JP2011043812A - タッチスクリーン液晶表示装置 - Google Patents

タッチスクリーン液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043812A
JP2011043812A JP2010182303A JP2010182303A JP2011043812A JP 2011043812 A JP2011043812 A JP 2011043812A JP 2010182303 A JP2010182303 A JP 2010182303A JP 2010182303 A JP2010182303 A JP 2010182303A JP 2011043812 A JP2011043812 A JP 2011043812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
data
crystal display
display device
touch screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010182303A
Other languages
English (en)
Inventor
Shikun Kim
志勳 金
Woong Jin Oh
雄鎭 呉
An Young Kim
彦泳 金
Joon Ho Na
俊▲ほ▼ 羅
Dae Seong Kim
大成 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Semicon Co Ltd
Original Assignee
Silicon Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Works Co Ltd filed Critical Silicon Works Co Ltd
Publication of JP2011043812A publication Critical patent/JP2011043812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用してデータをピクセルに保存して、タッチ情報を読み込むことができるようにデザインされたタッチスクリーン液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置によれば、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用することで、小さなサイズの液晶パネルを利用しながらもデータピクセルの開口率を確保することができる長所がある。また、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置は、共有ラインを駆動する出力バッファーに供給されるバイアス電流を増加させるか、または共有ラインの出力バッファーに連結されたマルチプレクサーのサイズを大きくすることで、共有ラインで発生するディレイを償って出力波形の偏差を減らすことができる効果がある。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチスクリーン液晶表示装置に関するものであり、より詳細には、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用してデータをピクセルに保存して、タッチ情報を読み込むことができるようにデザインされたタッチスクリーン液晶表示装置に関するものである。
最近になってグラフィック使用者インターフェース(Graphic User Interface:以下‘GUI’と称する)システムの発達及び大衆化によって入力が簡単なタッチスクリーン液晶表示装置の使用が普遍化されている。タッチスクリーン液晶表示装置とは、キーボードとマウスを取り替える入力装置としてタッチパネルを液晶表示パネル上に装着した後タッチパネルを直接手でタッチして願う作業を遂行する。
タッチスクリーン液晶表示装置は、ウィンドウ運営体制のようなGUI(Graphic User Interface)環境下で業務遂行が容易な装置として、事務自動化応用分野、ゲーム応用分野及びモバイル機器分野などで広く使われることができる。
このようなタッチスクリーン液晶表示装置には大きく抵抗膜方式、静電容量方式、光学方式、超音波方式及び電磁気的方式などがあり、最近にはタッチスクリーン液晶表示装置の厚さを減少させるために、液晶表示パネルの内部にタッチパネルの機能を内蔵させた一体型静電容量方式のタッチスクリーン液晶表示装置に対する研究が進行中にある。
前記したタッチスクリーン液晶表示装置は、映像情報をディスプレイする液晶パネル、液晶パネルに付着するタッチパネル、コントローラ、ソースドライバーICなどを基本構成とする。
静電容量方式のタッチスクリーン液晶表示装置は、基板上に一定な間隔を置いて入力キーに対応する複数の極板を配置して、これら極板に電圧を印加する構成でなされているし、人の手が極板に接触される時に手と極板との間の誘電率による寄生静電容量を感知して、どのような極板が選択されたかを判断して、判断された入力信号を端末機の中央処理装置(CPU)に送って、該当入力信号に対応する入力が実行されるようにする方式で作動する。
図1は、従来技術による静電容量方式のタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールの構造を示す回路図である。
図1を参考すれば、従来技術によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュール100は、基板上にゲート信号を伝達する複数のゲートライン(G、G、G)とデータ信号を伝達する複数のデータピクセルライン(VDATA_1、VDATA_2、VDATA_3)及び保存された情報を読み込むことができるリードピクセルライン(RREAD1)が形成されているし、データピクセルライン(VDATA_1、VDATA_2、VDATA_3)とリードピクセルライン(RREAD1)が分離されていることが分かる。
図1に示されたところのように従来の静電容量方式のタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュール100は、データピクセルラインとリードピクセルラインが分離されていて、データ駆動回路(SD-IC)のチャンネル出力負荷(channel output load)が全チャンネルにかけて同一で、したがって、出力波形も等しくなる。しかし、前記構造の液晶モジュールは、リードピクセルが増加するほどR、G、Bのデータピクセルの開口率が減少されて、大きいサイズの液晶パネルが要求されるなどの問題があった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用してデータをピクセルに保存して、タッチ情報を読み込むことができるようにデザインされたタッチスクリーン液晶表示装置を提供することにある。
本発明が解決しようとするまた他の技術的課題は、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールにおいて、共有ライン(share line)で発生するディレイ(delay)を償ってくれることでデータラインと共有ライン(share line)の出力波形の偏差を減少させてくれるタッチスクリーン液晶表示装置を提供することにある。
前記課題を達成するための本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置は、ゲート駆動部、データ駆動部及び信号制御部を具備するパネル駆動部及びデータピクセルが連結されたデータピクセルラインを通じて前記データ駆動部から印加されたデータ信号に回答してデータを前記データピクセルに保存して、リードピクセルが連結されたリードピクセルラインを通じてデータを読み込むことができる液晶モジュールを具備して、前記リードピクセルと前記データピクセルは共有ラインによって連結されていることを特徴とする。
本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置によれば、データピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用することで、小さなサイズの液晶パネルを利用しながらもデータピクセルの開口率を確保することができる長所がある。
また、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置は、共有ラインを駆動する出力バッファーに供給されるバイアス電流を増加させるか、または共有ラインの出力バッファーに連結されたマルチプレクサーのサイズを大きくすることで、共有ラインで発生するディレイを償って出力波形の偏差を減少させることができる効果がある。
従来技術による静電容量方式のタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールの構造を示す回路図である。 本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールの構造を示す回路図である。 本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールとデータ駆動回路部の構造を示す回路図である。 本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置のデータピクセルラインと共有ラインのタイミングを示す図面である。
以下では、本発明の具体的な実施例を、図面を参照して詳しく説明する。
本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置は、パネル駆動部及び液晶モジュールを具備する。前記パネル駆動部はゲート駆動部、データ駆動部及び信号制御部を具備する。後述するデータ駆動部の構成を除いてゲート駆動部及び信号制御部の構成は、従来のものと同一なものであるので、詳細な説明は省略する。
図2は、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールの構造を示す回路図である。
図2に示されたところのように本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュール200は、基板上にゲート信号を伝達する複数のゲートライン(G、G、G)とデータ信号を伝達する複数のデータピクセルライン(VDATA_1、VDATA_2、VDATA_3)及び保存された情報を読み込むリードピクセルライン(RREAD1)が形成されているし、リードピクセルライン(RREAD1)が複数のデータピクセルライン(VDATA_1、VDATA_2、VDATA_3)のうち一つのデータピクセルライン(VDATA_3)と共有されていることが分かる。
このようにリードピクセルラインとデータピクセルラインを共有する構造の液晶モジュールを利用することで、R、G、Bデータピクセルの開口率が増加される長所がある。
図3Aは、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置の液晶モジュールとデータ駆動回路部の構造を示す回路図であり、図3Bは本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置のデータピクセルラインと共有ラインのタイミングを示す図面である。
図3Aに示されたところのように本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置のデータ駆動回路部300は、出力バッファー部310、マルチプレクサー部320及びパッド部330を具備する。
前記出力バッファー部310は、前記液晶モジュール200を駆動するためのデータ信号を出力する。一方、前記出力バッファー部310は前記データピクセルライン340に前記データ信号を出力するデータライン出力バッファー311及び前記共有ライン350に前記データ信号を出力する共有ライン出力バッファー312を具備する。
前記マルチプレクサー部320は、前記出力バッファー部310の出力のうち一つを選択して前記液晶モジュール200に伝達する。前記マルチプレクサー部320は、前記データライン出力バッファー311の出力のうち一つを選択して伝達するデータラインマルチプレクサー321及び前記共有ライン出力バッファー312の出力のうち一つを選択して伝達する共有ラインマルチプレクサー322を具備する。
一方、前記マルチプレクサー部320は、前記データラインマルチプレクサー321の出力と前記共有ラインマルチプレクサー322の出力に連結されたトランスミッタ323をさらに具備することが望ましい。
図3Bに示されたところのようにデータ伝送時には前記データピクセルライン340には高い電圧が印加されて前記共有ライン350には低い電圧が印加される。以後、次のデータを送る前に前記トランスミッタ323を連結させて、データピクセルライン340と共有ライン350の電荷を共有(charge share)することで消費電流を減少させることができる。
前記パッド部330は、前記液晶モジュール200の前記データピクセルライン340に連結されるデータラインパッド331及び前記共有ライン350に連結される共有ラインパッド332を具備する。
図3Aに示されたところのようにデータピクセルラインとリードピクセルラインを共有する構造の場合データピクセルライン340と異なり共有ライン350は追加的に寄生コンデンサ(Cp)及び寄生抵抗が増加して、データピクセルライン340に比べて相対的にディレイ(delay)現象が発生するようになる。
したがって、データピクセルライン340と共有ライン350を駆動する時、同一な出力バッファーを利用すれば出力波形の偏差が発生されて、これにより画像の差が誘発されることができる。したがって、前記共有ライン350で発生するディレイを償ってくれる技術が要求される。
本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置のデータ駆動回路部300は、前記共有ライン出力バッファー312にバイアス電流供給部313をさらに具備して、バイアス電流を増加させることで出力波形の偏差を減らすことができる。また、前記バイアス電流供給部313はバイアス電流制御部(図示せず)で生成された制御信号によってバイアス電流が調節されることができる。
一方、本発明によるタッチスクリーン液晶表示装置のデータ駆動回路部300によれば、共有ラインマルチプレクサー322のサイズを前記データラインマルチプレクサー321より大きくすることで、すなわち抵抗をより小さくすることで出力ディレイの偏差を減少させることができる。
以上では本発明に対する技術思想を添付図面と共に敍述したが、これは本発明の望ましい実施例を例示的に説明したものであって、本発明を限定するものではない。また、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者なら誰も本発明の技術的思想の範疇を離脱しない範囲内で多様な変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
200 液晶モジュール
300 データ駆動回路部
310 出力バッファー部
311 データライン出力バッファー
312 出力バッファー
320 マルチプレクサー部
321 データラインマルチプレクサー
322 共有ラインマルチプレクサー
323 トランスミッタ
330 パッド部
340 データピクセルライン
350 共有ライン

Claims (8)

  1. タッチスクリーン液晶表示装置において、
    ゲート駆動部、データ駆動部及び信号制御部を具備するパネル駆動部と、及び
    データピクセルが連結されたデータピクセルラインを通じて前記データ駆動部から印加されたデータ信号に回答してデータを前記データピクセルに保存して、リードピクセルが連結されたリードピクセルラインを通じてデータを読み込む液晶モジュールと、を具備して、
    前記リードピクセルと前記データピクセルは、共有ラインによって連結されていることを特徴とするタッチスクリーン液晶表示装置。
  2. 前記データ駆動部は、
    前記液晶モジュールを駆動するためのデータ信号を出力する出力バッファー部と、
    前記出力バッファー部の出力のうち一つを選択して前記液晶モジュールに伝達するマルチプレクサー部と、及び
    前記液晶モジュールの前記データピクセルラインまたは前記共有ラインがそれぞれ連結されるパッド部を具備することを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  3. 前記出力バッファー部は、
    前記データピクセルラインに前記データ信号を出力するデータライン出力バッファーと、及び
    前記共有ラインに前記データ信号を出力する共有ライン出力バッファーと、を具備することを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  4. 前記共有ライン出力バッファーにバイアス電流を供給するバイアス電流供給部をさらに具備することを特徴とする請求項3に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  5. 前記バイアス電流を制御する信号を生成するバイアス電流制御部をさらに具備することを特徴とする請求項4に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  6. 前記マルチプレクサー部は、
    前記データライン出力バッファーの出力のうち一つを選択して伝達するデータラインマルチプレクサーと、及び
    前記共有ライン出力バッファーの出力のうち一つを選択して伝達する共有ラインマルチプレクサーと、を具備することを特徴とする請求項2ないし5のうちいずれか一つに記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  7. 前記共有ラインマルチプレクサーは、
    前記データラインマルチプレクサーより容量が大きいことを特徴とする請求項6に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
  8. 前記マルチプレクサー部は、
    前記データラインマルチプレクサーの出力と前記共有ラインマルチプレクサーの出力に連結されたトランスミッタをさらに具備することを特徴とする請求項6に記載のタッチスクリーン液晶表示装置。
JP2010182303A 2009-08-19 2010-08-17 タッチスクリーン液晶表示装置 Pending JP2011043812A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090076798A KR101077031B1 (ko) 2009-08-19 2009-08-19 데이터 구동회로 및 이를 포함하는 터치스크린 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011043812A true JP2011043812A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43604955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182303A Pending JP2011043812A (ja) 2009-08-19 2010-08-17 タッチスクリーン液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110043466A1 (ja)
JP (1) JP2011043812A (ja)
KR (1) KR101077031B1 (ja)
CN (1) CN101995696A (ja)
TW (1) TW201108196A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101216393B1 (ko) * 2010-05-13 2012-12-28 주식회사 실리콘웍스 터치스크린의 정전용량 측정회로 및 방법
US20120218028A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel, touch sensor structure and a method for manufacturing the capacitive touch panel
KR101963388B1 (ko) * 2011-12-21 2019-03-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
CN103150069B (zh) * 2013-03-01 2016-08-17 合肥京东方光电科技有限公司 一种电容式内嵌触摸屏及显示装置
TW201441746A (zh) * 2013-04-25 2014-11-01 Rich Ip Technology Inc 具有面內轉向液晶結構之觸控顯示器
KR102166897B1 (ko) * 2014-02-11 2020-10-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN108932085B (zh) 2017-05-25 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示装置及其驱动方法
KR102409339B1 (ko) * 2017-10-24 2022-06-16 엘지디스플레이 주식회사 터치 표시 장치, 구동 회로 및 구동 방법
CN108182921B (zh) * 2018-01-03 2020-05-22 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板、显示面板与显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242101B2 (ja) * 1990-10-05 2001-12-25 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US7408598B2 (en) * 2002-02-20 2008-08-05 Planar Systems, Inc. Light sensitive display with selected interval of light sensitive elements
TWI245252B (en) * 2002-07-18 2005-12-11 Gigno Technology Co Ltd LCD and the touch-control method thereof
KR100964586B1 (ko) * 2003-04-25 2010-06-21 삼성전자주식회사 지문 인식장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100970958B1 (ko) * 2003-11-04 2010-07-20 삼성전자주식회사 터치 스크린 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
NL1027799C2 (nl) * 2003-12-17 2008-01-08 Samsung Electronics Co Ltd Werkwijzen en systemen voor het aansturen van een weergavepaneel met gedeeld buffer.
JP4887657B2 (ja) * 2005-04-27 2012-02-29 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
KR101152132B1 (ko) * 2005-08-04 2012-06-15 삼성전자주식회사 감지부를 내장한 액정 표시 장치
KR100791840B1 (ko) * 2006-02-03 2008-01-07 삼성전자주식회사 소스 드라이버 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
CN100504556C (zh) * 2006-05-30 2009-06-24 瀚宇彩晶股份有限公司 具有输入功能之液晶面板与显示器
KR101330214B1 (ko) * 2006-07-18 2013-11-18 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI343038B (en) * 2006-09-04 2011-06-01 Hannstar Display Corp Liquid crystal display
JP4932526B2 (ja) * 2007-02-20 2012-05-16 株式会社 日立ディスプレイズ 画面入力機能付き画像表示装置
KR100861921B1 (ko) * 2007-05-11 2008-10-09 삼성전자주식회사 온도에 따라 슬루 레이트를 조절할 수 있는 소스 라인드라이버와 그 방법, 상기 소스 라인 드라이버를 구비하는디스플레이 장치
US8040326B2 (en) * 2007-06-13 2011-10-18 Apple Inc. Integrated in-plane switching display and touch sensor
TWI367473B (en) * 2007-07-11 2012-07-01 Novatek Microelectronics Corp Source driver with charge sharing

Also Published As

Publication number Publication date
TW201108196A (en) 2011-03-01
US20110043466A1 (en) 2011-02-24
KR20110019187A (ko) 2011-02-25
CN101995696A (zh) 2011-03-30
KR101077031B1 (ko) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011043812A (ja) タッチスクリーン液晶表示装置
US10866672B2 (en) Signal transmission device and display using the same
EP2983164B1 (en) Display device having touch sensors
JP5925279B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20120056558A1 (en) Display device and electronic device using the same
CN109725778B (zh) 触摸显示装置
JP5705967B2 (ja) 液晶ディスプレイのためのゲート遮蔽
TWI404048B (zh) 平板顯示器
US9754549B2 (en) Source driver with low operating power and liquid crystal display device having the same
TWI652605B (zh) 內嵌式觸控顯示裝置及其與主動筆的溝通方法
JP2011081767A (ja) タッチ検出方法、タッチ検出装置、及びタッチ表示装置
CN106557194A (zh) 驱动器集成电路及包括该驱动器集成电路的显示设备
US20180068627A1 (en) Display device and method of driving the same
US20110043467A1 (en) Timing adjusting method for touch screen liquid crystal display device
US20160063939A1 (en) Display panel controller and display device including the same
JP4386876B2 (ja) 駆動回路、マルチディスプレイ装置及びこれを用いた電子装置
KR101984189B1 (ko) 터치스크린 내장형 액정표시장치 및 그 구동 방법
US20160364046A1 (en) Display device
KR102381628B1 (ko) 디스플레이 장치
TWI771716B (zh) 源極驅動電路、平面顯示器及資訊處理裝置
KR20200055597A (ko) 표시 장치
US11204669B2 (en) Controlling a voltage of a display panel
TWI485597B (zh) 觸控顯示裝置
KR20190040410A (ko) 터치 센서를 갖는 표시장치와 그 구동 방법
KR20070119880A (ko) 디스플레이 패널 구동 장치의 소오스 드라이버

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225