JP2011043986A - 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法 - Google Patents

光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043986A
JP2011043986A JP2009191724A JP2009191724A JP2011043986A JP 2011043986 A JP2011043986 A JP 2011043986A JP 2009191724 A JP2009191724 A JP 2009191724A JP 2009191724 A JP2009191724 A JP 2009191724A JP 2011043986 A JP2011043986 A JP 2011043986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target object
light
position detection
plane
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009191724A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsunai Kiyose
摂内 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009191724A priority Critical patent/JP2011043986A/ja
Priority to US12/851,822 priority patent/US20110043826A1/en
Publication of JP2011043986A publication Critical patent/JP2011043986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】対象物体の種類が限定されずに情報の入力を行なうことができるという光学式の
特徴を活かしながら、対象物体に対する三次元的な情報を入力に利用することのできる光
学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法を提供する
こと。
【解決手段】光学式情報入力装置10において、位置検出光L2a〜L2dが導光板13
の光出射面13sから出射され、これが導光板13の出射側に配置された対象物体Obに
よって反射される。受光装置15は、第1XY平面10R1内において対象物体Obで反
射した位置検出光と、第2XY平面10R2内において対象物体Obで反射した位置検出
光とを受光する。このため、かかる受光結果の時間的変化は、対象物体Obの三次元的な
動きに対応する。従って、対象物体Obの三次元的な動きを入力に利用することができる

【選択図】図2

Description

本発明は、光学式情報入力装置、該光学式情報入力装置を備えた光学式入力機能付き電
子機器、および光学式情報入力方法に関するものである。
携帯電話、カーナビゲーション、パーソナルコンピューター、券売機、銀行の端末など
の電子機器では、近年、液晶装置などの画像生成装置の前面にタッチパネルが配置された
入力機能付き電子機器が用いられ、かかる入力機能付き電子機器では、画像生成装置に表
示された画像を参照しながら、情報の入力を行なう。かかる位置検出装置での検出方式と
しては、抵抗膜方式、超音波方式、静電容量方式、光学式などが知られているが、光学式
は、対象物体の種類が限定されないという利点があるとともに、耐環境性や応答速度に優
れているという特徴がある(特許文献1、2参照)。
特開2004−295644号公報 特開2004−303172号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載の光学式位置検出装置では、対象物体の平面的な
位置検出は行えるものの、対象物体の三次元的な情報を得ることができないため、入力方
法が限られてしまうという制約がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、対象物体の種類が限定されずに情報の入力を
行なうことができるという光学式の特徴を活かしながら、対象物体の三次元的な情報も入
力に利用することのできる光学式情報入力装置、該光学式情報入力装置を備えた光学式入
力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、入力領域内の対象物体の位置を光学的に検出す
る光学式情報入力装置であって、前記入力領域においてZ方向で互いに離間する2つの仮
想平面を第1XY平面および第2XY平面としたとき、前記第1XY平面内の前記対象物
体の位置に対応する第1座標を検出する第1座標検出部と、前記第2XY平面内の前記対
象物体の位置に対応する第2座標を検出する第2座標検出部と、前記第1座標および前記
第2座標に基づいて前記対象物体の三次元情報を生成する三次元情報生成部と、を有する
ことを特徴とする。
また、本発明は、入力領域内の対象物体の位置を光学的に検出する光学式情報入力方法
であって、前記入力領域においてZ方向で互いに離間する2つの仮想平面を第1XY平面
および第2XY平面としたとき、前記第1XY平面内の前記対象物体の位置に対応する第
1座標、および前記第2XY平面内の前記対象物体の位置に対応する第2座標を生成する
位置情報生成工程と、前記第1座標および前記第2座標に基づいて前記対象物体の三次元
情報を生成する三次元情報生成工程と、を有することを特徴とする。
本発明において、「第1XY平面」および「第2XY平面」とは、少なくとも2つの「
XY平面」があればよい意味である。従って、3つ以上の「XY平面」での検出を行なう
ような構成も本願発明の技術範囲に含まれる。
本発明では、入力領域においてZ方向で互いに離間する2つの第1XY平面および第2
XY平面での対象物体の位置を第1座標および第2座標として生成するため、第1座標お
よび第2座標に基づいて、第1XY平面における対象物体の位置と、第2XY平面におけ
る対象物体の位置との相対位置関係を求めることができる。従って、かかる相対位置関係
を求めれば、光学式で対象物体の三次元情報を得ることができる。従って、対象物体の三
次元情報を入力情報として用いることができる。
本発明において、前記入力領域内で前記対象物体に照射される位置検出光を放出して前
記第1XY平面内および前記第2XY平面内に当該位置検出光の光強度分布を形成するた
めの位置検出用光源と、前記第1XY平面に向けて受光部を向けた第1光検出器と、前記
第2XY平面に向けて受光部を向けた第2光検出器と、を有する構成を採用することがで
きる。本発明において、「第1光検出器」および「第2光検出器」とは、少なくとも2つ
の「光検出器」があればよい意味である。従って、3つ以上の「光検出器」の検出を行な
うような構成も本願発明の技術範囲に含まれる。かかる構成によれば、第1XY平面およ
び第2XY平面での対象物体の位置を確実に検出することができるので、光学式で対象物
体の三次元情報を確実に得ることができる。
この場合、前記位置検出用光源から出射された前記位置検出光を内部に採り込んだ後、
当該位置検出光を前記入力領域に向けて出射する導光板を有していることが好ましい。こ
のように構成すると、少ない数の位置検出用光源で、第1XY平面および第2XY平面で
の対象物体の位置を検出することができ、光学式で対象物体の三次元情報を得ることがで
きる。
本発明において、前記三次元情報生成部は、前記第1座標の時間的変化および前記第2
座標の時間的変化に基づいて前記対象物体の動きに対応する三次元移動情報を前記三次元
情報として生成する三次元移動情報生成部を備えていることがこのましい。すなわち、前
記三次元情報には、前記対象物体の動き対応する前記第1座標の時間的変化および前記第
2座標の時間的変化に基づいて生成された前記対象物体の三次元移動情報が含まれている
ことが好ましい。かかる構成によれば、対象物体の三次元的な動きを検出することができ
、かかる対象物体の三次元的な動きに対応する三次元移動情報を入力情報として用いるこ
とができる。
本発明において、前記三次元移動情報生成部は、前記対象物体の前記第1XY平面内で
の移動に対応する第1移動情報を前記三次元移動情報として生成する第1移動情報生成部
、前記対象物体の前記第2XY平面内での移動に対応する第2移動情報を前記三次元移動
情報として生成する第2移動情報生成部、前記対象物体がZ方向に移動した際の移動方向
に対応する第3移動情報を前記三次元移動情報として生成する第3移動情報生成部、およ
び前記入力領域内での前記対象物体の傾き変化に対応する第4移動情報を前記三次元移動
情報として生成する第4移動情報生成部のうちの少なくとも1つを備えていることが好ま
しい。すなわち、前記三次元移動情報には、前記対象物体の前記第1XY平面内での移動
に対応する第1移動情報、前記対象物体の前記第2XY平面内での移動に対応する第2移
動情報、前記対象物体がZ方向に移動した際の移動方向に対応する第3移動情報、および
前記対象物体の傾き変化に対応する第4移動情報のうちの少なくとも1つが含まれている
構成を採用することができる。
本発明において、前記三次元移動情報生成部は、前記三次元移動情報に基づいて前記対
象物体の動きを複数のジェスチャーパターンの1つとして特定して当該対象物体の動きに
対応するジェスチャー情報を生成するジェスチャー情報生成部を備えていることが好まし
い。すなわち、前記三次元情報生成部は、前記三次元移動情報に基づいて前記対象物体の
動きを複数のジェスチャーパターンの1つとして特定して当該対象物体の動きに対応する
ジェスチャー情報を生成することが好ましい。このように構成すると、対象物体の動きを
ジェスチャー情報に変換してから出力することができるので、ジェスチャー情報と入力情
報とを予め関連させておけば、ジェスチャーによる入力を容易に行なうことができる。
本発明において、前記三次元情報生成部は、前記第1座標および前記第2座標に基づい
て前記入力領域内での前記対象物体の傾きに対応する傾き情報を生成する傾き情報生成部
を備えていることが好ましい。すなわち、前記三次元情報には、前記入力領域内での前記
対象物体の傾きに対応する傾き情報が含まれていることが好ましい。かかる構成によれば
、入力領域内での対象物体の傾きについても入力情報として用いることができる。
本発明を適用した光学式情報入力装置は、電子機器本体とともに電子機器を構成するの
に用いることができ、この場合、前記三次元情報に基づいて前記電子機器本体で異なる動
作を行なわせる制御部を備えていることが好ましい。かかる構成によれば、ジェスチャー
を電子機器での各種の操作に用いることができる。
本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式情報入力装置を備えた光学式入力機能付き電子機器の構成を模式的に示す説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置の詳細構成を示す説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式入力機能付き電子機器での信号処理内容を示す説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の制御系などの説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式入力機能付き電子機器において、対象物体の三次元的な動きの検出方法を示す説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式入力機能付き電子機器における対象物体の座標および傾きの説明図である。 本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式入力機能付き電子機器において、入力に用いられる対象物体の三次元的な動きの説明図である。 本発明を適用した光学式位置検出装置の変形例を示す説明図である。 本発明の変形例1に係る光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の分解斜視図である。 本発明の変形例1に係る光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の断面構成を示す説明図である。 本発明の変形例2に係る光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の分解斜視図である。 本発明の変形例2に係る光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の断面構成を示す説明図である。 本発明に係る光学式入力機能付き電子機器の説明図である。
次に、添付図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
[光学式情報入力装置および光学式入力機能付き電子機器の構成]
(光学式入力機能付き電子機器の全体構成)
図1は、本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式情報入力装置を備えた光学
式入力機能付き電子機器の構成を模式的に示す説明図であり、図1(a)、(b)は、画
像投射面に対して前方(入力操作側)から画像を投射する投射型表示装置を用いた場合の
構成例を示す説明図、および画像投射面に対して後方(入力操作側とは反対側)から画像
を投射する投射型表示装置を用いた場合の構成例を示す説明図である。図2は、本発明を
適用した光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の構成を示すブロック図である。
図1(a)、(b)に示す光学式入力機能付き電子機器100は、光学式情報入力装置
10と電子機器本体101とを備えており、電子機器本体101は、画像生成装置200
および音声発生装置300を備えている。また、光学式入力機能付き電子機器100は、
光学式情報入力装置10および電子機器本体101に対して共通の制御装置400を備え
ている。かかる光学式情報入力装置10は、画像生成装置200によって表示された画像
に基づいて、指などの対象物体Obを入力領域10Rに接近させた際、対象物体Obの平
面的な位置などを検出し、画像生成装置200で表示される画像の内容や、音声発生装置
300が発生する音声の内容などを変更するようになっている。本形態において、画像生
成装置200は投射型であり、導光板13に対して入力操作側に重ねて配置されたスクリ
ーン状の被投射面201を有している。このため、画像生成装置200は、導光板13に
対して平面視で重なる領域に画像を形成する。本形態おける画像形成領域20Rは、光学
式情報入力装置10の入力領域10Rと略重なる領域である。
図1(a)、(b)に示す光学式入力機能付き電子機器100のうち、図1(a)に示
す光学式入力機能付き電子機器100の画像生成装置200は、前方(入力操作側)から
画像を投射する投射型表示装置203を備えている。図1(b)に示す光学式入力機能付
き電子機器100の画像生成装置200は、導光板13および被投射面201の後方(入
力操作側とは反対側)に配置されたミラー206と、ミラー206に向けて画像を投射す
る投射型表示装置207とを備えている。
(光学式情報入力装置10の詳細構成)
図2は、本発明を適用した光学式情報入力装置の詳細構成を示す説明図であり、図2(
a)、(b)、(c)は、光学式情報入力装置の断面構成を模式的に示す説明図、光学式
情報入力装置に用いた導光板などの構成を示す説明図、および導光板内での位置検出用赤
外光の減衰状態を示す説明図である。
図2(a)、(b)に示すように、本形態の光学式情報入力装置10において、導光板
13は四角形あるいは略四角形の平面形状を有している。このため、光学式情報入力装置
10は、位置検出光L2a〜L2dを放出する4つの位置検出用光源12A〜12D(図
1に示す位置検出用光源12)と、位置検出光L2a〜L2dが入射する4つの光入射部
13a〜13dを周囲の側端面13mに備えた導光板13と、受光装置15とを備えてい
る。導光板13は、内部を伝播した位置検出光L2a〜L2dを出射する光出射面13s
を一方の表面(図示上面)に備えており、かかる光出射面13sと側端面13mとは直交
している。
本形態において、4つの位置検出用光源12A〜12Dおよび4つの光入射部13a〜
13dはいずれも、導光板13の角13e、13f、13g、13hに相当する位置に設
けられている。光入射部13a〜13dは、例えば、導光板13の角部分を除去してなる
端面により構成されている。位置検出用光源12A〜12Dは光入射部13a〜13dと
対向するように配置され、好ましくは光入射部13a〜13dと密接するように配置され
ている。
導光板13は、ポリカーボネートやアクリル樹脂などの透明な樹脂板で構成されている
。導光板13において、光出射面13s、または光出射面13sの反対側の背面13tに
は、表面凹凸構造、プリズム構造、散乱層(図示せず)などが設けられており、このよう
な光散乱構造によって、光入射部13a〜13dから入射して内部を伝播する光は、その
伝播方向に進むに従って徐々に偏向されて光出射面13sより出射される。なお、導光板
13の光出射側には、必要に応じて、位置検出光L2a〜L2dの均―化を図るために、
プリズムシートや光散乱板などの光学シートが配置される場合もある。
位置検出用光源12A〜12Dは、例えばLED(発光ダイオード)などの発光素子で
構成され、駆動回路(図示せず)から出力される駆動信号に応じて、赤外光からなる位置
検出光L2a〜L2dを放出する。位置検出光L2a〜L2dの種類は、特に限定されな
いが、可視光とは波長分布が異なるか、点滅などの変調が加えられることで発光態様が異
なることが好ましい。また、位置検出光L2a〜L2dは、指やタッチペンなどの対象物
体Obにより効率的に反射される波長域を有することが好ましい。従って、対象物体Ob
が指などの人体であれば、人体の表面で反射率の高い赤外線(特に可視光領域に近い近赤
外線、例えば波長で850nm付近)、あるいは950nmであることが望ましい。
位置検出用光源12A〜12Dは本質的に複数設けられ、相互に異なる位置から位置検
出光を放出するように構成される。4つの位置検出用光源12A〜12Dのうち、対角位
置の位置検出用光源は対になって第1光源を構成し、他の2つの位置検出用光源は対にな
って第2光源を構成している。また、4つの位置検出用光源12A〜12Dのうち、隣り
合う2つの位置検出用光源は対になって第1光源対を構成し、他の2つの位置検出用光源
は対になって第2光源対を構成することもある。
このように構成した光学式入力機能付き電子機器100において、位置検出光L2aと
位置検出光L2bは、導光板13の内部では、矢印Aで示す方向において互いに逆向きに
伝播しながら、光出射面13sから出射される。また、位置検出光L2cと位置検出光L
2dは、矢印Aで示す方向に対して交差する方向(矢印Bで示す方向)において互いに逆
向きに伝播しながら光出射面13sから出射される。
入力領域10Rは、位置検出光L2a〜L2dが視認側(操作側)に出射される平面範
囲であり、対象物体Obによる反射光が生じうる平面範囲である。本形態において、入力
領域10Rの平面形状は、矩形状であり、入力領域10Rにおいて、隣接する各辺の角部
分の内角は、導光板13の角13e〜13hの内角と同一の角度、例えば、90°とされ
ている。
かかる構成の光学式情報入力装置10において、受光装置15は、導光板13の辺部分
13i、13j、13k、13lのうち、長辺部分(辺部分13l)の長さ方向の略中央
部分に重なる位置に配置されている。
本形態において、受光装置15は、第1光検出器151と、第1光検出器151に対し
てZ方向で離間する第2光検出器152とを備えている。ここで、第1光検出器151お
よび第2光検出器152は各々、導光板13の光出射面13sから位置検出光が出射され
る方向(Z方向)に直交する仮想の第1XY平面10R1および第2XY平面10R2で
の対象物体Obの位置を検出するための光検出器であり、互いの入射光軸が平行になるよ
うに配置されている。すなわち、第1光検出器151の受光部151aは、入力領域10
Rのうち、導光板13に近い第1XY平面10R1に向いており、第2光検出器152の
受光部152aは、入力領域10Rのうち、第1XY平面10R1に対して導光板13と
は反対側の第2XY平面10R2に向いている。
(基本原理)
上記受光装置15での検出に基づいて対象物体Obの位置情報の検出方法について説明
する。この位置情報の検出方法は種々のものが考えられるが、例えば、そのー例として、
二つの位置検出光の検出光量の比率に基づいてそれらの減衰係数の比率を求め、この減衰
係数の比率から両位置検出光の伝播距離を求めることにより、対応する二つの光源を結ぶ
方向の位置座標を求める方法が挙げられる。
まず、本形態の光学式入力機能付き電子機器100においては、位置検出用光源12A
〜12Dから放出された位置検出光L2a〜L2dは各々、光入射部13a〜13dから
導光板13の内部に入射し、導光板13の内部を伝播しながら徐々に光出射面13sから
出射される。その結果、位置検出光L2a〜L2dは、光出射面13sから面状に放出さ
れる。
例えば、位置検出光L2aは光入射部13aから光入射部13bに向けて導光板13の
内部を伝播しながら徐々に光出射面13sから放出されていく。同様に、位置検出光L2
c、L2dも導光板13の内部を伝播しながら徐々に光出射面13sから放出されていく
。従って、入力領域10Rに指などの対象物体Obが配置されると、対象物体Obにより
位置検出光L2a〜L2dが反射され、その反射光の一部が受光装置15により検出され
る。
ここで、入力領域10Rに出射される位置検出光L2aの光量は、図2(c)に実線で
示すように、位置検出用光源12Aからの距離に伴って直線的に減衰し、入力領域10R
に出射される位置検出光L2bの光量は、図2(c)に点線で示すように、位置検出用光
源12Bからの距離に伴って直線的に減衰すると考えられる。
また、位置検出用光源12Aの制御量(例えば電流量)、変換係数、および放出光量を
Ia、k、およびEaとし、位置検出用光源12Bの制御量(電流量)、変換係数、およ
び放出光量をIb、k、およびEbとすれば、
Ea=k・Ia
Eb=k・Ib
となる。また、位置検出光L2aの減衰係数、および検出光量をfa、およびGaとし、
位置検出光L2bの減衰係数、および検出光量をfb、およびGbとすれば、
Ga=fa・Ea=fa・k・Ia
Gb=fb・Eb=fb・k・Ib
となる。
従って、受光装置15において両位置検出光の検出光量の比であるGa/Gbが検出で
きるとすれば、
Ga/Gb=(fa・Ea)/(fb・Eb)=(fa/fb)・(Ia/Ib)
となるから、放出光量の比Ea/Eb、および制御量の比Ia/Ibに相当する値が分か
れば、減衰係数の比fa/fbが分る。この減衰係数の比と両位置検出光の伝播距離の比
との間に直線関係があれば、この直線関係を予め設定しておくことで、対象物体Obの位
置情報を得ることができる。
上記減衰係数の比fa/fbを求める方法としては、例えば、位置検出用光源12Aと
位置検出用光源12Bを逆相で点滅(例えば、矩形波状若しくは正弦波状の駆動信号を伝
播距離の差に起因する位相差が無視できる周波数で相互に180度の位相差を持つように
動作)させた上で、検出光量の波形を解析する。より現実的には、例えば、一方の制御量
Iaを固定し(Ia=Im)、検出波形が観測できなくなるように、すなわち、検出光量
の比Ga/Gbが1となるように他方の制御量lbを制御し、このときの制御量Ib=I
m・(fa/fb)から上記減衰係数の比fa/fbを導出する。
また、両制御量の和が常に一定、すなわち、下式
Im=Ia+Ib
を満たすように制御してもよい。この場合には、下式
Ib=Im・fb/(fa十fb)
となるので、
fb/(fa十fb)=α
とすると、下式
fa/fb=(1−α)/α
により、減衰係数の比が求まる。
従って、対象物体Obの矢印A方向の位置情報は、位置検出用光源12Aと位置検出用
光源12Bを相互に逆相で駆動することで検出することができる。また、対象物体Obの
矢印B方向の位置情報は、位置検出用光源12Cと位置検出用光源12Dを相互に逆相で
駆動することで検出することができる。従って、制御系において上記A方向とB方向の検
出動作を順次行って対象物体ObのXY平面上の位置座標を検出できる。
上記のように、受光装置15により検出される位置検出光の光量比に基づいて対象物体
Obの入力領域10R内の平面位置情報を検出するにあたって、例えば、信号処理部とし
てマイクロプロセッサーユニット(MPU)を用い、これにより所定のソフトウェア(動
作プログラム)を実行することに従って処理を行う構成を採用することができる。また、
図3を参照して後述するように、論理回路などのハードウェアを用いた信号処理部で処理
を行う構成を採用することもできる。
(信号処理部の構成例)
図3は、本発明を適用した光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器
100での信号処理内容を示す説明図であり、図3(a)、(b)は各々、本発明を適用
した光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器100の信号処理部の説
明図、および信号処理部の発光強度補償指令部での処理内容を示す説明図である。
図3(a)に示すように、本形態の光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き
電子機器100において、位置検出用光源駆動回路110は、位置検出用光源12Aに対
して可変抵抗111を介して駆動パルスを印加し、位置検出用光源12Bに対して反転回
路113および可変抵抗112を介して駆動パルスを印加する。このため、位置検出用光
源駆動回路110は、位置検出用光源12Aと位置検出用光源12Bとに対して逆相の駆
動パルスを印加し、位置検出光L2a、L2bを変調させて出射させる。そして、位置検
出光L2a、L2bが対象物体Obで反射した光を受光装置15の第1光検出器151お
よび第2光検出器152で受光する。光強度信号生成回路140において、受光装置15
の第1光検出器151および第2光検出器152には、1kΩ程度の抵抗15rが直列に
電気的接続されており、それらの両端にはバイアス電圧Vbが印加されている。
かかる光強度信号生成回路140において、受光装置15の第1光検出器151および
第2光検出器152と抵抗15rとの接続点P1には、信号処理部150が電気的に接続
されている。受光装置15の第1光検出器151および第2光検出器152と抵抗15r
との接続点P1から出力される検出信号Vcは、下式
Vc=V15/(V15+抵抗15rの抵抗値)
V15:受光装置15の等価抵抗
で表される。従って、環境光が受光装置15に入射しない場合と、環境光が受光装置15
に入射している場合とを比較すると、環境光が受光装置15に入射している場合には、検
出信号Vcのレベルおよび振幅が大きくなる。
信号処理部150は概ね、位置検出用信号抽出回路190、位置検出用信号分離回路1
70、および発光強度補償指令回路180を備えている。
位置検出用信号抽出回路190は、1nF程度のキャパシタからなるフィルター192
を備えており、かかるフィルター192は、受光装置15と抵抗15rとの接続点P1か
ら出力された信号から直流成分を除去するハイパスフィルターとして機能する。このため
、フィルター192によって、受光装置15と抵抗15rとの接続点P1から出力された
検出信号Vcからは、受光装置15による位置検出光L2a、L2bの位置検出信号Vd
が抽出される。すなわち、位置検出光L2a、L2bは変調されているのに対して、環境
光はある期間内において強度が一定であると見なすことができるので、環境光に起因する
低周波成分あるいは直流成分はフィルター192によって除去される。
また、位置検出用信号抽出回路190は、フィルター192の後段に、220kΩ程度
の帰還抵抗194を備えた加算回路193を有しており、フィルター192によって抽出
された位置検出信号Vdは、バイアス電圧Vbの1/2倍の電圧V/2に重畳された位置
検出信号Vsとして位置検出用信号分離回路170に出力される。
位置検出用信号分離回路170は、位置検出用光源12Aに印加される駆動パルスに同
期してスイッチング動作を行なうスイッチ171と、比較器172と、比較器172の入
力線に各々、電気的接続されたキャパシタ173とを備えている。このため、位置検出信
号Vsが位置検出用信号分離回路170に入力されると、位置検出用信号分離回路170
から発光強度補償指令回路180には、位置検出光L2aが点灯している期間での位置検
出信号Vsの実効値Veaと、位置検出光L2bが点灯している期間での位置検出信号V
sの実効値Vebとが交互に出力される。
発光強度補償指令回路180は、実効値Vea、Vebを比較して、図2(b)に示す
処理を行ない、位置検出光L2aが点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Ve
aと、位置検出光L2bが点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Vebとが同
一レベルとなるように位置検出用光源駆動回路110に制御信号Vfを出力する。すなわ
ち、発光強度補償指令回路180は、位置検出光L2aが点灯している期間での位置検出
信号Vsの実効値Veaと、位置検出光L2bが点灯している期間での位置検出信号Vs
の実効値Vebとを比較して、それらが等しい場合、位置検出用光源12A、12Bに対
する現状の駆動条件を維持させる。これに対して、位置検出光L2aが点灯している期間
での位置検出信号Vsの実効値Veaが、位置検出光L2bが点灯している期間での位置
検出信号Vsの実効値Vebより低い場合、発光強度補償指令回路180は、可変抵抗1
11の抵抗値を下げさせて位置検出用光源12Aの出射光量を高める。また、位置検出光
L2bが点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Vebが、位置検出光L2aが
点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Veaより低い場合、発光強度補償指令
回路180は、可変抵抗112の抵抗値を下げさせて位置検出用光源12Bの出射光量を
高める。
このようにして、光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器100で
は信号処理部150の発光強度補償指令回路180によって、受光装置15による位置検
出光L2a、L2bに対する検出量が同一となるように、位置検出用光源12A、12B
の制御量(電流量)を制御する。従って、発光強度補償指令回路180には、位置検出光
L2aが点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Veaと、位置検出光L2bが
点灯している期間での位置検出信号Vsの実効値Vebとが同一レベルとなるような位置
検出用光源12A、12Bでの制御量に関する情報が存在するので、かかる情報を位置検
出信号Vgとして位置判定部120に出力すれば、位置判定部120は、入力領域10R
における対象物体Obの矢印A方向における位置座標を得ることができる。また、同様な
原理を利用すれば、入力領域10Rにおける対象物体Obの矢印B方向における位置座標
を得ることができる。それ故、対象物体ObのXY平面上の位置座標を検出できる。
また、本形態では、位置検出用信号抽出回路190において、フィルター192は、受
光装置15と抵抗15rとの接続点P1から出力された検出信号Vcから、環境光に起因
する直流成分を除去して位置検出信号Vdを抽出する。このため、受光装置15と抵抗1
5rとの接続点P1から出力された検出信号Vcに環境光の赤外成分に起因する信号成分
が含まれている場合でも、かかる環境光の影響をキャンセルすることができる。
(別の位置検出方法)
本形態の光学式情報入力装置10では、位置検出用光源12A、12Dを同相で駆動し
、位置検出用光源12B、12Cを同相で駆動し、かつ、位置検出用光源12A、12D
と位置検出用光源12B、12Cとを逆相で駆動して、第1方向(X方向)に位置検出用
の位置検出光を生成してもよい。この場合、異なるタイミングで、位置検出用光源12A
、12Cを同相で駆動し、位置検出用光源12B、12Dを同相で駆動し、かつ、位置検
出用光源12A、12Cと位置検出用光源12B、12Dとを逆相で駆動して、第2方向
(Y方向)位置検出用の位置検出光を生成してもよい。かかる方法でも、対象物体Obの
XY平面上の位置座標を検出できる。このような位置検出用光源を複数同時に点灯する構
成によれば、例えば、位置検出光の明暗傾斜分布が、1つの位置検出用光源を点灯する構
成よりも広い範囲で好適に得られるため、より正確な位置検出が可能である。
(制御系などの構成)
図4は、本発明を適用した光学式情報入力装置および光学式情報入力装置の制御系など
の説明図である。図4に示すように、本形態の光学式情報入力装置10は、例えば、画像
表示領域20Rに表示されたスイッチ画像に指などの対象物体Obが近接すると、対象物
体Obで反射した位置検出光を受光装置15の第1光検出器151で検出するタッチパネ
ルとして構成されている。このため、本形態の光学式情報入力装置10は、図4に示すよ
うに、制御装置400内のデータ処理部480内に、第1光検出器151での検出結果に
基づいて、第1XY平面10R1内の対象物体Obの位置に対応する第1座標を検出する
第1座標検出部500を備えている。かかる第1座標検出部500は、図3を参照して説
明した信号処理部150を備えている。第1座標検出部500は、第1XY平面10R1
内の対象物体ObのX座標位置を検出する第1X座標検出部510と、第1XY平面10
R2内の対象物体ObのY座標位置を検出する第1Y座標検出部520とを備えており、
第1XY平面10R1内の対象物体ObのX座標位置、および第1XY平面10R2内の
対象物体ObのY座標位置を第1座標として検出し、上位の制御部470に出力する。
また、本形態の光学式情報入力装置10は、入力領域10R内での対象物体Obの三次
的な状態を三次元情報として生成する。このため、光学式情報入力装置10は、まず、制
御装置400内のデータ処理部480内に、第2光検出器152での検出結果に基づいて
第2XY平面10R2内の対象物体Obの位置に対応する第2座標を検出する第2座標検
出部600を備えている。かかる第2座標検出部600は、図3を参照して説明した信号
処理部150を備えている。なお、第1座標検出部500および第2座標検出部600の
動作を時間をずらして行なう場合、第1座標検出部500および第2座標検出部600に
おいて信号処理部150を共通化することができる。第2座標検出部600は、第1座標
検出部500と同様、第2XY平面10R2内の対象物体ObのX座標位置を検出する第
2X座標検出部610と、第1XY平面10R2内の対象物体ObのY座標位置を検出す
る第2Y座標検出部620とを備えており、第2XY平面10R2内の対象物体ObのX
座標位置、および第2XY平面10R2内の対象物体ObのY座標位置を第2座標として
検出し、上位の制御部470に出力する。また、第1座標検出部500および第2座標検
出部600は各々、第1座標および第2座標を時間情報とともに一時的に記憶しておく第
1位置情報記憶部530および第2位置情報記憶部630を備えている。
さらに、本形態の光学式情報入力装置10は、第1座標および第2座標に基づいて対象
物体Obの三次元情報を生成する三次元情報生成部700を備えている。本形態において
、三次元情報生成部700は、第1座標の時間的変化および第2座標の時間的変化に基づ
いて対象物体Obの動き対応する三次元移動情報を三次元情報として生成する三次元移動
情報生成部750と、第1座標および第2座標に基づいて入力領域10R内での対象物体
Obの傾きに対応する傾き情報を三次元情報として生成する傾き情報生成部770とを備
えている。
ここで、三次元移動情報生成部750は、対象物体Obの第1XY平面10R1内での
移動に対応する第1移動情報を三次元移動情報として生成する第1移動情報生成部751
と、対象物体Obの第2XY平面10R2内での移動に対応する第2移動情報を三次元移
動情報として生成する第2移動情報生成部752とを備えている。また、三次元移動情報
生成部750は、対象物体ObがZ方向に移動した際の移動方向に対応する第3移動情報
を三次元移動情報として生成する第3移動情報生成部753と、入力領域10R内での対
象物体Obの傾き変化に対応する第4移動情報を三次元移動情報として生成する第4移動
情報生成部754とを備えている。
さらに、三次元移動情報生成部750は、三次元移動情報に基づいて対象物体Obの動
きを複数のジェスチャーパターンの1つとして特定して対象物体Obの動きに対応するジ
ェスチャー情報を生成するジェスチャー情報生成部760を備えている。本形態において
、ジェスチャー情報生成部760は、対象物体Obの動きに対応するジェスチャー情報を
生成するにあたって、第1移動情報生成部751、第2移動情報生成部752および第3
移動情報生成部753で生成した各三次元移動情報(第1移動情報、第2移動情報、第3
移動情報および第4移動情報)と、ジェスチャーデータ記憶部761に記憶されているデ
ータとを比較して、今回の対象物体Obの動きが複数のジェスチャーパターンのいずれで
あるかを特定し、ジェスチャー情報を生成する。
このように構成した光学式情報入力装置10において、第1座標検出部500、第2座
標検出部600および三次元情報生成部700については、マイクロプロセッサーユニッ
ト(MPU)を用い、これにより所定のソフトウェア(動作プログラム)を実行すること
により、後述する処理を行う構成を採用することができる。また、第1座標検出部500
、第2座標検出部600および三次元情報生成部700については、論理回路などのハー
ドウェアを用いて後述する処理を行う構成を採用することもできる。
電子機器本体20は、制御装置400内に、出力情報制御部450と、上位の制御部4
70とを備えている。出力情報制御部450は、上位の制御部470を介して指定された
条件に基づいて、所定の画像データ452を光学式入力機能付き電子機器100の画像生
成装置200に出力する画像制御部451を備えている。また、出力情報制御部450は
、上位の制御部470を介して指定された条件に基づいて所定の音声データ457を光学
式入力機能付き電子機器100の音声発生装置300に出力する音声制御部456を備え
ている。
なお、本形態では、光学式情報入力装置10の第1座標検出部500、第2座標検出部
600および三次元情報生成部700については、電子機器本体20の出力情報制御部4
50などとともに共通の制御装置400に構成したが、第1座標検出部500、第2座標
検出部600および三次元情報生成部700については、電子機器本体20の出力情報制
御部450などと別の制御装置に構成してもよい。
(三次元情報などの生成方法)
図5は、本発明を適用した光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器
100において、対象物体Obの三次元的な動きの検出方法を示す説明図であり、図5(
(a)、(b)は、受光装置15で位置検出光を受光する様子を示す説明図、および対象
物体Obの座標位置の説明図である。なお、図5(b)には対象物体Obを太い実線LO
bで示し、対象物体ObをXY平面、XZ平面、YZ平面に投影した様子を各々、細い実
線LxyOb、LxzOb、Lyzで示してある。図6は、本発明を適用した光学式情報
入力装置10および光学式入力機能付き電子機器100における対象物体Obの座標およ
び傾きの説明図である。
図5(a)に示すように、本形態の受光装置15において、第1光検出器151の受光
部151aは、入力領域10Rのうち、導光板13に近い第1XY平面10R1に向いて
おり、第2光検出器152の受光部152aは、入力領域10Rのうち、第1XY平面1
0R1に対して導光板13とは反対側の第2XY平面10R2に向いている。従って、第
1座標検出部500は、第1光検出器151での検出結果に基づいて第1XY平面10R
1内の対象物体Obの第1座標を検出することができる。また、第2座標検出部600は
、第2光検出器152での検出結果に基づいて第2XY平面10R2内の対象物体Obの
第2座標を検出することができる(座標検出工程)。
ここで、第1光検出器151はZ方向においてZ軸座標=zaで示される位置に固定さ
れている。このため、図5(b)および図6に示すように、第1座標検出部500が検出
した第1XY平面10R1内における対象物体Obの三次元座標Pan(第1座標)は以下
の式
Pan=(xan,yan,za)
nは任意の時間
で表される。また、第2光検出器152はZ方向においてZ軸座標=zbで示される位置
に固定されている。このため、第2座標検出部600が検出した第2XY平面10R2内
における対象物体Obの三次元座標Pbn(第2座標)は以下の式
Pbn=(xbn,ybn,zb)
nは任意の時間
で表される。従って、三次元情報生成部700は、座標Pan、Pbnによって対象物体Ob
の三次元情報を生成することができる(三次元情報生成工程)。
また、各時間における座標Panを監視すれば、三次元移動情報生成部750において、
第1移動情報生成部751は、対象物体Obの第1XY平面10R1内での移動に対応す
る第1移動情報を生成することができる。また、各時間における座標Pbnを監視すれば、
三次元移動情報生成部750において、第2移動情報生成部752は、対象物体Obの第
2XY平面10R2内での移動に対応する第2移動情報を生成することができる。
さらに、対象物体Obが第1XY平面10R1に出現し、その後、第2平面10R2に
出現した際の三次元座標Pan、Pbnが分れば、対象物体Obが入力領域10Rに進入して
きた方向がわかる。従って、三次元移動情報生成部750において、第3移動情報生成部
753は、対象物体Obが入力領域10Rに進入するようにZ方向に移動した際の移動方
向に対応する第3移動情報を生成することができる。また、対象物体Obが第1XY平面
10R1および第2平面10R2に出現している状態から、まず、第1平面10R1から
退避し、その後、第2平面10R2から退避するまでの三次元座標Pan、Pbnが分れば、
対象物体Obが入力領域10Rから退避した方向がわかる。従って、三次元移動情報生成
部750において、第3移動情報生成部753は、対象物体Obが入力領域10Rから退
避するようにZ方向に移動した際の移動方向に対応する第3移動情報を生成することがで
きる。
また、任意の時間nにおける対象物体ObをXZ平面に投影した際、対象物体ObがX
軸となす角度Θxnは、以下の式
Θxn=tan-1((zb−zb)/(xbn−xan)
で表され、Δxabn=xbn−xanの関数である。また、任意の時間nにおける対象物体Ob
をXY平面に投影した際、対象物体ObがY軸となす角度Θynは、以下の式
Θyn=tan-1((zb−zb)/(ybn−yan)
で表され、Δyabn=ybn−yanの関数である。
従って、傾き情報生成部770は、入力領域10R内での対象物体Obの傾きに対応す
る傾き情報(Θxn、Θyn)を三次元情報として生成することができる。
また、各時間(n=1、2、3・・n0)における傾き情報(Θxn、Θyn)を求め、そ
の時間的な変化を監視すれば、三次元移動情報生成部750において、第4移動情報生成
部754は、対象物体Obの傾き変化に対応する第4移動情報を三次元移動情報として生
成することができる。
それ故、三次元移動情報生成部750において、ジェスチャー情報生成部760は、第
1移動情報生成部751、第2移動情報生成部752、第3移動情報生成部753および
第4移動情報生成部754で生成した各移動情報(第1移動情報、第2移動情報、第3移
動情報および第4移動情報))の少なくとも1つと、ジェスチャーデータ記憶部761に
記憶されているデータとを比較すれば、今回の対象物体Obの動きが複数のジェスチャー
パターンのいずれであるかを特定し、ジェスチャー情報を生成することができる。
なお、入力領域10R内での対象物体Obの傾きについては、対象物体Obが第1XY
平面10R1あるいは第2XY平面10R2となす角度を求め、かかる角度を傾き情報と
して利用してもよい。
(ジェスチャー情報および傾き情報を利用した入力例)
図7は、本発明を適用した光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器
100において、入力に用いられる対象物体の三次元的な動きの説明図である。
ここで、入力に利用される対象物体Obの三次元的な動きとは、対象物体ObのXY平
面内(第1XY平面10R1内および第2XY平面10R2内)での移動、対象物体Ob
のZ方向の移動、対象物体Obの傾き、対象物体Obの傾き変化、あるいはそれらを任意
に組み合わせた動きである。
例えば、光学式入力機能付き電子機器100において、画像生成装置200が画像をス
クロール表示しているとき、ジェスチャー情報生成部760が、図7(a)に示すように
、対象物体Obが所定の角度で斜いた姿勢のまま、画像表示領域20Rに向けて接近して
きた旨のジェスチャー情報を制御部470に出力した場合、制御部470は、スクロール
を速める制御を行なう。逆に、ジェスチャー情報生成部760が、対象物体Obが所定の
角度で斜いた姿勢のまま、画像表示領域20Rから離れている旨のジェスチャー情報を制
御部470に出力した場合、制御部470は、スクロールを遅くする制御を行なう。
また、光学式入力機能付き電子機器100において、画像生成装置200が画像を表示
しているとき、ジェスチャー情報生成部760が、図7(b)に示すように、対象物体O
bの先端部が固定で基端側が一方側から他方側に傾いた旨のジェスチャー情報を制御部4
70に出力した場合、制御部470は画像を拡大する制御を行なう。逆に、ジェスチャー
情報生成部760が、対象物体Obの先端部が固定で基端側が他方側から一方側に傾いた
旨のジェスチャー情報を制御部470に出力した場合、制御部470は、像を縮小する制
御を行なう。
また、光学式入力機能付き電子機器100において、画像生成装置200がメニューを
表示しているとき、ジェスチャー情報生成部760が、図7(c)に示すように、対象物
体Obの基端側が固定で先端側が一方側から他方側に移動した旨のジェスチャー情報を制
御部470に出力した場合、制御部470はメニューを先送りする制御を行なう。逆に、
ジェスチャー情報生成部760が、対象物体Obの基端側が固定で先端側が他方側から一
方側に移動した旨のジェスチャー情報を制御部470に出力した場合、制御部470は、
メニューを戻す制御を行なう。
また、光学式入力機能付き電子機器100において、音声発生装置300が音楽を再生
しているとき、ジェスチャー情報生成部760が、図7(d)に示すように、対象物体O
bの基端側が固定で先端側が一方方向に回転した旨のジェスチャー情報を制御部470に
出力した場合、制御部470は音量を大きくする制御を行なう。逆に、ジェスチャー情報
生成部760が、対象物体Obの基端側が固定で先端側が他方方向に回転した旨のジェス
チャー情報を制御部470に出力した場合、制御部470は、音量を小さくする制御を行
なう。
また、傾き情報生成部770が生成した傾き情報(対象物体Obの角度)によってメニ
ューを予想しておき、ユーザーがコマンドを実行する際の時間を短縮してもよい。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子
機器100では、位置検出光L2a〜L2dが導光板13の光出射面13sから出射され
、これが導光板13の出射側に配置された対象物体Obによって反射されると、この反射
光が受光装置15によって検出される。また、位置検出光L2a〜L2dが導光板13の
光出射面13sから出射され、これが導光板13の出射側に配置された対象物体Obによ
って反射されると、この反射光が受光装置15によって検出される。ここで、入力領域1
0Rにおける位置検出光L2a〜L2dの強度と位置検出用光源12A〜12Dからの距
離とが所定の相関性を有しているので、受光装置15を介して得られた受光強度から対象
物体Obの位置を検出することができる。それ故、対象物体として特殊なペンを用いなく
ても、入力を行なうことができる。
また、本形態の光学式情報入力装置10および光学式入力機能付き電子機器100にお
いて、受光装置15は、Z方向で離間する位置に第1光検出器151および第2光検出器
152を備えている。このため、第1XY平面10R1内において対象物体Obで反射し
た位置検出光と、第2XY平面10R2内において対象物体Osで反射した位置検出光と
を受光することができる。従って、第1XY平面10R1における対象物体Obの位置と
、第2XY平面10R2における対象物体Obの位置とを求めることができるとともに、
それらの相対位置関係を求めれば、対象物体Obの三次元情報を得ることができる。従っ
て、対象物体Obの三次元情報を入力情報として用いることができる。
また、受光装置15での受光結果の時間的変化に基づいて対象物体Obの三次元的な動
きに対応する情報を生成することができる。すなわち、第1XY平面10R1内において
対象物体Obで反射した位置検出光、および第2XY平面10R2内において対象物体O
bで反射した位置検出光の受光結果の時間的変化は、対象物体Obの三次元的な動きに対
応するので、対象物体Obの三次元的な動きに対応する情報を生成することができる。そ
れ故、これまでにない対象物体Obの動きによって情報の入力を行なうことができる。し
かも、対象物体Obの三次元的な動きを利用するため、例えば、1つの対象物体Obでも
各種の入力を行なうことができるので、例えば、片手のみで入力を行なうことができる。
また、本形態において、三次元情報生成部700は、三次元移動情報に基づいて対象物
体Obの動きを複数のジェスチャーパターンの1つとして特定してジェスチャー情報を生
成するジェスチャー情報生成部760を備えている。このため、対象物体Obの動きをジ
ェスチャー情報に変換してから出力することができるので、ジェスチャー情報と入力情報
とを予め関連させておけば、ジェスチャーによる入力を容易に行なうことができる。
[他の実施の形態]
図8は、本発明を適用した光学式位置検出装置10の変形例を示す説明図である。
上記実施の形態では、導光板13を用いたが、図1(a)に示す光学式入力機能付き表
示装置100の場合には、図8に示すように、スクリーン状の被投射面201の背面側に
おいて、検出領域10Rに対してZ軸方向で対向する位置に複数の位置検出用光源12を
配列させ、導光板を有しない構成の位置検出用光源装置11を採用してもよい。
かかる構成の場合にも、対象物体ObのX座標位置を検出する際、複数の位置検出用光
源12のうち、X方向で離間する位置検出用光源12の一方のみを点灯させれば、位置検
出光の強度分布を形成することができる。また、対象物体ObのY座標位置を検出する際
、複数の位置検出用光源12のうち、Y方向で離間する位置検出用光源12の一方のみを
点灯させれば、位置検出光の強度分布を形成することができる。
[光学式入力機能付き電子機器100の変形例]
上記実施の形態では、画像生成装置200として投射型表示装置203、207を備え
ている構成であったが、図9〜図12に示すように、直視型の表示装置を画像生成装置2
00として採用すれば、図13を参照して後述する電子機器に用いることができる。
(光学式入力機能付き電子機器100の変形例1)
図9および図10は、本発明の変形例1に係る光学式情報入力装置10および光学式入
力機能付き電子機器100の分解斜視図、および断面構成を示す説明図である。なお、本
形態の光学式入力機能付き電子機器100において、光学式情報入力装置10の構成は、
上記実施の形態と同様であるため、共通する部分については同一の符号を付してそれらの
説明を省略する。
図9および図10に示す光学式入力機能付き電子機器100は、光学式情報入力装置1
0と画像生成装置200とを備えており、光学式情報入力装置10は、位置検出光を放出
する位置検出用光源12と、導光板13と、受光装置15とを備えている。画像生成装置
200は、有機エレクトロルミネッセンス装置やプラズマ表示装置などといった直視型表
示装置208であり、光学式情報入力装置10に対して入力操作側とは反対に設けられて
いる。直視型表示装置208は、導光板13に対して平面視で重なる領域に画像表示領域
20Rを備えており、かかる画像表示領域20Rは入力領域10Rと平面視で重なってい
る。
(光学式入力機能付き電子機器100の変形例2)
図11および図12は、本発明の変形例2に係る光学式情報入力装置10および光学式
入力機能付き電子機器100の説明図であり、図11および図12は各々、光学式情報入
力装置10および光学式入力機能付き電子機器100の分解斜視図、および断面構成を示
す説明図である。なお、本形態の光学式入力機能付き電子機器100において、光学式情
報入力装置10の構成は、上記実施の形態と同様であるため、共通する部分については同
一の符号を付してそれらの説明を省略する。
図11および図12に示す光学式入力機能付き電子機器100は、光学式情報入力装置
10と画像生成装置200とを備えており、光学式情報入力装置10は、位置検出光を放
出する位置検出用光源12と、導光板13と、受光装置15とを備えている。画像生成装
置200は、直視型表示装置である液晶装置209と、透光性のカバー30とからなる。
液晶装置209は、導光板13に対して平面視で重なる領域に画像表示領域20Rを備え
ており、かかる画像表示領域20Rは入力領域10Rと平面視で重なっている。
本形態の光学式入力機能付き電子機器100において、導光板13の光出射側には、必
要に応じて、位置検出光L2a〜L2dの均―化を図るための光学シート16が配置され
ている。本形態においては、光学シート16として、導光板13の光出射面13sに対向
する第1プリズムシート161と、第1プリズムシート161に対して導光板13が位置
する側とは反対側で対向する第2プリズムシート162と、第2プリズムシート162に
対して導光板13が位置する側とは反対側で対向する光散乱板163とが用いられている
。なお、光学シート16に対して導光板13が位置する側とは反対側には矩形枠状の遮光
シート17が光学シート16の周囲に配置されている。かかる遮光シート17は、位置検
出用光源12A〜12Dから出射された位置検出光L2a〜L2dが漏れるのを防止する
液晶装置209(画像生成装置200)は、光学シート16(第1プリズムシート16
1、第2プリズムシート162および光散乱板163)に対して導光板13が位置する側
とは反対側に液晶パネル209aを備えている。本形態において、液晶パネル209aは
、透過型の液晶パネルであり、2枚の透光性基板21、22をシール材23で貼り合わせ
、基板間に液晶24を充填した構造を有している。本形態において、液晶パネル209a
は、アクティブマトリクス型液晶パネルであり、2枚の透光性基板21、22の一方側に
は透光性の画素電極、データ線、走査線、画素スイッチング素子(図示せず)が形成され
、他方側には透光性の共通電極(図示せず)が形成されている。なお、画素電極および共
通電極が同一の基板に形成されることもある。かかる液晶パネル209aでは、各画素に
対して走査線を介して走査信号が出力され、データ線を介して画像信号が出力されると、
複数の画素の各々で液晶24の配向が制御される結果、画像表示領域20Rに画像が形成
される。
液晶パネル209aにおいて、一方の透光性基板21には、他方の透光性基板22の外
形より周囲に張り出した基板張出部21tが設けられている。この基板張出部21tの表
面)上には駆動回路などを構成する電子部品25が実装されている。また、基板張出部2
1tには、フレキシブル配線基板(FPC)などの配線部材26が接続されている。なお
、基板張出部21t上には配線部材26のみが実装されていてもよい。なお、必要に応じ
て透光性基板21、22の外面側には偏光板(図示せず)が配置される。
ここで、対象物体Obの平面位置を検出するためには、位置検出光L2a〜L2dを対
象物体Obによる操作が行われる視認側へ出射させる必要があり、液晶パネル209aは
、導光板13および光学シート16よりも視認側(操作側)に配置されている。従って、
液晶パネル209aにおいて、画像表示領域20Rは、位置検出光L2a〜L2dを透過
可能に構成される。なお、液晶パネル209aが導光板13の視認側とは反対側に配置さ
れる場合には、画像表示領域20Rが位置検出光L2a〜L2dを透過するように構成さ
れている必要はないが、その代りに、画像表示領域20Rが導光板13を通して視認側よ
り透視可能に構成される必要がある。
液晶装置209は、液晶パネル209aを照明するための照明装置40を備えている。
本形態において、照明装置40は、導光板13に対して液晶パネル209aが位置する側
とは反対側において導光板13と反射板14との間に配置されている。照明装置40は、
照明用光源41と、この照明用光源41から放出される照明光を伝播させながら出射する
照明用導光板43とを備えており、照明用導光板43は、矩形の平面形状を備えている。
照明用光源41は、例えばLED(発光ダイオード)などの発光素子で構成され、駆動回
路(図示せず)から出力される駆動信号に応じて、例えば白色の照明光L4を放出する。
本形態において、照明用光源41は、照明用導光板43の辺部分43aに沿って複数、配
列されている。
照明用導光板43は、辺部分43aに隣接する光出射側の表面部分(光出射面43sの
辺部分43a側の外周部)に傾斜面43gが設けられ、照明用導光板43は、辺部分43
aに向けて厚みが徐々に増加している。かかる傾斜面43gを有する入光構造によって、
光出射面43sが設けられる部分の厚みの増加を抑制しつつ、辺部分43aの高さを照明
用光源41の光放出面の高さに対応させてある。
かかる照明装置40において、照明用光源41から出射された照明光は、照明用導光板
43の辺部分43aから照明用導光板43の内部に入射した後、照明用導光板43の内部
を反対側の外縁部43bに向けて伝播し、一方の表面である光出射面43sから出射され
る。ここで、照明用導光板43は、辺部分43a側から反対側の外縁部43bに向けて内
部伝播光に対する光出射面43sからの出射光の光量比率が単調に増加する導光構造を有
している。かかる導光構造は、例えば、照明用導光板43の光出射面43s、または背面
43tに形成された光偏向用あるいは光散乱用の微細な凹凸形状の屈折面の面積、印刷さ
れた散乱層の形成密度などを上記内部伝播方向に向けて徐々に高めることで実現される。
このような導光構造を設けることで、辺部分43aから入射した照明光L4は光出射面4
3sからほぼ均一に出射される。
本形態において、照明用導光板43は、液晶パネル209aの視認側とは反対側で液晶
パネル209aの画像表示領域20Rと平面的に重なるように配置され、いわゆるバック
ライトとして機能する。但し、照明用導光板43を液晶パネル209aの視認側に配置し
て、いわゆるフロントライトとして機能するように構成してもよい。また、本形態におい
て、照明用導光板43は導光板13と反射板14との間に配置されているが、照明用導光
板43を光学シート16と導光板13との間に配置してもよい。また、照明用導光板43
と導光板13とは共通の導光板として構成してもよい。また、本形態では、光学シート1
6を位置検出光L2a〜L2dと照明光L4との間で共用としている。但し、照明用導光
板43の光出射側に、上記の光学シート16とは別の専用の光学シートを配置してもよい
。これは、照明用導光板43においては光出射面43sから出射される照明光L4の平面
輝度を均―化することを目的に、十分な光散乱作用を呈する光散乱板を用いることが多い
が、位置検出用の導光板13においては光出射面13sから出射される位置検出光L2a
〜L2dを大きく散乱させてしまうと位置検出の妨げとなる。このため、光散乱板を設け
ないか、あるいは比較的軽度の光散乱作用を呈する光散乱板を用いる必要があることから
、光散乱板については照明用導光板43の専用品とすることが好ましい。但し、プリズム
シート(第1プリズムシート161や第2プリズムシート162)などの集光作用のある
光学シートについては共用としても構わない。
(電子機器への搭載例)
図13を参照しながら、図9〜図12を参照して説明した光学式入力機能付き電子機器
100を適用した携帯用電子機器について説明する。図13は、本発明に係る携帯用電子
機器(光学式入力機能付き電子機器100)の説明図である。図13(a)に、光学式情
報入力装置10を備えたモバイル型のパーソナルコンピューターの構成を示す。パーソナ
ルコンピューター2000は、表示ユニットとしての画像生成装置200と本体部201
0を備える。本体部2010には、電源スイッチ2001、およびキーボード2002が
設けられている。図13(b)に、光学式情報入力装置10を備えた携帯電話機の構成を
示す。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001、およびスクロールボタン30
02、並びに表示ユニットとしての画像生成装置200を備える。スクロールボタン30
02を操作することによっても、画像生成装置200に表示される画面がスクロールされ
る。図13(c)に、光学式情報入力装置10を備えた情報携帯端末(PDA:Personal
Digital Assistants)の構成を示す。情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン40
01、および電源スイッチ4002、並びに表示ユニットとしての画像生成装置200を
備える。電源スイッチ4002を操作すると、住所録やスケジュール帳といった各種の情
報が画像生成装置200に表示される。
なお、光学式入力機能付き電子機器100としては、図13に示すものの他、デジタル
スチールカメラ、液晶テレビ、ビューファインダー型、モニター直視型のビデオテープレ
コーダー、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電卓、ワードプロセッサー
、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、銀行端末などの電子機器などが挙げら
れる。
10・・光学式情報入力装置、10R・・入力領域、12A、12B、12C、12D・
・位置検出用光源、13・・導光板、13a、13b、13c、13d・・光入射部、1
3s・・光出射面、15・・受光装置、151・・第1光検出器、152・・第2光検出
器、100・・光学式入力機能付き電子機器、200・・画像生成装置、500・・第1
座標検出部、600・・第2座標検出部、700・・三次元情報生成部、750・・三次
元移動情報生成部、770・・傾き情報生成部、751・・第1移動情報生成部、752
・・第2移動情報生成部、753・・第3移動情報生成部、754・・第4移動情報生成
部、760・・ジェスチャー情報生成部、L2a、L2b、L2c、L2d・・位置検出

Claims (9)

  1. 入力領域内の対象物体の位置を光学的に検出する光学式情報入力装置であって、
    前記入力領域においてZ方向で互いに離間する2つの仮想平面を第1XY平面および第
    2XY平面としたとき、
    前記第1XY平面内の前記対象物体の位置に対応する第1座標を検出する第1座標検出
    部と、
    前記第2XY平面内の前記対象物体の位置に対応する第2座標を検出する第2座標検出
    部と、
    前記第1座標および前記第2座標に基づいて前記対象物体の三次元情報を生成する三次
    元情報生成部と、
    を有することを特徴とする光学式情報入力装置。
  2. 前記入力領域内で前記対象物体に照射される位置検出光を放出して前記第1XY平面内
    および前記第2XY平面内に当該位置検出光の光強度分布を形成するための位置検出用光
    源と、
    前記第1XY平面に向けて受光部を向けた第1光検出器と、
    前記第2XY平面に向けて受光部を向けた第2光検出器と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光学式情報入力装置。
  3. 前記位置検出用光源から出射された前記位置検出光を内部に採り込んだ後、当該位置検
    出光を前記入力領域に向けて出射する導光板を有していることを特徴とする請求項2に記
    載の光学式情報入力装置。
  4. 前記三次元情報生成部は、前記第1座標の時間的変化および前記第2座標の時間的変化
    に基づいて前記対象物体の動きに対応する三次元移動情報を前記三次元情報として生成す
    る三次元移動情報生成部を備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記
    載の光学式情報入力装置。
  5. 前記三次元移動情報生成部は、前記対象物体の前記第1XY平面内での移動に対応する
    第1移動情報を前記三次元移動情報として生成する第1移動情報生成部、前記対象物体の
    前記第2XY平面内での移動に対応する第2移動情報を前記三次元移動情報として生成す
    る第2移動情報生成部、および前記対象物体がZ方向に移動した際の移動方向に対応する
    第3移動情報を前記三次元移動情報として生成する第3移動情報生成部、および前記入力
    領域内での前記対象物体の傾き変化に対応する第4移動情報を前記三次元移動情報として
    生成する第4移動情報生成部のうちの少なくとも1つを備えていることを特徴とする請求
    項4に記載の光学式情報入力装置。
  6. 前記三次元移動情報生成部は、前記三次元移動情報に基づいて前記対象物体の動きを複
    数のジェスチャーパターンの1つとして特定して当該対象物体の動きに対応するジェスチ
    ャー情報を生成するジェスチャー情報生成部を備えていることを特徴とする請求項4また
    は5に記載の光学式情報入力装置。
  7. 前記三次元情報生成部は、前記第1座標および前記第2座標に基づいて前記入力領域内
    での前記対象物体の傾きに対応する傾き情報を生成する傾き情報生成部を備えていること
    を特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の光学式情報入力装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の光学式情報入力装置と、電子機器本体と、を有す
    る電子機器であって、
    前記三次元情報に基づいて前記電子機器本体で異なる動作を行なわせる制御部を備えて
    いることを特徴とする電子機器。
  9. 入力領域内の対象物体の位置を光学的に検出する光学式情報入力方法であって、
    前記入力領域においてZ方向で互いに離間する2つの仮想平面を第1XY平面および第
    2XY平面としたとき、
    前記第1XY平面内の前記対象物体の位置に対応する第1座標、および前記第2XY平
    面内の前記対象物体の位置に対応する第2座標を生成する座標検出工程と、
    前記第1座標および前記第2座標に基づいて前記対象物体の三次元情報を生成する三次
    元情報生成工程と、
    を有することを特徴とする光学式情報入力方法。
JP2009191724A 2009-08-21 2009-08-21 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法 Withdrawn JP2011043986A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191724A JP2011043986A (ja) 2009-08-21 2009-08-21 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法
US12/851,822 US20110043826A1 (en) 2009-08-21 2010-08-06 Optical information input device, electronic device with optical input function, and optical information input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191724A JP2011043986A (ja) 2009-08-21 2009-08-21 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011043986A true JP2011043986A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43605137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191724A Withdrawn JP2011043986A (ja) 2009-08-21 2009-08-21 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110043826A1 (ja)
JP (1) JP2011043986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220970A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 入力システム及びペン型入力機器
JP2014517362A (ja) * 2010-11-22 2014-07-17 エプソン ノルウェー リサーチ アンド ディベロップメント アクティーゼルスカブ カメラ式マルチタッチ相互作用及び照明システム及び方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9778794B2 (en) 2001-11-02 2017-10-03 Neonode Inc. Light-based touch screen
US9052777B2 (en) 2001-11-02 2015-06-09 Neonode Inc. Optical elements with alternating reflective lens facets
US9471170B2 (en) 2002-11-04 2016-10-18 Neonode Inc. Light-based touch screen with shift-aligned emitter and receiver lenses
US8674966B2 (en) 2001-11-02 2014-03-18 Neonode Inc. ASIC controller for light-based touch screen
US9052771B2 (en) 2002-11-04 2015-06-09 Neonode Inc. Touch screen calibration and update methods
US8416217B1 (en) 2002-11-04 2013-04-09 Neonode Inc. Light-based finger gesture user interface
US8587562B2 (en) 2002-11-04 2013-11-19 Neonode Inc. Light-based touch screen using elliptical and parabolic reflectors
US9389730B2 (en) 2002-12-10 2016-07-12 Neonode Inc. Light-based touch screen using elongated light guides
US8902196B2 (en) 2002-12-10 2014-12-02 Neonode Inc. Methods for determining a touch location on a touch screen
US9063614B2 (en) 2009-02-15 2015-06-23 Neonode Inc. Optical touch screens
US8775023B2 (en) 2009-02-15 2014-07-08 Neanode Inc. Light-based touch controls on a steering wheel and dashboard
JP5516102B2 (ja) * 2010-06-11 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 光学式位置検出装置、電子機器及び表示装置
KR101932688B1 (ko) 2010-11-29 2018-12-28 삼성전자주식회사 휴대기기 및 이에 적용되는 ui 모드 제공 방법
CN102810015B (zh) * 2011-05-31 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 基于空间运动的输入方法及终端
AU2013257423B2 (en) * 2011-11-30 2015-04-23 Neonode Inc. Light-based finger gesture user interface
US8861198B1 (en) 2012-03-27 2014-10-14 Amazon Technologies, Inc. Device frame having mechanically bonded metal and plastic
US8922983B1 (en) * 2012-03-27 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Internal metal support structure for mobile device
US10282034B2 (en) 2012-10-14 2019-05-07 Neonode Inc. Touch sensitive curved and flexible displays
US9921661B2 (en) 2012-10-14 2018-03-20 Neonode Inc. Optical proximity sensor and associated user interface
US9207800B1 (en) 2014-09-23 2015-12-08 Neonode Inc. Integrated light guide and touch screen frame and multi-touch determination method
US9164625B2 (en) 2012-10-14 2015-10-20 Neonode Inc. Proximity sensor for determining two-dimensional coordinates of a proximal object
KR20150081125A (ko) * 2014-01-03 2015-07-13 삼성전자주식회사 전자 장치 스크린에서의 입자 효과 디스플레이
JP6387644B2 (ja) * 2014-01-21 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、位置検出システム、及び、位置検出方法
CN115039060A (zh) 2019-12-31 2022-09-09 内奥诺德公司 非接触式触摸输入系统
CN111981936B (zh) * 2020-08-31 2021-09-07 东风汽车集团有限公司 一种汽车车身钣金结构特征的快速测量记录工具
JP2023544332A (ja) 2020-09-30 2023-10-23 ネオノード インコーポレイテッド 光学式タッチセンサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836778A (en) * 1987-05-26 1989-06-06 Vexcel Corporation Mandibular motion monitoring system
US4982438A (en) * 1987-06-02 1991-01-01 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for recognizing three-dimensional shape of object
US4961155A (en) * 1987-09-19 1990-10-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho XYZ coordinates measuring system
US5289261A (en) * 1991-09-17 1994-02-22 Opton, Co., Ltd. Device for measuring a three-dimensional shape of an elongate member
JPH10210506A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Sony Corp 3次元画像情報入力装置および3次元画像情報入出力装置
JP4304946B2 (ja) * 2002-09-24 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP4136859B2 (ja) * 2003-01-10 2008-08-20 キヤノン株式会社 位置姿勢計測方法
US7505809B2 (en) * 2003-01-13 2009-03-17 Mediguide Ltd. Method and system for registering a first image with a second image relative to the body of a patient
DE102004003941A1 (de) * 2004-01-26 2005-08-11 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Bestimmung von Koordinaten eines Werkstücks
JP3880582B2 (ja) * 2004-02-13 2007-02-14 Necビューテクノロジー株式会社 複数のカメラを備えたプロジェクタ
US7724943B2 (en) * 2004-04-21 2010-05-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Rapid and robust 3D/3D registration technique
JP4216824B2 (ja) * 2005-03-07 2009-01-28 株式会社東芝 3次元モデル生成装置、3次元モデル生成方法および3次元モデル生成プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517362A (ja) * 2010-11-22 2014-07-17 エプソン ノルウェー リサーチ アンド ディベロップメント アクティーゼルスカブ カメラ式マルチタッチ相互作用及び照明システム及び方法
KR101831350B1 (ko) 2010-11-22 2018-02-22 앱슨 노르웨이 리서치 앤드 디벨롭먼트 에이에스 카메라 기반 멀티 터치 상호작용 및 조명 시스템과 방법
JP2012220970A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 入力システム及びペン型入力機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20110043826A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011043986A (ja) 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法
JP5381833B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP5326989B2 (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
US8542350B2 (en) Optical position detection device and display device with position detection function
JP4683135B2 (ja) 位置検出機能付き表示装置および電子機器
US8610068B2 (en) Optical position detection device and equipment with position detection function
JP5493674B2 (ja) 光検出器、光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
US8599171B2 (en) Optical position detecting device and display device with position detecting function
US20110063253A1 (en) Optical position detector and display device with position detection function
JP2011048811A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2010204994A (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置、および電子機器
JP5007732B2 (ja) 位置検出方法、光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置、および電子機器
JP2010198548A (ja) 位置検出装置、電気光学装置及び電子機器
JP2010198083A (ja) 位置検出装置、電気光学装置及び電子機器
JP2010211355A (ja) 位置検出方法、光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置、および電子機器
JP2011039958A (ja) 情報入力装置、携帯用電子機器、および情報入力方法
JP5029631B2 (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置、および電子機器
JP2011065511A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2011034375A (ja) 照明機能付き光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2011043936A (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置および光学式位置検出方法
JP2011090602A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2011100374A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
JP2011039914A (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置および光学式位置検出方法
JP2011065408A (ja) 光学式位置検出装置、光学式位置検出装置の校正方法、および位置検出機能付き表示装置
JP2011039913A (ja) 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121106