JP2011040489A - 電子部品の実装装置及び実装方法 - Google Patents

電子部品の実装装置及び実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011040489A
JP2011040489A JP2009184914A JP2009184914A JP2011040489A JP 2011040489 A JP2011040489 A JP 2011040489A JP 2009184914 A JP2009184914 A JP 2009184914A JP 2009184914 A JP2009184914 A JP 2009184914A JP 2011040489 A JP2011040489 A JP 2011040489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
electronic component
substrate
tcp
tools
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009184914A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Hirose
圭剛 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2009184914A priority Critical patent/JP2011040489A/ja
Priority to CN2010800262606A priority patent/CN102473652A/zh
Priority to PCT/JP2010/061429 priority patent/WO2011016307A1/ja
Priority to KR1020127005765A priority patent/KR20120054615A/ko
Priority to TW099122500A priority patent/TW201112893A/zh
Publication of JP2011040489A publication Critical patent/JP2011040489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】基板に対する複数のTCPの実装を効率よく、しかも高精度に行なうことができるようにした実装装置を提供する。
【解決手段】下端にTCPを保持して架台37の水平な支持部に水平及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツール61と、基板を実装ツールの下方に搬送する搬送テーブル74と、各実装ツールに保持されたTCPを、基板の各TCPの下方に位置する部分とともに同時に撮像する2つで対をなす複数組の撮像カメラ71と、各撮像カメラの撮像に基づいてTCPと基板の実装位置との位置ずれ量を算出する演算処理部と、演算処理部によって算出された各TCPと基板の実装位置との位置ずれ量に基づいて複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各TCPをそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、複数の実装ツールを垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された駆動制御部を具備する。
【選択図】図2

Description

この発明は実装ツールに保持された電子部品を基板の側辺部に実装する電子部品の実装装置及び実装方法に関する。
たとえば、基板としての液晶表示パネルを製造する場合、その液晶表示パネルに電子部品としてのTCP(Tape Carrier Package)を実装装置によって実装するということが行われる。
上記TCPを液晶表示パネルに実装するには、テープ状部材としてのキヤリアテープから金型装置によって上記TCPが打ち抜かれ、そのTCPは所定の位置まで搬送されて実装ツールに受け渡される。
TCPを受けた実装ツールは、搬送テーブルの上面に載置されこの搬送テーブルによって所定の位置に位置決めされた基板の上方の、予めティーチングされた位置に駆動される。TCPが基板の上方に位置決めされると、上記基板の下方から撮像カメラによって基板に設けられた位置合わせマークと、TCPに設けられた位置合わせマークが同時に撮像される。
上記撮像カメラによる撮像信号は画像処理部で画像処理された後、制御装置に出力される。制御装置では、上記撮像信号を演算処理して上記TCPの位置合わせマークと、上記基板の位置合わせマークとの水平方向である、X、Y方向の座標のずれを算出する。
ついで、上記制御装置は算出された位置ずれ量に基づいて上記実装ツールをX、Y方向に駆動して水平方向の位置補正を行った後、上記実装ツールを下降方向である、Z方向に駆動することで、上記実装ツールに保持されたTCPを基板に実装するようにしている。
従来、実装ツールに保持されたTCPを基板に実装する場合、通常は特許文献1に示されるように、基板に対してTCPを1つずつ順次実装するようにしている。
特開2009−10032号公報
ところで、最近では基板としての液晶表示パネルが大型化する傾向にある。基板が大型化すると、この基板に実装されるTCPの数も増大することになる。したがって、基板に対してTCPを1つずつ実装していたのでは、実装に要するタクトタイムが長くなり、生産性が低下するということがある。
この発明は、基板に対して複数の実装ツールによって複数の電子部品を同時に実装することで、生産性の向上を図るようにした電子部品の実装装置及び実装方法を提供することにある。
この発明は、基板に電子部品を実装する電子部品の実装装置であって、
水平な支持部を有する架台と、
下端に上記電子部品を保持して上記架台の支持部に水平方向及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツールと、
上面に上記基板が載置されこの基板を上記複数の実装ツールの下方に搬送する搬送テーブルと、
複数の実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品を、上記基板の各電子部品の下方に位置する部分とともに同時に撮像する2つで対をなす複数組の撮像手段と、
各組の撮像手段の撮像に基づいて各実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品と上記基板のそれぞれの電子部品の実装位置との位置ずれ量を算出する演算処理部と、
この演算処理部によって算出された各電子部品と基板の実装位置との位置ずれ量に基づいて上記複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各電子部品をそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、上記複数の実装ツールを垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された電子部品を上記基板に実装させる駆動制御部と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置にある。
上記演算処理部で算出された複数の電子部品と上記基板の各電子部品が実装される実装位置との水平方向のずれ量が異なるとき、上記駆動制御部は複数の実装ツールの水平方向の位置決め駆動が終了してから、これら実装ツールの垂直方向下方への駆動を同時に開始することが好ましい。
この発明は、基板に電子部品を実装する電子部品の実装方法であって、
水平方向及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツールに上記電子部品を供給する工程と、
上記基板を水平方向に駆動して上記複数の実装ツールの下方に搬送する工程と、
複数の実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品を、上記基板の各電子部品の下方に位置する部分とともに同時に撮像する工程と、
上記基板と上記電子部品の撮像に基づいて各実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品と上記基板のそれぞれの電子部品の実装位置との水平方向の位置ずれ量を算出する工程と、
算出された各電子部品と基板との位置ずれ量に基づいて上記複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各電子部品をそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された電子部品を上記基板に実装する工程と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法にある。
上記基板の上記電子部品が実装される実装位置に対して算出されたそれぞれの電子部品の水平方向の位置ずれ量が異なるとき、複数の実装ツールの水平方向の位置決めが終了してから、複数の実装ツールの垂直方向下方への駆動を同時に開始することが好ましい。
この発明によれば、架台の水平な支持部に複数の実装ツールを設け、これら複数の実装ツールによって複数の電子部品を基板に同時に実装するため、タクトタイムを短縮することができる。
しかも、複数の実装ツールを水平方向及び垂直方向に対して同時に駆動するため、それぞれの実装ツールが他の実装ツールの動作によって生じる振動の影響を受けて位置決め精度が低下するのを防止することができる。
この発明の一実施の形態を示す実装装置の平面図。 図1に示す実装装置の側面図。 一対のインデックス手段を示す正面図。 一対のバックアップユニットを示す正面図。 (a)はインデックステーブルに保持されたTCPをブラッシングする状態の側面図、(b)はインデックステーブルに保持されたTCPを位置決めする状態の側面図。 基板に対してTCPを実装する順序を示した平面図。 架台の平面図。 架台の一部省略した正面図。 架台に設けられる実装ヘッドの一部を拡大した側面図。 一対の撮像カメラによる撮像状態を示す斜視図。 基板にTCPを実装するための制御系統のブロック図。
以下、この発明の一実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1はこの発明の実装装置の概略的構成を示す平面図であって、この実装装置はテープ状部材としてのキヤリアテープ1から電子部品としてのTCP2を打ち抜くための第1の打抜装置3Aと第2の打抜装置3Bを有する。
上記第1の打抜装置3Aと第2の打抜装置3Bは交互に稼動され、一方の打抜装置3A又は3Bによって打ち抜かれたTCP2は第1の受け渡し手段4Aと第2の受け渡し手段4Bによって受け取られる。
すなわち、第1の打抜装置3AによってTCP2を打ち抜いているときには第2の打抜装置3Bが待機しており、第1の打抜装置3Aに供給されるキヤリアテープ1からTCP2を打ち抜き終わったときに、第2の打抜装置3Bが稼動されて第1の打抜装置3Aに新たなキヤリアテープ1が供給される。それによって、キヤリアテープ1から打ち抜いたTCP2を上記第1の受け渡し手段4Aと第2の受け渡し手段4Bに交互に順次供給することができる。
上記第1の受け渡し手段4Aが受けたTCP2は第1のインデックス手段5Aまで搬送され、この第1のインデックス手段5Aに設けられた第1の保持ヘッド6に受け取られる。第2の受け渡し手段4Bが受けたTCP2は第2のインデックス手段5Bまで搬送され、この第2のインデックス手段5Bに設けられた第1の保持ヘッド6に受け取られる。
上記第1、第2のインデックス手段5A,5Bは、図2に示すように第1のθ駆動源8によって周方向に90度間隔で間欠的に回転駆動されるインデックステーブル9を有する。各インデックステーブル9の下面には周方向に90度間隔で上記第1の保持ヘッド6が設けられている。
それによって、上記第1、第2の受け渡し手段4A,4Bによって搬送されたTCP2は各インデックス手段5A,5Bの第1の保持ヘッド6によって後述するように吸着保持される。
上記第1、第2の打抜装置3A,3Bは図2に示すように上記キヤリアテープ1から上記TCP2を打ち抜く金型13を有する。この金型13は上下方向に駆動される上型13aと、この上型13aに対向して固定的に配置された下型13bとを有する。上型13aにはポンチ14が設けられ、下型13bには上型13aが下降したときに上記ポンチ14が入り込む貫通孔15が設けられている。
上記キヤリアテープ1は上型13aと下型13bとの間に通され、上型13aが下降することで上記TCP2が打ち抜かれ、上昇したときに矢印方向に所定ピッチで送られ、つぎのTCP2が打ち抜き可能な状態となる。
上記第1、第2の打抜装置3A,3Bによって打ち抜かれたTCP2は、第1、第2の受け渡し手段4A,4Bのそれぞれの受け具16によって交互に受け取られる。この受け具16は図2と図3に示すように、それぞれYテーブル17に設けられたZθ駆動源18によって上下方向となるZ方向及び回転方向となるθ方向に駆動されるようになっている。
一対のYテーブル17はそれぞれXテーブル19にY方向に沿って設けられたYガイド体20に図示しないリニアモータによって駆動可能に設けられている。上記一対のXテーブル19は、実装装置のベース22にX方向に沿って配置されたXガイド体23に図示せぬリニアモータによって駆動可能に設けられている。各Xテーブル19は1つのXガイド体23上に設けられているが、独立して駆動可能となっている。なお、X方向及びY方向は図1乃至図3に矢印で示す。
第1の受け渡し手段4Aの受け具16は、第1、第2の打抜装置3A,3Bの一方からTCP2を受けると、図2に実線で示す位置から鎖線で示す位置までY方向に駆動され、第1のインデックス手段5Aの下面に周方向に90度間隔で設けられた4つの第1の保持ヘッド6のうちの1つの下方に対向するよう位置決めされる。
同様に、第2の受け渡し手段4Bの受け具16は、TCP2を受けると第2のインデックス手段5Bの下面に周方向に90度間隔で設けられた4つの第1の保持ヘッド6のうちの1つの下方に対向するよう位置決めされる。
位置決めされた各受け具16は、図3に示すようにZθ駆動源18によって上昇方向に駆動される。それによって、受け具16に保持されたTCP2が上記インデックステーブル9に設けられた第1の保持ヘッド6の下面に接触或いは微小間隔で接近するから、上記第1の保持ヘッド6にTCP2が吸着保持されて受け渡される。
なお、図3に示すように一対の第1のXテーブル19はX方向に対して上記ベース22上を同じ軌道上である、Xガイド体23に沿って駆動されるよう並んで設けられている。そのため、同図における左右一対の第1のXテーブル19は、それらの受け具16が第1、第2の打抜装置3A,3Bのいずれか一方で打ち抜かれたTCP2を受け取ってそれぞれ第1、第2のインデックス手段5A,5Bの第1の保持ヘッド6に受け渡すとき、つまりX方向に駆動されるときに互いに干渉することがないよう、駆動が制御されるようになっている。
TCP2が第1、第2のインデックス手段5A,5Bのインデックステーブル9に設けられた第1の保持ヘッド6に受け渡されると、上記インデックステーブル9は上記第1のθ駆動源8によって90度ずつ間欠的に回転駆動される。
上記受け具16からTCP2を受けた第1の保持ヘッド6がインデックステーブル9とともに周方向に90度回転駆動されると、その位置で上記第1の保持ヘッド6に保持された上記TCPはその端子(図示せず)が図5(a)に示すようにモータ26によって回転駆動されるブラシ27によってブラッシングされる。それによって、端子に付着した汚れが除去される。なお、ブラッシング時にはアルコールなどの揮発性の溶剤が供給され、ブラッシング時における静電気の発生を防止している。
端子をブラッシングした後、第1の保持ヘッド6に吸着保持されたTCP2は、図5(b)に示すようにシリンダ28によって駆動されるゲージ29によって押圧される。それによって、TCP2の一端は第1の保持ヘッド6の側面に一致するよう位置決めされる。つまり、各第1の保持ヘッド6に対してTCP2はほぼ同じ状態で保持される。
なお、上記モータ26とシリンダ28は図示しない駆動機構によって所定の位置に位置決めされた第1の保持ヘッド6に対して交互に対向するよう位置決めされる。それによって、第1の保持ヘッド6に保持されたTCP2は、同じ位置で上記ブラシ27によるブラッシングと、上記ゲージ29による位置決めが行われるようになっている。
ブラッシング及び位置決めされたTCP2を保持した第1の保持ヘッド6がインデックステーブル9とともに周方向にさらに90度回転駆動されると、第1の保持ヘッド6に保持されたTCP2は第1、第2のバッファ手段31A,31Bに対してそれぞれ位置決めされる。各バッファ手段31A,31Bは図2に示すように第2のθ駆動源32によって回転駆動される回転体33を有する。
上記回転体33の周辺部には一対の第2の保持ヘッド34が周方向に180度間隔で設けられている。すなわち、上記回転体33には一対のZガイド35が立設され、各Zガイド35には上記第2の保持ヘッド34が図示しないZリニアモータによって上下方向(Z方向)に駆動可能に設けられている。
上記インデックステーブル9が回転駆動されて第1の保持ヘッド6の下端面に保持されたTCP2が一対の第2の保持ヘッド34のうちの一方の上端面に対向する位置に位置決めされると、上記第2の保持ヘッド34が上昇方向に駆動され、この第2の保持ヘッド34の上端面が上記第1の保持ヘッド6に保持されたTCP2に接触若しくは接近する。
ついで、第2の保持ヘッド34に吸引力が生じた後、第1の保持ヘッド6の吸引力が解除されることで、上記TCP2が第1の保持ヘッド6から第2の保持ヘッド34に受け渡される。第2の保持ヘッド34がTCP2を受けると、第2のθ駆動源32によって回転体33が周方向に90度の角度で回転駆動される。
上記第2のθ駆動源32によって回転体33が周方向に90度回転すると、第1のバッファ手段31Aの第2の保持ヘッド34に保持されたTCP2は初期位置に待機する第1の実装ヘッド36Aの下方に位置決めされる。同様に、第2のバッファ手段31Bの第2の保持ヘッド34に保持されたTCP2は初期位置に待機する第2の実装ヘッド36Bの下方に位置決めされる。
上記第1の実装ヘッド36Aと第2の実装ヘッド36Bは門型の架台37の水平な支持部38の上面に後述するように設けられている。上記架台37は、図7と図8に示すように上記支持部38の長手方向の両端部及び中途部の3箇所にそれぞれ脚部39が垂直に設けられていて、上記ベース22のY方向(前後方向)の中途部に上記支持部38をX方向に沿わせて設けられている。つまり、図1に鎖線で示すように上記架台37の支持部38が上記第1、第2のバッファ手段31A,31Bの上方に位置するよう設けられている。
図7に示すように、上記支持部38の上面にはX方向全長にわたって一対のXリニアガイド41がY方向に所定間隔で平行に設けられている。これらXリニアガイド41には上記第1、第2の実装ヘッド36A,36BがX方向に駆動可能に設けられている。
上記第1、第2の実装ヘッド36A,36Bは下面に上記Xリニアガイド41に移動可能に係合したX受け部42が設けられたX可動体43を有する。このX可動体43の上面のX方向に沿う両端部にはY方向に沿って一対のYリニアガイド44(一方のみ図示)が設けられている。このYリニアガイド44にはY可動体45が下面に設けられた2つで対をなす2組のY受け部46(1組のみ図示)を移動可能に係合させて設けられている。
上記架台37の支持部38の上面にはX方向に沿って永久磁石48が設けられ、上記X可動体43の下面には上記永久磁石48と対向して電磁コイル49が設けられている。上記永久磁石48と電磁コイル49とでXリニアモータ50を構成している。それによって、上記X可動体43は上記支持部38上で、この支持部38の長手方向に沿うX方向に駆動可能となっている。
上記Y可動体45は、上記X可動体43の上面にY方向に沿って設けられた永久磁石(図示せず)と、上記Y可動体45の下面に上記永久磁石と対向して設けられた電磁コイル(図示せず)とによって構成されたYリニアモータ51(図11に示す)によって上記X可動体43上でY方向に駆動されるようになっている。
上記Y可動体45の上面には側面形状がL字上をなした支持部材53が立設されている。この支持部材53の上端には取付け板54が水平に設けられ、この取付け板54の上面にはZ駆動源55が設けられている。
図8に示すように、上記Z駆動源55の駆動軸56にはZ可動体57の上端が連結されている。このZ可動体57の上記支持部材53と対向する一側面には複数のZ受け部58がZ方向(上下方向)に所定間隔で設けられている。上記Z受け部58は上記支持部材53の一側面に設けられたZガイドレール58aに移動可能に係合している。それによって、上記Z可動体57はZ方向に沿って駆動されるようになっている。
上記Z可動体57の下端にはθ駆動源59を介して実装ツール61が設けられている。それによって、第1、第2の実装ヘッド36A,36Bの実装ツール61はX、Y、Z及びθ方向に駆動されるようになっている。
上記第1の実装ヘッド36Aの実装ツール61は、第1のバッファ手段31Aの第2の保持ヘッド34からTCP2を受けて図6に示す液晶表示パネルなどの基板Wの幅方向の中央の線Oを境とする左側の領域Lの一側部に複数、この実施の形態では7つのTCP2をa〜gで示す順に実装する。
上記第2の実装ヘッド36Bの実装ツール61は、第2のバッファ手段31Bの第2の保持ヘッド34からTCP2を受けて上記基板Wの幅方向中央を境とする右側の領域Rの一側部に7つのTCP2をa〜gで示す順に実装する。
一対の実装ヘッド36A,36Bの実装ツール61が基板Wの一側部の上面にTCP2を実装する際、上記基板Wの下面は図4に示す一対のバックアップユニット68A,68BにZ方向(高さ)に駆動可能に設けられた一対のバックアップツール69によって支持される。
上記各バックアップユニット68A,68BはX駆動体70を有する。一対のX駆動体70は上記ベース22上に設けられたXガイドレール70aに沿って移動可能に設けられ、図示せぬリニアモータによってそれぞれが独立して駆動されるようになっている。
各X駆動体70にはZ駆動源69aによってZ方向に駆動される上記バックアップツール69が立設されていて、このバックアップツール69が上記X駆動体70によってX方向に対して位置決めされることで、上記基板WのTCP2が実装される部分の下面を上述したa〜g順に支持することができるようになっている。
各X駆動体70の幅方向両側にはそれぞれ2つで対をなす2組の撮像カメラ71が設けられている。各組の撮像カメラ71は、上記実装ツール61が図1に実線で示す受け渡し位置から、Y方向に対して鎖線で示す撮像位置に位置決めされた状態で、図10に示すように上記基板WのTCP2が実装される部分に設けられた一対の第1の位置合わせマークm1と、上記TCP2に設けられた一対の第2の位置合わせマークm2をそれぞれ撮像する。
つまり、各組の一対の撮像カメラ71は、基板Wに設けられた一方の第1の位置合わせマークm1と、上記実装ツール61に保持されて図2に鎖線で示す撮像位置までY方向に駆動されたTCP2に設けられた一方の第2の位置合わせマークm2をそれぞれ同時に撮像する。すなわち、各一対の2組の撮像カメラ71が撮像を同時に行う。
そして、各撮像カメラ71の撮像信号を後述するように画像処理することで基板Wの実装位置に対するTCP2の水平方向の位置ずれ量を算出し、その算出に基づいて上記TCP2を保持した第1、第2の実装ヘッド36A,36Bの実装ツール61をX、Y及びθ方向に駆動してTCP2を基板Wの実装位置に位置決めする。
上記実装ヘッド36A,36Bの実装ツール61がX、Y及びθ方向に駆動されて水平方向に対して位置決めされると、つぎにZ方向の下降方向に駆動される。それによって、実装ツール61の下端に保持されたTCP2が上記基板Wの一側部に上述したa〜gの順序に基づいて実装される。
なお、上記TCP2は基板Wの側辺部の上面に予め貼着された異方導電性接着フィルム(ACF)或いはTCP2に予め貼着されたACFによって上記基板Wの側辺部に実装(仮圧着)されるようになっている。この実施の形態では図10に示すようにACF2aはTCP2に予め貼着されている。
図2に示すように、上記基板WはX、Y、Z及びθ方向に駆動される搬送テーブル74の上面に、周辺部のうちの少なくとも上記TCP2が実装される一側部を上記搬送テーブル74の側縁から外方に突出させて保持されている。
上記基板Wが上記搬送テーブル74によって所定の位置に搬送位置決めされると、後述するように上記実装ヘッド36A,36Bが水平方向に対して位置決めされるとともに、上記バックアップツール69がX方向に対して位置決めされてから上昇して基板Wの下面を支持した後、上記実装ヘッド36A,36Bが同時に下降して上記基板Wの一側部に2つのTCP2が実装される。
図11に示すように、2つで対をなす2組の上記各撮像カメラ71の撮像信号は画像処理部77に出力される。この画像処理部77では上記撮像信号を二値化処理してアナログ信号からデジタル信号に変換する。上記画像処理部77で処理された撮像信号は制御装置78に設けられた演算処理部79に出力される。
上記演算処理部79では上述したように基板Wに設けられた一対の第1の位置合わせマークm1と、TCP2に設けられた一対の第2の位置合わせマークm2との水平方向、つまり、X、Y及びθ方向の位置ずれ量を算出し、その算出結果を駆動制御部80に出力する。
上記駆動制御部80は上記演算処理部79での算出結果に基づいて一対の実装ヘッド36A,36Bの上記Xリニアモータ50、Yリニアモータ51及びθ駆動源59に対して駆動信号を同時に出力する。
それによって、一対の実装ツーツ61がX、Y及びθ方向に駆動されて基板Wの一対の第1の位置合わせマークm1と、TCP2の一対の位置合わせマークm2が一致する。つまり、一対の実装ツール61に保持されたTCP2は基板Wの実装位置に対して水平方向に位置決めされる。
2つの実装ツール61に保持されたTCP2が基板Wに対して水平方向に位置決めされ終わると、上記駆動制御部80から上記一対のバックアップツール69のZ駆動源69aに対してバックアップツール69を上昇方向に駆動する駆動信号が出力される。それによって、一対のバックアップツール69によって基板WのTCP2が実装される部分の下面が支持される。
上記バックアップツール69によって基板Wの下面が支持されると、上記駆動制御部80から一対の上記実装ツール61をZ方向に駆動する一対のZ駆動源55に対して駆動信号が同時に出力される。それによって、一対の実装ツール61が同時に下降し、これらの実装ツール61に保持されたTCP2が基板Wに実装されることになる。
上記構成の実装装置によれば、ベース22に門型の架台37を設け、この架台37の水平な支持部38に複数、この実施の形態では2つ、つまり第1の実装ヘッド36Aと第2の実装ヘッド36Bを設けるようにした。
そのため、基板Wの側辺部に対して上記第1、第2の実装ヘッド36A、36Bの実装ツール61によってTCP2を2つずつ実装することができるから、1つずつ実装する従来に比べて実装能率を向上させることができる。
また、基板Wに設けられた一対の第1の位置合わせマークm1と、TCP2に設けられた一対の位置合わせマークm2の検出を、各組の一対の撮像カメラ71によって同時に行うようにしている。
そのため、2組の撮像カメラ71によって上記第1、第2のマークm1、m2を撮像しているときに、2組の実装ヘッド36,36Bやバックアップツール68A,68Bのどちらか一方が動作して撮像カメラ71や基板Wが振動することがないから、各組の一対の撮像カメラ71による撮像を高精度に行なうことができる。しかも、振動が収まるまで撮像カメラ71による撮像を待つということをせずにすむから、タクトタイムを短縮することができる。
さらに、2組の撮像カメラ71による撮像を同時に行うことで、つぎの動作であるTCP2の位置決めを同時に行なうことができるから、そのことによってもタクトタイムを短縮することができる。
各実装ヘッド36A、36Bの実装ツール61に吸着保持されたTCP2を基板Wの実装位置に対して位置決めする際、撮像カメラ71の撮像信号に基いて制御装置78の駆動制御部80によって2つの実装ツール61を水平方向、つまりX、Y及びθ方向に対して同時に駆動して位置決めする。
そして、一対の実装ツール61を水平方向に対して位置決めし終えたならば、上記制御装置78の駆動制御部80からの駆動信号によって一対の実装ツール61を同時にZ方向下方に駆動して各実装ツール61に吸着保持されたTCP2を基板Wに同時に実装するようにした。つまり、一対の実装ツール61を水平方向と、垂直方向に対して同時に駆動するようにした。
仮に、一方の実装ツール61を水平方向に駆動し、他方の実装ツール61を垂直方向に駆動すると、垂直方向に駆動される実装ツール61が水平方向に駆動される実装ツール61によって架台37に生じる水平方向の振動の影響を受け、水平方向に対する位置決め精度が低下するということがある。それによって、実装ツール61に保持されたTCP2を基板Wの実装位置に対して精密に実装できなくなるということがある。
しかしながら、上述したように一対の実装ツール61を水平方向と、垂直方向に対して同時に同方向に駆動するようにしたことで、垂直方向に駆動される実装ツール61が水平方向に振動し、撮像カメラ71の撮像に基づいて水平方向に対して位置決めされたTCP2の実装位置にずれが生じて実装精度が低下するということが防止される。
一方、一対のTCP2の実装位置に対する位置決めを、撮像位置での撮像カメラ71の撮像に基づいて順次行うようにすると、一対の実装ツール61に保持された一対のTCP2の基板Wの実装位置に対するずれ量が異なる場合、一方のTCP2の水平方向の位置決め駆動が終了しない時点で、他方のTCP2が垂直方向に駆動されるということがある。その場合、上述したように垂直方向に駆動されるTCP2が水平方向に振動し、TCP2の実装精度が低下するということがある。
しかしながら、撮像位置で一対のTCP2が撮像されたならば、一対のTCP2を水平方向に位置決めし終えた後、一対のTCP2を保持した一対の実装ツール61を同時に垂直方向に駆動して上記TCP2を基板Wに実装するようにした。
そのため、一対のTCP2の位置ずれ量が異なっても、一対のTCP2は同時に垂直方向に駆動されるため、垂直方向に駆動されるTCP2が水平方向の振動の影響を受けて位置ずれが生じるということが防止される。
しかも、一対の実装ツール61がZ方向に駆動されているとき、架台37に不要な振動が加わることがないため、その不要な振動によって実装ツール61が位置ずれしないよう、上記架台37の剛性を必要以上に高くするということをせずにすむ。それによって、実装装置の軽量化や小型化を図ることもできる。
上記一実施の形態では一対の実装ツールを水平方向、つまり、X、Y及びθ方向の位置決めが終了した後、これら一対の実装ツールをZ方向下方に駆動するようにしたが、一対の実装ツールを水平方向に駆動する際、まずX方向に対して同時に駆動してX方向のずれを修正した後、Y方向に対して同時に駆動してY方向のずれを修正する。その後、θ方向に対して同時に駆動してθ方向のずれを修正するようにしてもよい。
このようにすれば、一方の実装ツールと他方の実装ツールを水平方向に対して位置決めする際、X、Y及びθ方向に対して異なる方向の振動の影響を受けることがないから、一対の実装ツールをX、Y及びθ方向に対して高精度に位置決めすることができる。
また、架台の水平な支持部に2つの実装ヘッドを設けた場合を例に挙げて説明したが、支持部にはたとえば3つ以上の実装ヘッドを設け、基板に対して3つ以上のTCPを同時に実装するようにしてもよい。つまり、支持部に設けられる実装ヘッドの数は限定されず、複数であればよい。
36A…第1の実装ヘッド、36B…第2の実装ヘッド、37…架台、38…支持部、50…Xリニアモータ、51…Yリニアモータ、55…Z駆動源、59…θ駆動源、61…実装ツール、69…バックアップツール、71…撮像カメラ、77…画像処理部、78…制御装置、79…演算処理部、80…駆動制御部。

Claims (4)

  1. 基板に電子部品を実装する電子部品の実装装置であって、
    水平な支持部を有する架台と、
    下端に上記電子部品を保持して上記架台の支持部に水平方向及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツールと、
    上面に上記基板が載置されこの基板を上記複数の実装ツールの下方に搬送する搬送テーブルと、
    複数の実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品を、上記基板の各電子部品の下方に位置する部分とともに同時に撮像する2つで対をなす複数組の撮像手段と、
    各組の撮像手段の撮像に基づいて各実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品と上記基板のそれぞれの電子部品の実装位置との位置ずれ量を算出する演算処理部と、
    この演算処理部によって算出された各電子部品と基板の実装位置との位置ずれ量に基づいて上記複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各電子部品をそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、上記複数の実装ツールを垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された電子部品を上記基板に実装させる駆動制御部と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置。
  2. 上記演算処理部で算出された複数の電子部品と上記基板の各電子部品が実装される実装位置との水平方向のずれ量が異なるとき、上記駆動制御部は複数の実装ツールの水平方向の位置決め駆動が終了してから、複数の実装ツールの垂直方向下方への駆動を同時に開始することを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
  3. 基板に電子部品を実装する電子部品の実装方法であって、
    水平方向及び上下方向に対して駆動可能に設けられた複数の実装ツールに上記電子部品を供給する工程と、
    上記基板を水平方向に駆動して上記複数の実装ツールの下方に搬送する工程と、
    複数の実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品を、上記基板の各電子部品の下方に位置する部分とともに同時に撮像する工程と、
    上記基板と上記電子部品の撮像に基づいて各実装ツールに保持されたそれぞれの電子部品と上記基板のそれぞれの電子部品の実装位置との水平方向の位置ずれ量を算出する工程と、
    算出された各電子部品と基板との位置ずれ量に基づいて上記複数の実装ツールを水平方向に同時に駆動して各電子部品をそれぞれ基板の実装位置の上方に位置決めしてから、垂直方向下方に同時に駆動して各実装ツールの下端に保持された電子部品を上記基板に実装する工程と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法。
  4. 上記基板の上記電子部品が実装される実装位置に対して算出されたそれぞれの電子部品の水平方向の位置ずれ量が異なるとき、複数の実装ツールの水平方向の位置決めが終了してから、複数の実装ツールの垂直方向下方への駆動を同時に開始することを特徴とする請求項3記載の電子部品の実装方法。
JP2009184914A 2009-08-07 2009-08-07 電子部品の実装装置及び実装方法 Withdrawn JP2011040489A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184914A JP2011040489A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電子部品の実装装置及び実装方法
CN2010800262606A CN102473652A (zh) 2009-08-07 2010-07-05 电子部件的安装装置及安装方法
PCT/JP2010/061429 WO2011016307A1 (ja) 2009-08-07 2010-07-05 電子部品の実装装置及び実装方法
KR1020127005765A KR20120054615A (ko) 2009-08-07 2010-07-05 전자 부품의 실장 장치 및 실장 방법
TW099122500A TW201112893A (en) 2009-08-07 2010-07-08 Apparatus and method for mounting electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184914A JP2011040489A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電子部品の実装装置及び実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011040489A true JP2011040489A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43544208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184914A Withdrawn JP2011040489A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電子部品の実装装置及び実装方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2011040489A (ja)
KR (1) KR20120054615A (ja)
CN (1) CN102473652A (ja)
TW (1) TW201112893A (ja)
WO (1) WO2011016307A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186260A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Panasonic Corp 部品実装システム及び部品実装方法
CN112640067A (zh) * 2018-08-31 2021-04-09 邦德泰克株式会社 部件安装系统以及部件安装方法
WO2022049685A1 (ja) * 2020-09-02 2022-03-10 株式会社新川 半導体装置の製造装置および製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6675357B2 (ja) * 2016-08-16 2020-04-01 芝浦メカトロニクス株式会社 圧着装置
JP7023154B2 (ja) * 2018-03-28 2022-02-21 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品実装装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101578933B (zh) * 2007-02-22 2012-02-22 芝浦机械电子株式会社 电子零件的安装装置及安装方法
JP5160819B2 (ja) * 2007-06-26 2013-03-13 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置及び実装方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186260A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Panasonic Corp 部品実装システム及び部品実装方法
CN112640067A (zh) * 2018-08-31 2021-04-09 邦德泰克株式会社 部件安装系统以及部件安装方法
JPWO2020044580A1 (ja) * 2018-08-31 2021-08-10 ボンドテック株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法
JP6991614B2 (ja) 2018-08-31 2022-01-12 ボンドテック株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法
CN112640067B (zh) * 2018-08-31 2024-05-31 邦德泰克株式会社 部件安装系统以及部件安装方法
WO2022049685A1 (ja) * 2020-09-02 2022-03-10 株式会社新川 半導体装置の製造装置および製造方法
JP7493836B2 (ja) 2020-09-02 2024-06-03 株式会社新川 半導体装置の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201112893A (en) 2011-04-01
WO2011016307A1 (ja) 2011-02-10
CN102473652A (zh) 2012-05-23
KR20120054615A (ko) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046253B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
KR101470996B1 (ko) 땜납 볼 인쇄 탑재 장치
JP4664366B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP5264443B2 (ja) 電子部品の実装装置
WO2011016307A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP6021374B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP6545085B2 (ja) 導電性ボールを搭載するシステム
JP2006351911A (ja) 電子部品実装装置における吸着ノズルの部品吸着位置確認方法および電子部品実装装置
JP2009016673A5 (ja)
JP4324805B2 (ja) パターン形成装置
JP5030843B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2010267916A (ja) 実装機
JP2008218567A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JPWO2013141388A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
KR101166058B1 (ko) 전자 부품의 실장 장치 및 실장 방법
JP2012164706A (ja) 被実装部材の実装装置及び実装方法
JP4323410B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
CN112331582A (zh) 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法
JP4537943B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法
JP2008311487A (ja) 部品実装装置
JP2007048975A (ja) セラミック基板の分割装置及び分割方法
JP5854934B2 (ja) 表面実装機、基板固定位置の認識方法
JP2011033953A (ja) 基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
JP2006287157A (ja) 処理装置、処理装置における交換方法、着脱装置、着脱装置における着脱方法
JP4769744B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130618