1)印刷システムの構成
図1に本発明の第1実施形態に係る印刷システムの構成例を示す。顧客コンピュータ10とデータ変換圧縮処理コンピュータ14とは第1通信ネットワーク12によって接続され、データ変換圧縮処理コンピュータ14と印刷装置18とは、第2通信ネットワーク16によって接続される。第1通信ネットワーク12および第2通信ネットワーク16には、それぞれ、ローカルエリアネットワークを用いてもよい。また、第1通信ネットワーク12および第2通信ネットワーク16を共通の通信ネットワークとしてもよい。
このシステムでは、顧客コンピュータ10から印刷装置18に印刷対象のデータを送信し、画像を印刷する。顧客コンピュータ10は、第1通信ネットワーク12を介して、ページ記述言語で記述された印刷対象データをデータ変換圧縮処理コンピュータ14に送信する。ページ記述言語は、ディスプレイ表示処理、印刷処理等を情報処理機器に実行させるためのコンピュータプログラミング言語である。
データ変換圧縮処理コンピュータ14は、印刷対象データを各画素の色および各画素の位置座標を表す画像データに変換する。そして、画像データに対して圧縮処理を施した圧縮画像データを生成し、その圧縮画像データを第2通信ネットワーク16を介して印刷装置18に送信する。印刷装置18は、圧縮画像データに対して伸張処理を施して元の画像データを再生し印刷する。
このシステムでは、圧縮処理が施された画像データがデータ変換圧縮処理コンピュータ14から印刷装置18に送信される。そのため、画像データに圧縮処理を施さない場合に比べて、第2通信ネットワーク16によって伝送されるデータの量が少なくなる。
(2)データ変換圧縮処理コンピュータ
印刷システムを構成するデータ変換圧縮処理コンピュータ14について説明する。図2にデータ変換圧縮処理コンピュータ14のハードウエア構成の例を示す。データ変換圧縮処理コンピュータ14が備える各装置は、演算処理装置20との間でデータを授受するためのデータバス22に接続される。演算処理装置20は、システムメモリ26に記憶されたプログラムに従い、データバス22から取得した情報に対する演算処理を実行する。
図3に演算処理装置20が実行する処理のフローチャートを示す。演算処理装置20は、第1通信ネットワーク12から通信インターフェース24を介して印刷対象データを取得し、システムメモリ26に記憶させる(S101)。
システムメモリ26には、ページ記述言語で記述されたデータを画像データに変換する変換プログラムが記憶されている。演算処理装置20は、変換プログラムを実行することにより、システムメモリ26に記憶された印刷対象データを画像データに変換する(S102)。
一般に、ページ記述言語で記述される情報のうち文字画像を示す情報と、写真画像を示す情報とに対しては、画像データに変換する処理を異なる方法で個別に行うことで処理が簡単になることが多い。そこで、変換プログラムは、文字画像を示す情報に対する処理と、写真画像を示す情報に対する処理とを個別に実行し、各処理後の情報を合成する処理を演算処理装置20に実行させる。さらに、変換プログラムの実行の際には、ページ記述言語が示す画像において文字画像および写真画像がそれぞれ占有する領域を示す、画像構成データが生成される。後述のように、この画像構成データは画像データに対する圧縮処理に用いられる。
演算処理装置20は、変換プログラムの実行により得られた画像データを圧縮対象画像データとしてシステムメモリ26に記憶させる。演算処理装置20は、さらに、変換プログラムの実行により得られた画像構成データをシステムメモリ26に記憶させる。
演算処理装置20は、システムメモリ26に記憶された圧縮対象画像データおよび画像構成データを画像データ圧縮ボード28に出力すると共に(S103)、圧縮処理を実行する旨の指令情報を画像データ圧縮ボード28に出力する(S104)。指令情報を取得した画像データ圧縮ボード28は、圧縮対象画像データに対して圧縮処理を施し、圧縮画像データを生成する。演算処理装置20は、圧縮画像データを画像データ圧縮ボード28から取得し(S105)、通信インターフェース24を介して第2通信ネットワーク16に出力する(S106)。
画像データ圧縮ボード28は、データ変換圧縮処理コンピュータ14に周辺機器として実装される。データ変換圧縮処理コンピュータ14における周辺機器の実装スペースには制限があることが多い。そこで、本実施形態では、次に説明するように画像データ圧縮ボード28を構成する。
(3)画像データ圧縮ボード
図4に画像データ圧縮ボード28のハードウエア構成の例を示す。画像データ圧縮ボード28は、複数種の回路を単一のデバイスで構成することを可能とした動的再構成可能プロセッサ30を備える。動的再構成可能プロセッサ30は、データバス22から入出力インターフェース32を介して処理対象のデータを取得し、入出力インターフェース32を介してデータバス22に処理後のデータを出力する。また、動的再構成可能プロセッサ30には、実行する処理の過程で生じるデータを記憶させるデータメモリ34が接続される。
動的再構成可能プロセッサ30は、その動作制御を行う制御部38、複数の演算処理要素42を含む回路構成部40、および、制御部38が実行するプログラムを記憶する回路メモリ36を備える。演算処理要素42は、その演算機能の設定状態に応じた演算処理を実行する。回路構成部40では、各演算処理要素42の演算機能の設定および演算処理要素42間の接続状態を変更することで複数種の回路を構成可能である。回路メモリ36は、回路構成を行う処理を制御部38に実行させる回路構成プログラムを記憶する。制御部38は、回路構成プログラムに従い、各演算処理要素42の演算機能設定および演算処理要素42の接続処理を実行し、回路を構成する。
図5に制御部38が実行する処理を示すフローチャートを示す。制御部38は、入出力インターフェース32から取得した圧縮対象画像データおよび画像構成データをデータメモリ34に記憶させる(S201)。
制御部38は、圧縮処理を実行する旨の指令情報を入出力インターフェース32から取得すると、指定回路を構成するプログラムを回路メモリ36から読み込む。ここで、指定回路は、圧縮対象画像データが示す画像に文字画像が占める面積割合に基づいて、次に構成されるべき回路を指定する回路である。制御部38は、回路メモリ36から読み込んだプログラムに従い、回路構成部40において指定回路を構成する(S202)。そして、データメモリ34に記憶された画像構成データを指定回路に出力する(S203)。
指定回路は、画像構成データに基づいて、圧縮対象画像データについての文字画像面積割合を求める。そして、文字画像面積割合が予め定められた第1閾値を超えるときは、文字画像データ用圧縮回路を指定する旨の指定情報を制御部38に出力する。また、指定回路は、文字画像面積割合が、第1閾値よりも小さい、予め定められた第2閾値未満であるときは、写真画像データ用圧縮回路を指定する旨の指定情報を制御部38に出力する。さらに、指定回路は、文字画像面積割合が第2閾値以上であり、かつ、第1閾値以下であるときは、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路を指定する旨の指定情報を制御部38に出力する。
制御部38は、指定回路から指定情報を取得し(S204)、文字画像データ用圧縮回路が指定されたか否かを判定する(S205)。そして、文字画像データ用圧縮回路が指定された旨の判定をしたときは、文字画像データ用圧縮回路を構成するプログラムを回路メモリ36から読み込む。
一般に、画像データに圧縮処理を施した場合、圧縮処理後のデータ量は、画像データの性質、圧縮処理の方式等によって異なる。圧縮処理の方式としては、圧縮処理後のデータ量が予め定められたデータ量より少なくなるものを、処理対象の画像データに適した方式として採用する。
文字画像データ用圧縮回路が実行する圧縮処理の方式としては、ランレングス方式等、圧縮処理後の画像データを伸張した場合に、圧縮処理前の画像データが完全に再生される可逆圧縮方式を採用してもよい。
制御部38は、回路メモリ36から読み込んだプログラムに従い、回路構成部40において文字画像データ用圧縮回路を構成する(S206)。すなわち、回路構成部40において構成される回路を、指定回路から文字画像データ用圧縮回路に切り換える。制御部38は、データメモリ34に記憶された圧縮対象画像データを、文字画像データ用圧縮回路に出力する(S207)。文字画像データ用圧縮回路は、圧縮対象画像データに対し圧縮処理を施し圧縮画像データを生成する。
制御部38は、ステップS205において文字画像データ用圧縮回路が指定されなかった旨の判定をしたときは、写真画像データ用圧縮回路が指定されたか否かを判定する(S208)。そして、写真画像データ用圧縮回路が指定されたときは、写真画像データ用圧縮回路を構成するプログラムを回路メモリ36から読み込む。写真画像データ用圧縮回路が実行する圧縮処理の方式としては、JPEG方式等、圧縮処理後の画像データを伸張した場合に、圧縮処理前の画像データが完全に再生されない非可逆圧縮方式を採用してもよい。
制御部38は、読み込んだプログラムに従い、回路構成部40において写真画像データ用圧縮回路を構成する(S209)。すなわち、回路構成部40において構成される回路を、指定回路から写真画像データ用圧縮回路に切り換える。制御部38は、データメモリ34に記憶された圧縮対象画像データを写真画像データ用圧縮回路に出力する(S210)。写真画像データ用圧縮回路は、圧縮対象画像データに対し圧縮処理を施し圧縮画像データを生成する。
制御部38は、ステップS208において、写真画像データ用圧縮回路が指定されなかった旨の判定をしたときは、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路として、選択回路を構成するプログラムを回路メモリ36から読み込む。ここで、選択回路は、画像データに対し文字画像データ用の圧縮処理および写真画像データ用の圧縮処理をそれぞれ施し、各処理後のデータのうちデータ量の少ない方を圧縮画像データとして選択する回路である。制御部38は、回路メモリ36から読み込んだプログラムに従い、回路構成部40において選択回路を構成する(S211)。制御部38は、データメモリ34に記憶された画像データを選択回路に出力する(S212)。
図6に選択回路の構成例を示す。圧縮対象画像データは、文字画像データ用圧縮回路44および写真画像データ用圧縮回路46にそれぞれ入力される。文字画像データ用圧縮回路44は、圧縮対象画像データに対し文字画像用の圧縮処理を施した圧縮画像データを生成し、比較選択部48に出力する。写真画像データ用圧縮回路46は、圧縮対象画像データに対し写真画像用の圧縮処理を施したデータを生成し、比較選択部48に出力する。比較選択部48は、各圧縮回路によって生成されたデータの量を比較し、データ量の少ない方を圧縮画像データとして選択して出力する。
制御部38は、ステップS207、S210またはS212によって生成された圧縮画像データをデータバス22に出力する(S213)。
画像データ圧縮ボード28は、このような構成および処理によって、圧縮対象画像データに圧縮処理を施し、圧縮画像データを出力する。画像データ圧縮ボード28が備える動的再構成可能プロセッサ30は、指定回路、文字画像データ用圧縮回路、写真画像データ用圧縮回路、および選択回路を処理の過程に応じて動的に構成する。したがって、本実施形態に係る画像データ圧縮ボード28によれば、これらの複数の回路を個別のデバイスによって構成する場合に比べて、画像データ圧縮ボード28の規模が小さくなる。
なお、指定回路が処理に用いる第1閾値および第2閾値は、文字画像データ用圧縮回路および写真画像データ用圧縮回路によって得られる圧縮画像データのデータ量を、実験、シミュレーション等によって見積もることで定めてもよい。
第1閾値および第2閾値は、文字画像データおよび写真画像データが混合した画像データに圧縮処理を施す場合に、文字画像データ用圧縮回路または写真画像データ用圧縮回路のいずれを用いるかを決定する値である。すなわち、第1閾値を小さくすると、圧縮対象画像データに対し文字画像データ用の圧縮処理が施される傾向が強くなり、第2閾値を大きくすると、圧縮対象画像データに対し写真画像データ用圧縮回路が指定される傾向が強くなる。
そこで、文字画像データ用圧縮回路によって圧縮処理を施した方が、写真画像データ圧縮回路によって圧縮処理を施すよりも圧縮処理後のデータ量が少なくなるという条件が満たされる最小の文字画像面積割合として第1閾値を定めてもよい。同様に、写真画像データ用圧縮回路によって圧縮処理を施した方が、文字画像データ圧縮回路によって圧縮処理を施すよりも圧縮処理後のデータ量が少なくなるという条件が満たされる最大の文字画像面積割合として第2閾値を定めてもよい。
2.複数のデータ変換圧縮処理コンピュータを備える印刷システム
(1)印刷システムの構成
図7に本発明の第2実施形態に係る印刷システムの構成例を示す。図1の印刷システムの構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付してその説明を簡略化する。また、図7のデータ変換圧縮処理コンピュータ14のハードウエア構成は、図1のデータ変換圧縮処理コンピュータ14のハードウエア構成と同様であるため、以下の説明では図2を援用する。
この印刷システムは、複数のデータ変換圧縮処理コンピュータ14を備える。顧客コンピュータ10からは、複数ページにわたる印刷対象データが各データ変換圧縮処理コンピュータ14に送信される。
複数のデータ変換圧縮処理コンピュータ14のうちの1つは、自らを含む複数のデータ変換圧縮処理コンピュータ14のそれぞれについて、処理対象とすべきページを決定する割り当て処理を行う。ページの割り当てを行ったデータ変換圧縮処理コンピュータ14は、自らに割り当てたページに対する処理を実行すると共に、他のデータ変換圧縮処理コンピュータ14に割り当てたページに対する処理を、そのページを割り当てたデータ変換圧縮処理コンピュータ14に実行させる。
このように、本実施形態に係る印刷システムでは、複数ページにわたる印刷対象データに対する処理をページ単位で分散して実行する。これによって、1台のデータ変換圧縮処理コンピュータ14を備える場合に比べて処理が高速化される。
各データ変換圧縮処理コンピュータ14は、印刷対象データのうち処理対象のページに対応するデータを、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色版に対応する4つの画像データに変換し、各色版に対応する画像データに対して圧縮処理を施す。各データ変換圧縮処理コンピュータ14からは、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色版に対応する圧縮画像データDC,DM,DY,およびDKが、それぞれ、伸張処理コンピュータ50C、50M、50Yおよび50Kに送信される。各伸張処理コンピュータは、圧縮画像データに対して伸張処理を施し、処理後のデータをプリンタ52に送信する。
このように、本実施形態に係る印刷システムでは、圧縮画像データに対する伸張処理を色版単位で分散して実行する。これによって、1台の伸張処理コンピュータを備える場合に比べて処理が高速化される。
(2)印刷処理
図7の印刷システムで実行される印刷処理について説明する。顧客コンピュータ10は、複数ページにわたる印刷対象データを、第1通信ネットワーク12を介して各データ変換圧縮処理コンピュータ14に送信する。各データ変換圧縮処理コンピュータ14は、第1通信ネットワークから取得した印刷対象データをシステムメモリ26に記憶させる。
ページ割り当てを行うデータ変換圧縮処理コンピュータ14のシステムメモリ26には、各データ変換圧縮処理コンピュータ14にページを割り当てるプログラムが記憶されている。演算処理装置20は、ページ割り当てプログラムを実行することにより、各データ変換圧縮処理コンピュータ14に処理対象のページを割り当てる。演算処理装置20は、システムメモリ26に記憶されている印刷対象データのうち、自らに割り当てたページのデータに対する画像データ変換処理(レンダリング)および圧縮処理を実行する。
演算処理装置20は、他のデータ変換圧縮処理コンピュータ14に割り当てたページを指定するページ指定情報を、そのページを割り当てたデータ変換圧縮処理コンピュータ14に第1通信ネットワーク12を介して送信する。
データ変換圧縮処理コンピュータ14の演算処理装置20は、印刷対象データを先頭から解釈する。そして、ページ指定情報を取得したデータ変換圧縮処理コンピュータ14の演算処理装置20は、システムメモリ26に記憶されている印刷対象データのうち、ページ指定情報によって指定されるページのデータに対する画像データ変換処理および圧縮処理を実行する。
ページ割り当て処理には、例えば、データ変換圧縮処理コンピュータ14がN台ある場合に、図7の最上段のデータ変換圧縮処理コンピュータ14から順に第1ぺージ、第2ページ、・・・、第Nページを割り当て、続いて、図7の最上段のデータ変換圧縮処理コンピュータ14から順に、第N+1ページ、第N+2ページ、・・・を割り当てるというように、図7の上段から下段へと、ページ順に割り当てる方法を採用してもよい。
また、総てのデータ変換圧縮処理コンピュータ14にページを割り当てる処理を実行し、ページ指定情報の送信を行った後に、印刷対象データに対する処理を最も先に終了したデータ変換圧縮処理コンピュータ14に、次に処理すべきページを割り当てる方法を採用してもよい。
各データ変換圧縮処理コンピュータ14のシステムメモリ26には、ページ記述言語で記述されたデータを、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色版に対応する4つの画像データに変換する色分解変換プログラムが記憶されている。色変換プログラムの実行に際しては、ページ記述言語で記述されたデータが先頭から順に解釈され、そのうち処理対象のページに対応するデータに対する画像データが生成される。また、色分解変換プログラムの実行の際には、上述の変換プログラムと同様、各色版の画像データに対して画像構成データが生成される。演算処理装置20は、印刷対象データのうち処理対象のページのデータに対し色分解変換プログラムを実行し、各色版の画像データおよび画像構成データを生成する。
演算処理装置20は、画像データ圧縮ボード28に各色版の画像データおよび画像構成データを出力し、画像データ圧縮ボード28から、圧縮画像データDC,DM,DYおよびDKを取得する。演算処理装置20は、各圧縮画像データを、対応する伸張処理コンピュータに第2通信ネットワーク16を介して送信する。
伸張処理コンピュータ50C,50M,50Y,および50Kは、それぞれ、圧縮画像データDC,DM,DY、およびDKに対して伸張処理を施し、処理後のデータをプリンタ52に送信する。プリンタ52は、各色版に対応する印刷部52C、52M、52Yおよび52Cを備える。各印刷部は、対応する色版について印刷処理を実行する。
本実施形態に係る印刷システムでは、各データ変換圧縮処理コンピュータからは圧縮処理が施された画像データが送信される。そのため、データ変換圧縮処理コンピュータおよび伸張処理コンピュータの分散処理によりデータ処理量を増加させた場合であっても、第2通信ネットワーク16の単位時間当たりのデータ伝送量の増加が抑制される。
なお、上記では、データ変換圧縮処理コンピュータ14が1つの画像データ圧縮ボード28を備える構成について説明した。このような構成の他、複数の画像データ圧縮ボード28を備え、1つの画像データ圧縮ボード28に1つの色版に対応する圧縮処理を実行させる構成としてもよい。
10 顧客コンピュータ、12 第1通信ネットワーク、14 データ変換圧縮処理コンピュータ、16 第2通信ネットワーク、18 印刷装置、20 演算処理装置、22 データバス、24 通信インターフェース、26 システムメモリ、28 画像データ圧縮ボード、30 動的再構成可能プロセッサ、32 入出力インターフェース、34 データメモリ、36 回路メモリ、38 制御部、40 回路構成部、42 演算処理要素、44 文字画像データ用圧縮回路、46 写真画像データ用圧縮回路、48 比較選択部、50C,50M,50Y,50K 伸張処理コンピュータ、52 プリンタ。

Claims (3)

  1. データに対する演算処理をそれぞれが実行する複数の演算処理要素と、
    異なる方式の画像データ圧縮処理を実行する複数種の圧縮回路、および、前記複数種の圧縮回路のうちいずれかを圧縮対象画像データの性質に基づいて指定する指定回路を、前記演算処理要素を組み合わせて構成する構成手段と、
    を含む動的再構成可能プロセッサを備え、
    前記構成手段は、
    前記指定回路を構成し、圧縮対象画像データの性質に応じた圧縮回路を前記指定回路に指定させた後に、指定された圧縮回路を構成し、構成した圧縮回路に前記圧縮対象画像データに対する圧縮処理を実行させることを特徴とする画像データ圧縮装置。
  2. 前記構成手段は、
    前記複数種の圧縮回路として、文字画像データ用の圧縮回路と、写真画像データ用の圧縮回路と、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路と、を構成し、
    前記指定回路は、
    前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が予め定められた第1の程度を上回るときは、文書画像データ用の圧縮回路を指定し、前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が、前記第1の程度よりも小さい第2の程度を下回るときは、写真データ用の圧縮回路を指定し、前記圧縮対象画像データに文書画像データが含まれる程度が前記第2の程度以上、かつ、前記第1の程度以下であるときは、文字画像データおよび写真画像データのいずれとも判断できない画像データ用の圧縮回路を指定することを特徴とする請求項1に記載の画像データ圧縮装置。
  3. ページ記述言語で記述された印刷データから画像データを生成する画像生成部と、
    画像データに応じた印刷処理を行う印刷部と、
    前記印刷部に画像データを供給する画像データ供給部と、
    を備え、
    前記画像生成部は、
    前記印刷データから生成された画像データを圧縮する画像データ圧縮部を備え、当該画像データ圧縮部により圧縮された画像データをデータ伝送路を介して前記画像データ供給部に送信し、
    前記画像データ圧縮部は、
    データに対する演算処理をそれぞれが実行する複数の演算処理要素と、
    異なる方式の画像データ圧縮処理を実行する複数種の圧縮回路、および、前記複数種の圧縮回路のうちいずれかを圧縮対象画像データの性質に基づいて指定する指定回路を、前記演算処理要素を組み合わせて構成する構成手段と、
    を含む動的再構成可能プロセッサを備え、
    前記構成手段は、
    前記指定回路を構成し、圧縮対象画像データの性質に応じた圧縮回路を前記指定回路に指定させた後に、指定された圧縮回路を構成し、構成した圧縮回路に前記圧縮対象画像データに対する圧縮処理を実行させ、
    前記画像データ供給部は、
    前記データ伝送路を介して前記画像生成部から受信した圧縮された画像データを伸張する画像データ伸張部と、
    を備え、
    前記画像データ伸張部が出力するデータを、前記印刷部に供給することを特徴とする印刷システム。
JP2009192874A 2009-08-24 2009-08-24 画像データ圧縮装置および印刷システム Expired - Fee Related JP5476856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192874A JP5476856B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像データ圧縮装置および印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192874A JP5476856B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像データ圧縮装置および印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044981A true JP2011044981A (ja) 2011-03-03
JP5476856B2 JP5476856B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43832063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192874A Expired - Fee Related JP5476856B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像データ圧縮装置および印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5476856B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250718A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像圧縮伸長装置
JP2006033161A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Canon Inc 符号化処理装置
JP2006080793A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Canon Inc 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2009021928A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250718A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像圧縮伸長装置
JP2006033161A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Canon Inc 符号化処理装置
JP2006080793A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Canon Inc 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2009021928A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5476856B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542384B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium storing program for shared image processing
US20110317205A1 (en) Print image processing apparatus and computer readable medium
US8488893B2 (en) Image compression apparatus and image compression method
JP5471681B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8860971B2 (en) Printing device and printing method of printing device
JP5476856B2 (ja) 画像データ圧縮装置および印刷システム
JP2017098918A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。
JP2007221180A (ja) 画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成装置
JP2006323660A (ja) シンクライアントシステム
JP2015139062A (ja) 印刷システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6772020B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8605315B2 (en) Print data conversion processing
JP5232728B2 (ja) 画像形成装置
JP2008079247A (ja) 画像形成装置
US10841459B2 (en) Image forming with decompression processing for band data of first and second color components
JP2000198239A (ja) プリントシステム
JP2006285792A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2011054098A (ja) 画像処理装置
JP2010124236A (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法、及びプログラム
JP2008301090A (ja) 画像処理装置
JP5093576B2 (ja) 印刷制御装置と画像形成システム
JP3689927B2 (ja) 画像処理装置
JP7383918B2 (ja) 資源割り当て制御装置、資源割り当て制御方法、及び、資源割り当て制御プログラム
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP2004104636A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees