JP2011027660A - 物品搬送システム,検体処理システム - Google Patents

物品搬送システム,検体処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011027660A
JP2011027660A JP2009175999A JP2009175999A JP2011027660A JP 2011027660 A JP2011027660 A JP 2011027660A JP 2009175999 A JP2009175999 A JP 2009175999A JP 2009175999 A JP2009175999 A JP 2009175999A JP 2011027660 A JP2011027660 A JP 2011027660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
sample container
semiconductor memory
container holder
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009175999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5124540B2 (ja
Inventor
Kuniaki Kizawa
邦昭 鬼澤
Yoshio Kiyonari
能夫 清成
Shigemi Oba
茂実 大庭
Tatsuya Fukugaki
達也 福垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009175999A priority Critical patent/JP5124540B2/ja
Priority to CN201080032888.7A priority patent/CN102472759B/zh
Priority to EP10804077.5A priority patent/EP2461165B1/en
Priority to US13/386,718 priority patent/US8760264B2/en
Priority to PCT/JP2010/004637 priority patent/WO2011013324A1/ja
Publication of JP2011027660A publication Critical patent/JP2011027660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124540B2 publication Critical patent/JP5124540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0467Switching points ("aiguillages")
    • G01N2035/0472Switching points ("aiguillages") for selective recirculation of carriers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、RFIDの書き込みを平準化し検体容器の使用のムラをなくす検体処理システムを提供することにある。
【解決手段】本発明の構成は、RFIDの書き込み回数を管理し、検体容器の使用頻度により書き込みをパスすることにより実現できる。
【効果】ICタグの使用情報(回数)を設定および使用平均値と比較判定することにより書き込み回数の制限が可能になり、ICタグへの書き込みが平準化され、システム内の検体容器の使用が均一化できる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、物品を該物品を載せる搬送台に載せた上で搬送する物品搬送システムに係り、特に、それぞれの搬送台に無線タグ(RFID,ICタグ等と称することもある)を設けた物品搬送システム、及び該物品が検体である検体処理システムに関する。
物品を搬送する場合、物品を識別管理するため、それぞれの物品に識別情報を付与した情報媒体を設けることが一般的である。情報媒体としてはバーコードラベル,孔の位置で識別するホールID,無線タグ(ICタグ,RFIDなどとも呼称される)などがある。バーコードラベル,ホールIDを用いた場合は、物品のIDは固定されるため、IDの使いまわしはできない。バーコードラベルは通常、紙製のラベルなので使い捨てとなり、搬送する物品に直接貼付する場合が多い。
一方、バーコードラベルは、記憶できる情報量が少ないため、多くの情報を記憶させたい場合はあまり適していない。それに対し、RFIDは、記憶容量が大きいという利点があるがバーコードラベルに比べ、高価であるため、使い捨ての使用は好ましくない。そのため書き込み情報の消去,再書き込みにより、情報記録媒体、またはその情報記録媒体を設けた搬送台の使いまわしの対応が可能となる。RFIDの使用としては、例えば特許文献1〜5に記載されたものが知られている。
特開2005−30855号公報 特開2004−354333号公報 特開平8−285855号公報 特開平10−10135号公報 特開平11−83865号公報
RFIDで使用されるICタグ等にはフラッシュメモリーなどの不揮発性の半導体メモリーが利用される。このような不揮発性の半導体メモリーは、書き込み回数が増加すると書き込み,読み出しができなくなる可能性があるため、書き込みの保障回数が定められている。一方、複数の物品にICタグを設ける場合、使い方によっては、特定のICタグが多用されることが起こりえるため、一部のICタグが書き込み、または読み込み不良を起こしてしまう可能性があった。そのような事象が発生した場合、その影響は搬送システム全体に及ぶ可能性がある。
本発明の目的はICタグを用いた物品搬送システム,検体処理システムにおいて、ICタグの書き込み,読み込み不良に基づく装置の誤動作を少なくしたシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として、それぞれの被搬送物に設けた、物品搬送システムであって、前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた被搬送物は、前記半導体メモリーへの書き込みをスキップするように搬送ラインを制御する搬送ライン制御機構と、を備えた物品搬送システム。
また、検体処理システムの場合は、
検体容器を搭載する検体容器保持具と、該検体容器保持具を検体処理装置へ搬送する搬送ラインと、該搬送ラインへ前記検体容器保持具を供給する搬出部と、を備えた検体処理システムにおいて、前記検体容器保持具に、不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として設け、前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた検体容器保持具は、前記半導体メモリーへの書き込みをスキップするように制御する制御機構と、を備えた検体処理システム。
または、検体容器を搭載する検体容器保持具と、該検体容器保持具を検体処理装置へ搬送する搬送ラインと、該搬送ラインへ前記検体容器保持具を供給する搬出部と、前記検体処理装置での検体処理が終了した検体容器保持具を回収する回収部と、を備えた検体処理システムにおいて、前記検体容器保持具に、不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として設け、前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた検体容器保持具は、前記回収部に回収されるように前記搬送ラインを制御する搬送ライン制御機構と、を備えた検体処理システム。
不揮発性の半導体メモリーは、通常はフラッシュメモリーであるが、不揮発性のメモリーであり、かつ実用上、書き込み回数制限を有するものであればどのようなものでも適用可能である。
物品搬送システムとは、ベルトコンベア,ロボットアーム,押し出し部材などで、所定の経路で物品を移動させるものであればどのようなものであっても適用可能である。
半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構は、半導体メモリーの記憶部の一部を使って記憶しても良いし、当該半導体メモリー以外の外部メモリー(ダイナミックメモリーなどの揮発性記憶媒体でも可)やハードディスクなどの磁気記録媒体に記録しても良い。
書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構は、搬送ラインを制御する制御用コンピュータにおいてソフトウェアで処理されるのが一般的であるが、コンパレータ,オペアンプなどを用いて電気回路で処理することも可能である。
前記半導体メモリーへの書き込みをスキップするように搬送ラインを制御するとは、半導体メモリーへ情報を書き込む機構が固定位置に設置されている場合は、その固定位置近傍を通らないように、被搬送物を搬送するように制御することが一般的な態様である。しかし、書き込みがスキップできればどのような対応でもよく、書き込み機構が移動式の場合は、書き込み機構の移動にあわせて、搬送経路を変えることで、書き込みされないようにしても良い。
検体容器を搭載する検体容器保持具は、一般的には検体ラック,検体ホルダーと呼ばれるものが対応する。検体ラックは通常、複数本の検体容器を搭載可能な台であり、検体ホルダーは、1本の検体容器(試験管形状であることが多い)を保持するものを呼称することが多い。勿論、これに限らず、検体容器を保持できるものであればどのような形状のものでも良い。
ICタグを用いた物品搬送システム,検体処理システムにおいて、ICタグの書き込み,読み込み不良に基づく装置の誤動作を少なくしたシステムを提供することができる。
本発明の一実施例を示す模式図である。 本発明の一実施例で、ICタグのメモリマップを示す図である。 本発明の一実施例で、ICタグ書き込みの平準化処理フローを示す図である。 本発明の一実施例で、ICタグ書き込みの平準化処理フローを示す図である。 本発明の一実施例で、ICタグ書き込みの平準化処理フローを示す図である。
以下、本発明の実施例を図1に示す一実施例により説明する。
図1は検体容器1に搭載されたICタグのデータ書き込みを平準化するための検体処理システムの模式的な例で、検体容器1は消去/搬出ユニット11に搭載されている消去用RFID2でICタグのデータ情報を消去される。検体容器1は書き込みユニット10に搬送され、書き込み用RFID3で検体容器1に搭載されているICタグにデータ情報を書き込み後、処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理され、搬送ライン7を経由して消去/搬出ユニット11に搬送される一連の動作を繰り返す。一連の繰り返し動作により検体容器1に搭載されたICタグの書き込み回数に変動が生じた場合に書き込みユニット10に実装されている書き込み用RFID3で使用情報(回数)20のデータに基づき書き込み回数の平準化判定を行い、バイパスライン6および搬送ライン7に検体容器1をスキップ搬送することによりICタグへの書き込み回数の平準化を行う。図2にICタグのメモリマップを示す。メモリマップの情報は使用情報(回数)20とID情報21,付加情報22などの情報から構成されていて、ID情報21および付加情報22等は消去/搬出ユニット11に実装されている消去用RFID2により消去されるが、使用情報(回数)20は消去されない。使用情報(回数)20は書き込みユニット10に実装されている書き込み用RFID3で平準化判定後の書き込み時に更新される。図示はされていないが、使用情報(回数)20とID情報21などの情報からチェックサム値を計算し、データ情報を持つことにより不正な書き換えなどのセキュリティ対応も可能である。また、書き換え不良や設定ミス防止の効果もある。
図3にICタグ書き込みの平準化処理フロー1を示す。書き込みユニット10に実装されている書き込み用RFID3で検体容器1に搭載されているICタグを読み取り、使用情報(回数)20の確認をする。使用情報(回数)20と図示されていないメインコントローラに設定されている使用回数の最大値xと比較判定し、判定値以下ならば書き込み可能となり、ICタグに使用情報(回数)20の更新,ID情報および付加情報などの書き込みを行い処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理される。また、判定値以上ならば書き込み不可となり、搬送ライン7を介して消去/搬出ユニット11に実装されている搬出部13に搬送される。図4にICタグ書き込みの平準化処理フロー2を示す。書き込みユニット10に実装されている書き込み用RFID3で検体容器1に搭載されているICタグを読み取り、使用情報(回数)20の確認をする。図示されていないメインコントローラに管理されている検体処理システム内の検体容器1の平均使用回数とICタグの使用情報(回数)20を比較判定する。使用情報(回数)20が平均使用回数の範囲内であれば書き込み可能となり、ICタグに使用情報(回数)20の更新,ID情報および付加情報などの書き込みを行い処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理される。また、範囲外ならば書き込み不可となり、搬送ライン7を介してスキップ搬送を行い、ICタグの書き込みをパスする。図5にICタグ書き込みの平準化処理フロー3を示す。書き込みユニット10に実装されている書き込み用RFID3で検体容器1に搭載されているICタグを読み取り、使用情報(回数)20の確認をする。図示されていないメインコントローラに設定されている使用回数帯域Aと比較判定し、判定値以下ならば書き込み可能となり、ICタグに使用情報(回数)20の更新,ID情報および付加情報などの書き込みを行い処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理される。判定値以上ならば使用回数帯域Bと比較判定し、判定値以下ならば平均使用回数と比較判定をし、使用情報(回数)20が平均使用回数の範囲内であれば書き込み可能となり、ICタグに使用情報(回数)20の更新、ID情報および付加情報などの書き込みを行い処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理される。また、範囲外ならば書き込み不可となり、バイパスライン6を介してスキップ搬送を行い、ICタグの書き込みをパスする。判定値以上ならば使用回数帯域Cと比較判定し、判定値以下ならば平均使用回数と比較判定をし、使用情報(回数)20が平均使用回数の範囲内であれば書き込み可能となり、ICタグに使用情報(回数)20の更新、ID情報および付加情報などの書き込みを行い処理ライン5を介して処理ユニット12に搬送され処理される。平均使用回数の範囲外ならば書き込み不可となり、搬送ライン7を介してスキップ搬送を行い、ICタグの書き込みをパスする。判定値以上ならば書き込み不可となり、搬送ライン7を介して消去/搬出ユニット11に実装されている搬出部13に搬送される。バイパスライン6および搬送ライン7のスキップ搬送はICタグに書き込み回数の平準化を円滑に行う手段として搬送ルートを変更する。すなわち、バイパスライン6を介して搬送ライン7の上流側に検体を戻す場合、検体ラックは、直ぐに書き込みユニット10に到着してしまうが、搬送ライン7を介して上流側に戻る場合は、バイパスライン6を介する場合に比べて、戻るのに時間を要する。このため、バイパスを介して上流側に戻る検体ラックに設けられているICタグの方が先に書き込みされることになる。結果として、書き込み回数の平準化が可能となる。
1 検体容器
2 消去用RFID
3 書き込み用RFID
5 処理ライン
6 バイパスライン
7 搬送ライン
10 書き込みユニット
11 消去/搬出ユニット、
12 処理ユニット
13 搬出部
20 使用情報(回数)
21 ID情報
22 付加情報

Claims (9)

  1. 不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として、それぞれの被搬送物に設けた、物品搬送システムであって、
    前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、
    該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、
    該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた被搬送物は、前記半導体メモリーへの書き込みをスキップするように搬送ラインを制御する搬送ライン制御機構と、
    を備えたことを特徴とする物品搬送システム。
  2. 請求項1記載の物品搬送システムにおいて、
    前記設定されている書き込み回数を変更する書き込み回数変更機構を備えたことを特徴とする物品搬送システム。
  3. 請求項1記載の物品搬送システムにおいて、
    被搬送物に設けられた識別子の半導体メモリーの書き込み回数の平均値を求める書き込み回数平均値算出機構と、
    該書き込み回数平均値算出機構で算出された書き込み回数平均値に基づき、前記設定されている書き込み回数を変更する機構を備えたことを特徴とする物品搬送システム。
  4. 請求項1記載の物品搬送システムにおいて、
    前記設定されている書き込み回数が複数設定されており、前記書き込み回数比較機構が、前記設定されている複数の書き込み回数のそれぞれと、書き込み回数を比較し、該複数の書き込み回数を超えたか否かの判断に基づき前記被搬送物の前記搬送ラインでの搬送制御が異なることを特徴とする物品搬送システム。
  5. 検体容器を搭載する検体容器保持具と、該検体容器保持具を検体処理装置へ搬送する搬送ラインと、該搬送ラインへ前記検体容器保持具を供給する搬出部と、
    を備えた検体処理システムにおいて、
    前記検体容器保持具に、不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として設け、
    前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、
    該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、
    該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた検体容器保持具は、前記半導体メモリーへの書き込みをスキップするように制御する制御機構と、
    を備えたことを特徴とする検体処理システム。
  6. 検体容器を搭載する検体容器保持具と、該検体容器保持具を検体処理装置へ搬送する搬送ラインと、該搬送ラインへ前記検体容器保持具を供給する搬出部と、前記検体処理装置での検体処理が終了した検体容器保持具を回収する回収部と、
    を備えた検体処理システムにおいて、
    前記検体容器保持具に、不揮発性の半導体メモリーを備えた情報記録媒体を識別子として設け、
    前記半導体メモリーのそれぞれで、該半導体メモリーへの情報書き込み回数を記憶する書き込み回数記憶機構と、
    該書き込み回数記憶機構に記憶されている書き込み回数を、設定した書き込み制限回数と比較する書き込み回数比較機構と、
    該書き込み回数比較機構が、前記設定されている書き込み回数より、書き込み回数が多いと判断した半導体メモリーを備えた識別子が設けられた検体容器保持具は、前記回収部に回収されるように前記搬送ラインを制御する搬送ライン制御機構と、
    を備えたことを特徴とする検体処理システム。
  7. 請求項5または6記載の検体処理システムにおいて、
    前記設定されている書き込み回数を変更する書き込み回数変更機構を備えたことを特徴とする検体処理システム。
  8. 請求項5または6記載の検体処理システムにおいて、
    被搬送物に設けられた識別子の半導体メモリーの書き込み回数の平均値を求める書き込み回数平均値算出機構と、
    該書き込み回数平均値算出機構で算出された書き込み回数平均値に基づき、前記設定されている書き込み回数を変更する機構を備えたことを特徴とする検体処理システム。
  9. 請求項5または6記載の検体処理システムにおいて、
    更に前記検体容器保持具を前記搬送ラインの上流側にバイパスさせるバイパスラインを備え、
    前記設定されている書き込み回数が複数設定されており、前記書き込み回数比較機構が、前記設定されている複数の書き込み回数のそれぞれと、書き込み回数を比較し、該複数の書き込み回数を超えたか否かの判断に基づき前記検体容器保持具を前記バイパスラインを介して搬送するか否かを制御することを特徴とする検体処理装置。
JP2009175999A 2009-07-29 2009-07-29 物品搬送システム,検体処理システム Active JP5124540B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175999A JP5124540B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 物品搬送システム,検体処理システム
CN201080032888.7A CN102472759B (zh) 2009-07-29 2010-07-20 物品输送系统、检体处理系统
EP10804077.5A EP2461165B1 (en) 2009-07-29 2010-07-20 Article conveying system and analyte processing system
US13/386,718 US8760264B2 (en) 2009-07-29 2010-07-20 Article conveying system and sample processing system
PCT/JP2010/004637 WO2011013324A1 (ja) 2009-07-29 2010-07-20 物品搬送システム,検体処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175999A JP5124540B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 物品搬送システム,検体処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027660A true JP2011027660A (ja) 2011-02-10
JP5124540B2 JP5124540B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=43528998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175999A Active JP5124540B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 物品搬送システム,検体処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8760264B2 (ja)
EP (1) EP2461165B1 (ja)
JP (1) JP5124540B2 (ja)
CN (1) CN102472759B (ja)
WO (1) WO2011013324A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203114A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sysmex Corp 試料分析装置および試料分析方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI709543B (zh) 2015-10-21 2020-11-11 美商康寧公司 用於處理熔融材料、製造電加熱容器或製造玻璃的裝置和方法
JP6434083B1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-05 日本耐酸壜工業株式会社 リターナブルガラス壜の再使用管理方法
EP3540443B1 (en) 2018-03-16 2023-08-30 Roche Diagnostics GmbH Laboratory system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158569A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Hitachi Ltd 電子通貨システムにおける電子金庫
JP2009037670A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp フラッシュメモリ
JP2009121818A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Olympus Corp 分析装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087423A (en) * 1988-10-20 1992-02-11 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic analyzing apparatus comprising a plurality of analyzing modules
JPH0624654A (ja) * 1992-05-07 1994-02-01 Murata Mach Ltd 多品種ボビンの搬送システム
JPH08285855A (ja) 1995-04-18 1996-11-01 S R L:Kk 検体分類システム
CA2191502C (en) * 1995-12-08 2002-02-05 Masayuki Ohki Holding apparatus of electronic money
JPH1010135A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Hitachi Ltd 検体搬送システム
JP3822643B2 (ja) * 1996-11-13 2006-09-20 株式会社 日立製作所 移動体識別方法および装置
JP3444760B2 (ja) 1997-09-11 2003-09-08 株式会社日立製作所 検体搬送システム
KR20050062538A (ko) * 2002-08-16 2005-06-23 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 전자 부품용 모듈 벨트 캐리어
JP2004354333A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Teruaki Ito 検体仕分けシステム
JP4087302B2 (ja) * 2003-07-10 2008-05-21 日本電子株式会社 検査装置
US20070143035A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Petruno Patrick T Diagnostic test reader with disabling unit
US7813974B1 (en) * 2007-03-30 2010-10-12 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for duplicate shipment detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158569A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Hitachi Ltd 電子通貨システムにおける電子金庫
JP2009037670A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp フラッシュメモリ
JP2009121818A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Olympus Corp 分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203114A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sysmex Corp 試料分析装置および試料分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5124540B2 (ja) 2013-01-23
EP2461165B1 (en) 2017-04-05
CN102472759B (zh) 2014-12-17
CN102472759A (zh) 2012-05-23
WO2011013324A1 (ja) 2011-02-03
EP2461165A4 (en) 2013-12-18
US20120133492A1 (en) 2012-05-31
US8760264B2 (en) 2014-06-24
EP2461165A1 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1914102B (zh) 自动仓库
JP4963237B2 (ja) タグ読み取り装置
JP4743454B2 (ja) 搬送システム
JP5124540B2 (ja) 物品搬送システム,検体処理システム
CN105729202A (zh) 具备工具搬运装置的加工系统
JP2007070047A (ja) 搬送物品管理システム
JP5401082B2 (ja) 図書保管管理装置及び図書保管管理方法
JP5282785B2 (ja) 荷物配置管理方法、運搬装置および運搬制御プログラム
JP2001031221A (ja) カセット、カセット排出装置、カセット管理システム、カセットへのデータ登録方法
JP7182950B2 (ja) 管理装置及び管理システム
JP4860978B2 (ja) コンテナの管理システム及びプログラム
JP2010265076A (ja) 図書保管管理装置及び図書保管管理方法
JP5331498B2 (ja) 図書保管管理装置及び図書保管管理方法
JP5838785B2 (ja) カード箱詰め装置
JP5472438B2 (ja) 荷物配置管理方法、運搬装置および運搬制御プログラム
JP2008115009A (ja) 自動倉庫システム
JP2011256019A (ja) 履歴管理システム及び履歴管理方法
JP2009163848A (ja) ライブラリ装置のテープカートリッジ管理方式
JP6201636B2 (ja) 媒体処理装置
JP2007153489A (ja) 管理システム
JP2006099165A (ja) 建材情報提供システムおよび提供方法
JP2005289618A (ja) 物品搬送処理システム
JPH07256540A (ja) 生産物流追跡方式およびその装置
JP2005040982A (ja) タイヤ生産設備の材料情報管理システム
JP2007008686A (ja) 商品管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350