JP2011036230A - 釣り用スナップ - Google Patents

釣り用スナップ Download PDF

Info

Publication number
JP2011036230A
JP2011036230A JP2009197339A JP2009197339A JP2011036230A JP 2011036230 A JP2011036230 A JP 2011036230A JP 2009197339 A JP2009197339 A JP 2009197339A JP 2009197339 A JP2009197339 A JP 2009197339A JP 2011036230 A JP2011036230 A JP 2011036230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fishing
snap
opening
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009197339A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Goto
義之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009197339A priority Critical patent/JP2011036230A/ja
Publication of JP2011036230A publication Critical patent/JP2011036230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 釣り用スナップにおいて、比較的細いバネ用線材を使うことで、スナップ引掛け開閉操作を指先での弱い押し圧操作で出来る釣り用スナップが、釣り時で強力な魚の引き荷重に耐えることの出来る小型軽量使い勝手の良い強靭な釣り用スナップを提供すること。
【解決の手段】 バネ用線材1を屈曲させてなる釣り用スナップにおいて、両サイドに設けたニ分割でなる、フック部2のその双方の開口部Aには略Uの字曲げでの、鉤状引掛け部3がバネ性弾発性Cでなる開成体と閉成体を微力なアクション操作W可能にし、且つ、これらの鉤状引掛け部3にチュウブ体4等を程良い差し込み固さでスライドS貫通させることで、釣り時にフック部2に強烈な引きPによる集中荷重を受けても鉤状引掛け部3の変形での外れ不具合を防止可能な構成にする。
【選択図】図1

Description

この発明は釣り用スナップに関し、詳しくは、釣り時に強力な引っ張り荷重に耐える釣り用スナップで、極めて弱いバネでの押し圧操作でスナップの開閉が出来る大物釣りから小物釣りに幅広く使える、使い勝手の良い釣り用スナップに関する。
この種の従来の技術として、ハリス、錘、ルアー、エギ等の仕掛けを装着させるために、図5で示す様に現在市場に出回っている釣り用スナップが大小様々な形成での弱い操作バネ圧から強力な操作バネ圧からなる釣り用スナップが知られる。また特許文献1に他の釣り用スナップ等が開示されている。即ち、図5で知られる釣り用スナップは、ルアー釣りや投げ釣りから磯や船からの大物釣りに使われるが、これらはバネ用線材1で比較的太い硬質ステンレスバネ用線材を8の字形状に屈曲させてのフック部2aa成形で、2分割でなる輪郭の両側に設けたフック部2aaのそれぞれの開口部Aにバネ性弾発性Cでの鉤状引掛け部3aaで開閉可能でのアクション操作Wに依って好みの釣り用具の装着用リング部を吊るすことの出来る、釣り用スナップが知られる。
また、文献1でのこの種の釣り用スナップでは、不用意にフック部が外れる不具合を防止した釣り用スナップで、バネ用線材を環状体に屈曲させ形成し、片端部のフック部は開閉の出来ないリング体で、他方のフック部の鉤状引掛け部がバネ材弾力性で境界部付近の窪みでなる係止部に開閉自在に引っ掛けられる構成で、リング体のフック部に釣り糸が結ばれ、他方のフック部の開放でなる係止部にルアー等を着脱自在に接続出来る構成である。
特開2009−27955号公報
しかしながら、前記する図5或いは、文献1で知られる釣り用スナップは、フック部2aaの開口部Aに設けた鉤状引掛け部3が強烈な引っ張り荷重に耐えて変形での外れるのを防止する為、バネ性の硬い線径を太くし鉤状引掛け部3の曲げが強烈な引っ張り負荷で変形しない様に加工される為、線径の太い硬いバネ用線材のバネ圧に逆らってアクション操作Wを掛けて外さなければならない為、治具を使わない限り、開閉操作に支障をきたすなどの課題に残る。
そしてまた、細い線径での弱いバネ材を使ってのアクション操作Wの良いフック部2aaにする事で、釣りの最中における仕掛けに作用する様々な引っ張り荷重によって、不用意に鉤状引掛け部が弾性変形で外れるなどの課題がある。
このように此の種の釣り用スナップは、引っ張り荷重に強い釣り用スナップほど開閉操作に難がある等の課題が有り、元より弱いバネ性での線材で微力な操作力で釣り場での強烈な引っ張り荷重に耐え、鉤部引掛け部が外れることのない、使い勝手の良い釣り用スナップが強く要望されていた。
また、この種の釣り用スナップがサルカンとセットで構成するスナップ付きサルカンにおいては、サルカンの破壊強度と同等のスナップの強度にするのにスナップの線材の太さや形状にかなり無理があり一般的にスナップ強度がかなり低下している等の課題がある。
この発明は、かかる課題を解決する為に,請求項1での発明は図1で全体を示しての斜視図で図2は使用例を示しての斜視図で述べるに、バネ用線材1を屈曲させてなる釣り用スナップにおいて、両サイドに設けたニ分割でなる、フック部2のその双方の開口部Aには鉤状引掛け部3がバネ弾発性Cでなる開成体と閉成体を微力なアクション操作W可能にし、且つ、これらの鉤状引掛け部3にチュウブ体4等を程良い差し込み固さでスライドS貫通させることで、釣り時にフック部2に付加する引きPによる集中荷重を受けても、鉤状引掛け部3の変形による外れ不具合を防止可能な構成にする。
次に、請求項2での発明は図3での全体を示しての斜視図で述べるに、前記する両サイドに設けたフック部2の片方をリンク部5での開口部A無しでのフック部2にし、他方のフック部2の開口部Aに鉤状引掛け部3とそれに係合でなるチュウブ体4等でなるフック部2の構成にする。
また次に、前記するニ分割でのフック部2を一つのループ状にし、開口部Aに一対でなる鉤状引掛け部3とそれに係合するチュウブ体4等でスライドS貫通でなるフック部2にした構成にする。
この発明は、上述の通り構成作用するので次の効果を奏する。即ち、請求項1での効果は、極細い線材で構成出来ることで、鉤状引掛け部の開閉操作は治具を使う事無く、弱い指先の力で操作が出来、釣り時での強力な引っ張り荷重でも鉤状引掛け部がチュウブ体に覆われていることで、変形外れることの無い、小さな釣り用スナップで超大物釣りまで出来る、小型軽量強靭な、釣り用スナップを提供出来る。
次に、請求項2での効果は、ハリス、道糸、錘等に接続に良く使われるスナップ付きサルカンでの、サルカンリングと当発明でなるリンク部が連結構成にする事で、小型軽量強靭でサルカン強度と均等な強度でなる、指先操作の出来る強靭な、釣り用スナップを提供出来る。
つぎにまた、請求項3での効果は、フック部を一つのループ状にし一つの鉤状引掛け部にすることで、仕掛けに使う用具の装着用リングを同時に差し込み連結が出来、フック部はバネ性での伸縮自在に復元の出来る、開口部のきが大きく用具の吊るし易い、小型軽量強靭で容易に指先操作の出来る釣り用スナップを提供出来る。
以下本発明に付いて図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明での第1実施例を示しての全体を示しての斜視図である。比較的細いバネ用線材1を略菱形に屈曲し、ニ分割フック部2の傾斜曲げでの分割線部2Aに沿うって設けた双方の開口部Aにはスナップ開閉自在でなるフック部2端子を折り曲げでなる、鉤状引掛け部3がバネ弾発性Cでの開成体と閉成体を分割線部2Aに引掛け係合する構成でこれらの鉤状引掛け部3には伸縮性のポリウレタン等でなるチュウブ体4がやや固めに差し込まれ巻き装され、変形を防ぐ構成で、これらの開閉操作でのアクション操作Wは微力な指先押し圧で開閉操作可能な微弱バネ圧で有りながら釣り時での強烈な両フック部2に掛かる引っ張りでの引掛けの弾性変形を防ぎ、引掛け外れを防止する構成である。
次に、図2は本発明での第1実施例での使用例を示しての斜視図である。フック部2を両端に持っニ分割境界の傾斜曲げでの分割線部2Aに沿うって設けた双方の開口部Aは、双方のフック部2の端末を折り曲げでの鉤状引掛け部3を指先操作で開閉するのに、鉤状引掛け部3に差し込まれたチュウブ体4をスライドSさせ鉤状引掛け部3を露出させ、これらを矢印b方向にバネ圧に逆らい移動させることで、分割線部2Aの傾斜曲げから鉤状引掛け部3が外れ、バネ弾発性Cで開く開口部Aに仕掛けでの釣り用具の装着用リング部が差し込まれ、開いた鉤状引掛け部3に再度アクション操作Wでの押し圧を付加し、鉤状引掛け部3が分割線部2Aに引掛けられ、チュウブ体4が元どおりにスライドSで差し込まれる。今、双方のフック部2に掛かる余剰な引っ張り荷重での双方の鉤状引掛け部3の移動は分割線部2Aの中央に向け移動し、中間で双方がかち合い引きがロックされ、引きの解除によってバネ性の復元力で元の位置に鉤状引掛け部3が定着しこれらの変形での外れることを防いでいることが分かる。
次に、図3は本発明での第2実施例を示しての全体での斜視図で、前記する両側に設けたフック部2の片方をリンク部5での開口部A無しでのフック部2にし、他方のフック部2の開口部Aに鉤状引掛け部3とそれにスライドS係合でなるチュウブ体4で構成するが、これらは、主にサルカンと組合せ,スナップ付きサルカンとしての使い方が一般的で即ち、サルカンのリング部に当発明のリンク部5を接続して取り外しの出来ない構成での、他の一つのフック部2の開口部Aに差し込まれ仕掛けのハリス、錘、ルアー、エギ等用具の装着用リングを着脱自在に接続可能な構成とし、鉤状引掛け部3の開閉操作は前記第1実施例に準ずるものである。
次に、図4は本発明での第3実施例を示しての使用例を兼ねての斜視図で、前記するニ分割でのフック部2をループ状にし、開口部Aに一対でなる鉤状引掛け部3同志が係合し、一つの開口部Aから仕掛け用具の装着用リングを着脱自在に接続可能な構成とする。
また、一対での引掛け部は片方をリング状にし、これに鉤状引掛け部3を差し込み開閉自在にする等も良い。また、前記するチュウブ体4は特定する事無く、それに変わるロック手段で対応する構成でも良い。即ちフック部2の端子の折り曲げでなる開口部Aの引掛け部が過度な引っ張り荷重での変形を防止する構成を具現化するものである。
本発明に係わる第1実施例での全体を示しての斜視図である。 本発明に係わる第1実施例での使用例での斜視図である。 本発明に係わる第2実施例での全体を示しての斜視図である。 本発明に係わる第3実施例での全体を示しての斜視図である。 従来技術での全体を示しての斜視図である。
符合の説明
A 開口部
C バネ弾発性
P 引き
S スライド
W アクション操作
1 バネ用線材
2、2aaフック部
2A 分割線部
3、3aa鉤状引掛け部
4 チュユブ体
5 リンク部

Claims (3)

  1. バネ用線材1を屈曲させてなる釣り用スナップにおいて、両サイドに設けたニ分割でなる、フック部2のその双方の開口部Aには略Uの字曲げでの、鉤状引掛け部3がバネ弾発性Cでなる開成体と閉成体を微力なアクション操作W可能にし、且つ、これらの鉤状引掛け部3にチュウブ体4等を程良い差し込み固さでスライドS貫通させることで、釣り時にフック部2に強烈な引きPによる集中荷重を受けても、鉤状引掛け部3の変形での外れ不具合を防止可能にしたことを特徴とする、釣り用スナップ。
  2. 前記する両サイドに設けたフック部2の片方をリンク部5での開口部A無しでのフック部2にし、他方のフック部2の開口部Aに鉤状引掛け部3とそれに係合自在でなる、チュウブ体4等を使ってのフック部2にしたことを特徴とする、請求項1記載の釣り用スナップ。
  3. 前記する2分割でのフック部2を一つのループ状にし、開口部Aに一対でなる着脱自在の鉤状引掛け部3とそれに係合スライドSでなるチュウブ体4等を貫通させてなるフック部2にしたことを特徴とする請求項1記載の釣り用スナップ。
JP2009197339A 2009-08-06 2009-08-06 釣り用スナップ Pending JP2011036230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197339A JP2011036230A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 釣り用スナップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197339A JP2011036230A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 釣り用スナップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011036230A true JP2011036230A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43764714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009197339A Pending JP2011036230A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 釣り用スナップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011036230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039310A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社Drt 釣り用スナップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039310A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社Drt 釣り用スナップ
JP7153177B2 (ja) 2018-09-12 2022-10-14 株式会社Drt 釣り用スナップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007209418A (ja) 分離可能な又は折りたたみ可能な杖および管継手
US7603754B2 (en) Hook and connector device
JP4771429B2 (ja) 釣用スナップ
JP2011036230A (ja) 釣り用スナップ
CN111685086A (zh) 拟饵及拟饵用开口环
WO2005115103A3 (en) Specialized strap system
JP3163485U (ja) 釣用スナップ
US20070272238A1 (en) Arrangement for releasably fastening mask strap to breathing tube of snorkel
JP2005204622A (ja) ペット用胴輪
JP2008029470A (ja) 連結部材
WO2013017059A1 (zh) 一种灭火装置安全销
JP6083815B2 (ja) タッセル
JP6410373B2 (ja) タッセル
JP2007301236A (ja) 装身具用留め具
JP4476837B2 (ja) 釣り竿の釣り糸連結固定構造
JP2008279047A (ja) 装飾品留め具
JP4876113B2 (ja) 簡易ネクタイ
JP2011211928A (ja) 釣用スナップ
JP2023128416A (ja) フックホルダ、及びルアー
JP2008275051A (ja) 締結ピン
JP2008200231A (ja) 携帯物品用ストラップの取付具
JP2014044337A (ja) 電気楽器のケーブルホルダー
JP3209101U (ja) ナス環
JP2011083269A (ja) 釣り用スナップ
KR200367392Y1 (ko) 원형고무밴드용 체결부재